JP2017171411A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017171411A5
JP2017171411A5 JP2016056231A JP2016056231A JP2017171411A5 JP 2017171411 A5 JP2017171411 A5 JP 2017171411A5 JP 2016056231 A JP2016056231 A JP 2016056231A JP 2016056231 A JP2016056231 A JP 2016056231A JP 2017171411 A5 JP2017171411 A5 JP 2017171411A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing
closing member
roller
sheet conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016056231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6771912B2 (ja
JP2017171411A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016056231A priority Critical patent/JP6771912B2/ja
Priority claimed from JP2016056231A external-priority patent/JP6771912B2/ja
Priority to US15/444,533 priority patent/US9969579B2/en
Priority to CN201710147855.0A priority patent/CN107200233B/zh
Publication of JP2017171411A publication Critical patent/JP2017171411A/ja
Publication of JP2017171411A5 publication Critical patent/JP2017171411A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6771912B2 publication Critical patent/JP6771912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、シート搬送装置において、装置本体に設けられた開閉部材と、前記装置本体に設けられた第1搬送ローラ及び前記第1搬送ローラに圧接する第2搬送ローラを有する搬送ローラ対と、前記第2搬送ローラを回転自在に保持すると共に前記第2搬送ローラを前記第1搬送ローラに圧接させる圧接方向にスライド可能な保持部材と、前記保持部材を前記圧接方向に付勢する付勢手段と、前記開閉部材を開閉する際、前記付勢手段により前記開閉部材に作用する力を低減させる低減手段と、を備え、前記低減手段は、前記開閉部材に揺動自在に軸支され、前記第2搬送ローラを前記第1搬送ローラに圧接させる第1位置及び前記第2搬送ローラを前記第1搬送ローラから離間させる第2位置に移動可能な揺動部材と、前記装置本体に設けられ、前記揺動部材が当接する当接部と、を有し、前記付勢手段は、前記揺動部材と前記保持部材との間に配置され、前記揺動部材を前記当接部に向けて揺動するように付勢し、前記開閉部材を閉じる際、前記揺動部材前記当接部とが当接、前記開閉部材の閉じ方向への移動に伴って前記揺動部材を、前記付勢手段を圧縮させながら第1位置に移動させ、前記開閉部材を開く際、前記開閉部材の開放方向への移動に伴って前記揺動部材を、前記当接部に当接させながら前記第2位置に移動させることを特徴とするものである。
また、本発明は、シート搬送装置において、装置本体に設けられた開閉部材と、前記装置本体に設けられた第1搬送ローラと、前記開閉部材に設けられ、前記第1搬送ローラに圧接される第2搬送ローラと、前記開閉部材に設けられ、前記第2搬送ローラを前記第1搬送ローラに付勢する付勢手段と、揺動中心を中心として前記開閉部材に対して揺動できるように、前記開閉部材に支持された可動部材と、前記装置本体に設けられ、前記可動部材が接離可能に当接する当接部と、を備え、前記第1搬送ローラと圧接するように前記第2搬送ローラを付勢する前記付勢手段からの反力を前記可動部材が受けて、前記揺動中心を中心として前記当接部に向かって前記可動部材が第1方向に付勢されるように、前記第2搬送ローラと前記可動部材との間に前記付勢手段が配置され、前記当接部は、前記開閉部材を閉じる際に、前記揺動中心を中心として前記可動部材を前記第1方向とは反対の第2方向に揺動させることを特徴とする。

Claims (15)

  1. 装置本体に設けられた開閉部材と、
    前記装置本体に設けられた第1搬送ローラ及び前記第1搬送ローラに圧接する第2搬送ローラを有する搬送ローラ対と、
    前記第2搬送ローラを回転自在に保持すると共に前記第2搬送ローラを前記第1搬送ローラに圧接させる圧接方向にスライド可能な保持部材と、
    前記保持部材を前記圧接方向に付勢する付勢手段と、
    前記開閉部材を開閉する際、前記付勢手段により前記開閉部材に作用する力を低減させる低減手段と、を備え、
    前記低減手段は、
    前記開閉部材に揺動自在に軸支され、前記第2搬送ローラを前記第1搬送ローラに圧接させる第1位置及び前記第2搬送ローラを前記第1搬送ローラから離間させる第2位置に移動可能な揺動部材と、
    前記装置本体に設けられ、前記揺動部材が当接する当接部と、を有し、
    前記付勢手段は、前記揺動部材と前記保持部材との間に配置され、前記揺動部材を前記当接部に向けて揺動するように付勢し、
    前記開閉部材を閉じる際、前記揺動部材前記当接部とが当接、前記開閉部材の閉じ方向への移動に伴って前記揺動部材を、前記付勢手段を圧縮させながら第1位置に移動させ、前記開閉部材を開く際、前記開閉部材の開放方向への移動に伴って前記揺動部材を、前記当接部に当接させながら前記第2位置に移動させることを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記揺動部材は、第1アームと、前記第1アームと一体に形成された第2アームとを備え、
    前記付勢手段は、前記保持部材と前記第1アームとの間に配設され、
    前記第2アームは、前記当接部に当接するように構成されていることを特徴とする請求項1記載のシート搬送装置。
  3. 前記搬送ローラ対が設けられるシート搬送路が、前記装置本体に設けられた固定ガイド部材と、前記開閉部材の開放に伴って移動する移動ガイド部材により形成されることを特徴とする請求項1又は2記載のシート搬送装置。
  4. 前記移動ガイド部材を前記開閉部材に一体に取り付けることを特徴とする請求項3記載のシート搬送装置。
  5. 前記移動ガイド部材に前記第2搬送ローラ及び前記保持部材を設けることを特徴とする請求項3又は4記載のシート搬送装置。
  6. 装置本体に設けられた開閉部材と、
    前記装置本体に設けられた第1搬送ローラと、
    前記開閉部材に設けられ、前記第1搬送ローラに圧接される第2搬送ローラと、
    前記開閉部材に設けられ、前記第2搬送ローラを前記第1搬送ローラに付勢する付勢手段と、
    揺動中心を中心として前記開閉部材に対して揺動できるように、前記開閉部材に支持された可動部材と、
    前記装置本体に設けられ、前記可動部材が接離可能に当接する当接部と、を備え
    前記第1搬送ローラと圧接するように前記第2搬送ローラを付勢する前記付勢手段からの反力を前記可動部材が受けて、前記揺動中心を中心として前記当接部に向かって前記可動部材が第1方向に付勢されるように、前記第2搬送ローラと前記可動部材との間に前記付勢手段が配置され、
    前記当接部は、前記開閉部材を閉じる際に、前記揺動中心を中心として前記可動部材を前記第1方向とは反対の第2方向に揺動させることを特徴とするシート搬送装置。
  7. 前記可動部材は、前記付勢手段と係合する第1アームと、前記第1アームと一体に形成されると共に前記当接部に当接する第2アームとを有し、
    前記可動部材の揺動中心は、前記第1アームと前記第2アームとの間に配置されていることを特徴とする請求項6記載のシート搬送装置。
  8. 前記開閉部材は、前記装置本体に対して回動中心を中心に開閉可能であることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載のシート搬送装置。
  9. 前記付勢手段は、ばねであり、
    前記可動部材と前記当接部とが接している状態での、前記開閉部材の前記閉じ方向への移動に伴って、前記可動部材が前記開閉部材に対して前記ばねを圧縮させるように移動することを特徴とする請求項6に記載のシート搬送装置。
  10. 前記開閉部材が閉じた状態において、前記ばねの復元力を、前記可動部材を介して前記当接部が受けることを特徴とする請求項9に記載のシート搬送装置。
  11. 前記可動部材を介して前記当接部が受ける力の向きは、前記ばねが圧縮されながら前記開閉部材が移動するときの前記開閉部材の移動方向に対して交差する方向であることを特徴とする請求項10に記載のシート搬送装置。
  12. 前記付勢手段は、弾性部材を含み、
    前記第1搬送ローラと前記第1搬送ローラとが接している状態で、前記開閉部材の閉動作に伴って、前記当接部が前記可動部材を前記第2方向に揺動させることにより、前記弾性部材が変形し、
    変形した前記弾性部材の復元力によって前記第1搬送ローラに前記第2搬送ローラが押し付けられることを特徴とする請求項6乃至11のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  13. 前記付勢手段は、弾性部材を含み、
    前記第2搬送ローラが前記第1搬送ローラと接し、かつ、前記可動部材が前記当接部と接している状態で、前記開閉部材の閉動作に伴って、前記当接部が前記可動部材を前記第2方向に揺動させることにより、前記弾性部材が変形し、
    変形した前記弾性部材の復元力によって前記第1搬送ローラに前記第2搬送ローラが押し付けられることを特徴とする請求項6乃至11のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  14. 前記開閉部材に移動可能に設けられ、前記第2搬送ローラを回転可能に保持する保持部材を備え、
    前記付勢手段は、弾性部材を含み、
    前記弾性部材の一端が前記保持部材に取り付けられ、前記弾性部材の他端が前記可動部材に取り付けられていることを特徴とする請求項6乃至11のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  15. 画像形成部と、請求項1乃至14の何れか1項に記載のシート搬送装置とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2016056231A 2016-03-18 2016-03-18 シート搬送装置及び画像形成装置 Active JP6771912B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016056231A JP6771912B2 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 シート搬送装置及び画像形成装置
US15/444,533 US9969579B2 (en) 2016-03-18 2017-02-28 Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
CN201710147855.0A CN107200233B (zh) 2016-03-18 2017-03-14 片材传送设备和成像设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016056231A JP6771912B2 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 シート搬送装置及び画像形成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020163435A Division JP2021004140A (ja) 2020-09-29 2020-09-29 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017171411A JP2017171411A (ja) 2017-09-28
JP2017171411A5 true JP2017171411A5 (ja) 2019-04-25
JP6771912B2 JP6771912B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=59855453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016056231A Active JP6771912B2 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 シート搬送装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9969579B2 (ja)
JP (1) JP6771912B2 (ja)
CN (1) CN107200233B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6890949B2 (ja) 2016-10-26 2021-06-18 キヤノン株式会社 シート排出装置及び画像形成装置
JP7346219B2 (ja) 2019-10-07 2023-09-19 シャープ株式会社 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2021182062A (ja) 2020-05-19 2021-11-25 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61102658A (ja) * 1984-10-25 1986-05-21 Canon Inc 画像形成装置
JPH03122684A (ja) * 1989-10-05 1991-05-24 Fujitsu Ltd 現像器
JPH05213476A (ja) * 1992-09-24 1993-08-24 Toshiba Corp 給紙装置
JP4461610B2 (ja) * 2000-11-13 2010-05-12 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US6794633B2 (en) 2001-07-26 2004-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Sheet detecting device and image forming apparatus
JP2007240834A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2008105815A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、押し付け力バランス調整方法及び調整部品
CN101323401B (zh) * 2008-07-10 2011-05-04 旭丽电子(广州)有限公司 排除夹纸机构
EP2587314B1 (en) * 2011-10-26 2020-09-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image forming apparatus
JP2014139602A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP6303640B2 (ja) * 2014-03-13 2018-04-04 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012240813A5 (ja)
JP2017171411A5 (ja)
JP2010282158A5 (ja)
JP2009286562A5 (ja)
JP2014102418A5 (ja)
JP2013230880A5 (ja)
JP2010117715A5 (ja)
JP2014517886A5 (ja)
JP2015210361A5 (ja)
JP2006317842A5 (ja)
JP2007290861A5 (ja)
JP2016517833A5 (ja)
JP2015028527A5 (ja)
JP2008257167A5 (ja)
JP2007309381A5 (ja)
JP2019200443A5 (ja)
JP2011008286A5 (ja)
JP2012012170A5 (ja)
JP2015227907A5 (ja)
KR20180084243A (ko) 해수전지 코인셀 실링 장치 및 방법
PH12015502605A1 (en) Switch
JP2008185635A5 (ja)
JP2017007173A5 (ja)
JP2021004140A5 (ja)
WO2017049567A1 (zh) 可调整偏摆角度的夹吊器