JP2017152686A - 基板処理装置、基板処理方法及び基板の製造方法 - Google Patents

基板処理装置、基板処理方法及び基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017152686A
JP2017152686A JP2017009913A JP2017009913A JP2017152686A JP 2017152686 A JP2017152686 A JP 2017152686A JP 2017009913 A JP2017009913 A JP 2017009913A JP 2017009913 A JP2017009913 A JP 2017009913A JP 2017152686 A JP2017152686 A JP 2017152686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
processing
drainage
liquid
substrate processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017009913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017152686A5 (ja
JP6845696B2 (ja
Inventor
晃一 濱田
Koichi Hamada
晃一 濱田
小林 信雄
Nobuo Kobayashi
信雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Mechatronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Mechatronics Corp filed Critical Shibaura Mechatronics Corp
Priority to KR1020170022818A priority Critical patent/KR101971227B1/ko
Priority to TW106105781A priority patent/TWI631609B/zh
Priority to CN202110878876.6A priority patent/CN113611636B/zh
Priority to CN201710101776.6A priority patent/CN107123610B/zh
Priority to US15/441,709 priority patent/US10804121B2/en
Publication of JP2017152686A publication Critical patent/JP2017152686A/ja
Publication of JP2017152686A5 publication Critical patent/JP2017152686A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6845696B2 publication Critical patent/JP6845696B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67023Apparatus for fluid treatment for general liquid treatment, e.g. etching followed by cleaning
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02304Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment formation of intermediate layers, e.g. buffer layers, layers to improve adhesion, lattice match or diffusion barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/6708Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

【課題】高い処理性能を確保できる基板処理装置、基板処理方法及び基板の製造方法を提供する。【解決手段】実施形態にかかる基板処理装置は、基板を支持する基板支持部と、前記基板を回転させる回転部と、前記基板の表面に処理液を供給する処理液供給部と、前記基板を回転させながら、前記処理液の供給を行う基板処理の最中に、処理を継続しつつ、予め設定された所定のタイミングで、前記処理液が基板から排出される排液速度を変化させる排液処理を行う、制御部と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、基板処理装置、基板処理方法及び基板の製造方法に関する。
半導体や液晶パネルなどの製造工程において、ウェハや液晶基板などの基板の表面に処理液を供給して基板表面を処理する基板処理装置が用いられる(例えば、特許文献1参照)。例えば処理液としてレジスト剥離液や洗浄液などを供給してエッチング処理や洗浄処理を行う。このような基板処理として、基板を回転させ、その基板表面に対向するノズルから基板表面に処理液を供給し、回転の遠心力で処理液を基板表面に広げる、スピン式の基板処理が知られている。このような基板処理において、基板上に供給された処理液は、処理条件に応じた速度で排出され、順次新しい処理液が供給される。一般的に、基板の回転や処理液の供給に関する各種処理条件は、基板処理の均一性を確保することができる条件に設定される。
特開平9−134872号公報
このようなスピン式の基板処理において、処理条件によっては基板上に処理液が長時間停滞することにより、基板上の処理液にパーティクルが析出する等、処理液に澱みが発生する場合がある。処理液に澱みが発生すると、例えばエッチングレートやレジスト除去性能、洗浄能力などの処理性能が低下する。このため、高い処理性能を確保できる基板処理装置、基板処理方法及び基板の製造方法が望まれている。
本発明の一形態にかかる基板処理装置は、基板を支持する基板支持部と、前記基板を回転させる回転部と、前記基板の表面に処理液を供給する処理液供給部と、前記基板を回転させながら、前記処理液の供給を行う基板処理の最中に、処理を継続しつつ、予め設定された所定のタイミングで、前記処理液が基板から排出される排液速度を変化させる排液処理を行う、制御部と、を備える。
本発明の他の形態にかかる基板処理方法は、基板を回転させることと、前記基板の表面に処理液を供給することと、前記基板に対向配置されたヒータにより前記基板を加熱することと、基板処理の最中に、予め設定された所定のタイミングで、処理を継続しつつ、前記回転の回転速度を上げること、前記処理液の供給量を増加すること、及び前記基板と前記ヒータとの間
の隙間を狭めること、のいずれか1以上の処理により前記処理液が基板上から排出される排液速度を変化させることと、を備える基板処理方法。
本発明の他の形態にかかる基板の製造方法は、基板を回転させることと、前記基板の表面に処理液を供給することと、前記基板に対向配置されたヒータにより前記基板を加熱することと、基板処理の最中に、予め設定された所定のタイミングで、処理を継続しつつ、前記回転の回転
速度を上げること、前記処理液の供給量を増加すること、及び前記基板と前記ヒータとの間の隙間を狭めること、のいずれか1以上の処理により前記処理液が基板上から移動する排液速度を変化させることと、を備える。
実施形態によれば、高い処理性能を確保できる基板処理装置、基板処理方法及び基板の製造方法を提供することができる。
本発明の第1実施形態にかかる基板処理装置の構成を示す説明図。 同基板処理装置における基板処理のフロー図。 同基板処理装置にかかるヒータの位置変化を示す説明図。 同基板処理装置における回転速度のシーケンスを示すグラフ。 本発明の第2実施形態にかかるヒータの位置のシーケンスを示すグラフ。 同実施形態にかかるヒータの位置変化を示す説明図。 本発明の第3実施形態にかかる処理液供給量のシーケンスを示すグラフ。
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態にかかる基板処理装置及び基板処理方法について図1乃至図3を参照して説明する。図1は、第1実施形態にかかる基板処理装置の構成を示す説明図であり、図2は同基板処理装置における処理フロー図である。図3はヒータの位置変化を示す説明図であり、図4は回転速度のシーケンスを示すグラフである。各図において説明のため、適宜構成を拡大、縮小または省略して示している。
図1および図2に示すように、基板処理装置1は、処理室を構成する処理チャンバ10と、基板Wを回転可能に支持する基板支持部20と、基板W及び処理液L1を加熱するヒータ30と、基板上に処理液を供給する処理液供給部40と、排液を受けるカップ50と、各部の動作を制御する制御部60と、を備える。
基板支持部20は、基板を支持する支持テーブル21と、支持テーブル21を回転させる回転部としての回転機構22と、を備えている。
支持テーブル21は、処理チャンバ10内に設けられ、その上面に水平な載置面21aを有している。支持テーブル21の載置面21aの周縁には例えば基板を着脱可能に固定する固定部23が複数設けられている。基板支持部20は、支持テーブル21の載置面21a上において、ウェハや液晶基板などの基板Wを水平状態で着脱可能に支持する。
回転機構22は、制御部60に接続され、制御部60の制御によって支持テーブル21を所定の水平面内において所望の回転速度で回転駆動する。したがって、基板支持部20は、支持テーブル21の回転速度が調整可能に構成されている。
ヒータ30は、ヒートプレート31と、ヒートプレート31を昇降移動させる昇降機構32と、を備える。ヒートプレート31は、基板Wの表面Waよりも大きいヒート面31aを有する。ヒートプレート31はヒート面31aが基板Wの表面Waに対向配置されるように昇降機構31によって支持されている。ヒートプレート31は制御部60に接続され、温度調整可能に構成されている。ヒートプレート31の主面の面積は基板Wの面積よりも大きく、平面視したときに基板Wを覆うように円形を呈する。
昇降機構32は、制御部60に接続され、制御部60の制御によってヒートプレート31を上下方向に移動させ、所定の位置で停止させる。すなわち、ヒータ30はヒートプレート31の上下位置が調整可能に構成されている。したがって、ヒート面31aと基板Wの表面Waとの間に形成されるギャップ寸法Gが調整可能に構成されている。本実施形態において、図3に示されるように、ヒートプレート31は、例えばギャップ寸法がG1である第1位置と、ギャップ寸法がG1よりも小さいG2である第2位置と、に位置付けられるように移動することができる。
例えば第1位置は、基板Wの上面である表面Waと、ヒート面31aとが所定距離離間した退避位置である。第2位置は、例えばヒート面31aと基板Wの表面Waの間の隙間の少なくとも一部が処理液L1で満たされる、言い換えれば処理液L1の少なくとも一部がヒート面31aに接触する、処理位置である。
処理液供給部40は、支持テーブル21の上方に対向配置されたノズル41と、ノズルに接続された供給機構42と、を備える。供給機構42は、例えばノズル41に送られる処理液L1を貯留するタンク43と、処理液L1を圧送する動力源となるポンプ44と、タンク43とノズル41を接続する流路45を形成する配管と、流路45を開閉する開閉弁46と、を備える。
なお、本実施形態において、処理液L1として、例えばリン酸水溶液、硫酸、あるいはこれらの混合液等の薬液を用いる。
ノズル41はヒートプレート31の内部を通って配設される。例えばノズル41の先端は、ヒート面31aの中心位置に配され、支持テーブル21の中央部分の上方に開口するように対向配置されている。このため、ノズル41はヒートプレート31の移動に伴って昇降移動可能に構成されている。
供給機構42に設けられたポンプ44や開閉弁46は制御部60に接続され、供給機構42の動作が制御可能に構成されている。したがって、処理液供給部40は、制御部60により処理液の供給タイミングや供給量が調整可能に構成されている。
カップ50は、例えば円筒形状に構成されている。カップ50は基板Wの周囲及び下方を覆って配設され、基板Wから流れ落ちる排液を受ける。カップ50には、溜まった排液を外部に排出する排出管51が設けられている。
制御部60は、基板処理装置1の各種駆動部を制御するプロセッサと、各種情報を記憶するメモリと、各要素を駆動する駆動回路と、を備えている。
制御部60は、基板処理装置1の回転機構22、昇降機構32、及び供給機構42、に接続されている。プロセッサは、各種制御プログラムや動作条件などの情報に基づいて、基板処理装置の各種の機能を実現するべく、各部の動作を制御する。プロセッサは、各種動作条件や制御プログラムに従って、回転機構22、昇降機構32、及びポンプ44や開閉弁46等の供給機構42、を駆動する。
すなわち、制御プログラムに基づく制御処理をプロセッサが実行することによって、プロセッサを中枢部分とする制御部60は、基板の回転動作、ヒータの昇降動作、処理液の供給動作、を制御する。したがって、制御部60は回転速度を調整する回転速度調整部、ギャップを調整するギャップ調整部、及び処理液の供給量を調整する液量調整部、として機能する。本実施形態において制御部60は、回転速度調整により、処理液L1が基板W上から排出される際の処理液L1の流速である排液速度を上げる排液処理を行う、排液部として機能する。本発明における基板処理は、基板Wの中央部と周辺部において処理レートの均一性が得られる処理を行う通常処理と、排液処理を含む。なお、本発明における排液処理とは、基板処理の最中に、基板処理を継続しつつ通常処理時よりも排液速度を上げる処理を指す。
以下、図1乃至図4を参照して、本実施形態にかかる基板の処理方法及び基板の製造方法について説明する。ここでは、基板の処理方法及び基板の製造方法の一例として基板W上に形成された窒化膜に対して、処理液L1であるリン酸水溶液を供給して処理を行うエッチング処理を例示して説明する。また、析出するパーティクルをシリカとして説明する。また、本発明における基板処理とは、基板Wの一連の処理(薬液洗浄、リンス処理、乾燥処理)のうち、薬液洗浄処理を指すものとする。
待機状態において、ヒートプレート31は、第1位置に退避し、ヒート面31aと支持テーブル21とが十分に離間している。例えば待機状態におけるギャップ寸法G1は150mm以上に設定される。待機状態において、支持テーブル21の回転は停止している。
まず、制御部60は、基板処理の指示を検出すると(ST1)、処理対象となる基板Wをセットする(ST2)。具体的には、処理対象の基板Wを、処理チャンバ10内に搬入し、支持テーブル21上に載置する。そして、固定部23を駆動して基板Wを固定する。
次に、制御部60は、回転機構22を駆動して、支持テーブル21を所定の第1回転速度R1にて回転させる(ST3)。第1回転速度R1は、基板処理の均一性を確保できる回転速度であり、例えば300rpm以内に設定される。本実施形態においてはR1=150rpmとする。
制御部60は、ヒータ30を駆動してヒートプレート31の温度を所定の温度に設定する。また、制御部60は、昇降機構32を駆動して、ヒートプレート31を下降させ、所定位置にセットする(ST4)。具体的にはヒートプレート31を第2位置まで下降させる。第2位置は例えばギャップ寸法G2となる処理位置である。ギャップ寸法G2は、例えばギャップGの少なくとも一部が、基板Wに供給された処理液L1で満たされる寸法であって、例えば本実施形態においてはギャップ寸法G2=1.5mmに設定される。
また、制御部60は、供給機構42を駆動して、処理液L1をノズル41から基板W上に、所定の第1流量Q1にて、供給する(ST5)。第1流量Q1は、基板Wの処理の均一性が得られる流量であって、例えば本実施形態においてはQ1=0.55l/mに設定される。
さらに、制御部60は、所定のタイミングで、基板W上から処理液L1が排出される際の流速、すなわち排液速度Vを上げて、基板処理の最中に基板処理を行いつつ排液を促す排液処理を行う(ST6)。つまり第1回転速度R1での処理後、第2回転速度R2での処理を行うことで、処理を継続しつつ、排液処理をも行うことができる。具体的には、定期的に回転速度を第2回転速度R2に上げることで、遠心力が大きくなることを利用して処理液L1が基板Wから排出される排液速度Vを上げる。例えば第2回転速度R2は第1回転速度R1よりも大きく、300rpm〜600rpmの範囲に設定される。
図4に示すように、排液処理のタイミング、例えば排液処理を開始するタイミングは、基板処理の時間において処理液L1の停滞により澱みが発生する時間、すなわちパーティクルの析出が発生する時間に基づき設定する。例えばパーティクルの析出が始まるよりも短い一定時間毎に、排液処理を行う。
また、図4に示すように、第1回転速度R1で基板処理(通常処理)を行う時間よりも第2回転速度R2で排液処理を行う時間の方が短く設定される。
なお、パーティクルは、基板Wを処理する過程で、基板W上に留まった処理液L1に析出する反応生成物や処理対象膜などである。基板W上に存在する処理液には処理開始された後から反応生成物や処理対象膜が溶け込むが、基板Wの処理時間が累積すると、既に反応生成物や処理対象膜が溶け込み、基板W上に存在する処理液L1に、さらに反応生成物や処理対象膜が溶解しきれず、パーティクルとして析出する。パーティクルの例としては、リン酸水溶液によるエッチング処理中に、基板W上の処理液L1中に析出するシリカなどの反応生成物や、硫酸によるレジスト除去中に、基板W上の処理液L1中に析出するレジストなどの処理対象膜の残渣などが挙げられる。これらのパーティクルを含んだ処理液L1が基板W上に存在すると、処理液Lによる基板W上の処理対象膜に対する反応速度が遅くなったり基板Wのエッチングの処理レートが遅くなったりレジスト除去性能が悪化する原因となり得る。
本実施形態においては、30秒毎に、1回ずつ、各回5秒の排液処理を行う。以上ST5〜ST6の処理を、基板処理が終了するまでくり返す(ST7)。すなわち、基板Wは基板処理が終了するまで同じ種類の処理液である処理液L1によって基板処理が行われ、その最中に予め設定された所定のタイミングで排液処理を行う。制御部60は処理開始から予め設定した時間が経過したら、処理液L1の供給を停止し基板処理を終了させる(ST8)。次に適宜リンス処理が行われる。
なお、繰り返しのセット数は、予め処理予定時間Aを設定していれば、処理予定時間Aを基板処理(通常処理)と排液処理とを1セットとした時間Tで除算することで、予め処理レシピとして設定することができる。
