JP2017183249A - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017183249A
JP2017183249A JP2016073422A JP2016073422A JP2017183249A JP 2017183249 A JP2017183249 A JP 2017183249A JP 2016073422 A JP2016073422 A JP 2016073422A JP 2016073422 A JP2016073422 A JP 2016073422A JP 2017183249 A JP2017183249 A JP 2017183249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
cell system
exhaust gas
fuel
shift reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016073422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6322219B2 (ja
Inventor
水野 淳
Atsushi Mizuno
水野  淳
茂 戸田
Shigeru Toda
茂 戸田
啓司 塚本
Keiji Tsukamoto
啓司 塚本
弘樹 本間
Hiroki Honma
弘樹 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016073422A priority Critical patent/JP6322219B2/ja
Priority to US15/464,034 priority patent/US10826096B2/en
Priority to GB1704623.6A priority patent/GB2551002B/en
Priority to DE102017106900.3A priority patent/DE102017106900A1/de
Priority to CN201710205830.1A priority patent/CN107275661B/zh
Publication of JP2017183249A publication Critical patent/JP2017183249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6322219B2 publication Critical patent/JP6322219B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/386Catalytic partial combustion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/48Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents followed by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • H01M8/04022Heating by combustion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0618Reforming processes, e.g. autothermal, partial oxidation or steam reforming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • H01M8/0631Reactor construction specially adapted for combination reactor/fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/025Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step
    • C01B2203/0261Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step containing a catalytic partial oxidation step [CPO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/148Details of the flowsheet involving a recycle stream to the feed of the process for making hydrogen or synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

【課題】改質ガスを供給する燃料電池スタック内での炭素析出を防止する燃料電池システムを提供する。
【解決手段】本発明の燃料電池システム10Aは、炭化水素を含む原燃料を部分酸化して一酸化炭素と水素とを生成する部分酸化改質器22と、前記一酸化炭素と水蒸気とをシフト反応させて二酸化炭素と水素とを生成するシフト反応器23と、前記部分酸化改質器22及び前記シフト反応器23の少なくともいずれかで生成される前記水素と、酸化剤ガスとの電気化学的反応により発電する燃料電池スタック20と、前記燃料電池スタック20の排ガスに含まれる水蒸気を前記シフト反応器23に供給する排ガス還流配管P6と、を備えることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、燃料電池システムに関する。
従来、燃料ガスとして、改質ガスを使用する燃料電池システムが知られている(例えば、特許文献1、2など参照)。この改質ガスとしては、炭化水素を原燃料に下記式(1)で示される水蒸気改質反応で得られるものや、下記式(2)で示される部分酸化反応で得られるものが挙げられる。
−CH− + HO → CO + 2H ・・・式(1)
−CH− + 1/2O → CO + H ・・・式(2)
このような燃料電池システムにおいては、水蒸気改質反応よりも反応速度が速い部分酸化反応を使用する改質ガス供給装置を備えるもののほうがガス処理効率に優れる点で、燃料電池システムの小型化(コンパクト化)を図ることができる利点がある。
特開2012−160465号公報 特開2010−67534号公報
ところが、比較的改質ガスに多く含まれるCO(一酸化炭素)は、下記式(3)が示すように、炭素(C)を析出する。
2CO⇔CO+C ・・・式(3)
析出した炭素は、燃料電池スタック内でコーキングを生じさせる。
そこで、本発明の課題は、改質ガスを供給する燃料電池スタック内での炭素析出を防止する燃料電池システムを提供することにある。
前記課題を解決する本発明の燃料電池システムは、原燃料を部分酸化して一酸化炭素と水素とを生成する部分酸化改質器と、前記一酸化炭素と水蒸気とをシフト反応させて二酸化炭素と水素とを生成するシフト反応器と、前記部分酸化改質器及び前記シフト反応器の少なくともいずれかで生成される前記水素と、酸化剤ガスとの電気化学的反応により発電する燃料電池スタックと、前記燃料電池スタックの排ガスに含まれる水蒸気を前記シフト反応器に供給する排ガス還流配管と、を備えることを特徴とする。
この燃料電池システムによれば、シフト反応器によるシフト反応によって燃料ガス中の一酸化炭素濃度が低減することで燃料電池スタック内での炭素析出が防止される。
また、このような燃料電池システムにおいては、前記燃料電池スタックは、固体酸化物型燃料電池が複数積層されて形成され、前記排ガスは、前記固体酸化物型燃料電池のアノードオフガスを含む構成とすることもできる。
この燃料電池システムによれば、シフト反応器で使用される水蒸気がアノードオフガスによって供給される。これによりアノードオフガスに含まれる未燃の燃料ガスを再利用でき、燃料電池システムの発電効率が向上する。
また、このような燃料電池システムにおいては、前記原燃料を部分酸化させる酸化剤ガスを前記部分酸化改質器に供給する酸化剤ガス供給流路を備え、前記酸化剤ガス供給流路を通流する前記酸化剤ガスが前記シフト反応器と熱交換して前記シフト反応器を冷却可能なように、前記酸化剤ガス供給流路が前記シフト反応器に対して近接して配置されている構成とすることもできる。
この燃料電池システムによれば、高温の改質ガスがシフト反応器に送り込まれるのにも関わらず、シフト反応器が部分酸化改質器に供給される酸化剤ガスによって冷却されるので、シフト反応器でのシフト反応を効率よく進行させることができる。これにより燃料ガス中の一酸化炭素濃度が、さらに効率よく低減されて燃料電池スタック内での炭素析出がより確実に防止される。
また、このような燃料電池システムにおいては、前記部分酸化改質器と前記シフト反応器とは一体に形成されている構成とすることもできる。
この燃料電池システムによれば、システムをコンパクト化することができる。
また、このような燃料電池システムにおいては、前記燃料電池スタックの前記排ガスに含まれる未反応の前記水素を燃焼させる燃焼器を備え、前記排ガス還流配管は、前記燃焼器の排ガスに含まれる前記水蒸気を前記シフト反応器に供給している構成とすることもできる。
この燃料電池システムにおいては、例えば暖機時のように燃料電池スタックでの発電開始前においても、シフト反応器に水蒸気を供給することができる。これによりさらに効率よく燃料電池スタック内での炭素析出が防止される。
本発明によれば、改質ガスを供給する燃料電池スタック内での炭素析出を防止する燃料電池システムを提供することができる。
本発明の第1実施形態に係る燃料電池システムの外観斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る燃料電池システムの構成説明図である。 第1実施形態の変形例で使用される部分酸化改質器とシフト反応器の構成説明図である。 本発明の第2実施形態に係る燃料電池システムの構成説明図である。 本発明の第3実施形態に係る燃料電池システムの構成説明図である。 本発明の第4実施形態に係る燃料電池システムの構成説明図である。 本発明の第5実施形態に係る燃料電池システムの構成説明図である。 本発明の第6実施形態に係る燃料電池システムの構成説明図である。 本発明の第1実施形態に係る燃料電池システムにおいて、リターン率を20%、30%及び40%に設定した際の炭素析出開始温度を示すグラフである。 本発明の第1実施形態に係る燃料電池システムにおいて、リターン率を10%、20%及び30%に設定した際の発電効率を示すグラフである。 本発明の第1実施形態に係る燃料電池システムにおいて、シフト反応器の温度と、シフト反応後の一酸化炭素濃度及び水素濃度との関係を示すグラフである。
次に、本発明の実施形態について説明する。本発明の燃料電池システムは、燃料電池スタックに対する燃料ガスの供給装置として部分酸化改質器を備えている。以下では本発明の実施形態として、固体酸化物型燃料電池(SOFC;Solid Oxide Fuel Cell)を複数積層した燃料電池スタックを備える定置用の燃料電池システムを例にとって説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る燃料電池システム10Aの外観斜視図、図2は、本発明の第1実施形態に係る燃料電池システム10Aの構成説明図である。なお、図1中、燃料電池スタック20は、仮想線(点線)で示している。
図1及び図2に示すように、燃料電池システム10Aは、平板積層型燃料電池スタック20と、部分酸化改質器22と、シフト反応器23と、燃焼器25と、熱交換器24と、排ガス還流配管P6(図2参照)と、制御部29(図2参照)とを備えている。
燃料電池スタック20は、後記する燃料ガス中の水素と酸化剤ガス中の酸素との電気化学反応により発電する平板状の固体酸化物型燃料電池30を備えている。
なお、本実施形態での燃料ガスは、後記するように、部分酸化改質器22及びシフト反応器23で生成した水素を含む混合ガスであり、酸化剤ガスは、空気である。
本実施形態での燃料電池30(図1参照)は、鉛直方向Vt(図1参照)に積層されている。燃料電池30の積層方向の両端には、エンドプレート(図示省略)が配置されている。
燃料電池30は、例えば、安定化ジルコニア等の酸化物イオン導電体で構成される電解質の両面に、カソード電極及びアノード電極が設けられた電解質・電極接合体(MEA)を備えている。
この電解質・電極接合体の両側には、図示は省略するが、カソード側セパレータとアノード側セパレータとが配設されている。カソード側セパレータには、カソード電極に酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス流路が形成されるとともに、アノード側セパレータには、アノード電極に燃料ガスを供給する燃料ガス流路が形成される。
燃料電池30は、作動温度が数百℃と高温であり、前記のように、アノード電極に供給される水素と、カソード電極に供給される酸素とによる電気化学的反応によって発電する。具体的には、酸素が供給されるカソード電極では、下記式(4)の電極反応が進行する。
1/2O+2e→O2− ・・・式(4)
また、アノード電極では、供給される水素と、カソード電極側から移行するO2−とによって、下記式(5)の電極反応が進行する。
+O2−→HO+2e ・・・式(5)
燃料電池スタック20から排出される燃料排ガス(アノードオフガス)と、酸化剤排ガスとは、後記する燃焼器25に送り出される。
なお、アノード電極で生成した水蒸気(HO)は、燃料排ガス(アノードオフガス)の構成成分となる。この燃料排ガス(アノードオフガス)には、この水蒸気のほか、後記する部分酸化改質器22及びシフト反応器23で生成した水素(電気化学的反応後における未反応の水素)、二酸化炭素、一酸化炭素、未改質の炭化水素などが含まれる。
酸化剤排ガスには、酸化剤ガスとして供給された空気に含まれる窒素、未反応の酸素などが含まれる。
図2中、符号T1は、燃料電池スタック20の温度を検出する温度センサである。また、図示しないが、燃料電池スタック20には、燃料電池スタック20の暖機をアシストするスタック用加熱器を設けることもできる。
部分酸化改質器22は、炭化水素を含む原燃料を反応成分として下記式(6)で示される部分酸化反応を進行させて改質ガス(CO+H)を生成し、この改質ガスをシフト反応器23に送り出す構成となっている。
−CH− + 1/2O → CO + H ・・・式(6)
部分酸化改質器22に使用される部分酸化反応触媒としては、例えば、Pt、Rh、Pdなどが挙げられる。部分酸化改質器22の温度としては、約500℃〜1000℃程度が望ましい。
本実施形態での原燃料は、例えば、13Aなどのメタンを主に含む都市ガス、プロパンを主に含むLPGなどを想定している。
本実施形態において部分酸化反応に使用される酸素(O)は、燃料電池スタック20に酸化剤ガスを供給する後記の酸化剤ガス供給配管P3から分岐する所定配管(図示省略)によって供給される。
原燃料は、エゼクタ60を介して部分酸化改質器22に供給される。なお、このエゼクタ60は、図示しない原燃料ポンプと部分酸化改質器22とを接続する原燃料供給配管P5に設けられている。このエゼクタ60には、後記する排ガス還流配管P6が接続される。なお、本実施形態でのエゼクタ60は、電磁ニードル弁(図示省略)を有している。この電磁ニードル弁は、排ガス還流配管P6を介して原燃料供給配管P5に流れ込む後記する燃料排ガス(アノードオフガス)の流量を調節する。ただし、この燃料排ガス(アノードオフガス)の流量調節は、排ガス還流配管P6に流量調節弁(図示省略)を設けて行うこともできる。
シフト反応器23は、部分酸化改質器22で生成した改質ガス中の一酸化炭素に水蒸気を反応させる下記式(7)のシフト反応を進行させてシフトガスを生成し、このシフトガスを燃料電池スタック20(アノード電極側)に送り出す構成となっている。
CO+HO→CO+H ・・・式(7)
シフト反応器23に使用されるシフト反応触媒としては、例えば、Cu−Zn系触媒、Fe−Cr系触媒、Pt系触媒などが挙げられる。
シフト反応器23の温度としては、約350℃〜550℃程度が望ましい。
図2中、符号P1は、部分酸化改質器22とシフト反応器23とを接続する改質ガス供給配管であり、符号P2は、シフト反応器23と燃料電池スタック20(アノード電極側入口)とを接続する燃料ガス供給配管である。符号S1は、燃料ガス供給配管P2に設けられる一酸化炭素濃度センサ(以下、単に「COセンサS1」という)である。
なお、燃料ガス供給配管P2には、シフト反応器23で生成したシフトガス(CO+H)及び部分酸化改質器22で生成した水素(H)に加えて、シフト反応器23で未反応の一酸化炭素(CO)、水蒸気(HO)、部分酸化改質器22で未改質の原燃料(炭化水素)などの微量成分を含む混合ガスが通流する。この混合ガスは、前記の本実施形態における燃料ガスに相当する。
COセンサS1は、この燃料ガス中の一酸化炭素濃度(以下、単に「CO濃度」という)を検出する。
燃焼器25は、燃料電池スタック20から排出される燃料排ガス(アノードオフガス)に含まれる未反応の水素を燃焼させる構成となっている。また、燃焼器25では、シフト反応器23で二酸化炭素に変換し切れなかった一酸化炭素や未改質の原燃料(炭化水素)も燃焼する。これらの燃焼には、燃料電池スタック20から燃焼器25に供給される酸化剤排ガスが利用される。なお、この酸化剤排ガスには、この燃焼に十分な量の酸素が含まれている。この燃焼器25の燃焼器排ガスには、水素、一酸化炭素の燃焼結果物である水蒸気、二酸化炭素に加えて、酸化剤排ガス(空気成分)が含まれる。燃焼器25から排出される燃焼器排ガスは、次に説明する熱交換器24を介して燃料電池システム10Aの系外に排出される。
熱交換器24は、燃焼器25から送り出される燃焼器排ガスと、燃料電池スタック20に供給する酸化剤ガスとを熱交換させて酸化剤ガスを昇温させる。なお、熱交換器24には、図示しない空気供給ポンプによって大気中の空気が酸化剤ガスとして送り込まれる。また、熱交換器24で熱交換した酸化剤ガスは、酸化剤ガス供給配管P3を介して燃料電池スタック20(カソード電極側入口)に供給される。
排ガス還流配管P6は、燃料電池スタック20のアノードオフガス出口配管P4から分岐してエゼクタ60に接続されている。この排ガス還流配管P6は、燃料排ガス(アノードオフガス)の一部を、エゼクタ60を介して原燃料供給配管P5に送り込むことによって、燃料排ガス(アノードオフガス)に含まれる水蒸気をシフト反応器23に供給する。この水蒸気によって前記のシフト反応は進行する。
図2中、符号S2は、排ガス還流配管P6に設けられた湿度センサである。
制御部29は、CPUやメモリなどによって構成された電子ユニットであり、メモリなどの記憶部に保持された制御プログラムをCPUで実行する。
本実施形態での制御部29は、COセンサS1によって燃料ガス中のCO濃度を検出し、温度センサT1によって燃料電池スタック20の温度を検出し、湿度センサS2によって排ガス還流配管P6を流れる燃料排ガス(アノードオフガス)の湿度を検出する。制御部29は、後記するように、これらの検出値に基づいて排ガス還流配管P6を流れる燃料排ガス(アノードオフガス)の流量を制御するように構成されている。
次に、本実施形態の燃料電池システム10Aの動作及び燃料電池システム10Aの奏する作用効果について図2を参照しながら説明する。
燃料電池システム10Aの起動時には、図示を省略した空気供給ポンプによって酸化剤ガス供給配管P3に酸化剤ガスとしての空気が供給される。空気の一部は、所定経路で部分酸化改質器22にも供給される。
また、エゼクタ60には、図示を省略した原燃料供給ポンプから原燃料が供給される。エゼクタ60は、所定流量の原燃料を部分酸化改質器22に送り込む。
部分酸化改質器22では、原燃料に含まれる炭化水素と、前記の所定経路で送り込まれた空気中の酸素とによって部分酸化反応が進行して改質ガスが生成する。生成した改質ガスは部分酸化反応の反応熱によって高温となっている。
部分酸化改質器22の下流側に配置されるシフト反応器23、燃料電池スタック20は、改質ガスが通流することで昇温されて暖機が行われる。なお、燃料電池スタック20の暖機は、前記のスタック用加熱器(図示省略)によっても行うことができる。
燃料電池スタック20には、酸化剤ガス供給配管P3を介して酸化剤ガスが供給される。燃料電池スタック20の暖機完了前には、燃料電池スタック20に供給された燃料ガスは、発電に使用されないで(未反応のまま)、燃料電池スタック20に供給された酸化剤ガスとともに燃焼器25に送り込まれて燃焼する。
燃焼器25から送り出された燃焼器排ガスは、熱交換器24に送り込まれてこの熱交換器24に別途送り込まれた酸化剤ガスと熱交換する。これにより酸化剤ガス供給配管P3を通流する酸化剤ガスは、所定温度に昇温されてから燃料電池スタック20に供給される。
制御部29は、温度センサT1によって燃料電池スタック20の暖機が完了したと判断すると、燃料電池スタック20と、例えば二次電池などの外部負荷とを電気的に接続させる。これにより燃料電池スタック20は発電を開始する。燃料電池スタック20のカソード電極及びアノード電極では、前記の電極反応が進行する。
また、制御部29は、COセンサS1によって燃料ガス供給配管P2を流れる燃料ガスに含まれるCO濃度を監視する。制御部29は、COセンサS1の検出したCO濃度が予め設定した閾値を超えた場合に、燃料電池スタック20に炭素析出のおそれがあると判断する。
ちなみに、この閾値は、前記のCO濃度と燃料電池スタック20における炭素析出との関係について予め求めたマップによって決定され、制御部29は、このようなマップが格納されるメモリを参照することで前記の判断を行う。
制御部29は、前記の閾値を超えたと判断した場合には、エゼクタ60における前記の電磁ニードル弁(図示省略)の開度を調節する。具体的には、シフト反応器23に供給される水蒸気の量が増大するように電磁ニードル弁(図示省略)を開く。
これによりシフト反応器23における「CO+HO→CO+H」で示されるシフト反応が十分に行われて、シフト反応器23内の残余のCOが消費される。これにより燃料電池スタック20に供給される燃料ガスに含まれるCO濃度が低減されて燃料電池スタック20における炭素析出が回避される。
また、排ガス還流配管P6を流れる燃料排ガス(アノードオフガス)に含まれる未反応の水素、一酸化炭素、未改質の原燃料などが、再び部分酸化改質器22やシフト反応器23に供給されることで、燃料電池スタック20の発電効率が向上する。
また、制御部29は、発電量に応じて変化する燃料電池スタック20の温度を、温度センサT1によって監視する。制御部29は、この燃料電池スタック20の温度に基づいて、前記の発電量に応じて必要な燃料ガス量を演算する。この演算は、燃料電池スタック20の温度と、必要な燃料ガス量との関係について予め求めたマップが格納されるメモリを参照することで行われる。
また、制御部29は、演算した燃料ガス量を生成する際にシフト反応器23で必要な水分量(水蒸気量)を演算する。この演算は、前記の部分酸化反応及びシフト反応の化学量論計算に基づいて行われる。
その一方で、制御部29は、湿度センサS2によって排ガス還流配管P6を流れる燃料排ガス(アノードオフガス)の水分量を求める。
この水分量に基づいて、制御部29は、シフト反応器23で必要な前記の水分量(水蒸気量)を確保するための、排ガス還流配管P6における燃料排ガス(アノードオフガス)の流量を演算する。
制御部29は、演算した排ガス還流配管P6における燃料排ガス(アノードオフガス)の流量となるように、エゼクタ60の電磁ニードル弁(図示省略)を開く。
これによりシフト反応器23におけるシフト反応が十分に行われて、燃料電池スタック20に供給される燃料ガスに含まれるCO濃度が低減され、燃料電池スタック20における炭素析出が回避される。
本実施形態の燃料電池システム10Aにおいては、燃料電池スタック20から排出されるアノードオフガスの流量Q1に対する排ガス還流配管P6の燃料排ガス(アノードオフガス)の流量Q2の百分率(100Q2/Q1)、つまりリターン率が10%〜30%程度に設定されることが望ましい。
なお、本実施形態における燃料電池スタック20の発電量の制御部29による演算は、前記のように、燃料電池スタック20の温度に基づいて行われているが、燃料電池スタック20の通常運転時における電流値や電圧値に基づいて行うこともできる。
(第1実施形態の変形例)
図3は、第1実施形態の変形例で使用される部分酸化改質器22とシフト反応器23の構成説明図である。
図1に示すように、部分酸化改質器22とシフト反応器23とは互いに隣接するように配置されている。
図3に示すように、部分酸化反応触媒22aを内蔵する部分酸化改質器22に、前記のように原燃料と酸化剤ガスとが供給されて改質ガスが生成する。この改質ガスは、改質ガス供給配管P1を介してシフト反応触媒23bを内蔵するシフト反応器23に送り込まれる。シフト反応器23では、前記のようにシフト反応が進行して生成した燃料ガスを送り出す。
この変形例においては、部分酸化改質器22に酸化剤ガスを供給する部分酸化用の酸化剤ガス供給流路P9(以下、POX酸化剤ガス供給流路P9という)が、シフト反応器22内でシフト反応触媒23bと熱的に接触するように(シフト反応触媒23bと熱交換可能に)配置されている。具体的には、内蔵されるシフト反応触媒23bの外側に隣接するようにPOX酸化剤ガス供給流路P9が配置されている。
つまり、この変形例においては、POX酸化剤ガス供給流路P9を通流する酸化剤ガス(空気)がシフト反応器23と熱交換してシフト反応器23を冷却可能なように、POX酸化剤ガス供給流路P9がシフト反応器23に対して近接して配置されている。
このような変形例によれば、POX酸化剤ガス供給流路P9を流れる部分酸化用酸化剤ガスによって、シフト反応触媒23bが冷却される。望ましくは350℃〜550℃程度にシフト反応触媒23bの温度が設定される。これによりシフト反応器23でのシフト反応の進行が効率よく行われる。また、部分酸化用酸化剤ガスは、シフト反応触媒23bとの熱交換によって昇温してから部分酸化改質器22に供給される。これにより部分酸化改質器22での部分酸化反応の進行が効率よく行われる。燃料電池スタック20における炭素析出は、第1実施形態と比較してさらに効果的に防止される。燃料電池スタック20の発電効率もさらに向上する。
(第2実施形態)
図4は、本発明の第2実施形態に係る燃料電池システム10Bの構成説明図である。
本実施形態において、前記の第1実施形態と同じ構成要素については同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
図4に示すように、本実施形態の燃料電池システム10Bは、第1実施形態での部分酸化改質器22(図2参照)とシフト反応器23(図2参照)とが一体に形成されて部分酸化改質・シフト反応複合器26を構成している。
この部分酸化改質・シフト反応複合器26は、1つの筐体内に部分酸化反応触媒とシフト反応触媒とが内蔵され、改質ガス供給配管P1(図2参照)が省略されている。
この第2実施形態に係る燃料電池システム10Bによれば、前記の第1実施形態に係る燃料電池システム10Aと同様の前記の作用効果を奏するとともに、システムのコンパクト化を図ることができる。
(第3実施形態)
図5は、本発明の第3実施形態に係る燃料電池システム10Cの構成説明図である。
本実施形態において、前記の第1実施形態及び第2実施形態と同じ構成要素については同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
図5に示すように、本実施形態に係る燃料電池システム10Cは、第2実施形態に係る燃料電池システム10B(図4参照)と異なって、排ガス還流配管P6(以下、第1の排ガス還流配管ということがある)とは別に、熱交換器24から排出される燃焼器排ガスをエゼクタ60に送り込む排ガス還流配管P7(以下、第2の排ガス還流配管ということがある)が設けられている。
図5中、符号V1,V2は、排ガス還流配管P6,P7のそれぞれに設けられる電磁開閉弁である。なお、図5中、燃焼器排ガスにかっこ書きで添えられた「アノードオフガス」の文言は、燃焼器排ガスにアノードオフガスが含まれていることを意味している。
第2実施形態に係る燃料電池システム10B(図4参照)においては、燃料電池スタック20(図4参照)の暖機時には燃料電池スタック20での発電が行われない。つまり、水蒸気を含む燃料排ガス(アノードオフガス)のエゼクタ60への供給が行われないため、シフト反応器23でのシフト反応が進行せずに、暖機完了後と比べて一酸化炭素(CO)リッチの燃料ガスが燃料電池スタック20に供給される。
これに対して本実施形態に係る燃料電池システム10Cでは、図5に示すように、燃料電池スタック20の暖機時に、水蒸気を含む燃焼器排ガスが排ガス還流配管P7を介してエゼクタ60に供給される。つまり、燃料電池スタック20の暖機時においても、部分酸化改質・シフト反応複合器26においてシフト反応が進行する。
また、暖機完了後の燃料電池スタック20は、燃料電池スタック20の発電が可能となって、燃焼器25で発生した水蒸気と、アノードオフガスが含まれる水蒸気との両方を、部分酸化改質・シフト反応複合器26でのシフト反応に使用することができる。
また、燃料電池システム10Cにおいては、制御部29が燃料電池スタック20の暖機時には電磁開閉弁V1を閉状態とし、電磁開閉弁V2を開状態とするように構成することもできる。そして燃料電池スタック20の暖機完了後には、制御部29が電磁開閉弁V1を開状態とし、電磁開閉弁V2を閉状態とするように構成することもできる。すなわち、この燃料電池システム10Cにおいては、燃料電池スタック20の暖機時には、燃焼器排ガスに含まれる水蒸気をシフト反応に使用し、燃料電池スタック20の暖機完了後には、アノードオフガスに含まれる水蒸気をシフト反応に使用する構成とすることができる。
このような燃料電池システム10Cによれば、前記の第1実施形態に係る燃料電池システム10Aと同様の前記の作用効果を奏するとともに、燃料電池スタック20の暖機時においても燃料ガスに含まれるCO濃度を低減することができ、より確実に燃料電池スタック20内での炭素析出を防止することができる。
(第4実施形態)
図6は、本発明の第4実施形態に係る燃料電池システム10Dの構成説明図である。
本実施形態において、前記の第1実施形態から第3実施形態と同じ構成要素については同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
図6に示すように、本実施形態に係る燃料電池システム10Dは、第3実施形態に係る燃料電池システム10C(図5参照)と異なって、第2の排ガス還流配管としての排ガス還流配管P7が第1の排ガス還流配管としての排ガス還流配管P6の延在途中に合流している。そして、この合流位置に電磁流路切換弁V3が配置されている。
本実施形態に係る燃料電池システム10Dでは、制御部29が燃料電池スタック20の暖機時には燃焼器排ガスがエゼクタ60に通流するように電磁流路切換弁V3を設定し、燃料電池スタック20の暖機完了後には燃料排ガスがエゼクタ60に通流するように電磁流路切換弁V3を設定するように構成されている。なお、図6中、燃焼器排ガスにかっこ書きで添えられた「アノードオフガス」の文言は、燃焼器排ガスにアノードオフガスが含まれていることを意味している。
このような燃料電池システム10Cによれば、前記の第3実施形態に係る燃料電池システム10Cと同様の前記の作用効果を奏するとともに、排ガス還流配管P7を短縮化することができるとともに、2つの電磁開閉弁V1,V2を単一の電磁流路切換弁V3に置き換えることができ、システムのコンパクト化を図ることができる。
(第5実施形態)
図7は、本発明の第5実施形態に係る燃料電池システム10Eの構成説明図である。
本実施形態において、前記の第1実施形態から第4実施形態と同じ構成要素については同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
図7に示すように、本実施形態に係る燃料電池システム10Eは、第4実施形態に係る燃料電池システム10D(図6参照)と異なって、部分酸化改質・シフト反応複合器26(図6参照)を、部分酸化改質器22とシフト反応器23に分離する構成とした。また、燃料電池システム10Eは、第1実施形態に係る燃料電離システム10A(図2参照)と異なって、エゼクタ60を部分酸化改質器22とシフト反応器23との間に配置した。なお、図7中、燃焼器排ガスにかっこ書きで添えられた「アノードオフガス」の文言は、燃焼器排ガスにアノードオフガスが含まれていることを意味している。
この燃料電池システム10Eにおいては、水蒸気を含む燃焼器排ガス又は燃料排ガスをシフト反応器23の直ぐ上流側に送り込みことが可能となる。
この燃料電池システム10Eによれば、第4実施形態に係る燃料電池システム10Dと同様の効果を奏するとともに、水蒸気が係わり合うシフト反応器23にダイレクトに送り込むことができるので、シフト反応がさらに効率よく進行する。これにより燃料ガスに含まれるCO濃度を、より確実に低減することができ、燃料電池スタック20内での炭素析出がより確実に防止される。
(第6実施形態)
図8は、本発明の第6実施形態に係る燃料電池システム10Fの構成説明図である。
本実施形態において、前記の第1実施形態から第5実施形態と同じ構成要素については同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
図8に示すように、本実施形態に係る燃料電池システム10Fは、第1実施形態に係る燃料電池システム10A(図2参照)と異なって、シフト反応器23を省略している。
また、燃料電池システム10Fは、空気成分で構成される酸化剤排ガスが含まれる燃焼器排ガスをエゼクタ60に送り込む排ガス還流配管P7を備えている。
この燃料電池システム10Fにおいては、第1実施形態に係る燃料電池システム10Aと同様に、制御部29は、COセンサS1の検出したCO濃度が予め設定した閾値を超えた場合に、燃料電池スタック20に炭素析出のおそれがあると判断する。
制御部29は、前記の閾値を超えたと判断した場合には、エゼクタ60における前記の電磁ニードル弁(図示省略)の開度を調節する。具体的には、燃料電池スタックに供給される燃料ガスに含まれるCO濃度が低減するように、燃焼器排ガスをエゼクタ60に送り込む。このように燃料ガスに含まれるCO濃度が低減されることで、燃料電池スタック20における炭素析出が回避される。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々変更することができる。
前記実施形態に係る燃料電池システム10A〜10Fは、定置型のものを想定しているが、船舶などの移動体に使用することもできる。
また、前記実施形態に係る燃料電池システム10A〜10Fは、原燃料として、都市ガス、LPGなどの炭化水素を含むものを想定しているが、炭素原子と水素原子とを含み所定温度で気化が可能な他の化合物(例えば、アルコールなどの低分子量有機化合物)を原燃料として使用することもできる。
また、前記実施形態に係る燃料電池システム10A〜10Fは、固体酸化物型燃料電池を構成要素とするものを想定しているが、固体高分子型、溶融炭酸塩型、リン酸型などの他の燃料電池を構成要素とすることもできる。この場合、各種燃料電池の電極反応に応じて、水分含有のオフガスがシフト反応器に還流されることとなる。
次に、本発明の燃料電池システムにおける作用効果を検証した実施例について以下に説明する。
この実施例では、第1実施形態に係る燃料電池システム10A(図2参照)の燃料電池スタック20における炭素析出開始温度について検証した。
この実施例では、燃料電池スタック20から排出されるアノードオフガスの流量Q1に対する排ガス還流配管P6の燃料排ガス(アノードオフガス)の流量Q2の百分率(100Q2/Q1)で規定されるリターン率を20%、30%及び40%に設定した。そして、それぞれのリターン率における炭素析出(2CO⇔CO+C)の化学平衡計算を行って、各リターン率における炭素析出開始温度を算出した。
その結果を図9に示す。図9は、リターン率を20%、30%及び40%に設定した際の炭素析出開始温度T20,T30,T40を示すグラフである。グラフの縦軸は炭素モル分率であり、横軸は反応温度である。
図9に示すように、リターン率が20%、30%及び40%へと増加するにしたがって、炭素析出開始温度がT20℃、T30℃、及びT40℃へと低下していることが確認された。つまり、第1実施形態に係る燃料電池システム10A(図2参照)では、リターン率が増加するほど、より低い温度で燃料電池スタック20に炭素を析出させることなく運転できることが検証された。
また、この実施例では、第1実施形態に係る燃料電池システム10A(図2参照)において、リターン率を10%、20%及び30%にそれぞれ設定した際の燃料電池スタック20の発電効率を算出した。
その結果を図10に示す。図10は、リターン率を10%、20%及び30%に設定した際の発電効率を示すグラフである。グラフの縦軸は燃料電池スタック20の発電効率であり、横軸は燃料ガスの利用率である。
図10に示すように、リターン率が10%、20%及び30%へと増加するにしたがって、発電効率が増加することが確認された。
また、この実施例では、第1実施形態に係る燃料電池システム10A(図2参照)のシフト反応器23(図2参照)におけるシフト反応の温度依存性について検証された。具体的には、シフト反応器23(図2参照)における温度と、このシフト反応器23でのシフト反応後のCO濃度と水素濃度とが算出された。
その結果を図11に示す。図11は、シフト反応器23の温度と、シフト反応後のCO濃度及び水素濃度との関係を示すグラフである。グラフの左縦軸はCO濃度[%]であり、グラフの右縦軸は水素(H)濃度[%]である。また、図11には、シフト反応前のCO濃度と水素(H)濃度とを点線で示している。
図11に示すように、シフト反応後の水素(H)濃度は、シフト反応器23の温度が上昇するに従って上昇する傾向にあった。したがって、燃料電池スタック20に供給される水素(H)濃度のみに着目すると、シフト反応器23の温度は高いほうが望ましい。
一方、シフト反応後のCO濃度は、所定の温度まではシフト反応器23の温度が上昇するに従って低下するものの、この所定の温度を超えると逆に上昇することが判明した。そして、燃料電池スタック20での炭素析出を防止する燃料ガス中のCO濃度を考慮すると、シフト反応器23の温度は、350℃から550℃の範囲が望ましいことが確認された。
10A〜10F 燃料電池システム
20 燃料電池スタック
22 部分酸化改質器
23 シフト反応器
24 熱交換器
25 燃焼器
29 制御部
30 燃料電池
50 原燃料供給配管
60 エゼクタ
P1 改質ガス供給配管
P2 燃料ガス供給配管
P3 酸化剤ガス供給配管
P4 アノードオフガス出口配管
P5 原燃料供給配管
P6 排ガス還流配管(第1の排ガス還流配管)
P7 排ガス還流配管(第2の排ガス還流配管)
P9 酸化剤ガス供給流路(酸化剤ガス供給流路)
S1 一酸化炭素濃度センサ
S2 湿度センサ
T1 温度センサ

Claims (5)

  1. 原燃料を部分酸化して一酸化炭素と水素とを生成する部分酸化改質器と、
    前記一酸化炭素と水蒸気とをシフト反応させて二酸化炭素と水素とを生成するシフト反応器と、
    前記部分酸化改質器及び前記シフト反応器の少なくともいずれかで生成される前記水素と、酸化剤ガスとの電気化学的反応により発電する燃料電池スタックと、
    前記燃料電池スタックの排ガスに含まれる水蒸気を前記シフト反応器に供給する排ガス還流配管と、
    を備えることを特徴とする燃料電池システム。
  2. 請求項1に記載の燃料電池システムにおいて、
    前記燃料電池スタックは、固体酸化物型燃料電池が複数積層されて形成され、
    前記排ガスは、前記固体酸化物型燃料電池のアノードオフガスを含むことを特徴とする燃料電池システム。
  3. 請求項1に記載の燃料電池システムにおいて、
    前記原燃料を部分酸化させる酸化剤ガスを前記部分酸化改質器に供給する酸化剤ガス供給流路を備え、
    前記酸化剤ガス供給流路を通流する前記酸化剤ガスが前記シフト反応器と熱交換して前記シフト反応器を冷却可能なように、前記酸化剤ガス供給流路が前記シフト反応器に対して近接して配置されていることを特徴とする燃料電池システム。
  4. 請求項1に記載の燃料電池システムにおいて、
    前記部分酸化改質器と前記シフト反応器とは一体に形成されていることを特徴とする燃料電池システム。
  5. 請求項1に記載の燃料電池システムにおいて、
    前記燃料電池スタックの前記排ガスに含まれる未反応の前記水素を燃焼させる燃焼器を備え、
    前記排ガス還流配管は、前記燃焼器の排ガスに含まれる前記水蒸気を前記シフト反応器に供給していることを特徴とする燃料電池システム。
JP2016073422A 2016-03-31 2016-03-31 燃料電池システム Active JP6322219B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016073422A JP6322219B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 燃料電池システム
US15/464,034 US10826096B2 (en) 2016-03-31 2017-03-20 Fuel cell system
GB1704623.6A GB2551002B (en) 2016-03-31 2017-03-23 Fuel cell system
DE102017106900.3A DE102017106900A1 (de) 2016-03-31 2017-03-30 Brennstoffzellensystem
CN201710205830.1A CN107275661B (zh) 2016-03-31 2017-03-31 燃料电池系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016073422A JP6322219B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017183249A true JP2017183249A (ja) 2017-10-05
JP6322219B2 JP6322219B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=58688074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016073422A Active JP6322219B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 燃料電池システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10826096B2 (ja)
JP (1) JP6322219B2 (ja)
CN (1) CN107275661B (ja)
DE (1) DE102017106900A1 (ja)
GB (1) GB2551002B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102017993B1 (ko) * 2018-07-31 2019-09-26 인하대학교 산학협력단 하이브리드 발전시스템
JP2019212551A (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 日産自動車株式会社 燃料電池システム及び燃料電池システムの動作方法
JP2019220366A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 本田技研工業株式会社 燃料電池システムおよびその制御方法
JP2019220367A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 本田技研工業株式会社 燃料電池システムおよびその制御方法
JP2021089810A (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 日産自動車株式会社 燃料電池システムの制御方法、及び、燃料電池システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10724432B2 (en) * 2017-11-07 2020-07-28 General Electric Company Integrated fuel cell and engine combustor assembly
CN108155402B (zh) * 2017-11-28 2020-06-26 中国科学院青岛生物能源与过程研究所 一种固体氧化物燃料电池的发电系统及其发电方法
JP7162170B2 (ja) * 2017-12-01 2022-10-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体酸化物形燃料電池システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1167256A (ja) * 1997-08-27 1999-03-09 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池システム
JP2002280043A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2004018363A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料改質装置
JP2014049256A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Miura Co Ltd 燃料電池システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4128700A (en) * 1977-11-26 1978-12-05 United Technologies Corp. Fuel cell power plant and method for operating the same
CN1321136A (zh) 1999-09-10 2001-11-07 大金工业株式会社 氢气发生装置及使用该装置的燃料电池
EP1344270B1 (en) 2000-10-27 2017-06-21 Air Products and Chemicals, Inc. Systems and processes for providing hydrogen to fuel cells
JP2006096601A (ja) 2004-09-29 2006-04-13 Nissan Motor Co Ltd 水素製造装置
KR101299930B1 (ko) * 2007-12-28 2013-08-27 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 연료 전지 시스템
JP5144441B2 (ja) 2008-09-12 2013-02-13 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム、および、燃料電池システムの制御方法
FI123857B (en) 2012-02-10 2013-11-29 Convion Oy Method and apparatus for utilizing recirculation in a high temperature fuel cell system
JP2012160465A (ja) 2012-04-09 2012-08-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 燃料電池システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1167256A (ja) * 1997-08-27 1999-03-09 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池システム
JP2002280043A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2004018363A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料改質装置
JP2014049256A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Miura Co Ltd 燃料電池システム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019212551A (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 日産自動車株式会社 燃料電池システム及び燃料電池システムの動作方法
JP7206643B2 (ja) 2018-06-07 2023-01-18 日産自動車株式会社 燃料電池システム及び燃料電池システムの動作方法
JP2019220366A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 本田技研工業株式会社 燃料電池システムおよびその制御方法
JP2019220367A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 本田技研工業株式会社 燃料電池システムおよびその制御方法
EP3588650A1 (en) 2018-06-21 2020-01-01 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell system and control method thereof
EP3588649A1 (en) 2018-06-21 2020-01-01 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell system and control method thereof
JP7033015B2 (ja) 2018-06-21 2022-03-09 本田技研工業株式会社 燃料電池システムおよびその制御方法
JP7042705B2 (ja) 2018-06-21 2022-03-28 本田技研工業株式会社 燃料電池システムおよびその制御方法
US11380929B2 (en) 2018-06-21 2022-07-05 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell system and control method thereof
KR102017993B1 (ko) * 2018-07-31 2019-09-26 인하대학교 산학협력단 하이브리드 발전시스템
JP2021089810A (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 日産自動車株式会社 燃料電池システムの制御方法、及び、燃料電池システム
JP7445416B2 (ja) 2019-12-02 2024-03-07 日産自動車株式会社 燃料電池システムの制御方法、及び、燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
GB2551002B (en) 2018-11-21
DE102017106900A1 (de) 2017-10-05
US20170288246A1 (en) 2017-10-05
JP6322219B2 (ja) 2018-05-09
CN107275661A (zh) 2017-10-20
CN107275661B (zh) 2020-09-15
GB201704623D0 (en) 2017-05-10
US10826096B2 (en) 2020-11-03
GB2551002A (en) 2017-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6322219B2 (ja) 燃料電池システム
US7846599B2 (en) Method for high temperature fuel cell system start up and shutdown
JP5852011B2 (ja) 燃料電池システム
JP2009238591A (ja) 燃料電池システムの負荷追従運転方法
JP6857846B2 (ja) 燃料電池システムおよびその運転方法
JP2009024993A (ja) 燃料改質器バーナ、および燃料電池システム
JP2006269332A (ja) 固体酸化物形燃料電池システム
JP4570904B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池システムのホットスタンバイ法及びそのシステム
JP5078697B2 (ja) 燃料電池システムの負荷追従運転方法
JP5794206B2 (ja) 燃料電池システム
JP4593119B2 (ja) 燃料電池発電装置
US20140193734A1 (en) Fuel Cell System Having a Pump and Related Method
JP5782458B2 (ja) 燃料電池システム
JP2007188894A (ja) 燃料電池発電システム
JP2008010260A (ja) 燃料電池システムの起動方法
KR102669492B1 (ko) 순산소 및 이산화탄소 입력의 고체산화물 연료전지
JP6115310B2 (ja) 燃料電池システム
WO2023163182A1 (ja) 燃料電池システム
JP5390887B2 (ja) 水素製造装置及び燃料電池システム
WO2020079833A1 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの運転方法
JP2017016816A (ja) 燃料電池システム、燃料電池システムの停止方法及び電力生産方法
JP2014154442A (ja) 固体酸化物形燃料電池システム
JP2010282909A (ja) 燃料電池システム
JP5400425B2 (ja) 水素製造装置及び燃料電池システム
JP2012221934A (ja) 燃料電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6322219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150