JP2008256178A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008256178A5
JP2008256178A5 JP2007101866A JP2007101866A JP2008256178A5 JP 2008256178 A5 JP2008256178 A5 JP 2008256178A5 JP 2007101866 A JP2007101866 A JP 2007101866A JP 2007101866 A JP2007101866 A JP 2007101866A JP 2008256178 A5 JP2008256178 A5 JP 2008256178A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
rotation
restricting
horizontal
engagement portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007101866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008256178A (ja
JP5148152B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007101866A priority Critical patent/JP5148152B2/ja
Priority claimed from JP2007101866A external-priority patent/JP5148152B2/ja
Priority to TW97109782A priority patent/TW200900601A/zh
Priority to CN 200810091624 priority patent/CN101285499B/zh
Publication of JP2008256178A publication Critical patent/JP2008256178A/ja
Publication of JP2008256178A5 publication Critical patent/JP2008256178A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5148152B2 publication Critical patent/JP5148152B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (11)

  1. 第1筐体と第2筐体とを垂直方向及び水平方向に互いに回動可能に連結するチルトヒンジであって、
    前記第1筐体及び前記第2筐体のいずれか一方に取り付けられる第1ブラケットと、この第1ブラケットに垂直方向及び水平方向に回動可能に設けられ、前記第1筐体及び前記第2筐体のいずれか他方に取り付けられる第2ブラケットと、
    前記第1ブラケットに対して前記第2ブラケットの水平方向への回転を規制する水平回転規制手段とを備え、
    この水平回転規制手段は、前記第1ブラケット及び前記第2ブラケットのいずれか一方に設けられる第1係合部と、前記第1ブラケット及び前記第2ブラケットのいずれか他方に設けられる第2係合部と、前記第1ブラケットと前記第2ブラケットとの間に移動可能に設けられると共に前記第1係合部又は前記第2係合部のいずれか一方に係合されて、前記第1係合部に係合されているとき水平方向への回転が規制されると共に前記第2係合部に係合されているとき垂直方向への回転が規制される規制部材と、この規制部材を前記第2係合部に係合するように付勢する付勢手段とを有し、
    前記第2ブラケットが前記第1ブラケットに対して垂直方向に回転して所定の角度になったときのみ、前記規制部材が前記付勢手段の付勢力により移動してこの規制部材の係合が前記第1係合部から前記第2係合部へと切り換わり、前記第1ブラケットに対して前記第2ブラケットの水平方向への回転が可能となるように構成したことを特徴とする、チルトヒンジ。
  2. 前記第1ブラケットに、水平方向に回動可能に支持部材を設け、この支持部材に、前記第2ブラケットが垂直方向に回動可能に設けられ、
    前記第1ブラケットに、前記第1係合部が設けられ、前記第2ブラケットに、前記第2係合部が設けられ、
    前記支持部材に、前記規制部材が移動可能に設けられていることを特徴とする、請求項1に記載のチルトヒンジ。
  3. 前記支持部材と前記第2ブラケットとの間に、垂直回転機構が設けられ、
    この垂直回転機構は、前記支持部材に設けられているシャフトと、このシャフトに垂直方向に回転可能に支持されていると共に前記第2ブラケットに設けられている垂直回転部と、この垂直回転部と前記シャフトとの間にフリクションを発生させる垂直回転フリクション発生手段とを備え、
    前記第1ブラケットと前記支持部材との間に、水平回転機構が設けられ、
    この水平回転機構は、前記支持部材に設けられ、前記第1ブラケットに水平方向に回動可能に支持されている回動支持部と、この回動支持部と前記第1ブラケットとの間にフリクションを発生させる水平回転フリクション発生手段とを備えたことを特徴とする、請求項2に記載のチルトヒンジ。
  4. 第1筐体と第2筐体とを垂直方向及び水平方向に互いに回動可能に連結するチルトヒンジであって、
    前記第1筐体及び前記第2筐体のいずれか一方に取り付けられる第1ブラケットと、この第1ブラケットに垂直方向及び水平方向に回動可能に設けられ、前記第1筐体及び前記第2筐体のいずれか他方に取り付けられる第2ブラケットと、前記第1ブラケットに対して前記第2ブラケットの水平方向への回転を制御する水平回転規制手段とを備え、
    この水平回転規制手段は、前記第1ブラケット及び前記第2ブラケットのいずれか一方に設けられる係合部と、前記第1ブラケット及び前記第2ブラケットのいずれか他方に移動可能に設けられ、前記係合部に係合されているとき、前記水平方向への前記第2ブラケットの回転が規制される規制部材とを有し、
    前記第2ブラケットが前記第1ブラケットに対して垂直方向に回転して所定の角度になったときのみ、前記規制部材が移動してこの規制部材と前記係合部との係合が解除されて、前記第1ブラケットに対して前記第2ブラケットの水平方向への回転が可能となるように構成したことを特徴とする、チルトヒンジ。
  5. 前記第1ブラケットに、水平方向に回動可能に支持部材を設け、この支持部材に、前記第2ブラケットが垂直方向に回動可能に設けられ、
    前記支持部材に前記係合部が設けられ、前記第1ブラケットに、前記規制部材が移動可能に設けられていることを特徴とする、請求項4に記載のチルトヒンジ。
  6. 前記支持部材と前記第2ブラケットとの間に設けられている垂直回転機構と、前記第1ブラケットと前記支持部材との間に設けられている水平回転機構と、前記第2ブラケットが前記第1ブラケットに対して垂直方向に回転して所定の角度になったときのみ前記規制部材を移動させる規制部材移動手段とを備え、
    前記垂直回転機構は、前記支持部材に設けられているシャフトと、このシャフトに垂直方向に回転可能に支持されていると共に前記第2ブラケットに設けられている垂直回転部と、この垂直回転部と前記シャフトとの間にフリクションを発生させる垂直回転フリクション発生手段とを有し、
    前記水平回転機構は、前記支持部材に設けられ、前記第1ブラケットに水平方向に回動可能に支持されている水平回転部と、この水平回転部と前記第1ブラケットとの間にフリクションを発生させる水平回転フリクション発生手段とを有し、
    前記規制部材移動手段は、前記第1ブラケットに移動可能に設けられると共に前記規制部材が設けられ、かつ、前記垂直回転部の周面に当接する移動ブラケットと、この移動ブラケットを垂直回転部の周面に当接させて前記規制部材を前記係合部と係合する方向に付勢する付勢部材と、前記垂直回転部の周面に設けられ、前記第1ブラケットに対して前記第2ブラケットが垂直方向に所定の角度で開いたとき、前記規制部材を移動させて前記係合部との係合を解除させるカムとを有することを特徴とする、請求項5に記載のチルトヒンジ。
  7. 前記請求項1〜6のいずれか1項に記載のチルトヒンジは、さらに、前記第1ブラケットに対して前記第2ブラケットの水平方向の回動を規制する水平回転規制機構を備え、
    この水平回転規制機構は、前記第1ブラケット及び前記第2ブラケットのいずれか一方に移動可能に設けられる移動係合部と、前記第1ブラケット及び前記第2ブラケットのいずれか他方に設けられ、前記移動係合部と係合する規制係合部とを有し、
    前記第2ブラケットが前記第1ブラケットに対して一方の方向の水平方向に360°回転したとき、前記規制係合部と前記移動係合部とが係合してその第2ブラケットの回転が停止し、この停止状態から前記第2ブラケットが前記第1ブラケットに対して他方の方向の水平方向に360°回転したとき、前記規制係合部と前記移動係合部とが係合してその第2ブラケットの回転が停止するように構成したことを特徴とする、チルトヒンジ。
  8. 前記第1ブラケットに、水平方向に回動可能に支持部材を設け、この支持部材に、前記第2ブラケットが垂直方向に回動可能に設けられ、前記支持部材は、前記第1ブラケットの回動支持孔に挿入されて前記支持部材が前記第1ブラケットに回動可能に支持される回動支持部を有し、
    前記水平回転規制機構は、前記第1ブラケットに設けられている円弧状の回転規制係合孔と、前記回動支持部の外周に回転可能に設けられる動作ストッパーと、この動作ストッパーの円周端部にその軸方向に突出され、前記回転規制係合孔に係合して前記回転規制係合孔の円弧方向に移動し得る範囲で前記動作ストッパーが回転する前記移動係合部と、前記動作ストッパーと前記第1ブラケットとの間の前記回動支持部の外周に嵌合されて回動支持部と共に回動するストッパープレートと、このストッパープレートの円周端部にその径方向に突出され、前記移動係合部の一方の側部に係合して前記移動係合部の移動が停止した位置から前記移動係合部の他方の側部に係合して前記移動係合部の移動が停止した位置までの間の360°の範囲で前記第2ブラケットが前記第1ブラケットに対して回転させる前記規制係合部とを備えたことを特徴とする、請求項7に記載のチルトヒンジ。
  9. 第1筐体と第2筐体とを水平方向に互いに回動可能に連結するチルトヒンジであって、
    前記第1筐体及び前記第2筐体のいずれか一方に取り付けられる第1ブラケットと、この第1ブラケットに水平方向に回動可能に設けられ、前記第1筐体及び前記第2筐体のいずれか他方に取り付けられる第2ブラケットと、前記第1ブラケットに対して前記第2ブラケットの水平方向の回動を規制する水平回転規制機構とを備え、
    この水平回転規制機構が、前記第1ブラケット及び前記第2ブラケットのいずれか一方に移動可能に設けられる移動係合部と、前記第1ブラケット及び前記第2ブラケットのいずれか他方に設けられ、前記移動係合部と係合する規制係合部とを有し、
    前記第2ブラケットが前記第1ブラケットに対して一方の方向の水平方向に360°回転したとき、前記規制係合部と前記移動係合部とが係合してその第2ブラケットの回転が停止し、この停止状態から前記第2ブラケットが前記第1ブラケットに対して他方の方向の水平方向に360°回転したとき、前記規制係合部と前記移動係合部とが係合してその第2ブラケットの回転が停止するように構成したことを特徴とする、チルトヒンジ。
  10. 前記第1ブラケットに、水平方向に回動可能に支持部材を設け、この支持部材に、前記第1ブラケットの回動支持孔に挿入されて前記支持部材が前記第1ブラケットに回動可能に支持される回動支持部が設けられると共に、前記第2ブラケットが設けられ、
    前記水平回転規制機構が、前記第1ブラケットに設けられている円弧状の回転規制係合孔と、前記回動支持部の外周に回転可能に設けられる動作ストッパーと、この動作ストッパーの円周端部にその軸方向に突出され、前記回転規制係合孔に係合して前記回転規制係合孔の円弧方向に移動し得る範囲で前記動作ストッパーが回転する前記移動係合部と、前記動作ストッパーと前記第1ブラケットとの間の前記回動支持部の外周に嵌合されて回動支持部と共に回動するストッパープレートと、このストッパープレートの円周端部にその径方向に突出され、前記移動係合部の一方の側部に係合して前記移動係合部の移動が停止した位置から前記移動係合部の他方の側部に係合して前記移動係合部の移動が停止した位置までの間の360°の範囲で前記第2ブラケットが前記第1ブラケットに対して回転させる前記規制係合部とを備えたことを特徴とする、請求項9に記載のチルトヒンジ。
  11. 前記請求項1〜10のいずれか1項に記載のチルトヒンジを備えたことを特徴とする、電子機器。
JP2007101866A 2007-04-09 2007-04-09 チルトヒンジ及び電子機器 Expired - Fee Related JP5148152B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007101866A JP5148152B2 (ja) 2007-04-09 2007-04-09 チルトヒンジ及び電子機器
TW97109782A TW200900601A (en) 2007-04-09 2008-03-20 Incline hinge and electronic equipment
CN 200810091624 CN101285499B (zh) 2007-04-09 2008-04-09 倾斜铰链及电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007101866A JP5148152B2 (ja) 2007-04-09 2007-04-09 チルトヒンジ及び電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008256178A JP2008256178A (ja) 2008-10-23
JP2008256178A5 true JP2008256178A5 (ja) 2010-05-20
JP5148152B2 JP5148152B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=39979929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007101866A Expired - Fee Related JP5148152B2 (ja) 2007-04-09 2007-04-09 チルトヒンジ及び電子機器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5148152B2 (ja)
CN (1) CN101285499B (ja)
TW (1) TW200900601A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011021650A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Panasonic Corp 回動装置、及びこれを備えた開閉式携帯端末
JP2011169407A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Lenovo Singapore Pte Ltd ヒンジ装置
TWI384927B (zh) * 2010-04-02 2013-02-01 Inventec Corp 具有樞鈕裝置之電子裝置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003120653A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Ohashi Technica Inc ヒンジ装置及びそれを用いた携帯電話機
JP4093038B2 (ja) * 2002-12-06 2008-05-28 日本電気株式会社 折り畳み式携帯装置およびそのヒンジ機構
JP2004197862A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Strawberry Corporation ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器
JP2006233998A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Kato Electrical Mach Co Ltd 携帯機器のヒンジ装置及び携帯電話機
JP4740627B2 (ja) * 2005-03-31 2011-08-03 加藤電機株式会社 電子機器の二軸ヒンジ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4378333B2 (ja) スライド装置並びにスライド装置を用いた電子機器
JP5710662B2 (ja) 電子機器
US8161604B2 (en) 360° Bi-directional rotary hinge
US20170328102A1 (en) Triaxial Hinge and Electronic Device Using the Same
JP2011516741A5 (ja)
JP2008544396A5 (ja)
JP2007309381A5 (ja)
JP4625424B2 (ja) ヒンジ装置及び携帯機器
JP2008256178A5 (ja)
JP2008257167A5 (ja)
JP4386864B2 (ja) ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器
JP2007107592A (ja) ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器
JP4044430B2 (ja) ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器
JP5135957B2 (ja) ヒンジ装置及びそのヒンジ装置を備えた機器
JP2008032984A5 (ja)
TWM527197U (zh) 具傳動功能之鉸鏈(二)
JP2004332874A (ja) ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器
WO2019037621A1 (zh) 一种铰链
JP5148152B2 (ja) チルトヒンジ及び電子機器
TWM447660U (zh) 順暢開合的雙軸鉸鏈
JP2010060059A (ja) ヒンジ装置
JP2008075824A (ja) ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器
JP2012215217A (ja) ヒンジ装置の製造方法
JP4617360B2 (ja) ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器
WO2010113620A1 (ja) ヒンジ装置及びヒンジ装置を用いた電子機器