なお、第1回転速度R1で処理を行う基板処理(通常処理)と、第2回転速度R2で処理を行う排液処理とを1セットとした時間TのN倍が、予め設定した処理予定時間Aを超える場合、すなわち処理予定時間Aを時間Tで除算すると余りが生じる場合、Nセット目の基板処理(通常処理)の時間を調整し、Nセット目の排液処理の時間は変えない。例えとして通常処理と排液処理をそれぞれ2回(2セット)繰り返し、3セット目の基板処理の時間を5秒として排液処理の時間を5秒とする。このように、複数回行われる排液処理の1回あたりの時間は、一定の同じ時間である。
本実施形態において、処理開始(t1)から通常処理として第1回転速度R1で基板処理を例えば25秒行う。第1回転速度R1での処理後、排液処理を開始し(t2)、第2回転速度R2で処理を行い、5秒間経過すると第2回転速度R2での排液処理を終了する(t3)。この基板処理(通常処理)と排液処理を1セットとして、処理終了(t4)まで、複数セット繰り返す。繰り返す場合は、排液処理終了後に第2回転速度R2から第1回転速度R1に減速させ、再び第1回転速度R1での基板処理(通常処理)を行う。なお、本実施形態において、図4に示すように、処理終了の直前には排液処理を行う。
なお、本実施形態にかかる基板処理において、処理液は継続して供給し続けている。すなわち排液処理の間も処理液L1を継続して供給し続けている。これにより、基板処理を継続させたまま排液処理を行うことができる。
本実施形態にかかる基板処理装置、基板処理方法、及び基板の製造方法によれば、以下のような効果が得られる。すなわち、基板処理の途中で、回転速度を変化させること、例えば定期的に回転速度を上げることにより、基板Wから処理液L1が移動する排液速度を上げることができる。したがって、定期的に排液を促し、新しい処理液への置換を促進することができる。このため、基板W上の処理液L1において、例えば基板Wの処理時間が累積し、処理液L1に基板W上の処理対象膜の反応生成物が溶解することによるパーティクルの析出を防止できる。したがって、パーティクル析出による処理レートの低下を防止し、処理効率の低下を防止できる。
また、第1回転速度R1での基板処理(通常処理)を行う時間よりも第2回転速度R2での排液処理を行う時間の方が短く設定される。これにより、第2回転速度における排液処理で定期的にパーティクルを排出することができ、第1回転速度R1で処理レートを維持しつつ均一性が得られる処理を行うことができる。
本実施形態においては、基板処理のための回転機構22を制御することにより、回転速度を定期的に上げて排液処理を実現することとしたため、新たな機構を導入することなく、既存の設備を利用して処理効率の向上を図れる。
さらに、基板処理の終了直前に排液促進処理を行うこととしたため、例えば次工程で処理液L1よりも温度の低い洗浄水でのリンス処理を行って温度が低下する等パーティクルの析出しやすい場合にあっても、処理液の置換を促すことができ、処理効率の低下を効果的に防止できる。
[第2実施形態]
以下、本発明の第2実施形態にかかる基板処理装置、基板処理方法及び基板の製造方法について図5及び図6を参照して説明する。図5は本実施形態おけるヒータの位置のシーケンスを示すグラフであり、図6はヒータの位置変化を示す説明図である。なお、本実施形態において、排液処理として、基板Wとヒートプレート31のギャップGを変化させる処理を行うが、この他の装置構成及び処理手順は、上記第1実施形態と同様であるため、共通する説明を省略する。
本実施形態において、制御部60は、基板処理中に、排液処理として、昇降機構32を駆動することで、ヒートプレート31を処理位置として位置付けた第2位置から定期的にヒートプレート31を下降させて、第3位置に配置させる。具体的には、30秒に1回、5秒間、第3位置にヒートプレート31を位置付けて排液処理を行う。
すなわち、例えば図5に示すように、初期の第1位置から、ヒートプレート31を下降して第2位置に位置付け、処理液を供給して処理を開始する(t1)。そして、通常処理としてヒートプレート31を第2位置に配置した状態で基板処理を25秒間行った後(t2)、ヒートプレート31を第2位置からさらに下降させて第3位置に移動する(t2)。そして、ヒートプレート31を第3位置に配置した状態で排液処理を5秒間行う(t3)。この基板処理(通常処理)と排液処理を1セットとして、処理終了(t4)まで、複数セット繰り返す。繰り返す場合は、排液処理終了後、第3位置から第2位置にヒートプレート31を上昇させ、再び第2位置に位置付けた状態で基板Wの処理を行う。なお、本実施形態においても、基板処理の終了(t4)直前には排液処理を行う。また、図5に示すように、ヒータープレート31を第2位置に位置付けて基板処理を行う時間よりも、第3位置に位置付けて排液処理を行う時間の方が短く設定される。
なお、本実施形態にかかる基板処理において、処理液は継続して供給し続けている。すなわち排液処理の間も処理液L1を継続して供給し続けている。これにより、基板処理を継続させたまま排液処理を行うことができる。
図6に示すように、第3位置は、ヒート面31aが処理液L1の少なくとも一部に当接し、かつ、基板Wの表面Waとヒート面31aとの間のギャップ寸法G3がG2よりも小さく、基板W上から処理液L1の排液が促される排液位置である。ギャップ寸法G3は例えば1.2mmに設定する。
制御プログラムに基づく制御処理をプロセッサが実行することによって、プロセッサを中枢部分とする制御部60は、基板の回転動作、ヒータの昇降動作、処理液の供給動作、を制御する。したがって、制御部60は回転速度を調整する回転速度調整部、ギャップを調整するギャップ調整部、及び処理液の供給量を調整する液量調整部、として機能する。すなわち、本実施形態において、制御部60は、ギャップ調整により排液速度を上げる排液処理を行う排液部として機能する。
本実施形態にかかる基板処理装置及び基板処理方法及び基板製造方法によれば、上記第1実施形態と同様の効果が得られる。すなわち、基板処理の途中で、定期的にギャップGを変化させること、例えば定期的にギャップGを狭めることで、流路断面積を小さくし、基板から処理液が移動する排液速度を上げ、排液を促すことができる。したがって、基板上の処理液の停滞を防止し、新しい処理液への置換を促進することができる。このため、基板上の処理液におけるパーティクルの析出で処理効率が低下することを防止できる。また、ヒータープレート31を第2位置に位置付けて基板処理(通常処理)を行う時間よりも、第3位置に位置付けて排液処理を行う時間の方が短く設定される。これにより、第3位置における排液処理で定期的にパーティクルを排出することができ、第2位置で処理レートを維持しつつ均一性が得られる処理を行うことができる。
本実施形態においては、ヒータ30の昇降機構を用いて排液処理を実現することとしたため、新たな機構を導入することなく、既存の設備を利用して処理効率の向上を図れる。さらに、基板処理の終了直前に排液促進処理を行うこととしたため、例えば次工程で温度が低下する等パーティクルが析出しやすい場合にあっても、処理液の置換を促すことができ、処理効率の低下を効果的に防止できる。
[第3実施形態]
以下、本発明の第3実施形態にかかる基板処理装置、基板処理方法及び基板の製造方法について図7を参照して説明する。図7は本実施形態における処理液の供給量のシーケンスを示すグラフである。なお、本実施形態において、排液処理として、定期的に処理液の供給量を増加させる処理を行うが、この他の装置構成及び処理手順は、上記第1実施形態と同様であるため、共通する説明を省略する。
本実施形態において、制御部60は、基板処理中に、排液処理として、供給機構42を制御することで定期的に処理液L1の供給量を増加する。具体的には、基板処理開始から所定の流量Q1で処理液L1を供給し、定期的に流量をQ2に増加させる。例えば30秒に1回、5秒間、排液処理を行う。
例えば図7に示すように、処理開始(t1)から、第1流量Q1で処理液L1を供給する基板処理(通常処理)を25秒間行った後(t2)、流量を第2流量Q2に切替え、第2流量Q2で処理液L1を供給する排液処理を5秒間行う(t3)までの工程を1セットとし、基板Wの処理が終了する(t4)まで、複数セット繰り返し行う。繰り返す場合は、排液処理終了後、流量をQ2からQ1に減少させ、再び流量Q1で処理液L1を供給して基板Wの処理を行う。そして、本実施形態においても、基板処理の終了直前に排液処理を行う。また、第1流量Q1で処理液L1を供給する基板処理を行う時間よりも、第2流量Q2で処理液L1を供給する排液処理を行う時間の方が短く設定される。これにより、第2流量Q2で処理液L1を供給する排液処理で定期的にパーティクルを排出することができ、第1流量Q1で処理液L1を供給して処理レートを維持しつつ均一性が得られる処理を行うことができる。
第2流量Q2は、Q1よりも大きく、処理液L1の排液速度を上げることが可能な所望の流量に設定される。例えば本実施形態においてはQ1=0.55l/m、Q2=0.65l/mに設定する。
制御プログラムに基づく制御処理をプロセッサが実行することによって、プロセッサを中枢部分とする制御部60は、基板の回転動作、ヒータの昇降動作、処理液の供給動作、を制御する。したがって、制御部60は回転速度を調整する回転速度調整部、ギャップを調整するギャップ調整部、及び処理液の供給量を調整する液量調整部、として機能する。すなわち、本実施形態において、制御部60は、処理液の供給量を調整する液量調整により排液速度を上げる排液処理を行う排液部として機能する。
本実施形態にかかる基板処理装置及び基板処理方法及び基板製造方法によれば、上記第1実施形態と同様の効果が得られる。すなわち、基板処理の途中で、定期的に処理液L1の流量を増加することで、基板Wから処理液L1が移動する排液速度を上げ、定期的に排液を促すことができる。したがって、基板上の処理液の停滞を防止し、新しい処理液への置換を促進することができる。このため、基板上の処理液におけるパーティクルの析出で処理効率が低下することを防止できる。
第1流量Q1で処理液L1を供給する基板処理(通常処理)を行う時間よりも、第2流量Q2で処理液L1を供給する排液処理を行う時間の方が短く設定される。
本実施形態においては、処理液の供給機構を用いて排液処理を実現することとしたため、新たな機構を導入することなく、既存の設備を利用して処理効率の向上を図れる。さらに、基板処理の終了直前に排液促進処理を行うこととしたため、例えば次工程で温度が低下する等パーティクルが析出しやすい場合にあっても、処理液の置換を促すことができ、処理効率の低下を効果的に防止できる。
なお、本実施形態にかかる基板処理において、処理液は継続して供給し続けている。すなわち排液処理の間も処理液L1を継続して供給し続けている。これにより、基板処理を継続させたまま排液処理を行うことができる。
なお、本発明は上記各実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階では構成要素を変形して具体化できる。
例えば複数の実施形態を組み合わせてもよい。すなわち、所定のタイミングで、回転速度を上げること、処理液の流量を増加すること、及び基板と前記ヒータとの間隔を縮小すること、のいずれか1以上の処理を適宜組み合わせることで、処理液が基板上から移動する排液速度を速めてもよい。
また、上記実施形態においては、ヒートプレート31側を移動させる例を示したが、これに限られるものではない。例えば支持テーブル21を昇降させる昇降機構をさらに備え、相対距離を調整する際に、ヒータの昇降に代えて、あるいはヒータの昇降に加えて、基板を昇降させてもよい。また、支持テーブル21の回転に加え、ヒートプレート31も回転させることも可能である。
なお、例えば上記実施形態においては処理液L1として、例えばリン酸水溶液、硫酸、あるいはこれらの混合液等の薬液を例示したが、これに限られるものではない。例えばこれらの薬液に代えて純水を供給して基板を洗浄する基板処理を行ってもよい。また、ノズル41に2つのタンク43を接続し、各タンク43に薬液と純水をそれぞれ貯留し、所定のタイミングで供給する液を切替えることにより、例えば薬液を連続的に供給して基板処理を行った後に、純水を供給して洗浄を行ってもよい。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…基板処理装置、10…処理チャンバ、20…基板支持部、21…支持テーブル、21a…載置面、22…回転機構(回転部)、23…固定部、30…ヒータ、31…ヒートプレート、31a…ヒート面、32…昇降機構、40…処理液供給部、41…ノズル、42…供給機構、50…カップ、51…排出管、60…制御部、L1…処理液、G…ギャップ。

Claims (11)

  1. 基板を支持する基板支持部と、
    前記基板を回転させる回転部と、
    前記基板の表面に処理液を供給する処理液供給部と、
    前記基板を回転させながら、前記処理液の供給を行う基板処理の最中に、処理を継続しつつ、予め設定された所定のタイミングで、前記処理液が基板から排出される排液速度を変化させる排液処理を行う、制御部と、を備える基板処理装置。
  2. 前記基板の表面に対向配置され、前記基板を加熱するヒータをさらに有し、
    前記制御部は、前記排液処理として、前記基板と前記ヒータとの間の隙間を狭めるギャップ調整部を備える、請求項1記載の基板処理装置。
  3. 前記制御部は、前記排液処理として、前記基板の回転速度を上げる回転速度調整部を備える請求項1または2記載の基板処理装置。
  4. 前記制御部は、前記排液処理として、前記基板に供給する前記処理液の流量を増加する液量調整部を備える請求項1乃至3のいずれか記載の基板処理装置。
  5. 前記制御部は、前記基板処理中に、前記排液処理を定期的に行い、
    前記基板処理の終了直前に前記排液処理を行う、請求項1乃至4のいずれか記載の基板処理装置。
  6. 前記排液処理の1回あたりの時間は、前記基板処理における通常処理の1回あたりの時間よりも短い請求項1記載の基板処理装置。
  7. 前記排液処理は前記基板処理において複数回行われる請求項1記載の基板処理装置。
  8. 複数回の前記排液処理は、1回あたりの時間が一定の同じ時間である請求項7記載の基板処理装置。
  9. 前記基板処理は通常処理と前記排液処理とを含み、
    前記基板処理の処理予定時間Aを、前記通常処理と前記排液処理とを1セットとした時間Tで除算すると余りが生じる場合、前記排液処理が行われる時間は変えずに前記通常処理の時間を調整する請求項1記載の基板処理装置。
  10. 基板を回転させることと、
    前記基板の表面に処理液を供給することと、
    前記基板に対向配置されたヒータにより前記基板を加熱することと、
    基板処理の最中に、予め設定された所定のタイミングで、処理を継続しつつ、前記回転の回転速度を上げること、前記処理液の供給量を増加すること、及び前記基板と前記ヒータとの間の隙間を狭めること、のいずれか1以上の処理により前記処理液が基板上から排出される排液速度を変化させることと、を備える基板処理方法。
  11. 基板を回転させることと、
    前記基板の表面に処理液を供給することと、
    前記基板に対向配置されたヒータにより前記基板を加熱することと、
    基板処理の最中に、予め設定された所定のタイミングで、処理を継続しつつ、前記回転の回転速度を上げること、前記処理液の供給量を増加すること、及び前記基板と前記ヒータとの間の隙間を狭めること、のいずれか1以上の処理により前記処理液が基板上から移動する排液速度を変化させることと、を備える基板の製造方法。
JP2017009913A 2016-02-25 2017-01-24 基板処理装置、基板処理方法及び基板の製造方法 Active JP6845696B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170022818A KR101971227B1 (ko) 2016-02-25 2017-02-21 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 기판의 제조 방법
TW106105781A TWI631609B (zh) 2016-02-25 2017-02-21 基板處理裝置、基板處理方法及基板之製造方法
CN202110878876.6A CN113611636B (zh) 2016-02-25 2017-02-24 基板处理装置及基板的制造方法
CN201710101776.6A CN107123610B (zh) 2016-02-25 2017-02-24 基板处理装置、基板处理方法及基板的制造方法
US15/441,709 US10804121B2 (en) 2016-02-25 2017-02-24 Substrate treatment apparatus, substrate treatment method, and method for manufacturing substrate

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016034659 2016-02-25
JP2016034659 2016-02-25

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017152686A true JP2017152686A (ja) 2017-08-31
JP2017152686A5 JP2017152686A5 (ja) 2020-11-12
JP6845696B2 JP6845696B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=59741981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017009913A Active JP6845696B2 (ja) 2016-02-25 2017-01-24 基板処理装置、基板処理方法及び基板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6845696B2 (ja)
KR (1) KR101971227B1 (ja)
CN (1) CN113611636B (ja)
TW (1) TWI631609B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020194946A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP2021166290A (ja) * 2020-04-07 2021-10-14 セメス株式会社Semes Co., Ltd. 基板処理方法及び基板処理装置
JP2023059255A (ja) * 2021-10-14 2023-04-26 セメス カンパニー,リミテッド 基板処理装置及び基板処理方法
JP2023059250A (ja) * 2021-10-14 2023-04-26 セメス カンパニー,リミテッド 基板処理装置及び基板処理方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102030068B1 (ko) 2017-10-12 2019-10-08 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP7227758B2 (ja) 2018-05-31 2023-02-22 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP7088810B2 (ja) * 2018-11-07 2022-06-21 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
KR102136126B1 (ko) * 2019-08-26 2020-07-23 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007207810A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sumco Corp ウェーハの枚葉式エッチング装置及びウェーハの枚葉式エッチング方法
JP2010010242A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP2013123001A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP2014209582A (ja) * 2013-03-29 2014-11-06 芝浦メカトロニクス株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP2015162597A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09134872A (ja) 1995-11-08 1997-05-20 Nippon Steel Corp レジスト剥離方法及び装置
JP4098908B2 (ja) * 1999-01-29 2008-06-11 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
US7300598B2 (en) * 2003-03-31 2007-11-27 Tokyo Electron Limited Substrate processing method and apparatus
JP4637741B2 (ja) * 2005-12-28 2011-02-23 株式会社ジェイ・イー・ティ 基板処理装置
JP5105396B2 (ja) * 2006-04-12 2012-12-26 東京応化工業株式会社 加熱処理装置
KR100945768B1 (ko) * 2006-10-05 2010-03-08 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 배액컵의 세정 방법
TWI367525B (en) * 2007-08-29 2012-07-01 Tokyo Electron Ltd Substrate treatment apparatus, substrate treatment method, and storage medium
KR101065557B1 (ko) * 2008-10-29 2011-09-19 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 기판처리장치
KR101590661B1 (ko) * 2010-09-13 2016-02-01 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 액처리 장치, 액처리 방법 및 기억 매체
JP5254308B2 (ja) * 2010-12-27 2013-08-07 東京エレクトロン株式会社 液処理装置、液処理方法及びその液処理方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体
CN202146879U (zh) * 2011-06-21 2012-02-22 家荣高科技(沈阳)有限公司 晶圆清洗机
JP5693439B2 (ja) * 2011-12-16 2015-04-01 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体
JP5996381B2 (ja) * 2011-12-28 2016-09-21 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
CN103295936B (zh) * 2012-02-29 2016-01-13 斯克林集团公司 基板处理装置及基板处理方法
JP5889691B2 (ja) * 2012-03-28 2016-03-22 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP5926086B2 (ja) * 2012-03-28 2016-05-25 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP5975563B2 (ja) * 2012-03-30 2016-08-23 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP6242057B2 (ja) * 2013-02-15 2017-12-06 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
JP6222817B2 (ja) * 2013-09-10 2017-11-01 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
US9460944B2 (en) * 2014-07-02 2016-10-04 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate treating apparatus and method of treating substrate

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007207810A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sumco Corp ウェーハの枚葉式エッチング装置及びウェーハの枚葉式エッチング方法
JP2010010242A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP2013123001A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP2014209582A (ja) * 2013-03-29 2014-11-06 芝浦メカトロニクス株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP2015162597A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020194946A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP7249880B2 (ja) 2019-05-30 2023-03-31 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP2021166290A (ja) * 2020-04-07 2021-10-14 セメス株式会社Semes Co., Ltd. 基板処理方法及び基板処理装置
JP7236490B2 (ja) 2020-04-07 2023-03-09 セメス株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
JP2023059255A (ja) * 2021-10-14 2023-04-26 セメス カンパニー,リミテッド 基板処理装置及び基板処理方法
JP2023059250A (ja) * 2021-10-14 2023-04-26 セメス カンパニー,リミテッド 基板処理装置及び基板処理方法
JP7476273B2 (ja) 2021-10-14 2024-04-30 セメス カンパニー,リミテッド 基板処理装置及び基板処理方法
JP7510473B2 (ja) 2021-10-14 2024-07-03 セメス カンパニー,リミテッド 基板処理装置及び基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170100431A (ko) 2017-09-04
TW201802915A (zh) 2018-01-16
JP6845696B2 (ja) 2021-03-24
TWI631609B (zh) 2018-08-01
CN113611636A (zh) 2021-11-05
CN113611636B (zh) 2024-07-26
KR101971227B1 (ko) 2019-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6845696B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び基板の製造方法
KR101817407B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
CN107123610B (zh) 基板处理装置、基板处理方法及基板的制造方法
JP2006344907A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
KR20120033250A (ko) 기판처리장치 및 기판처리방법
KR20120032420A (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
TWI655034B (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
KR20150034644A (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
WO2020110709A1 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP5712101B2 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
JP4571208B2 (ja) 半導体製造装置
JP2004111668A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP4963994B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
CN112753094A (zh) 基板处理装置及基板处理方法
KR20240055649A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP2010225789A (ja) 基板処理装置
JP2011001633A (ja) 半導体製造方法
JP2009147038A (ja) 基板処理方法
JP4191421B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
WO2024171748A1 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2005224681A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
KR101252752B1 (ko) 실리콘 기판의 처리방법 및 처리 장치
KR20190051139A (ko) 액 처리 장치 및 그 세척 방법
KR20070060259A (ko) 애싱 장치
JP2002110607A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6845696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150