JP2017171822A - 共重合体の製造方法 - Google Patents

共重合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017171822A
JP2017171822A JP2016061742A JP2016061742A JP2017171822A JP 2017171822 A JP2017171822 A JP 2017171822A JP 2016061742 A JP2016061742 A JP 2016061742A JP 2016061742 A JP2016061742 A JP 2016061742A JP 2017171822 A JP2017171822 A JP 2017171822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
polymerization
alkylstyrene
mol
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016061742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5938536B1 (ja
Inventor
角栄 小澤
Kakuei Ozawa
角栄 小澤
信紀 阿部
Nobunori Abe
信紀 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016061742A priority Critical patent/JP5938536B1/ja
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Publication of JP5938536B1 publication Critical patent/JP5938536B1/ja
Application granted granted Critical
Priority to EP17769870.1A priority patent/EP3434702B1/en
Priority to PCT/JP2017/008597 priority patent/WO2017163825A1/ja
Priority to KR1020187025641A priority patent/KR102217181B1/ko
Priority to CN201780015439.3A priority patent/CN108779215B/zh
Priority to US16/081,535 priority patent/US10626205B2/en
Priority to TW106108132A priority patent/TWI714734B/zh
Publication of JP2017171822A publication Critical patent/JP2017171822A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/04Polymerisation in solution
    • C08F2/06Organic solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/22Esters containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/12Monomers containing a branched unsaturated aliphatic radical or a ring substituted by an alkyl radical
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/10Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as molar percentages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

【課題】単量体の転化率が高く、α−アルキルスチレン・α−クロロアクリル酸エステル共重合体を効率的に製造し得る方法を提供する。
【解決手段】α−アルキルスチレン単位の含有量が30モル%以上70モル%以下であり、且つ、α−クロロアクリル酸エステル単位の含有量が30モル%以上70モル%以下である共重合体の製造方法であって、α−アルキルスチレンと、α−クロロアクリル酸エステルとを含む単量体組成物を溶液重合する工程を含み、溶液重合の重合溶媒としてケトン類を用いる、共重合体の製造方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、共重合体の製造方法に関し、特には、溶液重合を用いた共重合体の製造方法に関するものである。
従来、半導体製造等の分野において、電子線などの電離放射線や紫外線などの短波長の光(以下、電離放射線と短波長の光とを合わせて「電離放射線等」と称することがある。)の照射により主鎖が切断されて現像液に対する溶解性が増大する重合体が、主鎖切断型のポジ型レジストとして使用されている。
そして、例えば特許文献1には、高感度な主鎖切断型のポジ型レジストとして、α−メチルスチレン単位を30〜70モル%と、α−クロロアクリル酸メチル単位を30〜70モル%とを含有するα−アルキルスチレン・α−クロロアクリル酸エステル共重合体よりなるポジ型レジストが開示されている。
また、例えば特許文献2には、高い解像度を有するポジ型レジストとして利用可能なα−アルキルスチレン・α−クロロアクリル酸エステル共重合体として、重量平均分子量が9500〜35000であり、且つ、分子量分布(重量平均分子量/数平均分子量)が1.05〜1.25であるα−アルキルスチレン・α−クロロアクリル酸エステル共重合体が開示されている。そして、特許文献2では、重合溶媒としてジオキサンを用いた溶液重合により、上記性状を有するα−アルキルスチレン・α−クロロアクリル酸エステル共重合体を調製している。
特公平8−3636号公報 特開2016−12104号公報
しかし、重合溶媒としてジオキサンを用いた上記従来のα−アルキルスチレン・α−クロロアクリル酸エステル共重合体の製造方法には、単量体の転化率が低いという点において改善の余地があった。
そこで、本発明は、単量体の転化率が高く、α−アルキルスチレン・α−クロロアクリル酸エステル共重合体を効率的に製造し得る方法を提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成するために鋭意検討を行った。そして、本発明者は、α−アルキルスチレン・α−クロロアクリル酸エステル共重合体を溶液重合により調製する際の重合条件を種々検討した結果、重合溶媒としてケトン類を使用すれば、単量体の転化率を向上させ、α−アルキルスチレン・α−クロロアクリル酸エステル共重合体を効率的に製造することが可能になることを見出し、本発明を完成させた。
即ち、この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の共重合体の製造方法は、α−アルキルスチレン単位の含有量が30モル%以上70モル%以下であり、且つ、α−クロロアクリル酸エステル単位の含有量が30モル%以上70モル%以下である共重合体の製造方法であって、α−アルキルスチレンと、α−クロロアクリル酸エステルとを含む単量体組成物を溶液重合する工程を含み、前記溶液重合の重合溶媒としてケトン類を用いることを特徴とする。このように、α−アルキルスチレンおよびα−クロロアクリル酸エステルを含む単量体組成物を溶液重合してα−アルキルスチレン単位30〜70モル%およびα−クロロアクリル酸エステル単位30〜70モル%を含有する共重合体を調製する際に重合溶媒としてケトン類を用いれば、単量体の転化率を高め、共重合体を効率的に製造することができる。
なお、本発明において、各単量体単位の含有量は、核磁気共鳴(NMR)法を用いて測定することができる。
ここで、本発明の共重合体の製造方法は、前記重合溶媒がシクロケトン類であることが好ましい。重合溶媒としてシクロケトン類を使用すれば、単量体の転化率を更に高め、共重合体を更に効率的に製造することができるからである。
また、本発明の共重合体の製造方法は、前記重合溶媒がシクロペンタノンまたはシクロヘキサノンであることが好ましい。重合溶媒としてシクロペンタノンまたはシクロヘキサノンを使用すれば、単量体の転化率を更に高め、共重合体を更に効率的に製造することができるからである。また、シクロペンタノンおよびシクロヘキサノンは、人体等に対する毒性が比較的低く、安全性にも優れているからである。
更に、本発明の共重合体の製造方法は、前記α−アルキルスチレンがα−メチルスチレンであり、前記α−クロロアクリル酸エステルがα−クロロアクリル酸メチルであることが好ましい。α−メチルスチレン単位とα−クロロアクリル酸メチル単位とを含む共重合体は、ポジ型レジストとして好適に使用することができるからである。
また、本発明の共重合体の製造方法は、前記共重合体は、前記α−アルキルスチレン単位の含有量と前記α−クロロアクリル酸エステル単位の含有量との合計が100モル%であることが好ましい。α−アルキルスチレン単位およびα−クロロアクリル酸エステル単位のみからなる共重合体は、ポジ型レジストとして好適に使用することができるからである。また、単量体としてα−アルキルスチレンおよびα−クロロアクリル酸エステルのみを使用し、且つ、重合溶媒としてケトン類を使用した場合には、単量体の転化率が特に向上し易いからである。
更に、本発明の共重合体の製造方法は、前記共重合体の重量平均分子量が3万以上10万以下であることが好ましい。共重合体の重量平均分子量が3万以上10万以下であれば、ポジ型レジストとして好適に使用することができるからである。また、重合溶媒としてケトン類を用いて重量平均分子量が3万以上10万以下の共重合体を調製した場合には、転化率が特に向上し易いからである。
また、本発明の共重合体の製造方法は、前記共重合体の重量平均分子量が5万以上7万以下であることがより好ましい。共重合体の重量平均分子量が5万以上7万以下であれば、ポジ型レジストとして特に好適に使用することができるからである。また、重合溶媒としてケトン類を用いて重量平均分子量が5万以上7万以下の共重合体を調製した場合には、転化率がより一層向上し易いからである。
更に、本発明の共重合体の製造方法は、前記共重合体の分子量分布(重量平均分子量/数平均分子量)が1.3以上2.5以下であることが好ましい。共重合体の分子量分布が1.3以上2.5以下であれば、ポジ型レジストとして好適に使用することができるからである。また、重合溶媒としてケトン類を用いて分子量分布が1.3以上2.5以下の共重合体を調製した場合には、転化率が特に向上し易いからである。
なお、本発明において、上述した重量平均分子量および数平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィーを用いて標準ポリスチレン換算値として測定することができる。
そして、本発明の共重合体の製造方法は、重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリルを用いて前記溶液重合を行うことが好ましい。重合溶媒としてケトン類を用いて所定のα−アルキルスチレン・α−クロロアクリル酸エステル共重合体を溶液重合するに当たり、重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリルを使用すれば、単量体の転化率を更に高め、共重合体を更に効率的に製造することができるからである。
本発明の共重合体の製造方法によれば、単量体の転化率を高め、α−アルキルスチレン・α−クロロアクリル酸エステル共重合体を効率的に製造することができる。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
ここで、本発明の製造方法を用いて製造される共重合体は、電子線などの電離放射線や紫外線などの短波長の光の照射により主鎖が切断されて低分子量化する、主鎖切断型のポジ型レジストとして良好に使用することができる。そして、本発明の製造方法を用いて製造した共重合体をポジ型レジストとして含むポジ型レジスト組成物は、例えば、半導体素子、フォトマスク、ナノインプリントのマスターテンプレートなどの製造プロセスにおいて微細なレジストパターンを形成する際に用いることができる。
(共重合体の製造方法)
本発明の共重合体の製造方法は、α−アルキルスチレン単位の含有量が30モル%以上70モル%以下であり、且つ、α−クロロアクリル酸エステル単位の含有量が30モル%以上70モル%以下である共重合体を製造する方法である。そして、本発明の共重合体の製造方法は、α−アルキルスチレンと、α−クロロアクリル酸エステルとを含む単量体組成物を溶液重合する工程(重合工程)を含み、任意に、重合工程の後に得られた重合溶液から重合溶媒および未反応の単量体(残存モノマー)等を除去して共重合体を回収する工程(回収工程)を更に含む。また、本発明の共重合体の製造方法は、重合工程において、溶液重合の重合溶媒としてケトン類を用いることを必要とする。α−アルキルスチレンおよびα−クロロアクリル酸エステルを含む単量体組成物を溶液重合して上記所定の共重合体を製造するに当たり、理由は明らかではないが、溶媒としてケトン類を用いれば単量体の転化率を高めて共重合体を効率的に製造することができるからである。
なお、本発明の共重合体の製造製法で得た共重合体は、そのままポジ型レジストとして使用してもよいし、共重合体の重量平均分子量および分子量分布を調整する精製処理を施してからポジ型レジストとして使用してもよい。
<共重合体>
ここで、本発明の共重合体の製造方法により製造される共重合体は、単量体単位(繰り返し単位)としてα−アルキルスチレン単位およびα−クロロアクリル酸エステル単位を含有し、任意に、α−アルキルスチレン単位およびα−クロロアクリル酸エステル単位以外のその他の単量体単位を更に含有する。
なお、共重合体は、その他の単量体単位を含んでいてもよいが、共重合体を構成する全単量体単位(100モル%)中でα−アルキルスチレン単位およびα−クロロアクリル酸エステル単位が占める割合は、合計で90モル%以上であることが好ましく、100モル%である(即ち、共重合体はα−アルキルスチレン単位およびα−クロロアクリル酸エステル単位のみを含む)ことがより好ましい。α−アルキルスチレン単位およびα−クロロアクリル酸エステル単位の合計含有量が多い共重合体、特には単量体単位がα−アルキルスチレン単位およびα−クロロアクリル酸エステル単位のみからなる共重合体は、ポジ型レジストとして好適に使用することができるからである。また、α−アルキルスチレン単位およびα−クロロアクリル酸エステル単位の合計含有量が多い共重合体、特には単量体単位がα−アルキルスチレン単位およびα−クロロアクリル酸エステル単位のみからなる共重合体は、溶液重合する際の重合溶媒としてケトン類を使用した場合に単量体の転化率が特に向上し易いからである。
[α−アルキルスチレン単位]
共重合体が含有するα−アルキルスチレン単位は、α−アルキルスチレンに由来する構造単位である。そして、共重合体は、α−アルキルスチレン単位を30モル%以上70モル%以下の割合で含有しているので、ポジ型レジストとして使用した際に、ベンゼン環の保護安定性により優れた耐ドライエッチング性を発揮する。
なお、本発明の重合体は、α−アルキルスチレン単位を40モル%以上60モル%以下の割合で含有することが好ましい。
なお、共重合体を構成し得るα−アルキルスチレン単位としては、特に限定されることなく、例えば、α−メチルスチレン単位、α−エチルスチレン単位、α−プロピルスチレン単位、α−ブチルスチレン単位などの炭素数が4以下の直鎖状アルキル基がα炭素に結合しているα−アルキルスチレン単位が挙げられる。中でも、共重合体をポジ型レジストとして使用した際の耐ドライエッチング性を高める観点からは、α−アルキルスチレン単位はα−メチルスチレン単位であることが好ましい。
ここで、共重合体は、α−アルキルスチレン単位として上述した単位を1種類のみ有していてもよいし、2種類以上有していてもよい。
[α−クロロアクリル酸エステル単位]
また、共重合体が含有するα−クロロアクリル酸エステル単位は、α−クロロアクリル酸エステルに由来する構造単位である。そして、共重合体は、α−クロロアクリル酸エステル単位を30モル%以上70モル%以下の割合で含有しているので、電離放射線等が照射された際に塩素原子の脱離およびβ開裂反応によって主鎖が容易に切断される。従って、共重合体は感度に優れるポジ型レジストとして好適に使用し得る。
なお、本発明の重合体は、α−クロロアクリル酸エステル単位を40モル%以上60モル%以下の割合で含有することが好ましい。
なお、共重合体を構成し得るα−クロロアクリル酸エステル単位としては、特に限定されることなく、例えば、α−クロロアクリル酸メチル単位、α−クロロアクリル酸エチル単位等のα−クロロアクリル酸アルキルエステル単位や、α−クロロアクリル酸2,2,2−トリフルオロエチル単位等のα−クロロアクリル酸のフッ素置換アルキルエステル単位などが挙げられる。中でも、共重合体をポジ型レジストとして使用した際の感度を高める観点からは、α−クロロアクリル酸エステル単位はα−クロロアクリル酸メチル単位であることが好ましい。
ここで、共重合体は、α−クロロアクリル酸エステル単位として上述した単位を1種類のみ有していてもよいし、2種類以上有していてもよい。
[重量平均分子量]
また、本発明の共重合体の製造方法により製造される共重合体の重量平均分子量は、特に限定されることなく、3万以上であることが好ましく、5万以上であることがより好ましく、10万以下であることが好ましく、7万以下であることがより好ましい。共重合体の重量平均分子量が上記範囲内であれば、ポジ型レジストとして好適に使用することができるからである。また、重合溶媒としてケトン類を用いて重量平均分子量が上記範囲内の共重合体を溶液重合した場合には、単量体の転化率が特に向上し易いからである。
更に、共重合体の分子量分布(重量平均分子量/数平均分子量)は、1.3以上であることが好ましく、1.5以上であることがより好ましく、2.5以下であることが好ましく、2.0以下であることがより好ましい。分子量分布が上記範囲内である共重合体は、ポジ型レジストとして好適に使用することができるからである。また、重合溶媒としてケトン類を用いて分子量分布が上記範囲内の共重合体を溶液重合した場合には、単量体の転化率が特に向上し易いからである。
<重合工程>
本発明の共重合体の製造方法の重合工程では、α−アルキルスチレンと、α−クロロアクリル酸エステルとを含む単量体組成物を溶液重合して、共重合体を含む重合溶液を得る。具体的には、重合工程では、所定の重合溶媒中で重合開始剤を用いて単量体組成物を溶液重合し、共重合体、重合溶媒および残存モノマー等の未反応物を含む重合溶液を得る。
なお、重合工程で得られた重合溶液中に含まれている共重合体は、特に限定されることなく、後述する回収工程において固体として回収することができる。
[単量体組成物]
重合工程において溶液重合される単量体組成物は、α−アルキルスチレンと、α−クロロアクリル酸エステルとを含み、任意に、その他の単量体を更に含有する。
ここで、α−アルキルスチレンは、α−アルキルスチレン単位を形成する単量体であり、α−アルキルスチレンとしては、特に限定されることなく、例えば、α−メチルスチレン、α−エチルスチレン、α−プロピルスチレン、α−ブチルスチレンなどの炭素数が4以下の直鎖状アルキル基がα炭素に結合しているα−アルキルスチレンが挙げられる。中でも、得られる共重合体をポジ型レジストとして使用した際の耐ドライエッチング性を高める観点からは、α−アルキルスチレンはα−メチルスチレンであることが好ましい。
なお、上述したα−アルキルスチレンは、1種類を単独で用いてもよいし、2種類以上を混合して用いてもよい。
また、α−クロロアクリル酸エステルは、α−クロロアクリル酸エステル単位を形成する単量体であり、α−クロロアクリル酸エステルとしては、特に限定されることなく、例えば、α−クロロアクリル酸メチル、α−クロロアクリル酸エチル等のα−クロロアクリル酸アルキルエステルや、α−クロロアクリル酸2,2,2−トリフルオロエチル等のα−クロロアクリル酸のフッ素置換アルキルエステルなどが挙げられる。中でも、得られる共重合体をポジ型レジストとして使用した際の感度を高める観点からは、α−クロロアクリル酸エステルはα−クロロアクリル酸メチルであることが好ましい。
なお、上述したα−クロロアクリル酸エステルは、1種類を単独で用いてもよいし、2種類以上を混合して用いてもよい。
なお、単量体組成物中に含まれる各単量体の割合は、得られる共重合体が含有する単量体単位の割合が所望の割合となるように調節することができる。
[重合溶媒]
ここで、本発明の共重合体の製造方法では、重合工程において単量体組成物を溶液重合する際に、重合溶媒としてケトン類を使用する。上述した単量体組成物を溶液重合して所定の共重合体を調製する際に重合溶媒としてケトン類を使用すれば、重合溶媒としてジオキサン等を使用した場合と比較し、単量体の転化率を高めて共重合体を効率的に製造することができる。
そして、ケトン類としては、特に限定されることなく、例えば、2−ペンタノン、3−ペンタノン、メチルイソブチルケトン、2−ヘプタノン、シクロペンタノン、2−メチルシクロペンタノン、3−メチルシクロペンタノン、シクロヘキサノン、2−メチルシクロヘキサノン、3−メチルシクロヘキサノン、4−メチルシクロヘキサノン、シクロヘプタノン等を用いることができる。中でも、単量体の転化率を更に高め、共重合体を更に効率的に製造する観点からは、重合溶媒としては、シクロペンタノン、2−メチルシクロペンタノン、3−メチルシクロペンタノン、シクロヘキサノン、2−メチルシクロヘキサノン、3−メチルシクロヘキサノン、4−メチルシクロヘキサノン、シクロヘプタノン等のシクロケトン類が好ましく、シクロペンタノンまたはシクロヘキサノンがより好ましい。ここで、シクロペンタノンおよびシクロヘキサノンは、人体等に対する毒性が比較的低く、安全性にも優れているため、重合溶媒として特に適している。
なお、重合溶媒としては、上述したケトン類を単独で用いてもよいし、2種類以上混合して用いてもよい。
[重合開始剤]
重合開始剤としては、例えば、ジ−tert−ブチルペルオキシド(t−BuOOBu−t)、tert−ブチルヒドロペルオキシド(t−BuOOH)等の有機過酸化物や、1,1’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物などが挙げられる。中でも、重合開始剤としては、アゾ化合物系のラジカル重合開始剤を用いることが好ましく、単量体の転化率を更に高め、共重合体を更に効率的に製造する観点からは、アゾビスイソブチロニトリルを用いることがより好ましい。
[重合]
そして、上述した単量体組成物と、重合溶媒と、重合開始剤とを混合して溶液重合を行う際の温度は、特に限定されることなく、例えば40℃以上120℃以下とすることができ、50℃以上100℃以下とすることが好ましい。温度が上記下限値以上であれば、重合開始剤を十分に機能させることができるからである。また、温度が上記上限値以下であれば、重合開始剤の分解が加速度的に進むのを抑制し、重合反応のコントロールが難しくなるのを防止できるからである。
また、溶液重合を行う時間は、特に限定されることなく、例えば1時間以上96時間以下とすることができ、2時間以上72時間以下とすることが好ましい。反応時間が上記下限値以上であれば、重合反応のコントロールが難しくなるのを防止できるからである。また、反応時間が上記上限値以下であれば、共重合体の製造に要する時間を低減し、経済性を高めることができるからである。
そして、溶液重合は、特に限定されることなく、窒素雰囲気下などの不活性ガス雰囲気下で行うことができる。
なお、重合溶媒の使用量は、単量体組成物100質量部当たり、例えば10質量部以上1000質量部以下とすることができ、50質量部以上500質量部以下とすることが好ましい。重合溶媒の使用量が上記下限値以上であれば、重合反応の進行に伴う粘度変化により重合反応のコントロールが難しくなるのを防止することができるからである。また、重合溶媒の使用量が上記上限値以下であれば、重合溶液中から共重合体を取り出すために必要なコストが増加するのを抑制することができるからである。
また、重合開始剤の使用量は、単量体組成物100質量部当たり、例えば0.01質量部以上5質量部以下とすることができ、0.02質量部以上1質量部以下とすることが好ましい。重合開始剤の使用量が上記下限値以上であれば、失活により重合反応が進行しなくなるのを防止することができるからである。また、重合開始剤の使用量が上記上限値以下であれば、重合反応が急激に進行するのを抑制して、重合反応のコントロールが難しくなるのを防止することができるからである。
<回収工程>
そして、上述した単量体組成物を溶液重合して得られた重合溶液中に含まれている共重合体は、特に限定されることなく、重合溶液をメタノール等の貧溶媒中に滴下して共重合体を凝固させ、ろ過などの固液分離手段を用いて凝固した共重合体を分離する(重合溶液から重合溶媒と残存モノマー等の未反応物とを除去する)ことにより、回収することができる。ここで、重合溶媒および未反応物を十分に除去する観点からは、回収工程では、上述のようにして凝固させて分離した共重合体をテトラヒドロフラン等の良溶媒に再溶解させた後、得られた溶液をメタノール等の貧溶媒中に滴下して共重合体を再び凝固させることにより共重合体を回収してもよい。
なお、回収工程において重合溶液から共重合体を回収する方法は、上述した方法に限定されることはなく、回収工程では、重合溶媒および未反応物の留去などの既知の方法を用いて共重合体を回収することができる。
<精製処理>
本発明の共重合体の製造方法を用いて製造した共重合体に対して任意に実施される精製処理では、回収工程で得られた共重合体を精製して重量平均分子量および分子量分布が所望の範囲に調整された精製共重合体(精製物)を得る。ここで、共重合体の精製方法としては、特に限定されることなく、再沈殿法やカラムクロマトグラフィー法などの既知の精製方法を用いることができる。中でも、精製方法としては、再沈殿法を用いることが好ましい。
なお、共重合体の精製は、複数回繰り返して実施してもよい。
そして、再沈殿法による共重合体の精製は、例えば、得られた共重合体をテトラヒドロフラン等の良溶媒に溶解した後、得られた溶液を、テトラヒドロフラン等の良溶媒とメタノール等の貧溶媒との混合溶媒に滴下し、共重合体の一部を析出させることにより行うことが好ましい。このように、良溶媒と貧溶媒との混合溶媒中に共重合体の溶液を滴下して共重合体の精製を行えば、良溶媒および貧溶媒の種類や混合比率を変更することにより、得られる精製共重合体の分子量分布および重量平均分子量を容易に調整することができる。具体的には、例えば、混合溶媒中の良溶媒の割合を高めるほど、混合溶媒中で析出する共重合体の分子量を大きくすることができる。
なお、再沈殿法により共重合体を精製する場合、精製共重合体としては、良溶媒と貧溶媒との混合溶媒中で析出した共重合体を回収してもよいし、混合溶媒中で析出しなかった共重合体(即ち、混合溶媒中に溶解している共重合体)を回収してもよい。ここで、混合溶媒中で析出しなかった共重合体は、濃縮乾固などの既知の手法を用いて混合溶媒中から回収することができる。
(ポジ型レジスト組成物の製造)
なお、上述した製造方法を用いて製造した共重合体および当該共重合体を精製して得られる精製共重合体は、特に限定されることなく、ポジ型レジスト組成物の製造に用いることができる。そして、ポジ型レジスト組成物は、例えば、上述した製造方法を用いて製造した共重合体または当該共重合体を精製して得られる精製共重合体と、溶剤と、任意に、レジスト組成物に配合され得る既知の添加剤とを混合して調製することができる。
ここで、溶剤としては、上述した共重合体または精製共重合体を溶解可能な溶剤であれば既知の溶剤を用いることができる。具体例には、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、シクロペンタノンなどのケトン類;エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、ジオキサンなどのグリコールエーテル類;エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテルなどのアルコールエーテル類;2−オキシプロピオン酸メチル、2−オキシプロピオン酸エチル、2−メトキシプロピオン酸メチル、2−メトキシプロピオン酸エチルなどのオキシカルボン酸エステル類;セロソルブアセテート、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート、プロピルセロソルブアセテート、ブチルセロソルブアセテートなどのセロソルブエステル類;プロピレングリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノブチルエーテルなどのプロピレングリコール類;ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテルなどのジエチレングリコール類;ジクロロメタン、トリクロロエチレンなどのハロゲン化炭化水素類;トルエン、キシレン、アニソール、o−ジクロロベンゼン、安息香酸エチルなどの芳香族化合物類;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルアセトアミド、N−メチルピロリドンなどの極性溶媒などを用いることができる。これらの中でも、上述した共重合体の溶解性に優れることから、溶剤としては、ジエチレングリコール類および芳香族化合物類が好ましく、特にジエチレングリコールジメチルエーテル、アニソール、シクロペンタノン、シクロヘキサノンおよびo−ジクロロベンゼンが望ましい。これらの溶剤は、それぞれ単独で、或いは、2種類以上を組み合わせて使用することができる。
以下、本発明について実施例に基づき具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、以下の説明において、量を表す「%」および「部」は、特に断らない限り、質量基準である。
そして、実施例および比較例において、単量体の転化率、重合体の回収率、並びに、共重合体の重量平均分子量、数平均分子量および分子量分布は、下記の方法で測定した。
<転化率>
アルミ皿に0.6g程度の重合溶液を量り取った。そして、重合溶液を量り取ったアルミ皿を恒温オーブン内に載置し、温度160℃の窒素雰囲気中で20分間加熱し、重合溶媒および残存モノマーを除去した。その後、アルミ皿に残った重合体の重量を測定した。そして、以下の式を用いて転化率を算出した。なお、以下の式における「アルミ皿に量り取った量の重合溶液を調製するのに使用した単量体量の理論値」は、重合に使用した単量体の合計重量を得られた重合溶液の重量で除算して得た値にアルミ皿に量り取った重合溶液の量を乗算することで求めることができる。
転化率=(アルミ皿に残った重合体の重量)÷(アルミ皿に量り取った量の重合溶液を調製するのに使用した単量体量の理論値)×100(%)
<回収率>
得られた共重合体の重量を測定した。そして、以下の式を用いて回収率を算出した。
(共重合体の重量)÷(重合に使用した単量体の合計重量)×100(%)
<重量平均分子量、数平均分子量および分子量分布>
得られた共重合体についてゲル浸透クロマトグラフィーを用いて重量平均分子量(Mw)および数平均分子量(Mn)を測定し、分子量分布(Mw/Mn)を算出した。
具体的には、ゲル浸透クロマトグラフ(東ソー製、HLC−8220)を使用し、展開溶媒としてテトラヒドロフランを用いて、共重合体の重量平均分子量(Mw)および数平均分子量(Mn)を標準ポリスチレン換算値として求めた。そして、分子量分布(Mw/Mn)を算出した。
(実施例1)
単量体組成物としてのα−クロロアクリル酸メチル90.0gおよびα−メチルスチレン200.0gと、重合溶媒としてのシクロペンタノン300.0gと、重合開始剤としてのアゾビスイソブチロニトリル0.335gとをガラス容器に入れた。そして、ガラス容器を密閉および窒素置換して、窒素雰囲気下、78℃の恒温槽内で48時間撹拌し、単量体組成物の溶液重合を行った。この時の転化率は44.5質量%であった。その後、室温に戻し、ガラス容器内を大気解放した後、得られた重合溶液をメタノール1500g中に20分かけて滴下し、沈殿物を析出させた。その後、析出した沈殿物を含む溶液を、ろ紙(ADVANTEC社製、No.2)を用いて吸引漏斗によりろ過し、通風の良い場所で48時間乾燥させ、白色の凝固物を得た。
次いで、得られた凝固物を300gのテトラヒドロフラン(THF)に溶解させ、得られた溶液をメタノール1500g中に20分かけて滴下し、析出した白色沈殿物をろ紙(ADVANTEC社製、No.2)を用いて吸引漏斗によりろ過し、通風の良い場所で48時間乾燥させ、白色の凝固物(共重合体)を得た。なお、得られた共重合体の重量は116.6g(回収率40.2質量%)であった。
そして、得られた共重合体の重量平均分子量、数平均分子量および分子量分布を測定した。結果を表1に示す。なお、得られた共重合体は、単量体単位(繰り返し単位)として、α−メチルスチレン単位50モル%と、α−クロロアクリル酸メチル単位50モル%とを含んでいた。
(実施例2)
重合溶媒としてシクロヘキサノン300gを使用した以外は実施例1と同様にして共重合体を調製した。そして、実施例1と同様にして各種測定を行った。結果を表1に示す。
なお、得られた共重合体は、単量体単位(繰り返し単位)として、α−メチルスチレン単位49モル%と、α−クロロアクリル酸メチル単位51モル%とを含んでいた。
(比較例1)
重合溶媒としてジオキサン300gを使用し、重合温度を80℃に変更した以外は実施例1と同様にして共重合体を調製した。そして、実施例1と同様にして各種測定を行った。結果を表1に示す。
なお、得られた共重合体は、単量体単位(繰り返し単位)として、α−メチルスチレン単位47モル%と、α−クロロアクリル酸メチル単位53モル%とを含んでいた。
(比較例2)
重合溶媒として酢酸メチルセロソルブ300gを使用し、重合温度を80℃に変更した以外は実施例1と同様にして共重合体を調製しようとしたが、反応途中(重合開始から8時間)で重合体が析出したため、反応を停止させた。
Figure 2017171822
表1より、重合溶媒としてケトン類を用いた実施例1〜2では、重合溶媒としてジオキサンを用いた比較例1よりも転化率および回収率が向上していることが分かる。特に、実施例1〜2では、重合溶媒としてジオキサンを用いた比較例1よりも重合温度を低下させているにも関わらず転化率および回収率が向上しており、α−アルキルスチレン・α−クロロアクリル酸エステル共重合体を非常に効率的に製造できていることが分かる。
また、表1より、重合溶媒として酢酸メチルセロソルブを用いた比較例2では、重合体が析出してしまい、溶液重合を行うことができないことが分かる。
本発明の共重合体の製造方法によれば、単量体の転化率を高め、α−アルキルスチレン・α−クロロアクリル酸エステル共重合体を効率的に製造することができる。

Claims (9)

  1. α−アルキルスチレン単位の含有量が30モル%以上70モル%以下であり、且つ、α−クロロアクリル酸エステル単位の含有量が30モル%以上70モル%以下である共重合体の製造方法であって、
    α−アルキルスチレンと、α−クロロアクリル酸エステルとを含む単量体組成物を溶液重合する工程を含み、
    前記溶液重合の重合溶媒としてケトン類を用いる、共重合体の製造方法。
  2. 前記重合溶媒がシクロケトン類である、請求項1に記載の共重合体の製造方法。
  3. 前記重合溶媒がシクロペンタノンまたはシクロヘキサノンである、請求項1または2に記載の共重合体の製造方法。
  4. 前記α−アルキルスチレンがα−メチルスチレンであり、前記α−クロロアクリル酸エステルがα−クロロアクリル酸メチルである、請求項1〜3の何れかに記載の共重合体の製造方法。
  5. 前記共重合体は、前記α−アルキルスチレン単位の含有量と前記α−クロロアクリル酸エステル単位の含有量との合計が100モル%である、請求項1〜4の何れかに記載の共重合体の製造方法。
  6. 前記共重合体の重量平均分子量が3万以上10万以下である、請求項1〜5の何れかに記載の共重合体の製造方法。
  7. 前記共重合体の重量平均分子量が5万以上7万以下である、請求項1〜6の何れかに記載の共重合体の製造方法。
  8. 前記共重合体の分子量分布(重量平均分子量/数平均分子量)が1.3以上2.5以下である、請求項1〜7の何れかに記載の共重合体の製造方法。
  9. 重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリルを用いて前記溶液重合を行う、請求項1〜8の何れかに記載の共重合体の製造方法。
JP2016061742A 2016-03-25 2016-03-25 共重合体の製造方法 Active JP5938536B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016061742A JP5938536B1 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 共重合体の製造方法
EP17769870.1A EP3434702B1 (en) 2016-03-25 2017-03-03 Method for producing copolymer
US16/081,535 US10626205B2 (en) 2016-03-25 2017-03-03 Method for producing copolymer
PCT/JP2017/008597 WO2017163825A1 (ja) 2016-03-25 2017-03-03 共重合体の製造方法
KR1020187025641A KR102217181B1 (ko) 2016-03-25 2017-03-03 공중합체의 제조 방법
CN201780015439.3A CN108779215B (zh) 2016-03-25 2017-03-03 共聚物的制造方法
TW106108132A TWI714734B (zh) 2016-03-25 2017-03-13 共聚合物之製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016061742A JP5938536B1 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 共重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5938536B1 JP5938536B1 (ja) 2016-06-22
JP2017171822A true JP2017171822A (ja) 2017-09-28

Family

ID=56184781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016061742A Active JP5938536B1 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 共重合体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10626205B2 (ja)
EP (1) EP3434702B1 (ja)
JP (1) JP5938536B1 (ja)
KR (1) KR102217181B1 (ja)
CN (1) CN108779215B (ja)
TW (1) TWI714734B (ja)
WO (1) WO2017163825A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019133104A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 日本ゼオン株式会社 ポジ型レジスト組成物、レジスト膜形成方法、及び積層体の製造方法
JP2019168550A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 日本ゼオン株式会社 レジストパターン形成方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111065967B (zh) * 2017-09-29 2023-06-23 日本瑞翁株式会社 正型抗蚀剂组合物、抗蚀剂膜形成方法及层叠体的制造方法
JP7347436B2 (ja) 2018-09-25 2023-09-20 日本ゼオン株式会社 共重合体およびポジ型レジスト組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339964A (ja) * 1989-03-03 1991-02-20 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及びそれに用いるパターン形成用塗布溶液
WO1999062964A1 (en) * 1998-06-04 1999-12-09 Nippon Zeon Co., Ltd. PURIFIED METHYL α-CHLOROACRYLATE/α-METHYLSTYRENE COPOLYMER AND ELECTRON BEAM RESIST COMPOSITION CONTAINING THE SAME
JP2016012104A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 大日本印刷株式会社 ポジ型レジスト組成物及びその製造方法、並びに、当該ポジ型レジスト組成物を用いたレジストパターンの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6383721A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Toray Ind Inc 放射線感応ポジ型レジストおよびその製造法
JPH083636B2 (ja) 1986-11-29 1996-01-17 富士通株式会社 電子線ポジレジスト
DE69015381T2 (de) * 1989-03-03 1995-05-04 Fujitsu Ltd Herstellungsverfahren für ein Halbleiter-Bauelement und musterbildende Beschichtungslösung dafür.
EP0424182B1 (en) * 1989-10-19 1998-07-08 Fujitsu Limited Process for formation of resist patterns
JP2001215731A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Nippon Zeon Co Ltd レジスト現像液および現像方法
JPWO2009063726A1 (ja) * 2007-11-12 2011-03-31 Jsr株式会社 フォトレジスト用樹脂の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339964A (ja) * 1989-03-03 1991-02-20 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及びそれに用いるパターン形成用塗布溶液
WO1999062964A1 (en) * 1998-06-04 1999-12-09 Nippon Zeon Co., Ltd. PURIFIED METHYL α-CHLOROACRYLATE/α-METHYLSTYRENE COPOLYMER AND ELECTRON BEAM RESIST COMPOSITION CONTAINING THE SAME
JP2016012104A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 大日本印刷株式会社 ポジ型レジスト組成物及びその製造方法、並びに、当該ポジ型レジスト組成物を用いたレジストパターンの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PROCEEDINGS OF SPIE, vol. 8081, JPN6016016058, 2011, pages 808107 - 1, ISSN: 0003307352 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019133104A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 日本ゼオン株式会社 ポジ型レジスト組成物、レジスト膜形成方法、及び積層体の製造方法
JP7013900B2 (ja) 2018-02-02 2022-02-01 日本ゼオン株式会社 ポジ型レジスト組成物、レジスト膜形成方法、及び積層体の製造方法
JP2019168550A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 日本ゼオン株式会社 レジストパターン形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI714734B (zh) 2021-01-01
US10626205B2 (en) 2020-04-21
EP3434702A1 (en) 2019-01-30
KR102217181B1 (ko) 2021-02-17
EP3434702B1 (en) 2020-07-08
KR20180127974A (ko) 2018-11-30
TW201802124A (zh) 2018-01-16
US20190248940A1 (en) 2019-08-15
CN108779215B (zh) 2020-06-02
EP3434702A4 (en) 2019-12-18
CN108779215A (zh) 2018-11-09
JP5938536B1 (ja) 2016-06-22
WO2017163825A1 (ja) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5938536B1 (ja) 共重合体の製造方法
WO2003082933A1 (fr) Procede de production de composes a poids moleculaire eleve pour resine photosensible
JP7119592B2 (ja) Euvリソグラフィ用ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
EP3805282A1 (en) Method for producing vinyl-ether-group-containing (meth)acrylic acid ester polymer, vinyl-ether-group-containing (meth)acrylic acid ester polymer, and polymer composition
CN112368308A (zh) 共聚物和正型抗蚀剂组合物
JP6680289B2 (ja) 重合体およびポジ型レジスト組成物
KR20150127803A (ko) 금속 불순물량이 적은 반도체 리소그래피용 공중합체의 제조 방법 및 그 공중합체를 제조하기 위한 중합 개시제의 정제 방법
JP7047834B2 (ja) 重合体およびポジ型レジスト組成物
JP2019168550A (ja) レジストパターン形成方法
JP5408435B2 (ja) ハイパーブランチポリマーの製造方法
CN115746186A (zh) 含有氧杂环丁烷官能团的丙烯酸系预聚物及其制备和应用
JPWO2019181582A1 (ja) 重合体、ポジ型レジスト組成物、及びレジストパターン形成方法
JP6750317B2 (ja) 共重合体およびポジ型レジスト組成物
JPWO2018168371A1 (ja) 単量体、重合体およびポジ型レジスト組成物
JP2020094181A (ja) 樹脂組成物の製造方法および樹脂添加剤
JP7192779B2 (ja) 共重合体およびポジ型レジスト組成物
JP7168952B2 (ja) レジストパターン形成方法
JP2011042733A (ja) 含酸素ポリオレフィンの製造方法及びそれにより得られるカルボニル基含有ポリオレフィン
JP2005126372A (ja) 架橋基を有するノルボルネン系化合物及びそれに誘導される重合体
JP2019065146A (ja) 共重合体、組成物、共重合体の製造方法
KR100625038B1 (ko) 신규 중합체 및 이를 함유한 박막 조성물
JP2005226051A (ja) 遊離ラジカル源による高分子末端基の置換
JP2006002096A (ja) 高分子末端基の変換
JP2004285249A (ja) ノルボルネン骨格を有する重合性化合物およびその製造方法
JP2004300372A (ja) ピロリドン基含有重合体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160325

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160325

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5938536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250