JP7172532B2 - アイドリングストップ機能を備える船外機 - Google Patents
アイドリングストップ機能を備える船外機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7172532B2 JP7172532B2 JP2018229281A JP2018229281A JP7172532B2 JP 7172532 B2 JP7172532 B2 JP 7172532B2 JP 2018229281 A JP2018229281 A JP 2018229281A JP 2018229281 A JP2018229281 A JP 2018229281A JP 7172532 B2 JP7172532 B2 JP 7172532B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- switch
- outboard motor
- idling stop
- starter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63H—MARINE PROPULSION OR STEERING
- B63H20/00—Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
- B63H20/08—Means enabling movement of the position of the propulsion element, e.g. for trim, tilt or steering; Control of trim or tilt
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P5/00—Advancing or retarding ignition; Control therefor
- F02P5/04—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
- F02P5/145—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
- F02P5/15—Digital data processing
- F02P5/1502—Digital data processing using one central computing unit
- F02P5/1508—Digital data processing using one central computing unit with particular means during idling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63H—MARINE PROPULSION OR STEERING
- B63H20/00—Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
- B63H20/001—Arrangements, apparatus and methods for handling fluids used in outboard drives
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits or control means specially adapted for starting of engines
- F02N11/0814—Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
- F02N11/0818—Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
- F02N11/0822—Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode related to action of the driver
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P1/00—Installations having electric ignition energy generated by magneto- or dynamo- electric generators without subsequent storage
- F02P1/08—Layout of circuits
- F02P1/086—Layout of circuits for generating sparks by discharging a capacitor into a coil circuit
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/02—Selector apparatus
- F16H59/08—Range selector apparatus
- F16H59/10—Range selector apparatus comprising levers
- F16H59/105—Range selector apparatus comprising levers consisting of electrical switches or sensors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/14—Inputs being a function of torque or torque demand
- F16H59/18—Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
- F16H59/22—Idle position
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits or control means specially adapted for starting of engines
- F02N11/0848—Circuits or control means specially adapted for starting of engines with means for detecting successful engine start, e.g. to stop starter actuation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits or control means specially adapted for starting of engines
- F02N2011/0881—Components of the circuit not provided for by previous groups
- F02N2011/0885—Capacitors, e.g. for additional power supply
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2200/00—Parameters used for control of starting apparatus
- F02N2200/08—Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
- F02N2200/0802—Transmission state, e.g. gear ratio or neutral state
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2300/00—Control related aspects of engine starting
- F02N2300/20—Control related aspects of engine starting characterised by the control method
- F02N2300/2011—Control involving a delay; Control involving a waiting period before engine stop or engine start
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
近年、環境意識の高まりによりバッテリレス船外機にもアイドリングストップ機能を備えて欲しいというニーズが高まっている。
また、例えば、船外機を搭載した船舶で釣漁を行う場合、船舶を潮の流れに乗せて移動させながら釣るような流し釣漁を行うことがある。このような流し釣漁を行うときにはアイドリングストップ機能が繰り返し実行させることから簡単な操作で再始動できることが求められる。また、流し釣漁を行うときにエンジンの停止状態から運転状態に移行させる場合には、船体の姿勢を制御するために低負荷の推進力で前進あるいは後進させるだけでよく、このような低負荷の推進力を実現できる操作で再始動できることが望ましい。
本実施形態の船外機10によれば、スタータモータ54の動力源であるキャパシタ55を船外機10のエンジンルーム17a内に配置したことにより、アイドリングストップ機能を備える場合であっても船外機10を小型化することができる。
以下、添付図面を参照して、本実施形態に係る実施例について説明する。
図1は、船外機10の構成を示す左側面図である。なお、図1を含む以下の図面には必要に応じて、船外機10が船体1に取り付けられた状態を基準として、前側を矢印「前」で示し、その逆を後側とする。また、左側を矢印「左」で示し、その逆を右側とする。また、船外機10の上側を矢印「上」で示し、その逆を下側とする。なお、前側とは、船体1が進行する方向と同じ方向とする。
操舵ハンドル30は、前端にスロットルグリップ31を有する。スロットルグリップ31は、軸線回りに回転可能である。操船者がスロットルグリップ31を回転させることでエンジン18に対する出力の増減を指示することができる。
また、操舵ハンドル30は、スロットルグリップ31に近接した位置であってスロットルグリップ31よりも後側に切替スイッチ32を有する。切替スイッチ32は、アイドリングストップ機能を有効にするアイドリングストップモードと、アイドリングストップ機能を無効にする通常モードとの何れかのモードに設定可能なスイッチである。
船外機本体13は、エンジンカバー17の前面から露出する第1始動スイッチ(始動スイッチ)35を有する。第1始動スイッチ35は完全に停止しているエンジン18を始動させるためのスイッチである。
また、船外機本体13は、左右方向の中心に対して左側に偏った位置に上述した操舵ハンドル30が配置され、右側に偏った位置にシフトレバー36が配置される。本実施例では、操舵ハンドル30とシフトレバー36とが略左右対称な位置に配置される。シフトレバー36はシフトの切替えを指示するためのレバーである。本実施例のシフトレバー36は、ニュートラル位置(中立位置)から上下の一方に移動させることでフォワードを指示することができ、ニュートラル位置から上下の他方に移動させることでリバースを指示することができる。シフトレバー36は操船者によって直接操作される操作部の一例である。
ギアケース24内には前進ギア26および後進ギア27が、プロペラシャフト28と同心かつ遊嵌状態でそれぞれ回転可能に支持される。前進ギア26は後端に被係合部26aを有し、後進ギア27は前端に被係合部27aを有する。前進ギア26および後進ギア27は、ドライブシャフト23の下端に固定されたベベルギア25と常時噛合する。
プロペラシャフト28には一体で回転するドッグラッチ41が設けられる。ドッグラッチ41はシフト装置の一部を構成するクラッチの一例である。ドッグラッチ41は概略中空円筒状を呈し、プロペラシャフト28に対してその軸方向に沿って所定ストロークスライド可能である。ドッグラッチ41は前進ギア26と後進ギア27との間に位置する。ドッグラッチ41は前端に係合部41aを有し、後端に係合部41bを有する。ドッグラッチ41が図4に示すニュートラル位置から前側にスライドして前側の係合位置まで到達することで、ドッグラッチ41の係合部41aが前進ギア26の被係合部26aに係合する。この場合にはドッグラッチ41が前進ギア26と一体で回転する。一方、ドッグラッチ41が図4に示すニュートラル位置から後側にスライドして後側の係合位置まで到達することで、ドッグラッチ41の係合部41bが後進ギア27の被係合部27aに係合する。この場合にはドッグラッチ41が後進ギア27と一体で回転する。
シフトスライダ42が後側にスライドする場合にはドッグラッチ41が後進ギア27に係合し、ドライブシャフト23の回転は、ベベルギア25、後進ギア27およびドッグラッチ41を介してプロペラシャフト28の後進する方向の回転に伝達される。
一方、シフトスライダ42が前側にスライドする場合にはドッグラッチ41が前進ギア26に係合し、ドライブシャフト23の回転は、ベベルギア25、前進ギア26およびドッグラッチ41を介してプロペラシャフト28の前進する方向の回転に伝達される。
したがって、シフトレバー36の操作によりプロペラ29が前進する方向または後進する方向への回転にシフトが切替えられる。
エンジン制御装置50は、例えばECM(エンジンコントロールモジュール)であって、船外機10のエンジン18を制御する。具体的に、エンジン制御装置50は操船者の所望する運転状態になるように操船者の指示あるいは自らの判断に基づいて、点火装置、燃料噴射装置、スロットルボディ等を制御する。
