JP2017189776A - 三元触媒系 - Google Patents

三元触媒系 Download PDF

Info

Publication number
JP2017189776A
JP2017189776A JP2017141697A JP2017141697A JP2017189776A JP 2017189776 A JP2017189776 A JP 2017189776A JP 2017141697 A JP2017141697 A JP 2017141697A JP 2017141697 A JP2017141697 A JP 2017141697A JP 2017189776 A JP2017189776 A JP 2017189776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
way catalyst
layer
catalyst
oxide
cerium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2017141697A
Other languages
English (en)
Inventor
マルクス シュミット
Markus Dipl Ing Schmid
シュミット マルクス
デプレ ジョエル
Despres Joel
デプレ ジョエル
ロッシュ マルティン
Roesch Martin
ロッシュ マルティン
クリングマン ラオウル
Klingmann Raoul
クリングマン ラオウル
リヒター イェルク−ミヒャエル
Joerg-Michael Richter
リヒター イェルク−ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Umicore AG and Co KG
Original Assignee
Umicore AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Umicore AG and Co KG filed Critical Umicore AG and Co KG
Publication of JP2017189776A publication Critical patent/JP2017189776A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/9454Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9477Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on separate bricks, e.g. exhaust systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0093Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are of the same type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0864Oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2068Neodymium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20715Zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2092Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • B01D2255/407Zr-Ce mixed oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • B01D2255/9022Two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/404Nitrogen oxides other than dinitrogen oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/502Carbon monoxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/702Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/014Stoichiometric gasoline engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/396Distribution of the active metal ingredient
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • F01N2510/068Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings
    • F01N2510/0684Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings having more than one coating layer, e.g. multi-layered coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】ガソリンエンジンの排ガスの浄化に使用するための三元触媒系を提供すること。【解決手段】本発明は、不活性触媒担体上の2層型触媒である第1三元触媒と、第1三元触媒の上流側に位置する第2三元触媒とを含む三元触媒系であって、第1三元触媒が、不活性触媒担体上の、活性アルミナ、セリウム/ジルコニウム複合酸化物およびパラジウムを含む第1層と、第1層に適用された、浄化すべき排ガスと直接接触する第2層であって、活性アルミナおよびロジウムを含み、セリウムもセリウム含有物質も含まない、第2層とを含む、三元触媒系に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、ガソリンエンジンの排ガスの浄化に使用するための三元触媒系に関する。
燃焼機関において、燃料は完全に燃焼するわけではなく、未燃焼炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NO)および粒子状物質(PM)等の汚染物質が排出されることは当該分野においてよく知られている。空気質を改善することを目的として、定置用途および移動発生源から排出される汚染物質を削減するために排出上限を定めた法律が制定されている。乗用車等の移動発生源に関しては、主要な対策を講じることによって汚染物質排出量の削減を達成することができた。主要な対策として、燃料と空気の混合を改善することによって汚染物質がかなり削減された。しかしながら、法律は年々厳しくなっており、不均一触媒の使用が避けられなくなっている。
ガソリンエンジンの場合は、いわゆる三元触媒(TWC)を用いることによって、HC、COおよびNOを除去することが可能である。TWCは、ラムダを1±0.005近傍とし、空気/燃料比を14.56として使用するのが最適である。これらの値を超えると排ガスはリーンと呼ばれ、COおよびHCは接触酸化されて二酸化炭素および水となる。この値を下回ると、排ガスはリッチと呼ばれ、主としてNOが、例えばCOを還元剤として還元されて窒素Nとなる。
HC、COおよびNOの転化率はラムダ=1の場合に最適となる。しかし、ガソリンエンジンはわずかにリーンな状態とわずかにリッチな状態との間を行き来する条件で運転される。完全にリッチな条件下になると炭化水素の転化率は急激に低下する。TWCが最大限に機能する幅を広くするために、TWCを配合する際にCe複合酸化物の形態にある酸素貯蔵物質(OSM)が組み込まれていた。
このようなラムダ=1で稼働するガソリンエンジンの場合は、使用される排気系に応じて、組み込まれる触媒の数およびエンジンの排気口に対するその位置に関し様々な解決策が存在する。単一ブロック(single brick)をエンジン直下に配置する(close coupled engine out position)一般的な解決策においては、様々な基材、体積および貴金属担持量を用いることに加えて、均質な形態の触媒が用いられることも区画分けされた(zoned)形態の触媒が用いられることもある。さらに、最小で2個またはそれを超えるブロックを有する排気系の場合、敷設される触媒は、例えば、その個々の体積、各ブロックの基材の種類、担持される貴金属およびコーティングの形態(一様にコーティングするかまたは区画分けするかなど)に関し差異が設けられている。この様々な排気系にはそれぞれ、エンジンのラムダ制御に基づく共通の機能インターフェースが存在する。排気系の排出性能を最適化するためには、ラムダ制御と個々の触媒系との連係を最適化することが必要である。触媒系の触媒の配合の選択は閉ループ制御動作において重要な役割を果たす。ラムダ値制御に所与の方式を用いる場合、これに合わせた好ましい触媒配合を制御アルゴリズムと併用することで機能を最大限に発揮することは明らかである。他方、最近のエンジン制御システムは幅広いソフトウェア機能を備えているので、触媒系を良好な排出性能という観点で最も適切に反応させられるようにラムダ値制御動作を有効に調整することが可能である。最適な性能を得るためにこの背反する領域のバランスをとるためには、排出性能に関し妥協することなく、それどころか改善さえ行いながら、適用の複雑さを軽減できるような形で、この問題に対処すること
が可能な触媒の配合および系を開発することが有益である。本発明の触媒系は、このトレードオフに対する解決策を提供する。
国際公開第2008/000449A2号パンフレットには、従来の2層型三元触媒が記載されている。この発明において、第1層は活性酸化アルミニウムおよび第1Ce/Zr複合酸化物を含み、どちらもパラジウムで活性化されている。第2層は、活性酸化アルミニウムおよび第2Ce/Zr複合酸化物を含み、どちらもロジウムで活性化されている。この発明の特徴は、第1複合酸化物のCe/Zr比が第2複合酸化物のCe/Zr比よりも高いことにある。
国際公開第2008/113445A1号パンフレットにも2層型三元触媒が開示されており、どちらの層も活性アルミナ、Ce/Zr複合酸化物およびパラジウムを含んでいる。これらの層の違いは、第2層が白金に加えてロジウムを含むことと、第1層の複合酸化物のCe/Zr比が第2層の複合酸化物のCe/Zr比よりも高いこととにある。
米国特許第6,044,644号明細書および米国特許第6,254,842号明細書には、冷間始動時にガソリンエンジンから排出される炭化水素を低減するように設計された直結型触媒が開示されている。これは、酸化セリウムおよび酸化プラセオジウムを実質的に含んでいないことを除いてTWC触媒組成物に使用される種類の構成成分を含んでいる。
本発明は、不活性触媒担体上の2層型触媒である第1三元触媒と、第2三元触媒とを含む三元触媒系であって、
第1三元触媒が、
活性アルミナ、セリウム/ジルコニウム複合酸化物および触媒活性を有する貴金属としてのパラジウムを含む、不活性触媒担体上の第1層と、
活性アルミナおよび触媒活性を有する貴金属としてのロジウムを含む、第1層上に適用された、浄化すべき排ガスと直接接触する第2層であって、セリウムもセリウム含有物質も含まず、かつロジウム以外の触媒活性を有する貴金属を一切含まない第2層と
を含む、三元触媒系を提供する。
第1三元触媒の第1層は、パラジウム以外に、さらなる触媒活性を有する貴金属として、白金および/またはロジウムを含むことができる。
本発明の好ましい実施形態においては、第1層にはパラジウム以外に白金が存在する。
本発明のさらなる好ましい実施形態においては、第1層は、パラジウム以外に触媒活性を有する貴金属を一切含まない。
例えば、本発明は、以下の項目を提供する。
(項目1)
不活性触媒担体上の2層型触媒である第1三元触媒と、
第2三元触媒と
を含む三元触媒系であって、
前記第1三元触媒が、
活性アルミナ、セリウム/ジルコニウム複合酸化物および触媒活性を有する貴金属としてのパラジウムを含む、前記不活性触媒担体上の第1層と、
活性アルミナおよび触媒活性を有する貴金属としてのロジウムを含む、前記第1層に適用された、浄化すべき排ガスと直接接触する第2層であって、セリウムもセリウム含有物質も含まず、かつロジウム以外に触媒活性を有する貴金属を一切含まない、第2層と、を含む、三元触媒系。
(項目2)
前記第1三元触媒の前記第1層において、パラジウム以外の触媒活性を有する貴金属として白金またはロジウムまたはこれらの混合物が使用されることを特徴とする、項目1に記載の三元触媒系。
(項目3)
前記第1三元触媒の前記第1層が、パラジウム以外に触媒活性を有する貴金属を一切含まないことを特徴とする、項目1に記載の三元触媒系。
(項目4)
前記第1三元触媒の前記第1層の前記セリウム/ジルコニウム複合酸化物の酸化セリウム対酸化ジルコニウムの重量比が0.1〜1.2であることを特徴とする、項目1〜3のいずれか一項に記載の三元触媒系。
(項目5)
前記第1三元触媒の前記第2層が、ネオジム/ジルコニウム複合酸化物を含むことを特徴とする、項目1〜4のいずれか一項に記載の三元触媒系。
(項目6)
前記第1三元触媒の前記第1層の前記ネオジム/ジルコニウム複合酸化物の酸化ネオジム対酸化ジルコニウムの重量比が0.2〜0.5であることを特徴とする、項目5に記載の三元触媒系。
(項目7)
前記第1三元触媒の前記第2層中のロジウムが、活性アルミナおよびネオジム/ジルコニウム複合酸化物の両方に付着していることを特徴とする、項目5に記載の三元触媒系。
(項目8)
前記第1三元触媒の前記第2層が、前記第1三元触媒の前記第1層を完全に覆っていることを特徴とする、項目1〜3のいずれか一項に記載の三元触媒系。
(項目9)
前記第1三元触媒の前記不活性触媒担体が、ハニカム構造を有するフロースルー型モノリス体であることを特徴とする、項目1〜8のいずれか一項に記載の三元触媒系。
(項目10)
前記第2三元触媒が、高表面積を有する耐火性酸化物担体上に1種または複数種の白金族金属を含むことを特徴とする、項目1〜9のいずれか一項に記載の三元触媒系。
(項目11)
前記第2三元触媒が、1種または複数種の酸素吸蔵成分を含むことを特徴とする、項目1〜10のいずれか一項に記載の三元触媒系。
(項目12)
前記第1三元触媒が前記第2三元触媒と異なることを特徴とする、項目1〜11のいずれか一項に記載の三元触媒系。
(項目13)
前記第1三元触媒および前記第2三元触媒が異なる不活性触媒担体上に担持されていることを特徴とする、項目1〜12のいずれか一項に記載の三元触媒系。
(項目14)
前記第1三元触媒および前記第2三元触媒が同一の不活性触媒担体上に担持されていることを特徴とする、項目1〜12のいずれか一項に記載の三元触媒系。
(項目15)
項目1〜14のいずれか一項に記載の三元触媒系の、ガソリンエンジンを搭載した自動車の排ガスを浄化するための使用であって、前記第2三元触媒が前記第1三元触媒の上流側に位置する、使用。
第1三元触媒の触媒活性を有する貴金属は、具体的な運転要件を考慮して選択された量で使用され、この量は、所望の汚染物質転化率に依存する。通常、パラジウムは、不活性触媒担体の体積を基準として0.1〜15g/Lの量で使用される。ロジウムの含有量は、通常は、不活性触媒担体の体積を基準として0.01〜1g/Lである。第1三元触媒の第1層中に白金が存在する場合、その使用量は、通常は、不活性触媒担体の体積を基準として0.01〜1g/Lである。
触媒活性を有する貴金属は、触媒の1種または複数種の他の成分の上に付着している。例えば、第1層の触媒活性を有する貴金属は、活性アルミナ上またはセリウム/ジルコニ
ウム複合酸化物上またはその両方の上に付着させることができる。
第1層および第2層の活性酸化アルミニウムは、通常、酸化ランタンを酸化アルミニウムの総重量を基準として1〜10重量%、好ましくは3〜6重量%、より好ましくは3.5〜4.5重量%添加することによって安定化される。
第1三元触媒の第1層に使用されるセリウム/ジルコニウム複合酸化物は、酸化セリウム対酸化ジルコニウムの重量比で特徴付けられる。このような重量比は幅広い範囲内で変化させることができ、この触媒によって解決することが想定されている特定の技術的課題に依存する。通常は、酸化セリウム対酸化ジルコニウムの重量比は0.1〜1.2、好ましくは0.8〜1.2である。
セリウム/ジルコニウム複合酸化物は、好ましくは不活性触媒担体の体積を基準として40〜60g/Lの量で使用される。
本発明における「セリウムもセリウム含有物質も含まない」という語は、第1三元触媒の第2層が、セリウムもセリウム含有物質も有意な量で含まないことを意味する。但し、この語は、本発明の触媒の第2層が、不純物の形態で存在する可能性がある、あるいは第1層から第2層へと移行した可能性がある少量のセリウムもセリウム含有物質も含む可能性がないことを意味するものではない。
本発明の好ましい実施形態においては、第1三元触媒の第2層は、ネオジム/ジルコニウム複合酸化物を含む。
この種の複合酸化物における酸化ネオジム対酸化ジルコニウムの重量比は、好ましくは0.2〜0.5である。
ネオジム/ジルコニウム複合酸化物は、好ましくは、不活性触媒担体の体積を基準として50〜80g/Lの量で使用される。
ネオジム/ジルコニウム複合酸化物が第1三元触媒の第2層中に存在する場合、ロジウムは、活性アルミナ上またはネオジム/ジルコニウム複合酸化物上またはその両方の上に付着させることができる。好ましくは、ロジウムは、活性アルミナおよびネオジム/ジルコニウム複合酸化物の両方の上に付着している。
本発明のさらなる実施形態においては、第1三元触媒において、第2層は第1層を完全に覆っている。この場合、第1層は、浄化すべき排ガスと直接接触しない。
本発明のさらなる実施形態においては、本発明の三元触媒系の第1三元触媒は、不活性触媒担体と第1層との間に中間層を備える。
通常、上記中間層は、活性アルミナを含み、白金族金属は含まない。中間層は、好ましくは、不活性触媒担体の体積を基準として40〜80g/Lの量で使用される。
本発明の三元触媒系の第2三元触媒は、通常は先行技術による従来の三元触媒である。好適な例が、例えば、国際公開第2008/000449A2号パンフレットおよび国際公開第2008/113445A1号パンフレットに記載されている。
したがって、第2三元触媒は、好ましくは、高表面積の耐火性酸化物担体上に、1種または複数種の、白金、パラジウムおよびロジウム等の白金族金属を含む。好ましい高表面
積の耐火性酸化物担体は、特に好ましくは、アルミナの総重量を基準として1〜10重量%、好ましくは3〜6重量%、より好ましくは3.5〜4.5重量%の酸化ランタンで安定化された高表面積アルミナである。
さらに、第2三元触媒は、好ましくは、1種または複数種の酸素貯蔵成分を含む。好ましい酸素貯蔵成分は、酸化プラセオジム、酸化セリウムおよび酸化セリウム含有物質(Ce/Zr複合酸化物等)である。
第1三元触媒と同様に、好ましくは第2三元触媒も不活性触媒担体上に担持されている。これは、上記担体上に、上述した成分を全て含む1層の形態で存在することもできるし、白金族金属および/または酸素貯蔵成分が互いに異なる2層の形態またはそれを超える数の層の形態でさえ存在することができる。
本発明の特に好ましい実施形態においては、第1三元触媒は第2三元触媒と異なっている。
第1および第2三元触媒に好ましい不活性触媒担体は、内燃機関の排ガスを流通させるための平行な流路を有する、体積Vを有するセラミックまたは金属のモノリス体である。流路の壁面は本発明による三元触媒でコーティングされている。好ましくは、不活性触媒担体は、ハニカム構造を有するフロースルー型モノリス体である。
本発明の一実施形態においては、第1三元触媒および第2三元触媒は、異なる不活性触媒担体上に担持されている。換言すれば、第1三元触媒および第2三元触媒は、異なるブロック上に担持されている。
本発明のさらなる実施形態においては、第1三元触媒および第2三元触媒は、同一の不活性触媒担体上に担持されている。換言すれば、第1三元触媒および第2三元触媒は、第1三元触媒が担体の下流側に位置し、第2三元触媒が担体の上流側に位置する、いわゆる区画分けされた触媒を構成している。
本発明の三元触媒系は、公知の方法で製造することができる。
第1三元触媒に関しては、層は、担体上に、好ましくはウォッシュコート法によりコーティングされている。したがって、特定の層に使用することが意図された固体を水中に懸濁させる。第1層の場合、これらは活性酸化アルミニウムおよびセリウム/ジルコニウム複合酸化物である。水に可溶な貴金属塩から生成するパラジウムならびに場合により白金および/またはロジウムをこれらの材料に付着させる。パラジウムの場合は、米国特許第6,103,660号明細書に記載されたプロセスを用いて、好ましくは硝酸パラジウムを使用し、塩基として水酸化バリウムまたは水酸化ストロンチウムを使用する。こうして得られた懸濁液は、触媒担体のコーティングにそのまま使用することができる。適用された層は、次いで乾燥され、場合により焼成される。
硝酸パラジウムを析出させるための塩基として水酸化バリウムまたは水酸化ストロンチウムを使用することにより、最終的な焼成を行った後の活性酸化アルミニウムの表面およびセリウム/ジルコニウム複合酸化物の表面に酸化バリウムまたは酸化ストロンチウムが付着したまま残留する。
第1三元触媒の第1層に触媒活性を有する貴金属の混合物を使用する場合、混合物中の全ての種類の金属を1回の操作で同時に付着させることも、異なる操作で連続して付着させることも可能である。
その後、第2コーティングを適用する。この目的のために、活性酸化アルミニウムおよび場合によりネオジム/ジルコニウム複合酸化物を水中に懸濁させ、その上にロジウムを付着させる。これは、硝酸ロジウムを導入することにより達成することができる。
最後に、第1層および第2層を担持している担体を乾燥および焼成すると、使用可能な状態になる。
上述した手順に替えて、触媒活性を有する貴金属を、触媒の任意の固体成分上に別々に付着させることもできる。そのようにしてから、例えば、パラジウムで活性化された酸化アルミニウムおよびパラジウムで活性化されたセリウム/ジルコニウム複合酸化物を一緒に水中に懸濁させて、触媒担体に適用する。このような手順により、一方では、触媒活性を有する貴金属を酸化アルミニウム上に集中させることが可能になり、他方では、例えば、セリウム/ジルコニウム複合酸化物またはネオジム/ジルコニウム複合酸化物を制御しながら構築することが可能になる。貴金属を酸化アルミニウムおよびジルコニウム複合酸化物上に別々に付着させる場合は、欧州特許第957064号明細書に記載されたプロセスを用いることが好ましい。
本発明の三元触媒系が2個のブロックを含む場合、こうして得られたコーティングされた担体を、第2三元触媒を担持しており、好ましくは同じくウォッシュコート法を用いて製造された第2のブロックと組み合わせる。
本発明の三元触媒系が1個のブロックのみを含む場合は、上述したウォッシュコート法により第1三元触媒を担体に適用する(但し、その全長の一部にのみ適用する点が異なる)。実際には、担体の片端(この担体が実際に使用される際に下流端になる)から開始して、担体の全長よりも短い所定の長さまで適用される。第2三元触媒も同様に適用されることになるが、担体の他端(担体が実際に使用される際に上流端になる)から開始して、同様に、担体の全長よりも短い所定の長さで終了する。
担体の全長をLとし、第1三元触媒を含む区画の長さをa、第2三元触媒を含む区画の長さをbとした場合、好ましくはL=a+bである。
本発明の三元触媒系は、ガソリンエンジンを搭載した自動車の排ガスの浄化に好適であり、この目的のために、当業者に知られている方法で使用することができる。
したがって本発明は、第2三元触媒が第1三元触媒の上流側に位置する本発明の三元触媒系の、ガソリンエンジンを搭載した自動車の排ガスを浄化するための使用をさらに提供する。
本発明に関する試験を行うために、直径101.6mm、長さ76.2mmの円筒形のコーディエライト基材を使用した。セル数は600cpsiであり、隔壁の厚みは4.3milであった。
比較例:
国際公開第2008/000449A2号パンフレットに従い同一の2層型三元触媒2個を組み合わせて三元触媒系とし、参照用試料として使用した。これらはそれぞれ、上記公開公報に記載された製法に従い、次に示すように調製した:
a)第1層は、酸化ランタンで安定化された酸化アルミニウム(Laを3重量%含み、比表面積が140m/gである)を、ZrO含有率が50%である第1Ce−
Zr複合酸化物および塩基性成分としての水酸化ストロンチウムと混合することにより水性懸濁液を調製した。Pd(NOを貴金属前駆体として使用し、全ての酸化物上に付着させた。懸濁液を最終処理(finalize)した後、生のコーディエライト基材に第1層をコーティングし、次いで乾燥ステップに付した。焼成後の第1層の組成を示す。
80g/L La安定化酸化アルミニウム
55g/L 第1CeZr複合酸化物
10g/L 酸化ストロンチウム(全成分上)
2.72g/L パラジウム(全成分上)
b)第2層は、酸化ランタンで安定化された酸化アルミニウム(La3重量%、比表面積140m/g)およびZrO含有率が70%である第2のCe−Zr複合酸化物を含む水性懸濁液を調製した。Rh(NO水溶液をこの懸濁液に導入した。第2層を第1層の外側にコーティングした。乾燥ステップおよび焼成ステップを経た後の第2層の組成を示す。
70g/L La安定化酸化アルミニウム
65g/L 第2CeZr複合酸化物
0.11g/L ロジウム(全成分上)
こうして得られたコーティングを有する基材を2個組み合わせることによって系を形成した。得られた触媒系を、次に記載する試験においてCC1と称する。
実施例1:
本発明の三元触媒系を得るために、上流側基材はCC1と同じものを使用し、下流側基材を次に示すように生成した:
a)比較例のステップa)に記載した方法と全く同様にしてコーディエライト基材に接する第1層を調製し、同一組成物を得た。
b)第2層は、酸化ランタンで安定化された酸化アルミニウム(La3重量%、比表面積140m/g)およびZrO含有率が73%であるZr/Nd複合酸化物を含む水性懸濁液を調製した。Rh(NO水溶液を懸濁液に導入した。第2層を第1層の外側にコーティングした。乾燥ステップおよび焼成ステップを経た後の第2層の組成を示す。
66g/L La安定化酸化アルミニウム
68g/L Zr/Nd複合酸化物
0.11g/L ロジウム(全成分上)
得られた触媒系を、次に記載する試験においてC1と称する。
2Lのエンジンにて、入口温度を950℃として燃料カットにより過酷なエージングを行った後、米国連邦試験法(Federal Test Procedure)(FTP)75の試験サイクルを用いて比較例(CC1)および実施例1(C1)の触媒を比較した。エンジンのラムダ制御系は、エンジン出口に配置された広域型センサおよび各触媒系の両ブロックの下流側に設置された2値センサ(jump sensor)を備えるものとした。
ラムダ制御ソフトウェアを両触媒系に同じように対応させて比較した。ラムダ制御設定は、該当する車両に適用される一連の設定と同一とした。一般に、FTP75試験サイクルは、欧州のNEDC排ガス試験サイクルと比較すると、非常に加減速の激しい(dynamic)運転条件を含み、したがって、特に触媒系のNO排出性能への負荷がはるか
に高くなることになり、ラムダ制御および触媒系の相互関係の良否が一層明白になる。これにより、異なる触媒系の暖機後の転化効率をより正しく評価することができるようになり、調査を行った系の差がより明確になる。
次に示す結果を得た。
したがって、CC1およびC1の性能はTHCおよびCOに関しては同等であるが、NOに関する性能は本発明の系であるC1の方が大きく上回っている。

Claims (1)

  1. 明細書中に記載の発明。
JP2017141697A 2012-06-06 2017-07-21 三元触媒系 Withdrawn JP2017189776A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12171017 2012-06-06
EP12171017.2 2012-06-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015515422A Division JP6246192B2 (ja) 2012-06-06 2013-06-05 三元触媒系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017189776A true JP2017189776A (ja) 2017-10-19

Family

ID=48628601

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015515422A Active JP6246192B2 (ja) 2012-06-06 2013-06-05 三元触媒系
JP2017141697A Withdrawn JP2017189776A (ja) 2012-06-06 2017-07-21 三元触媒系

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015515422A Active JP6246192B2 (ja) 2012-06-06 2013-06-05 三元触媒系

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9522360B2 (ja)
EP (1) EP2858738B1 (ja)
JP (2) JP6246192B2 (ja)
KR (1) KR102117221B1 (ja)
CN (1) CN104334255B (ja)
WO (1) WO2013182303A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102068969B1 (ko) 2012-06-06 2020-01-22 우미코레 아게 운트 코 카게 가솔린 미립자 필터의 업스트림에 사용하기 위한 시동 촉매
JP5870981B2 (ja) * 2013-10-09 2016-03-01 トヨタ自動車株式会社 触媒コンバーター
EP3427824A4 (en) * 2016-03-18 2019-02-27 Cataler Corporation CATALYST FOR EXHAUST GAS PURIFICATION
CN108883397B (zh) 2016-03-25 2021-08-31 株式会社科特拉 排气净化用催化剂及其制造方法以及使用了该排气净化用催化剂的排气净化装置
US10960389B2 (en) * 2016-05-24 2021-03-30 Cataler Corporation Exhaust gas purification catalyst
CA3061300A1 (en) * 2017-04-28 2019-10-23 Umicore Shokubai Japan Co., Ltd. Exhaust gas purification catalyst and exhaust gas purification method using the same
WO2018199250A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 ユミコア日本触媒株式会社 排気ガス浄化用触媒およびそれを用いた排気ガス浄化方法
US11583834B2 (en) * 2017-09-18 2023-02-21 Ford Global Technologies, Llc Catalyst for automotive emissions control
SG11202012740PA (en) * 2018-07-10 2021-01-28 Nippon Steel Corp Method for producing carbonate esters, and catalytic structure for producing carbonate esters
US20200030776A1 (en) * 2018-07-27 2020-01-30 Johnson Matthey Public Limited Company Twc catalysts containing high dopant support
JP7195995B2 (ja) * 2019-03-27 2022-12-26 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
EP3889404A1 (en) * 2020-03-30 2021-10-06 Johnson Matthey Public Limited Company Multi-region twc catalysts for gasoline engine exhaust gas treatments with improved h2s attenuation
US11801491B1 (en) * 2022-04-21 2023-10-31 GM Global Technology Operations LLC Three-way catalyst with reduced palladium loading and method of making the three-way catalyst

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3839230A (en) * 1971-05-15 1974-10-01 Petrochim Inst De Cercetari Pe Process for improving the active-alumina catalyst properties
EP0885657B1 (en) 1993-06-25 2008-01-02 BASF Catalysts LLC Catalyst composite
JP3052710B2 (ja) * 1993-12-20 2000-06-19 日産自動車株式会社 排ガス浄化装置
US6044644A (en) 1994-12-06 2000-04-04 Engelhard Corporation Close coupled catalyst
US6497851B1 (en) 1994-12-06 2002-12-24 Englehard Corporation Engine exhaust treatment apparatus and method of use
CN1205652A (zh) * 1995-12-21 1999-01-20 恩格尔哈德公司 发动机废气处理装置及应用方法
DE19714732A1 (de) 1997-04-09 1998-10-15 Degussa Verfahren zum Abscheiden von katalytisch aktiven Komponenten auf hochoberflächigen Trägermaterialien
DE19821144A1 (de) 1998-05-12 1999-11-18 Degussa Verfahren zur Herstellung von pulverförmigen heterogenen Stoffen
US7276212B2 (en) 2001-10-01 2007-10-02 Engelhard Corporation Exhaust articles for internal combustion engines
US6764665B2 (en) * 2001-10-26 2004-07-20 Engelhard Corporation Layered catalyst composite
US7795172B2 (en) * 2004-06-22 2010-09-14 Basf Corporation Layered exhaust treatment catalyst
KR20090045214A (ko) 2006-06-29 2009-05-07 우미코레 아게 운트 코 카게 삼원 촉매
US20080044330A1 (en) * 2006-08-21 2008-02-21 Shau-Lin Franklin Chen Layered catalyst composite
US7550124B2 (en) * 2006-08-21 2009-06-23 Basf Catalysts Llc Layered catalyst composite
US7517510B2 (en) * 2006-08-21 2009-04-14 Basf Catalysts Llc Layered catalyst composite
US7758834B2 (en) * 2006-08-21 2010-07-20 Basf Corporation Layered catalyst composite
JP4760625B2 (ja) * 2006-09-06 2011-08-31 マツダ株式会社 排ガス浄化用触媒装置
JP4787704B2 (ja) * 2006-09-15 2011-10-05 第一稀元素化学工業株式会社 自動車用排気ガス浄化装置に用いられる触媒系、それを用いた排気ガス浄化装置、及び排気ガス浄化方法
JP5100085B2 (ja) * 2006-10-31 2012-12-19 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
US7754171B2 (en) * 2007-02-02 2010-07-13 Basf Corporation Multilayered catalyst compositions
DE502007005188D1 (de) 2007-03-19 2010-11-11 Umicore Ag & Co Kg Doppelschichtiger Dreiweg-Katalysator
US7922988B2 (en) * 2007-08-09 2011-04-12 Michel Deeba Multilayered catalyst compositions
US7879755B2 (en) * 2007-08-09 2011-02-01 Basf Corporation Catalyst compositions
US8038951B2 (en) * 2007-08-09 2011-10-18 Basf Corporation Catalyst compositions
US7622096B2 (en) 2007-08-09 2009-11-24 Basf Catalysts Llc Multilayered catalyst compositions
DE102007046158B4 (de) * 2007-09-27 2014-02-13 Umicore Ag & Co. Kg Verwendung eines katalytisch aktiven Partikelfilters zur Entfernung von Partikeln aus dem Abgas von mit überwiegend stöchiometrischem Luft/Kraftstoff-Gemisch betriebenen Verbrennungsmotoren
ATE457813T1 (de) 2007-09-28 2010-03-15 Umicore Ag & Co Kg Entfernung von partikeln aus dem abgas von mit überwiegend stöchiometrischem luft/kraftstoff- gemisch betriebenen verbrennungsmotoren
US20090175773A1 (en) 2008-01-08 2009-07-09 Chen Shau-Lin F Multilayered Catalyst Compositions
KR101621983B1 (ko) 2008-02-05 2016-05-31 바스프 코포레이션 미립자 트랩을 갖는 가솔린 엔진 배출물 처리 시스템
JP5386121B2 (ja) 2008-07-25 2014-01-15 エヌ・イーケムキャット株式会社 排気ガス浄化触媒装置、並びに排気ガス浄化方法
JP5719294B2 (ja) 2008-07-31 2015-05-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 熱的なエージングに対して抵抗性のNOx貯蔵材料及びトラップ
JP5366976B2 (ja) * 2008-11-26 2013-12-11 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US8216521B2 (en) 2008-12-05 2012-07-10 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for ammonia formation in a catalytic converter
US8568675B2 (en) * 2009-02-20 2013-10-29 Basf Corporation Palladium-supported catalyst composites
EP2404669B1 (en) * 2009-03-06 2019-11-13 Umicore Shokubai Japan Co., Ltd. Catalyst for purification of exhaust gas
US8758695B2 (en) 2009-08-05 2014-06-24 Basf Se Treatment system for gasoline engine exhaust gas
US8359839B2 (en) 2009-09-29 2013-01-29 Ford Global Technologies, Llc System and method for regenerating a particulate filter for a direct injection engine
US8833064B2 (en) * 2009-11-06 2014-09-16 Basf Corporation Small engine layered catalyst article and method of making
US20110120090A1 (en) 2009-11-25 2011-05-26 Sorensen Jr Charles Mitchel Processes And Devices For Regenerating Gasoline Particulate Filters
US8828343B2 (en) * 2010-03-05 2014-09-09 Basf Corporation Carbon monoxide conversion catalyst
JP2011212639A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Toyota Motor Corp 自動車排ガス浄化用触媒
US8815189B2 (en) * 2010-04-19 2014-08-26 Basf Corporation Gasoline engine emissions treatment systems having particulate filters
BR112013005099B1 (pt) * 2010-09-02 2019-04-30 Basf Se Catalisador, método para produzir um catalisador, processo para o tratamento de uma corrente de gás, e, uso do catalisador
US8557204B2 (en) * 2010-11-22 2013-10-15 Umicore Ag & Co. Kg Three-way catalyst having an upstream single-layer catalyst
US8323599B2 (en) * 2010-11-22 2012-12-04 Umicore Ag & Co. Kg Three-way catalyst having an upstream multi-layer catalyst
US8617496B2 (en) * 2011-01-19 2013-12-31 Basf Corporation Three way conversion catalyst with alumina-free rhodium layer
KR102068969B1 (ko) 2012-06-06 2020-01-22 우미코레 아게 운트 코 카게 가솔린 미립자 필터의 업스트림에 사용하기 위한 시동 촉매

Also Published As

Publication number Publication date
EP2858738B1 (en) 2019-11-20
KR102117221B1 (ko) 2020-06-01
JP2015525123A (ja) 2015-09-03
CN104334255B (zh) 2017-05-17
EP2858738A1 (en) 2015-04-15
US20150125371A1 (en) 2015-05-07
WO2013182303A1 (en) 2013-12-12
JP6246192B2 (ja) 2017-12-13
KR20150018871A (ko) 2015-02-24
CN104334255A (zh) 2015-02-04
US9522360B2 (en) 2016-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6246192B2 (ja) 三元触媒系
JP6386449B2 (ja) ガソリンパーティキュレートフィルタの上流側で使用するための始動時触媒
JP6678669B2 (ja) 経時劣化安定性が改善された二重層三元触媒
EP1969214B1 (en) Exhaust system comprising zoned oxidation catalyst
JP5210306B2 (ja) 三元触媒
WO2010010747A1 (ja) 排気ガス浄化触媒装置、並びに排気ガス浄化方法
EP2692436B1 (en) Exhaust gas purification catalyst
EP2611535A1 (en) Catalyst for gasoline lean burn engines with improved no oxidation activity
JP2006263581A (ja) 排気ガス浄化用触媒
CN114961940A (zh) 用于汽油废气应用的新型三区两层twc催化剂
JP2010167381A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP7255459B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
US20070123418A1 (en) Catalyst composition containing gallium for purifying exhaust gases of internal combustion engine
US20230338939A1 (en) Diesel Oxidation Catalyst
JP2001162166A (ja) 排ガス浄化用触媒
US20230294077A1 (en) Method of producing catalyst for exhaust gas purification
JP2003135970A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2012050961A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3280277B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
EP4215268A1 (en) Method for producing gasoline particulate filter
JP2023040788A (ja) 排ガス浄化システム
JP2012217933A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH09262474A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JP2001129403A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170721

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20171208