JP2017202824A - 電気ボート駆動装置 - Google Patents

電気ボート駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017202824A
JP2017202824A JP2017096257A JP2017096257A JP2017202824A JP 2017202824 A JP2017202824 A JP 2017202824A JP 2017096257 A JP2017096257 A JP 2017096257A JP 2017096257 A JP2017096257 A JP 2017096257A JP 2017202824 A JP2017202824 A JP 2017202824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
propeller
boat
boat drive
operating position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017096257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6514734B2 (ja
Inventor
ベルグマン ロター
Bergmann Lothar
ベルグマン ロター
デスピニュー フランク
Despineux Frank
デスピニュー フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Torqeedo GmbH
Original Assignee
Torqeedo GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Torqeedo GmbH filed Critical Torqeedo GmbH
Publication of JP2017202824A publication Critical patent/JP2017202824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6514734B2 publication Critical patent/JP6514734B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/08Means enabling movement of the position of the propulsion element, e.g. for trim, tilt or steering; Control of trim or tilt
    • B63H20/12Means enabling steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/12Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven
    • B63H21/17Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven by electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • B63H21/213Levers or the like for controlling the engine or the transmission, e.g. single hand control levers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

【課題】スロットルを意図せずに開くことを防止する電気ボート駆動装置を提供する。
【解決手段】プロペラを駆動する電気モータを有し、かつ電気モータを制御するための制御装置を有するボート駆動装置であって、制御装置は、ニュートラル位置であってそこにおいてはプロペラが駆動されない、ニュートラル位置にされることが可能であり、制御装置は、少なくとも1つの作動位置であってそこにおいてはプロペラが回転される、少なくとも1つの作動位置にされることが可能である、ボート駆動装置に関する。本発明は、ロック解除装置が備えられていること、及び、ロック解除装置が作動されており同時に制御装置が作動位置にされた場合にのみプロペラが回転し始めることを特徴とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、プロペラを駆動する電気モータを有し、かつ電気モータを制御するための制御装置を有するボート駆動装置であって、制御装置は、ニュートラル位置であってそこにおいてはプロペラが駆動されない、ニュートラル位置にされることが可能であり、制御装置は、少なくとも1つの作動位置であってそこにおいてはプロペラが回転される、少なくとも1つの作動位置にされることが可能である、ボート駆動装置に関する。