また、本実施例のエンジン制御装置50は、切替スイッチ32によりアイドリングストップモードが設定されている場合に、エンジン18を一時的に停止するアイドリングストップへの移行を制御する。すなわち、エンジン制御装置50は、アイドリングストップへ移行するときの条件を満たしているか否かを判定して、条件を満たしている場合に各構成部品をアイドリングストップへ移行するように制御する。エンジン制御装置50は制御部の一例である。
レギュレータ・レクチファイア51は発電機20により発電された電力を直流への整流を行うと共に電圧調整を行う。
スタータモータ54は、停止しているエンジン18を始動する。スタータモータ54は電気式の始動装置の一例である。スタータモータ54はエンジン18のクランクシャフトを強制的に回転させる。本実施例の船外機10は電力を供給するバッテリを備えていないために、スタータモータ54がクランクシャフトを回転させることで発電された電力がエンジン制御装置50、点火装置および燃料噴射装置等に供給されることでエンジン18が始動する。なお、スタータモータ54は、エンジン18が完全に停止している状態から始動する場合と、一時的に停止しているアイドリングストップから始動する場合に用いられる。
このようにキャパシタ55は小型であるために、エンジンカバー17により囲まれたエンジンルーム17a内に配置される。具体的には、図1に示すように側方から見て、キャパシタ55はエンジン18と重なり合うようにエンジンルーム17a内に配置される。更に、図3に示すように前方から見て、キャパシタ55はエンジンカバー17の内面に沿った形状に形成される。
スタータリレー56は、コイル56aと常開(ノーマルオープン)のスイッチ56bとを有する。スタータリレー56は、スイッチ56bがスタータモータ54とキャパシタ55との間のキャパシタ55側で直列に接続されるように配置される。
遮断リレー57はコイル57aと、常閉(ノーマルクローズ)のスイッチ57bとを有する。遮断リレー57は、スイッチ57bがスタータモータ54とキャパシタ55との間のスタータモータ54側で直列に接続されるように配置される。遮断リレー57のスイッチ57bは遮断スイッチの一例である。
ニュートラルスイッチ58は、シフトレバー36がニュートラル位置の場合に閉成する。
第1始動スイッチ35およびニュートラルスイッチ58は第1の回路に直列に配置される。ここで、第1の回路とは、キャパシタ55から分岐点A、分岐点B、切替スイッチ32、ニュートラルスイッチ58、第1始動スイッチ35、分岐点C、スタータリレー56のコイル56a、分岐点Dを経由してアース60に到るまでの回路をいう。
なお、第2始動スイッチ59はシフトレバー36が完全にフォワードあるいはリバースにシフトが切替えられることで再び開成する。より詳しくは、第2始動スイッチ59はドッグラッチ41が係合位置まで完全に移動した場合には再び開成する。
例えば、シフトレバー36の動作に連動するカムが、シフトレバー36が移動する途中で第2始動スイッチ59をオンするような構造にすることで実現できる。
第2始動スイッチ59は第2の回路に直列に配置される。第2の回路は再始動回路の一例である。ここで、第2の回路とは、キャパシタ55から分岐点A、分岐点B、切替スイッチ32、第2始動スイッチ59、分岐点C、スタータリレー56のコイル56a、分岐点Dを経由してアース60に到るまでの回路をいう。
具体的には、操船者が切替スイッチ32を通常モードに切替えた場合には切替スイッチ32は第1の回路中の接点Eに接続される。一方、操船者が切替スイッチ32をアイドリングストップモードに切替えた場合には切替スイッチ32は第2の回路中の接点Fに接続されると共に、エンジン制御装置50に直接繋がる回路中の接点Gにも接続される。
ここで、切替スイッチ32が通常モードの場合(切替スイッチ32が第1の回路に接続されている場合)であって、エンジン18が完全に停止している場合を想定する。この場合、操船者が第1始動スイッチ35を操作することでキャパシタ55から第1の回路を経由してスタータリレー56のコイル56aに電流が流れる。コイル56aに電流が流れることでスタータリレー56のスイッチ56bが閉成し、キャパシタ55からスタータモータ54に電力が供給されてスタータモータ54が起動する。なお、切替スイッチ32が通常モードの場合には、シフトレバー36を操作して第2始動スイッチ59を閉成しても、第2の回路は切替スイッチ32により切断されていることから、コイル56aに電流が流れず、スタータモータ54は起動しない。
なお、上述したように、船外機10はエンジン制御装置50を始めとするエンジン補機に電力を供給するためのバッテリを備えていない。また、キャパシタ55は前回の運転で蓄電された状態を維持している。
S11では、第1始動スイッチ35を操作することで、上述したようにキャパシタ55からスタータモータ54に電力が供給されてスタータモータ54が起動する。したがって、スタータモータ54がクランクシャフトを回転させることで発電機20が駆動して、発電された電力がエンジン制御装置50、点火装置および燃料噴射装置等に供給される。エンジン制御装置50は点火装置による点火および燃料噴射装置による燃料噴射を開始する。
S13では、切替スイッチ32がアイドリングストップモードに切替えられたか否かを判定する。アイドリングストップモードに切替えられた場合にはS15に進み、通常モードのままの場合にはS14に進む。
S15では、切替スイッチ32がアイドリングストップモードに切替えられることで、切替スイッチ32が第2の回路の接点Fおよび接点Gに接続され、エンジン制御装置50はアイドリングストップモードに移行する。
S16では、エンジン制御装置50はクランク角センサ52からエンジン回転数の情報を受信して、エンジン回転数が所定の回転数よりも大きいか否かを判定する。ここで、所定の回転数は、例えばアイドリング時の回転数であり、エンジン制御装置50のメモリに予め記憶されている。エンジン回転数が所定の回転数よりも大きい場合にはS17に進み、大きくない場合にはS18に進む。
S19では、エンジン制御装置50は点火装置による点火および燃料噴射装置による燃料噴射を停止することでエンジン18を一時的に停止するアイドリングストップへ移行する。アイドリングストップしている場合には、エンジン18が停止していることから発電機20により発電されない。更に、船外機10はエンジン制御装置50を始めとするエンジン補機に電力を供給するためのバッテリを備えていないことにより、エンジン制御装置50には電力が供給されない。したがって、アイドリングストップしているときの電力消費を削減あるいはなくすことができる。
S24では、エンジン制御装置50はエンジン18を再始動する。このように、アイドリングストップしてからエンジン18を再始動するには、操船者は第1始動スイッチ35を操作することなく、シフトレバー36の操作に連動してエンジン18が再始動する。したがって、シフトレバー36を操作するだけでエンジン18を再始動できることから、エンジン18を再始動するときの操作性を向上させることができる。
S26では、エンジン制御装置50は点火装置による点火および燃料噴射装置による燃料噴射を停止することでエンジン18が完全に停止する。
また、通常モードであれば、船外機10を駆動するまで、第1始動スイッチ35の操作、シフトレバー36の操作、スロットルグリップ31の回転の3つの操作が必要である。一方、アイドリングストップモードであれば、船外機10を駆動するまで、シフトレバー36の操作、スロットルグリップ31の回転の2つの操作でよいために迅速に船外機10を再び駆動させることができる。特に、流し釣漁を行う場合には、スロットルグリップ31を回転させずにシフトレバー36の操作のみで船外機10を極低速の低負荷で駆動させて、船体1を目的の方向に推進させることが多い。したがって、シフトレバー36に連動してスタータモータ54を起動させることで、低負荷の推進力を実現できる操作で再始動でき、操作性を向上させることができる。
したがって、プロペラ29による抵抗が付加される前までに、スタータモータ54はクランクシャフトを回転させることができるので、スタータモータ54を起動するときの消費電力を削減することができると共に、確実な再始動を実現することができる。
例えば、上述した実施例では、動力源としてキャパシタ55を用いる場合について説明したが、この場合に限られず、補助電源としてバッテリと組み合わせてもよい。
また、上述した実施例では、操船者が直接操作する操作部がシフトレバー36である場合について説明したが、この場合に限られず、スロットルグリップ31であってもよい。
Claims (4)
- エンジンを始動する電気式の始動装置と、
前記電気式の始動装置の動力源であって、船外機のエンジンルーム内に配置されたキャパシタと、
アイドリングストップした後の再始動時に、操船者が直接操作する操作部に連動して前記キャパシタからの電力により前記電気式の始動装置を起動させる再始動スイッチを有する再始動回路と、
前記操作部として、シフトを切替えるためのシフトレバーと、
前記再始動回路を有効にするアイドリングストップモードに切替えるための切替スイッチと、
アイドリングストップモードの場合にアイドリングストップへの移行を制御する制御部と、を有するアイドリングストップ機能を備える船外機であって、
前記再始動スイッチは、前記シフトレバーの動作に連動して前記電気式の始動装置を起動させ、
更に、
エンジン回転数を検出する回転数検出手段と、
前記回転数検出手段により検出されたエンジン回転数が所定の回転数よりも大きい場合に前記キャパシタから前記電気式の始動装置への通電を遮断する遮断スイッチと、を有することを特徴とする船外機。 - 前記再始動スイッチは、前記シフトレバーの動作に応じてシフト装置のクラッチがニュートラル位置から前進ギアまたは後進ギアに係合する係合位置まで移動するときの移動範囲の途中で前記電気式の始動装置を起動させることを特徴とする請求項1に記載の船外機。
- スロットル開度を検出する開度検出手段を有し、
前記制御部は、
アイドリングストップした後に前記再始動スイッチが操作された場合であっても、前記開度検出手段により検出されたスロットル開度が所定の開度よりも大きい場合には再始動しないように制御することを特徴とする請求項1または2に記載の船外機。 - 手動式の始動装置と、
前記エンジンの運転により発電される電力のみで駆動するエンジン補機と、を備え、
前記エンジン補機は、前記制御部、点火装置および燃料供給装置を含むことを特徴とする請求項1ないし3の何れか1項に記載の船外機。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018229281A JP7172532B2 (ja) | 2018-12-06 | 2018-12-06 | アイドリングストップ機能を備える船外機 |
US16/701,350 US20200182216A1 (en) | 2018-12-06 | 2019-12-03 | Outboard motor having idling stop function |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018229281A JP7172532B2 (ja) | 2018-12-06 | 2018-12-06 | アイドリングストップ機能を備える船外機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020090220A JP2020090220A (ja) | 2020-06-11 |
JP7172532B2 true JP7172532B2 (ja) | 2022-11-16 |
Family
ID=70970819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018229281A Active JP7172532B2 (ja) | 2018-12-06 | 2018-12-06 | アイドリングストップ機能を備える船外機 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200182216A1 (ja) |
JP (1) | JP7172532B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022049254A (ja) * | 2020-09-16 | 2022-03-29 | ヤマハ発動機株式会社 | 船舶推進システム、船外機および船舶 |
JP2023160651A (ja) * | 2022-04-22 | 2023-11-02 | ヤマハ発動機株式会社 | 船外機、エンジン始動システムおよび船舶推進機 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004092623A (ja) | 2002-09-04 | 2004-03-25 | Hitachi Unisia Automotive Ltd | 自動変速機付車両の始動制御装置 |
US20090061705A1 (en) | 2007-08-31 | 2009-03-05 | Brp Us Inc. | Engine starting system for a marine outboard engine |
JP2010228530A (ja) | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Suzuki Motor Corp | ハイブリッド式船外機 |
JP2012092774A (ja) | 2010-10-28 | 2012-05-17 | Mitsubishi Electric Corp | エンジン自動停止再始動装置 |
JP2013199851A (ja) | 2012-03-23 | 2013-10-03 | Suzuki Motor Corp | 記憶制御装置、記憶制御方法およびプログラム |
JP2015071341A (ja) | 2013-10-02 | 2015-04-16 | ヤマハ発動機株式会社 | 船舶 |
US20190112991A1 (en) | 2017-10-17 | 2019-04-18 | Ford Global Technologies, Llc | Engine cooling by electrically driven intake air compressor |
-
2018
- 2018-12-06 JP JP2018229281A patent/JP7172532B2/ja active Active
-
2019
- 2019-12-03 US US16/701,350 patent/US20200182216A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004092623A (ja) | 2002-09-04 | 2004-03-25 | Hitachi Unisia Automotive Ltd | 自動変速機付車両の始動制御装置 |
US20090061705A1 (en) | 2007-08-31 | 2009-03-05 | Brp Us Inc. | Engine starting system for a marine outboard engine |
JP2010228530A (ja) | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Suzuki Motor Corp | ハイブリッド式船外機 |
JP2012092774A (ja) | 2010-10-28 | 2012-05-17 | Mitsubishi Electric Corp | エンジン自動停止再始動装置 |
JP2013199851A (ja) | 2012-03-23 | 2013-10-03 | Suzuki Motor Corp | 記憶制御装置、記憶制御方法およびプログラム |
JP2015071341A (ja) | 2013-10-02 | 2015-04-16 | ヤマハ発動機株式会社 | 船舶 |
US20190112991A1 (en) | 2017-10-17 | 2019-04-18 | Ford Global Technologies, Llc | Engine cooling by electrically driven intake air compressor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020090220A (ja) | 2020-06-11 |
US20200182216A1 (en) | 2020-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3613663B1 (en) | Hybrid type vessel propulsion apparatus | |
EP1897802B1 (en) | Hybrid-type watercraft propulsion system and its operating method | |
US7473149B2 (en) | Watercraft propulsion system and operating method | |
US7621789B2 (en) | Watercraft propulsion system and operation control method therefor | |
US7614924B2 (en) | Watercraft propulsion system and operating method | |
US7331834B2 (en) | Outboard motor | |
JPH0657559B2 (ja) | 船舶推進機の傾動装置 | |
US11008084B2 (en) | Hybrid type vessel propulsion apparatus | |
JP7172532B2 (ja) | アイドリングストップ機能を備える船外機 | |
JP4731401B2 (ja) | 船舶用推進機の電子式遠隔制御装置及び船舶 | |
JP2014100960A (ja) | 船外機 | |
EP3971080A1 (en) | Marine propulsion system | |
JP2016037223A (ja) | ジェット推進艇 | |
JP2004255972A (ja) | ハイブリッドシステム | |
JP4275572B2 (ja) | 船舶搭載エンジン制御装置 | |
JP5747544B2 (ja) | 内燃機関の電力供給装置 | |
JP2014013015A (ja) | エンジンシステム | |
JP2018140725A (ja) | 舶用推進システムおよび船舶 | |
JP6870302B2 (ja) | エンジン及びモータジェネレータの制御システム | |
JP5890277B2 (ja) | 船外機およびその制御装置 | |
JP6855769B2 (ja) | 船外機の制御装置 | |
JP5594174B2 (ja) | 内燃機関の電力供給装置 | |
JP5898040B2 (ja) | 船外機の制御装置 | |
US20230340903A1 (en) | Outboard motor, engine starting system, and watercraft propulsion system | |
US20240227998A9 (en) | Watercraft propulsion system, and watercraft |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221017 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7172532 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |