JP2017158544A - 高甘味度甘味料の味質改善剤及び味質改善方法 - Google Patents

高甘味度甘味料の味質改善剤及び味質改善方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017158544A
JP2017158544A JP2017037912A JP2017037912A JP2017158544A JP 2017158544 A JP2017158544 A JP 2017158544A JP 2017037912 A JP2017037912 A JP 2017037912A JP 2017037912 A JP2017037912 A JP 2017037912A JP 2017158544 A JP2017158544 A JP 2017158544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
taste
sweetness
sweetener
intensity
improving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017037912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7082457B2 (ja
Inventor
幸治 芳仲
Koji Yoshinaka
幸治 芳仲
和寛 前田
Kazuhiro Maeda
和寛 前田
茜 近藤
Akane Kondo
茜 近藤
章 勝嶋
Akira Katsushima
章 勝嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
San Ei Gen FFI Inc
Original Assignee
San Ei Gen FFI Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San Ei Gen FFI Inc filed Critical San Ei Gen FFI Inc
Publication of JP2017158544A publication Critical patent/JP2017158544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7082457B2 publication Critical patent/JP7082457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Seasonings (AREA)

Abstract

【課題】スクラロース、アセスルファムカリウム等の高甘味度甘味料の、甘味の後引き感の改善といった、味質を改善する方法の提供。【解決手段】スクラロース、アセスルファムカリウム、ステビア抽出物及びソーマチンのうちから選ばれる1種以上の高甘味度甘味料にウェランガムを添加することで、高甘味度甘味料の甘味の後引き感の改善、コク味の付与、又は苦味や収斂味の軽減といった、味質の改善が達成される、高甘味度甘味料の味質改善方法。【選択図】なし

Description

本発明は、高甘味度甘味料の味質改善剤、及び高甘味度甘味料の味質改善方法に関するものである。詳細には、スクラロース等の高甘味度甘味料に対して、ウェランガムを含有する高甘味度甘味料の味質改善剤、及びスクラロース等の高甘味度甘味料に対して、ウェランガムを添加する高甘味度甘味料の甘味の後引き感の改善等の味質改善方法に関する。
従来、食品、医薬品等の経口組成物に用いる甘味料として、砂糖(ショ糖)が、良質な甘味とコク感(ボディー感)を有し、保湿性、粘度の付与等の特性も優れていることから、広く利用されている。
しかし、ショ糖は良質な甘味とコク感を有するものの、肥満や虫歯の原因となることから、最近は敬遠されるようになってきている。
特に、飲料や菓子等の嗜好品においては、低カロリー化が進んでおり、これらについて、ショ糖と同等の良質な甘味を有し、かつ、低カロリー化できる甘味料が望まれている。
このような要望に応える甘味料として、高甘味度甘味料がある。高甘味度甘味料の多くは、ショ糖より強い甘味を有するため、少ない使用量で甘味を付与することができ、低カロリー甘味料としての特徴を併せ持っている。
しかし、高甘味度甘味料の多くは、ショ糖と同等の味質、即ち良質な甘味とコク感を有しておらず、独特の苦味や渋味を有している。また、高甘味度甘味料の多くは、甘味の発現が遅い、甘味の後引き感があるといった欠点を持っている。
そのため、高甘味度甘味料の味質を改善して、ショ糖の味質に近づけることが望まれている。
スクラロースやアセスルファムカリウム等の高甘味度甘味料の味質を改善する方法として、これまで種々の提案がされている。
特許文献1では、スクラロースにクエン酸やリンゴ酸等の有機酸又はその塩を添加して、甘味の後引き感を調整する方法が開示されている。
さらに、高甘味度甘味料の味質を改善する方法として、ヘスペリジン(特許文献2)、ガラクトマンナン(特許文献3)、ルチン(特許文献4)、ニゲロオリゴ糖(特許文献5)、アミノ酸(L-アスパラギン酸等、特許文献6)、アラビアガムやガティガム(特許文献7)等を使用する方法も提案されている。
一方、ウェランガムは、従来食品分野における増粘剤、安定剤、コンクリートの流動性を改善するスリップフォーム工法用混和剤等として使用されているが(特許文献8)、ウェランガムによって高甘味度甘味料の味質が改善できることは全く知られていない。
特開2003−210147号公報 特開平8−256725号公報 特開平9−19268号公報 特開平10−146165号公報 特開平10−234331号公報 特開2000−270804号公報 特開2013−9667号公報 特開平7−242455号公報
特許文献1に記載のクエン酸やリンゴ酸を添加する方法では、スクラロース等の高甘味度甘味料の味質を改善するために、かなりの量を添加する必要があり、高甘味度甘味料に酸味も付与してしまうため、好ましいものではなかった。
また、特許文献2〜6に記載されている各成分を用いて高甘味度甘味料の味質を改善する方法も、十分な効果があるものではなかった。
本発明者らは、上記従来技術の問題点に鑑み、鋭意研究を重ねていたところ、高甘味度甘味料にウェランガムを添加することにより、高甘味度甘味料の味質を改善できることを見出した。
すなわち、本発明は、下記に掲げる高甘味度甘味料の味質改善剤に関するものである。
項1.ウェランガムを含有することを特徴とする、高甘味度甘味料の味質改善剤。
項2.高甘味度甘味料がスクラロース、アセスルファムカリウム、ステビア抽出物及びソーマチンのうちから選ばれる1種以上である、項1記載の高甘味度甘味料の味質改善剤。
項3.味質改善が甘味の後引き感の改善、コク味の付与、又は苦味や収斂味の軽減である、項1又は2記載の高甘味度甘味料の味質改善剤。
また、本発明は下記に掲げる高甘味度甘味料の味質改善方法に関するものである。
項4.高甘味度甘味料にウェランガムを添加することを特徴とする、高甘味度甘味料の味質改善方法。
項5.高甘味度甘味料がスクラロース、アセスルファムカリウム、ステビア抽出物及びソーマチンのうちから選ばれる1種以上である、項4記載の高甘味度甘味料の味質改善方法。
項6.味質改善が甘味の後引き感の改善、コク味の付与、又は苦味や収斂味の軽減である、項4又は5記載の高甘味度甘味料の味質改善方法。
従来、種々の高甘味度甘味料には、特に甘味の後引き感や苦味・渋味等がショ糖の味質と異なり、コク味も不足し、少なからず違和感を与えるという問題点があったが、高甘味度甘味料にウェランガムを添加することにより、高甘味度甘味料の味質の改善、特に甘味の後引き感等を改善することができる。
本発明は、ウェランガムを含有することを特徴とする高甘味度甘味料の味質改善剤(以下、単に「味質改善剤」と記載する)、及び高甘味度甘味料にウェランガムを添加することを特徴とする高甘味度甘味料の味質改善方法に関するものである。
本発明に用いるウェランガムは、アルカリジェネス属(Alcaligene organism)ATCC31555の接種により、制御された条件下に、炭素源、窒素源及び無機塩源を有する適当な水性栄養培地の好気性形成により製造され、当該培養液から分離して得られた多糖類であり、特開平5−213650号公報、米国特許第4,342,866号等において説明されている。
ウェランガムは、簡便には一般に流通している市販製品を利用することも可能であり、具体的には三栄源エフ・エフ・アイ株式会社のビストップW等が例示できる。
本発明の対象となる高甘味度甘味料としては、スクラロース、アセスルファムカリウム、アスパルテーム、ステビア抽出物、ソーマチン、ネオテーム、ラカンカ(羅漢果)抽出物、アドバンテーム、グリチルリチン、サッカリン、サッカリンナトリウム等を例示することができるが、特にスクラロース、アセスルファムカリウム、ステビア抽出物又はソーマチンにウェランガムを用いた場合に、その味質改善効果が顕著に認められるため好ましい。
本発明に用いるステビア抽出物は、南米原産のキク科多年生植物であるステビアレバウディアナ・ベルトニの葉や茎等から、水又は有機溶媒で抽出、精製されたものであり、ステビオサイドやレバウディオサイドA等を、甘味成分として含有するものである。さらに、ステビア抽出物には、α−グルコシルトランスフェラーゼ等を用いて、上記ステビア抽出物にグルコースやフルクトース等の糖を転移した酵素処理ステビアも含まれる。
ラカンカ(羅漢果)抽出物は、中国南部の高冷地で栽培されているラカンカの果実の生又は乾燥したものからエタノール等で抽出されるものであり、モグロシドVを甘味の主成分として含有するものである。
本発明において、高甘味度甘味料に添加する味質改善剤の割合は、使用する高甘味度甘味料の種類等によって異なるが、高甘味度甘味料1質量部に対し、味質改善剤中のウェランガムの質量換算で、好ましくは0.01〜5質量部、より好ましくは0.03〜3質量部、さらに好ましくは0.05〜2質量部である。
高甘味度甘味料に添加する味質改善剤の割合が、高甘味度甘味料1質量部に対して、味質改善剤中のウェランガムの添加量が0.01質量部以上であれば、高甘味度甘味料の味質改善効果が高くなるため好ましく、5質量部以下であれば、ウェランガム自体の味が感じられることがなく、高甘味度甘味料の本来の味質が損なわれないため、好ましい。
ウェランガムの添加により改善される高甘味度甘味料の味質としては、甘味の後引き感(不快な後味)の改善、甘味発現の促進(甘味の発現を早くする)、コク味の付与、違和感のある甘味の膨らみの軽減、苦味、渋味、雑味、収斂味等の軽減等が挙げられる。ウェランガムは、ウェランガムの添加により改善される上記の高甘味度甘味料の味質のうち、甘味の後引き感の改善、コク味の付与、苦味や収斂味等の軽減に顕著な効果が認められ、特に甘味の後引き感の改善に優れ、ショ糖の味質に近づけることができる。
本発明の高甘味度甘味料の味質改善剤の性状に特に制限はなく、例えば、粉末状、顆粒状、固形状、液状等が挙げられる。
本発明の味質改善剤は、高甘味度甘味料と混合することにより、高甘味度甘味料の味質を改善する。味質改善剤と高甘味度甘味料とを混合する方法については特に制限はなく、例えば、粉体の高甘味度甘味料と粉体の味質改善剤とを混合する方法、高甘味度甘味料の溶液を粉末の味質改善剤に噴霧する方法、高甘味度甘味料の粉末に液状の味質改善剤を噴霧する方法等が挙げられる。また、高甘味度甘味料の溶液と液状の味質改善剤とを混合した後、乾燥させてもよい。乾燥の方法に特に制限はなく、スプレードライ、凍結乾燥等種々の方法を使用できる。
本高甘味度甘味料の味質改善剤には、本発明の効果を阻害しない限度において、香料、色素、酸化防止剤、保存料、ビタミン類、カルシウム類、ミネラル類等、その他の食品・食品添加物類を含有させることもできる。
本発明の味質改善剤を混合させた高甘味度甘味料を含有することができる飲食品は、特に制限はされないが、好適には、果実飲料又は野菜ジュース;コーラやジンジャエール又はサイダー等の炭酸飲料;スポーツドリンク等の清涼飲料水;コーヒー;紅茶や抹茶等の茶系飲料;ココアや乳酸菌飲料等の乳飲料;ヨーグルト、ゼリー、プディング及びムース等のデザート類;ケーキ、クラッカー、ビスケット、パイ等の洋菓子;おかき、センベイ、おこし、饅頭、飴等の和菓子;ポテトチップス、米菓等のスナック類;アイスクリームやシャーベット等の冷菓;チューインガム、ハードキャンディ、ヌガーキャンデー、ゼリービーンズ等の糖菓一般;果実フレーバーソース、チョコレートソース等のソース類;バタークリーム、フラワーペースト、ホイップクリーム等のクリーム類;イチゴジャム、マーマレード等のジャム;菓子パン等を含むパン;焼き肉、焼き鳥、鰻蒲焼き等に用いられるタレ、トマトケチャップ、ソース、麺つゆ等の調味料一般;蒲鉾等の練り製品、ソーセージ等の食肉加工品、レトルト食品、漬け物、佃煮、珍味、惣菜並びに冷凍食品等を含む農畜水産加工品を広く例示することができるが、特に上記の各種飲料が好ましい。
また、本発明の味質改善剤を混合させた高甘味度甘味料を含有することができる医薬品としては、シロップ剤等、医薬部外品としては、口内清涼剤、うがい剤、歯磨き等を挙げることができる。
本発明の高甘味度甘味料の味質改善方法は、高甘味度甘味料にウェランガムを添加することを特徴とする。
ウェランガムの添加量は、高甘味度甘味料1質量部に対して、好ましくは0.01〜5質量部、より好ましくは0.03〜3質量部、さらに好ましくは0.05〜2質量部である。
ウェランガムを添加することにより、高甘味度甘味料の味質の改善、即ち、甘味の後引き感を改善し、コク味を付与し、さらに苦味や収斂味等を軽減することができる。
本発明の内容を以下の実験例及び実施例を用いて具体的に説明するが、本発明はこれらに何ら限定されるものではない。なお、以下の記載において、「%」は質量%を、「※」は登録商標であることを意味する。
<実験例1>
スクラロース[三栄源エフ・エフ・アイ(株)製]0.014%水溶液に、ウェランガム「ビストップ※W」[三栄源エフ・エフ・アイ(株)製]を表1の各濃度で添加し、官能にて無添加区との比較を次の4段階で評価した。結果を表1に示す。
◎:甘味の後引き感が顕著に改善される
○:甘味の後引き感が改善される
△:甘味の後引き感が少し改善される
×:甘味の後引き感が改善されない
表1の結果から明らかなように、スクラロースにウェランガムを添加することで、スクラロースの甘味の後引き感が改善された。
<実験例2>
スクラロース0.014%水溶液に、表2に示す各種多糖類を添加し、実験例1と同様に官能にて無添加区と比較することにより評価した。結果を表2に示す。なお、各種多糖類を添加したスクラロース0.014%水溶液の粘度を合わせるため、ジェランガムの濃度だけを0.0005%に減らした。

キサンタンガム:「ビストップ※D−3500」[三栄源エフ・エフ・アイ(株)製]
グァーガム:「ビストップ※D−2029」[三栄源エフ・エフ・アイ(株)製]
CMC:「セロゲン※FS−B」[第一工業製薬(株)製]
ジェランガム:「ケルコゲル※」[三栄源エフ・エフ・アイ(株)製]
表2の結果から明らかなように、ウェランガムは、他の多糖類と比較して、スクラロースの甘味の後引き感の改善効果が顕著であった。
<実験例3>
表3に記載した各種高甘味度甘味料の水溶液に、ウェランガムを0.005%添加し、実験例1と同様に官能にて無添加区と比較することにより評価した。結果を表3に示す。

アセスルファムK:「サネット※」[MCフードスペシャリティーズ(株)製]
ステビア抽出物:「レバウディオ※J−100」[守田化学工業(株)製]
ソーマチン:「サンスイート※T」[三栄源エフ・エフ・アイ(株)製]
表3の結果から明らかなように、高甘味度甘味料にウェランガムを添加することにより、甘味の後引き感等が改善された。
<実施例1>
種々の高甘味度甘味料を含有する表4の市販飲料に、ウェランガムを0.005%添加し、官能にて無添加区と比較することにより評価した。結果を表4に示す。
表4の結果から明らかなように、種々の高甘味度甘味料を含有する市販飲料に、ウェランガムを添加することにより、当該高甘味度甘味料の甘味の後引き感が改善できた。
<実施例2>
表5の処方に基づき、炭酸飲料を調製した。炭酸飲料の甘味の後引き感の評価結果を表5に示す。

ステビア抽出物:「レバウディオ※J−100」[守田化学工業(株)製]
カロチンベース NO.358777:色素[三栄源エフ・エフ・アイ(株)製]
オレンジフレーバー:香料[三栄源エフ・エフ・アイ(株)製]
表5の結果から明らかなように、高甘味度甘味料を含有する市販飲料に、ウェランガムを添加することにより、当該高甘味度甘味料の甘味の後引き感が改善できた。
<実施例3>
表6の処方に基づき、コーヒー飲料を調製した。コーヒー飲料の甘味の後引き感の評価結果を表6に示す。

コーヒー抽出液:中細挽きコーヒー豆1gに対して熱湯10gを用いて抽出した。コーヒー豆;「ブラジルサントスNO.2」(L=20)と、「コロンビアSP」(L=20)を1:1(重量比)で配合したもの(Brix=2.98)
アセスルファムK:「サネット※」[MCフードスペシャリティーズ(株)製]
ホモゲン※NO.3136:乳化剤・安定剤[三栄源エフ・エフ・アイ(株)製]
コーヒーフレーバー:香料[三栄源エフ・エフ・アイ(株)製]
表6の結果から明らかなように、高甘味度甘味料を含有するコーヒー飲料にウェランガムを添加することにより、当該高甘味度甘味料の甘味の後引き感が改善できた。
本発明により、スクラロースやアセスルファムカリウム等の高甘味度甘味料の甘味の後引き感の改善、コク味の付与、苦味や収斂味の軽減が可能になる。このことにより、高甘味度甘味料の更なる使用が促進されることから、本発明は、特に食品工業において有用である。

Claims (6)

  1. ウェランガムを含有することを特徴とする、高甘味度甘味料の味質改善剤。
  2. 高甘味度甘味料がスクラロース、アセスルファムカリウム、ステビア抽出物及びソーマチンのうちから選ばれる1種以上である、請求項1記載の高甘味度甘味料の味質改善剤。
  3. 味質改善が甘味の後引き感の改善、コク味の付与、又は苦味や収斂味の軽減である、請求項1又は2記載の高甘味度甘味料の味質改善剤。
  4. 高甘味度甘味料にウェランガムを添加することを特徴とする、高甘味度甘味料の味質改善方法。
  5. 高甘味度甘味料がスクラロース、アセスルファムカリウム、ステビア抽出物及びソーマチンのうちから選ばれる1種以上である、請求項4記載の高甘味度甘味料の味質改善方法。
  6. 味質改善が甘味の後引き感の改善、コク味の付与、又は苦味や収斂味の軽減である、請求項4又は5記載の高甘味度甘味料の味質改善方法。
JP2017037912A 2016-03-03 2017-03-01 高甘味度甘味料の味質改善剤及び味質改善方法 Active JP7082457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016041339 2016-03-03
JP2016041339 2016-03-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017158544A true JP2017158544A (ja) 2017-09-14
JP7082457B2 JP7082457B2 (ja) 2022-06-08

Family

ID=59853634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017037912A Active JP7082457B2 (ja) 2016-03-03 2017-03-01 高甘味度甘味料の味質改善剤及び味質改善方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7082457B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019062830A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 苦味マスキング組成物
CZ308160B6 (cs) * 2018-12-17 2020-01-29 Agra Group A.S. Sladidlo přírodního původu chuťovým profilem imitující cukr s ovocnými tóny s až 20násobnou sladivostí oproti cukru
JP2020039292A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 アサヒ飲料株式会社 容器詰め炭酸飲料、及び容器詰め炭酸飲料用の増粘剤
CN111698914A (zh) * 2018-02-09 2020-09-22 三得利控股株式会社 含有胶原肽的液状经口用组合物以及缓和液状经口用组合物的酸味的方法
JPWO2019155955A1 (ja) * 2018-02-09 2021-01-28 サントリーホールディングス株式会社 コラーゲンペプチドを含む液状経口用組成物及びコラーゲンペプチドを含む液状経口用組成物の風味改善方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645901A (en) * 1979-09-07 1981-04-25 Merck & Co Inc Heteropolysaccharide ss130
JPS5655174A (en) * 1979-10-12 1981-05-15 Ougontou:Kk Method for improving taste of natural sweetening agent
JPS57150358A (en) * 1981-03-10 1982-09-17 Nikken Kagaku Kk Method for improving taste of stevioside
JPH0751017A (ja) * 1993-08-10 1995-02-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 乾燥豆腐の製造方法
JP2011030483A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd 甘味料組成物
JP2013009667A (ja) * 2011-05-27 2013-01-17 Sanei Gen Ffi Inc 高甘味度甘味料の味質改善剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645901A (en) * 1979-09-07 1981-04-25 Merck & Co Inc Heteropolysaccharide ss130
JPS5655174A (en) * 1979-10-12 1981-05-15 Ougontou:Kk Method for improving taste of natural sweetening agent
JPS57150358A (en) * 1981-03-10 1982-09-17 Nikken Kagaku Kk Method for improving taste of stevioside
JPH0751017A (ja) * 1993-08-10 1995-02-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 乾燥豆腐の製造方法
JP2011030483A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd 甘味料組成物
JP2013009667A (ja) * 2011-05-27 2013-01-17 Sanei Gen Ffi Inc 高甘味度甘味料の味質改善剤

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INTERNATIONAL JOURNAL OF BIOLOGICAL MACROMOLECULES, 2014年, vol. 65, JPN6020047621, pages 454 - 461, ISSN: 0004524194 *
化掌と教育, 2001年, vol. 第49巻, 第10号, JPN6021022126, pages 626 - 627, ISSN: 0004524192 *
日本食品化学学会誌, 1995年, vol. 2, no. 2, JPN6021022123, pages 110 - 114, ISSN: 0004524190 *
日本食品科学工学会誌, 2006年, vol. 第53巻, 第10号, JPN6021022127, pages 527 - 533, ISSN: 0004524193 *
生活衛生, 1987年, vol. Vol.31-5, JPN6021022125, pages 271 - 274, ISSN: 0004524191 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019062830A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 苦味マスキング組成物
JP7089855B2 (ja) 2017-10-02 2022-06-23 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 苦味マスキング組成物
CN111698914A (zh) * 2018-02-09 2020-09-22 三得利控股株式会社 含有胶原肽的液状经口用组合物以及缓和液状经口用组合物的酸味的方法
JPWO2019155955A1 (ja) * 2018-02-09 2021-01-28 サントリーホールディングス株式会社 コラーゲンペプチドを含む液状経口用組成物及びコラーゲンペプチドを含む液状経口用組成物の風味改善方法
JP7197519B2 (ja) 2018-02-09 2022-12-27 サントリーホールディングス株式会社 コラーゲンペプチドを含む液状経口用組成物及びコラーゲンペプチドを含む液状経口用組成物の風味改善方法
JP2020039292A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 アサヒ飲料株式会社 容器詰め炭酸飲料、及び容器詰め炭酸飲料用の増粘剤
JP7105148B2 (ja) 2018-09-10 2022-07-22 アサヒ飲料株式会社 容器詰め炭酸飲料、及び容器詰め炭酸飲料用の増粘剤
CZ308160B6 (cs) * 2018-12-17 2020-01-29 Agra Group A.S. Sladidlo přírodního původu chuťovým profilem imitující cukr s ovocnými tóny s až 20násobnou sladivostí oproti cukru

Also Published As

Publication number Publication date
JP7082457B2 (ja) 2022-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4232023B2 (ja) 呈味改良組成物及びその応用
US9044038B2 (en) Method of improving sweetness qualities of stevia extract
CN107404919B (zh) 甜味剂组合物及含有该组合物的食品
JP7082457B2 (ja) 高甘味度甘味料の味質改善剤及び味質改善方法
JP6728066B2 (ja) 改善された甘味料
AU2016264732A1 (en) Glycoside compositions
JP5931421B2 (ja) 高甘味度甘味料の味質改善方法
JP6084373B2 (ja) 高甘味度甘味料の味質改善剤
JP6345839B2 (ja) 甘味料組成物及びステビア抽出物の味質改善方法
JP2013252075A (ja) 高甘味度甘味料に起因する可食組成物の味質改善方法
JP2011030483A (ja) 甘味料組成物
JP6498455B2 (ja) 高甘味度甘味料の味質改善剤及び味質改善方法
JP6362843B2 (ja) 高甘味度甘味料の甘味の後引き感の改善剤、及び甘味の後引き感の改善方法
JP2010279350A (ja) 高甘味度甘味料の味質改善方法
JP2010246511A (ja) 甘味料組成物
JP2021151222A (ja) ガム臭マスキング剤、並びにそれを含有するガムまたはガム含有可食性組成物
JP5420335B2 (ja) 高甘味度甘味料の味質改善剤及び味質改善方法
JP6275807B2 (ja) 高甘味度甘味料の味質改善剤及び味質改善方法
JP5318642B2 (ja) 高甘味度甘味料とモルトエキスを含有する甘味料組成物
JP5848083B2 (ja) 高甘味度甘味料の味質改善剤
JP2011024445A (ja) ステビア抽出物の味質改善剤及び味質改善方法
JP6153778B2 (ja) スクラロースの味質改善剤及び味質改善方法
KR20200002893A (ko) 감미료 조성물 및 스테비아 추출물의 미질 개선 방법
JP2020005639A (ja) 果汁感増強剤、及びそれを含有する果汁含有組成物
JP2019208503A (ja) 酸味増強剤、及びそれを含有する酸成分含有組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220324

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220324

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220405

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7082457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150