JP2017195856A - 作業機の昇降制御装置 - Google Patents

作業機の昇降制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017195856A
JP2017195856A JP2016091545A JP2016091545A JP2017195856A JP 2017195856 A JP2017195856 A JP 2017195856A JP 2016091545 A JP2016091545 A JP 2016091545A JP 2016091545 A JP2016091545 A JP 2016091545A JP 2017195856 A JP2017195856 A JP 2017195856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
unit
valve
opening
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016091545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6190916B1 (ja
Inventor
伊藤 達夫
Tatsuo Ito
達夫 伊藤
亨 松浦
Toru Matsuura
亨 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP2016091545A priority Critical patent/JP6190916B1/ja
Priority to CN201780022700.2A priority patent/CN108882676A/zh
Priority to US16/092,473 priority patent/US20190116718A1/en
Priority to KR1020187028646A priority patent/KR20180123076A/ko
Priority to PCT/JP2017/002957 priority patent/WO2017187687A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6190916B1 publication Critical patent/JP6190916B1/ja
Publication of JP2017195856A publication Critical patent/JP2017195856A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B63/00Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements
    • A01B63/02Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements for implements mounted on tractors
    • A01B63/10Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements for implements mounted on tractors operated by hydraulic or pneumatic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/3407Setting or modification of parameters of the control system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/36Means for stopping the cars, cages, or skips at predetermined levels
    • B66B1/40Means for stopping the cars, cages, or skips at predetermined levels and for correct levelling at landings
    • B66B1/405Means for stopping the cars, cages, or skips at predetermined levels and for correct levelling at landings for hydraulically actuated elevators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/08Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with only one servomotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/08Servomotor systems incorporating electrically operated control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/08Servomotor systems incorporating electrically operated control means
    • F15B21/087Control strategy, e.g. with block diagram
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • G05B11/36Automatic controllers electric with provision for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral, differential
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/30505Non-return valves, i.e. check valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/30565Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/31Directional control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/3138Directional control characterised by the positions of the valve element the positions being discrete
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/315Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit
    • F15B2211/31523Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source and an output member
    • F15B2211/31529Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source and an output member having a single pressure source and a single output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/315Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit
    • F15B2211/31552Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to an output member and a return line
    • F15B2211/31558Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to an output member and a return line having a single output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/327Directional control characterised by the type of actuation electrically or electronically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/35Directional control combined with flow control
    • F15B2211/351Flow control by regulating means in feed line, i.e. meter-in control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/35Directional control combined with flow control
    • F15B2211/353Flow control by regulating means in return line, i.e. meter-out control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6336Electronic controllers using input signals representing a state of the output member, e.g. position, speed or acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • F15B2211/6656Closed loop control, i.e. control using feedback
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7051Linear output members
    • F15B2211/7052Single-acting output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/76Control of force or torque of the output member
    • F15B2211/761Control of a negative load, i.e. of a load generating hydraulic energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/765Control of position or angle of the output member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

【課題】作業機の昇降制御装置の昇降時の応答性を向上させる。【解決手段】昇降制御装置100は、油圧シリンダ2の伸縮位置を取得する位置取得部40と、作業者の操作入力に応じて油圧シリンダ2の目標位置Tを設定する目標設定部41と、ソレノイドバルブへの通電量を制御する制御部と、作業者の操作入力が、ソレノイドバルブを全開にする開放制御を実行する開放指令であるか、または、操作入力量に応じてソレノイドバルブ(第1バルブ20,第2バルブ25)を駆動して油圧シリンダ2の伸縮位置を制御する位置制御を実行する位置制御指令であるか、を判定する入力判定部42と、を備え、入力判定部42によって操作入力が開放指令であると判定された場合には、制御部による非積分型制御によって開放制御が実行される。【選択図】図2

Description

本発明は、作業機の昇降制御装置に関するものである。
特許文献1には、作業装置を駆動する油圧アクチュエータに対する作動油の供給量を調整する電磁比例制御弁の動作電流値を制御する制御装置が開示されている。この制御装置では、油圧アクチュエータに対する目標作動量を設定する設定器からの設定信号と、油圧アクチュエータの作動位置を検出する動作位置検出センサからの検出信号とが入力され、設定器からの目標作動量に基づいて作動油量を設定し、作動油量から油量―電流特性に基づいて電磁比例制御弁の動作電流値を算出する。
特開2002−223605号公報
作業機の昇降制御装置として、作業機を昇降する流体圧アクチュエータの目標位置と実位置との位置偏差に基づく位置フィードバック制御によってソレノイドバルブへの通電量を制御して、流体圧アクチュエータの伸縮位置を制御するものがある。
具体的には、昇降制御装置では、作業者の操作入力量に応じた目標位置と流体圧アクチュエータの実位置とが一致するようにソレノイドバルブへの通電量を制御する位置制御と、ソレノイドバルブの開度を予め定められる設定開度にして作業機の自重により流体圧アクチュエータを収縮させる開放制御と、が作業者の操作入力に応じて実行される。位置制御では、設定開度以下の範囲でソレノイドバルブの開度が制御される。開放制御では、流体圧アクチュエータの実位置がどこであっても確実に位置偏差を負の値にしてソレノイドバルブが設定開度となるように、流体圧アクチュエータの最収縮位置よりも収縮方向の位置を目標位置に設定する。これにより、ソレノイドバルブを設定開度とする電流値でソレノイドバルブに通電して、作業機の自重により流体圧アクチュエータを収縮させる。このような位置フィードバック制御は、定常偏差を小さくして制御精度を向上させるために、比例積分制御(PI制御)によって行われる。
しかしながら、作業機が搭載される作業車両では、開放制御によって自重により流体圧アクチュエータをストローク端まで移動させた状態を維持したまま走行し、作業を行うことがある。開放制御によって流体圧アクチュエータの伸縮位置がストローク端で維持された状態が継続されると、昇降制御装置には負の位置偏差が与えられ続けるため、位置フィードバック制御における比例積分制御によって負の積分値が蓄積される。
よって、開放制御が継続された状態から位置制御に切り換えられ作業者の操作入力に応じた目標位置が与えられても、蓄積された負の積分値がなくなるような正の積分値が蓄積するまでは、ソレノイドバルブへ通電されず流体圧アクチュエータは伸長しない。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、作業機の昇降制御装置において上昇作動時の応答性を向上させることを目的とする。
第1の発明は、作業車両に搭載される作業機を昇降する流体圧アクチュエータと流体圧アクチュエータに給排される作動流体の流れを制御するソレノイドバルブとを備える昇降装置の動作を制御する作業機の昇降制御装置であって、流体圧アクチュエータの伸縮位置を取得する位置取得部と、作業者の操作入力に応じて流体圧アクチュエータの目標位置を設定する目標設定部と、ソレノイドバルブへの通電量を制御する制御部と、操作入力が、流体圧アクチュエータの伸縮位置に関わらずソレノイドバルブの開度を予め定められた設定開度にする開放制御を実行する開放指令であるか、または、操作入力量に応じてソレノイドバルブの開度を設定開度よりも小さい開度にして流体圧アクチュエータの伸縮位置を制御する位置制御を実行する位置制御指令であるか、を判定する入力判定部と、を備え、制御部は、目標設定部によって設定される目標位置と位置取得部によって取得される実位置との位置偏差に基づく比例積分制御と、位置偏差の積分を実行しない非積分型制御と、を実行可能に構成され、入力判定部によって操作入力が位置制御指令であると判定された場合には、目標設定部によって最伸長位置と最収縮位置との間のストローク領域の間の位置が操作入力量に応じて目標位置に設定されると共に、制御部による比例積分制御によって位置制御が実行され、入力判定部によって操作入力が開放指令であると判定された場合には、目標設定部によってストローク領域から最収縮位置を超えた位置が目標位置に設定されると共に、制御部による非積分型制御によって開放制御が実行されることを特徴とする。
第2の発明は、非積分型制御は、位置偏差に基づく比例制御または目標位置に基づくオープンループ制御であることを特徴とする。
第3の発明は、制御部は、比例積分制御によって蓄積される積分値を初期化するリセット部を有することを特徴とする。
第1から第3の発明では、開放制御は、位置偏差を積分しない制御により実行されるため、開放制御された状態が継続しても負の積分値が蓄積することがない。
本発明によれば、作業機の昇降制御装置における上昇作動時の応答性が向上する。
本発明の実施形態に係る作業機の昇降制御装置を備える昇降装置の構成を示す概略図である。 本発明の実施形態に係る作業機の昇降制御装置を備える作業車両に搭載されたメインボリュームを示す概略図である。 本発明の実施形態に係る作業機の昇降制御装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る作業機の昇降制御装置における制御部の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る作業機の昇降制御装置における操作入力と目標位置との関係を示すグラフ図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る作業機の昇降制御装置100について説明する。
まず、図1を参照して、作業機の昇降制御装置100(以下、単に「制御装置100」と称する。)及びこれを備える作業機の昇降装置10の全体構成について説明する。
昇降装置10は、例えば、作業車両としてのトラクタに搭載され、トラクタの後部に設けられる作業機を昇降する。作業機は、例えば、農地を耕す耕耘装置(図示省略)がヒッチ装置(図示省略)を介してリンク機構に着脱可能に取り付けられるものである。
作業車両には、後述する位置制御と開放制御とを切り換えるメインボリューム101(図2参照)が設けられる。メインボリューム101には、「1」から「10」の操作目盛があり、操作位置に応じて操作入力が制御装置100に入力される。
昇降装置10は、作動流体としての作動油の給排によって伸縮作動して作業機のリンク機構(負荷1)を鉛直上下方向に駆動する流体圧アクチュエータとしての油圧シリンダ2と、油圧シリンダ2に作動油を供給するポンプ8と、油圧シリンダ2から排出される作動油が導かれるタンク9と、油圧シリンダに給排される作動油の流れを制御するソレノイドバルブとしての第1バルブ20及び第2バルブ25と、油圧シリンダ2の伸縮位置を検知する検知部としてのストロークセンサ30と、第1バルブ20及び第2バルブ25への通電量を制御することにより油圧シリンダ2の伸縮作動を制御する制御装置100と、を備える。
油圧シリンダ2は、円筒状のシリンダチューブ3と、シリンダチューブ3内に挿入されるピストンロッド4と、ピストンロッド4の端部に設けられシリンダチューブ3の内周面に沿って摺動するピストン5と、を有する。
シリンダチューブ3の内部は、ピストン5によって、ロッド側室6とボトム側室7とに仕切られる。油圧シリンダ2は、ロッド側室6が大気開放され、ボトム側室7には作動油が充填される単動型の油圧シリンダ2である。油圧シリンダ2は、ボトム側室7に供給される作動油の圧力によって伸長作動する。ボトム側室7の作動油圧が低下すると、作業機の自重によってピストンロッド4及びピストン5が下方へと移動し、油圧シリンダ2が収縮作動する。
なお、油圧シリンダ2は、ボトム側室7に作動油が充填される単動型に限らず、その他の形式でもよい。例えば、油圧シリンダ2は、ロッド側室6及びボトム側室7の両方に作動油が給排される複動型のものでもよい。また、油圧シリンダ2は、ロッド側室6に作動油が給排され、ボトム側室7が大気開放される単動型のものでもよい。また、油圧シリンダ2は、ピストン5を備えないラム式のものでもよい。
第1バルブ20及び第2バルブ25は、それぞれソレノイド21,26への通電によって生じる電磁力とスプリング22,27のばね力とが釣り合う位置にスプール(図示省略)が移動して、スプールの位置に応じた開口面積で開弁する比例ソレノイドバルブである。第1バルブ20及び第2バルブ25は、ソレノイド21,26への通電量に応じて開口面積が変化することにより、通過する作動油の流量を制御する。
第1バルブ20は、油圧シリンダ2から排出される作動油の流れを制御する。第1バルブ20には、タンク9に接続されるタンク通路13と、油圧シリンダ2のボトム側室7に連通する排出通路14と、が接続される。
第1バルブ20は、タンク通路13から排出通路14への作動油の流れのみを許容するチェックポジション20Aから、排出通路14からタンク通路13への作動油の流れを許容する連通ポジション20Bへと、ソレノイド21への通電量に応じて連続的に切り換わる。第1バルブ20は、ソレノイド21への通電量がゼロ又は第1バルブ20の開弁通電量以下である場合には、スプリング22のばね力によってチェックポジション20Aとなる。つまり、第1バルブ20は、ソレノイド21への通電量を増加させることにより、排出通路14とタンク通路13とが連通する開口面積、言い換えれば排出通路14からタンク通路13への導かれる作動油の流路面積が増加して、排出通路14からタンク通路13へと導かれる作動油の流量を制御する。
第2バルブ25は、ポンプ8から油圧シリンダ2に供給される作動油の流れを制御する。第2バルブ25には、ポンプ8に接続されてポンプ8から吐出される作動油が導かれる吐出通路11と、油圧シリンダ2のボトム側室7に連通する供給通路12と、が接続される。
第2バルブ25は、吐出通路11と供給通路12との連通を遮断する閉ポジション25Aから、吐出通路11と供給通路12とを連通する開ポジション25Bへと、ソレノイド26への通電量に応じて連続的に切り換わる。第2バルブ25は、ソレノイド26への通電量がゼロ又は開弁通電量以下である場合には、スプリング27のばね力によって閉ポジション25Aとなる。第2バルブ25は、ソレノイド26への通電量が増加することにより供給通路12に対する吐出通路11の開口面積(流路面積)が増加して、吐出通路11から供給通路12へと導かれる作動油の流量を制御する。
供給通路12には、ポンプ8から油圧シリンダ2のボトム側室7への作動油の流れのみを許容するチェック弁16が設けられる。
供給通路12と排出通路14とは、両者が合流する共通通路15を介して油圧シリンダ2のボトム側室7に連通する。これに代えて、供給通路12と排出通路14とは、互いに独立して油圧シリンダ2のボトム側室7に連通してもよい。
制御装置100は、CPU(中央演算処理装置)、ROM(リードオンリメモリ)、RAM(ランダムアクセスメモリ)、及びI/Oインターフェース(入出力インターフェース)を備えたマイクロコンピュータで構成される。RAMはCPUの処理におけるデータを記憶し、ROMはCPUの制御プログラム等を予め記憶し、I/Oインターフェースは接続された機器との情報の入出力に使用される。
メインボリューム101(図2参照)を通じて油圧シリンダ2を収縮作動させる操作入力があると、制御装置100は、第1バルブ20のソレノイド21へ電流を供給して第1バルブ20の作動を制御する一方、第2バルブ25のソレノイド26への電流の供給を遮断する。これにより、第1バルブ20は、チェックポジション20Aから通電量に応じた開度で開弁し、排出通路14とタンク通路13と連通する。第2バルブ25は、閉ポジション25Aとなり、作動油の通過を遮断する。また、供給通路12には、チェック弁16が設けられるため、ボトム側室7の作動油が供給通路12を通じて排出されることはない。よって、ボトム側室7の作動油は、第1バルブ20の開口面積に応じた流量に制御されてタンク9へ排出される。これにより、負荷1の自重によってボトム側室7から作動油が排出され、油圧シリンダ2は収縮作動して負荷1を下降させる。
メインボリューム101を通じて油圧シリンダ2を伸長作動させる操作入力があると、制御装置100は、第2バルブ25のソレノイド26へ電流を供給して第2バルブ25の作動を制御する一方、第1バルブ20のソレノイド21への電流の供給を遮断する。これにより、第1バルブ20は、チェックポジション20Aとなり、排出通路14からタンク通路13への作動油の流れを遮断する。また、第2バルブ25は、閉ポジション25Aから通電量に応じた開度で開弁し、吐出通路11と供給通路12とを連通する。よって、ポンプ8から吐出される作動油は、第2バルブ25の開口面積に応じた流量に制御され、ボトム側室7に導かれる。これにより、油圧シリンダ2は、ボトム側室7に供給される作動油によって伸長作動して負荷1を上昇させる。
以下、図3及び図4を参照して、制御装置100の具体的構成について説明する。
制御装置100は、図3に示すように、ストロークセンサ30によって検知される油圧シリンダ2の伸縮位置(実位置)を取得する位置取得部40と、作業者の操作入力に応じて油圧シリンダの目標位置Tを設定する目標設定部41と、第1バルブ20への通電量を制御する制御部としての縮側制御部50と、第2バルブ25への通電量を制御する伸側制御部60と、作業者による操作入力の種別を判定する入力判定部42と、位置取得部40が取得した油圧シリンダ2の実位置と目標設定部41が設定した目標位置Tとの位置偏差を算出する偏差算出部43と、位置偏差に基づいて、作業者による油圧シリンダ2を伸長させるか収縮させるかを判定する伸縮判定部44と、縮側制御部50から出力される指令電流値と予め決められるオフセット電流値とに応じた通電量で第1バルブ20のソレノイド21に電流を供給する縮側電流供給部45と、伸側制御部60から出力される指令電流値と予め決められるオフセット電流値とに応じた通電量で第2バルブ25のソレノイド26に電流を供給する伸側電流供給部46と、を有する。
制御装置100では、縮側制御部50と伸側制御部60とは、互いに同様の構成を有する。また、縮側電流供給部45と伸側電流供給部46とは、互いに同様の構成を有する。よって、以下では、第1バルブ20を制御するための縮側制御部50と縮側電流供給部45に関する構成を例に説明し、伸側制御部60と伸側電流供給部46に関する構成についての説明は適宜省略する。なお、図4における括弧内の符号は、縮側制御部50の各構成に対応する伸側制御部60の構成を示す。
入力判定部42は、作業者によるメインボリューム101の操作入力が、油圧シリンダ2の実位置に関わらず第1バルブ20を予め定められる設定開度にして作業機の自重により油圧シリンダ2を収縮させる開放制御を実行する開放指令であるか、または、メインボリューム101の操作入力量に応じて第1バルブ20の開度を設定開度よりも小さい開度にして油圧シリンダ2の伸縮位置を制御する位置制御を実行する位置制御指令であるか、を判定する。位置制御では、設定開度以下の範囲で第1バルブ20の開度が制御される。つまり、設定開度は、制御装置100によって制御される最大開度に相当する。本実施形態では、設定開度は、全開(100%)に設定される。これに限らず、設定開度は、任意に設定することができる。
メインボリューム101のダイヤルが「1」以上かつ「2」未満に操作されると、入力判定部42には、開放指令が入力される。メインボリューム101のダイヤルが「2」以上かつ「10」以下に操作されると、入力判定部42には、位置制御指令が入力される。位置制御指令には、ダイヤルが「2」から「10」までの間のどの位置に操作されたかの操作入力量の情報が含まれる。入力判定部42の判定結果は、目標設定部41と縮側制御部50及び伸側制御部60とにそれぞれ入力される。
目標設定部41は、入力判定部42によって操作入力が開放指令であると判定された場合には、目標位置Tを任意の負の値に設定する。また、目標設定部41は、入力判定部42によって操作入力が位置制御指令であると判定された場合には、目標位置Tを操作入力量に応じた正の値に設定する。目標位置Tの設定については、後に詳しく説明する。
偏差算出部43は、位置取得部40が取得した油圧シリンダ2の実位置、より具体的にはピストン5の実位置と、作業者による操作入力に基づいて目標設定部41が設定した油圧シリンダ2のピストン5の目標位置Tと、から両者の差分である位置偏差を算出する。偏差算出部43が算出する位置偏差には、大きさ(絶対値)の情報に加え、目標位置Tと実位置との大小関係を表すものとして符号の正負も含まれる。
伸縮判定部44は、位置偏差の符号の正負、言い換えれば目標位置Tと実位置との大小関係を判定することにより、油圧シリンダ2を収縮させるか伸長させるかを判定する。つまり、伸縮判定部44によって、第1バルブ20及び第2バルブ25のいずれを作動させるかが判定される。
縮側制御部50は、入力判定部42によって操作入力が位置制御指令であると判定された場合に、第1バルブ20の開度を所定開度(<全開)にして油圧シリンダ2の伸縮位置を制御する位置制御と、入力判定部42によって操作入力が開放指令であると判定された場合に、油圧シリンダ2の実位置に関わらず第1バルブ20の開度を全開にする開放制御が実行可能に構成される。
縮側制御部50は、図4に示すように、位置偏差に基づいて、第1バルブ20へ供給する指令電流値を出力する比例ゲイン出力部51と、位置偏差に基づいて、第1バルブ20へ供給する指令電流値を出力する積分ゲイン出力部52と、積分ゲイン出力部52が出力する指令電流値を加算して蓄積し、蓄積した値を出力する積分器53と、入力判定部42の判定結果に応じて積分器53に蓄積される値を初期化するリセット部54と、を有する。
比例ゲイン出力部51は、偏差算出部43により算出された位置偏差に比例ゲインKpを乗算し指令電流値として出力する。
積分ゲイン出力部52は、偏差算出部43により算出された位置偏差に積分ゲインKiを乗算し、指令電流値として積分器53へ出力する。
積分器53は、積分ゲイン出力部52から出力される指令電流値を加算して蓄積し、蓄積量に応じた指令電流値を出力する。
リセット部54は、入力判定部42の判定結果に応じて積分器53が蓄積した値を初期値であるゼロに戻す初期化信号を積分器53に導くか否かを切り換える。リセット部54は、入力判定部42から入力される判定結果が開放指令である場合には、蓄積された値をゼロに戻す(初期化する)初期化信号を積分器53に入力する。リセット部54は、開放指令が入力され続ける限り、初期化信号を積分器53に入力する。よって、メインボリューム101のダイヤルが「1」に操作されて開放指令が出力され続ける限りは、積分器53には指令電流値が蓄積されず、積分器53からの指令電流値はゼロになる。言い換えれば、開放指令が出力され続ける限りは、積分器53からは見掛け上指令電流値が出力されず、制御部は、非積分型制御として比例ゲインKpのみによる比例制御(P制御)を実行することになる。
反対に、入力判定部42の判定結果が位置制御指令である場合には、リセット部54は、初期化信号を出力しない。この場合には、縮側制御部50は、比例ゲインKpと積分ゲインKiとによって出力する指令電流値を制御する比例積分制御(PI制御)を実行する。このようにして、リセット部54は、縮側制御部50が非積分型制御である比例制御を実行するか、比例積分制御を実行するかを切り換える。
縮側電流供給部45は、縮側制御部50から出力される指令電流値にオフセット電流値を加算した通電量で第1バルブ20のソレノイド21に電流を供給する。これにより、第1バルブ20が通電量に応じて作動して、通過する作動油の流量が制御される。
オフセット電流値は、位置偏差によらず供給される電流値である。オフセット電流値に基づくオフセット電流により、第1バルブ20が開き始めるまでに必要な電流値(不感帯)の影響が低減される。よって、位置偏差による制御によって第1バルブ20を速やかに開弁させることができ、第1バルブ20の応答性が向上する。
次に、制御装置100による開放制御及び位置制御について説明する。
まず、図5を参照して、目標設定部41が設定する目標位置Tと作業者による操作入力との関係について説明する。図5のグラフ図において、横軸は、作業者によるメインボリューム101の操作入力であり、縦軸は、油圧シリンダ2の目標位置Tである。目標位置Tは、油圧シリンダ2の伸長方向を正とする。
メインボリューム101が最大目盛の「10」に操作されたときは、目標位置Tは、図5に示すように、油圧シリンダ2が伸長ストローク端まで移動した際の位置である最伸長位置Tmaxに設定される。
メインボリューム101が位置制御における最小目盛の「2」に操作された時は、目標位置Tは、油圧シリンダ2が収縮ストローク端まで移動した際の位置である最収縮位置として、「0」に設定される。メインボリューム101の操作量が「2」から「10」の間では、目標位置Tは、最収縮位置である「0」と最伸長位置Tmaxとの間で比例的に設定される。このように、位置制御が実行される「2」から「10」の範囲内では、油圧シリンダ2の最収縮位置と最伸長位置との間であるストローク領域内の位置が目標位置Tに設定される。
メインボリューム101が開放指令を出力する「1」から「2」の間(つまり「2」未満)の位置に操作された時には、目標位置Tは、油圧シリンダ2の実位置がいずれの場合であっても第1バルブ20の開度が全開になるような負の値T0(<0)に設定される。つまり、開放制御が実行される「2」未満の位置にメインボリューム101が操作されるときには、数値上において油圧シリンダ2の最収縮位置よりも収縮方向へ向かう位置、言い換えれば、ストローク領域から最収縮位置を超えたストローク領域の範囲外の位置が目標位置T(=T0)に設定される。位置T0は、油圧シリンダ2の実位置がストローク領域内のいずれの位置であっても、第1バルブ20を全開にする電流値で通電するような位置偏差を生じるように、任意に調整される。これにより、目標位置Tが位置T0に設定されると、実位置に関わらず、位置偏差は必ず負の値となり、第1バルブ20が全開となるような通電量が供給される。
次に、位置制御について説明する。
作業者によってメインボリューム101が「2」から「10」の間のいずれかの位置に操作されると、入力判定部42によって操作入力が位置制御指令であると判定される。目標設定部41は、位置制御指令の操作位置(操作量)と図5に示すグラフ図に基づき、操作位置に応じた目標位置Tを設定する。このように設定された目標位置Tは、図3に示すように、偏差算出部43に入力される。
偏差算出部43は、入力される目標位置Tから位置取得部40が取得した実位置を減算して、位置偏差を算出する。算出された位置偏差は、縮側制御部50、伸側制御部60、及び伸縮判定部44にそれぞれ入力される。
伸縮判定部44に位置偏差が入力されると、伸縮判定部44は、位置偏差の符号が正であるか負であるかを判定する。伸縮判定部44は、目標位置Tが実位置よりも大きく、入力された位置偏差の符号が正である場合には、油圧シリンダ2を伸長させると判定する。この場合には、伸縮判定部44は、伸側電流供給部46に対して第2バルブ25へ通電するように通電指令を出力し、縮側電流供給部45には第1バルブ20への通電を遮断する遮断指令を出力する。
伸縮判定部44は、目標位置Tが実位置よりも小さく、位置偏差の符号が負である場合には、油圧シリンダ2を収縮させると判定する。この場合には、伸縮判定部44は、縮側電流供給部45に対して第1バルブ20へ通電するように通電指令を出力し、伸側電流供給部46に対して第2バルブ25への通電を遮断させる遮断指令を出力する。
以下では、第1バルブ20の作動を制御して、油圧シリンダ2を収縮させる場合、言い換えれば位置偏差の符号が負であって縮側制御部50に位置偏差が入力される場合を例に説明し、第2バルブ25の作動を制御して油圧シリンダ2を伸長させる場合は説明を適宜省略する。
縮側制御部50及び伸側制御部60に入力される位置偏差は、図4に示すように、比例ゲイン出力部51及び積分ゲイン出力部52に入力される。比例ゲイン出力部51は、位置偏差の大きさ(絶対値)に予め定められる比例ゲインKpを乗算し、乗算して得られる値を指令電流値として出力する。また、積分ゲイン出力部52は、位置偏差の大きさに積分ゲインKiを乗算し、乗算して得られる値を指令電流値として出力する。比例ゲインKp及び積分ゲインKiは、入力される位置偏差と出力する指令電流値との関係が第1バルブ20に所望の動作を実現させるものとなるように、予め適切に調整される。
積分ゲイン出力部52から出力された指令電流値は、積分器53に入力される。ここで、位置制御においては、リセット部54からの初期化指令は、積分器53に入力されない。よって、積分器53は、制御ステップごとに入力される指令電流値の値を加算し続け、蓄積された指令電流値に応じた指令電流値を出力する。
縮側制御部50及び伸側制御部60は、比例ゲイン出力部51と積分器53とから出力される指令電流値を加算して出力し、図3に示すように、これらの出力値にオフセット電流値を加算した値が縮側電流供給部45及び伸側電流供給部46にそれぞれ入力される。
縮側電流供給部45は、伸縮判定部44から入力される通電指令に応じて、第1バルブ20に対して、縮側制御部50からの指令電流値(比例ゲイン出力部51と積分器53とから出力される指令電流値の和)とオフセット電流値とを加算した値の通電量で電流を供給する。
伸側電流供給部46は、伸側制御部60から指令電流値が入力されるものの、伸縮判定部44から遮断指令が入力されているため、第2バルブ25への電流の供給を遮断する。
このように、位置制御では、位置偏差に基づく比例積分制御によって第1バルブ20への通電量が制御される。
次に、開放制御について説明する。
作業者によってメインボリューム101が「1」から「2」の間の位置に操作されると、入力判定部42によって操作入力が開放指令であると判定される。目標設定部41は、入力判定部42の判定結果に基づき、図5に示すように、最収縮位置(=0)よりも収縮方向の位置となる位置T0(<0)を目標位置Tに設定する。このように設定された目標位置Tは、偏差算出部43に入力される。また、入力判定部42の判定結果は、リセット部54に入力される。
偏差算出部43は、位置制御と同様に、目標位置Tから実位置を減算して、位置偏差を算出する。開放制御では、目標位置Tが負の値である位置T0に設定されるため、位置偏差は、実位置に関わらず必ず負の値となる。算出された位置偏差は、伸縮判定部44に入力される。
伸縮判定部44には、負の値である位置偏差が入力されるため、縮側電流供給部45に対して第1バルブ20へ通電するように通電指令を出力すると共に、伸側電流供給部46に対して第2バルブ25への通電を遮断する遮断指令を出力する。
ここで、メインボリューム101が「2」から「10」の間のいずれかの位置に操作され、油圧シリンダ2を伸長させるように第2バルブ25の通電量を位置制御している最中にメインボリューム101が「2」未満の位置に切り換えられた場合には、第2バルブ25への指令を通電指令から遮断指令に切り換えると共に第1バルブ20への指令を遮断指令から通電指令に切り換える。このように、メインボリューム101が「2」未満の位置に切り換えられると、制御対象であるソレノイドバルブも第2バルブ25から第1バルブ20へと切り換えられる。
縮側制御部50に入力される位置偏差は、図4に示すように、位置制御と同様、比例ゲイン出力部51及び積分ゲイン出力部52に入力されて、比例ゲイン出力部51及び積分ゲイン出力部52のそれぞれから指令電流値が出力される。
積分ゲイン出力部52から出力された指令電流値は、積分器53に入力される。ここで、開放制御においては、リセット部54からの初期化指令が積分器53に入力されるため、積分器53に蓄積される指令電流値は、制御ステップごとにゼロとなり初期化される。よって、開放制御では、積分器53から出力される指令電流値は、ゼロとなる(見掛け上指令電流値は出力されない)。これは収縮作動時には作動しない第2バルブ25を制御する伸側制御部60においても同様であり、開放制御中は伸側制御部60における積分器53には積分値が蓄積されない。
よって、縮側制御部50は、比例ゲイン出力部51から出力される指令電流値のみを出力し、この出力値にオフセット電流値を加算した値が縮側電流供給部45に入力される。
縮側制御部50と同様に、伸側制御部60も、比例ゲイン出力部51から出力される指令電流値のみを出力し、この出力値にオフセット電流値を加算した値が伸側電流供給部46に入力される。
縮側電流供給部45は、位置制御と同様に、通電指令に基づいて、第1バルブ20に対して縮側制御部50からの指令電流値(比例ゲイン出力部51から出力される指令電流値のみの値に相当)とオフセット電流値とを加算した値の通電量で電流を供給する。
伸側電流供給部46は、遮断指令に基づいて、第2バルブ25に対する電力の供給を遮断する。
このようにして供給される通電量は、第1バルブ20の開度が全開とするものであるため、第1バルブ20が全開となることにより油圧シリンダ2のボトム側室7が、タンク9と連通してタンク圧になる。よって、ボトム側室7から排出される作動油の流れにはほとんど抵抗が付与されず、油圧シリンダ2は、作業機の自重によって最大速度で収縮する。
このように、開放制御では、制御部による非積分型の比例制御によって第1バルブ20への通電量が制御される。
作業車両では、作業内容に応じて、位置制御によって作業機を所定の高さ位置に制御しながら行う作業と、開放制御によって自重で作業機を接地させた状態で走行して行う作業と、がある。
ここで、開放制御は目標位置Tの設定により負の位置偏差を与えるものであるため、開放制御を比例積分制御によって実行する場合には、開放制御の実行中は積分器53に負の積分値が蓄積し続ける。よって、積分器53から出力される指令電流値も負の値となる。
また、制御装置100では、縮側制御部50により第1バルブ20への通電量を制御する際であっても、伸縮作動の作動方向の切り換えに伴う制御の連続性を確保するために、伸側制御部60から伸側電流供給部46に対しても指令電流値が出力されている。つまり、制御装置100では、伸縮方向や制御方法(開放制御及び位置制御)がいずれの場合であっても、縮側制御部50と伸側制御部60とは位置偏差に応じた指令電流値を出力するものである。
このため、開放制御が比例積分制御によって実行される場合には、縮側制御部50による開放制御によって油圧シリンダ2を収縮ストローク端で維持したまま作業すると、伸側制御部60においても積分器53に負の積分値が蓄積され続けることになる。
このような場合には、制御対象となるソレノイドバルブを第1バルブ20から第2バルブ25に切り換えて作業機を上昇させようとしても、伸側制御部60の積分器53に蓄積された負の積分値によって、伸側制御部60から出力される指令電流値が低下する。つまり、伸側制御部60の比例ゲイン出力部61から出力される指令電流値が積分器53から出力される指令電流値を上回るまでは、伸側制御部60から正の指令電流値が出力されず、第2バルブ25が作動しない。よって、積分器53に蓄積された負の積分値の分だけ第2バルブ25の作動開始が遅れ、開放制御によって収縮端にある状態から位置制御によって作業機を上昇させる際の応答性が低下する。
これに対し、制御装置100では、開放制御は非積分型の比例制御によって実行されるため、開放制御された状態が継続しても積分器53に負の積分値が蓄積することがない。よって、開放制御した状態から油圧シリンダ2を伸長させる際には、第2バルブ25へ速やかに電流を供給することができる。したがって、比例積分制御によって定常偏差を低減しつつ精度良く位置制御を実行できると共に、開放制御された状態からの作業機の上昇の応答性を向上させることができる。
特に、作業機では、耕耘等の作業は、農地の端から端までを往復しながら行われる。つまり、作業機では、開放制御した状態で走行しながら往路を走行して耕耘等の作業をし、そこから一度作業機を位置制御により上昇させて走行方向を反転し、開放制御によって作業機を下降させて復路を走行して作業を行う。このように、作業機は、開放制御による下降と位置制御による上昇が頻繁に繰り返されるものであるため、開放制御から位置制御に切り換えて上昇させる際の応答性を向上させることにより、作業機による作業効率を格段に上昇させることができる。
次に、本実施形態の変形例について説明する。
上記実施形態では、縮側制御部50及び伸側制御部60は、非積分型の制御として位置偏差に基づく比例制御により開放制御を実行する。これに対し、制御部は、非積分型の制御として、目標位置Tに基づくオープンループ制御により開放制御を実行してもよい。この場合には、入力判定部42により操作入力が開放制御であると判定されると、オープンループ回路に目標位置Tが入力され、目標位置Tに基づいてオープンループ回路から出力される指令電流値に基づいて縮側電流供給部45が第1バルブ20へ通電するように構成すればよい。このような場合であっても、上記実施形態と同様の効果を奏する。
また、上記実施形態では、伸側制御部60と縮側制御部50とは、互いに同様の構成を有する。これに対し、縮側制御部50は、リセット部54を有していなくてもよい。少なくとも伸側制御部60にリセット部54が設けられていれば、開放制御から位置制御に切り換えて上昇させる際の応答性を向上させることができる。
また、上記実施形態では、伸長方向を正として目標位置Tを設定する。また、目標位置Tは、油圧シリンダ2の収縮端を「0」に対応させ、開放制御時における目標位置Tは負の値T0である。このような目標位置Tと油圧シリンダ2の位置との関係は、一例にすぎず、これに限定されるものではない。例えば、収縮方向を正として目標位置Tを設定してもよい。また、例えば、伸長方向を正とした場合において、収縮端を正の任意の位置とし、開放制御時における目標位置Tを収縮端に対応する位置より小さい正の値としてもよい。つまり、制御装置100では、開放制御時において、油圧シリンダ2のストローク領域から最収縮位置を超えて、油圧シリンダ2の実位置に関わらず第1バルブ20が確実に全開となる位置偏差を生じるように目標位置Tを設定するものであれば、目標位置Tの設定方法は任意とすることができる。
以上の実施形態によれば、以下に示す効果を奏する。
制御装置100では、開放制御は非積分型の比例制御によって実行されるため、開放制御された状態が継続しても積分器53に負の積分値が蓄積することがない。よって、開放制御した状態から油圧シリンダ2を伸長させる際には、第2バルブ25へ速やかに電流を供給することができる。したがって、比例積分制御によって定常偏差を低減しつつ精度良く位置制御を実行できると共に、開放制御された状態からの作業機の上昇の応答性を向上させることができる。
特に、作業機では、開放制御による下降と位置制御による上昇が頻繁に繰り返されるものであるため、開放制御から位置制御に切り換えて上昇させる際の応答性を向上させることにより、作業機による作業効率を格段に上昇させることができる。
以下、本発明の実施形態の構成、作用、及び効果をまとめて説明する。
作業車両に搭載される作業機を昇降する油圧シリンダ2と油圧シリンダ2に給排される作動油の流れを制御するソレノイドバルブ(第1バルブ20,第2バルブ25)とを備える昇降装置10の動作を制御する作業機の昇降制御装置100は、油圧シリンダ2の伸縮位置を取得する位置取得部40と、作業者の操作入力に応じて油圧シリンダ2の目標位置Tを設定する目標設定部41と、ソレノイドバルブ(第1バルブ20,第2バルブ25)への通電量を制御する制御部(縮側制御部50,伸側制御部60)と、操作入力が、油圧シリンダの伸縮位置に関わらずソレノイドバルブ(第1バルブ20,第2バルブ25)の開度予め定められた設定開度(全開)にする開放制御を実行する開放指令であるか、または、操作入力量に応じてソレノイドバルブ(第1バルブ20,第2バルブ25)の開度を設定開度(全開)よりも小さい開度にして油圧シリンダ2の伸縮位置を制御する位置制御を実行する位置制御指令であるか、を判定する入力判定部42と、を備え、制御部(縮側制御部50,伸側制御部60)は、目標設定部41によって設定される目標位置Tと位置取得部40によって取得される実位置との位置偏差に基づく比例積分制御と、位置偏差の積分を実行しない非積分型制御と、を実行可能に構成され、入力判定部42によって操作入力が位置制御指令であると判定された場合には、目標設定部41によって最伸長位置と最収縮位置との間のストローク領域の間の位置が操作入力量に応じて目標位置Tに設定されると共に、制御部(縮側制御部50,伸側制御部60)による比例積分制御によって位置制御が実行され、入力判定部42によって操作入力が開放指令であると判定された場合には、目標設定部41によってストローク領域から最収縮位置を超えた位置T0が目標位置Tに設定されると共に、制御部(縮側制御部50,伸側制御部60)による非積分型制御によって開放制御が実行される。
また、作業機の昇降制御装置100では、非積分型制御は、位置偏差に基づく比例制御または目標位置Tに基づくオープンループ制御である。
また、作業機の昇降制御装置100では、制御部(縮側制御部50,伸側制御部60)が、比例積分制御によって蓄積される積分値を初期化するリセット部54,64を有する。
これらの構成では、開放制御は、位置偏差を積分しない制御により実行されるため、開放制御された状態が継続しても負の積分値が蓄積することがない。したがって、作業機の昇降制御装置100における上昇作動時の応答性が向上する。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
2…油圧シリンダ(流体圧アクチュエータ)、10…昇降装置、20…第1バルブ(ソレノイドバルブ)、25…第2バルブ25(ソレノイドバルブ)、40…位置取得部、41…目標設定部、42…入力判定部、50…縮側制御部(制御部)、54,64…リセット部、60…伸側制御部(制御部)、100…作業機の昇降制御装置

Claims (3)

  1. 作業車両に搭載される作業機を昇降する流体圧アクチュエータと前記流体圧アクチュエータに給排される作動流体の流れを制御するソレノイドバルブとを備える昇降装置の動作を制御する作業機の昇降制御装置であって、
    前記流体圧アクチュエータの伸縮位置を取得する位置取得部と、
    作業者の操作入力に応じて前記流体圧アクチュエータの目標位置を設定する目標設定部と、
    前記ソレノイドバルブへの通電量を制御する制御部と、
    前記操作入力が、前記流体圧アクチュエータの伸縮位置に関わらず前記ソレノイドバルブの開度を予め定められた設定開度にする開放制御を実行する開放指令であるか、または、操作入力量に応じて前記ソレノイドバルブの開度を前記設定開度よりも小さい開度にして前記流体圧アクチュエータの伸縮位置を制御する位置制御を実行する位置制御指令であるか、を判定する入力判定部と、を備え、
    前記制御部は、前記目標設定部によって設定される前記目標位置と前記位置取得部によって取得される実位置との位置偏差に基づく比例積分制御と、前記位置偏差の積分を実行しない非積分型制御と、を実行可能に構成され、
    前記入力判定部によって前記操作入力が前記位置制御指令であると判定された場合には、前記目標設定部によって最伸長位置と最収縮位置との間のストローク領域の間の位置が操作入力量に応じて前記目標位置に設定されると共に、前記制御部による前記比例積分制御によって前記位置制御が実行され、
    前記入力判定部によって前記操作入力が前記開放指令であると判定された場合には、前記目標設定部によって前記ストローク領域から前記最収縮位置を超えた位置が前記目標位置に設定されると共に、前記制御部による前記非積分型制御によって前記開放制御が実行されることを特徴とする作業機の昇降制御装置。
  2. 前記非積分型制御は、前記位置偏差に基づく比例制御または前記目標位置に基づくオープンループ制御であることを特徴とする請求項1に記載の作業機の昇降制御装置。
  3. 前記制御部は、前記比例積分制御によって蓄積される積分値を初期化するリセット部を有することを特徴とする請求項1または2に記載の作業機の昇降制御装置。
JP2016091545A 2016-04-28 2016-04-28 作業機の昇降制御装置 Expired - Fee Related JP6190916B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016091545A JP6190916B1 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 作業機の昇降制御装置
CN201780022700.2A CN108882676A (zh) 2016-04-28 2017-01-27 作业机的升降控制装置
US16/092,473 US20190116718A1 (en) 2016-04-28 2017-01-27 Working machine lifting control device
KR1020187028646A KR20180123076A (ko) 2016-04-28 2017-01-27 작업기의 승강 제어 장치
PCT/JP2017/002957 WO2017187687A1 (ja) 2016-04-28 2017-01-27 作業機の昇降制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016091545A JP6190916B1 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 作業機の昇降制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6190916B1 JP6190916B1 (ja) 2017-08-30
JP2017195856A true JP2017195856A (ja) 2017-11-02

Family

ID=59720480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016091545A Expired - Fee Related JP6190916B1 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 作業機の昇降制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190116718A1 (ja)
JP (1) JP6190916B1 (ja)
KR (1) KR20180123076A (ja)
CN (1) CN108882676A (ja)
WO (1) WO2017187687A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10647546B2 (en) * 2016-12-16 2020-05-12 Otis Elevator Company Hydraulically activated shutoff valve for a hydraulic elevator system
US11304353B2 (en) * 2018-12-20 2022-04-19 Cnh Industrial America Llc Closed-loop proportional position control of an implement stabilizer wheel
DE102019214228A1 (de) * 2019-09-18 2021-03-18 Deere & Company Verfahren zur Erkennung unzulässiger Betriebszustände einer Arbeitshydraulik eines landwirtschaftlichen Traktors
WO2021065453A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ロボット装置および液体供給装置
US11624377B1 (en) * 2022-03-08 2023-04-11 Turk Traktor Ve Ziraat Makineleri A.S. Single solenoid-controlled electro-hydraulic liftomatic system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05308805A (ja) * 1992-05-11 1993-11-22 Iseki & Co Ltd 作業車両のリフトアームロック装置
JP2004350565A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Yanmar Co Ltd 作業車両の昇降制御装置
JP3773648B2 (ja) * 1998-02-20 2006-05-10 ヤンマー株式会社 トラクタの耕深制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3426887B2 (ja) * 1996-12-20 2003-07-14 新キャタピラー三菱株式会社 建設機械の制御装置
CN1950574B (zh) * 2004-05-13 2010-09-22 株式会社小松制作所 旋转控制装置、旋转控制方法及施工机械
JP4853280B2 (ja) * 2006-12-26 2012-01-11 井関農機株式会社 農作業機
CN101080968A (zh) * 2007-06-22 2007-12-05 福田雷沃国际重工股份有限公司 拖拉机用耕深提升器
CN201222854Y (zh) * 2008-07-17 2009-04-22 李殿荣 拖拉机后悬挂农具耕深力调节装置
JP5308805B2 (ja) * 2008-12-25 2013-10-09 ヤマトヨ産業株式会社 食用油ろ過容器
WO2010095585A1 (ja) * 2009-02-23 2010-08-26 ナブテスコ株式会社 作業機械の旋回制御装置、制御プログラム及び作業機械

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05308805A (ja) * 1992-05-11 1993-11-22 Iseki & Co Ltd 作業車両のリフトアームロック装置
JP3773648B2 (ja) * 1998-02-20 2006-05-10 ヤンマー株式会社 トラクタの耕深制御方法
JP2004350565A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Yanmar Co Ltd 作業車両の昇降制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108882676A (zh) 2018-11-23
WO2017187687A1 (ja) 2017-11-02
KR20180123076A (ko) 2018-11-14
US20190116718A1 (en) 2019-04-25
JP6190916B1 (ja) 2017-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6190916B1 (ja) 作業機の昇降制御装置
US10408238B2 (en) Control strategy for hydraulic actuator with a pair of independent metering valves
JP3904403B2 (ja) ソレノイド作動バルブの自動較正方法
US10184228B2 (en) Hydraulic driving device of work machine
US10047771B2 (en) Construction machine
KR20100127751A (ko) 다중 액추에이터를 구비한 유압 시스템 및 관련 제어 방법
US8095281B2 (en) System for controlling a hydraulic system
JP4827789B2 (ja) 油圧アクチュエータ速度制御装置
JP5873684B2 (ja) 作業車両の油圧駆動装置
JP2013508647A (ja) バルブ固着の安全機構
US20120181459A1 (en) Control arrangement
WO2016013559A1 (ja) ダンパ制御装置
JP6126712B1 (ja) 流体圧アクチュエータの制御装置
CN111316387A (zh) 控制装置及铁道车辆用减振装置
WO2021187132A1 (ja) 制御装置、及びそれを備える液圧システム
JP5946184B2 (ja) 作業機械の油圧駆動装置
US10662618B2 (en) Construction machine
US10794380B2 (en) Pump device
JPWO2015178316A1 (ja) ショベル及びその制御方法
JP5920461B2 (ja) 荷役制御装置
JP2021148160A (ja) 制御装置、及びそれを備える液圧システム
JP6554848B2 (ja) 電磁弁の制御装置
KR20230047490A (ko) 유압 시스템
WO2018168150A1 (ja) ソレノイドバルブ及びこれを備える流体圧アクチュエータの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170525

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170525

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170807

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6190916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees