JP2017203161A - 化合物、これを含む色材組成物及びこれを含む樹脂組成物{compound、colorant composition comprising the same and resin composition comprising the same} - Google Patents

化合物、これを含む色材組成物及びこれを含む樹脂組成物{compound、colorant composition comprising the same and resin composition comprising the same} Download PDF

Info

Publication number
JP2017203161A
JP2017203161A JP2017093431A JP2017093431A JP2017203161A JP 2017203161 A JP2017203161 A JP 2017203161A JP 2017093431 A JP2017093431 A JP 2017093431A JP 2017093431 A JP2017093431 A JP 2017093431A JP 2017203161 A JP2017203161 A JP 2017203161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
compound
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017093431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6562470B2 (ja
Inventor
パク、ジョンホ
Jongho Park
リ、ダミ
Dami Lee
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2017203161A publication Critical patent/JP2017203161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6562470B2 publication Critical patent/JP6562470B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/62Quaternary ammonium compounds
    • C07C211/64Quaternary ammonium compounds having quaternised nitrogen atoms bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/02Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton containing imino groups
    • C07C251/20Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton containing imino groups having carbon atoms of imino groups being part of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C219/00Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C219/02Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C219/04Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C219/06Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the hydroxy groups esterified by carboxylic acids having the esterifying carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/48Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of sulfonamide groups further bound to another hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/01Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C65/03Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing hydroxy or O-metal groups monocyclic and having all hydroxy or O-metal groups bound to the ring
    • C07C65/05Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing hydroxy or O-metal groups monocyclic and having all hydroxy or O-metal groups bound to the ring o-Hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/36Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D305/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D305/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D305/04Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D305/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B11/00Diaryl- or thriarylmethane dyes
    • C09B11/04Diaryl- or thriarylmethane dyes derived from triarylmethanes, i.e. central C-atom is substituted by amino, cyano, alkyl
    • C09B11/10Amino derivatives of triarylmethanes
    • C09B11/12Amino derivatives of triarylmethanes without any OH group bound to an aryl nucleus
    • C09B11/16Preparation from diarylketones or diarylcarbinols, e.g. benzhydrol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B11/00Diaryl- or thriarylmethane dyes
    • C09B11/04Diaryl- or thriarylmethane dyes derived from triarylmethanes, i.e. central C-atom is substituted by amino, cyano, alkyl
    • C09B11/10Amino derivatives of triarylmethanes
    • C09B11/12Amino derivatives of triarylmethanes without any OH group bound to an aryl nucleus
    • C09B11/20Preparation from other triarylmethane derivatives, e.g. by substitution, by replacement of substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/02Dyestuff salts, e.g. salts of acid dyes with basic dyes
    • C09B69/06Dyestuff salts, e.g. salts of acid dyes with basic dyes of cationic dyes with organic acids or with inorganic complex acids
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/0007Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0048Photosensitive materials characterised by the solvents or agents facilitating spreading, e.g. tensio-active agents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/105Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having substances, e.g. indicators, for forming visible images

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

【課題】溶剤に対する溶解度、耐化学薬品性に優れ、高輝度が得られる、LEDなどのディスプレイのカラーフィルターに適した色材組成物の提供。また、該組成物のカラーフィルタ、ディスプレイ装置への適用。
【解決手段】下式で表されるフェニルアミン構造、アンモニウム塩構造を含み、架橋性基を有する化合物をバインダー樹脂の存在下で、多官能アクリルモノマーと重合してなる色材組成物をカラーフィルターとして使用。

【選択図】図1

Description

本明細書は、新規な化合物、これを含む色材組成物及びこれを含む樹脂組成物に関する。
近年、液晶ディスプレイ(LCD)の光源として、既存のCCFLの代わりにLED又はOLED、QDなどの素子が多く用いられている。ところが、薄膜ディスプレイ及びフレキシブルディスプレイなどを作製するためにカラーフィルターが除去された、すなわちLED又はOLED、QDなどの自発光を単位ピクセルとして用いるディスプレイ製品が開発及び生産されている。
しかしながら、LED、OLED、QDなどを単位ピクセルとして用いたディスプレイの場合、大面積化が困難であって、LED、OLED、QDなどを使用する場合にも、これらを光源として含み、カラーフィルターを含むディスプレイを開発するためにも多くの努力をしている。
所望の色を具現するためには、光源と適切なカラーフィルターが要求され、現在、顔料を着色剤として使用した顔料分散法が一般に適用されている。
しかしながら、顔料分散液の場合、顔料が粒子状態で存在して光を散乱させるだけでなく、顔料の微細化によって顔料の表面積が急激に増加し、これによる分散安定性の悪化で不均一な顔料粒子が生成するようになる。
したがって、最近要求されている高輝度、高コントラスト、高精細化などの高い品質要求条件を満足させにくい限界に達したものと認識されている。
かかる問題点を解決して、高輝度、高コントラスト及び高解像度を達成すべく、最近、着色剤として顔料の代わりに染料を使用することが検討されてきている。その中で、青色着色剤としてトリアリールメタン染料を用いた試みが多く行われてきた。一般に、トリアリールメタン染料は、420から450nmに透過度が高くて色特性には効果的であるが、顔料より高い溶解度のため耐化学性の低下と、顔料より低い耐熱性のためカラーフィルターで制限的に使用されてきた。
韓国公開特許第2001−0009058号公報 韓国公開特許第2013−0130976号公報
本明細書は、新規な化合物、これを含む色材組成物及びこれを含む樹脂組成物を提供する。
本明細書の一実施態様によれば、下記化学式1で表される化合物を提供する。
[化1]
上記化学式1において、
Aは、下記化学式A−1又はA−2で表され、
[化A−1]
[化A−2]
R1からR6のうち少なくとも一つは、下記化学式aで表される構造であり、残りは、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、水素;−R(C=O)R';−RO(C=O)R';−ROR';
置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアリール基;又は架橋性基であるか、上記R1とR2;R3とR4;及びR5とR6のうち少なくとも一つは、互いに結合して、置換もしくは非置換の環を形成することができ、
R7からR22は、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、水素;ハロゲン;ヒドロキシ基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;又は置換もしくは非置換のアルキル基であり、
R及びR''は、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、直接結合;置換もしくは非置換のアルキレン基;又は置換もしくは非置換のアリーレン基であり、
R'及びR'''は、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、水素;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアルケニル基;又は置換もしくは非置換のアリール基であり、
は、アニオン性基であり、
[化a]
上記化学式aにおいて、
Qは、−R101C(=O)R102−;−R103OC(=O)R104−;−R105C(=O)OR106−;−R107OC(=O)OR108−;
−SOOR115−;−SOR116−;−SR117−;置換もしくは非置換のアルキレン基;又は置換もしくは非置換のアルケニレン基であり、
Xは、ヒドロキシ基;アミン基;−OCOOR118;−CONR119R120;又は−NR121COOR122であり、
Tは、置換もしくは非置換のアルキル基であり、
R101からR109、R111、R112及びR114からR117は、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、直接結合;置換もしくは非置換のアルキレン基;置換もしくは非置換のシクロアルキレン基;又は置換もしくは非置換のアルケニレン基であり、
R110、R113及びR118からR122は、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、水素;又は置換もしくは非置換のアルキル基であり、
p及びqは、それぞれ1から4の整数であり、
2≦p+q≦5であり、
p及びqがそれぞれ2以上である場合、2以上の括弧内の構造は、互いに同一であるか異なっており、
*は、化学式1のNに連結される部位であり、
は、上記化学式1に連結される部位である。
本明細書のまた一つの実施態様によれば、上記化学式1で表される化合物を含む色材組成物を提供する。
本明細書のまた一つの実施態様によれば、上記色材組成物を含む樹脂組成物を提供する。
本明細書の一実施態様によれば、上述した樹脂組成物を含むカラーフィルターを提供する。
また、本明細書の一実施態様によれば、上述したカラーフィルターを含むディスプレイ装置を提供する。
本明細書の一実施態様に係る化学式1で表される化合物は、溶剤に対する溶解度に優れ、耐化学性に優れる。
また、本明細書の一実施態様によれば、上記化学式1で表される化合物を含む色材組成物は、既存の顔料を使用した場合よりも、高輝度を発揮し、架橋性基を導入してトリアリールメタン染料が有している脆弱な耐化学性を改善することができる。さらに、これを用いた着色樹脂組成物を用いて、耐化学性に優れたカラーフィルターの作製が可能である。
本明細書の一実施態様に係る実施例1から3及び比較例1の耐化学性評価結果を示す図である。
以下、本明細書をより詳細に説明する。
本明細書の一実施態様によれば、上記化学式1で表される化合物を提供する。
本明細書において置換基の例示は以下で説明するが、これに限定されるものではない。
上記「置換」という用語は、化合物の炭素原子に結合された水素原子が他の置換基に変わることを意味し、置換される位置は、水素原子が置換される位置、すなわち、置換基が置換可能な位置であれば限定せず、2以上置換される場合、2以上の置換基は、互いに同一であるか異なっていてもよい。
本明細書において「置換もしくは非置換の」という用語は、重水素;ハロゲン基;ニトリル基;ニトロ基;イミド基;アミド基;カルボニル基;エステル基;ヒドロキシ基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリールオキシ基;置換もしくは非置換のアルキルチオキシ基;置換もしくは非置換のアリールチオキシ基;置換もしくは非置換のアルキルスルホキシ基;置換もしくは非置換のアリールスルホキシ基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のアミン基;置換もしくは非置換のアリール基;及び置換もしくは非置換の複素環基からなる群より選択された1又は2以上の置換基で置換されたか、もしくはいずれの置換基も持たないことを意味する。
本明細書において、
は、他の置換基又は結合部に結合される部位を意味する。
本明細書において、ハロゲン基は、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素であってもよい。
本明細書において、イミド基の炭素数は特に限定されないが、炭素数1から30であることが好ましい。具体的に、下記のような構造の化合物であってもよいが、これに限定されるものではない。
本明細書において、アミド基は、アミド基の窒素が水素、炭素数1から30の直鎖、分枝鎖又は環状アルキル基又は炭素数6から30のアリール基で置換されることができる。具体的に、下記構造式の化合物であってもよいが、これに限定されるものではない。
本明細書において、カルボニル基の炭素数は特に限定されないが、炭素数1から30であることが好ましい。具体的に、下記のような構造の化合物であってもよいが、これに限定されるものではない。
本明細書において、エステル基は、エステル基の酸素が炭素数1から25の直鎖、分枝鎖又は環鎖アルキル基又は炭素数6から30のアリール基で置換されることができる。具体的に、下記構造式の化合物であってもよいが、これに限定されるものではない。
本明細書において、上記アルキル基は、直鎖又は分枝鎖であってもよく、炭素数は特に限定されないが、1から30であることが好ましい。具体的な例としては、メチル、エチル、プロピル、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、sec−ブチル、1−メチル−ブチル、1−エチル−ブチル、ペンチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチル、ヘキシル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、4−メチル−2−ペンチル、3,3−ジメチルブチル、2−エチルブチル、ヘプチル、n−ヘプチル、1−メチルヘキシル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、オクチル、n−オクチル、tert−オクチル、1−メチルヘプチル、2−エチルヘキシル、2−プロピルペンチル、n−ノニル、2,2−ジメチルヘプチル、1−エチル−プロピル、1,1−ジメチル−プロピル、イソヘキシル、4−メチルヘキシル、5−メチルヘキシルなどがあるが、これに限定されるものではない。
本明細書において、シクロアルキル基は、特に限定されないが、炭素数3から30であることが好ましく、具体的には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、3−メチルシクロペンチル、2,3−ジメチルシクロペンチル、シクロヘキシル、3−メチルシクロヘキシル、4−メチルシクロヘキシル、2,3−ジメチルシクロヘキシル、3,4,5−トリメチルシクロヘキシル、4−tert−ブチルシクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルなどがあるが、これに限定されるものではない。
本明細書において、上記アルコキシ基は、直鎖、分枝鎖又は環状であってもよい。アルコキシ基の炭素数は特に限定されないが、炭素数1から30であることが好ましい。具体的に、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、i−プロピルオキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、tert−ブトキシ、sec−ブトキシ、n−ペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、n−ヘキシルオキシ、3,3−ジメチルブチルオキシ、2−エチルブチルオキシ、n−オクチルオキシ、n−ノニルオキシ、n−デシルオキシ、ベンジルオキシ、p−メチルベンジルオキシなどであってもよいが、これに限定されるものではない。
本明細書において、アミン基は、−NH;アルキルアミン基;N−アリールアルキルアミン基;アリールアミン基;N−アリールヘテロアリールアミン基;N−アルキルヘテロアリールアミン基及びヘテロアリールアミン基からなる群より選択されることができ、置換基に含まれる炭素の数は特に限定されないが、1から30であることが好ましい。アミン基の具体的な例としては、メチルアミン基、ジメチルアミン基、エチルアミン基、ジエチルアミン基、フェニルアミン基、ナフチルアミン基、ビフェニルアミン基、アントラセニルアミン基、9−メチル−アントラセニルアミン基、ジフェニルアミン基、N−フェニルナフチルアミン基、ジトリルアミン基、N−フェニルトリルアミン基、トリフェニルアミン基などがあるが、これに限定されるものではない。
本明細書において、N−アルキルアリールアミン基は、アミン基のNにアルキル基及びアリール基が置換されたアミン基を意味する。
本明細書において、N−アリールヘテロアリールアミン基は、アミン基のNにアリール基及びヘテロアリール基が置換されたアミン基を意味する。
本明細書において、N−アルキルヘテロアリールアミン基は、アミン基のNにアルキル基及びヘテロアリールアミン基が置換されたアミン基を意味する。
本明細書において、アルキルアミン基、N−アリールアルキルアミン基、アルキルチオキシ基、アルキルスルホキシ基、N−アルキルヘテロアリールアミン基中のアルキル基は、上述したアルキル基の例示の通りである。具体的に、アルキルチオキシ基としては、メチルチオキシ基、エチルチオキシ基、tert−ブチルチオキシ基、ヘキシルチオキシ基、オクチルチオキシ基などがあり、アルキルスルホキシ基としては、メチル、エチルスルホキシ基、プロピルスルホキシ基、ブチルスルホキシ基などがあるが、これに限定されるものではない。
本明細書において、上記アルケニル基は、直鎖又は分枝鎖であってもよく、炭素数は特に限定されないが、2から30であることが好ましい。具体的な例としては、ビニル、1−プロペニル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、3−メチル−1−ブテニル、1,3−ブタジエニル、アリル、1−フェニルビニル−1−イル、2−フェニルビニル−1−イル、2,2−ジフェニルビニル−1−イル、2−フェニル−2−(ナフチル−1−イル)ビニル−1−イル、2,2−ビス(ジフェニル−1−イル)ビニル−1−イル、スチルベニル基、スチレニル基などがあるが、これに限定されるものではない。
本明細書において、アリール基は、単環式又は多環式であってもよい。
上記アリール基が単環式アリール基の場合、炭素数は特に限定されないが、炭素数6から30であることが好ましい。具体的に単環式アリール基としては、フェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基などが挙げられるが、これに限定されるものではない。
上記アリール基が多環式アリール基の場合、炭素数は特に限定されないが、炭素数10から30であることが好ましい。具体的に多環式アリール基としては、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントリル基、ピレニル基、ペリレニル基、クリセニル基、フルオレニル基などが挙げられるが、これに限定されるものではない。
本明細書において、「隣接する」基は、該当置換基が置換された原子と直接連結された原子に置換された置換基、該当置換基と立体構造的に最も近く位置した置換基、又は該当置換基が置換された原子に置換された他の置換基を意味することができる。例えば、ベンゼン環でオルト(ortho)位に置換された2つの置換基及び脂肪族環で同一の炭素に置換された2つの置換基は、互いに「隣接する」基と解釈されることができる。
本明細書において、アリールオキシ基、アリールチオキシ基、アリールスルホキシ基、N−アリールアルキルアミン基、N−アリールヘテロアリールアミン基及びアリールホスフィン基中のアリール基は、上述したアリール基の例示の通りである。具体的に、アリールオキシ基としては、フェノキシ基、p−トリルオキシ基、m−トリルオキシ基、3,5−ジメチル−フェノキシ基、2,4,6−トリメチルフェノキシ基、p−tert−ブチルフェノキシ基、3−ビフェニルオキシ基、4−ビフェニルオキシ基、1−ナフチルオキシ基、2−ナフチルオキシ基、4−メチル−1−ナフチルオキシ基、5−メチル−2−ナフチルオキシ基、1−アントリルオキシ基、2−アントリルオキシ基、9−アントリルオキシ基、1−フェナントリルオキシ基、3−フェナントリルオキシ基、9−フェナントリルオキシ基などがあり、アリールチオキシ基としては、フェニルチオキシ基、2−メチルフェニルチオキシ基、4−tert−ブチルフェニルチオキシ基などがあり、アリールスルホキシ基としては、ベンゼンスルホキシ基、p−トルエンスルホキシ基などがあるが、これに限定されるものではない。
本明細書において、アリールアミン基の例としては、置換もしくは非置換のモノアリールアミン基、置換もしくは非置換のジアリールアミン基、又は置換もしくは非置換のトリアリールアミン基がある。上記アリールアミン基中のアリール基は、単環式アリール基であってもよく、多環式アリール基であってもよい。上記アリール基を2以上含むアリールアミン基は、単環式アリール基、多環式アリール基、又は単環式アリール基と多環式アリール基とを同時に含むことができる。例えば、上記アリールアミン基中のアリール基は、上述したアリール基の例示の中から選択されることができる。
本明細書において、ヘテロアリール基は、炭素ではない原子、異種原子を1以上含むものであって、具体的に上記異種原子は、O、N、Se及びSなどからなる群より選択される原子を1以上含むことができる。置換基に含まれる炭素の数は特に限定されないが、炭素数2から30であることが好ましく、上記ヘテロアリール基は単環式又は多環式であってもよい。複素環基の例としては、チオフェン基、フラニル基、ピロール基、イミダゾリル基、チアゾリル基、オキサゾリル基、オキサジアゾリル基、ピリジル基、ビピリジル基、ピリミジル基、トリアジニル基、トリアゾリル基、アクリジル基、ピリダジニル基、ピラジニル基、キノリニル基、キナゾリニル基、キノキサリニル基、フタラジニル基、ピリドピリミジル基、ピリドピラジニル基、ピラジノピラジニル基、イソキノリニル基、インドリル基、カルバゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾカルバゾリル基、ベンゾチオフェン基、ジベンゾチオフェン基、ベンゾフラニル基、フェナントロリン基(phenanthroline)、チアゾリル基、イソオキサゾリル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、フェノチアジニル基及びジベンゾフラニル基などがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、ヘテロアリールアミン基の例としては、置換もしくは非置換のモノヘテロアリールアミン基、置換もしくは非置換のジヘテロアリールアミン基、又は置換もしくは非置換のトリヘテロアリールアミン基がある。上記ヘテロアリール基を2以上含むヘテロアリールアミン基は、単環式ヘテロアリール基、多環式ヘテロアリール基、又は単環式ヘテロアリール基と多環式ヘテロアリール基とを同時に含むことができる。例えば、上記ヘテロアリールアミン基中のヘテロアリール基は、上述したヘテロアリール基の例示の中から選択されることができる。
本明細書において、N−アリールヘテロアリールアミン基及びN−アルキルヘテロアリールアミン基中のヘテロアリール基の例示は、上述したヘテロアリール基の例示の通りである。
本明細書において、複素環基は単環又は多環であってもよく、芳香族、脂肪族又は芳香族と脂肪族との縮合環であってもよく、上記ヘテロアリール基の例示の中から選択されることができる。
本明細書において、アルキレン基は、アルキル基に結合位置が二つあること、すなわち2価基を意味する。これらはそれぞれ2価基であることを除いては、上述したアルキル基の説明が適用されることができる。
本明細書において、シクロアルキレン基は、シクロアルキル基に結合位置が二つあること、すなわち2価基を意味する。これらはそれぞれ2価基であることを除いては、上述したシクロアルキル基の説明が適用されることができる。
本明細書において、アリーレン基は、アリール基に結合位置が二つあること、すなわち2価基を意味する。これらはそれぞれ2価基であることを除いては、上述したアリール基の説明が適用されることができる。
本明細書において、ヘテロアリーレン基は、ヘテロアリール基に結合位置が二つあること、すなわち2価基を意味する。これらはそれぞれ2価基であることを除いては、上述したヘテロアリール基の説明が適用されることができる。
本明細書の一実施態様によれば、上記化学式1は、下記化学式1−1又は1−2で表される。
[化1−1]
[化1−2]
上記化学式1−1及び1−2において、
R1からR4、R7からR14及びZの定義は、上記化学式1と同じであり、
R5、R6、R15からR22の定義は、上記化学式A−1及びA−2と同じである。
本明細書の一実施態様によれば、上記R1からR6のうち少なくとも一つは、上記化学式aで表される構造であり、残りは、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、水素;−ROR';置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のアリール基;又は架橋性基である。
本明細書の一実施態様によれば、上記化学式1において、R1からR6のうち少なくとも一つは、上記化学式aで表される構造であり、残りは、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、水素;−ROR';置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のアリール基;又は架橋性基である。
本明細書の一実施態様によれば、上記R1からR6のうち少なくとも一つは、上記化学式aで表される構造であり、残りは、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、水素;−ROR';ヒドロキシ基で置換もしくは非置換のアルキル基;アルケニル基;アルキル基で置換もしくは非置換のアリール基;又は架橋性基である。
本明細書の一実施態様によれば、上記R1からR6のうち少なくとも一つは、上記化学式aで表される構造であり、残りは、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、水素;−ROR';ヒドロキシ基で置換もしくは非置換のエチル基;ビニル基;アルキル基であり、置換もしくは非置換のフェニル基;又は架橋性基である。
本明細書の一実施態様によれば、上記R1からR6のうち少なくとも一つは、上記化学式aで表される構造であり、残りは、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、水素;−ROR';ヒドロキシ基で置換もしくは非置換のエチル基;ビニル基;メチル基及びエチル基からなる群より選択される1以上の置換基で置換もしくは非置換のフェニル基;又は架橋性基である。
本明細書のまた一つの実施態様によれば、上記Rは、置換もしくは非置換のアルキレン基;又は置換もしくは非置換のシクロアルキレン基である。
本明細書のまた一つの実施態様によれば、上記Rは、アルキレン基;又はシクロアルキレン基である。
本明細書のまた一つの実施態様によれば、上記Rは、エチレン基;又はシクロヘキシレン基である。
本明細書のまた一つの実施態様によれば、上記R'は、置換もしくは非置換のアルキル基である。
本明細書のまた一つの実施態様によれば、上記R'はアルキル基である。
本明細書のまた一つの実施態様によれば、上記R'はビニル基である。
本明細書の一実施態様によれば、上記架橋性基は、下記化学式2から5のうちいずれか一つで表される構造である。
[化2]
[化3]
[化4]
[化5]
上記化学式2から5において、
上記R201からR203は、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、水素;又は置換もしくは非置換のアルキル基であり、
R204からR207は、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、直接結合;O;NR208;置換もしくは非置換のアルキレン基;又は置換もしくは非置換のシクロアルキレン基であり、
R208は、水素;又は置換もしくは非置換のアルキル基であり、
r、s、t及びuは、それぞれ1又は2であり、
上記r、s、t及びuが、それぞれ2である場合、2つの括弧内の構造は、同一であるか異なっている。
本明細書の一実施態様によれば、上記化学式2において、R201は、水素;又はアルキル基である。
本明細書の一実施態様によれば、上記化学式2において、R201は、水素;又はメチル基である。
本明細書の一実施態様によれば、上記化学式2において、R204は、直接結合;O;NR208;アルキレン基;又はシクロアルキレン基である。
本明細書の一実施態様によれば、上記化学式2において、R204は、直接結合;O;NR208;エチレン基;又はシクロヘキシレン基である。
本明細書の一実施態様によれば、上記化学式3において、R205は、直接結合;又はアルキレン基である。
本明細書の一実施態様によれば、上記化学式3において、R205は、直接結合;又はメチレン基である。
本明細書の一実施態様によれば、上記化学式4において、R202は水素である。
本明細書の一実施態様によれば、上記化学式4において、R206は、直接結合;又はアルキレン基である。
本明細書の一実施態様によれば、上記化学式4において、R206は、直接結合;又はメチレン基である。
本明細書の一実施態様によれば、上記化学式5において、R203は、水素;炭素数1から4のアルキル基である。
本明細書の一実施態様によれば、上記化学式5において、R207は、直接結合;又はアルキレン基である。
本明細書の一実施態様によれば、上記化学式5において、R207は、直接結合;又はメチレン基である。
本明細書の一実施態様によれば、上記R208は、水素;又は炭素数1から4のアルキル基である。
本明細書の一実施態様によれば、上記化学式aにおいて、Xは、Tが化学式aのフェニル基の結合された位置に対してオルト(ortho)位に結合する。
本明細書の一実施態様によれば、上記化学式1において、Zは、アニオン性基であり、上記アニオン性基は特に限定されず、例えば米国特許第7,939,644号明細書、特開2006−003080号公報、特開2006−001917号公報、特開2005−159926号公報、特開2007−7028897号公報、特開2005−071680号公報、韓国出願公開第2007−7000693号、特開2005−111696号公報、特開2008−249663号公報に記載されているアニオンが適用されることができる。
上記アニオンの具体的な例としては、トリフルオロメタンスルホン酸アニオン、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミドアニオン、ビストリフルオロメタンスルホンイミドアニオン、ビスパーフルオロエチルスルホンイミドアニオン、テトラフェニルボレートアニオン、テトラキス(4−フルオロフェニル)ボレート、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリストリフルオロメタンスルホニルメチド、リン酸イオン、硝酸イオン、炭酸イオン、亜硫酸イオン、ハロゲン基、例えば、ブロモ基、フッ素基、ヨウ素基、塩素基などがある。
また、上記Zは、ホウ素;アルミニウムを含むアニオン;タングステン、モリブデン、ケイ素及びリンからなる群より選択される1つ以上の元素及び酸素を含むアニオンを意味する。特に、上記Zは、タングストリン酸のアニオン、タングストケイ酸のアニオン、又はタングステン系イソポリ酸のアニオンを含むことができる。
本明細書の一実施態様によれば、上記化学式1において、Zは、ハロゲン化炭化水素基を含むスルホンイミド酸;スルホン酸を含むアニオン;ハロゲン;ホウ素;アルミニウムを含むアニオン;又はタングステン、モリブデン、ケイ素、及びリンからなる群より選択される1以上の元素及び酸素を含むアニオンである。
本明細書の一実施態様によれば、上記化学式aにおいて、Qは、−R101C(=O)R102−;又は−R103OC(=O)R104−である。
本明細書のまた一つの実施態様によれば、上記R101からR104は、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、直接結合;置換もしくは非置換のアルキレン基;又は置換もしくは非置換のシクロアルキレン基である。
本明細書のまた一つの実施態様によれば、上記R101からR104は、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、直接結合;アルキレン基;又はシクロアルキレン基である。
本明細書のまた一つの実施態様によれば、上記R101からR104は、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、直接結合;メチレン基;エチレン基;又はシクロヘキシレン基である。
本明細書の一実施態様によれば、上記化学式aにおいて、Xは、ヒドロキシ基;−OCOOR118である。
本明細書のまた一つの実施態様によれば、R118は、水素;又は置換もしくは非置換のアルキル基である。
本明細書のまた一つの実施態様によれば、R118は、水素;又はアルキル基である。
本明細書のまた一つの実施態様によれば、R118は、水素;又はt−ブチル基である。
本明細書の一実施態様によれば、上記化学式aにおいて、Tは置換もしくは非置換のアルキル基である。
本明細書の一実施態様によれば、上記化学式aにおいて、Tはアルキル基である。
本明細書の一実施態様によれば、上記化学式aにおいて、Tはt−ブチル基である。
本明細書の一実施態様によれば、上記化学式1は、下記化合物の中から選択されることができるが、これにのみ限定されるものではない。
上記化学式1で表される化合物は、後述する製造例を参考にして製造することができる。
本明細書の一実施態様によれば、上記化学式1で表される化合物を含む色材組成物を提供する。
上記色材組成物は、上記化学式1で表される化合物以外に、染料及び顔料のうち少なくとも1種をさらに含むことができる。例えば、上記色材組成物は、上記化学式1で表される化合物のみを含むこともできるが、上記化学式1で表される化合物と1種以上の染料を含むか、上記化学式1で表される化合物と1種以上の顔料を含むか、上記化学式1で表される化合物、1種以上の染料及び1種以上の顔料を含むこともできる。本明細書の一実施態様において、上記色材組成物を含む樹脂組成物を提供する。
本明細書の一実施態様において、上記樹脂組成物は、バインダー樹脂;多官能性モノマー;酸化防止剤;光開始剤;及び溶媒をさらに含むことができる。
上記バインダー樹脂は、樹脂組成物で製造された膜の強度、現像性などの物性を示すことができるものであれば、特に限定しない。
上記バインダー樹脂は、機械的強度を付与する多官能性モノマーとアルカリ溶解性を付与するモノマーとの共重合樹脂を用いることができ、当該技術分野で一般に使用するバインダーをさらに含むことができる。
上記膜の機械的強度を付与する多官能性モノマーは、不飽和カルボン酸エステル類;芳香族ビニル類;不飽和エーテル類;不飽和イミド類;及び酸無水物のうちいずれか一つ以上であってもよい。
上記不飽和カルボン酸エステル類の具体的な例としては、ベンジル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、エチルヘキシル(メタ)アクリレート、2−フェノキシエチル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−クロロプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、アシルオクチルオキシ−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、グリセロール(メタ)アクリレート、2−メトキシエチル(メタ)アクリレート、3−メトキシブチル(メタ)アクリレート、エトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシトリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、ポリ(エチレングリコール)メチルエーテル(メタ)アクリレート、フェノキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、p−ノニルフェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、p−ノニルフェノキシポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、テトラフルオロプロピル(メタ)アクリレート、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル(メタ)アクリレート、オクタフルオロペンチル(メタ)アクリレート、ヘプタデカフルオロデシル(メタ)アクリレート、トリブロモフェニル(メタ)アクリレート、メチルα−ヒドロキシメチルアクリレート、エチルα−ヒドロキシメチルアクリレート、プロピルα−ヒドロキシメチルアクリレート及びブチルα−ヒドロキシメチルアクリレートからなる群より選択されることができるが、これらにのみ限定されるものではない。
上記芳香族ビニル単量体類の具体的な例としては、スチレン、α−メチルスチレン、(o,m,p)−ビニルトルエン、(o,m,p)−メトキシスチレン、及び(o,m,p)−クロロスチレンからなる群より選択されることができるが、これらにのみ限定されるものではない。
上記不飽和エーテル類の具体的な例としては、ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル、及びアリルグリシジルエーテルからなる群より選択されることができるが、これらにのみ限定されるものではない。
上記不飽和イミド類の具体的な例としては、N−フェニルマレイミド、N−(4−クロロフェニル)マレイミド、N−(4−ヒドロキシフェニル)マレイミド、及びN−シクロヘキシルマレイミドからなる群より選択されることができるが、これらにのみ限定されるものではない。
上記酸無水物としては、無水マレイン酸、無水メチルマレイン酸、テトラヒドロフタル酸無水物などがあるが、これらにのみ限定されるものではない。
上記アルカリ溶解性を付与するモノマーは、酸基を含むものであれば、特に限定されず、例えば、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、モノメチルマレイン酸、5−ノルボルネン−2−カルボン酸、モノ−2−((メタ)アクリロイルオキシ)エチルフタレート、モノ−2−((メタ)アクリロイルオキシ)エチルサクシネート、ω−カルボキシポリカプロラクトンモノ(メタ)アクリレートからなる群より選択される1種以上を使用することが好ましいが、これらにのみ限定されるものではない。
本明細書の一実施態様によれば、上記バインダー樹脂の酸価は、50から130KOH mg/gであり、重量平均分子量は1,000から50,000である。
上記多官能性モノマーは、光によってフォトレジスト像を形成する役割をするモノマーであって、具体的にはプロピレングリコールメタクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリトールアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールアクリレートテトラエチレングリコールメタクリレート、ビスフェノキシエチルアルコールジアクリレート、トリスヒドロキシエチルイソシアヌレートトリメタクリレート、トリメチルプロパントリメタクリレート、ジフェニルペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ペンタエリスリトールトリメタクリレート、ペンタエリスリトールテトラメタクリレート及びジペンタエリスリトールヘキサメタクリレートからなる群より選択される1種又は2種以上の混合物であってもよい。
上記光開始剤は、光によってラジカルを発生させて架橋を触発する開始剤であれば、特に限定されないが、例えば、アセトフェノン系化合物、ビイミダゾール系化合物、トリアジン系化合物、及びオキシム系化合物からなる群より選択される1種以上であってもよい。
上記アセトフェノン系化合物は、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンゾインブチルエーテル、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2−メチル−(4−メチルチオ)フェニル−2−モルホリノ−1−プロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタン−1−オン、2−(4−ブロモ−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタン−1−オン又は2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル)]−2−モルホリノプロパン−1−オンなどがあり、これに限定されない。
上記ビイミダゾール系化合物としては、2,2−ビス(2−クロロフェニル)−4,4',5,5'−テトラフェニルビイミダゾール、2,2'−ビス(o−クロロフェニル)−4,4',5,5'−テトラキス(3,4,5−トリメトキシフェニル)−1,2'−ビイミダゾール、2,2'−ビス(2,3−ジクロロフェニル)−4,4',5,5'−テトラフェニルビイミダゾール、2,2'−ビス(o−クロロフェニル)−4,4,5,5'−テトラフェニル−1,2'−ビイミダゾールなどがあり、これに限定されない。
上記トリアジン系化合物は、3−{4−[2,4−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン−6−イル]フェニルチオ}プロピオン酸、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル−3−{4−[2,4−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン−6−イル]フェニルチオ}プロピオネート、エチル−2−{4−[2,4−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン−6−イル]フェニルチオ}アセタート、2−エポキシエチル−2−{4−[2,4−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン−6−イル]フェニルチオ}アセタート、シクロヘキシル−2−{4−[2,4−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン−6−イル]フェニルチオ}アセタート、ベンジル−2−{4−[2,4−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン−6−イル]フェニルチオ}アセタート、3−{クロロ−4−[2,4−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン−6−イル]フェニルチオ}プロピオン酸、3−{4−[2,4−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン−6−イル]フェニルチオ}プロピオンアミド、2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−p−メトキシスチリル−s−トリアジン、2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−(1−p−ジメチルアミノフェニル)−1,3,−ブタジエニル−s−トリアジン、2−トリクロロメチル−4−アミノ−6−p−メトキシスチリル−s−トリアジンなどがあり、これに限定されない。
上記オキシム系化合物は、1,2−オクタジオン、−1−(4−フェニルチオ)フェニル、−2−(o−ベンゾイルオキシム)(チバガイギー社、CGI124)、エタノン、−1−(9−エチル)−6−(2−メチルベンゾイル−3−イル)−、1−(O−アセチルオキシム)(CGI242)、N−1919(アデカ社)などがあり、これに限定されない。
上記溶媒は、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、クロロホルム、塩化メチレン、1,2−ジクロロエタン、1,1,1−トリクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタン、1,1,2−トリクロロエテン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、プロパノール、ブタノール、t−ブタノール、2−エトキシプロパノール、2−メトキシプロパノール、3−メトキシブタノール、シクロヘキサノン、シクロペンタノン、プロピレングリコールメチルエーテルアセタート、プロピレングリコールエチルエーテルアセタート、3−メトキシブチルアセタート、エチル3−エトキシプロピオネート、エチルセロソルブアセタート、メチルセロソルブアセタート、ブチルアセタート、プロピレングリコールモノメチルエーテル及びジプロピレングリコールモノメチルエーテルからなる群より選択される1種以上であってもよいが、これにのみ限定されるものではない。
本明細書の一実施態様によれば、上記樹脂組成物中の固形分の総重量を基準に、上記色材組成物の含量は5重量%から90重量%であり、上記バインダー樹脂の含量は1重量%から30重量%であり、上記酸化防止剤の含量は0.001重量%から20重量%であり、上記光開始剤の含量は0.1重量% から20重量%であり、上記多官能性モノマーの含量は0.1重量%から50重量%である。
上記固形分の総重量とは、樹脂組成物において溶媒を除く成分の総重量の合計を意味する。固形分及び各成分の固形分を基準とした重量%の基準は、液体クロマトグラフィー又はガスクロマトグラフィーなどの当業界で使用される一般的な分析手段で測定することができる。
本明細書の一実施態様によれば、上記樹脂組成物は、光架橋増感剤、硬化促進剤、酸化防止剤、密着促進剤、界面活性剤、熱重合防止剤、紫外線吸収剤、分散剤及びレベリング剤からなる群より選択される1又は2以上の添加剤を追加で含む。
本明細書の一実施態様によれば、上記添加剤の含量は、上記樹脂組成物中の固形分の総重量を基準に0.1重量%から20重量%である。
上記光架橋増感剤は、ベンゾフェノン、4,4−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、2,4,6−トリメチルアミノベンゾフェノン、メチル−o−ベンゾイルベンゾエート、3,3−ジメチル−4−メトキシベンゾフェノン、3,3,4,4−テトラ(t−ブチルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノンなどのベンゾフェノン系化合物;9−フルオレノン、2−クロロ−9−フルオレノン、2−メチル−9−フルオレノンなどのフルオレノン系化合物;チオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、1−クロロ−4−プロピルオキシチオキサントン、イソプロピルチオキサントン、ジイソプロピルチオキサントンなどのチオキサントン系化合物;キサントン、2−メチルキサントンなどのキサントン系化合物;アントラキノン、2−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、t−ブチルアントラキノン、2,6−ジクロロ−9,10−アントラキノンなどのアントラキノン系化合物;9−フェニルアクリジン、1,7−ビス(9−アクリジニル)ヘプタン、1,5−ビス(9−アクリジニルペンタン)、1,3−ビス(9−アクリジニル)プロパンなどのアクリジン系化合物;ベンジル、1,7,7−トリメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2,3−ジオン、9,10−フェナントレンキノンなどのジカルボニル化合物;2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキシドなどのホスフィンオキシド系化合物;メチル−4−(ジメチルアミノ)ベンゾエート、エチル−4−(ジメチルアミノ)ベンゾエート、2−n−ブトキシエチル−4−(ジメチルアミノ)ベンゾエートなどのベンゾエート系化合物;2,5−ビス(4−ジエチルアミノベンザル)シクロペンタノン、2,6−ビス(4−ジエチルアミノベンザル)シクロヘキサノン、2,6−ビス(4−ジエチルアミノベンザル)−4−メチル−シクロペンタノンなどのアミノシナジスト;3,3−カルボニルビニル−7−(ジエチルアミノ)クマリン、3−(2−ベンゾチアゾリル)−7−(ジエチルアミノ)クマリン、3−ベンゾイル−7−(ジエチルアミノ)クマリン、3−ベンゾイル−7−メトキシ−クマリン、10,10−カルボニルビス[1,1,7,7−テトラメチル−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H,5H,11H−C1]−ベンゾピラノ[6,7,8−ij]−キノリジン−11−オンなどのクマリン系化合物;4−ジエチルアミノカルコン、4−アジドベンザルアセトフェノンなどのカルコン化合物;2−ベンゾイルメチレン、3−メチル−b−ナフトチアゾリン;からなる群より選択される1種以上を使用することができる。
上記硬化促進剤としては、硬化及び機械的強度を高めるために使用され、具体的に2−メルカプトベンゾイミダゾール、2−メルカプトベンゾチアゾール、2−メルカプトベンゾオキサゾール、2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾール、2−メルカプト−4,6−ジメチルアミノピリジン、ペンタエリスリトール−テトラキス(3−メルカプトプロピオネート)、ペンタエリスリトール−トリス(3−メルカプトプロピオネート)、ペンタエリスリトール−テトラキス(2−メルカプトアセタート)、ペンタエリスリトール−トリス(2−メルカプトアセタート)、トリメチロールプロパン−トリス(2−メルカプトアセタート)、及びトリメチロールプロパン−トリス(3−メルカプトプロピオネート)からなる群より選択される1種以上を使用することができる。
本明細書で使用される密着促進剤としては、メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、メタクリロイルオキシプロピルジメトキシシラン、メタクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、メタクリロイルオキシプロピルジメトキシシランなどのメタクリロイルシランカップリング剤の中から1種以上を選択して使用することができ、アルキルトリメトキシシランとしてオクチルトリメトキシシラン、ドデシルトリメトキシシラン、オクタデシルトリメトキシシランなどから1種以上を選択して使用することができる。
上記界面活性剤は、シリコーン系界面活性剤又はフッ素系界面活性剤であり、具体的にシリコーン系界面活性剤は、BYK−Chemie社のBYK−077、BYK−085、BYK−300、BYK−301、BYK−302、BYK−306、BYK−307、BYK−310、BYK−320、BYK−322、BYK−323、BYK−325、BYK−330、BYK−331、BYK−333、BYK−335、BYK−341v344、BYK−345v346、BYK−348、BYK−354、BYK−355、BYK−356、BYK−358、BYK−361、BYK−370、BYK−371、BYK−375、BYK−380、BYK−390などを使用することができ、フッ素系界面活性剤としては、DIC(DaiNippon Ink & Chemicals)社のF−114、F−177、F−410、F−411、F−450、F−493、F−494、F−443、F−444、F−445、F−446、F−470、F−471、F−472SF、F−474、F−475、F−477、F−478、F−479、F−480SF、F−482、F−483、F−484、F−486、F−487、F−172D、MCF−350SF、TF−1025SF、TF−1117SF、TF−1026SF、TF−1128、TF−1127、TF−1129、TF−1126、TF−1130、TF−1116SF、TF−1131、TF1132、TF1027SF、TF−1441、TF−1442などを使用することができるが、これにのみ限定されるものではない。
上記酸化防止剤としては、ヒンダードフェノール系(Hindered phenol)酸化防止剤、アミン系酸化防止剤、チオ系化防止剤及びホスフィン系酸化防止剤からなる群より選択される1種以上であってもよいが、これにのみ限定されるものではない。
上記酸化防止剤の具体的な例としては、リン酸、トリメチルホスフェート又はトリエチルホスフェートのようなリン酸系熱安定剤;2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、オクタデシル−3−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルフェニル)プロピオネート、テトラビス[メチレン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスファイトジエチルエステル、2,2−チオビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2,6−g,t−ブチルフェノール 4,4'−ブチリデン−ビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4'−チオビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)又はビス[3,3−ビス−(4'−ヒドロキシ−3'−tert−ブチルフェニル)ブタン酸]グリコールエステル(Bis[3,3−bis−(4'−hydroxy−3'−tert−butylphenyl)butanoicacid]glycol ester)のようなヒンダードフェノール(Hindered phenol)系一次酸化防止剤;フェニル−α−ナフチルアミン、フェニル−β−ナフチルアミン、N,N'−ジフェニル−p−フェニレンジアミン又はN,N'−ジ−β−ナフチル−p−フェニレンジアミンのようなアミン系二次酸化防止剤;ジラウリルジスルフィド、ジラウリルチオプロピオネート、ジステアリルチオプロピオネート、メルカプトベンゾチアゾール又はテトラメチルチウラムジスルフィドテトラビス[メチレン−3−(ラウリルチオ)プロピオネート]メタンなどのThio系二次酸化防止剤;又はトリフェニルホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリイソデシルホスファイト、ビス(2,4−ジブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト(Bis (2,4−ditbutylphenyl)Pentaerythritol Diphosphite)又は(1,1'−ビフェニル)−4,4'−ジイルビス亜ホスホン酸テトラキス[2,4−ビス(1,1−ジメチルエチル)フェニル]エステル((1,1'−Biphenyl)−4,4'−Diylbisphosphonous acid tetrakis[2,4−bis(1,1−dimethylethyl)phenyl] ester)のようなホスファイト系二次酸化防止剤が挙げられる。
上記紫外線吸収剤としては、2−(3−t−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール、アルコキシベンゾフェノンなどを使用することができるが、これに限定されず、当業界で一般に使用されるものがいずれも使用されることができる。
上記熱重合防止剤としては、例えばp−アニソール、ヒドロキノン、ピロカテコール(pyrocatechol)、t−ブチルカテコール(t−butyl catechol)、N−ニトロソフェニルヒドロキシルアミンアンモニウム塩、N−ニトロソフェニルヒドロキシルアミンアルミニウム塩、p−メトキシフェノール、ジ−t−ブチル−p−クレゾール、ピロガロール、ベンゾキノン、4,4−チオビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2,2−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2−メルカプトイミダゾール及びフェノチアジン(phenothiazine)からなる群より選択された1種以上を含むことができるが、これらにのみ限定されるものではなく、当該技術分野に一般に知られているものを含むことができる。
上記分散剤は、あらかじめ顔料を表面処理する形態で顔料に内部添加させる方法、又は顔料に外部添加させる方法で使用することができる。上記分散剤としては、化合物型、ノニオン性、アニオン性又はカチオン性分散剤を使用することができ、フッ素系、エステル系、カチオン系、アニオン系、ノニオン系、両性界面活性剤などが挙げられる。これらはそれぞれ又は2種以上を組み合わせて使用されることができる。
具体的に、上記分散剤は、ポリアルキレングリコール及びこれのエステル、ポリオキシアルキレン多価アルコール、エステルアルキレンオキシド付加物、アルコールアルキレンオキシド付加物、スルホン酸エステル、スルホン酸塩、カルボン酸エステル、カルボン酸塩、アルキルアミドアルキレンオキシド付加物及びアルキルアミンからなる群より選択された1種以上があるが、これに限定されるものではない。
上記レベリング剤としては、ポリマー性であるか非ポリマー性であってもよい。ポリマー性のレベリング剤の具体的な例としては、ポリエチレンイミン、ポリアミドアミン、アミンとエポキシドの反応生成物が挙げられ、非ポリマー性のレベリング剤の具体的な例としては、非ポリマー硫黄含有及び非ポリマー窒素含有化合物を含むが、これに限定されず、当業界で一般に使用されるものがいずれも使用されることができる。
本明細書の一実施態様によれば、上記樹脂組成物を含むカラーフィルターを提供する。
上記カラーフィルターは、上記色材組成物を含む樹脂組成物を用いて製造されることができる。上記樹脂組成物を基板上に塗布してコーティング膜を形成し、上記コーティング膜を露光、現像及び硬化することによりカラーフィルターを形成することができる。
上記塗布方法としては、特に制限されないが、スプレー法、ロールコート法、スピンコート法などを使用することができ、一般にスピンコート法を広く使用する。また、塗布膜を形成した後、場合によって減圧下に残留溶媒を一部除去することができる。
本明細書に係る樹脂組成物を硬化させるための光源としては、例えば波長が250nmから450nmの光を発散する水銀蒸気アーク(arc)、炭素アーク、Xeアークなどがあるが、必ずしもこれに限定されるものではない。
本明細書に係る樹脂組成物は、薄膜トランジスタ液晶表示装置(TFT LCD)カラーフィルター製造用顔料分散型感光材、薄膜トランジスタ液晶表示装置(TFT LCD)又は有機発光ダイオードのブラックマトリクス形成用感光材、オーバーコート層形成用感光材、コラムスペーサー感光材、光硬化型塗料、光硬化性インク、光硬化性接着剤、印刷版、プリント配線板用感光材、プラズマディスプレイパネル(PDP)用感光材などに使用することができ、その用途は特に制限しない。
本明細書の一実施態様に係る樹脂組成物は、耐熱性に優れ、熱処理による色の変化が少なくて、カラーフィルター製造時の硬化過程によっても色再現率が高く、輝度及びコントラストの高いカラーフィルターを提供することができる。
上記基板は、ガラス板、シリコンウェーハ及びポリエーテルサルホン(Polyethersulfone、PES)、ポリカーボネート(Polycarbonate、PC)などのプラスチック基材の板などであってもよく、その種類が特に制限されるものではない。
上記カラーフィルターは、赤色パターン、緑色パターン、青色パターン、ブラックマトリクスを含むことができる。
また一つの実施態様によれば、上記カラーフィルターは、オーバーコート層をさらに含むことができる。
カラーフィルターのカラーピクセルの間にはコントラストを向上する目的でブラックマトリクスと呼ばれる格子状の黒色パターンを配置することができる。ブラックマトリクスの材料として、クロムを使用することができる。この場合、クロムをガラス基板全体に蒸着させてエッチング処理によってパターンを形成する方式を用いることができる。ところが、工程上の高コスト、クロムの高反射率、クロム廃液による環境汚染を考慮して、微細加工が可能な顔料分散法による樹脂ブラックマトリクスを使用することができる。
本明細書の一実施態様に係るブラックマトリクスは、色材としてブラック顔料又はブラック染料を使用することができる。例えば、カーボンブラックを単独で使用するか、カーボンブラックと着色顔料とを混合して使用することができ、このとき、遮光性が足りない着色顔料を混合するから相対的に色材の量が増加しても、膜の強度又は基板に対する密着性が低下しない長所がある。
本明細書に係るカラーフィルターを含むディスプレイ装置を提供する。
上記ディスプレイ装置は、プラズマディスプレイパネル(Plasma Display Panel、PDP)、発光ダイオード(Light Emitting Diode、LED)、有機発光素子(Organic Light Emitting Diode、OLED)、液晶表示装置(Liquid Crystal Display、LCD)、薄膜トランジスタ液晶表示装置(Thin Film Transistor− Liquid Crystal Display、LCD−TFT)及び陰極線管(Cathode Ray Tube、CRT)のうちいずれか一つであってもよい。
以下、本明細書を実施例を挙げて詳細に説明する。下記実施例は、本明細書を説明するためのものであって、本明細書の範囲は、下記の特許請求の範囲に記載の範囲並びにその置換及び変更を含み、実施例の範囲に限定されない。
[製造例1]化合物Aの製造
Naphthalene−1−amine 0.55g(0.38mmol、1.2eq)にAcOH 1mL、Cyclohexanone 0.3g(0.31mmol、1eq)、メチレンクロライド 1mLを添加して30分程度撹拌した。その後、NaBH(OAC) 1.0g(4.7mmol、1.5eq)をゆっくり添加した。室温で16時間程度撹拌後に蒸留水を添加し、メチレンクロライドで抽出して、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧乾燥した。得られた生成物をカラムで(酢酸エチル:ヘキサン=1:9の割合)で精製して、化合物Aを0.74g得た。(収率86%)
[製造例2]化合物Bの製造
Naphthalene−1−amine 3.7g(0.026mol、1eq)にジメチルホルムアミド(DMF)50mlを添加して、室温でゆっくり炭酸カリウム17.85g(0.13mol、5eq)を添加した後、30分間撹拌した。その後、臭化アリル7.8g(0.065mol、2.5eq)を添加して室温で4時間撹拌した。反応終了後、蒸留水を添加しエーテルで抽出して、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧乾燥した。得られた生成物をカラムで(酢酸エチル:ヘキサン=1:100から1:80の割合)精製して、化合物Bを1.5g、34%の収率で得た。
[製造例3]化合物Cの製造
Naphthalene−1−amine 3.0g(0.021mol、1eq)にメチレンクロライド30mLを添加して、室温でゆっくりトリエチルアミン2.75g(0.027mol、1.3eq)を添加した。その後、メタクリル酸4.8g(0.056mol、2.7eq)を添加して常温で16時間撹拌した。反応終了後、蒸留水を添加しメチレンクロライドで抽出して、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧乾燥した。得られた生成物をカラムで(酢酸エチル:ヘキサン=1:10〜1:15の割合)精製して、化合物Cを0.9g、20%の収率で得た。
[製造例4]化合物Dの製造
4−(Naphthalen−1−ylamino)cyclohexan−1−ol 2.41g(0.01mol、1eq)にメチレンクロライド25mLを添加して、室温でゆっくりトリエチルアミン1.32g(0.013mol、1.3eq)を添加した。その後、メタクリル酸2.3g(0.022mol、2.2eq)を添加して常温で16時間撹拌した。反応終了後、蒸留水を添加しメチレンクロライドで抽出して、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧乾燥した。得られた生成物をカラムで(酢酸エチル:ヘキサン=1:5の割合)精製して、化合物Dを2.3g、74%の収率で得た。
[製造例5]化合物Eの製造
窒素雰囲気下に3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸2.92g(0.01mol、1.5eq)をテトラヒドロフラン 30mLに溶かした後、氷浴(ice bath)を設置した。その後、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド2.54g(0.017mol、2.4eq)を入れて約15分間撹拌後、4−ジメチルアミノピリジン(4−Dimethylaminopyridine)0.34g(0.003mol、0.4eq)を入れた。15分後、4−(Naphthalen−1−ylamino)cyclohexan−1−ol 1.69g(0.007mol、1eq)をテトラヒドロフラン10mLに溶かしてゆっくり添加した。24時間撹拌後、メチレンクロライドで抽出、減圧乾燥した。カラムで(酢酸エチル:ヘキサン=1:5の割合)精製して、化合物Eを2.3g(収率65%)得た。
[製造例6]化合物Fの製造
窒素雰囲気下で4,4−ジフルオロベンゾフェノン15g(0.069mol、1eq)と2−エチルアミノエタノール31.1g(0.35mol、5eq)を入れて、160℃で撹拌しながら昇温させた。48時間160℃で反応後、常温に冷却した。蒸留水を入れてメチレンクロライドで抽出後、減圧乾燥した。常温で酢酸エチルで再結晶精製して、化合物Fを得た。(20g、収率 82%)
[製造例7]化合物Gの製造
窒素雰囲気下に3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル) プロピオン酸9.6g(0.035mol、3eq)をテトラヒドロフラン70mLに溶かした後、氷浴(ice bath)を設置した。反応器に1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド4.28g(0.028mol、2.4eq)を入れて約15分間撹拌後、4−ジメチルアミノピリジン(4−Dimethylaminopyridine)0.56g(0.005mol、0.4eq)を入れた。15分後、化合物F 4.10g(0.011mol、1eq)をテトラヒドロフラン30mLに溶かしてゆっくり添加した。24時間撹拌後、メチレンクロライドで抽出、減圧乾燥した。カラムで(酢酸エチル:ヘキサン=1:3の割合)精製して、化合物Gを4.31g、収率43%で得た。カラム後、3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸((3−(3,5−di−tert−buthyl−4−hydroxyphenyl) propanoic acid)が残っている場合、NaHCO(pH10)溶液で水洗してメチレンクロライドで抽出、減圧乾燥した。
[製造例8]化合物H及びIの製造
上記製造例7で3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸を1.5eq入れることを除いては、製造例7と同じ方法で製造した後、カラムで(酢酸エチル:ヘキサン=1:3の割合)精製して、化合物Hを2.5g、収率31.7%で得た。化合物H 2.5g(0.004mol、1eq)にメチレンクロライド30mLを添加した。室温でゆっくりトリエチルアミン0.53g(0.0053mol、1.3eq)を添加した。その後、メタクリル酸0.77g(0.009mol、2.2eq)を添加して常温で16時間撹拌した。反応終了後、蒸留水を添加しメチレンクロライドで抽出して、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧乾燥した。得られた生成物をカラムで(酢酸エチル:ヘキサン=1:5の割合)精製して、化合物Iを1.9g、68%の収率で得た。
[製造例9]化合物Jの製造
化合物F 2g(0.006mol、1eq)にメチレンクロライド30mLを添加した。室温でゆっくりトリエチルアミン1.42g(0.028mol、2.5eq)を添加した。その後、メタクリル酸2.16g(0.025mol、2.5eq)を添加して常温で16時間撹拌した。反応終了後、蒸留水を添加しメチレンクロライドで抽出して、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧乾燥した。得られた生成物をカラムで(酢酸エチル:ヘキサン=1:3の割合)精製して、化合物Jを1.5g、54%の収率で得た。
[製造例10]化合物Kの製造
ピリジン40mLに化合物G 4.31g(0.005mol、1eq)を溶かした後、二炭酸ジ−t−ブチル(Di−tert−butyl dicarbonate)2.68g(0.012mol、2.5eq)をゆっくり添加した。15分後、4−ジメチルアミノピリジン(4−Dimethylaminopyridine)1.20g(0.01mol、2eq)を入れた。60℃で3時間反応後に蒸留水を入れて、メチレンクロライドで抽出及び減圧して溶媒を除去した後、カラムで(メチレンクロライド:酢酸エチル=10:1の割合)精製して、化合物Kを3.87g、73%の収率で得た。
[製造例11]化合物Lの製造
上記製造例7で3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル) プロピオン酸の代わりに3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸を使用することを除いては、製造例7と同じ方法で製造して、化合物Lを5.83g、63%の収率で得た。
[製造例12]化合物M及びM−1の製造
クロロホルムに化合物I 1.5g(0.002mol、1eq)をきれいに溶かした。窒素雰囲気下で塩化ホスホリル0.44g(0.003mol、1.3eq)を入れて約30分間撹拌後、1−シクロヘキシル−1−ナフチルアミン0.58g(0.0026mol、1.3eq)をクロロホルムに溶かしてゆっくり添加した。60℃で2時間反応後、蒸留水で反応を終結してメチレンクロライドで抽出した。減圧して溶媒を除去後、メチレンクロライド:酢酸エチル=1:1の割合でカラムして前駆体を除去した後、メチレンクロライド:メタノール:酢酸エチル=6:1:2に組成を変えて精製して、化合物Mを1.0g、49%の収率で得た。その後、化合物M 1.0g(0.001mol、1eq)をメタノール30mLに溶かした後、ビストリフルオロメタンスルホンイミド(BMI)0.46g(0.0016mol、1.5eq)を入れて常温で撹拌した。蒸留水を入れて析出される青色粉末を濾過して、化合物M−1を1.1g、87%の収率で得た。
[製造例13]化合物N及びN−1の製造
上記製造例12で化合物Iの代わりに化合物Jを使用し、化合物Aの代わりに化合物Eを使用したことを除いては、製造例12と同じ方法で製造して、化合物Nを0.95g、31%の収率で得、化合物N−1を1.1g、93%の収率で得た。
[製造例14]化合物O及びO−1の製造
上記製造例12で化合物Iの代わりに化合物Gを使用し、化合物Aの代わりに化合物Bを使用したことを除いては、製造例12と同じ方法で製造して、化合物Oを0.48g、26%の収率で得、化合物0−1を0.5g、85%の収率で得た。
[製造例15]化合物P及びP−1の製造
上記製造例12で化合物Iの代わりに化合物Gを使用し、化合物Aの代わりに化合物Cを使用したことを除いては、製造例12と同じ方法で製造して、化合物Pを0.77g、41%の収率で得、化合物P−1を0.75g、79%の収率で得た。
[製造例16]化合物Q及びQ−1の製造
上記製造例12で化合物Iの代わりに化合物Gを使用し、化合物Aの代わりに化合物Dを使用したことを除いては、製造例12と同じ方法で製造して、化合物Qを0.82g、39%の収率で得、化合物Q−1を0.75g、76%の収率で得た。
[製造例17]化合物Rの製造
アニオンは韓国公開特許第2015−0009447号公報の合成例1の方法と同一に製造した。化合物M 0.5g(0.0005mol、1eq)をジメチルホルムアミド10gにきれいに溶かす。アニオン0.27g(0.0008mol、1.5eq)を添加した。55℃で3時間撹拌後に室温に冷却させる。蒸留水1000gに1時間撹拌しながら滴下した後、減圧濾過して、化合物Rを0.48g、74%の収率で得た。
[製造例18]比較例の化合物1の製造
韓国公開特許第2012−0014111号公報の実施例7でアニオンとしてビストリフルオロメタンスルホンイミドを使用したことを除いては、同一に製造して、比較例の化合物1を0.8g、80%の収率で得た。
[着色組成物の製造及び評価]
比較例1
次のような組成で感光性青色樹脂組成物を製造した。
青色染料化合物として製造例18によって製造された比較例の化合物を0.85重量%、バインダー樹脂(質量比がメタクリル酸ベンジル:N−フェニルマレイミド:スチレン:メタクリル酸=55:9:11:25の共重合体)20.78重量%、アクリルモノマーであるジペンタエリスリトールヘキサアクリレート20.46重量%、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセタート56.57重量%、光重合開始剤(PBG−3142)0.68重量%、レベリング剤(TF−1740)及び接着助剤(KRM−503)0.66重量%を均一に混合されるように撹拌して、感光性青色樹脂組成物を製造した。
実施例1
青色染料化合物として比較例の化合物1の代わりに化合物M−1を使用したことを除いては、比較例1と同じ組成で青色樹脂組成物を製造した。
実施例2
青色染料化合物として比較例の化合物1の代わりに化合物N−1を使用したことを除いては、比較例1と同じ組成で青色樹脂組成物を製造した。
実施例3
青色染料化合物として比較例の化合物1の代わりに化合物Q−1を使用したことを除いては、比較例1と同じ組成で青色樹脂組成物を製造した。
基板作製方法
上記感光性樹脂組成物をガラス(5cm×5cm)上にスピンコート(spincoating)し、100℃で100秒間プリベーク(pre−bake)を実施して、フィルムを形成させた。フィルムを形成させた基板全面に露光機を用いて40mJ/cmの露光量で照射した。
露光された基板を現像液(KOH、0.05%)に60秒間現像し、230℃で20分間後ポストベーク(post bake)をして、カラーパターンを得た。
耐化学性の評価
上記方法で基板を作製して1cm×5cmに切り出した後、N−methyl−2−pyrrolidone溶媒16gに1cm×5cmに切り出した基板2片を浸漬させた後、30℃のコンベクションオーブンで40分間さらにベーク(Baking)を行った。基板片を取り出した溶媒の吸光度を測定して、下記表1及び図1に示す。
本明細書の一実施態様に係る化学式1で表される化合物を含む色材組成物を用いることで、耐化学性に優れたカラーフィルター用着色組成物とカラーフィルターを得ることが可能になる。

Claims (11)

  1. 下記化学式1で表される化合物:
    [化1]
    前記化学式1において、
    Aは、下記化学式A−1又はA−2で表され、
    [化A−1]
    [化A−2]
    R1からR6のうち少なくとも一つは、下記化学式aで表される構造であり、残りは、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、水素;−R(C=O)R';−RO(C=O)R';−ROR';
    置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアリール基;又は架橋性基であるか、前記R1とR2;R3とR4;及びR5とR6のうち少なくとも一つは、互いに結合して、置換もしくは非置換の環を形成することができ、
    R7からR22は、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、水素;ハロゲン;ヒドロキシ基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;又は置換もしくは非置換のアルキル基であり、
    R及びR''は、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、直接結合;置換もしくは非置換のアルキレン基;又は置換もしくは非置換のアリーレン基であり、
    R'及びR'''は、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、水素;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアルケニル基;又は置換もしくは非置換のアリール基であり、
    は、アニオン性基であり、
    [化a]
    前記化学式aにおいて、
    Qは、−R101C(=O)R102−;−R103OC(=O)R104−;−R105C(=O)OR106−;−R107OC(=O)OR108−;
    −SOOR115−;−SOR116−;−SR117−;置換もしくは非置換のアルキレン基;又は置換もしくは非置換のアルケニレン基であり、
    Xは、ヒドロキシ基;アミン基;−OCOOR118;−CONR119R120;又は−NR121COOR122であり、
    Tは、置換もしくは非置換のアルキル基であり、
    R101からR109、R111、R112及びR114からR117は、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、直接結合;置換もしくは非置換のアルキレン基;置換もしくは非置換のシクロアルキレン基;又は置換もしくは非置換のアルケニレン基であり、
    R110、R113及びR118からR122は、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、水素;又は置換もしくは非置換のアルキル基であり、
    p及びqは、それぞれ1から4の整数であり、
    2≦p+q≦5であり、
    p及びqがそれぞれ2以上である場合、2以上の括弧内の構造は、互いに同一であるか異なっており、
    *は、化学式1のNに連結される部位であり、
    は、前記化学式1に連結される部位である。
  2. 前記架橋性基は、下記化学式2から5のうちいずれか一つで表される構造のものである請求項1に記載の化合物:
    [化2]
    [化3]
    [化4]
    [化5]
    前記化学式2から5において、
    前記R201からR203は、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、水素;又は置換もしくは非置換のアルキル基であり、
    R204からR207は、互いに同一であるか異なっており、それぞれ独立して、直接結合;−O−;−N(R208)−;置換もしくは非置換のアルキレン基;又は置換もしくは非置換のシクロアルキレン基であり、
    R208は、水素;又は置換もしくは非置換のアルキル基であり、
    r、s、t及びuは、それぞれ1又は2であり、
    前記r、s、t及びuが、それぞれ2である場合、2つの括弧内の構造は、同一であるか異なっている。
  3. 前記Xは、Tが化学式aのフェニル基の結合された位置に対してオルト(ortho)位に結合されるものである請求項1に記載の化合物。
  4. は、ハロゲン化炭化水素基を含むスルホンイミド酸;スルホン酸を含むアニオン;ハロゲン;ホウ素;アルミニウムを含むアニオン;又はタングステン、モリブデン、ケイ素、及びリンからなる群より選択される1以上の元素及び酸素を含むアニオンである請求項1に記載の化合物。
  5. 前記化学式1は、下記化合物の中から選択されるものである請求項1に記載の化合物:
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物を含む色材組成物。
  7. 染料及び顔料のうち少なくとも1種をさらに含む請求項6に記載の色材組成物。
  8. 前記染料は、キサンテン染料、シアニン染料及びアザポルフィリン染料の中から選択される1以上の染料であり、
    前記顔料は、青色顔料又は紫色顔料である請求項7に記載の色材組成物。
  9. 請求項1に記載の化学式1で表される化合物;バインダー樹脂;多官能性モノマー;光開始剤;酸化防止剤;及び溶媒を含む樹脂組成物。
  10. 請求項9に記載の樹脂組成物を含むカラーフィルター。
  11. 請求項10に記載のカラーフィルターを含むディスプレイ装置。
JP2017093431A 2016-05-10 2017-05-09 化合物、これを含む色材組成物及びこれを含む樹脂組成物{compound、colorant composition comprising the same and resin composition comprising the same} Active JP6562470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0057064 2016-05-10
KR1020160057064A KR102120518B1 (ko) 2016-05-10 2016-05-10 화합물, 이를 포함하는 색재 조성물 및 이를 포함하는 수지 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017203161A true JP2017203161A (ja) 2017-11-16
JP6562470B2 JP6562470B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=60322133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017093431A Active JP6562470B2 (ja) 2016-05-10 2017-05-09 化合物、これを含む色材組成物及びこれを含む樹脂組成物{compound、colorant composition comprising the same and resin composition comprising the same}

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6562470B2 (ja)
KR (1) KR102120518B1 (ja)
CN (1) CN107434773B (ja)
TW (1) TWI628239B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015038603A (ja) * 2013-07-16 2015-02-26 住友化学株式会社 着色硬化性樹脂組成物
WO2019216266A1 (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 株式会社Adeka 化合物、潜在性添加剤、組成物、硬化物、硬化物の製造方法及び組成物の製造方法
CN111032637A (zh) * 2018-06-22 2020-04-17 株式会社Lg化学 化合物、聚合物、色料组合物、树脂组合物、滤色器和显示装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113703284A (zh) * 2020-05-21 2021-11-26 新应材股份有限公司 树脂组合物、光转换层以及光发射装置
CN115850099A (zh) * 2022-12-19 2023-03-28 浙江工业大学 一种具有双二芳基甲酮结构的光引发剂及其合成方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013010814A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Toppan Printing Co Ltd 重合性二重結合を持つトリアリールメタン染料、トリアリールメタン染料を側鎖に持つ高分子化合物、カラーフィルタ用着色組成物、カラーフィルタ、液晶表示装置及び有機el表示装置
JP2015189874A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 富士フイルム株式会社 着色硬化性組成物、硬化膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子および画像表示装置
JP2015199912A (ja) * 2014-04-02 2015-11-12 富士フイルム株式会社 着色組成物、硬化膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子および液晶表示装置
WO2016002939A1 (ja) * 2014-07-04 2016-01-07 富士フイルム株式会社 新規化合物、染色又は捺染用着色組成物、インクジェット用インク、布帛を捺染する方法、及び染色又は捺染された布帛

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010009058A (ko) 1999-07-07 2001-02-05 성재갑 감광성 수지 조성물
EP1660591B1 (de) * 2003-08-21 2010-10-27 Merck Patent GmbH Kationische fluoralkylphosphat farbstoffe
KR20120014111A (ko) * 2009-04-24 2012-02-16 니폰 가야꾸 가부시끼가이샤 신규한 트리아릴메탄 화합물
KR101380942B1 (ko) 2012-05-23 2014-04-01 (주)경인양행 트리아릴메탄 청색 염료 화합물, 이를 포함하는 컬러필터용 청색 수지 조성물 및 이를 이용한 컬러필터
JP6518195B2 (ja) * 2013-12-05 2019-05-22 株式会社Adeka 新規化合物及び該化合物を含有する組成物
KR101568318B1 (ko) * 2014-02-06 2015-11-12 (주)경인양행 염료 고분자 화합물, 이를 포함하는 컬러필터용 수지 조성물 및 이를 이용한 컬러필터
CN104016876B (zh) * 2014-05-26 2016-07-06 北京航空航天大学 一种具有电致变色性能的苯胺齐聚物衍生物及其制备方法
KR101662745B1 (ko) * 2014-06-13 2016-10-06 (주)경인양행 염료 화합물 및 이를 포함하는 컬러필터용 수지 조성물
KR102064631B1 (ko) * 2015-06-30 2020-01-09 주식회사 엘지화학 아민계 화합물, 이를 포함하는 색재 조성물 및 이를 포함하는 수지 조성물

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013010814A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Toppan Printing Co Ltd 重合性二重結合を持つトリアリールメタン染料、トリアリールメタン染料を側鎖に持つ高分子化合物、カラーフィルタ用着色組成物、カラーフィルタ、液晶表示装置及び有機el表示装置
JP2015189874A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 富士フイルム株式会社 着色硬化性組成物、硬化膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子および画像表示装置
JP2015199912A (ja) * 2014-04-02 2015-11-12 富士フイルム株式会社 着色組成物、硬化膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子および液晶表示装置
WO2016002939A1 (ja) * 2014-07-04 2016-01-07 富士フイルム株式会社 新規化合物、染色又は捺染用着色組成物、インクジェット用インク、布帛を捺染する方法、及び染色又は捺染された布帛

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015038603A (ja) * 2013-07-16 2015-02-26 住友化学株式会社 着色硬化性樹脂組成物
WO2019216266A1 (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 株式会社Adeka 化合物、潜在性添加剤、組成物、硬化物、硬化物の製造方法及び組成物の製造方法
CN111936532A (zh) * 2018-05-08 2020-11-13 株式会社艾迪科 化合物、潜伏性添加剂、组合物、固化物、固化物的制造方法及组合物的制造方法
JPWO2019216266A1 (ja) * 2018-05-08 2021-06-17 株式会社Adeka 化合物、潜在性添加剤、組成物、硬化物、硬化物の製造方法及び組成物の製造方法
CN111936532B (zh) * 2018-05-08 2024-03-12 株式会社艾迪科 化合物、潜伏性添加剂、组合物、固化物、固化物的制造方法及组合物的制造方法
JP7469224B2 (ja) 2018-05-08 2024-04-16 株式会社Adeka 化合物、潜在性添加剤、組成物、硬化物、硬化物の製造方法及び組成物の製造方法
CN111032637A (zh) * 2018-06-22 2020-04-17 株式会社Lg化学 化合物、聚合物、色料组合物、树脂组合物、滤色器和显示装置
JP2020530849A (ja) * 2018-06-22 2020-10-29 エルジー・ケム・リミテッド 化合物、重合体、色材組成物、樹脂組成物、カラーフィルタおよびディスプレイ装置
CN111032637B (zh) * 2018-06-22 2024-03-12 株式会社Lg化学 化合物、聚合物、色料组合物、树脂组合物、滤色器和显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI628239B (zh) 2018-07-01
CN107434773B (zh) 2020-04-17
CN107434773A (zh) 2017-12-05
TW201739844A (zh) 2017-11-16
KR102120518B1 (ko) 2020-06-08
KR20170126690A (ko) 2017-11-20
JP6562470B2 (ja) 2019-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6579452B2 (ja) 化合物、これを含む色材組成物、及びこれを含む樹脂組成物
JP6582349B2 (ja) 化合物、これを含む色材組成物、およびこれを含む樹脂組成物
JP6380867B2 (ja) 化合物およびこれを含む色材組成物およびこれを含む樹脂組成物
JP6485502B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びそれを含むカラーフィルタ
TWI675830B (zh) 二苯并哌喃類化合物、含有該二苯并哌喃類化合物的著色劑組成物及含有該二苯并哌喃類化合物的樹脂組成物
JP6562470B2 (ja) 化合物、これを含む色材組成物及びこれを含む樹脂組成物{compound、colorant composition comprising the same and resin composition comprising the same}
JP6555625B2 (ja) キサンテン系化合物およびこれを含む感光性樹脂組成物
JP6604606B2 (ja) 化合物、これを含む色材組成物およびこれを含む樹脂組成物
JP2015532667A (ja) スチリル系化合物、前記スチリル系化合物を含む色材、これを含む感光性樹脂組成物、前記感光性樹脂組成物で製造された感光材、これを含むカラーフィルタおよび前記カラーフィルタを含むディスプレイ装置
TWI694992B (zh) 化合物、著色劑組成物、樹脂組成物、感光性材料、彩色濾光片及顯示裝置
JP2019523760A (ja) 化合物およびこれを含む感光性樹脂組成物
JP6897906B2 (ja) 化合物、これを含む色材組成物およびこれを含む樹脂組成物
JP6705108B2 (ja) 化合物、これを含む色材組成物及びこれを含む樹脂組成物 {compound, colorant composition comprising the same and resin composition comprising the same}
JP6631861B2 (ja) 化合物、これを含む色材組成物およびこれを含む樹脂組成物
KR102059235B1 (ko) 화합물, 이를 포함하는 색재 조성물 및 이를 포함하는 수지 조성물
KR102016619B1 (ko) 신규한 화합물, 이를 포함하는 색재 조성물 및 이를 포함하는 수지 조성물
CN110557947A (zh) 喹酞酮系化合物、包含其的感光性树脂组合物、感光材料、滤色器以及显示装置
JP6915767B2 (ja) 化合物、重合体、色材組成物、樹脂組成物、カラーフィルタおよびディスプレイ装置
JP6828923B2 (ja) キサンテン系化合物、色材組成物、感光性樹脂組成物、感光材、カラーフィルタおよびディスプレイ装置
TW202024243A (zh) 感光性樹脂組成物、光阻、彩色濾光片以及顯示裝置
TW202024244A (zh) 光敏樹脂組成物、光阻、彩色濾光片以及顯示裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6562470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250