ボートのための船外モータは、多くの場合、船外モータに取り付けられたチラーを用いて制御される。回転速度は通常、チラー上のツイストグリップを回すことによって変化される。燃焼モータにおいては、モータからプロペラまでの力の伝達は、遠心クラッチを通常は用いてアイドル時に中断される。これは、モータの始動時にプロペラが直ちに回転を開始しそれによりボートを駆動することがないようにするために必要である。スロットルグリップを回すことによってモータの回転速度が増加した場合にのみ、モータからの力がプロペラに伝達され、プロペラの回転によってボートが駆動される。
燃焼モータは1つの方向にのみ回転可能なため、プロペラの回転方向は反転トランスミッションを用いて変更されなければならない。シフトレバーを使用して、プロペラはその2つの回転方向の間で切り替えられることが可能である。従ってプロペラは、シフトレバーの一方の位置において順方向に、及びシフトレバーの他方の位置において逆方向に回転することが可能であり、これを達成するために燃焼モータがその回転方向を変える必要はない。プロペラの回転方向を変えるためには、スロットルを戻し、次に、モータのアイドル時に反転トランスミッションのシフトレバーの位置を変える必要があるのみである。
電気駆動装置を有する船外モータの場合、前進ギア及び後進ギアのためのセレクタスイッチはなくすことが可能である。プロペラの回転方向は電流の方向によって制御可能である。プロペラが運動中でない場合は電気モータも停止しているため、アイドルモード及び遠心クラッチもまた不要である。しかしこれはまた、スロットルが意図せずに開かれた場合、更なる安全装置が備えられていない限りプロペラが回転し始めるということを意味している。
電気モータは低い回転速度においてさえ高いトルクを出力する。特に、高性能電気船外モータの場合、スロットルグリップを不注意により回すことにより、ボートの制御されていない運動が始動される危険がある。
従って本発明の目的は、スロットルを意図せずに開くことが防止されるように電気ボート駆動装置を改良することである。
この目的は請求項1に記載のボート駆動装置によって達成される。
本発明によるボート駆動装置は、プロペラを駆動する電気モータを有する。電気モータを制御するために制御装置が備えられ、制御装置はニュートラル位置に、及び少なくとも1つの作動位置にされることが可能である。制御装置のニュートラル位置においては、プロペラは駆動されない、すなわちプロペラは回転しない。他方、制御装置が作動位置にある場合、プロペラは電気モータによって回転される。本発明によれば、ロック解除装置が備えられ、これにより、ロック解除装置が作動されており同時に制御装置が作動位置にある場合にのみプロペラが回転し始めることが保証される。
従って本発明によれば、互いに独立した次の2つの処置を実行する必要がある。制御装置がニュートラル位置から離れて作動位置にされなければならず、ロック解除装置が作動されなければならない。これらの2つの処置のうちの1つのみが実行された場合、プロペラは回転されない。これにより、ボートが意図せずに始動されることが防止される。これは例えば、ロック解除装置が前もって作動されている場合にのみ制御装置を作動位置にすることが可能であることによって、又は、制御装置と直接連携してロック解除装置が作動されていない場合は制御装置が無効のままであることによって達成可能である。
本発明の好ましい実施形態では、制御装置は、ニュートラル位置に加えて第1の作動位置と第2の作動位置とを有する。第1の作動位置においてプロペラは第1の方向に回転され、第2の作動位置においてプロペラは反対方向(以下「第2の方向」とも呼ばれる)に回転される。制御装置の作動位置の選択によって、プロペラは一方の又は他方の方向に回転され、前進又は後進の選択が可能になる。
用語「ニュートラル位置」、「第1の位置」、「第2の位置」、及び任意の更なる位置は、制御装置の様々な作動モードの一般的名称と理解されるべきである。これらの作動モード又は位置は、例えば制御レバーを移動させること又はツイストグリップを回すことによる、制御装置又は制御装置の一部の機械的調節によって設定され得る。しかしその他の手段によって制御装置を所望の作動モードにすることも可能である。一般に、信号が制御装置に伝達され、これが作動モードに影響を及ぼす。上述の、制御装置との機械的相互作用だけでなく、これは例えば、電気的に、電子的に、無線伝送によって、ブルートゥース(Bluetooth)を用いて、又はその他の形態の無線伝送によって行われることも可能である。用語「作動位置」及び「作動モード」は以下では交換可能に使用される。
一実施形態では、ボート駆動装置はチラーを含み、制御装置はチラー上に備えられる。
ニュートラル位置から作動位置に変更するためには、本発明によれば、互いに独立した次の2つの処置を実行する必要がある。制御装置は作動位置にされなければならず、加えて、ロック解除装置は作動されなければならない。ボートが意図せずに始動されることをこのようにして防止し得ることが見出された。制御装置とロック解除装置とは互いに間隔をあけられてもよいが、必ずしもそうである必要はない。例えば、制御装置が手動で操作可能であり、ロック解除装置が足踏み制御によって操作されるように、又は、制御装置が足踏み制御によって操作され、ロック解除装置が手動で操作されるように、制御装置を配置することが可能である。別の実施形態では、ロック解除装置は、好ましくは制御装置と一緒にチラー上に備えられる。制御装置とロック解除装置との両方を同じ手を用いて操作することに伴って安全性が低下することはなく、またボートの操縦者にとっての操作が大幅に容易になる、ということが見出された。従ってこれは好ましい実施形態とみなされる。
操作の容易さという理由で、制御装置を手動スロットルレバー又はツイストグリップとして設計することが有利である、ということも見出された。
この場合、更なる実施形態では、ツイストグリップは回されることによって初期のニュートラル位置から作動位置にされ、ツイストグリップを第1の方向に回すことによってプロペラは第1の方向に回転される。例えば、ツイストグリップを時計回りに回すことによって、ボートの前進移動が始動されてもよい。
ツイストグリップを反対の第2の方向に回すことによってプロペラが反対の第2の方向に回転されるように、ツイストグリップを設計することが更に有利である。従って上記の例では、ツイストグリップを反時計回りに回すことによってボートの後進運動が始動される。
別の好ましい実施形態では、制御装置はニュートラル位置においてロックされる。制御装置は能動的にニュートラル位置から作動位置にされなければならず、いつの間にか偶然に作動位置になることはできないため、これは追加の安全機能を表す。このケースにおいて制御装置がツイストグリップとして設計される場合、これは有利には、ニュートラル位置において、ツイストグリップの回されることが可能な部分がツイストグリップの固定部分内で形状嵌め、圧力固定、又は物質−物質(substance−to−substance)の様態でロックされるように構成される。
本発明によれば、プロペラの回転を始動させるためには、制御装置がニュートラル位置から作動位置にされなければならず、同時にロック解除装置が作動されていなければならない。有利な実施形態では、不注意によりボートを始動させることに対するこの保護は、制御装置がニュートラル位置から出されることが、ロック解除装置も同時に作動されるか又は前もって作動されている場合にのみ可能であるように設計されてもよい。例えば、制御装置がニュートラル位置におけるロックから出されることは、例えば機械的解除ボタンを押すか又は解除スライダを変位させることによって機械的ロック解除装置が作動されている場合にのみ可能である。例として上述したように、ロック解除装置は機械的に設計されてもよい。しかし電子ロック解除装置が備えられてもよい。従ってロック解除は、例えば電気スイッチ又は接触センサを作動させることによって行われ得る。
別の実施形態では、制御装置は、ロック解除装置の作動なしにニュートラル位置から離れて作動位置にされることも可能であり、しかしプロペラの回転運動が始動されるのは、ロック解除装置も作動されている場合のみである。これが行われていない場合、制御装置の作動位置への移動は効果を有さない。
本発明にとって本質的なのは、ボートの操縦者が意図せずにスロットルを操作しプロペラを回転させる、ということがないことである。この目的のために、上述のように、2つの独立した処置、すなわち制御装置及びロック解除装置の両方の作動が必要とされる。プロペラが意図的に始動された後で、引き続き制御装置とロック解除装置とを一緒に作動させることは、安全上の理由のためにはもはや本質的ではない。従って一実施形態では、制御装置及び/又はロック解除装置は、制御装置が作動位置にされた後はロック解除装置がロック解除位置に機械的に保持されるように設計される。
別の実施形態では、ロック解除装置の作動が継続しなければならないのは、制御装置が作動位置にされてしまうまでの間のみである。更なる変形ではタイミング要素が備えられ、タイミング要素は、プロペラの回転が始動され回転運動が維持されるために制御装置とロック解除装置との一定期間にわたる同時作動を必要とする。この期間の後は、ロック解除装置を引き続き作動させることはもはや必要ではない。プロペラの回転が維持されるためには、制御装置を適切な作動位置に保持することのみが必要である。
更なる実施形態では、プロペラの回転方向が変更される場合、制御装置はニュートラル位置を通過する。その後、他方の方向における回転を始動するためには、ロック解除装置と制御装置との同時作動が再び必要である。
本発明は、電気船外モータとして設計されたボート駆動装置に特に適している。
上述の最初の問題、すなわちプロペラの回転を不注意により始動させることは、高性能の駆動装置の場合はとりわけ、安全上の危険をもたらす。従って本発明は、ボート駆動装置が4kWを超える、6kWを超える、又は8kWを超える出力を有する場合、特に有利である。

Claims (12)

  1. プロペラを駆動する電気モータを有し、かつ前記電気モータを制御するための制御装置を有するボート駆動装置であって、前記制御装置は、ニュートラル位置であってそこにおいては前記プロペラが駆動されない、ニュートラル位置にされることが可能であり、前記制御装置は、少なくとも1つの作動位置であってそこにおいては前記プロペラが回転される、少なくとも1つの作動位置にされることが可能である、ボート駆動装置であって、ロック解除装置が備えられていること、及び、前記ロック解除装置が作動されており同時に前記制御装置が前記作動位置にある場合にのみプロペラが回転し始めることを特徴とする、ボート駆動装置。
  2. 前記制御装置は、第1の作動位置であってそこにおいては前記プロペラが第1の方向に回転される、第1の作動位置を有し、前記制御装置は、第2の作動位置であってそこにおいては前記プロペラが反対の第2の方向に回転される、第2の作動位置を有することを特徴とする、請求項1に記載のボート駆動装置。
  3. 前記制御装置はチラー上に備えられることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載のボート駆動装置。
  4. 前記ロック解除装置は前記チラー上に備えられることを特徴とする、請求項3に記載のボート駆動装置。
  5. 前記制御装置は手動スロットルレバー又はツイストグリップとして設計されることを特徴とする、請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載のボート駆動装置。
  6. 前記ツイストグリップは回されることによって初期のニュートラル位置から前記作動位置にされることが可能であり、前記ツイストグリップを第1の方向に回すことによって前記プロペラは第1の方向に回転されることを特徴とする、請求項5に記載のボート駆動装置。
  7. 前記ツイストグリップを反対の第2の方向に回すことによって前記プロペラは前記反対の第2の方向に回転されることを特徴とする、請求項6に記載のボート駆動装置。
  8. 前記制御装置は前記ニュートラル位置においてロックされることを特徴とする、請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載のボート駆動装置。
  9. 前記制御装置が前記ニュートラル位置から前記作動位置にされることは、前記同時に前記ロック解除装置が作動されている場合のみ可能であることを特徴とする、請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載のボート駆動装置。
  10. 前記制御装置は、前記作動位置にされた後、前記ロック解除装置をロック解除位置に保持することを特徴とする、請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載のボート駆動装置。
  11. 前記ボート駆動装置は船外モータとして設計されることを特徴とする、請求項1〜請求項10のいずれか一項に記載のボート駆動装置。
  12. 前記ボート駆動装置は4kWを超える、6kWを超える、又は8kWを超える出力を有することを特徴とする、請求項1〜請求項11のいずれか一項に記載のボート駆動装置。
JP2017096257A 2016-05-13 2017-05-15 電気ボート駆動装置 Active JP6514734B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16001099.7 2016-05-13
EP16001099.7A EP3243739B1 (de) 2016-05-13 2016-05-13 Elektrischer bootsantrieb

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017202824A true JP2017202824A (ja) 2017-11-16
JP6514734B2 JP6514734B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=56008434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017096257A Active JP6514734B2 (ja) 2016-05-13 2017-05-15 電気ボート駆動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10124870B2 (ja)
EP (1) EP3243739B1 (ja)
JP (1) JP6514734B2 (ja)
CN (1) CN107416166B (ja)
AU (1) AU2017203162B2 (ja)
DK (1) DK3243739T3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109693776B (zh) * 2019-01-31 2020-04-28 广东逸动科技有限公司 一种船用推进器的遥控装置及船舶
EP4249370A1 (en) * 2022-03-23 2023-09-27 Volvo Penta Corporation Marine tiller for a rudder
EP4249371A1 (en) * 2022-03-23 2023-09-27 Volvo Penta Corporation Control handle for a marine electric drive system

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62129397U (ja) * 1986-02-10 1987-08-15
US5439401A (en) * 1994-09-02 1995-08-08 Clark; James F. Electric trolling motor steering device
JP2009234514A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Yamaha Motor Electronics Co Ltd 船舶推進装置
JP2011213241A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Suzuki Motor Corp 電動船外機
JP2012183930A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Honda Motor Co Ltd 船外機の制御装置
JP2013039888A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Suzuki Motor Corp 電動船外機
JP2013039887A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Suzuki Motor Corp 電動船外機
JP2014046745A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Suzuki Motor Corp 電動式船外機の操作装置
JP2014080077A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Suzuki Motor Corp 電動船外機
JP2014172518A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Suzuki Motor Corp 電動船外機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5030612B2 (ja) * 2007-02-22 2012-09-19 ヤマハ発動機株式会社 船推進機
JP5221244B2 (ja) * 2008-08-22 2013-06-26 ヤマハ発動機株式会社 船舶用電源システム、船舶用推進システムおよび船舶
CN203211497U (zh) * 2013-04-11 2013-09-25 孟宪君 一种钓鱼船
CN104260869A (zh) * 2014-09-25 2015-01-07 重庆特飞航空动力科技有限公司 动力冲浪板电控控制系统

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62129397U (ja) * 1986-02-10 1987-08-15
US5439401A (en) * 1994-09-02 1995-08-08 Clark; James F. Electric trolling motor steering device
JP2009234514A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Yamaha Motor Electronics Co Ltd 船舶推進装置
JP2011213241A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Suzuki Motor Corp 電動船外機
JP2012183930A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Honda Motor Co Ltd 船外機の制御装置
JP2013039888A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Suzuki Motor Corp 電動船外機
JP2013039887A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Suzuki Motor Corp 電動船外機
JP2014046745A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Suzuki Motor Corp 電動式船外機の操作装置
JP2014080077A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Suzuki Motor Corp 電動船外機
JP2014172518A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Suzuki Motor Corp 電動船外機

Also Published As

Publication number Publication date
EP3243739B1 (de) 2020-05-13
EP3243739A1 (de) 2017-11-15
JP6514734B2 (ja) 2019-05-15
US10124870B2 (en) 2018-11-13
CN107416166B (zh) 2020-01-14
AU2017203162A1 (en) 2017-11-30
US20170327197A1 (en) 2017-11-16
AU2017203162B2 (en) 2018-09-06
DK3243739T3 (da) 2020-08-10
CN107416166A (zh) 2017-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017202824A (ja) 電気ボート駆動装置
JP5176163B2 (ja) 船舶用推進システム、その制御装置及び制御方法
JP2010190311A (ja) シフトバイワイヤ式車両の制御装置
US8684776B2 (en) Outboard motor
US20100116190A1 (en) Marine vessel steering apparatus and marine vessel including the same
JPH0438293A (ja) 舶用推進機の遠隔制御シフト装置
JP4731401B2 (ja) 船舶用推進機の電子式遠隔制御装置及び船舶
JP2006015878A5 (ja)
JP5066730B2 (ja) 船舶用推進システム
JP2009241754A (ja) 船舶推進装置
WO2012108372A1 (ja) 電動工具
WO2017082003A1 (ja) 結束機
JPWO2019225277A5 (ja)
KR20120001949A (ko) 차량의 쉬프트 바이 와이어 변속 조작장치
JP2009208606A (ja) 小型船舶のシフト・潮立て装置
KR101855720B1 (ko) 자동 변속기용 파킹 해제 장치
WO2018159208A1 (ja) 舶用推進システムおよび船舶
JP5283422B2 (ja) 船舶用推進システム、その制御装置及び制御方法
CN105637266B (zh) 鞍乘型车辆
JP2006132453A5 (ja)
JP2006017282A5 (ja)
JP3215304U (ja) 電気ドリル
JP2006103541A5 (ja)
KR101855719B1 (ko) 자동 변속기용 파킹 해제 장치
JP4731316B2 (ja) 船舶

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6514734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250