JP2017162635A - 超音波溶接治具、端子付き電線の製造方法及び端子付き電線 - Google Patents

超音波溶接治具、端子付き電線の製造方法及び端子付き電線 Download PDF

Info

Publication number
JP2017162635A
JP2017162635A JP2016045226A JP2016045226A JP2017162635A JP 2017162635 A JP2017162635 A JP 2017162635A JP 2016045226 A JP2016045226 A JP 2016045226A JP 2016045226 A JP2016045226 A JP 2016045226A JP 2017162635 A JP2017162635 A JP 2017162635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
core wire
terminal
electric wire
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016045226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6646872B2 (ja
Inventor
知樹 井戸田
Tomoki IDOTA
知樹 井戸田
怜也 岡本
Ryoya Okamoto
怜也 岡本
宏 清水
Hiroshi Shimizu
宏 清水
仁司 竹田
Tetsuji Tanaka
仁司 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2016045226A priority Critical patent/JP6646872B2/ja
Priority to CN201780014776.0A priority patent/CN108701951B/zh
Priority to PCT/JP2017/006733 priority patent/WO2017154586A1/ja
Priority to US16/082,475 priority patent/US11007602B2/en
Publication of JP2017162635A publication Critical patent/JP2017162635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6646872B2 publication Critical patent/JP6646872B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/10Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/023Soldered or welded connections between cables or wires and terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/027Soldered or welded connections comprising means for positioning or holding the parts to be soldered or welded
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0207Ultrasonic-, H.F.-, cold- or impact welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/32Wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/38Conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0263Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections for positioning or holding parts during soldering or welding process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/28Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for wire processing before connecting to contact members, not provided for in groups H01R43/02 - H01R43/26

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

【課題】芯線の損傷を抑えつつ適正に超音波溶接を行えるようにする。【解決手段】端子20の平板状の電線接続部21を受けるアンビル31と、アンビル31と対向して配され電線11における芯線12の横断面の一部が嵌る嵌合溝43が対向面42に設けられた溶接ホーン40とが具備され、溶接ホーン40とアンビル31との間で芯線12と電線接続部21とを挟圧した状態において溶接ホーン40を芯線12の軸線方向に沿って高周波振動させることで超音波溶接する超音波溶接治具30において、溶接ホーン40の嵌合溝43の底面には、嵌合溝43の軸線に対して交差する斜め姿勢をなす滑り止め溝45が、嵌合溝43の軸線方向に間隔を開けて複数形成されている。【選択図】図6

Description

