JP4731401B2 - 船舶用推進機の電子式遠隔制御装置及び船舶 - Google Patents

船舶用推進機の電子式遠隔制御装置及び船舶 Download PDF

Info

Publication number
JP4731401B2
JP4731401B2 JP2006140538A JP2006140538A JP4731401B2 JP 4731401 B2 JP4731401 B2 JP 4731401B2 JP 2006140538 A JP2006140538 A JP 2006140538A JP 2006140538 A JP2006140538 A JP 2006140538A JP 4731401 B2 JP4731401 B2 JP 4731401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
control device
shift
remote control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006140538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007308063A (ja
Inventor
伊藤  誠
卓 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2006140538A priority Critical patent/JP4731401B2/ja
Priority to US11/694,609 priority patent/US7530863B2/en
Priority to EP07009985.8A priority patent/EP1857357B1/en
Publication of JP2007308063A publication Critical patent/JP2007308063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4731401B2 publication Critical patent/JP4731401B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/22Use of propulsion power plant or units on vessels the propulsion power units being controlled from exterior of engine room, e.g. from navigation bridge; Arrangements of order telegraphs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

この発明は、船舶用内燃機関の電子遠隔制御装置に関するものである。
従来から、船外機等の船舶に使用される推進機では、操縦席に設けたリモコン装置の操作レバーで、その推進機のシフト操作とスロットル操作の両操作を遠隔制御するのが一般的であった。
そして、この従来の遠隔制御に使用される遠隔制御装置は、操作レバーのニュートラル位置から所定範囲の間の領域のいわゆるシフト領域では、スロットル弁の全閉状態を保持したままシフト操作のみを行い、操作レバーの前記所定範囲を超えた領域のいわゆるスロットル領域では、シフトした状態を保持したままスロットル弁のみを全閉から全開までの開閉操作をするように構成されている。
また、最近では、小型船舶の場合、推進力の増大の他、特定の船外機が故障した場合であっても無事航行できるように、その船尾には二機又は三機といった複数の船外機が取り付けられることがある。さらに、船舶の中央部には主操縦席が配置され、主操縦席の上方には、見晴らしのよい位置に上部操縦席が配置され、主操縦席及び上部操縦席から遠く離れた船外機を操作するため、各操縦席には、船外機に設けられた電子制御装置に接続されている、それぞれ別個のリモコン装置を配置した、いわゆるデュアルステーションタイプの電子式遠隔制御装置が採用されている(例えば、特許文献1を参照のこと)。
このような電子式遠隔制御装置にあっては、機械式の遠隔制御装置と異なり、操作レバーと船外機に設けられた電子制御装置のポテンショレバーとを連結するスロットルケーブルやシフトケーブル等の重くて嵩張る部品を必要としないため、組立が容易となるだけでなく、船舶の軽量化と船舶内の居住空間の増大をもたらすといった利点がある。
米国特許第6280269号公報
ところで、機械式の遠隔制御装置の場合には、遠隔制御装置への電源の電力の供給の有無にかかわらず、リモコン装置の操作レバーを操作した場合に、その操作に応じてシフトケーブルが伸縮して船外機のシフトを入れたり抜いたりすることができたので、通常の航行中にメインスイッチをONからOFFにして内燃機関を停止させた場合には、操作レバーをニュートラル位置に戻した後、スタータを起動して再度内燃機関を回転させてからシフトを入れることで、安心して通常の航行を続けることができた。
これに対して、電子式遠隔制御装置では、通常の航行中に電気系統の接続不良等により遠隔制御装置への電源から電力の供給が遮断されて内燃機関の回転が止まった場合には、再度電力が供給された場合に、その時点で遠隔制御装置に接続されているレバー位置検出器が操作レバーがニュートラル位置にないことを読み取り、その結果、遠隔制御装置は船外機のシフトを入れる信号を発信することになる。したがって、この状態でスタータを起動して内燃機関を回転させようとすると、シフトが入った状態で内燃機関が回転するため操船者が意図しない動きを生じることがあった。
そこで、この発明は、以上のような従来の電子式遠隔制御装置の問題点を解消すべく、操作レバーがニュートラル位置にない通常の航行中に遠隔制御装置への電源から電力の供給が遮断されて内燃機関の回転が止まった場合、再度電力が供給されて再度内燃機関を回転させようとした場合に、操船者が意図しない動きを生じることのない電子式遠隔制御装置とその電子式遠隔制御装置を備えた船舶を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、内燃機関の運転状態を制御する内燃機関電子制御装置と、操作レバーを有し目標とする運転状態を実現するための制御信号を前記内燃機関電子制御装置に送信することのできるリモコン装置と、を備えた船舶用内燃機関の電子式遠隔制御装置であって、前記内燃機関が運転状態にあるか否かを判定する運転状態判定手段と、前記操作レバーによって設定された目標シフト位置に従ってシフトを駆動することのできるシフトアクチュエータと、前記シフトがニュートラルであるか否かを検出するシフト位置検出器と、前記操作レバーがニュートラル位置であるか否かを検出するレバー位置検出器とを有し、前記操作レバーがニュートラル位置以外の位置にある場合において、メインスイッチをONからOFFに切り替えたときに、前記シフトをニュートラルまで駆動するように前記シフトアクチュエータを制御することを特徴としている。
請求項2に記載の発明は、請求項1の構成に加えて、前記操作レバーがニュートラル位置以外の位置にある場合において、メインスイッチをONからOFFに切り替えた後、エンジン回転数が所定回転数以下になったことを検知して、前記シフトをニュートラルのままに保つように前記シフトアクチュエータを制御することを特徴としている。
請求項3に記載の発明は、内燃機関の運転状態を制御する内燃機関電子制御装置と、操作レバーを有し目標とする運転状態を実現するための制御信号を前記内燃機関電子制御装置に送信することのできるリモコン装置と、を備えた船舶用内燃機関の電子式遠隔制御装置であって、前記内燃機関が運転状態にあるか否かを判定する運転状態判定手段と、前記操作レバーによって設定された目標シフト位置に従ってシフトを駆動することのできるシフトアクチュエータと、前記シフトがニュートラルであるか否かを検出するシフト位置検出器と、前記操作レバーがニュートラル位置であるか否かを検出するレバー位置検出器とを有し、前記操作レバーがニュートラル位置以外の位置にある場合において、メインスイッチをOFFからONに切り替えたときに、前記シフトをニュートラルまで駆動するように前記シフトアクチュエータを制御することを特徴としている。
請求項4に記載の発明は、請求項3の構成に加えて、前記操作レバーがニュートラル位置以外の位置にある場合において、メインスイッチをOFFからONに切り替えた後、エンジン回転数が所定回転数以下になったことを検知して、前記シフトをニュートラルのままに保つように前記シフトアクチュエータを制御することを特徴としている。
請求項5に記載の発明は、前記操作レバーをニュートラル位置にしたときに、請求項2又4の制御状態を解除し、前記操作レバーの操作に追従する通常制御状態に復帰することを特徴としている。
請求項6に記載の発明は、内燃機関の運転状態を制御する内燃機関電子制御装置と、操作レバーを有し目標とする運転状態を実現するための制御信号を前記内燃機関電子制御装置に送信することのできるリモコン装置と、を備えた船舶用内燃機関の電子式遠隔制御装置であって、前記内燃機関が運転状態にあるか否かを判定する運転状態判定手段と、前記操作レバーによって設定された目標シフト位置に従ってシフトを駆動することのできるシフトアクチュエータと、前記シフトがニュートラルであるか否かを判定するシフト位置検出器と、前記操作レバーがニュートラル位置であるか否かを判定するレバー位置検出器とを有し、前記操作レバーがニュートラル位置以外の位置にある場合において、前記電子遠隔制御装置への電源から電力の供給が遮断されて前記内燃機関の運転が停止し、その後電力の供給が再開されて前記内燃機関が運転状態に復帰した場合に、前記操作レバーの操作に追従する通常制御状態を保つように前記シフトアクチュエータを制御することを特徴としている。
請求項7に記載の発明は、内燃機関の運転状態を制御する内燃機関電子制御装置と、操作レバーを有し目標とする運転状態を実現するための制御信号を前記内燃機関電子制御装置に送信することのできるリモコン装置と、を備えた船舶用内燃機関の電子式遠隔制御装置であって、前記内燃機関が運転状態にあるか否かを判定する運転状態判定手段と、前記操作レバーによって設定された目標シフト位置に従ってシフトを駆動することのできるシフトアクチュエータと、前記シフトがニュートラルであるか否かを判定するシフト位置検出器と、前記操作レバーがニュートラル位置であるか否かを判定するレバー位置検出器とを有し、前記操作レバーがニュートラル位置で内燃機関が空吹かし状態中において、前記電子遠隔制御装置への電源から電力の供給が遮断されて前記内燃機関の運転が停止し、その後電力の供給が再開されて前記内燃機関が運転状態に復帰した場合に、誤って操作レバーがニュートラル位置以外の位置に操作されたとしても前記シフトをニュートラルのままに保つように前記シフトアクチュエータを制御することを特徴としている。
請求項8に記載の発明に係る船舶は、請求項1乃至7のいずれか一つに記載の電子式遠隔制御装置を備えていることを特徴としている。
以上のような構成により、請求項1に記載の発明は、操作レバーがニュートラル位置以外の位置にある場合において、メインスイッチをONからOFFに切り替えたときに、シフトをニュートラルまで駆動するようにシフトアクチュエータを制御するので、シフトがニュートラルの位置に入ることになるため、再度内燃機関を回転させようとした場合に、操船者が操作レバーを操作してシフトを入れる動作を行わない限り、内燃機関の回転力がプロペラに伝達されることがない。
請求項2に記載の発明は、操作レバーがニュートラル位置以外の位置にある場合において、メインスイッチをONからOFFに切り替えた後、エンジン回転数が所定回転数以下になったことを検知して、シフトをニュートラルのままに保つようにシフトアクチュエータを制御するので、シフトアクチュエータにかかる負荷を低く抑えることができる。
請求項3に記載の発明は、操作レバーがニュートラル位置以外の位置にある場合において、メインスイッチをOFFからONに切り替えたときに、シフトをニュートラルまで駆動するようにシフトアクチュエータを制御するので、シフトがニュートラルの位置に入ることになるため、再度内燃機関を回転させようとした場合に、操船者が操作レバーを操作してシフトを入れる動作を行わない限り、内燃機関の回転力がプロペラに伝達されることがない。
請求項4に記載の発明は、操作レバーがニュートラル位置以外の位置にある場合において、メインスイッチをOFFからONに切り替えた後、エンジン回転数が所定回転数以下になったことを検知して、シフトをニュートラルのままに保つようにシフトアクチュエータを制御するので、シフトアクチュエータにかかる負荷を低く抑えることができる。
請求項5に記載の発明は、操作レバーをニュートラル位置にしたときに、請求項2又は4の制御状態を解除し、操作レバーの操作に追従する通常制御状態に復帰するようにシフトアクチュエータを制御するので、操作レバーをニュートラル位置にしたときには通常制御状態に復帰しているため、再度内燃機関を回転させようとした場合に、操船者は操作レバーをニュートラル位置に戻すだけで通常の操船ができるようになる。したがって、メインスイッチをONからOFFに切り替えてから運転を再開するといった手間が省ける。
請求項6に記載の発明は、操作レバーがニュートラル位置以外の位置にある航行中において、電子遠隔制御装置への電源から電力の供給が遮断されて内燃機関の運転が停止し、その後電力の供給が再開されて内燃機関が運転状態に復帰した場合に、操作レバーの操作に追従する通常制御状態を保つするようにシフトアクチュエータを制御するので、電源の瞬断が生じた場合或いは電子遠隔制御装置のリセットが行われた場合であっても、シフトは入ったまま保持されているため、操船を続けることができる。
請求項7に記載の発明は、操作レバーがニュートラル位置で内燃機関が空吹かし状態中において、電子遠隔制御装置への電源から電力の供給が遮断されて内燃機関の運転が停止し、その後電力の供給が再開されて内燃機関が運転状態に復帰した場合に、誤って操作レバーがニュートラル位置以外の位置に操作されたとしてもシフトをニュートラルのままに保つようにシフトアクチュエータを制御するので、シフトがニュートラルの位置に保持されているため、内燃機関が運転状態に復帰した直後に内燃機関の回転力がプロペラに伝達されることがない。
請求項8に記載の発明に係る船舶は、請求項1乃至7のいずれか一つに記載の電子式遠隔制御装置を設けているので、操作レバーがニュートラル位置以外の位置にある航行中において、電気系統の接続不良等により遠隔制御装置への電源から電力の供給が遮断されて内燃機関の回転が止まった場合、再度電力が供給されて再度内燃機関を回転させようとしてメインスイッチや操作レバーに人為的な操作を加えた場合に、内燃機関が運転状態に復帰した直後にはシフトがニュートラルの位置にあるため、その後操作レバーをニュートラル位置に戻した後、スタータを起動して再度内燃機関を回転させてから操作レバーをシフトを入れるといった、通常の運転開始時の動作を行うことで通常の航行を再開することができるので、違和感なく操船を続けることができる。また、操作レバーがニュートラル位置以外の位置にある航行中において、電子遠隔制御装置への電源から電力の供給が遮断されて内燃機関の運転が停止し、その後自動的に電力の供給が再開されて内燃機関が運転状態に復帰した場合に、操作レバーの操作に追従する通常制御状態を保つするようにシフトアクチュエータを制御するので、接触不良等の事故による電源の瞬断が生じた場合或いは電子遠隔制御装置のリセットが行われた場合であっても、シフトは入ったまま保持されているため、操船者が意図しない動きを生じることのない。さらに、操作レバーがニュートラル位置にある場合において、電子遠隔制御装置への電源から電力の供給が遮断されて内燃機関の運転が停止し、その後電力の供給が再開されて内燃機関が運転状態に復帰した場合に、誤って操作レバーがニュートラル位置以外の位置に操作されたとしてもシフトをニュートラルのままに保つようにシフトアクチュエータを制御するので、シフトがニュートラルの位置に保持されているため、内燃機関が運転状態に復帰した直後に内燃機関の回転力がプロペラに伝達されることがないので、操船者が意図しない動きを生じることのない。
以下、この発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
まず、この発明の実施の形態の構成について説明する。
図1はこの発明の実施の形態に係る遠隔制御装置の構成図であり、図2は同実施の形態に係る電子式遠隔制御装置の機能ブロック図である。
船外機1に取り付けられている内燃機関側電子制御装置2には、船外機1の内燃機関3の運転状態を決定するスロットルアクチュエータ4の動作を制御するスロットル制御装置5と、内燃機関3からの駆動力を船外機1に設けられているプロペラ6の正回転、逆回転に切り替えるためのシフトの入り切りをするシフトアクチュエータ7の動作を制御するシフト制御装置8と、点火プラグ9の点火タイミングを制御する点火制御装置10を有している。
他方、リモコン装置11にはギヤシフト兼スロットル操作用の操作レバー12が回動自在に取り付けられている。また、リモコン装置11には操作レバー12の回動位置を検出することのできるレバー位置検出器13が設けられており、その操作状態(操作位置)は逐次、レバー位置検出器13で検出され、その検出値に対応するレバー位置信号がリモコン側電子制御装置14を介して、船外機1の内燃機関3に設けられている内燃機関側電子制御装置2に送られようになっている。
リモコン側電子制御装置14には、リモコン装置11に設けられている船外機2のシフト位置を知らせる表示灯15の他に、内燃機関3の回転数やオイルの温度等の内燃機関3の運転状態を確認するための計器16と、電源からの電気を供給したり遮断したりするためのメインスイッチ17とが接続されている。
内燃機関側電子制御装置2のシフト制御装置8では、操作レバー12の操作状態(操作位置)に従ったシフトアクチュエータ7の動作を制御するシフト制御信号を発信することができるようになっている。シフトアクチュエータ7の動きはシフト位置検出器18によって常時読み取られており、その結果として、前進、ニュートラル、後退といったシフト位置を表すシフト位置信号がシフト制御装置8にフィードバックされようになっている。また、同様のフィードバック制御を実現するために、スロットル制御装置5にはスロットルアクチュエータ4の動作状態を検出するスロットル位置検出器19が接続されており、点火制御装置10には点火プラグ9の動作状態を検出する点火タイミング検出器20が接続されている。
内燃機関3のオーバーヒート又はオイル減少等の運転状態の異常を検出する過熱検出器やオイル減少検出器等の他に、内燃機関3のクランクシャフトに接続されたドライブシャフトの回転の有無を検知するための運転状況検出器21が備えられており、この運転状況検出器21からの信号によって、内燃機関1が運転状態にあるか否かを判定する運転状況判定手段22が内燃機関側電子制御装置2に接続されている。
図3は、この発明の実施の形態に係る電子式遠隔制御装置のギヤシフトの駆動操作系統の構成図である。
船外機1は、ブラケット23及びクランプブラケット24を介して船体25に取り付けられている。操作レバー12が設けられているリモコン装置11は操縦席の近傍に配置されており、リモコン装置11のリモコン側電子制御装置14がネットワークケーブル26を介して船外機1の内燃機関3に設けられている内燃機関側電子制御装置2と電気的に接続されている。
図4は、船外機における動力伝達機構の要部を示した部分断面図である。
内燃機関3のクランクシャフト(図示せず)は、その軸線が鉛直方向に向くように配置されており、その先端にはドライブシャフト27が連結され、ドライブシャフト27の下端にはピニオン28が固定されている。一方、プロペラ6に接続されているプロペラシャフト29はドライブシャフト27と直交する向きに配置されている。また、このプロペラシャフト29には前進ギヤ30及び後進ギヤ31が回動自在に設けられており、これらの前進ギヤ30及び後進ギヤ31は各々ピニオン28と噛合して互いに逆方向に回転するように構成されている。また、前進ギヤ30と後進ギヤ31との間には軸方向に摺動可能なドッククラッチ32が設けられており、このドッククラッチ32は前進ギヤ30又は後進ギヤ31のいずれか一方と選択的に噛合できるように構成されている。
なお、図4ではドッククラッチ32が前進ギヤ30及び後進ギヤ31のどちらとも噛み合っていないニュートラル状態を示している。ドッククラッチ32は、プロペラシャフト29を構成する前方軸29b及び後方軸29aのうちの前方軸29bにスプライン結合しており、前後方向に対しては摺動可能にかつ回転方向に対しては前方軸29bと一体化されている。
また、ドッククラッチ32はクロスピン33を介してプロペラシャフト29の軸方向に摺動可能なスライダ34と連結されており、スライダ34の前端頭部はシフター35に回転自在に連結されている。このシフター35は、シフトレバー36の下端部に設けたカム37にカム係合されており、シフトレバー36を、その軸周りに回転させてカム37を回転させると、それに応じてシフター35が前F又は後Rに移動するように構成されている。このようにシフター35が前後に摺動すると、ドッククラッチ32が前進ギヤ30又は後進ギヤ31のいずれか一方に噛合し、ピニオン28の回転が前進方向又は後進方向の回転力として前方軸29bに伝達され、前方軸29bと一体化された後方軸29aを回転させる。
次に、図5の状態遷移図に従って、この発明の実施の形態に係る電子式遠隔制御装置の動作について説明する。
この発明の実施の形態に係る電子式遠隔制御装置は、内燃機関3に取り付けられている運転状況検出器21が内燃機関3の運転状態を検出した結果を内燃機関側電子制御装置2に送信し、この運転状況検出器21からの信号に基づいて運転状況判定手段22が内燃機関3が運転状態にあるか否かを判定する。また、内燃機関3のシフト位置がどこにあるかをシフト検出器18が検出して、その結果を内燃機関側電子制御装置2を介してリモコン側電子制御装置14に送信する。
他方、操作レバー12の操作位置がどこにあるかをレバー位置検出器13が検出して、その結果をリモコン側電子制御装置14に送信する。つまり、リモコン側電子制御装置14には、内燃機関3が運転状態にあるか否かの情報と、シフト位置の情報と、操作レバーの操作位置の情報とが入力されることになり、これらの情報に基づいてリモコン側電子制御装置14に備えられている演算装置(図示せず)が演算処理を行う。その演算結果に従って内燃機関3のシフト位置を変更するか又はそのまま維持するかといった制御信号がシフト制御装置8へ送信される。
具体的には、たとえば、メインスイッチ17をONにしたスタートUP状態J1から、内燃機関3が運転状態にない、つまり内燃機関3が停止している状態で、かつ、操作レバー12がニュートラル位置以外の位置にある場合には、リモコン側電子制御装置14では起動準備中であると判断し、内燃機関3のシフトをニュートラル位置に保つ状態J2とし、レバーがニュートラル位置にある場合には、操作レバー12の操作に追従できる通常モード状態J3にする。
また、内燃機関3のシフトがニュートラル位置にあり、操作レバー12がニュートラル位置以外の位置にある場合には、リモコン側電子制御装置14では起動準備中であると判断し、内燃機関3のシフトをニュートラル位置に保つ状態J2とし、レバーがニュートラル位置にある場合には、操作レバー12の操作に追従できる通常モード状態J3にする。
また、内燃機関3が運転状態にあって、操作レバー12がニュートラル位置以外の位置にあり、かつ、内燃機関3のシフトがニュートラル位置以外の位置にある場合には、操作レバー12の操作に追従できる通常モード状態J3にする。
また、操作レバー12がニュートラル位置にある場合には、操作レバー12の操作に追従できる通常モード状態J3にする。
内燃機関3が運転状態にあり、電子式遠隔制御装置が通常モード状態J3にある場合には、操作レバー12がニュートラル位置にあり、内燃機関3のシフト位置がニュートラル位置にあり、かつ、フリースロットルスイッチがONの状態にある場合には、フリースロットル状態か否かを判定する状態J4とし、その結果、フリースロットルスイッチがONで操作レバー12がニュートラル位置以外の位置にある場合には、シフトをニュートラル位置にして空ぶかしモード状態J5に入る。
空ぶかしモード状態J5において、操作レバー12がニュートラル位置にあり、かつ、フリースロットルスイッチがOFFの状態にある場合には、操作レバー12の操作に追従できる通常モード状態J3にする。
以上のような処理により、操作レバー12をニュートラル位置Nから前進側F又は後進側Rに操作すると、そのレバー位置をレバー位置検出器13が読み取り、そのレバー位置に応じたレバー位置信号がリモコン側電子制御装置14を介して内燃機関側電子制御装置2のシフト制御装置8に伝達され、シフト制御装置8では操作レバー12の操作状態(操作位置)に応じたシフト制御信号をシフトアクチュエータ7へ発信する。シフトアクチュエータ7は、受信したシフト制御信号に応じて内燃機関3のシフトレバー36をその軸周りに回転させることで、船外機1に取り付けられているプロペラ6の正回転と逆回転とを切り替えるシフト動作を行うことができる。同様に、操作レバー12を前進側F又は後進側Rからにニュートラル位置Nに操作すると、船外機1に取り付けられているプロペラ6を回転させることのないニュートラル位置に維持するシフト動作を行うことができる。
そして、この発明の実施の形態に係る電子式遠隔制御装置によれば、操作レバー12がニュートラル位置以外の位置にある航行中において、メインスイッチ17をONからOFFに切り替えたときに、内燃機関3のシフトをニュートラルまで駆動するようにシフトアクチュエータ7を制御するようにしているので、シフトがニュートラルの位置に入ることになるため、電気系統の接続不良等により電子式遠隔制御装置への電源から電力の供給が遮断されて内燃機関3の回転が止まった場合、再度電力が供給されて再度内燃機関3を回転させようとした場合に、操船者が操作レバー12を操作してシフトを入れる動作を行わない限り、内燃機関3の回転力がプロペラ6に伝達されて船舶が急発進するようなことがない。
また、操作レバー12がニュートラル位置以外の位置にある航行中において、メインスイッチ17をOFFからONに切り替えたときに、シフトをニュートラルのままに保つようにシフトアクチュエータ7を制御するので、シフトがニュートラルの位置に保持されているため、電気系統の接続不良等により電子式遠隔制御装置への電源から電力の供給が遮断されて内燃機関3の回転が止まった場合、再度電力が供給されて再度内燃機関3を回転させようとした場合に、操船者が操作レバー12を操作してシフトを入れる動作を行わない限り、内燃機関3の回転力がプロペラ6に伝達されて船舶が急発進するようなことがない。
また、操作レバー12をニュートラル位置にしたときに、内燃機関3のシフトをニュートラルに保つ制御状態を解除し、操作レバー12の操作に追従する通常制御状態に復帰するようにシフトアクチュエータ7を制御するようにしているので、操作レバー12をニュートラル位置にしたときには通常制御状態に復帰しているため、電気系統の接続不良等により電子式遠隔制御装置への電源から電力の供給が遮断されて内燃機関3の回転が止まった場合、再度電力が供給されて再度内燃機関を回転させようとした場合に、操船者は操作レバー12をニュートラル位置に戻すだけで通常の操船ができるようになる。したがって、メインスイッチ17をONからOFFに切り替えてから運転を再開するといった手間が省ける。
また、操作レバー12がニュートラル位置以外の位置にある航行中において、電子遠隔制御装置への電源から電力の供給が遮断されて内燃機関3の運転が停止し、その後電力の供給が再開されて内燃機関3が運転状態に復帰した場合に、操作レバー12の操作に追従する通常制御状態を保つようにシフトアクチュエータ7を制御するようにしているので、接触不良等の事故による電源の瞬断が生じた場合或いは電子遠隔制御装置のリセットが行われた場合であっても、シフトは入ったまま保持されているため、違和感なく操船を続けることができる。
また、操作レバー12がニュートラル位置で内燃機関3が空吹かし状態中において、電子遠隔制御装置への電源から電力の供給が遮断されて内燃機関3の運転が停止し、その後電力の供給が再開されて内燃機関3が運転状態に復帰した場合に、誤って操作レバー12がニュートラル位置以外の位置に操作されたとしても内燃機関3のシフトをニュートラルのままに保つようにシフトアクチュエータ7を制御するので、シフトがニュートラルの位置に保持されているため、内燃機関3が運転状態に復帰した直後に内燃機関3の回転力がプロペラ6に伝達されることがない。
なお、この発明の実施の形態に係る電子式遠隔制御装置では、内燃機関3に設けた内燃機関側電子制御装置2とリモコン装置11に設けたリモコン側電子制御装置14との連携させて目的とする制御を行う場合の例を示したが、この発明はこれに限定することなく、たとえば、内燃機関側電子制御装置2にリモコン側電子制御装置14の機能を組み込むことで、リモコン側電子制御装置14を使用しない構成としてもよい。
この発明の実施の形態に係る遠隔制御装置の構成図である。 同実施の形態に係る電子式遠隔制御装置の機能ブロック図である。 同実施の形態に係る電子式遠隔制御装置のギヤシフトの駆動操作系統の構成図である。 同実施の形態に係る電子式遠隔制御装置を備えた船舶の船外機における動力伝達機構の要部を示した部分断面図である。 同実施の形態に係る電子式遠隔制御装置の状態遷移図である。
符号の説明
1 船外機
2 内燃機関側電子制御装置
3 内燃機関
6 プロペラ
7 シフトアクチュエータ
8 シフト制御装置
11 リモコン装置
12 操作レバー
13 レバー位置検出器
14 リモコン側電子制御装置
17 メインスイッチ
18 シフト位置検出器
21 運転状況検出器
22 運転状況判定手段
26 ネットワークケーブル
36 シフトレバー

Claims (8)

  1. 内燃機関の運転状態を制御する内燃機関電子制御装置と、操作レバーを有し目標とする運転状態を実現するための制御信号を前記内燃機関電子制御装置に送信することのできるリモコン装置と、を備えた船舶用内燃機関の電子式遠隔制御装置であって、
    前記内燃機関が運転状態にあるか否かを判定する運転状態判定手段と、前記操作レバーによって設定された目標シフト位置に従ってシフトを駆動することのできるシフトアクチュエータと、前記シフトがニュートラルであるか否かを検出するシフト位置検出器と、前記操作レバーがニュートラル位置であるか否かを検出するレバー位置検出器とを有し、
    前記操作レバーがニュートラル位置以外の位置にある場合において、メインスイッチをONからOFFに切り替えたときに、前記シフトをニュートラルまで駆動するように前記シフトアクチュエータを制御することを特徴とする船舶用内燃機関の電子式遠隔制御装置。
  2. 前記操作レバーがニュートラル位置以外の位置にある場合において、メインスイッチをONからOFFに切り替えた後、エンジン回転数が所定回転数以下になったことを検知して、前記シフトをニュートラルのままに保つように前記シフトアクチュエータを制御することを特徴とする請求項1に記載の船舶用内燃機関の電子式遠隔制御装置。
  3. 内燃機関の運転状態を制御する内燃機関電子制御装置と、操作レバーを有し目標とする運転状態を実現するための制御信号を前記内燃機関電子制御装置に送信することのできるリモコン装置と、を備えた船舶用内燃機関の電子式遠隔制御装置であって、
    前記内燃機関が運転状態にあるか否かを判定する運転状態判定手段と、前記操作レバーによって設定された目標シフト位置に従ってシフトを駆動することのできるシフトアクチュエータと、前記シフトがニュートラルであるか否かを検出するシフト位置検出器と、前記操作レバーがニュートラル位置であるか否かを検出するレバー位置検出器とを有し、
    前記操作レバーがニュートラル位置以外の位置にある場合において、メインスイッチをOFFからONに切り替えたときに、前記シフトをニュートラルまで駆動するように前記シフトアクチュエータを制御することを特徴とする船舶用内燃機関の電子式遠隔制御装置。
  4. 前記操作レバーがニュートラル位置以外の位置にある場合において、メインスイッチをOFFからONに切り替えた後、エンジン回転数が所定回転数以下になったことを検知して、前記シフトをニュートラルのままに保つように前記シフトアクチュエータを制御することを特徴とする請求項3に記載の船舶用内燃機関の電子式遠隔制御装置。
  5. 前記操作レバーをニュートラル位置にしたときに、請求項2又4の制御状態を解除し、前記操作レバーの操作に追従する通常制御状態に復帰することを特徴とする船舶用内燃機関の電子式遠隔制御装置。
  6. 内燃機関の運転状態を制御する内燃機関電子制御装置と、操作レバーを有し目標とする運転状態を実現するための制御信号を前記内燃機関電子制御装置に送信することのできるリモコン装置と、を備えた船舶用内燃機関の電子式遠隔制御装置であって、
    前記内燃機関が運転状態にあるか否かを判定する運転状態判定手段と、前記操作レバーによって設定された目標シフト位置に従ってシフトを駆動することのできるシフトアクチュエータと、前記シフトがニュートラルであるか否かを判定するシフト位置検出器と、前記操作レバーがニュートラル位置であるか否かを判定するレバー位置検出器とを有し、
    前記操作レバーがニュートラル位置以外の位置にある場合において、前記電子遠隔制御装置への電源から電力の供給が遮断されて前記内燃機関の運転が停止し、その後電力の供給が再開されて前記内燃機関が運転状態に復帰した場合に、前記操作レバーの操作に追従する通常制御状態を保つように前記シフトアクチュエータを制御することを特徴とする船舶用内燃機関の電子式遠隔制御装置。
  7. 内燃機関の運転状態を制御する内燃機関電子制御装置と、操作レバーを有し目標とする運転状態を実現するための制御信号を前記内燃機関電子制御装置に送信することのできるリモコン装置と、を備えた船舶用内燃機関の電子式遠隔制御装置であって、
    前記内燃機関が運転状態にあるか否かを判定する運転状態判定手段と、前記操作レバーによって設定された目標シフト位置に従ってシフトを駆動することのできるシフトアクチュエータと、前記シフトがニュートラルであるか否かを判定するシフト位置検出器と、前記操作レバーがニュートラル位置であるか否かを判定するレバー位置検出器とを有し、
    前記操作レバーがニュートラル位置で内燃機関が空吹かし状態中において、前記電子遠隔制御装置への電源から電力の供給が遮断されて前記内燃機関の運転が停止し、その後電力の供給が再開されて前記内燃機関が運転状態に復帰した場合に、誤って操作レバーがニュートラル位置以外の位置に操作されたとしても前記シフトをニュートラルのままに保つように前記シフトアクチュエータを制御することを特徴とする船舶用内燃機関の電子式遠隔制御装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれか一つに記載の電子式遠隔制御装置を備えていることを特徴とする船舶。
JP2006140538A 2006-05-19 2006-05-19 船舶用推進機の電子式遠隔制御装置及び船舶 Active JP4731401B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006140538A JP4731401B2 (ja) 2006-05-19 2006-05-19 船舶用推進機の電子式遠隔制御装置及び船舶
US11/694,609 US7530863B2 (en) 2006-05-19 2007-03-30 Electronic remote control system of a propulsion system for a watercraft and a watercraft
EP07009985.8A EP1857357B1 (en) 2006-05-19 2007-05-18 Control system of a propulsion unit of a watercraft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006140538A JP4731401B2 (ja) 2006-05-19 2006-05-19 船舶用推進機の電子式遠隔制御装置及び船舶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007308063A JP2007308063A (ja) 2007-11-29
JP4731401B2 true JP4731401B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=38464961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006140538A Active JP4731401B2 (ja) 2006-05-19 2006-05-19 船舶用推進機の電子式遠隔制御装置及び船舶

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7530863B2 (ja)
EP (1) EP1857357B1 (ja)
JP (1) JP4731401B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7698052B2 (en) * 2007-02-09 2010-04-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine rotation control device and boat
JP5147461B2 (ja) * 2008-03-04 2013-02-20 マロール株式会社 小型船舶の停止装置
JP4670912B2 (ja) * 2008-08-01 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関制御装置
JP6035897B2 (ja) 2012-06-25 2016-11-30 スズキ株式会社 船外機のシフト制御装置、船外機のシフト制御方法およびプログラム
JP6456883B2 (ja) 2016-08-03 2019-01-23 ヤマハ発動機株式会社 船舶推進機
US11231100B2 (en) 2018-10-31 2022-01-25 Brp Us Inc. Gear case assembly for a watercraft propulsion system
WO2020115817A1 (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 本田技研工業株式会社 船外機及び船外機の制御装置
JP2021095904A (ja) * 2019-12-19 2021-06-24 ヤマハ発動機株式会社 船外機
JP7171684B2 (ja) * 2020-12-02 2022-11-15 ヤマハ発動機株式会社 操船システムおよび船舶

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0599002A (ja) * 1991-10-12 1993-04-20 Aisin Seiki Co Ltd スロツトル制御装置
JPH05280386A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Nitsupatsu Moosu Kk 機関制御装置
JPH1193752A (ja) * 1997-09-19 1999-04-06 Suzuki Motor Corp エンジン制御装置
JP3858463B2 (ja) * 1998-07-30 2006-12-13 スズキ株式会社 船外機の駆動制御装置
US6280269B1 (en) * 2000-03-01 2001-08-28 Brunswick Corporation Operator display panel control by throttle mechanism switch manipulation
US6587765B1 (en) * 2001-06-04 2003-07-01 Teleflex Incorporated Electronic control system for marine vessels
US7052341B2 (en) * 2003-10-22 2006-05-30 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for controlling a propulsive force of a marine vessel
JP4530339B2 (ja) * 2004-04-12 2010-08-25 ヤマハ発動機株式会社 船舶推進機のシフト装置
JP4313261B2 (ja) * 2004-07-06 2009-08-12 本田技研工業株式会社 船外機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007308063A (ja) 2007-11-29
EP1857357A2 (en) 2007-11-21
EP1857357A3 (en) 2014-06-04
US7530863B2 (en) 2009-05-12
EP1857357B1 (en) 2020-07-15
US20080026653A1 (en) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4731401B2 (ja) 船舶用推進機の電子式遠隔制御装置及び船舶
JP4901245B2 (ja) 船舶推進装置及び船舶
US8192239B2 (en) Marine vessel propulsion system and marine vessel
US7621789B2 (en) Watercraft propulsion system and operation control method therefor
EP2722271B1 (en) Method of operating a marine vessel propulsion system, marine vessel propulsion system, and marine vessel including the same
US7442102B2 (en) Boat
EP3613663B1 (en) Hybrid type vessel propulsion apparatus
JP5128144B2 (ja) 船舶推進機及び船舶
JPH04278896A (ja) 船舶推進機の遠隔制御装置
US20230028299A1 (en) Control system and method for controlling marine vessels
US7455559B2 (en) Shift cutout control system for a watercraft propulsion unit and a watercraft
EP3885249B1 (en) Drive source switching system for marine propulsion device including multiple drive sources, and method of switching drive sources of marine propulsion device
JPH03220093A (ja) 舶用推進機の遠隔制御装置
JP7172532B2 (ja) アイドリングストップ機能を備える船外機
WO2018159208A1 (ja) 舶用推進システムおよび船舶
JP5562694B2 (ja) 船舶用推進システムおよび船舶
WO2014002760A1 (ja) 船外機のシフト制御装置、船外機のシフト制御方法およびプログラム
JP6855769B2 (ja) 船外機の制御装置
JPH092094A (ja) マリンエンジンのクラッチ用電磁弁操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4731401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250