JP2017189899A - 液体吐出装置及びこれを備えたインクジェット式記録装置 - Google Patents

液体吐出装置及びこれを備えたインクジェット式記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017189899A
JP2017189899A JP2016080023A JP2016080023A JP2017189899A JP 2017189899 A JP2017189899 A JP 2017189899A JP 2016080023 A JP2016080023 A JP 2016080023A JP 2016080023 A JP2016080023 A JP 2016080023A JP 2017189899 A JP2017189899 A JP 2017189899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ejection
ink
pulse
drive signal
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016080023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6660234B2 (ja
Inventor
啓介 三澤
Keisuke Misawa
啓介 三澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland DG Corp
Original Assignee
Roland DG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland DG Corp filed Critical Roland DG Corp
Priority to JP2016080023A priority Critical patent/JP6660234B2/ja
Priority to US15/485,251 priority patent/US9902149B2/en
Publication of JP2017189899A publication Critical patent/JP2017189899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6660234B2 publication Critical patent/JP6660234B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04563Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0454Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits involving calculation of temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04553Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting ambient temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements

Abstract

【課題】幅広い温度域において、安定的に液滴を吐出することができる液体吐出装置を提供する。
【解決手段】本発明により、基準駆動信号Sを温度センサによって検知された温度に基づいて補正する駆動信号補正回路を備えた液体吐出装置が提供される。上記駆動信号補正回路は、検知された温度が予め定められた基準温度以下である場合に、液滴吐出速度制御用の吐出パルスP4を除く吐出パルスP1、P2、P6を補正する第1補正回路と、検知された温度が上記基準温度よりも高い場合に、全ての吐出パルスP1、P2、P4、P6を補正する第2補正回路とを有する。
【選択図】図6

Description

本発明は、液体吐出装置及びこれを備えたインクジェット式記録装置に関する。詳しくは、所謂、マルチドット方式を採用した液体吐出の制御技術に関する。
従来から、液体が貯留された圧力室と、圧力室の一部を区画する振動板と、振動板に連結された圧力発生素子と、圧力室に連通しインク滴を吐出するノズルと、圧力発生素子に駆動信号を供給することにより圧力発生素子を駆動する制御装置と、を備えた液体吐出装置が知られている。このような液体吐出装置は、例えば液体としてインクを吐出するインクジェット式記録装置などに設けられている。
上記液体吐出装置を備えたインクジェット式記録装置では、制御装置が圧力発生素子にパルス信号を供給すると、圧力発生素子が変形し、それに伴って振動板が変形する。これにより、圧力室の容積が増加または減少して、圧力室内のインクの圧力が変化する。この圧力の変化に伴って、圧力室内のインクがノズルから吐出される。吐出されたインクはインク滴となって飛翔し、プラテン4に支持される記録紙などに着弾する。その結果、記録媒体上に1ドット(1画素分の打滴)が形成される。このようなドットを記録媒体上に多数形成することによって、画像などが印刷される。
記録媒体上に高画質の画像を形成する点からは、ドットの寸法を調整することが有効である。しかし、このようなインクジェット式記録装置では、1つの吐出パルスで安定的に吐出することができるインク滴の液量に限界がある。つまり、1つの吐出パルスだけでは、異なる寸法のドットを形成することが難しい。そこで、1ドットを形成するための1液滴吐出周期内に複数の吐出パルスを含んだ駆動波形を生成する、所謂、マルチドット方式によってドットの寸法を調整することがなされている。
ところで、上記のような液体吐出装置では、環境温度の変化などに伴ってインクの粘度が変化する。例えばインクの温度が高くなると、流動性が高まってインクが吐出されやすくなる。その結果、インク滴の飛翔速度が変化して着弾する位置がずれたり、ドットの寸法が変化して画質の濃淡が変わったりすることがある。そこで従来、インクの温度に応じて吐出パルスの駆動電圧を変化させて、所定の寸法のドットを安定して形成することが行われている。
例えば、特許文献1の図7には、1液滴吐出周期内に時系列で7つの吐出パルスを含む駆動信号Pvが開示されている。特許文献1では、インクの温度に応じて駆動信号Pvに含まれる7つ全ての吐出パルスの駆動電圧を変化させた温度補正用の駆動波形を生成し、圧力発生素子に供給している(特許文献1の図8参照)。
特開2012−125998号公報
しかし、本発明者の検討によれば、例えばインクの温度が低い場合に複数の吐出パルスの電圧をもれなく変化させると、寸法の大きなドットを形成する際に吐出安定性が低下することがあった。具体的には、ノズルの開口部付近にインクが付着して濡れ性の分布にムラが生じ、次に吐出されるインク滴に飛翔曲りが発生したり、インクミストが発生し易くなったりすることがあった。このような問題は、家庭用プリンタに比べて寸法が大きいドットを高速で形成する業務用の大判プリンタにおいて無視できないものであった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、幅広い温度域において、安定的に液滴を吐出することができる液体吐出装置を提供することである。また、他の目的は、上記液体吐出装置を備えたインクジェット式記録装置を提供することである。
本発明に係る液体吐出装置は、内部に液体が貯留される圧力室が形成された中空のケース本体と、上記ケース本体に設けられ、上記圧力室の一部を区画する振動板と、上記振動板に連結され、電気信号が供給されると上記圧力室を膨張および収縮させる圧力発生素子と、上記ケースに形成され、上記圧力室と連通するノズルと、上記液体の温度を検知する温度センサと、上記ノズルから上記液体を吐出させる吐出パルスを1液滴吐出周期内に4つ以上含んだ基準駆動信号を記憶する駆動信号記憶回路と、上記温度センサによって検知された温度に基づいて温度補正係数を演算する補正係数演算回路と、上記基準駆動信号を上記温度補正係数で補正する駆動信号補正回路と、上記補正した基準駆動信号を上記圧力発生素子に供給する駆動信号供給回路と、を備え、上記基準駆動信号に含まれる上記4つ以上の吐出パルスには、時系列で1つ前の吐出パルスの開始から(n+(1/2))×Tc(ただし、nは自然数であり、Tcは上記圧力室のヘルムホルツ固有振動周期である。)後のタイミングで開始される液滴吐出速度制御用の吐出パルスが含まれ、上記駆動信号補正回路は、上記検知された温度が予め定められた基準温度以下である場合に、上記4つ以上の吐出パルスのなかから、上記液滴吐出速度制御用の吐出パルスを除く吐出パルスについて補正する第1補正回路と、上記検知された温度が上記基準温度よりも高い場合に、上記4つ以上の吐出パルス全てについて補正する第2補正回路と、を有する。
上記液体吐出装置では、液体の温度が低い場合であっても、上述のような不具合を抑制して吐出安定性を高めることができる。したがって、上記液体吐出装置は、低温〜高温までの幅広い温度域において好適に液滴を吐出することができ、所定の寸法のドットを精度よく形成することができる。
また、本発明の他の側面として、上記液体供給装置を備えたインクジェット式記録装置が提供される。このインクジェット式記録装置では、マルチドット方式により、大きなサイズのドットも安定して形成することができる。したがって、例えばドット径のバラつきを低減して、画質を向上することができる。また、インクミストなどに由来する記録媒体や装置本体の汚れを低減することができる。
本発明に係る液体吐出装置では、マルチドット方式により、低温〜高温までの幅広い温度域において、所望の量の液滴を安定的に吐出することが可能である。このため、例えば大きな液滴を吐出する場合の吐出安定性を向上することができる。
本発明の一実施形態に係るインクジェットプリンタの斜視図である。 上記インクジェットプリンタの主要部の正面図である。 インク吐出ヘッドの一部の断面図である。 制御装置の一部の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る基準駆動信号の波形図である。 補正後駆動信号の波形図であり、(a)は基準温度以下の場合、(b)は基準温度よりも高い場合の供給信号の波形図である。
以下、図面を参照しながら、本発明に係る液体吐出装置及びこれを備えたインクジェット式記録装置の実施形態について説明する。ここで説明される実施形態は、当然ながら特に本発明を限定することを意図したものではない。また、同じ作用を奏する部材・部位には同じ符号を付し、重複する説明は省略または簡略化する。
まず、インクジェット式記録装置について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る大判のインクジェットプリンタ(以下、プリンタという。)10の斜視図である。また、図2は、プリンタ10の主要部を表す正面図である。プリンタ10は、インクジェット式記録装置の一例である。なお、図1および図2において、符号LおよびRは、それぞれ左および右を示している。ただし、これらは説明の便宜上の方向に過ぎず、プリンタ10の設置態様を何ら限定するものではない。
プリンタ10は、記録紙5に印刷を行うためのものである。記録紙5は記録媒体の一例であり、インクが吐出される対象物の一例である。なお、記録媒体には、普通紙などの紙類はもちろんのこと、ポリ塩化ビニル(polyvinyl chloride、PVC)やポリエステルなどの樹脂材料、アルミニウム、鉄、木材などの各種の材料からなる記録媒体が含まれる。
プリンタ10は、ケーシング2と、ケーシング2内に配置されたガイドレール3とを備えている。ガイドレール3は、左右方向に延びている。ガイドレール3には、インクを吐出するインク吐出ヘッド15が設けられたキャリッジ1が係合している。キャリッジ1は、キャリッジ移動機構8によって、ガイドレール3に沿って左右方向(走査方向)に往復移動する。キャリッジ移動機構8は、ガイドレール3の左端側および右端側に配置されたプーリ19b、19aを有している。プーリ19aにはキャリッジモータ8aが連結されている。プーリ19aは、キャリッジモータ8aによって駆動される。両プーリ19a、19bには、それぞれ無端状のベルト6が巻き掛けられている。キャリッジ1はベルト6に固定されている。プーリ19a,19bが回転してベルト6が走行すると、キャリッジ1が左右方向に移動する。
プリンタ10は、大判インクジェットプリンタであり、例えば家庭用の卓上型プリンタと比べて大きい。プリンタ10では、解像度との兼ね合いもあるが、スループットを向上する観点から、キャリッジ1の走査速度が速めに設定されることがある。例えば通常の走査速度は、駆動周波数14kHz程度で、概ね600〜900mm/s程度に設定され得る。また、例えば高速動作時には、駆動周波数20kHz程度で、走査速度が、概ね1000mm/s以上、例えば1100〜1200mm/sに設定され得る。かかる場合、インク滴の吐出間隔がとりわけ短くなる。そのため、ここに開示される技術の適用が殊に効果的である。
記録紙5は、紙送り機構(図示せず)によって、紙送り方向に搬送される。ここでは、紙送り方向は前後方向のことである。ケーシング2には、記録紙5を支持するプラテン4が設けられている。プラテン4にはグリッドローラ(図示せず)が設けられている。グリッドローラの上方にはピンチローラ(図示せず)が設けられている。グリッドローラはフィードモータ(図示せず)に連結されている。グリッドローラはフィードモータによって駆動され、回転する。グリッドローラとピンチローラとの間に記録紙5が挟まれた状態でグリッドローラが回転すると、記録紙5は前後方向に搬送される。
プリンタ10は、複数のインクカートリッジ11を備えている。それら複数のインクカートリッジ11には、色の異なるインクが貯留されている。この態様では、シアンインク、マゼンタインク、イエローインク、ブラックインク、ホワイトインクを貯留する5つのインクカートリッジ11が、ケーシング2に着脱自在に装着されている。
プリンタ10は、各色のインクカートリッジ11毎に、インク吐出ヘッド15を備えている。インク吐出ヘッド15とインクカートリッジ11とは、インク供給路12により接続されている。インク供給路12は、インクカートリッジ11からインク吐出ヘッド15へインクを導くインク流路である。インク供給路12は、例えば可撓性を有するチューブにより構成されている。インク供給路12には、送液ポンプ13が設けられている。ただし、送液ポンプ13は必ずしも必要ではなく、省略することも可能である。インク吐出ヘッド15はキャリッジ1に搭載され、左右方向に往復移動する。一方、インクカートリッジ11はキャリッジ1に搭載されておらず、左右方向に往復移動しない。そのため、キャリッジ1が左右方向に移動した場合にもインク供給路12が破損しないように、インク供給路12の一部は左右方向に延びた状態で配置されており、ケーブル類保護案内装置7により覆われている。
インク吐出ヘッド15は、記録紙5に向かってインク滴を吐出し、記録紙5上にインクのドットを形成するものである。このドットが記録紙5上に多数並べられることにより、画像などが形成される。インク吐出ヘッド15は、記録紙5と対向する側の面(本実施形態では、インク吐出ヘッド15の下面)に、インクを吐出するための複数のノズル25(図3参照)を備えている。複数のノズル25は、ドット形成密度に対応した所定のピッチ(例えば360dpi)で配列されている。
図3は、インク吐出ヘッド15の1つのノズル25近傍における部分断面図である。インク吐出ヘッド15は、開口21aを有する中空のケース本体21と、開口21aを覆うようにケース本体21に取り付けられた振動板22とを備えている。振動板22は、圧力室23の一部を仕切っている。振動板22はケース本体21と共に、インクが貯留される圧力室23を区画している。振動板22は、圧力室23の内側および外側に弾性変形可能なものである。なお、ここで圧力室23の内側、外側とは、図3の上側、下側をそれぞれ意味する。振動板22は、圧力室23の容積を増加および減少させるように変形可能に構成されている。振動板22は、典型的には樹脂フィルムである。
ケース本体21の側壁(図3の左側の壁面)には、インクが流入するインク流入口24が形成されている。なお、インク流入口24は圧力室23とつながっていればよく、インク流入口24の位置は何ら限定されない。インク流入口24は、インクカートリッジ11と連通している。圧力室23には、インク流入口24を通じてインクが供給され、インクが貯留される。圧力室23内におけるインクの粘度は、吐出安定性を高めて高画質な印刷を実現する観点から、例えば20〜40℃の温度域において、典型的には1〜50mPa・s、例えば5〜10mPa・sである。ノズル25は記録紙5に向かってインク滴を吐出する。ノズル25は、ケース本体21の下面21bに形成されている。ノズル25のノズル径は、例えば25μm(交差+1.5μm/−1.0μm)である。ノズル25内部のインクの液面(自由表面)がメニスカス25aを形成している。
ケース本体21の内壁面(図3の右側の内壁面)には、サーミスタ28が設けられている。サーミスタ28は、インク吐出ヘッド15の温度を検知する温度センサの一例である。ここでは、ケース本体21の内壁面の温度を検知し、これをインクの温度と近似している。サーミスタ28は、例えばダイオードセンサや金属薄膜センサ等である。なお、サーミスタ28は、例えばケース本体21の外壁面やインク供給路12などに設けられていてもよい。また、温度センサは、インクの温度を直接検知可能な熱電対であってもよい。また、温度センサは、例えば、キャリッジ1やケーシング2に設けられ、プリンタ10の設置された環境の温度を検知するものであってもよい。この場合、検知された環境温度からインクの温度を外挿することができる。
圧力室23は、ヘルムホルツ固有振動周期Tcを有している。ヘルムホルツ固有振動周期Tcは、圧力室23を構成する各構成要素、例えばケース本体21や振動板22の材質や大きさ、形状、構成部材の配置位置、ノズル25の開口面積、インクの物性(例えば粘度)などによって一義的に特定される。ヘルムホルツ固有振動周期Tcは、インク吐出時のインク吐出ヘッド15に固有の振動周期である。ヘルムホルツ固有振動周期Tcは、例えば数μs〜数十μs程度の振動周期である。インク滴を吐出した後の圧力室23には、この振動周期をもった残留振動が生じる。
振動板22の圧力室23と反対側の面には、圧電素子26が当接している。圧電素子26の一端は、固定部材29に固定されている。圧電素子26は、圧力発生素子の一例である。圧電素子26は、フレキシブルケーブル27を介して、制御装置18に接続されている。圧電素子26には、フレキシブルケーブル27を介して電気信号(駆動信号)が供給される。本実施形態において、圧電素子26は、圧電材料と導電層とを交互に積層した積層体である。圧電素子26は、制御装置18から電気信号を受けると膨張または収縮し、振動板22を圧力室23の外側または内側に弾性変形させるように機能する。圧電素子26は、ここでは縦振動モードのピエゾ素子(PZT)である。縦振動モードのPZTは、上記積層方向に伸縮自在であり、例えば放電すると収縮し、充電すると伸長するようになっている。ただし、圧電素子26の形式は特に限定されない。また、圧力発生素子は圧電素子26に限定されない。
このような構成のインク吐出ヘッド15では、例えば圧電素子26の電位を中間電位から降下させることによって、圧電素子26が収縮する。すると、これに追従して振動板22が初期位置から圧力室23の外側に弾性変形し、圧力室23が膨張する。なお、圧力室23が膨張するとは、振動板22の変形により圧力室23の容積が大きくなることをいう。次いで、圧電素子26の電位を上昇させることによって、圧電素子26が積層方向に伸長する。これにより、振動板22が圧力室23の内側に弾性変形し、圧力室23が収縮する。なお、圧力室23が収縮するとは、振動板22の変形により圧力室23の容積が小さくなることをいう。このような圧力室23の膨張および収縮により、圧力室23内の圧力が変動する。この圧力室23内の圧力変動によって、圧力室23内のインクが加圧され、ノズル25から吐出される。その後、圧電素子26の電位を中間電位に戻すことにより、振動板22が初期位置に復帰して、圧力室23が膨張する。このとき、インク流入口24から圧力室23内にインクが流入する。
制御装置18は、キャリッジ移動機構8のキャリッジモータ8aと、紙送り機構のフィードモータと、送液ポンプ13と、インク吐出ヘッド15とに通信可能に接続されている。制御装置18は、これらの動作を制御する。制御装置18は、典型的にはコンピュータである。制御装置18は、例えば、ホストコンピュータ等の外部機器からの印刷データ等を受信するインターフェイス(I/F)と、制御プログラムの命令を実行する中央演算処理装置(CPU)と、CPUが実行するプログラムを格納したROMと、プログラムを展開するワーキングエリアとして使用されるRAMと、上記プログラムや各種データを格納するメモリなどの記憶装置(記録媒体)とを備えている。
図4は、制御装置18の一部の構成を示すブロック図である。図4に示すように、制御装置18は、基準駆動信号Sを記憶する駆動信号記憶回路30と、サーミスタ28で検知されたインクの温度から温度補正係数を演算する補正係数演算回路40と、補正係数演算回路40で演算された温度補正係数に基づいて駆動信号記憶回路30に記憶された基準駆動信号Sを補正し、補正後駆動信号Ssを作成する駆動信号補正回路50と、駆動信号補正回路50で補正された補正後駆動信号Ssの一部または全部をインク吐出ヘッド15の圧電素子26に供給する駆動信号供給回路60とを備えている。なお、以下の説明では、駆動信号供給回路60が圧電素子26に供給する電気信号のことを、供給信号ということがある。
駆動信号記憶回路30は、駆動信号補正回路50と相互に通信可能に構成されている。駆動信号記憶回路30は、1液滴吐出周期Paに4つ以上の吐出パルスを含んだ基準駆動信号Sを記憶している。吐出パルスは、インク吐出ヘッド15のノズル25からインク滴を吐出させるための駆動パルスである。基準駆動信号Sの詳細については後述する。なお、駆動信号記憶回路30のハードウェア構成は何ら限定されず、従来のものと同じでよい。
補正係数演算回路40は、駆動信号補正回路50と相互に通信可能に構成されている。補正係数演算回路40は、例えば、温度検知回路41と、メイン演算回路42とを備えている。温度検知回路41は、サーミスタ28を駆動して、インクの温度を検知する。メイン演算回路42は、温度検知回路41によって検知されたインクの温度から、インクの粘度や流動性を考慮した温度補正係数を算出する。
駆動信号補正回路50は、駆動信号記憶回路30、補正係数演算回路40、および駆動信号供給回路60と相互に通信可能に構成されている。駆動信号補正回路50は、例えば、判定回路51と、第1補正回路52と、第2補正回路53とを備えている。判定回路51は、温度検知回路41によって検知されたインクの温度が、予め定められた基準温度以下であるかを判定する。第1補正回路52は、判定回路51によってインクの温度が基準温度以下であると判定された場合に、基準駆動信号Sに含まれる一部の吐出パルスについてのみ、温度補正係数に基づいて補正する。第2補正回路53は、判定回路51によってインクの温度が基準温度よりも高いと判定された場合に、基準駆動信号Sに含まれる全ての吐出パルスについて、温度補正係数に基づいてもれなく補正する。
駆動信号供給回路60は、駆動信号補正回路50と相互に通信可能に構成されている。駆動信号供給回路60は、駆動信号補正回路50で作成された補正後の駆動信号Ssの中から、ドットの寸法に応じて一部または全部の駆動パルスを選択し、供給信号を生成する。そして、生成した供給信号をインク吐出ヘッド15の圧電素子26に供給する。なお、駆動信号供給回路60のハードウェア構成は何ら限定されず、従来のものと同じでよい。
次に、駆動信号記憶回路30で生成される基準駆動信号Sについて説明する。基準駆動信号Sは、1つのドットを形成するための単位周期(1液滴吐出周期)内に、ノズル25からインク滴を吐出するための駆動パルス(吐出パルス)を4つ以上、典型的には4〜10つ、例えば4〜6つ含んでいる。吐出パルスは、典型的には、電位を降下させて圧力室23を膨張させる波形要素と、降下させた電位を維持して圧力室23の膨張している状態を保つ波形要素と、維持された電位を上昇させて圧力室23を収縮させる波形要素とを含む波形である。なお、基準駆動信号Sには、時系列で各吐出パルスの前後に、ノズル25からインク滴を吐出させない程度にインク吐出ヘッド15の圧力室23を膨張収縮させる駆動パルス(非吐出の駆動パルス)を含んでいてもよい。
好適な一態様において、基準駆動信号Sは、1液滴吐出周期内に4つ以上の偶数個の吐出パルスを含んでいる。つまり、Nを自然数とすると、時系列で、第(2N−1)吐出パルスと、第(2N)吐出パルスと、第(2N+1)吐出パルスと、第(2N+2)吐出パルスと、を少なくとも含んでいる。これによって、寸法の大きなドットをより安定的に形成することができる。また、好ましくは、時系列で、第2X+1(ただし、Xは自然数である。)番目に液滴吐出速度制御用の吐出パルスを含んでいる。液滴吐出速度制御用の吐出パルスは、時系列で1つ前の吐出パルスの開始から(n+(1/2))×Tc(ただし、nは自然数であり、Tcは圧力室23のヘルムホルツ固有振動周期である。)後のタイミングで開始される駆動パルスである。なお、1液滴吐出周期内に含まれる液滴吐出速度制御用の吐出パルスの数は、1つであってもよく、2つ以上であってもよい。これによって、例えば記録紙5に着弾する前のインク滴を時系列で2つずつマージさせて、より安定的に1つの大きなドットを形成することができる。
図5は、一実施形態に係る基準駆動信号の波形図である。図5の基準駆動信号Sは、1液滴吐出周期内に、4つの吐出パルスP1、P2、P4、P6を時系列で含み、上記Nの数が1の場合の例である。本実施形態の基準駆動信号Sは、4つの吐出パルスP1、P2、P4、P6を順に発生させて、第1〜第4のインク滴をノズル25から連続的に吐出させる。これにより、記録紙5上に1つの大きなドットを形成することができる。
第1の吐出パルスP1は、電位を基準電位V0から第1最小電位V1まで一定の勾配で降下させる放電波形要素T11と、降下させた電位(第1最小電位V1)を所定の時間維持する放電維持波形要素T12と、電位を基準電位V0まで一定の勾配で上昇させる充電波形要素T13と、からなる台形状の波形である。吐出パルスP1によって、ノズル25から所定の吐出速度S1で第1のインク滴が吐出される。
第2の吐出パルスP2は、電位を基準電位V0から第2最小電位V2まで一定の勾配で降下させる放電波形要素T21と、降下させた電位(第2最小電位V2)を所定の時間維持する放電維持波形要素T22と、電位を電位Vl2まで一定の勾配で上昇させる充電波形要素T23と、からなる台形状の波形である。吐出パルスP2によって、ノズル25から所定の吐出速度S2で第2のインク滴が吐出される。
時系列で第2の吐出パルスP2の後には、非吐出の制振用パルスP3を含んでいる。制振用パルスP3は、電位を電位Vl2から第3最大電位V3まで一定の勾配で上昇させる充電波形要素T31と、上昇させた電位(第3最大電位V3)を所定の時間維持する充電維持波形要素T32と、電位を基準電位V0まで一定の勾配で降下させる放電波形要素T33と、からなる台形状の波形である。制振用パルスP3は、圧力室23に吐出パルスP2と逆位相の膨張収縮振動を与えるものであり、これによって、メニスカス25aの運動エネルギーを低減させて圧力室23を安定させることができる。
第3の吐出パルスP4は、電位を基準電位V0から第4最小電位V4まで一定の勾配で降下させる放電波形要素T41と、降下させた電位(第4最小電位V4)を所定の時間維持する放電維持波形要素T42と、電位を基準電位V0まで一定の勾配で上昇させる充電波形要素T43と、からなる台形状の波形である。吐出パルスP4によって、ノズル25から所定の吐出速度S3で第3のインク滴が吐出される。
時系列で第3の吐出パルスP4の後には、非吐出の微振動パルスP5を含んでいる。微振動パルスP5は、電位を基準電位V0から第5最小電位V5まで一定の勾配で降下させる放電波形要素T51と、降下させた電位(第5最小電位V5)を所定の時間維持する放電維持波形要素T52と、電位を基準電位V0まで一定の勾配で上昇させる充電波形要素T53と、からなる台形状の波形である。例えばインク滴の非吐出時には、微振動パルスP5により、メニスカス25aを微小振動させて、圧力室23内のインクを撹拌することができる。したがって、ノズル25の詰りなどの不具合を抑制することができる。
第4の吐出パルスP6は、電位を基準電位V0から第6最小電位V6まで一定の勾配で降下させる放電波形要素T61と、降下させた電位(第6最小電位V6)を所定の時間維持する放電維持波形要素T62と、電位を第6最大電位Vh6まで一定の勾配で上昇させる充電波形要素T63と、からなる台形状の波形である。吐出パルスP6によって、ノズル25から所定の吐出速度S4で第4のインク滴が吐出される。
時系列で第4の吐出パルスP6の後には、非吐出の制振用パルスP7を含んでいる。制振用パルスP7は、電位を第6最大電位Vh6から第7最大電位V7まで一定の勾配で上昇させる充電波形要素T71と、上昇させた電位(第7最大電位V7)を所定の時間維持する充電維持波形要素T72と、電位を基準電位V0まで一定の勾配で降下させる放電波形要素T73と、からなる台形状の波形である。制振用パルスP7は、圧力室23に吐出パルスP6と逆位相の膨張収縮振動を与えるものであり、これによって、メニスカス25aの運動エネルギーを低減させて圧力室23を安定させることができる。
図5に示す第1〜第4の4つの吐出パルスP1、P2、P4、P6の開始のタイミングは、以下のように設定されている。第2の吐出パルスP2は、第1の吐出パルスP1の開始からm×Tc後(ただし、mは自然数である。)のタイミングΔT1で開始される。ΔT1を圧力室23のヘルムホルツ固有振動周期Tcに同期させることにより、インク吐出を安定化させることができる。なお、mの数は、好ましくはm≦2、例えばm=1である。また、本明細書において「m×Tc」とは、例えば、m×Tc−(1/6)×Tc〜m×Tc+(1/6)×Tcの範囲内の値である。
第3の吐出パルスP4は、第2の吐出パルスP2の開始から(n+(1/2))×Tc後(ただし、nは自然数である。)のタイミングΔT2で開始される。つまり、本実施形態では、時系列で第3番目の吐出パルスP4が液滴吐出速度制御用の吐出パルスである。ΔT2を(n+(1/2))×Tcとすることで、圧力室23の膨張収縮振動を制振させることができる。その結果、第3のインク滴の吐出速度S3を抑えて、第1および第2のインク滴とは分離した状態で飛翔させることができる。したがって、インク滴が過度に大きくなり過ぎることを防止して、ノズル25の開口部付近へのインクの付着を防止することができる。また、メニスカス25aを安定させて、インク滴に飛翔曲がりなど不具合が生じることを抑制することができる。このため、吐出安定性を好適に高めることができる。なお、nの数は、好ましくはn≦5、より好ましくはn≦3、例えばn=2である。また、本明細書において「n×Tc」とは、例えば、n×Tc−(1/6)×Tc〜n×Tc+(1/6)×Tcの範囲内の値である。
第4の吐出パルスP6は、第3の吐出パルスP4の開始からp×Tc後(ただし、pは2以上の自然数である。)のタイミングΔT3で開始される。これにより、メニスカス25aがノズル25の開口部の側に所定量以上回復した状態で、第4のインク滴を吐出することができる。したがって、第4のインク滴の液量を大きくすることができる。なお、pの数は、好ましくはp≦3、例えばp=2である。また、本明細書において「p×Tc」とは、例えば、p×Tc−(1/8)×Tc〜p×Tc+(1/8)×Tc、好ましくはp×Tc−(1/10)×Tc〜p×Tc+(1/10)×Tcの範囲内の値である。
図5に示す第1〜第4の吐出パルスP1、P2、P4、P6の駆動電圧、すなわち基準電位V0から各最小電位までの電位の変化量(電位差)は、以下のように設定されている。第2の吐出パルスの駆動電圧ΔV2は、第1の吐出パルスの駆動電圧ΔV1以上である。言い換えれば、ΔV1とΔV2とは、ΔV1≦ΔV2である。メニスカス25aの振動を小さく抑える観点からは、ΔV1とΔV2とは、ΔV1≦ΔV2≦3×ΔV1、例えばΔV1≦ΔV2≦2×ΔV1であるとよい。
また、第4の駆動パルスの駆動電圧ΔV4は、第3の駆動パルスの駆動電圧ΔV3以上である。言い換えれば、ΔV3とΔV4とは、ΔV3≦ΔV4である。メニスカス25aの振動を小さく抑える観点からは、ΔV3とΔV4とは、ΔV3≦ΔV4≦3×ΔV3、例えばΔV3≦ΔV4≦2×ΔV3であるとよい。また、第3の駆動パルスの駆動電圧ΔV3は、第1の駆動パルスの駆動電圧ΔV1より大きく、ΔV1の概ね1.3倍以下であるとよい。つまり、ΔV1とΔV3とは、次の関係:ΔV1<ΔV3≦1.3×ΔV1;を満たしているとよい。
以上の駆動電圧の関係から、本実施形態では、第2のインク滴の吐出速度S2が第1のインク滴の吐出速度S1よりも大きく、第4のインク滴の吐出速度S4が第3のインク滴の吐出速度S3よりも大きい。つまり、S1<S2であり、S3<S4である。また、第4のインク滴の吐出速度S4が、第2のインク滴の吐出速度S2よりも大きい。つまり、S2<S4である。このため、本実施形態では、第2のインク滴が第1のインク滴とマージ(合体)し、第4のインク滴が第3のインク滴とマージする。第1のインク滴および第2のインク滴がマージしたインク滴が先に記録紙5に着弾し、次に、第3のインク滴および第4のインク滴がマージしたインク滴が、先に記録紙5上に着弾している第1のインク滴および第2のインク滴と同じ位置に着弾する。その結果、記録紙5上に1つの大きなドットが形成される。
図5に示す第1〜第4の吐出パルスP1、P2、P4、P6の放電時間、すなわち、放電と放電維持の合計時間は、以下のように設定されている。第1の吐出パルスP1の放電時間(すなわち、放電と放電維持の合計時間)t1と、第2の吐出パルスP2の放電時間t2と、第3の吐出パルスP4の放電時間t3と、第4の吐出パルスP6の放電時間t4とは、いずれもインク吐出ヘッド15のヘルムホルツ固有振動周期Tcの1/2である。これによって、圧力室23のヘルムホルツ固有振動の振幅を増大させることができる。その結果、吐出安定性を向上すると共に、小さな駆動電圧で大きなインク滴を効率よく吐出することができる。また、本実施形態では、第1〜第4の吐出パルスP1、P2、P4、P6の放電波形要素T11、T21、T41、T61における放電時間が等しく、放電維持波形要素T12、T22、T42、T62における放電維持時間が等しい。
次に、供給信号の生成について説明する。駆動信号記憶回路30には、例えば図5に示すような基準駆動信号Sが記憶されている。なお、図5の基準駆動信号Sにおける吐出パルスの開始のタイミング、駆動電圧、放電時間などは一例である。また、図5の基準駆動信号Sでは、インク吐出ヘッド15のメニスカス25aを安定化させる目的で非吐出の制振用パルスP3、P7を含んでいるが、例えば制振用パルスP3は含んでいなくてもよい。また、図5の基準駆動信号Sでは、非吐出時にメニスカス25aを微小振動させる目的で非吐出の微振動パルスP5を含んでいるが、微振動パルスP5は含んでいなくてもよい。
補正係数演算回路40の温度検知回路41は、サーミスタ28を制御してインクの温度を検知する。温度検知回路41で検知されたインクの温度は、メイン演算回路42に入力される。メイン演算回路42は、上記インクの温度に基づいて、記録紙5上に形成されるドットの寸法がインクの温度変化の影響を受けないように、温度補正係数を算出する。つまり、広範な温度域においてドットに含まれるインクの液量(体積)が一定になるように、温度補正係数を算出する。なお、温度補正係数の算出には周知の算出方法を利用することができるので、ここでの説明は省略する。一般には、インクの温度が低いときに、インクの粘度が高く、流動性が低くなる。そのため、温度補正係数は、基準駆動信号Sの吐出パルスの波形の電位差(駆動電圧)を増大させて、圧力室23の膨張収縮を大きくするような値となる。逆に、インクの温度が高いときには、インクの粘度が低く、流動性が高くなる。そのため、温度補正係数は、基準駆動信号Sの吐出パルスの波形の電位差(駆動電圧)を減衰させて、圧力室23の膨張収縮を小さくするような値となる。なお、温度補正係数は、すべてのインクカートリッジ11で共通していてもよく、例えば色別などで異なっていてもよい。
駆動信号補正回路50には、駆動信号記憶回路30に記憶されている基準駆動信号Sが入力される。また、補正係数演算回路40の温度検知回路41で検知されたインクの温度と、メイン演算回路42で算出された温度補正係数とが入力される。駆動信号補正回路50の判定回路51は、温度検知回路41によって検知されたインクの温度が基準温度以下であるかを判定する。基準温度は、例えばプリンタ10を設置する温度環境、サーミスタ28の設置位置、インクカートリッジ11に含まれるインクの粘度などによって予め定められている。基準温度は、例えば20〜30℃であり、より具体的には例えば28℃とすることができる。
判定回路51によってインクの温度が基準温度以下であると判定された場合は、駆動信号補正回路50の第1補正回路52によって、上記温度係数に基づいて、基準駆動信号Sに含まれる一部の吐出パルスが補正される。具体的には、基準駆動信号Sに含まれる一部の吐出パルスについて、電位差を大きくするように補正される。一方、液滴吐出速度制御用の吐出パルスについては、電位差を補正せずに、基準駆動信号Sの状態のままで維持する。これにより、メニスカス25aを安定させて、大きなドットを形成する際の吐出安定性を高めることができる。なお、非吐出の駆動パルス(例えば制振用パルスや微振動パルス)の最大電位(あるいは最小電位)は、上記温度係数に基づいて補正してもよく、補正しなくてもよい。
第1補正回路52は、液滴吐出速度制御用の吐出パルスを補正しない。このため、1つのドットに含まれるインクの液量を低温環境(例えば15℃以上28℃以下)でも一定とするためには、典型的には、補正する吐出パルスの駆動電圧を上記温度補正係数で補正した値よりも大きくする必要がある。補正した基準駆動信号は、補正後駆動信号Ssとして駆動信号供給装置60に出力される。
図6(a)は、第1補正回路52から出力される補正後駆動信号Ssの一例である。図6(a)に示すように、補正後駆動信号Ssにおいて、液滴吐出速度制御用の吐出パルスである第3の吐出パルスP4は、基準駆動信号Sと同じ波形である。一方で、第3の吐出パルスP4以外の吐出パルス、つまり、第1、第2、第4の吐出パルスP1、P2、P6では、上記温度補正係数に基づいて補正がなされ、基準駆動信号Sに含まれる駆動電圧ΔV1、ΔV2、ΔV6よりも補正後駆動信号Ssに含まれる駆動電圧ΔV1s、ΔV2s、ΔV6sがそれぞれ大きくなっている。なお、ここで言うところの大きいとは、基準電位V0に対する差の絶対値が大きいことをいう。以下の説明においても同様である。
上記補正は、補正後駆動信号Ssにおける、第1の吐出パルスP1の駆動電圧ΔV1sと、第2の吐出パルスP2の駆動電圧ΔV2sと、第3の吐出パルスP4の駆動電圧ΔV3sと、第4の吐出パルスP6の駆動電圧ΔV4sとが、次の関係:ΔV1s≦ΔV2s;および、ΔV1s≦ΔV3s≦V4s≦1.5×ΔV1s;を満たすように行うことが好ましい。これにより、第3のインク滴と第4のインク滴とを、第1のインク滴および第2のインク滴のマージ滴とは分離した状態で、記録紙5上の同じ位置に精度よく着弾させることができる。また、液滴吐出速度制御用の吐出パルスを温度補正しないことによるインク量の減少を好適に補完することができる。したがって、幅広い温度域において安定的に所定の寸法のドットを形成することができる。
判定回路51によってインクの温度が基準温度より大きいと判定された場合は、駆動信号補正回路50の第2補正回路52によって、上記温度係数に基づいて、基準駆動信号Sに含まれる全ての吐出パルスがもれなく補正される。具体的には、基準駆動信号Sに含まれる全ての吐出パルスについて、駆動電圧が小さくなるように補正される。これにより、高温環境(例えば28℃より高く40℃以下)でも安定的に所定の寸法のドットを形成することができる。なお、非吐出の駆動パルス(例えば制振用パルスや微振動パルス)の最大電位(あるいは最小電位)は、上記温度係数に基づいて補正してもよく、補正しなくてもよい。補正した基準駆動信号は、補正後駆動信号Ssとして駆動信号供給装置60に出力される。
図6(b)は、第2補正回路53から出力される補正後駆動信号Ssの一例である。図6(b)に示すように、補正後駆動信号Ssにおいて、第1〜第4の吐出パルスP1、P2、P4、P6では、上記温度補正係数に基づいて補正がなされ、基準駆動信号Sに含まれる駆動電圧ΔV1、ΔV2、ΔV4、ΔV6よりも補正後駆動信号Ssに含まれる駆動電圧ΔV1s、ΔV2s、ΔV4s、ΔV6sがそれぞれ小さくなっている。また、本実施形態では、非吐出の制振用パルスP3、P7、および制振用パルスP5について、最大電位V3s、V5s、V7sが、基準駆動信号Sに含まれるV3、V5、V7よりもそれぞれ小さくなっている。
上記補正は、補正後駆動信号Ssにおける、第1の吐出パルスP1の駆動電圧ΔV1sと、第2の吐出パルスP2の駆動電圧ΔV2sと、第3の吐出パルスP4の駆動電圧ΔV3sと、第4の吐出パルスP6の駆動電圧ΔV4sとが、次の関係:ΔV1s≦ΔV2s;および、ΔV1s<ΔV3s≦ΔV4s≦1.3×ΔV1s;を満たすように行うことが好ましい。これにより、第3のインク滴と第4のインク滴とを、第1のインク滴および第2のインク滴のマージ滴とは分離した状態で、記録紙5上の同じ位置に精度よく着弾させることができる。
駆動信号供給回路60には、駆動信号補正回路50から補正後駆動信号Ssが入力される。また、制御装置18の記憶媒体から、印刷データが入力される。駆動信号供給回路60は、印刷データに基づいてドットを形成するか否か、およびドットを形成する場合はドットの寸法を決定する。そして、補正後駆動信号Ssの中から一部の駆動パルスを選択して供給信号を生成する。例えばドットの非形成時には、非吐出の微振動パルスP5のみを選択して供給信号を生成する。一方、ドットの形成時には、吐出パルスP1、P2、P4、P6および非吐出の制振用パルスP3、P7の中から一部或いは全部の駆動パルスを選択して、供給信号を生成する。駆動パルスを適宜に選択することで、例えば、大ドット、中ドット、小ドットなどの寸法の異なるドットを形成するための供給信号を生成することができる。
次に、プリンタ10の動作について説明する。ユーザーによってプリンタ10が起動されると、制御装置18は印刷開始準備を行う。具体的には、制御装置18から印刷データやインク吐出ヘッド15の特性を表す各種データ(例えばヘルムホルツ固有振動周期Tc)が読み出される。制御装置18はまた、圧電素子26の電位を基準電位V0まで降下させて、圧力室23を微小に膨張させる。インク吐出ヘッド15は、この状態で制御装置18から駆動信号が送られるまで待機する。
ユーザーによってプリンタ10の印刷動作が指示されると、制御装置18が紙送り機構のフィードモータを駆動する。これにより、記録紙5が搬送され、所定の印刷位置に配置される。制御装置18は、キャリッジ移動機構8のキャリッジモータ8aを駆動する。制御装置18は、キャリッジ1を走査方向(図1の左右方向)に移動させながらインク吐出ヘッド15を駆動する。より詳しくは、補正後駆動信号Ssに含まれている駆動パルスの一部または全部を、電気信号としてインク吐出ヘッド15の圧電素子26に供給する。これにより、圧電素子26が補正後駆動信号Ssに応じた膨張収縮を引き起こし、圧力室23内に圧力変化が生じる。その結果、所定の質量をもったインク滴がノズル25から所定の吐出速度で吐出される。吐出されたインク滴は、記録紙5に着弾して1ドットを形成する。例えば、駆動周波数21.0kHz、キャリッジ1の走査速度1185mm/sで印刷すると、約20ng/ドットの大きなドットを得ることができる。このような動作の繰り返しによって1行分の印刷がなされると、紙送り機構のフィードモータが駆動され、記録紙5が次の行の印刷位置に配置される。プリンタ10は、これを繰り返して所定の印刷を行う。そして、圧電素子26に電気信号が入力されなくなると、制御装置18は圧電素子26の電位を0とする。
以上、本実施形態のプリンタ10は、温度検知回路41によって検知されたインクの温度が基準温度以下である場合に、液滴吐出速度制御用の吐出パルスP4を除く3つの吐出パルスP1、P2、P6を補正する第1補正回路51と、上記インクの温度が基準温度よりも高い場合に、4つの吐出パルスP1、P2、P4、P6全てを補正する第2補正回路52と、を有する。これにより、インクの温度が低い場合であっても吐出安定性を高めることができ、低温〜高温までの幅広い温度域において所定の寸法のドットを精度よく形成することができる。
本実施形態では、基準駆動信号Sは、第1〜第4の4つの吐出パルスP1、P2、P4、P6を含み、時系列で第3番目に液滴吐出速度制御用の吐出パルスP4を含んでいる。これにより、第3のインク滴の吐出速度S3を抑えて、第1および第2のインク滴とは分離した状態で飛翔させることができる。このため、吐出安定性をより好適に高めることができる。
本実施形態では、第2のインク滴が第1のインク滴よりも大きな速さで吐出され、第4のインク滴が第3のインク滴よりも大きな速さで吐出されるように構成されている。これにより、第2のインク滴が第1のインク滴とマージしてマージ滴を形成し、第4のインク滴が第3のインク滴とマージしてマージ滴を形成する。2つのマージ滴によって、記録紙5上に1つの大きなドットを安定的に形成することができる。
本実施形態では、基準駆動信号Sは、第1の吐出パルスP1の駆動電圧ΔVと、第2の吐出パルスP2の駆動電圧ΔVと、第3の吐出パルスP4の駆動電圧ΔVと、第4の吐出パルスP4の駆動電圧ΔVとが、次の関係:ΔV≦ΔV;ΔV<ΔV≦ΔV≦1.3×ΔV;を満たすように構成されている。これにより、吐出安定性をより一層高めることができる。
本実施形態では、第1補正回路51は、圧電素子26に供給するときの第1の吐出パルスP1の駆動電圧ΔV1sと、第2の吐出パルスP2の駆動電圧ΔV2sと、第3の吐出パルスP4の駆動電圧ΔV3sと、第4の吐出パルスP4の駆動電圧ΔV4sとが、次の関係:ΔV1s≦ΔV2s;ΔV1s≦ΔV3s≦ΔV4s≦1.5×ΔV1s;を満たすように補正するよう構成されている。これにより、吐出安定性をより一層高めることができる。
本実施形態では、第2補正回路52は、圧電素子26に供給するときの第1の吐出パルスP1の駆動電圧ΔV1sと、第2の吐出パルスP2の駆動電圧ΔV2sと、第3の吐出パルスP4の駆動電圧ΔV3sと、第4の吐出パルスP4の駆動電圧ΔV4sとが、次の関係:V1s≦ΔV2s;ΔV1s<ΔV3s≦ΔV4s≦1.3×ΔV1s;を満たすように補正するよう構成されている。これにより、吐出安定性をより良く高めることができ、寸法の大きなドットも安定して形成することができる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明した。しかし、上述の実施形態は例示に過ぎず、本発明は他の種々の形態で実施することができる。
上記した実施形態では、圧力発生素子が縦振動モードの圧電素子26であったが、これには限定されない。圧力発生素子は、横振動モードの圧電素子であってもよい。また、圧力発生素子は、圧電素子に限らず、例えば磁歪素子等であってもよい。
上記した実施形態では、インク吐出ヘッド15が温度調節機能を有しないが、インク吐出ヘッド15は、インクの温度や粘度を所定の範囲に保つために、例えばヒーターなどの温度調節部を有していてもよい。
上記した実施形態では、液体がインクであったが、これには限定されない。液体吐出装置が吐出する液体は、例えば樹脂材料や、溶質と溶媒とを含む各種液状組成物(例えば洗浄液)などであってもよい。
上記した実施形態では、液体の吐出ヘッドがインクジェット式記録装置に搭載されるインク吐出ヘッド15であったが、これには限定されない。液体の吐出ヘッドは、例えばインクジェット方式を採用する種々の製造装置や、マイクロピペットなどの計測器具などに搭載し、各種用途で使用可能である。
10 インクジェットプリンタ(インクジェット式記録装置)
15 インク吐出ヘッド
18 制御装置
20 インク吐出装置(液体吐出装置)
21 ケース本体
22 振動板
23 圧力室
24 インク流入口
25 ノズル
25a メニスカス
26 圧電素子(圧力発生素子)
30 駆動信号記憶回路
40 駆動信号補正回路
50 駆動信号供給回路
本発明に係る液体吐出装置は、内部に液体が貯留される圧力室が形成された中空のケース本体と、上記ケース本体に設けられ、上記圧力室の一部を区画する振動板と、上記振動板に連結され、電気信号が供給されると上記圧力室を膨張および収縮させる圧力発生素子と、上記ケース本体に形成され、上記圧力室と連通するノズルと、上記液体の温度を検知する温度センサと、上記ノズルから上記液体を吐出させる吐出パルスを1液滴吐出周期内に4つ以上含んだ基準駆動信号を記憶する駆動信号記憶回路と、上記温度センサによって検知された温度に基づいて温度補正係数を演算する補正係数演算回路と、上記基準駆動信号を上記温度補正係数で補正する駆動信号補正回路と、上記補正した基準駆動信号を上記圧力発生素子に供給する駆動信号供給回路と、を備え、上記基準駆動信号に含まれる上記4つ以上の吐出パルスには、時系列で1つ前の吐出パルスの開始から(n+(1/2))×Tc(ただし、nは自然数であり、Tcは上記圧力室のヘルムホルツ固有振動周期である。)後のタイミングで開始される液滴吐出速度制御用の吐出パルスが含まれ、上記駆動信号補正回路は、上記検知された温度が予め定められた基準温度以下である場合に、上記4つ以上の吐出パルスのなかから、上記液滴吐出速度制御用の吐出パルスを除く吐出パルスについて補正する第1補正回路と、上記検知された温度が上記基準温度よりも高い場合に、上記4つ以上の吐出パルス全てについて補正する第2補正回路と、を有する。

Claims (7)

  1. 内部に液体が貯留される圧力室が形成された中空のケース本体と、
    前記ケース本体に設けられ、前記圧力室の一部を区画する振動板と、
    前記振動板に連結され、電気信号が供給されると前記圧力室を膨張および収縮させる圧力発生素子と、
    前記ケースに形成され、前記圧力室と連通するノズルと、
    前記液体の温度を検知する温度センサと、
    前記ノズルから前記液体を吐出させる吐出パルスを1液滴吐出周期内に4つ以上含んだ基準駆動信号を記憶する駆動信号記憶回路と、
    前記温度センサによって検知された温度に基づいて温度補正係数を演算する補正係数演算回路と、
    前記基準駆動信号を前記温度補正係数で補正する駆動信号補正回路と、
    前記補正した基準駆動信号を前記圧力発生素子に供給する駆動信号供給回路と、
    を備え、
    前記基準駆動信号に含まれる前記4つ以上の吐出パルスには、時系列で1つ前の吐出パルスの開始から(n+(1/2))×Tc(ただし、nは自然数であり、Tcは前記圧力室のヘルムホルツ固有振動周期である。)後のタイミングで開始される液滴吐出速度制御用の吐出パルスが含まれ、
    前記駆動信号補正回路は、
    前記検知された温度が予め定められた基準温度以下である場合に、前記4つ以上の吐出パルスのなかから、前記液滴吐出速度制御用の吐出パルスを除く吐出パルスについて補正する第1補正回路と、
    前記検知された温度が前記基準温度よりも高い場合に、前記4つ以上の吐出パルス全てについて補正する第2補正回路と、を有する液体吐出装置。
  2. 前記基準駆動信号は、前記吐出パルスを偶数個含み、時系列で第(2X+1)(ただし、Xは自然数である。)番目に前記液滴吐出速度制御用の吐出パルスを含んでいる、請求項1に記載された液体吐出装置。
  3. 前記基準駆動信号は、Nを自然数とすると、時系列で、第(2N−1)番目の液滴を吐出するための第(2N−1)吐出パルスと、第(2N)番目の液滴を吐出するための第(2N)吐出パルスと、第(2N+1)番目の液滴を吐出するための第(2N+1)吐出パルスと、第(2N+2)番目の液滴を吐出するための第(2N+2)吐出パルスと、を少なくとも含み、
    前記第(2N)番目の液滴が前記第(2N−1)番目の液滴よりも大きな速さで吐出され、前記第(2N+2)番目の液滴が前記第(2N+1)番目の液滴よりも大きな速さで吐出されるように構成されている、請求項1または2に記載された液体吐出装置。
  4. 前記基準駆動信号は、前記第(2N−1)吐出パルスの駆動電圧ΔV(2N−1)と、前記第(2N)吐出パルスの駆動電圧ΔV(2N)と、前記第(2N+1)吐出パルスの駆動電圧ΔV(2N+1)と、前記第(2N+2)吐出パルスの駆動電圧ΔV(2N+2)とが、以下の関係(1)、(2):
    ΔV(2N−1)≦ΔV(2N) (1);
    ΔV(2N−1)<ΔV(2N+1)≦ΔV(2N+2)≦1.3×ΔV(2N−1) (2);
    を満たすように構成されている、請求項3に記載された液体吐出装置。
  5. 前記第1補正回路は、前記圧力発生素子に供給するときの第(2N−1)吐出パルスの駆動電圧ΔV(2N−1)sと、第(2N)吐出パルスの駆動電圧ΔV(2N)sと、第(2N+1)吐出パルスの駆動電圧ΔV(2N+1)sと、第(2N+2)吐出パルスの駆動電圧ΔV(2N+2)sとが、以下の関係(3)、(4):
    ΔV(2N−1)s≦ΔV(2N)s (3);
    ΔV(2N−1)s≦ΔV(2N+1)s≦ΔV(2N+2)s≦1.5×ΔV(2N−1)s (4);
    を満たすように補正するよう構成されている、請求項3または4に記載された液体吐出装置。
  6. 前記第2補正回路は、前記圧力発生素子に供給するときの第(2N−1)吐出パルスの駆動電圧ΔV(2N−1)sと、補正後の第(2N)吐出パルスの駆動電圧ΔV(2N)sと、補正後の第(2N+1)吐出パルスの駆動電圧ΔV(2N+1)sと、補正後の第(2N+2)吐出パルスの駆動電圧ΔV(2N+2)sとが、以下の関係(3)、(5):
    ΔV(2N−1)s≦ΔV(2N)s (3);
    ΔV(2N−1)s<ΔV(2N+1)s≦ΔV(2N+2)s≦1.3×ΔV(2N−1)s (5);
    を満たすように補正するよう構成されている、請求項3または4に記載された液体吐出装置。
  7. 請求項1から6までの何れか一つに記載された液体吐出装置を備え、前記液体はインクである、インクジェット式記録装置。
JP2016080023A 2016-04-13 2016-04-13 液体吐出装置及びこれを備えたインクジェット式記録装置 Expired - Fee Related JP6660234B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016080023A JP6660234B2 (ja) 2016-04-13 2016-04-13 液体吐出装置及びこれを備えたインクジェット式記録装置
US15/485,251 US9902149B2 (en) 2016-04-13 2017-04-12 Liquid injection device and inkjet recording device including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016080023A JP6660234B2 (ja) 2016-04-13 2016-04-13 液体吐出装置及びこれを備えたインクジェット式記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017189899A true JP2017189899A (ja) 2017-10-19
JP6660234B2 JP6660234B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=60039346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016080023A Expired - Fee Related JP6660234B2 (ja) 2016-04-13 2016-04-13 液体吐出装置及びこれを備えたインクジェット式記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9902149B2 (ja)
JP (1) JP6660234B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020131677A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 ローランドディー.ジー.株式会社 液体吐出装置およびそれを備えたインクジェットプリンタ
JP2020152020A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社リコー ヘッド駆動装置、液体を吐出する装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060012624A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-19 Rudi Vanhooydonck Method and apparatus to create a waveform for driving a printhead
JP2012125998A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2013107303A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Seiko Epson Corp インクジェットヘッドの駆動方法
JP2014058095A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Ricoh Co Ltd 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7510255B2 (en) * 2001-08-30 2009-03-31 Seiko Epson Corporation Device and method for detecting temperature of head driver IC for ink jet printer
JP5712498B2 (ja) * 2010-04-09 2015-05-07 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の制御方法
JP2012006237A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060012624A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-19 Rudi Vanhooydonck Method and apparatus to create a waveform for driving a printhead
JP2012125998A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2013107303A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Seiko Epson Corp インクジェットヘッドの駆動方法
JP2014058095A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Ricoh Co Ltd 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020131677A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 ローランドディー.ジー.株式会社 液体吐出装置およびそれを備えたインクジェットプリンタ
JP7184670B2 (ja) 2019-02-26 2022-12-06 ローランドディー.ジー.株式会社 液体吐出装置およびそれを備えたインクジェットプリンタ
JP2020152020A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社リコー ヘッド駆動装置、液体を吐出する装置
JP7293771B2 (ja) 2019-03-20 2023-06-20 株式会社リコー ヘッド駆動装置、液体を吐出する装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9902149B2 (en) 2018-02-27
US20170297329A1 (en) 2017-10-19
JP6660234B2 (ja) 2020-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6644537B2 (ja) 液体吐出装置及びこれを備えたインクジェット式記録装置
JP4257547B2 (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法及び駆動方法
JP2019059131A (ja) 液体吐出装置
JP2010201749A (ja) 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の制御方法
JP6764237B2 (ja) 液体吐出装置の駆動信号の生成方法
US8430467B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP2011189518A (ja) 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の制御方法
JP2008302652A (ja) 圧電素子の特性情報付与方法、及び、液体噴射装置
JP2010167724A (ja) 液体噴射装置
JP6660234B2 (ja) 液体吐出装置及びこれを備えたインクジェット式記録装置
JP2017206004A (ja) 駆動波形生成装置、液体を吐出する装置
JP6534412B2 (ja) 液体吐出装置およびそれを備えたインクジェットプリンタ
JP6644538B2 (ja) 液体吐出装置及びこれを備えたインクジェット式記録装置
JP2011088346A (ja) 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の制御方法
JP2020044666A (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射記録装置および駆動信号生成システム
JP2013248750A (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
JP6277706B2 (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
JP7184670B2 (ja) 液体吐出装置およびそれを備えたインクジェットプリンタ
JP2010221607A (ja) 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の制御方法
JP6542274B2 (ja) 液体吐出装置およびそれを備えたインクジェットプリンタ
JP2014144546A (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
JP2010167725A (ja) 液体噴射装置
JP2019084782A (ja) 液体吐出装置およびそれを備えたインクジェットプリンタ
JP2011207079A (ja) 液体噴射装置
JP2020082433A (ja) 液体吐出装置およびそれを備えたインクジェットプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6660234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees