JP2017180340A - エンジンのカムジャーナル潤滑油供給機構 - Google Patents

エンジンのカムジャーナル潤滑油供給機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2017180340A
JP2017180340A JP2016069673A JP2016069673A JP2017180340A JP 2017180340 A JP2017180340 A JP 2017180340A JP 2016069673 A JP2016069673 A JP 2016069673A JP 2016069673 A JP2016069673 A JP 2016069673A JP 2017180340 A JP2017180340 A JP 2017180340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
oil
journal
passage
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016069673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6327281B2 (ja
Inventor
尚志 柏原
Hisashi Kashiwabara
尚志 柏原
山本 剛
Takeshi Yamamoto
剛 山本
康志 中原
Koji Nakahara
康志 中原
清水 幸一
Koichi Shimizu
幸一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2016069673A priority Critical patent/JP6327281B2/ja
Priority to DE112017000087.4T priority patent/DE112017000087B4/de
Priority to US15/756,853 priority patent/US10400643B2/en
Priority to CN201780002878.0A priority patent/CN109072735A/zh
Priority to PCT/JP2017/010263 priority patent/WO2017169750A1/ja
Publication of JP2017180340A publication Critical patent/JP2017180340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6327281B2 publication Critical patent/JP6327281B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M9/00Lubrication means having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M7/00
    • F01M9/10Lubrication of valve gear or auxiliaries
    • F01M9/102Lubrication of valve gear or auxiliaries of camshaft bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/06Lubricating systems characterised by the provision therein of crankshafts or connecting rods with lubricant passageways, e.g. bores
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M9/00Lubrication means having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M7/00
    • F01M9/10Lubrication of valve gear or auxiliaries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M9/00Lubrication means having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M7/00
    • F01M9/10Lubrication of valve gear or auxiliaries
    • F01M9/105Lubrication of valve gear or auxiliaries using distribution conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • F01L2013/0052Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction with cams provided on an axially slidable sleeve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2810/00Arrangements solving specific problems in relation with valve gears
    • F01L2810/02Lubrication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】シリンダヘッドに配設されるデバイスの増加に対応するとともに、各カムジャーナル軸受部に供給される油圧のバラツキを抑える。【解決手段】カムジャーナル潤滑油供給機構は、カム軸よりも上側に位置するとともに、カム軸方向に延びるカム軸用給油路66と、カム軸用給油路66とシリンダヘッド内に形成された内部油路との間に設けられたカム軸用連絡油路64と、カム軸用給油路からそれぞれ分岐しかつ各カムジャーナル軸受部に上側からそれぞれ連通しかつ該各カムジャーナル軸受部に潤滑油をそれぞれ供給する複数のカムジャーナル用分岐油路68とを備え、複数のカムジャーナル用分岐油路68は、カム軸用給油路66のよりも流路断面積の小さい絞り部168をそれぞれ有している。【選択図】図5

Description

本発明は、エンジンのカムジャーナル潤滑油供給機構に関する。
従来より、シリンダヘッドに配設されかつ複数のカムジャーナルを備えたカム軸と、該複数のカムジャーナルを回転可能にそれぞれ支持するカムジャーナル軸受部とを備えたエンジンにおいて、各カムジャーナル軸受部に潤滑油を供給するカムジャーナル潤滑油供給機構が知られている。
特許文献1には、シリンダヘッド内に形成されたオイルギャラリから上側に延びて、カムジャーナル軸受部の下側の部分と連通したカムジャーナル用油路を備え、該カムジャーナル用油路を通じて、カムジャーナル軸受部に下側から潤滑油を供給するカムジャーナル潤滑油供給機構が開示されている。
また、特許文献2には、油圧源からの潤滑油を複数のカムジャーナル軸受部のうちの1つに案内する第1の油路と、上記第1の油路が接続されたカムジャーナル軸受部に設けられたカムジャーナルを貫通して、カム軸の回転に伴って間欠的に潤滑油が供給される第2の油路と、カムジャーナルよりも上側に配置されかつ上記第2の油路から供給された潤滑油を上記カム軸よりも上側から他のカムジャーナル軸受部に供給する第3の油路とを備えたカムジャーナル潤滑油供給機構が開示されている。
特開2010−164009号公報 特開2015−169120号公報
ところで、シリンダヘッドには、カム軸以外にも、燃料噴射装置や点火プラグなど種々のデバイスが配設される。特に、エンジンの熱効率を改善するために緻密な燃焼制御が要求される場合には、点火プラグを2本取り付けるようなことがある。
このように、シリンダヘッドにデバイスを増設する場合、各デバイスを、シリンダヘッド内に形成された給油路やウォータジャケットを避けるようにして配置しなければならない。
特許文献1に記載のようなカムジャーナル軸受部に下側から潤滑油を供給するカムジャーナル潤滑油供給機構では、シリンダヘッドにカムジャーナル軸受部と連通する油路を穿設する必要があり、該油路の分だけ、シリンダヘッドへの上記デバイスを配設可能な領域が狭くなるため、上記デバイスの増設が困難である。
一方、特許文献2に記載のカムジャーナル潤滑油供給機構のように、カムジャーナルよりも上側からカムジャーナル軸受部に潤滑油を供給するようにすれば、シリンダヘッド内に穿設する油路の数を減少させることができるため、上記デバイスの増設が比較的容易になる。
しかしながら、特許文献2に記載のカムジャーナル潤滑油供給機構のように、カムジャーナルよりも上側からカムジャーナル軸受部に潤滑油を供給する構成の場合、潤滑油は重力に従って各カムジャーナル軸受部に接続された給油路に流入するため、特許文献2に記載のようなカムジャーナル潤滑油供給機構では、第2の油路から離れるほど潤滑油の流量が減少する。そのため、各カムジャーナル軸受部に供給される油圧にバラツキが生じてしまう。
また、特許文献2に記載のようなカムジャーナル潤滑油供給機構では、シリンダヘッドにおける、上記第2の油路を設けるカムジャーナルに対応した位置には、第1の油路を穿設する必要があり、増設する上記デバイスの数が増加すると、上記第1の油路を形成するのが困難となる可能性がある。
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、シリンダヘッドに配設されるデバイスの増加に対応するとともに、各カムジャーナル軸受部に供給される油圧のバラツキを抑えることにある。
上記課題を解決するために、本発明は、シリンダヘッドに配設されかつ複数のカムジャーナルを有するカム軸と、該複数のカムジャーナルをそれぞれ回転可能に支持する複数のカムジャーナル軸受部とを備えたエンジンにおいて、上記シリンダヘッドに取り付けられ、該エンジンに配設されたオイルポンプから吐出される潤滑油を各カムジャーナル軸受部に供給するための給油路を備えたカムジャーナル潤滑油供給機構を対象として、上記給油路は、上記カム軸よりも上側に位置するとともに、カム軸方向に延びるカム軸用給油路と、上記カム軸用給油路と上記シリンダヘッド内に形成された内部油路との間に設けられ、上記内部油路を通過した上記潤滑油を上記カム軸用給油路に供給するカム軸用連絡油路と、上記カム軸用給油路からそれぞれ分岐しかつ各カムジャーナルに対応する各カムジャーナル軸受部に上側からそれぞれ連通しかつ該各カムジャーナル軸受部に上記潤滑油をそれぞれ供給する複数のカムジャーナル用分岐油路と、を備え、上記カム軸用給油路、上記カム軸用連絡油路及び上記複数のカムジャーナル用分岐油路を構成する部材は、上記シリンダヘッドとは別体に成形されたものであり、上記複数のカムジャーナル用分岐油路は、上記カム軸用給油路よりも流路断面積の小さい絞り部をそれぞれ有している、構成とした。
この構成によると、上記オイルポンプから吐出される潤滑油を上記カムジャーナル軸受部に供給するための給油路は、上記カム軸用給油路と、上記カム軸用連絡油路と、上記複数のカムジャーナル用分岐油路とによって構成され、各油路を構成する部材は、それぞれ上記シリンダヘッドとは別体で成形されたものである。これらのことから、上記シリンダヘッドには、上記各カムジャーナル軸受部に連通する給油路を穿設する必要がない。これにより、上記シリンダヘッドに配設されるデバイスが増加したとしても、増加したデバイスを比較的容易に上記シリンダヘッドに配設することができる。
また、上記複数のカムジャーナル用分岐油路は、上記カム軸用給油路よりも流路断面積の小さい絞り部をそれぞれ有しているため、上記カムジャーナル用分岐油路は、上記カム軸用給油路と比べて上記潤滑油が通過しにくくなっている。すなわち、上記絞り部よりも上流側の油路内の油圧が、上記潤滑油が上記絞り部を通過できるだけの油圧となっていなければ、上記カムジャーナル用分岐油路を通って、上記カムジャーナル軸受部に上記潤滑油が供給されない。そのため、上記絞り部の流路断面積を、上記絞り部よりも上流側の油路内が上記潤滑油で満たされた後に、上記カムジャーナル軸受部に上記潤滑油が供給される程度の流路断面積にしておけば、上記絞り部よりも上流側の油路内が上記潤滑油で満たされて、該油路内の油圧が、上記潤滑油が上記絞り部を通過できるだけの油圧になった時に、上記潤滑油が、上記カムジャーナル用分岐油路を通って、上記カムジャーナル軸受部に供給されるようになる。この結果、カムジャーナル軸受部に供給される油圧のバラツキを抑えることができる。
上記エンジンのカムジャーナル潤滑油供給機構の一実施形態において、上記複数のカムジャーナルにおけるカム軸方向両側に位置する2つの部分のうちの少なくとも一方には、カム駒がそれぞれ設けられており、上記給油路は、上記複数のカムジャーナル用分岐油路において下流側端部よりも上流側かつ上記絞り部よりも下流側の部分にそれぞれ設けられ、対応する上記カムジャーナルにおける上記2つの部分のうちの少なくとも一方に設けられた上記カム駒に向かってカム軸方向にそれぞれ延び、上記カム駒に上記潤滑油をそれぞれ供給するカム駒用給油路をさらに備えている、ことが望ましい。
すなわち、上記複数のカムジャーナルにおけるカム軸方向両側に位置する2つの部分のうちの少なくとも一方に設けられた上記カム駒に潤滑油を供給するためのカム駒用給油路を、上記カムジャーナル用分岐油路に設けることによって、上記カム駒に近い位置から上記カム駒に上記潤滑油を供給することができる。これにより、比較的低い油圧で上記カム駒に潤滑油を供給することができる。
また、カム駒用給油路の長さを比較的短くすることができるため、給油路の構成を簡単にすることができる。
上記エンジンのカムジャーナル潤滑油供給機構において、上記カム軸は、上記カム軸のカム軸方向端部に設けられかつ上記カムジャーナルよりも大径に形成されかつ上記カム軸のカム軸方向の移動を規制する軸方向位置規制ジャーナルをさらに有し、上記給油路は、上記軸方向位置規制ジャーナルの軸受部へ上記潤滑油を供給するための軸方向位置規制ジャーナル用分岐油路をさらに備え、上記カム軸用連絡油路は、上記軸方向位置規制ジャーナルの近傍に配設されており、上記軸方向位置規制ジャーナル用分岐油路は、上記カム軸の最上部よりも下側に位置するように上記カム軸用連絡油路から分岐している、ことが望ましい。
すなわち、上記軸方向位置規制ジャーナルの軸受部にも上記潤滑油を供給する必要があるが、上記カム軸の軸方向の移動を規制する軸方向位置規制ジャーナルは、上記カムジャーナルよりも大径に形成されているため、上記カム軸用給油路から上記軸方向位置規制ジャーナル用分岐油路を分岐させて、上記軸方向位置規制ジャーナルの軸受部に上側から上記潤滑油を供給するようにすると、上記カム軸用給油路の高さ位置を上記軸方向位置規制ジャーナルの径に合わせて高くしなければならず、上記エンジン全体の上下方向の大きさが大きくなってしまう。
そこで、上記軸方向位置規制ジャーナル用分岐油路を、上記カム軸の最上部よりも下側に位置するように、上記カム軸用連絡油路から分岐させることで、シリンダヘッド4内に上記軸方向位置規制ジャーナル用分岐油路を形成することなく、上記軸方向位置規制ジャーナルの軸受部にも上記潤滑油を供給できるようにするとともに、上記エンジン全体の上下方向の大きさが増大するのを防止することができる。
上記カム軸が上記軸方向位置規制ジャーナルを備え、上記軸方向位置規制ジャーナル用分岐油路が、上記カム軸の最上部よりも下側に位置するように上記カム軸用連絡油路から分岐しているカムジャーナル潤滑油供給機構において、上記軸方向位置規制ジャーナル用分岐油路は、上記カム軸用連絡油路と上記内部油路との接続部分から分岐している、ことが望ましい。
すなわち、上記カム軸用連絡油路と上記内部油路との接続部分から分岐していれば、上記軸方向位置規制ジャーナル用分岐油路の長さを短くすることができるため、給油路全体の構成をよりコンパクトにすることができる。
以上説明したように、本発明によると、シリンダヘッドの内部には、カムジャーナル軸受部に連通する給油路を穿設する必要がないため、シリンダヘッドに配設されるデバイスが増加したとしても、増加したデバイスを比較的容易にシリンダヘッドに配設することができる。また、各カムジャーナル用分岐油路に、カム軸用給油路よりも流路断面積の小さい絞り部が設けられているため、該絞り部よりも上流側の油路内の油圧が、潤滑油が上記絞り部を通過できるだけの油圧となった後でなければ、カムジャーナル用分岐油路を通って、カムジャーナル軸受部に潤滑油が供給されない。これにより、カムジャーナル軸受部に供給される油圧のバラツキを抑えることができる。
本実施形態に係るカムジャーナル潤滑油供給機構が設けられたエンジンの概略構成を示す断面図である。 エンジンの給油路の構成を示す油圧回路図である。 シリンダヘッドにおけるカム軸周辺部分の分解斜視図である。 シリンダヘッドにおけるカム軸周辺部分を上方から見た図である。 カム軸用給油路、カム軸用連絡油路及びカムジャーナル用分岐油路が、ジョイントを介して互いに接続されている状態を示す断面図である。 図4におけるVI−VI線相当の断面図である。 排気側規制ジャーナル用分岐油路の構成を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、実施形態1に係るカムジャーナル潤滑油供給機構が設けられたエンジン2の概略構成を示す。このエンジン2は、1番気筒乃至4番気筒が順に図1の紙面に垂直な方向に直列に配置された直列4気筒ガソリンエンジンであって、自動車等の車両に搭載される。エンジン2において、シリンダヘッド4、シリンダブロック5、クランクケース6及びオイルパン7が上下に連結されている。シリンダブロック5には、4つの気筒8が配設され、各気筒8の内周面に対してそれぞれ摺動可能なピストン9と、クランクケース6に回転自在に支持されたクランク軸11とがコネクティングロッド10によって連結され、シリンダブロック5の気筒8と、ピストン9と、シリンダヘッド4とによって燃焼室12が気筒毎に区画される。
シリンダヘッド4は、シリンダヘッド本体4aによって形成され、該シリンダヘッド本体4aは、シリンダヘッド4とは別体のカバー4bによって覆われている。
シリンダヘッド本体4aには、各燃焼室12に開口する吸気ポート13と排気ポート14とが気筒8毎に2つずつ(図1では1つずつ表示している)設けられている。各吸気ポート13には、各吸気ポート13をそれぞれ開閉する吸気バルブ15がそれぞれ設けられ、各排気ポート14には、各排気ポート14をそれぞれ開閉する排気バルブ16がそれぞれ設けられている。これら吸気バルブ15及び排気バルブ16は、回転する吸気側カム軸19及び排気側カム軸20の外周に設けられたカム駒19a,20aによって開閉駆動される。
詳しくは、吸気バルブ15及び排気バルブ16は、それぞれバルブスプリング17,18により閉方向(図1では上方向)に付勢されている。吸気バルブ13及び排気バルブ14とカム駒19a,20aとの間には、それぞれスイングアーム21,22が配設されている。スイングアーム21,22の一端部は、それぞれ油圧ラッシュアジャスタ(以下、Hydraulic Lash Adjusterを略してHLAとする)24,25のピボット機構24a,25aの頂部に支持されている。スイングアーム21,22は、それぞれの略中央部に回転自在に設けられたカムフォロア21a,22aが、それぞれカム駒19a,20aの頂部によって下方に押されて、HLA24,25のピボット機構24a,25aの頂部を支点として揺動する。スイングアーム21,22は、このように揺動することによって、他端部でそれぞれ吸気バルブ15及び排気バルブ16をバルブスプリング17,18の付勢力に抗して開方向(図1では下方向)に移動させる。HLA24,25は、油圧によりバルブクリアランスを自動的にゼロに調整する。尚、1番気筒乃至4番気筒のうちの一部の気筒8に設けられたHLA24,25には、弁停止機構が設けられていてもよい。
また、シリンダヘッド本体4aの上側の部分には、吸気側カムジャーナル軸受部73(図2参照)及び排気側カムジャーナル軸受部74(図2参照)を構成するヘッド側軸受部(図3及び図6において、排気側のヘッド側軸受部74aのみ記載)が形成されており、吸気側及び排気側カム軸19,20は、シリンダヘッド本体4aにおける吸気側及び排気側カムジャーナル軸受部73,74にそれぞれ軸支されている。尚、上記ヘッド側軸受部がシリンダヘッド本体4aとは別体で形成されていてもよい。
シリンダブロック5には、気筒8の排気側の側壁内を気筒列方向に延びるメインギャラリ54が設けられている。このメインギャラリ54の下側近傍には、このメインギャラリ54と連通するピストン冷却用のオイルジェット28がピストン9毎に設けられている。このオイルジェット28は、ピストン9の下側に配置されたノズル部28aを有しており、ノズル部28aからピストン9の頂部の裏面にむけてエンジンオイル(以下、単にオイルという)を噴射するように構成されている。
HLA24の近傍には、シリンダヘッド4内の吸気側の側壁内を気筒列方向に延びる吸気側内部油路61(内部油路)が設けられており、HLA25の近傍には、シリンダヘッド4内の排気側の側壁内を気筒列方向に延びる排気側内部油路62(内部油路)が設けられている。吸気側及び排気側内部油路61,62は、それぞれHLA24,25にオイルを供給するとともに、後述する吸気側及び排気側カム軸用給油路67,68までオイルを流通させる役割を有している。
吸気側カム軸19よりも上側かつカバー2bよりも下側の位置には、吸気側カム軸19の軸方向に延びる吸気側カム軸用給油路65が設けられ、排気側カム軸20よりも上側かつカバー2bよりも下側の位置には、排気側カム軸20の軸方向に延びる排気側カム軸用給油路66が設けられている。詳しくは後述するが、吸気側カム軸用給油路65は、吸気側カム軸19のカムジャーナル(図示省略)の軸受部である吸気側カムジャーナル軸受部73(図2参照)に潤滑油としてのオイルを供給するための給油路であり、排気側カム軸用給油路66は、排気側カム軸20のカムジャーナル72(図3参照)の軸受部である排気側カムジャーナル軸受部74(図2参照)に潤滑油としてのオイルを供給するための給油路である。
吸気側カム軸19の上方には、吸気側オイルシャワー29(吸気側カム軸19側のカム駒用給油路)が設けられ、排気側カム軸20の上方には排気側オイルシャワー30(排気カム軸20側のカム駒用給油路)が設けられている。吸気側オイルシャワー29及び排気側オイルシャワー30は、その下方に位置するカム軸19,20のカム駒19a,20aと、そのさらに下方に位置するスイングアーム21,22とカムフォロア21a,22aとの接触部とに、オイルを滴下するように構成されている。
吸気側及び排気側カム軸用給油路65,66と、吸気側及び排気側オイルシャワー29,30とは、それぞれカムジャーナル潤滑油供給機構の一部を構成している。
次に、図2を参照しながら、上述のエンジン2の各部にオイルを供給するための給油路50の構成について詳細に説明する。図2に示すように、給油路50にはオイルポンプ36が接続されており、該オイルポンプ36により昇圧されたオイルが給油路50を通って、エンジン2の潤滑部等に供給される。本実施形態では、オイルポンプ36は、エンジン2のクランク軸11の回転によって駆動されるとともに、圧力室に入力される圧力によって、オイルの吐出量を変更可能な可変容量型の機械式オイルポンプである。尚、オイルポンプ36は、エンジン2の回転数のみによってオイルの吐出量が変更される通常の機械式オイルポンプであってもよいし、電動式のオイルポンプであってもよい。
上記給油路50は、詳しくは後述するが、パイプ、該パイプに接続された部材、並びに、シリンダヘッド4及びシリンダブロック5に穿設された通路等からなる。給油路50は、オイルポンプ36に連通され、オイルポンプ36からシリンダブロック5内の分岐点54aまで延びる第1連通路51と、シリンダブロック5内で気筒列方向に延びる上記メインギャラリ54と、該メインギャラリ54上の分岐点54bからシリンダヘッド4まで延びる第2連通路52と、シリンダヘッド4内で吸気側と排気側との間を略水平方向に延びる第3連通路53と、シリンダヘッド4内で第3連通路53から分岐して、シリンダヘッド4内の吸気側を気筒列方向に延びる吸気側内部油路61と、シリンダヘッド4内の排気側を気筒列方向に延びる排気側内部油路62と、吸気側内部油路61の下流側の端部に接続されかつ吸気側カム軸19よりも上側を通って、シリンダヘッド4の排気側に向かって延びる吸気側カム軸用連絡油路63と、排気側内部油路62の下流側の端部に接続されかつ排気側カム軸20よりも上側を通って、シリンダヘッド4の吸気側に延びる排気側カム軸用連絡油路64と、吸気側カム軸用連絡油路63に接続されかつ吸気側カム軸19の上側を吸気側カム軸19の軸方向に延びる吸気側カム軸用給油路65と、排気側カム軸用連絡油路64に接続されかつ排気側カム軸20の上側を排気側カム軸20の軸方向に延びる排気側カム軸用給油路66と、吸気側カム軸用給油路65から分岐しかつ吸気側のカムジャーナル軸受部73と連通する吸気側カムジャーナル用分岐油路67と、排気側カム軸用給油路66から分岐しかつ排気側のカムジャーナル軸受部74と連通する排気側カムジャーナル用分岐油路68と、吸気側カム軸用連絡油路63から分岐して吸気側カム軸19の軸方向位置規制ジャーナル(図示省略。以下、単に規制ジャーナルという)の軸受部である規制ジャーナル軸受部75と連通する吸気側規制ジャーナル用分岐油路69と、排気側カム軸用連絡油路64から分岐して排気側カム軸20の規制ジャーナル76(図3参照)の軸受部である規制ジャーナル軸受部78と連通する排気側規制ジャーナル用分岐油路70と、を備えている。
オイルポンプ36の吸入口には、オイルパン7に臨むオイルストレーナ39が接続されている。オイルポンプ36の吐出口に連通する第1連通路51には、上流側から下流側に順に、オイルフィルタ37及びオイルクーラ38が配置されており、オイルパン7内に貯留されたオイルは、オイルストレーナ39を通じてオイルポンプ36によってくみ上げられた後、オイルフィルタ37で濾過されかつオイルクーラ38で冷却されてからシリンダブロック5内のメインギャラリ54に導入される。
メインギャラリ54は、4つのピストン9の背面側に冷却用オイルを噴射するための上記オイルジェット28と、クランク軸11を回動自在に支持する5つのクランクジャーナルに配置された軸受リングのオイル供給部41と、4つのコネクティングロッド10を回転自在に連結する、クランク軸11のクランクピンに配置された軸受リングのオイル供給部42とに接続されており、このメインギャラリ54にはオイルが常時供給される。
メインギャラリ54上の分岐点54cの下流側には、油圧式チェーンテンショナへオイルを供給するオイル供給部43と、リニアソレノイドバルブ49を介してオイルポンプ36の上記圧力室へオイルを供給する油路40とが接続されている。
第3連通路53の分岐点53aから分岐する排気側内部油路62は、HLA25に接続されている。排気側内部油路62に接続された排気側カム軸用連絡油路64は、排気側内部油路62を流通してきたオイルを排気側カム軸用給油路66に流通させる給油路であり、排気側カム軸用給油路66からは、4つの排気側カムジャーナル用分岐油路68が分岐している。各排気側カムジャーナル用分岐油路68は、排気側のカムジャーナル軸受部74とそれぞれ連通し、該カムジャーナル軸受部74にそれぞれオイルを供給する。また、各排気側カムジャーナル用分岐油路68には、排気側オイルシャワー30がそれぞれ2つずつ接続されている。排気側規制ジャーナル用分岐油路70は、排気側の規制ジャーナル軸受部78と連通し、該規制ジャーナル軸受部78にオイルを供給する。これらの排気側の各給油路30,62,64,66,68,70には、オイルが常時供給される。
シリンダヘッド4の吸気側の給油路についても、排気側の給油路と同様であり、第3連通路53の分岐点53dから分岐する吸気側内部油路61は、HLA24に接続されている。吸気側内部油路61に接続された吸気側カム軸用連絡油路63は、吸気側内部油路61を流通してきたオイルを吸気側カム軸用給油路65に流通させる給油路であり、吸気側カム軸用給油路65からは、4つの吸気側カムジャーナル用分岐油路67が分岐している。各吸気側カムジャーナル用分岐油路67は、吸気側のカムジャーナル軸受部73とそれぞれ連通し、該カムジャーナル軸受部73にそれぞれオイルを供給する。また、各吸気側カムジャーナル用分岐油路67には、吸気側オイルシャワー29がそれぞれ2つずつ接続されている。吸気側規制ジャーナル用分岐油路69は、吸気側の規制ジャーナル軸受部75と連通し、該規制ジャーナル軸受部75にオイルを供給する。これらの吸気側の各給油路29,61,63,65,67,69には、オイルが常時供給される。
クランク軸11を回転自在に支持するメタルベアリングやピストン9、カム軸19,20を支持する各軸受部73,74,75,78等に供給された潤滑用及び冷却用のオイルは、冷却や潤滑を終えた後、図示しないドレイン油路を通ってオイルパン7内に滴下し、オイルポンプ36により再び環流される。
次に、シリンダヘッド4に配設される吸気側及び排気側カム軸19,20の構成と、吸気側及び排気側カム軸19,20のカムジャーナル軸受部73,74にオイルを供給するためのカムジャーナル潤滑油供給機構の構成とについて、図3〜図7を参照しながら詳細に説明する。尚、吸気側カム軸19の構成と排気側カム軸20の構成とは、実質的に同じであるため、以下の説明では、排気側カム軸20の構成のみを説明し、吸気側カム軸19の構成については、その詳細な説明を省略する。また、上記カムジャーナル潤滑油供給機構は、シリンダヘッド4の吸気側及び排気側にそれぞれ設けられているが、吸気側における上記カムジャーナル潤滑油供給機構の構成と排気側における上記カムジャーナル潤滑油供給機構の構成とは、実質的に同じであるため、以下の説明では、排気側における上記カムジャーナル潤滑油供給機構の構成のみを説明し、吸気側における上記カムジャーナル潤滑油供給機構の構成については、その詳細な説明を省略する。
図3に示すように、排気側カム軸20は、シリンダヘッド4内に搭載されている。排気側カム軸20は、シリンダヘッド本体4a及びカムキャップ101に回転可能に支持される複数(本実施形態では4つ)のカムジャーナル72と、スイングアーム22(図1参照)を揺動させるためのカム駒20aと、排気側カム軸20のカム軸方向の移動を規制する規制ジャーナル76と、によって構成されている。尚、図示を省略しているが、規制ジャーナル76よりもカム軸方向外側の部分には、クランク軸11の回転に合わせて排気側カム軸20を回転させるためのタイミングチェーンが掛け回されるタイミングチェーンスプロケットが設けられている。また、規制ジャーナル76よりもカム軸方向外側の部分には、排気側カム軸20の回転のタイミングを変更して、排気バルブ14の開閉のタイミングを変更する可変バルブタイミング機構(VVT)等も配設されている。
カムジャーナル72は、排気側カム軸20において、1番気筒乃至4番気筒の位置に対応するように、カム軸方向にそれぞれ等間隔に配置されている。以下において、4つのカムジャーナル72を、規制ジャーナル76側から反規制ジャーナル76側に向かって、第1カムジャーナル72a、第2カムジャーナル72b、第3カムジャーナル72c及び第4カムジャーナル72dという(尚、これらを区別しない場合には、単にカムジャーナル72ということがある)。
各カムジャーナル72a〜72dは、シリンダヘッド本体4aとカムキャップ101とに挟まれるようにして、シリンダヘッド本体4a及びカムキャップ101に支持されている。具体的には、シリンダヘッド本体4aには、各カムジャーナル72a〜72dに対応する位置に、カム軸方向から見た形状が半円状をなすように、上側から下側に向かって凹んだ複数(本実施形態では4つ)のヘッド側軸受部74aが形成される一方、カムキャップ101には、カム軸方向から見た形状が半円状をなすように、下側から上側に向かって凹んだカムキャップ側軸受部74bが形成されている。図6に示すように、ヘッド側軸受部74a及びカムキャップ側軸受部74bの周方向の端部同士が、互いに上下に突き合わせられることで、カム軸方向から見た形状が円形をなしたカムジャーナル軸受部74がそれぞれ形成され、各カムジャーナル72a〜72dは、これらカムジャーナル軸受部74において、シリンダヘッド本体4aとカムキャップ101とに挟まれて、それぞれ回転可能に軸支されている。
カムキャップ101は、カムジャーナル72毎に設けられている。カムキャップ101は、カムジャーナル72を挟むように、シリンダヘッド本体4aと突き合わされた後、ボルトによってシリンダヘッド本体4aに固定される。カムキャップ101の上面からは、筒状の突出部101aが上方に向かって突出している。詳しくは後述するが、突出部101aの内側の孔はボルト孔であり、該ボルト孔には、排気側カムジャーナル用分岐油路68をカムキャップ101に固定するためのボルト109が締結される。
カム駒20aは、図3に示すように、各カムジャーナル72a〜72dのカム軸方向両側にそれぞれある2つの部分に、対応するカムジャーナル72と隣接するようにそれぞれ1つずつ設けられている。本実施形態では、エンジン2の燃焼サイクルにおける爆発行程(排気行程)は、二気筒以上で同時に行われることはなく、一気筒ずつ順次行われるため、各気筒8における爆発行程(排気行程)のタイミングに合うように、同じ気筒8に対応するカム駒20a同士では、頂部の位置がカム軸の周方向に対して揃うように配置される一方、異なる気筒8に対応するカム駒20a同士では,カム軸の周方向に所定の角度だけずれるように配置されている。
規制ジャーナル76は、排気側カム軸20のカム軸方向一側の端部(図3及び図4では左側の端部)に設けられている。規制ジャーナル76は、排気側カム軸20のカム軸方向の移動を規制できるように、各カムジャーナル72a〜72dよりも大径に形成されている。規制ジャーナル76は、シリンダヘッド本体4aと規制ジャーナル用カムキャップ108とに挟まれるようにして、シリンダヘッド本体4a及び規制ジャーナル用カムキャップ108に支持されている。具体的には、図3に示すように、シリンダヘッド本体4aにおける、規制ジャーナル76に対応する部分には、カム軸方向から見た形状が半円状をなすように、上側から下側に向かって凹んだ規制ジャーナル用ヘッド側軸受部78aが形成される一方、規制ジャーナル用カムキャップ108には、カム軸方向から見た形状が半円状をなすように、下側から上側に向かって凹んだ規制ジャーナル用カムキャップ側軸受部78bが形成されている。図示は省略するが、規制ジャーナル用ヘッド側軸受部78a及び規制ジャーナル用カムキャップ側軸受部78bの周方向の端部同士が、互いに上下に突き合わせられることで、カム軸方向から見た形状が円形をなした規制ジャーナル軸受部78が形成され、規制ジャーナル76は、この規制ジャーナル軸受部78において、シリンダヘッド本体4aと規制ジャーナル用カムキャップ108とに挟まれて、回転可能に軸支されている。
上記給油路50のうちの上記カムジャーナル潤滑油供給機構を構成する部分は、排気側カム軸20よりも上側に位置しかつカム軸方向に延びる排気側カム軸用給油路66と、排気側カム軸用給油路66の上流側の端部とシリンダヘッド4内に形成された排気側内部油路62とを接続する排気側カム軸用連絡油路64と、排気側カム軸用給油路66における各カムジャーナル72a〜72dに対応する位置において、排気側カム軸用給油路66から、対応するカムジャーナル72に向かってそれぞれ分岐して、対応するカムジャーナル72を支持するカムジャーナル軸受部74とそれぞれ連通し、各カムジャーナル軸受部74にそれぞれオイルを供給する複数(本実施形態では4つ)の排気側カムジャーナル用分岐油路68と、各排気側カムジャーナル用分岐油路68から、対応するカムジャーナル72のカム軸方向両側にそれぞれ設けられた2つカム駒20aに向かってカム軸方向にそれぞれ延びた2つの排気側オイルシャワー30と、排気側カム軸用連絡油路64から分岐して規制ジャーナル軸受部78に連通する排気側規制ジャーナル用分岐油路70と、によって構成されている。
排気側カム軸用連絡油路64、排気側カム軸用給油路66、排気側カムジャーナル用分岐油路68、排気側オイルシャワー30及び排気側規制ジャーナル用分岐油路70を構成する部材は、それぞれ、シリンダヘッド4とは別体で成形されたものである。
排気側カム軸用連絡油路64は、略L字状をなしたパイプ64a及び排気側内部油路62との接続部64bによって構成され、排気側カム軸用給油路66は、複数(図3及び図4では4つ)のパイプ66a、並びに、パイプ64a,パイプ66a及び後述するパイプ68aを互いに接続するT字状をなした複数(図3及び図4では4つ)のジョイント102内に形成されかつカム軸方向に延びる油路66b(図5参照)によって構成され、排気側カムジャーナル用分岐油路68は、パイプ68a、ジョイント102内に形成されかつカム軸方向と垂直方向に延びる油路68b(図5参照)、排気側カムジャーナル用分岐油路68の下流側の端部をカムキャップ101に固定するための複数(図3及び図4では4つ)の固定部材103内に形成された油路68c(図5参照)によって構成されている。尚、以下の説明において、4つのジョイント102を、規制ジャーナル76側から反規制ジャーナル76側に向かって、第1ジョイント102a、第2ジョイント102b、第3ジョイント102c及び第4ジョイント102dという(尚、これらを区別しない場合には、単にジョイント102ということがある)。
各パイプ64a,66a,68aとジョイント102、及び、パイプ68aと固定部材103とは互いに一体接合されている。接合の方法は、溶接等の種々の方法を適用できるが、特に、ロウ付けによって接合されることが望ましい。ロウ付けによって各部材を接合させるには、ロウ材を各パイプ64a,66a,68aに取り付けた状態で、各パイプ64a,66a,68aをジョイント102及び固定部材103に挿し込む。そして、ロウ材を各パイプ64a,66a,68aとジョイント102との接合部、及び、パイプ68aと固定部材103との接合部にそれぞれ配置して、各接合部を加熱して、ロウ材を各パイプ64a,66a,68aとジョイント102との隙間、及び、パイプ68aと固定部材103との隙間に流し込む。これにより、各パイプ64a,66a,68aとジョイント102、及び、パイプ68aと固定部材103とが、ロウ付けによって互いに一体接合される。尚、上記加熱の際には、各接合部を一つずつ加熱してもよいが、オーブン等で全ての接合部を同時に加熱するようにすれば、製造を簡略化することができる。
図3に示すように、排気側内部油路62の下流側の一部は、シリンダヘッド本体4aにおける上面かつ規制ジャーナル76の近傍位置からシリンダヘッド本体4aの外側に臨んでおり、図4に示すように、この外部に臨んだ部分が排気側カム軸用連絡油路64の上流側の端部と接続部64bを介して接続されている。排気側カム軸用連絡油路64を構成するパイプ64aの下流側の端部は、接続部64bから、規制ジャーナル76の近傍かつ規制ジャーナル76よりもカム軸方向内側を、排気側カム軸20の上側を通って、吸気側に向かって斜め上側に延びた後、カム軸方向と平行になるように湾曲して、カム軸方向に延びている。そして、上記パイプ64aの下流側の端部には、第1ジョイント102aが接続されている。第1ジョイント102aにおける、上記パイプ64aとは反対側の端部には、排気側カム軸用給油路66を構成するパイプ66aが接続されている。尚、上記パイプ64aは、上記接続部64bから鉛直上側に向かって延びた後、吸気側に向かって略直角に湾曲して、排気側カム軸20の上側をカム軸方向と略直交する方向に水平に延び、その後、カム軸方向と平行になるように湾曲して、カム軸方向に延びるような形状であってもよい。
図3及び図4に示すように、第2〜第4ジョイント102b〜102dは、排気側カム軸用給油路66を構成するパイプ66a同士を互いに接続している。そして、第4ジョイント102dに接続された排気側カム軸用給油路66の最下流部のパイプ66aにおける、第4ジョイント102dに接続された側と反対側の端部は、排気側カム軸用給油路66を閉塞させるように潰されている。
図5に示すように、ジョイント102(図5では第1ジョイント102aを表示している)内には、排気側カム軸用給油路66の一部を構成する油路66bと、排気側カムジャーナル用分岐油路68の一部を構成する油路68bとが形成されている。第1ジョイント102a内の油路66bは、排気側カム軸用連絡油路64の下流側の端部と連通している。一方で、図示は省略するが、第2〜第4ジョイント102b〜102d内の油路66bは、排気側カム軸用給油路66を構成するパイプ66a内の油路と連通している。
排気側カムジャーナル用分岐油路68(厳密には、油路68b)は、ジョイント102内において、排気側カム軸用給油路66(厳密には、油路66b)からそれぞれ分岐している。排気側カムジャーナル用分岐油路68を構成するパイプ68aにおける上流側の端部はジョイント102に接続されている一方、下流側の端部は、固定部材103に接続されている。パイプ68a内の油路は、上記油路68bと固定部材103内の油路68cとにそれぞれ連通している。
固定部材103は、それぞれ、パイプ68aに接続される接続部104とカムキャップ101上に固定されるリング状の固定部105とを有している。排気側カムジャーナル用分岐油路68の下流側の端部(すなわち、油路68cの下流側の端部)は、固定部105の内側に臨んでいる。固定部105の内側は、ボルト孔であり、該ボルト孔には排気側カムジャーナル用分岐油路68をカムキャップ101に固定するためのボルト109が締結される。
各排気側カムジャーナル用分岐油路68は、固定部材103によってカムキャップ101にそれぞれ固定される。具体的には、カムキャップ101の突出部101a上に、突出部101aのボルト孔と固定部105のボルト孔とが互いに上下に連通するように、固定部材103の固定部105を載置して、突出部101aのボルト孔及び固定部105のボルト孔にボルト109をねじ込んで、カムキャップ101と固定部材103とを締結させることで、固定する。各排気側カムジャーナル用分岐油路68がカムキャップ101にそれぞれ固定されることによって、排気側カム軸用給油路66も各ジョイント102a〜102dを介してカムキャップ101に固定された状態となる。これにより、給油路50のうちの上記カムジャーナル潤滑油供給機構を構成する部分は、直接又は間接的にシリンダヘッド4(シリンダヘッド本体4a)に取り付けられる。このように、複数箇所(接続部64a,各固定部105)で、給油路50のうちの上記カムジャーナル潤滑油供給機構を構成する部分をシリンダヘッド4(シリンダヘッド本体4a)に固定することで、エンジン2の振動に伴う排気側カム軸用給油路66の振れを抑えることができる。
図6に示すように、全てのボルト109内には略L字状のボルト内油路71がそれぞれ形成されている。ボルト109によって、カムキャップ101と固定部材103とを締結させたときには、ボルト内油路71の上流側の端部が、固定部材103内の油路68cの下流側の端部と接続されるようになっている。ボルト内油路71の下流側の端部は、カムジャーナル軸受部74に臨んでおり、これにより、排気側カムジャーナル用分岐油路68が、ボルト内油路71を介して、カムジャーナル軸受部72と連通するようになる。
排気側カムジャーナル分岐油路68からカムジャーナル軸受部72へオイルが供給されて、カムジャーナル軸受部74全体に油膜が形成されるまでについて具体的に説明すると、先ず、排気側カム軸用給油路66から、ジョイント102内で排気側カムジャーナル用分岐油路68における油路68bに流れ込んだオイルは、パイプ68a内の油路及び固定部材103内の油路68cを通って、ボルト内油路71に流入する。ボルト内油路71に流入したオイルは、ボルト内油路71を通って、カムジャーナル軸受部74に供給される。図6に示すように、カムキャップ側軸受部74bの上側の部分には、上側に向かって凹むように形成された、オイル溝80が設けられており、カムジャーナル軸受部74に供給されたオイルは、オイル溝80全体に広がる。そして、排気側カム軸20が、クランク軸11の回転に応じて回転することによって、上記オイル溝80からカムジャーナル軸受部74全体にオイルが広がり、カムジャーナル軸受部74全体に油膜が形成される。
各排気側カムジャーナル用分岐油路68には、流路断面積が排気側カム軸用給油路66の流路断面積よりも狭い絞り部168がそれぞれ設けられている。詳しくは、図5に示すように、ジョイント102内に形成された油路66bにおける、排気側カム軸用油路66から分岐する部分に、流路断面積が排気側カム軸用給油路66の流路断面積よりも狭い絞り部168が設けられている。該絞り部168が形成されることによって、排気側カムジャーナル用分岐油路68は、排気側カム軸用給油路66よりもオイルが流通しにくくなる。すなわち、排気側カム軸用給油路66内の油圧が、オイルが絞り部168を通過できるだけの油圧となっていなければ、オイルが排気側カムジャーナル用分岐油路68を通って排気側カムジャーナル軸受部74に供給されないようになる。尚、上記流路断面積は、オイルの流通方向に対して垂直な方向の断面の面積を意味している。
絞り部168の流路断面積は、オイルポンプ36の回転数や油温によらず、換言すると、オイルの吐出圧やオイルの粘度によらず、各カムジャーナル72a〜72dに対応した各カムジャーナル軸受部74の全てに均一な油圧(均一な油量のオイル)が供給されるような流路断面積となっている。詳しくは、オイルの吐出圧やオイルの粘度によらず、排気側カム軸用給油路66内がオイルで満たされた後、排気側カム軸用給油路66内の油圧が、オイルが絞り部168を通過できるだけの油圧になった時に、各排気側カムジャーナル用分岐油路68にオイルが流入するような流路断面積となっている。尚、各排気側カムジャーナル軸受部74に供給される油圧(油量)のバラツキが大きくなる状況としては、例えば、高速運転時など、エンジン2の負荷が高く、油温が高くなりやすい運転領域(すなわち、オイル粘度が低くなる運転領域)で運転しているときや、エンジン1の回転数が低いとき(すなわち、オイルの吐出圧が低いとき)が想定される。
各排気側カムジャーナル用分岐油路68において下流側端部よりも上流側かつ絞り部168よりも下流側の部分からは、それぞれ、2つの排気側オイルシャワー30が分岐している。2つの排気側オイルシャワー30は、カムジャーナル72におけるカム軸方向両側に位置する2つの部分にそれぞれ1つずつ配置された2つのカム駒20aに向かって、カム軸方向にそれぞれ延びている。これにより、排気側カムジャーナル用分岐油路68を流通するオイルの一部が、排気側オイルシャワー30に流入して、上記カム駒20aに滴下されるようになっている。図5に示すように、固定部材103内の油路68cには、排気側オイルシャワー30よりも流路断面積が小さい部分が設けられている。これにより、排気側カムジャーナル用分岐油路68から各排気側オイルシャワー30にオイルが流入しやすいようになっている。
排気側規制ジャーナル用分岐油路70は、排気側カム軸20の最上部よりも下側に位置するように、排気側カム軸用連絡油路64における、排気側カム軸20の最上部よりも下側に位置する部分、詳しくは、排気側カム軸用連絡油路64と排気側内部油路62との接続部64bから分岐している。排気側規制ジャーナル用分岐油路70は、図7に示すように、規制ジャーナル用カムキャップ106内に形成されている。排気側規制ジャーナル用分岐油路70の下流側の端部は、規制ジャーナル軸受部78に設けられた規制ジャーナル用オイル溝(図示省略)と連通している。これにより、排気側内部油路62を流通したオイルは、排気側規制ジャーナル用分岐油路70を通って上記規制ジャーナル用オイル溝に流れ込み、排気側カム軸20の回転によって規制ジャーナル軸受部78全体に広がって、規制ジャーナル軸受部78全体に油膜を形成する。
また、図7に示すように、排気側規制ジャーナル用分岐油路70における下流側の部分には、排気側規制ジャーナル用分岐油路70における上流側の部分よりも流路断面積の狭い絞り部170が設けられている。これにより、排気側カム軸用連絡油路66内の油圧が、オイルが絞り部170を通過できるだけの油圧となっていなければ、オイルが排気側規制ジャーナル用分岐油路70を通って規制ジャーナル軸受部78に供給されないようになっている。これにより、排気側規制ジャーナル用分岐油路70にオイルが流入したとしても、絞り部170でオイルが一旦詰まるため、排気側カム軸用連絡油路64内の油圧が低下しにくくなる。この結果、排気側カム軸用連絡油路64を通じて、排気側カム軸用給油路66及び排気側カムジャーナル用給油路68にオイルを供給することができる。
吸気側カム軸19の構成及び吸気側のカムジャーナル潤滑油供給機構の構成については、上述の説明において、「カムジャーナル72」を「吸気側カム軸19のカムジャーナル」と読み替え、「規制ジャーナル76」を「吸気側カム軸19の規制ジャーナル」と読み替え、「排気側カム軸用給油路66」を「吸気側カム軸用給油路65」と読み替え、「排気側カム軸用連絡油路64」を「吸気側カム軸用連絡油路63」と読み替え、「排気側カムジャーナル用分岐油路68」を「吸気側カムジャーナル用分岐油路67」と読み替え、「排気側規制ジャーナル用分岐油路70」を「吸気側規制ジャーナル用分岐油路69」と読み替え、「排気側オイルシャワー30」を「吸気側オイルシャワー29」と読み替え、「カムジャーナル軸受部74」を「カムジャーナル軸受部73」と読み替えるとともに、「規制ジャーナル軸受部78」を「規制ジャーナル軸受部75」と読み替えたものである。
シリンダヘッド4には、吸気側及び排気側カム軸19,20以外にも、燃料噴射装置や点火プラグなど種々のデバイスが配設される。そのため、シリンダヘッド本体4aには、燃料噴射装置用の取付部(図示省略)や点火プラグ用の取付部(図示省略)が、気筒8毎に形成される。例えば、エンジンの熱効率を改善するために緻密な燃焼制御が要求される場合には、点火プラグを2本取り付けるようなことがあるため、上記取付部もデバイスの数に合わせて設けられる。
このように、シリンダヘッド4に配設されるデバイスを増設する場合、各デバイスを取り付けるための取付部をシリンダヘッド本体4a内に穿設された給油路等を避けるようにして形成し、上記給油路等を避けるように各デバイスを配置しなければならない。そのため、シリンダヘッド本体4a内に給油路が複雑に穿設されている場合には、シリンダヘッド4への上記デバイスの増設が困難になる。
しかしながら、本実施形態では、給油路50おける、上記カムジャーナル潤滑油供給機構を構成する、排気側カム軸用給油路66、排気側カム軸用連絡油路64及び排気側カムジャーナル用分岐油路68は、それぞれシリンダヘッド4とは別の部材で構成されて、排気側カム軸20の上側から各排気側カムジャーナル軸受部74にオイルを供給するように構成されているため、シリンダヘッド4内には、排気側カムジャーナル軸受部74に連通する給油路を穿設する必要がない。また、図示は省略しているが、吸気側における上記カムジャーナル潤滑油供給機構の構成も、排気側の上記カムジャーナル潤滑油供給機構の構成と同様の構成であるため、吸気側カムジャーナル軸受部73に連通する給油路をシリンダヘッド本体4a内に穿設する必要がない。これにより、デバイスを取り付けるための取付部をシリンダヘッド本体4aに形成しやすくなるため、増設する分のデバイスを、比較的容易にシリンダヘッド4に配設することができる。この結果、シリンダヘッド4に配設するデバイスの増加に対応することができる。
一方で、本実施形態のように、吸気側及び排気側カム軸19,20の上側からカムジャーナル軸受部73,74にオイルを供給する構成の場合、オイルは重力に従ってカムジャーナル軸受部73,74に接続された吸気側及び排気側カムジャーナル用分岐油路67,68に流入するため、吸気側及び排気側カム軸用給油路65,66の下流側ほどオイルの流量が減少して、吸気側及び排気側カム軸用給油路65,66の下流側ほどカムジャーナル軸受部73,74に供給される油圧が低くなる可能性がある。
しなしながら、本実施形態では、排気側カムジャーナル用分岐油路68には、排気側カム軸用給油路66から分岐する部分に、排気側カム軸用給油路66よりも流路断面積の小さい絞り部168が設けられているため、排気側カム軸用給油路66内の油圧が、オイルが絞り部168を通過できるだけの油圧となっていなければ、カムジャーナル用分岐油路68を通って、カムジャーナル軸受部74にオイルが供給されないようになっている。これにより、排気側カム軸用給油路66の上流側の部分に接続されたカムジャーナル軸受部74(例えば、図3の第1カムジャーナル72aのカムジャーナル軸受部)から順にオイルが供給されるのではなく、排気側カム軸用給油路66内がオイルで満たされて、排気側カム軸用給油路66内の油圧が、オイルが絞り部168を流通できるだけの油圧になった時に、排気側カム軸用給油路66内のオイルが各排気側カムジャーナル用分岐油路68を通って、各カムジャーナル軸受部74に一気に供給されるようになる。この結果、各カムジャーナル軸受部74に供給される油圧(油量)のバラツキを抑えることができる。また、上述したように、吸気側における上記カムジャーナル潤滑油供給機構の構成も、排気側の上記カムジャーナル潤滑油供給機構の構成と同様の構成であるため、各カムジャーナル軸受部73に供給される油圧(油量)のバラツキについても抑えることができる。
さらに、本実施形態では、排気側カムジャーナル用分岐油路68における、下流側の端部よりも上流側かつ絞り部168よりも下流側の部分から、カムジャーナル72のカム軸方向両側に位置する2つの部分にそれぞれ1つずつ配置された2つのカム駒20aに向かって、それぞれカム軸方向に延びる2つの排気側オイルシャワー30が設けられている。また、図示は省略しているが、吸気側カムジャーナル用分岐油路67にも同様に2つの吸気側オイルシャワー29が設けられている。このように、吸気側及び排気側オイルシャワー29,30を、吸気側及び排気側カムジャーナル用分岐油路67,68から分岐するように設けることによって、カム駒19a,20aに近い位置からカム駒19a,20a及びカム駒19a,20aによって揺動されるスイングアーム21,22にオイルを供給することができる。これにより、比較的低い油圧でカム駒19a,20aにオイルを供給することができる。
また、吸気側及び排気側オイルシャワー29,30は、どちらもカム駒19a,20aよりも上側に配置しておく必要があるが、本実施形態のように、吸気側及び排気側カム軸19,20の上側からカムジャーナル軸受部73,74にオイルを供給するように構成し、吸気側及び排気側オイルシャワー29,30を、吸気側及び排気側カムジャーナル用分岐油路67,68から分岐するように設けることによって、吸気側及び排気側オイルシャワー29,30用にオイルを吸気側及び排気側カム軸19,20の上側まで流通させるための油路を別途設ける必要がなくなる。これにより給油路50全体の構成が簡単になる。
さらに、吸気側及び排気側オイルシャワー29,30の長さ自体を比較的短くすることができるため、給油路50の構成がより簡単になる。
また、本実施形態では、規制ジャーナル軸受部75にオイルを供給するための排気側規制ジャーナル用分岐油路70が、排気側カム軸用連絡油路64と排気側内部油路62との接続部64bから分岐して、排気側カム軸20よりも下側位置しており、上述したように、吸気側における上記カムジャーナル潤滑油供給機構の構成も、排気側の上記カムジャーナル潤滑油供給機構の構成と同様の構成であるため、エンジン2をコンパクトな構成とすることができる。
すなわち、規制ジャーナル軸受部75,78にもオイルを供給する必要があるが、規制ジャーナルはカムジャーナルよりも大径に形成されているため、吸気側及び排気側カム軸用給油路65,66から吸気側及び排気側規制ジャーナル用分岐油路69,70を分岐させて、規制ジャーナル軸受部75,78に上側からオイルを供給させようとすると、吸気側及び排気側カム軸用給油路65,66の高さ位置を規制ジャーナルの径に合わせて高くしなければならない。吸気側及び排気側カム軸19,20の上方に設けられるカバー4bは、吸気側及び排気側カム軸用給油路65,66等と当接しないように形成しなければならないため、吸気側及び排気側カム軸用給油路65,66の位置が高くなれば、カバー4bの上下方向の大きさを大きくする必要がある。これにより、エンジン2全体の上下方向の大きさが大きくなってしまう。
そこで、本実施形態のように、吸気側規制ジャーナル用分岐油路69を、吸気側カム軸用連絡油路63と吸気側内部油路61との接続部から分岐させる一方、排気側規制ジャーナル用分岐油路70を、排気側カム軸用連絡油路64と排気側内部油路62との接続部64bから分岐させて、吸気側及び排気側規制ジャーナル用分岐油路69,70が吸気側及び排気側カム軸19,20の最上部よりも下側に位置するようにすることで、エンジン2全体の上下方向の大きさが増大するのを防止することができる。また、吸気側及び排気側規制ジャーナル用分岐油路69,70の長さを短くすることもできる。
本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、請求の範囲の主旨を逸脱しない範囲で代用が可能である。
例えば、上述の実施形態では、排気側カム軸用給油路66は、排気側カム軸20よりも吸気側に位置しており、吸気側カム軸用給油路65は、吸気側カム軸19よりも排気側に位置するような構成であったが、これに限らず、排気側カム軸用給油路66が、排気側カム軸20よりも排気側に位置しており、吸気側カム軸用給油路65は、吸気側カム軸19よりも吸気側に位置していてもよい。
また、上述の実施形態では、排気側カム軸用給油路66、排気側カム軸用連絡油路64、排気側カムジャーナル用分岐油路68及び排気側オイルシャワー30は、パイプ64a,66a,68aと、ジョイント102内に形成された油路66b,68bと、固定部材103内に形成された油路68cと、によって構成されていたが、これに限らず、シリンダヘッド4と別体に構成されていれば、パイプ等でなくともよい。例えば、金属板を凹ませて油路を形成するようにしてもよい。
さらに、上述の実施形態では、吸気側及び排気側オイルシャワー29,30は、各吸気側及び排気側カムジャーナル用分岐油路67,68に2つずつ設けられていたが、これに限らず、カム駒19a,20aがカムジャーナルのカム軸方向両側に位置する2つの部分のうちの一方に1つだけ設けられているときには、吸気側及び排気側オイルシャワー29,30が、各吸気側及び排気側カムジャーナル用分岐油路67,68に1つずつ設けられていてもよい。
また、上述の実施形態では、絞り部168は、ジョイント102内に形成された油路66bにおける、排気側カム軸用油路66から分岐する部分に設けられていたが、これに限らず、絞り部168が、排気側カムジャーナル用分岐油路68における、排気側カム軸用給油路66から分岐する部分以外の部分(例えばパイプ66a内)に設けられていてもよい。
さらに、上述の実施形態では、吸気側規制ジャーナル用分岐油路69を、吸気側カム軸用連絡油路63と吸気側内部油路61との接続部から分岐させ、排気側規制ジャーナル用分岐油路70を、排気側カム軸用連絡油路64と排気側内部油路62との接続部64bから分岐させていたが、これに限らず、吸気側及び排気側規制ジャーナル用分岐油路69,70が吸気側及び排気側カム軸19,20よりも下側に位置するのであれば、吸気側及び排気側カム軸用連絡油路63,64のどの部分から分岐されていてもよい。
上述の実施形態は単なる例示に過ぎず、本発明の範囲を限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は請求の範囲によって定義され、請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。
本発明は、シリンダヘッドに配設されかつ複数のカムジャーナルを有するカム軸と、該複数のカムジャーナルをそれぞれ回転可能に支持する複数のカムジャーナル軸受部とを備えたエンジンにおいて、該エンジンに配設されたオイルポンプから吐出される潤滑油を各カムジャーナル軸受部に供給するための給油路を備えたカムジャーナル潤滑油供給機構であって、上記カムジャーナル軸受部に上側から上記潤滑油を供給するカムジャーナル潤滑油供給機構として有用である。
2 エンジン
4 シリンダヘッド
19 吸気側カム軸(カム軸)
19a カム駒
20 排気側カム軸(カム軸)
20a カム駒
29 吸気側オイルシャワー(カム駒用給油路)
30 排気側オイルシャワー(カム駒用給油路)
36 オイルポンプ
50 給油路
61 吸気側内部油路(内部油路)
62 排気側内部油路(内部油路)
63 吸気側カム軸用連絡油路(カム軸用連絡油路)
64 排気側カム軸用連絡油路(カム軸用連絡油路)
64a 接続部(カム軸用連絡油路と内部油路との接続部分)
65 吸気側カム軸用給油路(カム軸用給油路)
66 排気側カム軸用給油路(カム軸用給油路)
67 吸気側カムジャーナル用分岐油路(カムジャーナル用分岐油路)
68 排気側カムジャーナル用分岐油路(カムジャーナル用分岐油路)
69 吸気側規制ジャーナル用分岐油路(軸方向位置規制ジャーナル用分岐油路)
70 排気側規制ジャーナル用分岐油路(軸方向位置規制ジャーナル用分岐油路)
72 カムジャーナル
73 カムジャーナル軸受部
74 カムジャーナル軸受部
76 軸方向位置規制ジャーナル
75 規制ジャーナル軸受部(軸方向位置規制ジャーナルの軸受部)
76 規制ジャーナル軸受部(軸方向位置規制ジャーナルの軸受部)
168 絞り部

Claims (4)

  1. シリンダヘッドに配設されかつ複数のカムジャーナルを有するカム軸と、該複数のカムジャーナルをそれぞれ回転可能に支持する複数のカムジャーナル軸受部とを備えたエンジンにおいて、上記シリンダヘッドに取り付けられ、該エンジンに配設されたオイルポンプから吐出される潤滑油を各カムジャーナル軸受部に供給するための給油路を備えたカムジャーナル潤滑油供給機構であって、
    上記給油路は、
    上記カム軸よりも上側に位置するとともに、カム軸方向に延びるカム軸用給油路と、
    上記カム軸用給油路と上記シリンダヘッド内に形成された内部油路との間に設けられ、上記内部油路を通過した上記潤滑油を上記カム軸用給油路に供給するカム軸用連絡油路と、
    上記カム軸用給油路からそれぞれ分岐しかつ各カムジャーナルに対応する各カムジャーナル軸受部に上側からそれぞれ連通しかつ該各カムジャーナル軸受部に上記潤滑油をそれぞれ供給する複数のカムジャーナル用分岐油路と、を備え、
    上記カム軸用給油路、上記カム軸用連絡油路及び上記複数のカムジャーナル用分岐油路を構成する部材は、上記シリンダヘッドとは別体に成形されたものであり、
    上記複数のカムジャーナル用分岐油路は、上記カム軸用給油路よりも流路断面積の小さい絞り部をそれぞれ有している
    ことを特徴とするエンジンのカムジャーナル潤滑油供給機構。
  2. 請求項1に記載のエンジンのカムジャーナル潤滑油供給機構において、
    上記複数のカムジャーナルにおけるカム軸方向両側に位置する2つの部分のうちの少なくとも一方には、カム駒がそれぞれ設けられており、
    上記給油路は、上記複数のカムジャーナル用分岐油路において下流側端部よりも上流側かつ上記絞り部よりも下流側の部分にそれぞれ設けられ、対応する上記カムジャーナルにおける上記2つの部分のうちの少なくとも一方に設けられた上記カム駒に向かってカム軸方向にそれぞれ延び、上記カム駒に上記潤滑油をそれぞれ供給するカム駒用給油路をさらに備えている
    ことを特徴とするエンジンのカムジャーナル潤滑油供給機構。
  3. 請求項1又は2に記載のエンジンのカムジャーナル潤滑油供給機構において、
    上記カム軸は、上記カム軸のカム軸方向端部に設けられかつ上記カムジャーナルよりも大径に形成されかつ上記カム軸のカム軸方向の移動を規制する軸方向位置規制ジャーナルをさらに有し、
    上記給油路は、上記軸方向位置規制ジャーナルの軸受部へ上記潤滑油を供給するための軸方向位置規制ジャーナル用分岐油路をさらに備え、
    上記カム軸用連絡油路は、上記軸方向位置規制ジャーナルの近傍に配設されており、
    上記軸方向位置規制ジャーナル用分岐油路は、上記カム軸の最上部よりも下側に位置するように上記カム軸用連絡油路から分岐している
    ことを特徴とするエンジンのカムジャーナル潤滑油供給機構。
  4. 請求項3に記載のエンジンのカムジャーナル潤滑油供給機構において、
    上記軸方向位置規制ジャーナル用分岐油路は、上記カム軸用連絡油路と上記内部油路との接続部分から分岐している
    ことを特徴とするエンジンのカムジャーナル潤滑油供給機構。
JP2016069673A 2016-03-30 2016-03-30 エンジンのカムジャーナル潤滑油供給機構 Expired - Fee Related JP6327281B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016069673A JP6327281B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 エンジンのカムジャーナル潤滑油供給機構
DE112017000087.4T DE112017000087B4 (de) 2016-03-30 2017-03-14 Schmiermittelzuführmechanismus für Nockenzapfen eines Motors
US15/756,853 US10400643B2 (en) 2016-03-30 2017-03-14 Cam journal lubricant supply mechanism for engine
CN201780002878.0A CN109072735A (zh) 2016-03-30 2017-03-14 发动机的凸轮轴颈润滑油供给机构
PCT/JP2017/010263 WO2017169750A1 (ja) 2016-03-30 2017-03-14 エンジンのカムジャーナル潤滑油供給機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016069673A JP6327281B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 エンジンのカムジャーナル潤滑油供給機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017180340A true JP2017180340A (ja) 2017-10-05
JP6327281B2 JP6327281B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=59965244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016069673A Expired - Fee Related JP6327281B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 エンジンのカムジャーナル潤滑油供給機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10400643B2 (ja)
JP (1) JP6327281B2 (ja)
CN (1) CN109072735A (ja)
DE (1) DE112017000087B4 (ja)
WO (1) WO2017169750A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019173657A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 トヨタ自動車株式会社 シリンダヘッドカバー及び溶着装置
DE102019000489A1 (de) * 2019-01-23 2020-07-23 Deutz Aktiengesellschaft Ölversorgung
JP7092080B2 (ja) * 2019-03-15 2022-06-28 トヨタ自動車株式会社 潤滑油供給構造
US11821324B2 (en) 2022-04-25 2023-11-21 General Electric Company Duct failure detection in a turbine engine

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63123710U (ja) * 1987-02-05 1988-08-11
JPH0422702A (ja) * 1990-05-16 1992-01-27 Mazda Motor Corp エンジンのカムシヤフト支持構造
JPH04113717U (ja) * 1991-03-26 1992-10-06 スズキ株式会社 四サイクルエンジンのカムシヤフト潤滑装置
JPH05209507A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Isuzu Motors Ltd 内燃機関
DE4314183A1 (de) * 1993-04-29 1994-07-07 Audi Ag Vorrichtung zum Schmieren der Nocken einer Nockenwelle
JPH10148113A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Honda Motor Co Ltd Sohc型内燃機関
US20110220049A1 (en) * 2010-03-10 2011-09-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Engine having camshaft lubrication rail
JP2015028328A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 大豊工業株式会社 エンジンの潤滑油供給機構

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2353736C2 (de) * 1973-10-26 1982-09-09 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8500 Nürnberg Vorrichtung zum Schmieren der Nocken von Nockenwellen bei Brennkraftmaschinen
CA1328589C (en) 1985-08-21 1994-04-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha (Also Trading As Honda Motor Co., Ltd .) Oil supply system for a valve operating mechanism in internal combustion engines
JP2827426B2 (ja) * 1990-03-31 1998-11-25 スズキ株式会社 4サイクルエンジンの動弁装置
US6484680B2 (en) * 2001-03-10 2002-11-26 Ford Global Technologies, Inc. Internal combustion engine with variable cam timing oil filter with restrictor arrangement
GB2378484B (en) * 2001-06-12 2004-06-09 Ricardo Consulting Eng A mounting arrangement for a camshaft
JP3817716B2 (ja) * 2002-01-30 2006-09-06 愛知機械工業株式会社 カムブラケット
US6962134B1 (en) * 2004-08-05 2005-11-08 General Motors Corporation Rocker arm shaft retainer and assembly
JP4386112B2 (ja) * 2007-07-20 2009-12-16 トヨタ自動車株式会社 エンジン
US7819096B2 (en) * 2007-10-30 2010-10-26 Ford Global Technologies Cylinder valve operating system for reciprocating internal combustion engine
JP2010164009A (ja) 2009-01-16 2010-07-29 Toyota Motor Corp 潤滑油給油構造
US20130228235A1 (en) * 2012-03-05 2013-09-05 Eaton Corporation Lubricating valve train carrier
JP5662965B2 (ja) * 2012-06-06 2015-02-04 大豊工業株式会社 エンジンの潤滑油供給機構
CN202789173U (zh) * 2012-09-06 2013-03-13 浙江吉利罗佑发动机有限公司 一种汽车发动机气缸盖润滑油路布置装置
JP2015169120A (ja) 2014-03-07 2015-09-28 大豊工業株式会社 エンジンの潤滑油供給機構
JP6317297B2 (ja) 2015-07-22 2018-04-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63123710U (ja) * 1987-02-05 1988-08-11
JPH0422702A (ja) * 1990-05-16 1992-01-27 Mazda Motor Corp エンジンのカムシヤフト支持構造
JPH04113717U (ja) * 1991-03-26 1992-10-06 スズキ株式会社 四サイクルエンジンのカムシヤフト潤滑装置
JPH05209507A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Isuzu Motors Ltd 内燃機関
DE4314183A1 (de) * 1993-04-29 1994-07-07 Audi Ag Vorrichtung zum Schmieren der Nocken einer Nockenwelle
JPH10148113A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Honda Motor Co Ltd Sohc型内燃機関
US20110220049A1 (en) * 2010-03-10 2011-09-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Engine having camshaft lubrication rail
JP2015028328A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 大豊工業株式会社 エンジンの潤滑油供給機構

Also Published As

Publication number Publication date
DE112017000087B4 (de) 2020-06-18
JP6327281B2 (ja) 2018-05-23
WO2017169750A1 (ja) 2017-10-05
US20180274407A1 (en) 2018-09-27
US10400643B2 (en) 2019-09-03
CN109072735A (zh) 2018-12-21
DE112017000087T5 (de) 2018-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6327281B2 (ja) エンジンのカムジャーナル潤滑油供給機構
JP6142885B2 (ja) エンジンのオイル供給装置、エンジンの製造方法及びエンジンの給油路構造
JP2016056770A (ja) エンジンのオイル供給装置
JP6149419B2 (ja) オイルシャワーパイプ
US9562446B2 (en) Engine
JP4611912B2 (ja) クランク軸給油構造
JP2019044682A (ja) 内燃機関
US9567879B2 (en) Cam bearing lubrication structure for internal combustion engine
JP2008038846A (ja) 内燃機関の給油構造
JP6581039B2 (ja) V型エンジン
JP6094547B2 (ja) エンジンのオイル供給装置
JP5016643B2 (ja) 内燃機関の作動油路構造
JP6194912B2 (ja) エンジンのオイル供給装置
JP6078446B2 (ja) 内燃機関のカム軸受給油構造
JP2015028329A (ja) エンジンの潤滑油供給機構
JP6107855B2 (ja) エンジンのオイル供給装置
JP6107857B2 (ja) エンジンのオイル供給装置
JPH0979019A (ja) 多気筒エンジン用カム軸の油供給孔構造
JP2015175300A (ja) エンジンの潤滑油供給機構
JP6327055B2 (ja) エンジンの潤滑オイル供給構造
JP6107856B2 (ja) エンジンのオイル供給装置
JP2023016514A (ja) エンジンのオイル通路構造
JP2006077705A (ja) 内燃機関のシリンダヘッド組立体
JP2008025395A (ja) 内燃機関の給油構造
JP2019157661A (ja) 内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6327281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees