JP2007309381A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007309381A5
JP2007309381A5 JP2006137671A JP2006137671A JP2007309381A5 JP 2007309381 A5 JP2007309381 A5 JP 2007309381A5 JP 2006137671 A JP2006137671 A JP 2006137671A JP 2006137671 A JP2006137671 A JP 2006137671A JP 2007309381 A5 JP2007309381 A5 JP 2007309381A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
housing
convex portion
hinge shaft
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006137671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4625424B2 (ja
JP2007309381A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006137671A priority Critical patent/JP4625424B2/ja
Priority claimed from JP2006137671A external-priority patent/JP4625424B2/ja
Priority to KR1020070045481A priority patent/KR100896884B1/ko
Priority to CN2007101074924A priority patent/CN101076042B/zh
Priority to TW096114804A priority patent/TW200848630A/zh
Publication of JP2007309381A publication Critical patent/JP2007309381A/ja
Publication of JP2007309381A5 publication Critical patent/JP2007309381A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4625424B2 publication Critical patent/JP4625424B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. 第1筐体と第2筐体とをヒンジシャフトを軸に相対的に回動させて、前記第1筐体及び前記第2筐体が互いに重ね合わされた閉成状態と、前記第1筐体及び前記第2筐体が開いた開成状態とを形成するようにしたヒンジ装置であって、
    前記第1筐体及び前記第2筐体のいずれか一方の筐体に取り付けられ、前記ヒンジシャフトを回動可能に支持する取付部材と、
    前記第1筐体及び前記第2筐体のいずれか他方の筐体に取り付けられると共に前記ヒンジシャフトが取り付けられ、前記第1筐体及び前記第2筐体が互いに重ね合わされた閉成位置から前記第1筐体及び前記第2筐体が開いた開成位置までの間で前記取付部材に対して回動し得る支持部材と、
    前記閉成位置から前記閉成位置と前記開成位置との間の第1位置までの間で前記支持部材を前記取付部材に対して閉成方向に付勢する吸い込み機構と、
    前記第1位置から前記第1位置と前記開成位置との間の第2位置までの間で前記支持部材を前記取付部材に対して開成方向に付勢するホップアップ機構と、
    前記支持部材が前記取付部材に対して前記第2位置より開成方向前方に位置されているときに、その位置で第2筐体が停止するように前記ヒンジシャフトと前記取付部材との間にフリクションを発生させるフリクション機構と、
    を備えたことを特徴とする、ヒンジ装置。
  2. 前記支持部材の前記取付部材に対する回動範囲が、180°であり、この支持部材の前記取付部材に対する回動角度が、前記閉成位置のときに0°としたとき、前記第1位置における前記支持部材の前記取付部材に対する回動角度が、15°であり、前記第2位置における前記支持部材の前記取付部材に対する回動角度が、45°であることを特徴とする、請求項1に記載のヒンジ装置。
  3. 前記ヒンジシャフトと共に回動する円筒状のカム体と、前記取付部材内へ上下方向に移動可能に設けられ、前記カム体と接触する移動体と、この移動体を前記カム体に押し付けるべく付勢する付勢部材と、前記カム体の周面に突設され、前記第1位置のときに先端部が前記移動体に接触するカム凸部とを有し、
    前記第1位置から前記閉成位置までの間において前記カム凸部の一方の斜面に前記移動体が接触して前記支持部材を前記取付部材に対して閉成方向に付勢する前記吸い込み機構を構成し、
    前記第1位置から前記第2位置までの間において前記カム凸部の他方の斜面に前記移動体が接触して前記支持部材を前記取付部材に対して開成方向に付勢する前記ホップアップ機構を構成することを特徴とする、請求項1又は2に記載のヒンジ装置。
  4. 前記移動体が、前記取付部材内に上下方向へ往復移動可能に設けられたスライダー部材であり、前記付勢部材が、前記スライダー部材を前記カム体に付勢力により押し付ける1つ又は2つ以上のコンプレッションスプリングであることを特徴とする、請求項3に記載のヒンジ装置。
  5. 前記フリクション機構が、前記取付部材に取り付けられると共に前記ヒンジシャフトが貫通するカムA体と、前記ヒンジシャフトと共に回動し、前記ヒンジシャフトの軸方向に移動可能で前記カムA体と面接触するカムB体と、このカムB体を前記カムA体に押し付けるべく付勢するフリクション付勢手段と、前記カムA体の接触面に設けられたカムA凸部と、前記カムB体の接触面に設けられ、前記支持部材が前記取付部材に対して前記第2位置より開成方向前方に位置されているときに、前記カムA凸部と互いに先端面同士が面接触して、前記ヒンジシャフトと前記取付部材との間に前記フリクションを発生させるカムB凸部とを有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載のヒンジ装置。
  6. 前記カムA体及び前記カムB体がそれぞれ円板状に形成され、前記フリクション付勢手段が、1つ又は2つ以上のリング状の板バネであることを特徴とする、請求項5に記載のヒンジ装置。
  7. 前記カムA凸部が、前記ヒンジシャフトを中心にして円弧状に形成されている第1カムA凸部と、この第1カムA凸部と異なる径で前記ヒンジシャフトを中心にして円弧状で、かつ、前記第1カムA凸部と前記ヒンジシャフトを中心に対向した位置に形成されている第2カムA凸部とからなり、
    前記カムB凸部が、前記ヒンジシャフトを中心にして円弧状に形成されている第1カムB凸部と、この第1カムB凸部と異なる径で前記ヒンジシャフトを中心にして円弧状で、かつ、前記第1カムB凸部と前記ヒンジシャフトを中心に対向した位置に形成されている第2カムB凸部とからなることを特徴とする、請求項5又は6に記載のヒンジ装置。
  8. 前記請求項1〜7のいずれか1項に記載のヒンジ装置を備えたことを特徴とする携帯機器。
JP2006137671A 2006-05-17 2006-05-17 ヒンジ装置及び携帯機器 Expired - Fee Related JP4625424B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006137671A JP4625424B2 (ja) 2006-05-17 2006-05-17 ヒンジ装置及び携帯機器
KR1020070045481A KR100896884B1 (ko) 2006-05-17 2007-05-10 힌지장치 및 휴대기기
CN2007101074924A CN101076042B (zh) 2006-05-17 2007-05-15 铰链装置以及便携式设备
TW096114804A TW200848630A (en) 2006-05-17 2007-06-11 Hinge device and portable equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006137671A JP4625424B2 (ja) 2006-05-17 2006-05-17 ヒンジ装置及び携帯機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007309381A JP2007309381A (ja) 2007-11-29
JP2007309381A5 true JP2007309381A5 (ja) 2010-01-14
JP4625424B2 JP4625424B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=38842437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006137671A Expired - Fee Related JP4625424B2 (ja) 2006-05-17 2006-05-17 ヒンジ装置及び携帯機器

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4625424B2 (ja)
KR (1) KR100896884B1 (ja)
CN (1) CN101076042B (ja)
TW (1) TW200848630A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5334191B2 (ja) * 2009-09-09 2013-11-06 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 ヒンジ構造、及び携帯機器
JP5336334B2 (ja) * 2009-11-27 2013-11-06 下西技研工業株式会社 ヒンジ
KR101709180B1 (ko) * 2010-09-01 2017-02-22 현대모비스 주식회사 모니터의 튜닝 가능한 힌지 어셈블리
JP5805419B2 (ja) * 2011-03-30 2015-11-04 加藤電機株式会社 ヒンジ装置並びに開閉装置並びに携帯機器
JP6810439B2 (ja) * 2015-03-24 2021-01-06 株式会社ナチュラレーザ・ワン 開閉支持装置
KR102388747B1 (ko) * 2016-01-05 2022-04-21 삼성전자주식회사 힌지 모듈, 이를 포함하는 케이스 및 전자 장치
US11797061B2 (en) * 2018-12-28 2023-10-24 Mitsubishi Steel Mfg. Co., Ltd. Parallel biaxial hinge with rotation order regulating structure
JP2023140529A (ja) 2022-03-23 2023-10-05 リンナイ株式会社 ヒンジ装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4034345C1 (ja) * 1990-10-29 1991-08-29 Mapal Fabrik Fuer Praezisionswerkzeuge Dr. Kress Kg, 7080 Aalen, De
TW411069U (en) * 1997-10-08 2000-11-01 Kato Electric & Machinary Co Hinge device
JP2001041228A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Kato Electrical Mach Co Ltd チルトヒンジ
JP2003120650A (ja) 2001-10-12 2003-04-23 Himu Electro Kk ノート型パーソナルコンピュータ用ヒンジ装置
JP2003129739A (ja) * 2001-10-22 2003-05-08 Seiko Epson Corp ヒンジ及びそれを用いた画像入出力装置
JP4335521B2 (ja) * 2002-12-26 2009-09-30 加藤電機株式会社 ヒンジ装置
WO2004067976A1 (ja) * 2003-01-31 2004-08-12 Kabushiki Kaisha Strawberry Corporation ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器
JP2004332874A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Strawberry Corporation ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器
JP2005054891A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Kato Electrical Mach Co Ltd 携帯端末用ヒンジ
JP2005140152A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Ooi Hightech Kk ヒンジ
JP2006037588A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Shimonishi Giken Kogyo Kk 開閉装置および開閉装置の取付け方法
JP4625321B2 (ja) * 2004-12-13 2011-02-02 加藤電機株式会社 携帯機器のヒンジ装置及び携帯電話機
KR100620504B1 (ko) * 2005-02-01 2006-09-13 피닉스코리아 주식회사 휴대기기용 180도 이상 회전 힌지장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007309381A5 (ja)
CA2710407A1 (en) Rotary damper
JP4845558B2 (ja) 携帯機器
JP3160083U (ja) ヒンジ装置
JP2011516741A5 (ja)
CA2636847A1 (en) Checker-equipped door hinge device for vehicle
JP2006029340A5 (ja)
CA2653372A1 (en) Tensioner
JP2008073633A5 (ja)
JP2006139008A5 (ja)
JP2004101620A (ja) ヒンジ装置
ATE458130T1 (de) Variabler ventilmechanismus
JP4440930B2 (ja) 扉開閉装置
JP2011121492A5 (ja)
JP2008257167A5 (ja)
US20100000049A1 (en) Interference assembly, hinge utilizing the same, and collapsible device utilizing the hinge
WO2019042336A1 (zh) 一种自动打开的铰链
JP2004360441A (ja) ヒンジ構造
JP2011511915A (ja) 無線通信装置用のヒンジ機構
WO2008123430A1 (ja) ディスクブレーキ装置
JP2008256178A5 (ja)
JP2008185635A5 (ja)
JP2007167298A5 (ja)
JP2016180862A5 (ja)
JP5886942B2 (ja) 開扉保持装置及びそれを備えたドアヒンジ装置