JP2017208481A - 電源装置およびその製造方法 - Google Patents

電源装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017208481A
JP2017208481A JP2016100598A JP2016100598A JP2017208481A JP 2017208481 A JP2017208481 A JP 2017208481A JP 2016100598 A JP2016100598 A JP 2016100598A JP 2016100598 A JP2016100598 A JP 2016100598A JP 2017208481 A JP2017208481 A JP 2017208481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply device
holder
circuit board
relay terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016100598A
Other languages
English (en)
Inventor
角田 達哉
Tatsuya Tsunoda
達哉 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2016100598A priority Critical patent/JP2017208481A/ja
Priority to US16/096,131 priority patent/US10464510B2/en
Priority to CN201780007772.XA priority patent/CN108496232B/zh
Priority to PCT/JP2017/017127 priority patent/WO2017199748A1/ja
Publication of JP2017208481A publication Critical patent/JP2017208481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/10Multiple hybrid or EDL capacitors, e.g. arrays or modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/74Terminals, e.g. extensions of current collectors
    • H01G11/76Terminals, e.g. extensions of current collectors specially adapted for integration in multiple or stacked hybrid or EDL capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/82Fixing or assembling a capacitive element in a housing, e.g. mounting electrodes, current collectors or terminals in containers or encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/84Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/04Mountings specially adapted for mounting on a chassis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/38Multiple capacitors, i.e. structural combinations of fixed capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/184Components including terminals inserted in holes through the printed circuit board and connected to printed contacts on the walls of the holes or at the edges thereof or protruding over or into the holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/301Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/28Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the electric energy storing means, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/11Electric energy storages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R25/00Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits
    • H01R25/16Rails or bus-bars provided with a plurality of discrete connecting locations for counterparts
    • H01R25/161Details
    • H01R25/162Electrical connections between or with rails or bus-bars
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10015Non-printed capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10272Busbars, i.e. thick metal bars mounted on the PCB as high-current conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10295Metallic connector elements partly mounted in a hole of the PCB
    • H05K2201/10303Pin-in-hole mounted pins
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10583Cylindrically shaped component; Fixing means therefore
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10962Component not directly connected to the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

【課題】コンデンサのリード端子と回路基板の導電路とを電気的に接続する作業を簡素化する。
【解決手段】補助電源装置1は、複数のコンデンサ10A〜10Hと、各コンデンサ10A〜10Hから導出されるリード端子12A,12Bに接続されたバスバー60と、導電路を有する回路基板40と、回路基板40の導電路と接続された中継端子50と、を備え、中継端子50は、バスバー60に音叉状に形成された中継端子嵌合部63に嵌合係止されて、バスバー60に接触するように配される。
【選択図】図10

Description

本明細書に開示する技術は、複数の蓄電素子を備えた電源装置およびその製造方法に関する。
従来、自動車等の車両には、主電源装置としてのバッテリとは別に、バッテリ失陥時の緊急用電源やサブ電源等としてキャパシタ等の蓄電素子を備えた補助電源装置が用いられることがある。これらの補助電源装置では、作動時の温度環境、電圧、寿命等を考慮して、複数の蓄電素子が直列もしくは並列に接続して使用される。複数の蓄電素子は、電源装置の小型化を図るため、一般的に回路基板に平行になるように配置され、蓄電素子と回路基板との間に電子部品が実装される空間が設けられる。
ここで、回路基板に形成された導電回路と蓄電素子との接続は、例えば下記特許文献1のキャパシタモジュールでは、キャパシタ(蓄電素子)から延設されたリード線を回路基板に向けてL字状に折り曲げ、回路基板のスルーホールに挿通して半田付けすることによって行われている。或いは、下記特許文献2に記載の電子部品では、電子部品本体(蓄電素子)から導出されたリード線をコンプライアントピンに接続し、このコンプライアントピンを回路基板のスルーホールに圧入することによって、導電回路との接続が行われている。
特開2013−98206号公報
特開2008−124244号公報
しかしながら、特許文献1のようにリード線を導電路にリフロー半田付けして接続する場合、リフロー炉を通して加熱するときの熱の影響をキャパシタが受けることが懸念される。さらに、文献1のキャパシタモジュールでは、6個のキャパシタの各リード線を対応する各スルーホールに挿通して半田付けを行うため、リード線の数だけ作業が必要になり手間がかかるという問題がある。
特許文献2の電子部品でも、電子部品の各リード線に接続したコンプライアントピンを回路基板のスルーホールに個々に圧入するため、電子部品が複数使用されるような場合、リード線と同数のコンプライアントピンが必要となって接続・圧入作業の負担が増大するだけでなく、回路基板のスルーホールと電子部品とを厳密に位置合わせする必要があり、位置がずれると回路基板のスルーホール縁部にストレスがかかって長期的な接続信頼性が低下する虞がある。
本明細書に記載された技術は、上記のような事情に基づいて完成されたものであって、複数の蓄電素子を備えた電源装置において、蓄電素子のリード端子と回路基板の導電路とを電気的に接続する作業を簡素化することを目的とする。
本明細書が開示する電源装置は、個々にリード端子を有する複数の蓄電素子と、前記リード端子に接続された接続部材と、導電路を有する回路基板と、前記導電路に電気的に接続された中継端子と、を備え、前記接続部材が前記中継端子に接触するように配されている電源装置である。
上記構成によれば、蓄電素子が接続されていない状態で回路基板への中継端子の接続を行い、蓄電素子が中継端子と導電路とを接続する際の熱や振動による影響を受けないようにすることが可能になる。
例えば中継端子と導電路との接続をリフロー半田付けによって行う場合、予め中継端子を回路基板に取り付けて導電路にリフロー半田付けしてから、蓄電素子のリード端子に接続された接続部材を中継端子に接触するように配することで、中継端子のリフロー半田付け時の熱による影響を蓄電素子が受けないようにリード端子と導電路とを接続できる。このようにすれば、電子部品の実装と同時に接続用の中継端子を半田付けできるため、後工程による半田付けが不要となって半田工程を1回で行うことができる。これに伴い、半田の検査工程も1回で済ませることができ、工数を大幅に削減できる。
或いは、中継端子と導電路との接続を回路基板への圧入によって行う場合でも、回路基板のスルーホールに中継端子を単体で圧入してから、蓄電素子のリード端子に接続された接続部材を中継端子に接触するように配することで、中継端子の圧入時の振動による影響を蓄電素子が受けないようにすることができる。回路基板に中継端子を単体で圧入する作業は、蓄電素子に接続されたリード端子を位置合わせしつつ回路基板に接続するよりも格段に容易に行うことができるため、作業性が向上する。
また、上記構成によれば、蓄電素子のリード端子と回路基板の導電回路との間が接続部材および中継端子を介して接続されるため、各部材の寸法バラツキや熱による膨張・収縮時の寸法変化をこれら各部材の接続箇所で吸収できる。よって、蓄電素子と回路基板とを厳密に位置合わせする必要がなくなって実装作業性が大幅に向上するとともに、半田やスルーホール縁部へのストレスも軽減できる。回路基板のスルーホールにリード端子を通す必要がなくなって、リード端子をL字状に屈曲させるフォーミング工程も不要となるため、リード端子と導電路との接続作業を一層簡素化できる。
本明細書が開示する電源装置において、前記接続部材および前記中継端子の少なくとも一方に、他方の一部が圧入嵌合される嵌合部が形成されていてもよい。
上記構成によれば、接続部材と中継端子とを圧入嵌合して組み付けることで、電源装置内において接続部材を中継端子に確実に接触するように配することができ、接続信頼性を確保しつつ、蓄電素子のリード端子と回路基板の導電路との接続作業を簡素化できる。
本明細書が開示する電源装置において、前記接続部材は、複数の前記リード端子に接続されており、中継端子の数は、前記リード端子の数よりも少なくてもよい。
上記構成によれば、複数のリード端子の間を接続部材でつなぐことで中継端子の数を減らし、接続部材と中継端子との接続箇所の数や、導電路と中継端子との接続箇所の数を、リード端子の数よりも大幅に削減できる。これにより、複数のリード端子を個別に回路基板の導電路に接続する構成と比較して、構成部品の点数を減らし、リード端子と導電路とを電気的に接続する作業を格段に簡素化できる。
本明細書が開示する電源装置は、前記複数の蓄電素子を保持する樹脂製のホルダをさらに備え、前記ホルダには、前記蓄電素子を保持する蓄電素子保持部と、前記リード端子が嵌入される嵌入溝部と、が形成されていてもよい。
上記構成によれば、蓄電素子およびリード端子がホルダに固定されることで、導電路との接続作業が容易となるだけでなく、当該電源装置の車両搭載時の振動等による蓄電素子やリード端子への影響を抑制して、耐久性や接続信頼性を高めることができる。
本明細書が開示する電源装置において、前記ホルダにはさらに、前記接続部材を保持する接続部材保持部が前記嵌入溝部を横断するように形成されていてもよい。
上記構成によれば、蓄電素子とリード端子を保持するホルダに、リード端子に接続した接続部材を併せて保持させることができる。これにより、蓄電素子、リード端子、接続部材の相対的配置を規定して、リード端子と接続部材との接続部分等に余計なストレスがかかる事態を抑制できる。また、例えばリード端子が導出された蓄電素子と、リード端子に接続された接続部材とをホルダに保持させて蓄電素子ユニットとしてユニット化し、導電路に中継端子が接続された回路基板を回路基板ユニットとして取り扱えば、接続部材と中継端子とが接触するように両ユニットを組み付けるだけで、電源装置を製造することが可能になる。
本明細書が開示するホルダを備えた電源装置において、前記リード端子は、相互に異なる延出長を有するように各一対が前記蓄電素子から導出されており、前記嵌入溝部は、前記リード端子の前記延出長に応じた長さに形成されていてもよい。
上記構成によれば、各リード端子をいずれの嵌入溝部に嵌入させるかが簡単にわかるため、誤作業を抑制して作業性を向上させることができる。
本明細書が開示するホルダを備えた電源装置は、前記ホルダに係止されるカバーをさらに備え、前記カバーは、前記ホルダに保持された前記複数の蓄電素子に当接するとともに、前記リード端子と前記接続部材との接続部分を覆うように前記ホルダに係止されてもよい。
上記構成によれば、蓄電素子を押さえ込んで振動等による共振を抑制し、またリード端子と接続部材との接続部分を覆って、振動による接続部分の飛び出しを抑制するとともに、リード端子基部への応力を軽減し、振動に対する接続信頼性を一層向上させることができる。
或いは、本明細書は、回路基板の表面に形成された導電路に導電性の中継端子を接続して回路基板ユニットを作製した後に、前記中継端子に接触するように導電性の接続部材を配し、複数の蓄電素子から個々に導出された複数のリード端子を前記接続部材に接続することを特徴とする電源装置の製造方法を開示する。
上記構成によれば、蓄電素子が接続されていない状態で回路基板への中継端子の接続を行い、蓄電素子が中継端子と導電路とを接続する際の熱や振動による影響を受けないようにすることが可能になる。また、回路基板ユニット内において導電路に接続した中継端子に接触するように接続部材を配し、この接続部材に蓄電素子のリード端子を接続すれば、厳密な位置合わせを行うことなく、リード端子と導電路とを接続できる。なお、例えば、接続部材保持部と嵌入溝部と蓄電素子保持部とを有する樹脂製のホルダを回路基板ユニット取り付け、嵌入溝部を横切るように形成された接続部材保持部に接続部材を保持させ、蓄電素子のリード端子を嵌入溝部に嵌入させて接続部材に接続しつつ蓄電素子保持部に蓄電素子を保持させれば、各部材の相対的配置を規定しつつ極めて容易に接続信頼性に優れた電源装置を作製することができる。
本明細書が記載する技術によれば、複数の蓄電素子を備えた電源装置において、蓄電素子のリード端子と回路基板の導電路とを電気的に接続する作業を簡素化することができる。
一実施形態に係る補助電源装置の外観斜視図 回路基板と、これに取り付けられる中継端子を示す斜視図 ホルダの斜視図 回路基板に取り付けたホルダと、これに配される接続部材を示す斜視図 接続部材を配したホルダ等と、これに保持される蓄電素子を示す斜視図 蓄電素子等を保持したホルダ等と、これに係止されるカバーを示す斜視図 図1の平面図 図7のA−A断面図 図7のB−B断面図 図7のC−C断面図
<実施形態>
以下、一の実施形態に係る補助電源装置1(電源装置の一例)について、図1ないし図10を参照しつつ説明する。補助電源装置1は、電気自動車やハイブリッド自動車等の車両に、主電源としてのバッテリとは別に搭載され、例えば主電源の異常時における負荷(モータ、ランプ等)への電力の供給や、アイドリングストップ時の電力の供給等を行うものである。なお、以下の説明では、図1における紙面手前上側を上、紙面手前右側を前、紙面手前左側を左とする。また、複数の同一部材については、一部の部材のみに符号を付し、他の部材については符号を省略することがある。
〔補助電源装置1〕
補助電源装置1は、図1に示すように、複数(本実施形態では8個)のコンデンサ10A〜10H(蓄電素子の一例)と、これらのコンデンサ10A〜10Hを保持する樹脂製のホルダ20と、コンデンサ10A〜10Hの上面を覆うようにホルダ20に係止されるカバー30と、を備える。また、図8ないし図10には表されているように、ホルダ20の下面は回路基板40に係止されており、回路基板40には中継端子50が取り付けられている。図9および図10に表されているように、ホルダ20には、バスバー60(接続部材の一例)が保持されており、各コンデンサ10A〜10Hの蓄電本体11から導出された一対のリード端子12A,12Bがバスバー60に接続されている。
(コンデンサ10A〜10H)
各コンデンサ10A〜10Hとしては、例えば電気二重層キャパシタ、リチウムイオンキャパシタ等の比較的容量が大きいコンデンサを用いることが好ましい。各コンデンサ10A〜10Hは、図5等に示すように、蓄電要素が収容された円柱状の蓄電本体11と、蓄電本体11の端面から導出された一対のリード端子12A,12B(正極リード端子を12A、負極リード端子を12Bとする)とを有する。リード端子12A,12Bは、細長い円柱状の金属であって、蓄電本体11の軸方向に直線状に延出している。本実施形態では、一対のリード端子12A,12Bのうち、正極リード端子12Aの延出長が負極リード端子12Bの延出長よりも長くなるように形成されている。
(バスバー60)
バスバー60は、導電性の銅、銅合金、ステンレス鋼(SUS)等からなる金属板材を打ち抜き加工し、必要に応じて屈曲変形させることによって形成できる。図4に示すように、本実施形態では、バスバー60として、平板状に形成した各2個の長尺バスバー60Aおよび短尺バスバー60B、並びに長尺バスバー60Aに類似する外形のものをコの字状に屈曲形成した1個の屈曲バスバー60Cの計3種類5個が用いられる。なお、以下の説明において、長尺バスバー60A、短尺バスバー60B、および屈曲バスバー60Cを区別せずに総称するときは、バスバー60とする(後述するバスバー保持部23についても同様とする)。各バスバー60は、棒板状の本体部61から、上方に複数のリード端子接続部62が、下方に1個の中継端子嵌合部63(嵌合部)が、いずれも音叉状に突出する形状とされている。なお、リード端子接続部62は、長尺バスバー60Aおよび屈曲バスバー60Cでは4個ずつ、短尺バスバー60Bでは2個ずつ形成されている。
(ホルダ20)
ホルダ20は絶縁性の合成樹脂製であって、図3に示すように、各コンデンサ10A〜10Hの蓄電本体11を保持するコンデンサ保持部21(蓄電素子保持部)と、リード端子12A,12Bが嵌入保持される嵌入溝部22A,22Bと、バスバー60が挿入保持されるバスバー保持部23(接続部材保持部)と、を有する。図8および図9に表されているように、ホルダ20の下面において、後述する回路基板40に取り付けられる中継端子50に対応する位置には、下方に突出する脚部27が設けられている。脚部27は、中継端子50の本体部51を前側および後側から挟み込むように設けられており、前側および後側の何れか一方が他方よりも短く形成されている。これにより、長い側の下端面が回路基板40の表面に当接して回路基板40とホルダ20との間隔を規定し、短い側が中継端子50の係止脚部52の上側に本体部51に沿うように配されて中継端子50の位置ずれや倒れ込みを防止する。また、図8ないし図10に表されているように、後述する回路基板40の係止穴43に対応する位置には、下方に突出する係止突起26が設けられ、さらにネジ穴42に対応する位置には、図示しないネジ止め穴が形成されて、係止突起26を係止穴43に係止してネジ止め穴およびネジ穴42にネジを留め付けることにより、ホルダ20の下面が回路基板40に固定される。図6および図7に表されているように、嵌入溝部22A,22Bおよびバスバー保持部23が形成された左右方向中央部の前側および後側には、係止凸部25が設けられており、後述するカバー30の係止片34が係止されるようになっている。
コンデンサ保持部21は、各コンデンサ10A〜10Hの円柱状の蓄電本体11の外形に密着するように円弧状に湾曲された側壁を備え、ホルダ20上面の左右両側縁寄りの位置に、蓄電本体11の軸方向を左右方向とする姿勢で、各4個のコンデンサ10A〜10D,10E〜10Hを前後に並べて保持するように形成されている。左右各列のコンデンサ10A〜10D,10E〜10Hは、互いのリード端子12A,12Bを内側に対向させて配列される。本実施形態では、前後方向に正極リード端子12Aと負極リード端子12Bとが隣接し、左右方向には正極リード端子12Aと負極リード端子12Bとが対向するように並べられる。このように、延出長の長い正極リード端子12Aと短い負極リード端子12Bとを対向させて配列すれば、ホルダ20の上面を無駄なく使用して省スペース化を図ることができる。
嵌入溝部22A,22Bは、左右各列のコンデンサ保持部21の間に、コンデンサ保持部21の内側の端面から左右方向に対向して延出する溝状に形成されている。嵌入溝部22A,22Bは、リード端子12A,12Bの延出長に合わせて2種類の長さに形成されており、前後方向には嵌入溝部22Aと嵌入溝部22Bが隣接し、左右方向には嵌入溝部22Aと嵌入溝部22Bが対向するように形成されている。
バスバー保持部23として本実施形態では、図3に示されているように、複数の嵌入溝部22A,22Bを横断するように前後方向に直線状に延出する各2個の長尺バスバー保持部23Aおよび短尺バスバー保持部23Bと、短尺バスバー保持部23Bの後方を接続するようにコの字状に形成された屈曲バスバー保持部23Cが形成されている。バスバー保持部23は、各バスバー60がクリアランスを有して配置可能な大きさに形成されている。このバスバー保持部23に、図4および図7等に表されているように、各バスバー60を保持させ、これらのリード端子接続部62にリード端子12A,12Bを圧入接続する。これにより、例えばコンデンサ10Aとコンデンサ10Bとは長尺バスバー60Aおよび短尺バスバー60Bにより並列に接続され、屈曲バスバー60Cおよび長尺バスバー60Aにより同じく並列に接続されたコンデンサ10Cおよびコンデンサ10Dと長尺バスバー60Aにより直列に接続されて、前後左右に並んだ各コンデンサ10A〜10Hは、全体として直並列に接続される。
(回路基板40)
回路基板40は、絶縁板に銅箔からなる図示しない導電路が印刷された略矩形状のプリント基板であり、図2に示すように、左右方向の中央部には、前後方向に適当な間隔を開けて複数対のスルーホール41が形成されている。回路基板40の四隅部および中央部には、ホルダ20をネジ止めするためのネジ穴42が貫通形成され、また前縁中央部および左右側縁中央部には、ホルダ20の図示しない係止突起を嵌め込み係止するための係止穴43が貫通形成されている。なお、回路基板40の前縁左寄りの部分には、コネクタ等を外挿するためのコネクタ嵌合部44が設けられている。
(中継端子50)
中継端子50は、導電性の金属製部材であって、図2に示すように、矩形タブ状の本体部51の下方に、2本の係止脚部52が屈曲延出された形状をなす。本実施形態では5個の中継端子50が用いられるが、これら中継端子50は、それぞれ回路基板40のスルーホール41に係止脚部52を貫通させ、本体部51が上方に突出する状態で取り付けられる。
(カバー30)
カバー30は、ホルダ20と同じく絶縁性の合成樹脂製であって、図6に示すように、前壁および後壁に形成された係止片34を係止凸部25に係止することにより、ホルダ20に上方から係止される。カバー30は、コンデンサ保持部21の上方を覆うコンデンサ当接域31と、嵌入溝部22A,22Bおよびバスバー保持部23の上方を覆う接続部分被覆域32と、を有する。コンデンサ当接域31には、複数の対をなすスリットに挟まれた部分が下方に屈曲されて上下方向に弾性変形可能な弾性当接片35が形成されており、カバー30がホルダ20に係止されると、ホルダ20に保持された各コンデンサ10A〜10Hの蓄電本体11の上方を弾性当接片35が押圧するようになっている。また、接続部分被覆域32には視認孔33が開口されており、ホルダ20にカバー30を係止した状態で、リード端子12A,12Bと、バスバー60のリード端子接続部62との接続状態を視認できるようになっている。
〔補助電源装置1の組付け方法〕
続いて、本実施形態に係る補助電源装置1の組付け方法の一例について説明する。
まず、図2に示すように、回路基板40のスルーホール41に中継端子50の係止脚部52を挿通させ、リフロー半田付けを行って回路基板40上に形成されていた導電路に中継端子50を接続する。この工程は、他の電子部品などの実装・半田付けと同時におこなってもよい。
次いで、回路基板40の上方から図3に示すホルダ20を配置し、係止突起26を係止穴43に係止し、ネジ止め穴とネジ穴42にネジを嵌め付けて取り付ける。
しかる後に、図4に示すように、ホルダ20の各バスバー保持部23に各バスバー60を配置する。このとき、各バスバー保持部23内にクリアランスを有した状態で配された各バスバー60を適宜位置合わせしながら、バスバー60の音叉状に形成された中継端子嵌合部63に、回路基板40に取り付けられた中継端子50の本体部51の上端を嵌合させて係止する。
次いで、図5に示すように、長さと確認しながらリード端子12A,12Bを嵌入溝部22A,22Bに嵌入させ、蓄電本体11をコンデンサ保持部21内に配置する。そして、バスバー60の音叉状に形成されたリード端子接続部62にリード端子12A,12Bを圧入して接続する。
最後に、図6に示すように、上方からカバー30を被せ、係止片34を係止凸部25に係止して、補助電源装置1の組付けを完了する。なお、図8ないし図10に鎖線で示すように、補助電源装置1は、樹脂製もしくは金属製のロアケース70やアッパーケース75で覆われて保護された状態で、車両等に搭載される。ロアケース70およびアッパーケース75は、各ケースの側壁部に設けた図示しないロック部を互いに嵌合させて取り付けることができる。或いは、ロアケース70のみを、回路基板40のネジ穴42に対応する箇所に設けた貫通孔にネジを嵌着させて、補助電源装置1に取り付けてもよい。
〔作用効果〕
続いて、本実施形態の作用および効果について説明する。
本実施形態の補助電源装置1では、コンデンサ10A〜10Hが接続されていない状態で、回路基板40の導電路にリフロー半田付けによって中継端子50を接続することが可能になる。しかる後に、バスバー60の中継端子嵌合部63を中継端子50の本体部51に嵌合させ、バスバー60のリード端子接続部62にリード端子12A,12Bを接続するため、コンデンサ10Aから10Hがリフロー半田付け時の熱による影響を受けないようにすることができる。このようにすれば、中継端子50を電子部品の実装と同時に半田付けできるため、後工程による半田付けが不要となって半田工程を1回で行うことができる。これに伴い、半田の検査工程も1回で済ませることができ、工数を大幅に削減できる。
本実施形態の補助電源装置1では、リード端子12A,12Bと回路基板40の導電回路との間が、バスバー60および中継端子50を介して接続され、各部材の寸法バラツキや熱による膨張・収縮時の寸法変化をこれらの接続箇所で吸収できる構造となっている。特に、本実施形態では、各バスバー保持部23に各バスバー60がクリアランスを有して保持される構成とされていることで、バスバー60の中継端子嵌合部63に中継端子50を嵌合させる作業を、多少の自由度をもって行えるようになっている。このため、コンデンサ10A〜10Hを保持するホルダ20と回路基板40とを厳密に位置合わせする必要がなくなって、実装作業性が大幅に向上するとともに、半田やスルーホール41縁部へのストレスも軽減できる。また、回路基板40のスルーホール41にリード端子12A,12Bを通す必要もなく、リード端子12A,12BをL字状に屈曲させるフォーミング工程も不要となるため、リード端子12A,12Bと導電路との接続作業が一層簡素化されたものとなっている。
本実施形態に係る各バスバー60は、音叉状に下方に突出する中継端子嵌合部63を有しており、中継端子嵌合部63内に本体部51の上端を圧入嵌合して、各バスバー60を中継端子50に固定できるようになっている。これにより、補助電源装置1内において各バスバー60を中継端子50に確実に接触した状態で配することができ、接続信頼性を確保しつつ、リード端子12A,12Bと回路基板40の導電路との接続作業が簡素化されたものとなっている。
本実施形態の補助電源装置1では、8対のリード端子12A,12Bの間を5個のバスバー60でつないで中継端子50の必要数を5個に抑え、バスバー60と中継端子50との接続箇所の数や、導電路と中継端子50との接続箇所の数を、リード端子12A,12Bの数よりも大幅に削減している。これにより、リード端子12A,12Bを個別に回路基板40の導電路に接続する構成と比較して、構成部品の点数を減らし、リード端子12A,12Bと導電路とを電気的に接続する作業が格段に簡素化されたものとなっている。
本実施形態の補助電源装置1では、コンデンサ10A〜10Hおよびリード端子12A,12Bがホルダ20に固定されることで、バスバー60との接続を容易に行うことができるようになっている。同時に、補助電源装置1の車両搭載時の振動等によるコンデンサ10A〜10Hやリード端子12A,12Bへの影響が抑制され、耐久性や接続信頼性が向上されている。
本実施形態の補助電源装置1では、リード端子12A,12Bおよびコンデンサ10A〜10Hを保持させたホルダ20に併せてバスバー60を配置して、リード端子12A,12Bを接続した状態でバスバー60保持させることができる。これにより、コンデンサ10A〜10Hおよびリード端子12A,12Bと、バスバー60との相対的配置を規定して、リード端子12A,12Bとバスバー60との接続部分に余計なストレスがかかる事態が抑制されている。
本実施形態に係るリード端子12A,12Bは、異なる延出長となるように形成されており、ホルダ20には、各リード端子12A,12Bに合わせた長さの嵌入溝部22A,22Bが形成されている。これにより、各リード端子12A,12Bをいずれの嵌入溝部22A,22Bに嵌入させるかが簡単にわかるため、組付け作業性が向上されている。
本実施形態に係る補助電源装置1では、ホルダ20にカバー30が係止されており、カバー30には、ホルダ20に保持されたコンデンサ10A〜10Hに上方から当接するコンデンサ当接域31と、バスバー60とリード端子12A,12Bとの接続部分を上方から覆う接続部分被覆域32が設けられている。コンデンサ当接域31に形成された弾性当接片35が各コンデンサ10A〜10Hの蓄電本体11を上方から押さえ込むことで、振動等による共振が抑制され、また接続部分被覆域32がバスバー60とリード端子12A,12Bとの接続部分を覆うことで、振動による接続部分の飛び出しが抑制される。また、リード端子12A,12Bの基部に余計な応力が掛かる事態を抑制して、振動に対する接続信頼性が一層向上されたものとなっている。
<他の実施形態>
本明細書に開示される技術は、上記記述および図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も技術的範囲に含まれる。
(1)補助電源装置1は複数のコンデンサ10A〜10Hを備えるものであればよく、コンデンサの形状、数および配置は、限定されない。
(2)ホルダ20の形状は、限定されない。場合によっては、補助電源装置1はホルダ20を備えないものとすることもできる。
(3)バスバー60および中継端子50の形状および数は、限定されない。中継端子50の数が少ないほど、構成部品点数や作業工程を減らして、接続作業を簡素化することができる。
(4)中継端子50の接続方法は、半田付けに限定されない。例えば圧入によって行ってもよく、この場合、回路基板40に中継端子50を単体で圧入してから、リード端子12A,12Bに接続されたバスバー60を中継端子50に接触するようにするとよい。
(5)補助電源装置1の組付け方法は、限定されない。例えばコンデンサ10A〜10Hおよびリード端子12A,12Bと、リード端子12A,12Bに接続されたバスバー60をホルダ20に保持させてこれらを蓄電素子ユニットとしてユニット化し、中継端子50が接続された回路基板40を回路基板ユニットとして、バスバー60と中継端子50とが接触するように両ユニットを組み付けてもよい。
1: 補助電源装置(電源装置)
10A〜10H: コンデンサ(蓄電素子)
12A,12B: リード端子
20: ホルダ
21: コンデンサ保持部(蓄電素子保持部)
22A,22B: 嵌入溝部
23: バスバー保持部(接続部材保持部)
30: カバー
31: コンデンサ当接域
32: 接続部分被覆域
40: 回路基板
41: スルーホール
50: 中継端子
60: バスバー(接続部材)
62: リード端子接続部
63: 中継端子嵌合部(嵌合部)

Claims (8)

  1. 個々にリード端子を有する複数の蓄電素子と、
    前記リード端子に接続された導電性の接続部材と、
    導電路を有する回路基板と、
    前記導電路に電気的に接続された導電性の中継端子と、を備え、
    前記接続部材が前記中継端子に接触するように配されている電源装置。
  2. 前記接続部材および前記中継端子の少なくとも一方に、他方の一部が圧入嵌合される嵌合部が形成されている請求項1に記載の電源装置。
  3. 前記接続部材は、複数の前記リード端子に接続されており、前記中継端子の数は、前記リード端子の数よりも少ない請求項1または請求項2に記載の電源装置。
  4. 前記複数の蓄電素子を保持する樹脂製のホルダをさらに備え、
    前記ホルダには、前記蓄電素子を保持する蓄電素子保持部と、前記リード端子が嵌入される嵌入溝部と、が形成されている請求項1ないし請求項3の何れか一項に記載の電源装置。
  5. 前記ホルダにはさらに、前記接続部材を保持する接続部材保持部が前記嵌入溝部を横切るように形成されている請求項4に記載の電源装置。
  6. 前記リード端子は、相互に異なる延出長を有するように各一対が前記蓄電素子から導出されており、
    前記嵌入溝部は、前記リード端子の前記延出長に応じた長さに形成されている請求項4または請求項5に記載の電源装置。
  7. 前記ホルダに係止されるカバーをさらに備え、
    前記カバーは、前記ホルダに保持された前記複数の蓄電素子に当接するとともに、前記リード端子と前記接続部材との接続部分を覆うように前記ホルダに係止される請求項4ないし請求項6の何れか一項に記載の電源装置。
  8. 回路基板の表面に形成された導電路に導電性の中継端子を接続して回路基板ユニットを作製した後に、
    前記中継端子に接触させた状態で導電性の接続部材を配し、
    複数の蓄電素子から個々に導出された複数のリード端子を前記接続部材に接続することを特徴とする電源装置の製造方法。
JP2016100598A 2016-05-19 2016-05-19 電源装置およびその製造方法 Pending JP2017208481A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016100598A JP2017208481A (ja) 2016-05-19 2016-05-19 電源装置およびその製造方法
US16/096,131 US10464510B2 (en) 2016-05-19 2017-05-01 Power supply device and method for producing the same
CN201780007772.XA CN108496232B (zh) 2016-05-19 2017-05-01 电源装置及其制造方法
PCT/JP2017/017127 WO2017199748A1 (ja) 2016-05-19 2017-05-01 電源装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016100598A JP2017208481A (ja) 2016-05-19 2016-05-19 電源装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017208481A true JP2017208481A (ja) 2017-11-24

Family

ID=60325448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016100598A Pending JP2017208481A (ja) 2016-05-19 2016-05-19 電源装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10464510B2 (ja)
JP (1) JP2017208481A (ja)
CN (1) CN108496232B (ja)
WO (1) WO2017199748A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7472464B2 (ja) 2019-10-23 2024-04-23 株式会社Gsユアサ 蓄電装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021059948A1 (ja) * 2019-09-24 2021-04-01
DE102019128396A1 (de) * 2019-10-21 2021-04-22 instagrid GmbH Zentrierung für einen Zellverbinder in Batteriemodulen
US11839035B2 (en) * 2021-12-20 2023-12-05 Veoneer Us Safety Systems, Llc Electronic control unit housing with electronic component holder

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007281187A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Toyota Industries Corp 電子機器
JP2013165067A (ja) * 2013-04-10 2013-08-22 Toshiba Corp 二次電池パック
JP2013243043A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Ihi Corp 電池モジュール接続装置
JP2013247100A (ja) * 2012-05-30 2013-12-09 Sanyo Electric Co Ltd リードピン付き回路基板
JP2014239095A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 補助電源装置及び電気接続箱
JP2015106536A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 株式会社デンソー 組電池
WO2015170642A1 (ja) * 2014-05-07 2015-11-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6936917B2 (en) * 2001-09-26 2005-08-30 Molex Incorporated Power delivery connector for integrated circuits utilizing integrated capacitors
JP4816416B2 (ja) 2006-11-13 2011-11-16 パナソニック株式会社 電子部品及びそれを用いた電子制御装置
JP5284053B2 (ja) 2008-11-17 2013-09-11 株式会社東芝 二次電池パック
JP5945710B2 (ja) 2011-10-28 2016-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 キャパシタモジュール
JP6051753B2 (ja) * 2012-10-10 2016-12-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール
JP6040914B2 (ja) * 2013-11-12 2016-12-07 住友電装株式会社 機器用コネクタ
US10003138B2 (en) * 2014-03-31 2018-06-19 Asmo Co., Ltd. Pump device and terminal member
US10734869B2 (en) * 2015-04-27 2020-08-04 Mitsubishi Electric Corporation Control device with semiconductor module having bent latch, control, power supply and motor control terminals

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007281187A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Toyota Industries Corp 電子機器
JP2013243043A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Ihi Corp 電池モジュール接続装置
JP2013247100A (ja) * 2012-05-30 2013-12-09 Sanyo Electric Co Ltd リードピン付き回路基板
JP2013165067A (ja) * 2013-04-10 2013-08-22 Toshiba Corp 二次電池パック
JP2014239095A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 補助電源装置及び電気接続箱
JP2015106536A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 株式会社デンソー 組電池
WO2015170642A1 (ja) * 2014-05-07 2015-11-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7472464B2 (ja) 2019-10-23 2024-04-23 株式会社Gsユアサ 蓄電装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10464510B2 (en) 2019-11-05
US20190135207A1 (en) 2019-05-09
WO2017199748A1 (ja) 2017-11-23
CN108496232A (zh) 2018-09-04
CN108496232B (zh) 2019-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3867729B1 (ja) 電気接続箱
JP4597659B2 (ja) ジャンクションブロック
JP5179854B2 (ja) 板状端子の組付構造
WO2017199748A1 (ja) 電源装置およびその製造方法
JP2005129275A (ja) コネクタ固定構造
US20160141782A1 (en) Electric connection structure
JP6076952B2 (ja) 基板用端子及び端子付き基板
JP4234687B2 (ja) 自動車用電気接続箱
JP2018139484A (ja) 電気接続装置、この装置および電子基板を備えるアセンブリ、および電子基板の電気接続方法
JP6398078B2 (ja) 蓄電ユニット
JP6618510B2 (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
US20120145436A1 (en) Packaging board
JP5308771B2 (ja) 端子台及び電子機器
JP2007228757A (ja) 電気接続箱
JP6076953B2 (ja) 基板用端子
JP5381617B2 (ja) 電気接続箱
JP2012134086A (ja) 電気接続箱
JP2011254647A (ja) 電気接続箱
JP2014217254A (ja) 電気接続箱及び電気接続箱組立体
JP2012074435A (ja) プリント基板積層体
JP6512451B2 (ja) 電源装置
CN114175867B (zh) 电子模块
JP5531565B2 (ja) 電気接続箱及び電気接続箱の製造方法
JP2010192247A (ja) 電気コネクタ
JP4228940B2 (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200421