本明細書によって開示される技術は、超音波溶接治具、端子付き電線の製造方法及び端子付き電線に関する。
電線における撚り線からなる芯線の端末をバスバーに接続する一方法として、超音波溶接によるものが知られている。具体的には、アンビルと溶接ホーンとからなる超音波溶接治具を用い、アンビルに受けられたバスバー上に電線の芯線を載せ、溶接ホーンにより芯線を押さえつつ軸線方向に沿った高周波振動を加えることにより、芯線をバスバーに超音波溶接するようになっている(下記特許文献1参照)。
ここで、芯線に対して高周波振動を有効に作用させるには、溶接ホーンと芯線との間の滑り止めを図ることが重要である。そのため従来では、溶接ホーンにおける芯線の押圧面に、位置決めを兼ねて芯線が嵌る円弧状の嵌合溝を形成し、その嵌合溝の底面に、嵌合溝の軸線と直交した向きの滑り止め溝を、嵌合溝の軸線方向に間隔を開けて複数形成した構造を採り、滑り止め溝の溝縁を芯線を構成する素線の外周に食い込ませる、いわゆるエッジ効果により滑り止めを図るようにした手段が講じられている。
特開2013−4406号公報
しかしながら、上記従来のエッジ効果を期した滑り止め対策では、芯線を構成する素線の態様(線径、硬度等)によっては、十分な滑り止め機能が発揮されないことも懸念される。滑り止め機能を補完するには、溶接ホーンによる芯線への加圧力を高めることも考えられるが、加圧力が高められると芯線は断面積が小さくなるように大きく変形(例えば扁平化)し、そのため切れやすくなって却って固着力に劣る結果を招くことから、単純には対応できなかった。
本明細書によって開示される技術は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、その目的は、芯線の損傷を抑えつつ適正に超音波溶接を行えるようにするところにある。
本明細書によって開示される超音波溶接治具は、芯線を有する電線の前記芯線を、平板状の電線接続部を有する端子の前記電線接続部上に超音波溶接により固着するための超音波溶接治具であって、前記端子の前記電線接続部を受けるアンビルと、前記アンビルと対向して配され前記電線における前記芯線の横断面の一部が嵌る嵌合溝が対向面に設けられた溶接ホーンとが具備され、前記溶接ホーンと前記アンビルとの間で前記芯線と前記電線接続部とを挟圧した状態において前記溶接ホーンを前記芯線の軸線方向に沿って高周波振動させることで超音波溶接するものにおいて、前記溶接ホーンの前記嵌合溝の底面には、前記嵌合溝の軸線に対して交差する斜め姿勢をなす滑り止め溝が、前記嵌合溝の軸線方向に間隔を開けて複数形成されている。
滑り止め溝が嵌合溝の軸線に対して交差する斜め姿勢で形成されているから、滑り止め溝の溝縁が芯線の外周の長い領域に亘って係止することになり、芯線に対する加圧力を抑えた形態においても高い滑り止め機能が発揮される。すなわち芯線が損傷を受けることを抑えた上で、適正に超音波溶接を行うことができ、結果溶接部分において高い固着力を得ることができる。
また、以下のような構成としてもよい。
前記芯線は複数の素線を撚り合わせた撚り線からなり、前記滑り止め溝は、前記芯線を構成する前記素線の撚り角度に略等しい角度で交差する姿勢をなしている。
電線の芯線が撚り線である場合、芯線を構成する素線の長い領域が滑り止め溝の溝縁に係止されることで、芯線に対する加圧力を抑えた形態においても高い滑り止め機能が発揮される。
前記滑り止め溝が、前記芯線の前記素線が嵌合可能な幅を有する幅広に形成されている。
電線の芯線を構成する素線が、長い領域に亘って滑り止め溝に嵌ることになるため、より高い滑り止め機能が発揮される。
前記溶接ホーンの前記嵌合溝の底面には、前記滑り止め溝に加え、前記滑り止め溝よりも幅狭の補助溝が、前記滑り止め溝と直交する姿勢をなして複数形成されている。
補助溝が素線に対して直交姿勢で当てられることで、補助溝がエッジ効果を生み、トータルしてさらに高い滑り止め機能が発揮される。
前記溶接ホーンの前記嵌合溝の底面には、ローレット溝が形成されている。
ローレット溝における互い直交した二方向を向いた溝の溝縁が、それぞれ芯線の外周の長い領域に亘って係止して、滑り止め機能を発揮する。芯線が撚り線である場合には、一方向を向いた溝が素線の長い領域に係止する滑り止め溝として機能し、他方向を向いた溝がエッジ効果を有む溝として機能する。
本明細書によって開示される端子付き電線の製造方法は、上記に記載の超音波溶接治具を用いて、電線における芯線を、端子に設けられた平板状の電線接続部に超音波溶接する。
他の端子付き電線の製造方法は、上記に記載の超音波溶接治具を用いて、電線における撚り線からなる芯線を、端子に設けられた平板状の電線接続部に超音波溶接する。
本明細書によって開示される端子付き電線は、芯線を有する電線の前記芯線を、平板状の電線接続部を有する端子の前記電線接続部上に超音波溶接してなる端子付き電線であって、前記芯線における溶接部の外面には、前記芯線の軸線に対して交差する斜め姿勢をなす突条が、前記溶接部の軸線方向に間隔を開けて複数形成されている。
また、前記芯線は複数の素線を撚り合わせた撚り線からなり、前記突条は、前記芯線を構成する前記素線の撚り角度に略等しい角度で交差する姿勢をなしている構成であってもよい。
本明細書によって開示される技術によれば、芯線が損傷を受けることを抑えた上で、適正に超音波溶接を行うことができる。
実施形態1に係る超音波溶接を行う前の状態の斜視図 超音波溶接を行う前の状態の正面図 超音波溶接を行う前の状態の側面図 被覆電線の端末を示す平面図 溶接ホーンの上下反転させた形態の斜視図 溶接ホーンの底面図 図6のVII−VII線断面図 図6のVIII−VIII線断面図 超音波溶接の実施状態の正面図 超音波溶接の実施状態の側面図 図10のXI−XI線断面図 図9のXII−XII線断面図 端子付き電線の斜視図 端子付き電線の平面図 端子付き電線の側面図 実施形態2に係る溶接ホーンの上下反転させた形態の斜視図 溶接ホーンの底面図 図17のXVIII−XVIII線拡大断面図 実施形態3に係る溶接ホーンの上下反転させた形態の斜視図 溶接ホーンの底面図
<実施形態1>
実施形態1を図1ないし図15に基づいて説明する。本実施形態に係る端子付き電線10は、図13に示すように、被覆電線11(電線に相当)の端末に、バスバー20(端子に相当)が超音波溶接で接続された構造であって、例えば電気自動車に搭載される電池モジュール等の配線部分に適用されるようになっている。
被覆電線11は、図2及び図4に示すように、図示7本の金属製の素線13を撚り合わせた撚り線からなる芯線12の外周が、合成樹脂製の絶縁被覆14で覆われた構造である。被覆電線11の端末では、絶縁被覆14が所定長さ剥ぎ取られることで芯線12が露出された端末処理が施されている。
芯線12は詳細には、図4に示すように、直径aの7本の素線13が、撚り角度bで撚り合わされて形成されている。
バスバー20は金属板製であって、図1に示すように、上記した被覆電線11における露出した芯線12の長さよりも大きい短辺長さを持った平面視長方形をなす平板状に形成されている。
バスバー20における長さ方向(長辺に沿った方向)の中央部には、電線接続部21が設定されており、後記するように、被覆電線11における芯線12の端末が、電線接続部21に対してバスバー20の短辺に沿った向きで載せられて、超音波溶接により固着されるようになっている。
超音波溶接治具30は、図1ないし図3に示すように、アンビル31と、その上方に対向して配された溶接ホーン40とを備えて構成されている。
アンビル31は固定的に設けられ、その上面が、バスバー20の電線接続部21を受ける受け面32とされている。この受け面32には、滑り止め用にローレット目32Aが形成されている。
溶接ホーン40は、その下面に、被覆電線11における芯線12の端末を押圧する押圧部41が突出形成された形状であって、図示しない駆動機構により、アンビル31に接離する方向である上下方向に移動可能であり、また、図10の矢線に示すように、バスバー20の短辺に沿った方向、すなわち芯線12の軸線方向に沿って高周波振動し得るようになっている。
溶接ホーン40の押圧部41の下面が押圧面42とされており、この押圧面42には、図5ないし図8に示すように、芯線12における横断面の上部側を嵌める嵌合溝43が、全長(図8の左右方向)に亘って形成されている。嵌合溝43は、芯線12の位置決め溝を兼ねて形成されており、詳細には、図2に示すように、芯線12の直径よりも若干大きい直径を持った円弧形断面に形成されている。
さて、上記した嵌合溝43の底面には、図6に示すように、嵌合溝43の軸線に対して交差した斜め姿勢をなす3本の滑り止め溝45が、同嵌合溝43の軸線方向に所定間隔を開けて形成されている。滑り止め溝45は、円弧形断面をなし(図7参照)、嵌合溝43の底面のほぼ全幅に亘るように形成されている。
より詳細には、図6に示すように、嵌合溝43の溝幅Aが、上記した被覆電線11の芯線12を構成する素線13の直径aに略等しく設定されている(A≒a)とともに、嵌合溝43の軸線との交差角度Bが、芯線12を構成する素線13の撚り角度bに略等しく設定されている(B≒b)。
また、各嵌合溝43の間隔は、素線13の直径aに略等しい寸法が採られている。
続いて、端子付き電線10の製造手順の一例を説明する。
図1ないし図3に示すように、超音波溶接治具30における溶接ホーン40が上方位置に後退している状態から、バスバー20の電線接続部21がアンビル31の受け面32に載せられる。次に、被覆電線11における露出した芯線12の端末が、アンビル31に受けられたバスバー20の電線接続部21上に載せられる。
バスバー20並びに被覆電線11の芯線12がセットされたら、溶接ホーン40が下降され、図9及び図10に示すように、芯線12が嵌合溝43に収まって位置決めされつつ、バスバー20の電線接続部21上に加圧して押し付けられる。
これに伴い、バスバー20の電線接続部21の下面に対して、アンビル31の受け面32に形成されたローレット目32Aが食い込むように作用し、バスバー20はアンビル31の受け面32上に滑り止めされた形態で受けられる。
一方、被覆電線11の芯線12は、溶接ホーン40の押圧面42の嵌合溝43内に圧潰されつつ嵌合され、併せて、芯線12における嵌合溝43と対向する面に配された素線13のうちの1本置きの計3本の素線13が、嵌合溝43の底面に形成された滑り止め溝45に嵌った状態となる。
上記のように溶接ホーン40による加圧動作が実施されたら、引き続いて溶接ホーン40が、図10の矢線に示す方向に高周波振動される。ここで上記のように、芯線12を構成する素線13のうち3本の素線13が、長い距離に亘って、嵌合溝43の底面に形成された滑り止め溝45に嵌った状態にあるから、芯線12は溶接ホーン40との間で滑りを生ずることなく、溶接ホーン40と一体的に同芯線12の軸線方向に沿って高周波振動される。
すなわち、アンビル31の受け面32に滑り止めされて受けられたバスバー20の電線接続部21上において、被覆電線11の露出された芯線12が適度に加圧された状態で軸線方向に沿って効率良く高周波振動される。この間、バスバー20の電線接続部21と芯線12との接合面において酸化皮膜が除去されたのち、接合面間で原子拡散を惹起して原子結合されることにより、被覆電線11の芯線12がバスバー20の電線接続部21上に超音波溶接されて固着される。
溶接工程が終了したら、溶接ホーン40の高周波振動を停止するとともに、同溶接ホーン40を上方に後退させることで、図13ないし図15に示すように、被覆電線11の芯線12がバスバー20の電線接続部21上に超音波溶接により固着されてなる端子付き電線10が取り出される。
この端子付き電線10では、芯線12におけるバスバー20の電線接続部21に超音波溶接された部分(溶接部15)が、溶接ホーン40の押圧面42に形成された嵌合溝43と整合した円弧形断面の棒状をなしているとともに、この溶接部15の外周面に、嵌合溝43の底面に形成された滑り止め溝45と整合した円弧形断面をなす3本の突条16が、溶接部15の軸線に対して素線13の撚り角度bに略等しい角度で交差する斜め姿勢で、かつ溶接部15の軸線方向に間隔を開けて形成された形状となっている。
以上のように本実施形態では、超音波溶接治具30における溶接ホーン40と、被覆電線11の芯線12との間の滑り止めを図る手段として、溶接ホーン40の押圧面42に、芯線12の横断面の一部が嵌る円弧形断面の嵌合溝43が形成されるとともに、この嵌合溝43の底面に、各素線13が嵌る溝幅Aを有する3本の滑り止め溝45を、嵌合溝43の軸線に対し素線13の撚り角度bに略等しい角度Bで交差する斜め姿勢において、同嵌合溝43の軸線方向に間隔を開けて形成した構造を採用している。
このため、芯線12を構成する素線13の長い領域が滑り止め溝45に嵌ることとなって、芯線12に対する加圧力を抑えた形態においても高い滑り止め機能が発揮される。すなわち芯線12が損傷を受けることを抑えた上で、適正に超音波溶接を行うことができ、結果、溶接部分において高い固着力を得ることができる。
<実施形態2>
実施形態2を図16ないし図18によって説明する。実施形態2では、溶接ホーン40Xと被覆電線11の芯線12との間の滑り止め構造に改良を加えている。すなわち、溶接ホーン40Xの押圧面42に設けられた嵌合溝43の底面には、上記実施形態1に示した3本の滑り止め溝45に加えて、滑り止め溝45よりも幅狭の補助溝47が、滑り止め溝45と直交する姿勢をなして複数本(図示15本)形成されている。補助溝47は、図18に示すように、スリット状に形成されている。
実施形態2では、溶接ホーン40Xの加圧動作に伴い、被覆電線11の芯線12が嵌合溝43内に圧潰されつつ嵌合された場合に、芯線12を構成する所定の素線13が滑り止め溝45に嵌ることに加えて、補助溝47が、素線13に対して同素線13と直角をなして当てられた形態となる。
すなわち、芯線12を構成する素線13の長い領域が滑り止め溝45に嵌ることに加えて、補助溝47の溝縁が素線13に食い込むいわゆるエッジ効果を生み、トータルしてさらに高い滑り止め機能が発揮される。
<実施形態3>
実施形態3を図19及び図20によって説明する。実施形態3では、さらに別の滑り止め構造を示しており、溶接ホーン40Yの押圧面42に設けられた嵌合溝43の底面に、ローレット溝50が形成されている。
このローレット溝50は、上記実施形態2に例示した補助溝47と同様の複数本のスリット51を格子状に配して切り込み形成したものである。
ローレット溝50は詳細には、嵌合溝43の軸線に対し素線13の撚り角度b(図4参照)に略等しい角度で交差する斜め姿勢をなす複数本のスリット51を所定ピッチで列設した第1スリット群52Pと、同第1スリット群52Pのスリット51と直交する姿勢の複数本のスリット51を同ピッチで列設した第2スリット群52Qとを合わせて、上記のように格子状に形成されている。
実施形態3では、被覆電線11の芯線12が嵌合溝43内に圧潰されつつ嵌合された場合に、芯線12を構成する素線13の長い領域が第1スリット群52Pを構成するスリット51の溝縁に係止されるとともに、これと直交した第2スリット群52Qのスリット51の溝縁が素線13に食い込むエッジ効果を生むことにより、溶接ホーン40Yと被覆電線11の芯線12との間の滑り止め機能を有効に発揮することができる。
<他の実施形態>
本明細書で開示される技術は、上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も含まれる。
(1)端子としては上記実施形態に例示したバスバーに限らず、相手の端子等と接続される端子接続部の後方に平板状の電線接続部を設けた構造の端子であってもよい。
(2)上記実施形態では、被覆電線の端末において露出した芯線を超音波溶接する場合を例示したが、被覆電線の長さ方向の途中位置において露出した芯線を超音波溶接する場合にも、同様に適用可能である。
(3)上記実施形態では、芯線が7本の素線を寄り合わせて形成されているものを例示したが、寄り合わせる素線の本数は任意の複数本であってよい。
(4)電線には、絶縁被覆を備えない裸撚り線も含まれる。
(5)溶接ホーンの嵌合溝の底面に形成される滑り止め溝の幅は、芯線を構成する素線が略緊密に嵌る幅を最大とし、それよりも狭い任意の幅寸法に設定してもよい。また、滑り止め溝の数や間隔も、芯線を構成する素線の直径等の条件に応じて適宜に設定し得る。
(6)電線の芯線は、撚り線に限らず、単芯線や、複数の金属素線を直線状のまま束ねたストレート線であってもよい。単芯線やストレート線についても、滑り止め溝が、嵌合溝の軸線に対して交差する斜め姿勢をなして形成されている限り、滑り止め溝の溝縁が芯線の外周の長い領域に亘って係止することになり、高い滑り止め機能が発揮される。
10:端子付き電線
11:被覆電線(電線)
12:芯線
13:素線
15:溶接部
16:突条
20:バスバー(端子)
21:電線接続部
30:超音波溶接治具
31:アンビル
40,40X,40Y:溶接ホーン
42:押圧面(対向面)
43:嵌合溝
45:滑り止め溝
47:補助溝
50:ローレット溝
51:スリット
a:(素線13の)直径
b:(素線13の)撚り角度
A:(滑り止め溝45の)溝幅
B:(滑り止め溝45の)交差角度

Claims (9)

  1. 芯線を有する電線の前記芯線を、平板状の電線接続部を有する端子の前記電線接続部上に超音波溶接により固着するための超音波溶接治具であって、
    前記端子の前記電線接続部を受けるアンビルと、前記アンビルと対向して配され前記電線における前記芯線の横断面の一部が嵌る嵌合溝が対向面に設けられた溶接ホーンとが具備され、
    前記溶接ホーンと前記アンビルとの間で前記芯線と前記電線接続部とを挟圧した状態において前記溶接ホーンを前記芯線の軸線方向に沿って高周波振動させることで超音波溶接するものにおいて、
    前記溶接ホーンの前記嵌合溝の底面には、前記嵌合溝の軸線に対して交差する斜め姿勢をなす滑り止め溝が、前記嵌合溝の軸線方向に間隔を開けて複数形成されている超音波溶接治具。
  2. 前記芯線は複数の素線を撚り合わせた撚り線からなり、前記滑り止め溝は、前記芯線を構成する前記素線の撚り角度に略等しい角度で交差する姿勢をなしている請求項1に記載の超音波溶接治具。
  3. 前記滑り止め溝が、前記芯線の前記素線が嵌合可能な幅を有する幅広に形成されている請求項2に記載の超音波溶接治具。
  4. 前記溶接ホーンの前記嵌合溝の底面には、前記滑り止め溝に加え、前記滑り止め溝よりも幅狭の補助溝が、前記滑り止め溝と直交する姿勢をなして複数形成されている請求項3に記載の超音波溶接治具。
  5. 前記溶接ホーンの前記嵌合溝の底面には、ローレット溝が形成されている請求項1に記載の超音波溶接治具。
  6. 請求項1または請求項5に記載の超音波溶接治具を用いて、電線における芯線を、端子に設けられた平板状の電線接続部に超音波溶接する端子付き電線の製造方法。
  7. 請求項2ないし請求項5のいずれか一項に記載の超音波溶接治具を用いて、電線における撚り線からなる芯線を、端子に設けられた平板状の電線接続部に超音波溶接する端子付き電線の製造方法。
  8. 芯線を有する電線の前記芯線を、平板状の電線接続部を有する端子の前記電線接続部上に超音波溶接してなる端子付き電線であって、
    前記芯線における溶接部の外面には、前記芯線の軸線に対して交差する斜め姿勢をなす突条が、前記溶接部の軸線方向に間隔を開けて複数形成されている端子付き電線。
  9. 前記芯線は複数の素線を撚り合わせた撚り線からなり、前記突条は、前記芯線を構成する前記素線の撚り角度に略等しい角度で交差する姿勢をなしている請求項8に記載の端子付き電線。
JP2016045226A 2016-03-09 2016-03-09 端子付き電線の製造方法及び端子付き電線 Active JP6646872B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016045226A JP6646872B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 端子付き電線の製造方法及び端子付き電線
CN201780014776.0A CN108701951B (zh) 2016-03-09 2017-02-23 超声波焊接治具、带端子的电线的制造方法以及带端子的电线
PCT/JP2017/006733 WO2017154586A1 (ja) 2016-03-09 2017-02-23 超音波溶接治具、端子付き電線の製造方法及び端子付き電線
US16/082,475 US11007602B2 (en) 2016-03-09 2017-02-23 Ultrasonic welding jig, terminal-equipped electric cable manufacturing method, and terminal-equipped electric cable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016045226A JP6646872B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 端子付き電線の製造方法及び端子付き電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017162635A true JP2017162635A (ja) 2017-09-14
JP6646872B2 JP6646872B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=59789288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016045226A Active JP6646872B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 端子付き電線の製造方法及び端子付き電線

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11007602B2 (ja)
JP (1) JP6646872B2 (ja)
CN (1) CN108701951B (ja)
WO (1) WO2017154586A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110011154A (zh) * 2017-12-28 2019-07-12 株式会社自动网络技术研究所 带端子的电线、以及带端子的电线的制造方法
WO2020067198A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社Link-Us 超音波接合装置
JP2021034287A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 古河電気工業株式会社 接続構造体
CN114725749A (zh) * 2021-01-06 2022-07-08 日本航空电子工业株式会社 线缆组件、其制造方法以及焊头片
US20230045927A1 (en) * 2019-12-17 2023-02-16 Auto-Kabel Management Gmbh Welding Device and Welding Method for Producing a Material Bond Connection between a Conductor and a Connecting Part

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6927909B2 (ja) * 2018-03-01 2021-09-01 矢崎総業株式会社 電線の導体の接合方法および電線
JP2019212510A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
DE102018221843A1 (de) * 2018-12-14 2020-06-18 Volkswagen Aktiengesellschaft Ultraschallschweißvorrichtung sowie Verfahren zur Herstellung eines Metallfolienstapels
CN110181175A (zh) * 2019-06-28 2019-08-30 深圳市火焱激光科技有限公司 一种位置可调式激光加工机
DE102019126012A1 (de) * 2019-09-26 2021-04-01 Te Connectivity Germany Gmbh Schweißverfahren
CN112621032B (zh) * 2020-12-08 2022-07-29 全南英创电子有限公司 一种磁头点焊机台
CN117086432A (zh) * 2022-05-13 2023-11-21 泰科电子(上海)有限公司 烙铁头和焊接设备
CN115156796B (zh) * 2022-06-16 2024-08-13 深圳市兴达诚电子有限公司 一种音箱元件绕线弯脚安装设备
CN117399776A (zh) * 2023-10-17 2024-01-16 宁德时代新能源科技股份有限公司 焊接头、焊接部件、电池单体、电池及用电装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01139986U (ja) * 1988-03-22 1989-09-25
JP2012192413A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Yazaki Corp 超音波接合方法
JP2015167957A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 精電舎電子工業株式会社 超音波接合装置、束線機

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3750926A (en) * 1971-03-02 1973-08-07 Hitachi Ltd Vibration element for supersonic bonding
US4032378A (en) * 1974-11-11 1977-06-28 Consolidated Engravers Corporation Method of forming pattern roll
JPS60250891A (ja) * 1984-05-25 1985-12-11 Fuji Electric Co Ltd 電気接触子の製造方法
US4767492A (en) * 1986-04-18 1988-08-30 Pola Chemical Industries, Inc. Ultrasonic fuse-bonding sealing apparatus with improved contact surfaces
GB8624513D0 (en) * 1986-10-13 1986-11-19 Microelectronics & Computer Single point bonding method
JPH01139986A (ja) 1987-11-25 1989-06-01 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ウォーキングビーム加熱炉
US5193732A (en) * 1991-10-04 1993-03-16 International Business Machines Corporation Apparatus and methods for making simultaneous electrical connections
US5390844A (en) * 1993-07-23 1995-02-21 Tessera, Inc. Semiconductor inner lead bonding tool
JPH0952185A (ja) * 1995-08-14 1997-02-25 Yazaki Corp 超音波溶着機
US5868301A (en) * 1996-04-10 1999-02-09 Tessera, Inc. Semiconductor inner lead bonding tool
JP4383684B2 (ja) * 2001-03-16 2009-12-16 矢崎総業株式会社 電線の超音波接合方法
US6523732B1 (en) * 2001-10-10 2003-02-25 Ford Global Technologies, Inc. Ultrasonic welding apparatus
GB0219910D0 (en) * 2002-08-28 2002-10-02 Koninkl Philips Electronics Nv Wedge-bonding of wires in electronic device manufacture
JP4021734B2 (ja) * 2002-08-30 2007-12-12 矢崎総業株式会社 電線の超音波接合方法
US7056417B2 (en) * 2003-05-16 2006-06-06 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for sealing flanges and deforming profiles of plastic zipper
ITPR20040018A1 (it) * 2004-03-09 2004-06-09 Sig Technology Ag Macchina etichettatrice con dispositivo di saldatura ad ultrasuoni per realizzare una etichetta tubolare in film termoretraibile e procedimento di saldatura.
AT413677B (de) * 2004-05-27 2006-04-15 Pro Te X Engineering Gmbh Verfahren und vorrichtung zum umbugen des überstehenden randes einer deck- oder dekorschicht
JP2006088147A (ja) * 2004-08-24 2006-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd 超音波接合用ホーンおよび超音波溶融接合方法
JP4276989B2 (ja) * 2004-09-29 2009-06-10 富士通株式会社 超音波接合用ボンディングツールおよび超音波接合方法
US20060163315A1 (en) * 2005-01-27 2006-07-27 Delsman Mark A Ribbon bonding tool and process
JP2009043538A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Yazaki Corp 超音波接合方法及び超音波接合装置
US10847491B2 (en) * 2009-02-06 2020-11-24 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Ribbon bonding tools and methods of using the same
DE102009045299A1 (de) * 2009-10-02 2011-04-07 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Schweißen und Trennen von Packstoffen für eine Verpackung
JP5660458B2 (ja) * 2010-02-16 2015-01-28 日立金属株式会社 端子付き電線とその製造方法
JP5393644B2 (ja) * 2010-12-10 2014-01-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 線材と撚り線の接続方法および電動機もしくは発電機のステータ
JP5782720B2 (ja) * 2011-01-20 2015-09-24 日産自動車株式会社 超音波接合装置
JP2013004406A (ja) 2011-06-20 2013-01-07 Hitachi Cable Ltd 端子付き電線の製造方法
US8820609B2 (en) * 2011-09-20 2014-09-02 Orthodyne Electronics Corporation Wire bonding tool
DE102012112413A1 (de) * 2012-12-17 2014-06-18 Hesse Gmbh Werkzeug zum Herstellen einer Reibschweißverbindung
JP2014211953A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 矢崎総業株式会社 電線の接続方法,接続装置
CN203905504U (zh) * 2014-05-08 2014-10-29 东京制纲株式会社 复合线状体的末端固定结构
JP6574736B2 (ja) * 2016-05-31 2019-09-11 矢崎総業株式会社 端子付き電線の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01139986U (ja) * 1988-03-22 1989-09-25
JP2012192413A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Yazaki Corp 超音波接合方法
JP2015167957A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 精電舎電子工業株式会社 超音波接合装置、束線機

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110011154A (zh) * 2017-12-28 2019-07-12 株式会社自动网络技术研究所 带端子的电线、以及带端子的电线的制造方法
WO2020067198A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社Link-Us 超音波接合装置
JPWO2020067198A1 (ja) * 2018-09-28 2021-09-02 株式会社Link−Us 超音波接合装置
JP7219495B2 (ja) 2018-09-28 2023-02-08 株式会社Link-Us 超音波接合装置
JP2021034287A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 古河電気工業株式会社 接続構造体
US20230045927A1 (en) * 2019-12-17 2023-02-16 Auto-Kabel Management Gmbh Welding Device and Welding Method for Producing a Material Bond Connection between a Conductor and a Connecting Part
CN114725749A (zh) * 2021-01-06 2022-07-08 日本航空电子工业株式会社 线缆组件、其制造方法以及焊头片
EP4026645A1 (en) 2021-01-06 2022-07-13 Japan Aviation Electronics Industry, Ltd. Method of manufacturing cable assembly, horn chip used in the method and cable assembly manufactured by the method
US11616334B2 (en) 2021-01-06 2023-03-28 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Method of manufacturing cable assembly, horn chip used in the method and cable assembly manufactured by the method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017154586A1 (ja) 2017-09-14
US20190344377A1 (en) 2019-11-14
US11007602B2 (en) 2021-05-18
CN108701951B (zh) 2020-04-21
CN108701951A (zh) 2018-10-23
JP6646872B2 (ja) 2020-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017154586A1 (ja) 超音波溶接治具、端子付き電線の製造方法及び端子付き電線
JP6845188B2 (ja) 端子付き電線及びその製造方法
JP4021734B2 (ja) 電線の超音波接合方法
US6824630B2 (en) Flexible flat cable connecting method and a horn construction of an ultrasonic welding machine
JP5196562B2 (ja) アルミ電線と銅電線の接続方法及びその接続体
JP4296222B2 (ja) ベルトの継手加工方法
JP5400676B2 (ja) 超音波溶接方法
WO2017154613A1 (ja) 端子付き電線の製造方法及び端子付き電線
JP2014211953A (ja) 電線の接続方法,接続装置
JP5123731B2 (ja) 電線・端子間超音波溶接方法
US9368953B2 (en) Terminal-formed wire and manufacturing method thereof
WO2010095646A1 (ja) 電線の接続方法
JP7052915B2 (ja) 端子付き電線、及び端子付き電線の製造方法
JP2014235799A (ja) 電線の接続方法,接続装置
WO2012029480A1 (ja) 電線端部の接合方法
JP6376030B2 (ja) 端子および端子付き電線
JP6128946B2 (ja) 電線と端子の接合構造及び接合方法
US20190260140A1 (en) Terminal-bonded cable
JP2022106091A (ja) ケーブル組立体の製造方法、その方法に用いられるホーンチップ及びその方法により製造されるケーブル組立体
JP2002056721A (ja) フラットケーブル及びその製造方法並びにその使用方法
JP2024100333A (ja) 超音波接合装置及び端子付き電線
JP2012015263A (ja) ワイヤボンディング装置
JP2024114160A (ja) 超音波接合装置
JP2017135173A (ja) コイル状部材の製造方法及びコイル状部材の製造装置
JP4233405B2 (ja) 被覆電線の止水構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6646872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150