JP2017145474A - 低炭素鋼の溶製方法 - Google Patents
低炭素鋼の溶製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017145474A JP2017145474A JP2016029216A JP2016029216A JP2017145474A JP 2017145474 A JP2017145474 A JP 2017145474A JP 2016029216 A JP2016029216 A JP 2016029216A JP 2016029216 A JP2016029216 A JP 2016029216A JP 2017145474 A JP2017145474 A JP 2017145474A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slag
- concentration
- cao
- steel
- molten steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
Abstract
【解決手段】環流型脱ガス装置においてAlを用いて脱酸して低炭素鋼を溶製する方法であって、前記環流型脱ガス装置による環流処理終了後の取鍋内の溶融スラグ中のT.Fe濃度およびMnO濃度の合計が11質量%〜16質量%含まれる状態で、CaO/Al2O3比が1.4以下、MgOが9質量%以下となるように、前記取鍋内の溶融スラグの組成を調整する。
【選択図】図3
Description
(1)環流型脱ガス装置においてAlを用いて脱酸して低炭素鋼を溶製する方法であって、前記環流型脱ガス装置による環流処理終了後の取鍋内の溶融スラグ中のT.Fe濃度およびMnO濃度の合計が11質量%〜16質量%含まれる状態で、CaO/Al2O3比が1.4以下、MgOが9質量%以下となるように、前記取鍋内の溶融スラグの組成を調整することを特徴とする低炭素鋼の溶製方法。
(2)前記環流型脱ガス装置において減圧下で前記取鍋内の溶鋼を脱炭処理した後、脱酸処理することを特徴とする上記(1)に記載の低炭素鋼の溶製方法。
「環流型脱ガス装置」とは、真空槽を具備する溶鋼処理装置であって、代表的な装置として環流処理を行うRHがある。ここで、「環流処理」とは、環流型脱ガス装置を用いて溶鋼を真空槽内に吸い上げ、片方の浸漬管にガスを流すことにより溶鋼を取鍋と真空槽との間を循環させる処理を指す。C濃度が高い場合は、溶鋼中のCとOとを反応させて溶鋼中の溶存C濃度ならびに溶存O濃度を下げる場合もある。脱炭処理をするためには、ある程度の酸素濃度が必要であるため、転炉または電気炉から出鋼する際に脱酸処理を行わないようにする。この時の溶鋼中の溶存O濃度は0.05質量%程度であり、スラグ中のT.Fe濃度およびMnO濃度の合計は15質量%から20質量%程度である。また、環流処理中にAlを添加して脱酸を行い、必要に応じて合金調整を行う場合もある。
「Al2O3系介在物」とは、SEM/EDSを用いた半定量分析法で介在物を測定した結果を酸化物組成に換算した際、介在物中におけるAl2O3濃度が95mol%以上となる介在物とする。
「CaO系介在物」とは、SEM/EDSを用いた半定量分析法で介在物を測定した結果を酸化物組成に換算した際、介在物中におけるCaO濃度とAl2O3濃度との和が70mol%以上であり、かつ、CaO濃度が10mol%以上含まれている介在物とする。介在物中の残部には、MgO、SiO2、MnO、その他酸化物が含まれる場合がある。
「粗大介在物」とは、顕微鏡で介在物を観察した際に観察される介在物の面積から求めた円相当直径が5μmを超える介在物とする。
環流型脱ガス装置で環流処理が終わった時点での取鍋内の溶融スラグの組成を制御するため、転炉または電気炉から出鋼する際にスラグの流出をできるだけ抑制した上で、出鋼時に造滓剤として生石灰、炭酸カルシウム、ライムアルミネートなどを添加する。この時、溶鋼中の酸素濃度、炭素濃度、およびAl添加量を考慮した上で、CaO分の添加量を決める。
本発明の方法では、出鋼中に、転炉から不可避的に流出したスラグに生石灰、炭酸カルシウム、ライムアルミネートなどが添加される。また、溶鋼を取鍋に保持している間は取鍋もしくは環流型脱ガス装置の耐火物からの溶損が生じる。さらに、添加したSiやMn等の合金、ならびに脱酸のために添加したAlが酸素と反応して酸化物を生成し、スラグ組成が決まる。また、転炉からの持ち越しスラグ、耐火物や合金に含まれる成分から僅かに混入するP2O5、TiO2等の不可避的不純物が含まれる場合もある。
本発明の効果を確認するためには、タンディッシュにおいて鉄製サンプラーを用いて溶鋼サンプルを採取し、鏡面研磨で仕上げした面を顕微鏡で観察する。採取するタイミングは、全鋳込み時間の半分が経過した時点とする。そして、測定視野300mm2中に存在する円相当径5μmを超える粗大介在物を抽出し、SEM/EDSを用いた判定量分析法で組成分析を行い、酸化物組成に換算する。その測定結果から、Al2O3系介在物およびCaO系介在物の個数密度を算出し、CaO系介在物の割合(={CaO系/(CaO系+Al2O3系)}×100%)を算出する。また、スラグの改質によりT.Fe濃度およびMnO濃度の合計を低減して清浄度を改善している従来例のCaO系介在物の個数密度を清浄度指数として1.00に設定した際の各サンプルの清浄度指数を算出することによって、鋼の清浄度を評価する。
Claims (2)
- 環流型脱ガス装置においてAlを用いて脱酸して低炭素鋼を溶製する方法であって、前記環流型脱ガス装置による環流処理終了後の取鍋内の溶融スラグ中のT.Fe濃度およびMnO濃度の合計が11質量%〜16質量%含まれる状態で、CaO/Al2O3比が1.4以下、MgOが9質量%以下となるように、前記取鍋内の溶融スラグの組成を調整することを特徴とする低炭素鋼の溶製方法。
- 前記環流型脱ガス装置において減圧下で前記取鍋内の溶鋼を脱炭処理した後、脱酸処理することを特徴とする請求項1に記載の低炭素鋼の溶製方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016029216A JP6604226B2 (ja) | 2016-02-18 | 2016-02-18 | 低炭素鋼の溶製方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016029216A JP6604226B2 (ja) | 2016-02-18 | 2016-02-18 | 低炭素鋼の溶製方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017145474A true JP2017145474A (ja) | 2017-08-24 |
JP6604226B2 JP6604226B2 (ja) | 2019-11-13 |
Family
ID=59682109
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016029216A Active JP6604226B2 (ja) | 2016-02-18 | 2016-02-18 | 低炭素鋼の溶製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6604226B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102100799B1 (ko) * | 2018-11-08 | 2020-04-14 | 주식회사 포스코 | 정련 슬래그 및 이를 이용한 용강 정련 방법 |
JP2021011592A (ja) * | 2019-07-03 | 2021-02-04 | Jfeスチール株式会社 | 溶鋼の精錬方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007092159A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Jfe Steel Kk | 清浄性に優れた極低炭素鋼の製造方法 |
JP2007277647A (ja) * | 2006-04-07 | 2007-10-25 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 極低硫高清浄鋼の溶製方法 |
JP2008144224A (ja) * | 2006-12-08 | 2008-06-26 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 極低硫低窒素高清浄度鋼の溶製方法 |
-
2016
- 2016-02-18 JP JP2016029216A patent/JP6604226B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007092159A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Jfe Steel Kk | 清浄性に優れた極低炭素鋼の製造方法 |
JP2007277647A (ja) * | 2006-04-07 | 2007-10-25 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 極低硫高清浄鋼の溶製方法 |
JP2008144224A (ja) * | 2006-12-08 | 2008-06-26 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 極低硫低窒素高清浄度鋼の溶製方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102100799B1 (ko) * | 2018-11-08 | 2020-04-14 | 주식회사 포스코 | 정련 슬래그 및 이를 이용한 용강 정련 방법 |
JP2021011592A (ja) * | 2019-07-03 | 2021-02-04 | Jfeスチール株式会社 | 溶鋼の精錬方法 |
JP7047818B2 (ja) | 2019-07-03 | 2022-04-05 | Jfeスチール株式会社 | 溶鋼の精錬方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6604226B2 (ja) | 2019-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5262075B2 (ja) | 耐サワー性能に優れた鋼管用鋼の製造方法 | |
JP5082417B2 (ja) | 極低硫低窒素高清浄度鋼の溶製方法 | |
JP6237343B2 (ja) | 高清浄鋼の溶製方法 | |
JP2014025111A (ja) | 高清浄度鋼の製造方法 | |
JP6604226B2 (ja) | 低炭素鋼の溶製方法 | |
JP2000129335A (ja) | 清浄性に優れた極低硫鋼の製造方法 | |
JP5333536B2 (ja) | 高清浄度軸受鋼およびその溶製方法 | |
JP5601132B2 (ja) | 清浄性に優れた低炭素アルミキルド鋼の溶製方法 | |
JP3885267B2 (ja) | 耐水素誘起割れ性に優れた高清浄極低硫鋼の製造方法 | |
JP5063966B2 (ja) | 溶鋼の製造方法 | |
JP2013064188A (ja) | 製鋼スラグの資源化方法 | |
TWI593803B (zh) | 高清淨度鋼的熔製方法 | |
JP2008163389A (ja) | 軸受鋼の溶製方法 | |
JP4483713B2 (ja) | 極低硫高清浄鋼の溶製方法 | |
JP2007031790A (ja) | 高Al鋼の二次精錬方法 | |
WO2007116939A1 (ja) | 極低硫高清浄鋼の溶製方法 | |
JP3627755B2 (ja) | S含有量の極めて少ない高清浄度極低炭素鋼の製造方法 | |
JP2008169407A (ja) | 溶鋼の脱硫方法 | |
JP5131827B2 (ja) | 溶鋼の加熱方法および圧延鋼材の製造方法 | |
JPH10298631A (ja) | 清浄鋼の溶製方法 | |
JP5509913B2 (ja) | S及びTi含有量の少ない高Si鋼の溶製方法 | |
JP6443192B2 (ja) | FeSi合金粒を用いたスラグの改質方法 | |
JP2016035094A (ja) | 脱窒精錬方法 | |
JP4360239B2 (ja) | 真空脱ガス設備における溶鋼の脱硫処理方法 | |
JP2000239729A (ja) | 清浄性に優れた極低炭素鋼の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190702 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190917 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190930 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6604226 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |