JP2017141168A - 化合物又はその医薬上許容しうる塩、及び光学イメージング用造影剤 - Google Patents

化合物又はその医薬上許容しうる塩、及び光学イメージング用造影剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2017141168A
JP2017141168A JP2016021967A JP2016021967A JP2017141168A JP 2017141168 A JP2017141168 A JP 2017141168A JP 2016021967 A JP2016021967 A JP 2016021967A JP 2016021967 A JP2016021967 A JP 2016021967A JP 2017141168 A JP2017141168 A JP 2017141168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
compound
polyethylene glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016021967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6752582B2 (ja
JP2017141168A5 (ja
Inventor
賢史 小河
Kenji Ogawa
賢史 小河
南 昌人
Masato Minami
昌人 南
福井 樹
Shige Fukui
樹 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016021967A priority Critical patent/JP6752582B2/ja
Priority to US15/412,500 priority patent/US10172964B2/en
Publication of JP2017141168A publication Critical patent/JP2017141168A/ja
Publication of JP2017141168A5 publication Critical patent/JP2017141168A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6752582B2 publication Critical patent/JP6752582B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/22Echographic preparations; Ultrasound imaging preparations ; Optoacoustic imaging preparations
    • A61K49/221Echographic preparations; Ultrasound imaging preparations ; Optoacoustic imaging preparations characterised by the targeting agent or modifying agent linked to the acoustically-active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/0019Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
    • A61K49/0021Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
    • A61K49/0032Methine dyes, e.g. cyanine dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/005Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
    • A61K49/0054Macromolecular compounds, i.e. oligomers, polymers, dendrimers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing imide group
    • C08G65/33337Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing imide group cyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/334Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur
    • C08G65/3348Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur containing nitrogen in addition to sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • C09B23/08Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines
    • C09B23/086Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines more than five >CH- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/16Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing hetero atoms
    • C09B23/162Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing hetero atoms only nitrogen atoms
    • C09B23/164Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing hetero atoms only nitrogen atoms containing one nitrogen atom
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances

Abstract

【課題】腫瘍集積率が高い化合物又はその医薬上許容しうる塩、及び光学イメージング用造影剤を提供する。【解決手段】ポリエチレングリコールに少なくとも1つの特定の有機色素が共有結合した化合物又はその医薬上許容しうる塩。【選択図】なし

Description

本発明は、化合物又はその医薬上許容しうる塩、及び光学イメージング用造影剤に関するものである。
非侵襲的に生体内部の情報を可視化する方法として、光学イメージング法が知られている。光学イメージング法では、被測定体に光を照射したときに被測定体内部で光を吸収した物質(光吸収体)が発する音響波や蛍光などの信号を測定して画像化する。被検体に光を照射して、蛍光を測定して画像化する技術を蛍光イメージング法とよぶ。被検体に光を照射して音響波を測定して画像化する技術を光音響イメージング(photoacoustic imaging、以下PAIと略すことがある)と呼ぶ。
また、indocyanine green(以下ICGと略すことがある)などの近赤外波長領域の光を吸収する有機色素(以下、近赤外有機色素、あるいは単に色素とよぶことがある)を生体に投与することで、生体内でその有機色素が発する蛍光や音響波を測定することも可能である。したがって、ICGのような有機色素は、光学イメージング用造影剤として利用できる。
特許文献1では、光学イメージング用造影剤として近赤外有機色素が開示されており、近赤外有機色素のメチン鎖の部分に種々の官能基を導入することにより、近赤外有機色素の腫瘍集積率を改善させることが報告されている。
特開2011−46663号公報
ここで、光学イメージングにおいて、腫瘍部位がより明確となる画像を得るためには、腫瘍へより多くの造影剤を集積させる必要がある。特許文献1に開示された近赤外色素単独では腫瘍集積率が低いという課題がある。そこで本発明では、腫瘍集積率が高い光学イメージング用造影剤を提供することを目的とする。
本発明は、ポリエチレングリコールに少なくとも1つの有機色素が共有結合した化合物又はその医薬上許容しうる塩であって、前記有機色素が下記式(1)で表わされる化合物又はその医薬上許容しうる塩である。
Figure 2017141168
上記式(1)において、R乃至Rは各々独立に同一でも異なっていてもよく、水素原子、炭素数1以上3以下のアルキル基、スルホン酸基のいずれかを表し、R乃至R12は、各々独立に同一でも異なっていてもよく、水素原子、炭素数1以上3以下のアルキル基のいずれかを表し、R13及びR14は同一でも異なっていてもよく、置換基を有していてもよい炭素数1以上5以下のアルキル基を表し、該置換基はカルボキシル基、スルホン酸基及びホスホン酸基のいずれかであり、n及びnは同一でも異なってもよく、0又は1を表し、L乃至Lはメチン基であり、該メチン基はそれぞれアルキル基で置換されてもよく、該アルキル基と共に4員環乃至6員環を形成していてもよく、R100は、フェニル基、ピリジル基、ベンジル基、又は置換基を有していてもよい炭素数1以上5以下のアルキル基を表し、該置換基はアリール基、アリールアルキル基、スルホアルキル基、アルキルチオ基、スルホアルキルチオ基、複素環基、アシルアミノ基、アリールアミノ基、N−アリール−N−アルキルアミノ基、アリールチオ基、アリールオキシ基、ハロゲン原子、及びアシルアミノアリールオキシ基のいずれかである。
本発明は、式(1)で表わされる色素に、ポリエチレングリコールを共有結合させることにより、腫瘍集積性を高くすることができる。それに加えて、高い腫瘍血中比を示し、腫瘍を選択的に検出することができる。
本発明の実施形態に係る化合物又はその医薬上許容しうる塩について説明するが、本発明はこれに限られない。
(光学イメージング用造影剤)
本実施形態に係る光学イメージング用造影剤は、ポリエチレングリコールに少なくとも1つの特定の有機色素が共有結合してなる化合物を複数有する。なお、本実施形態に係る光学イメージング用造影剤は、上記化合物以外に分散媒、薬理上許容できる添加物(例えば血管拡張剤)、アルブミン、塩等を有していてもよい。また、本実施形態におけるポリエチレングリコールにさらに、後述する捕捉分子が結合していてもよい。
以下、本実施形態に係る光学イメージング用造影剤を構成する材料について詳細に説明する。
(有機色素)
本実施形態における有機色素は、下記式(1)で表わされる化合物又はその医薬上許容しうる塩である。
Figure 2017141168
上記式(1)において、R乃至Rは各々独立に同一でも異なっていてもよく、水素原子、炭素数1以上3以下のアルキル基、スルホン酸基のいずれかを表す。好ましくは、R乃至Rが水素原子、あるいはスルホン酸基の場合である。
上記式(1)において、R乃至R12は、各々独立に同一でも異なっていてもよく、水素原子、炭素数1以上3以下のアルキル基のいずれかを表す。好ましくは、R乃至R12がメチル基の場合である。
上記式(1)において、R13及びR14は同一でも異なっていてもよく、置換基を有していてもよい炭素数1以上5以下のアルキル基を表す。この置換基はカルボキシル基、スルホン酸基及びホスホン酸基のいずれかである。好ましくは、置換基を有するプロピル基であり、好ましい置換基はカルボキシル基である。
上記式(1)においてn及びnは同一でも異なってもよく、0又は1を表すが、n及びnが1であることが好ましい。
上記式(1)において、L乃至Lはメチン基であり、該メチン基はそれぞれアルキル基で置換されてもよく、該アルキル基と共に4員環乃至6員環を形成していてもよい。
上記式(1)において、R100は、フェニル基、ピリジル基、ベンジル基、又は置換基を有していてもよい炭素数1以上5以下のアルキル基を表す。この置換基はアリール基、アリールアルキル基、スルホアルキル基、アルキルチオ基、スルホアルキルチオ基、複素環基、アシルアミノ基、アリールアミノ基、N−アリール−N−アルキルアミノ基、アリールチオ基、アリールオキシ基、ハロゲン原子、及びアシルアミノアリールオキシ基のいずれかである。好ましくは、R100がメチル基、エチル基、フェニル基、ピリジル基、ベンジル基のいずれかである。上記式(1)で表わされる構造はメチン鎖に、嵩高い置換基を有するため、アルブミンとの親和性が高い。また、R乃至Rのうち複数がスルホン酸基である場合、水溶液中での分散性が高い。
本実施形態における有機色素は、例えば、下記の式(2)乃至(6)で表わされる。
Figure 2017141168
Figure 2017141168
Figure 2017141168
Figure 2017141168
Figure 2017141168
上記式(2)乃至(6)において、Xは水素原子、ナトリウム原子、カリウム原子のいずれかである。なお、上記式(2)乃至(6)において、スルホン酸基の一方がイオン化した状態で示しているが、イオン化している部分は2つのスルホン酸基および2つのカルボキシル基のうちのいずれか1つ等、様々な状態を取ることができる。
また、本実施形態における有機色素が、下記式(7)で表わされる化合物(以下152C色素と略すことがある)又はその医薬上許容しうる塩であることが好ましい。
Figure 2017141168
本実施形態における有機色素は、近赤外波長領域の光を吸収して音響波を発する有機色素であることが好ましい。なお、本明細書において近赤外波長領域の光とは600nm乃至1300nmの波長の光を意味する。
(ポリエチレングリコール(PEG))
本実施形態におけるポリエチレングリコール(PEG)を有する化合物は、直鎖状のみならず、分岐状であっても良い。以下、ポリエチレングリコールをPEGと略すことがある。
また、上記色素と結合可能なアミノ基を複数有していても良い。なぜなら、複数の色素を結合させることにより、単位PEG当たりの色素の結合数を増加させることができるためである。
本実施形態におけるPEGを有する化合物の例として、下記式(8)、(9)、(10)で表される化合物が挙げられる。
Figure 2017141168
式(8)中、Yの部分を介して、色素が導入される。例えば、YがCHCHNHの場合、カルボキシル基を有する色素やN−hydroxysuccinimide(NHS)基を有する色素などとコンジュゲートさせることができる。YがCHCHSHの場合、マレイミド基やチオール基を有する色素とコンジュゲートさせることができる。上記式(8)においてtは、1乃至2500の整数であることが好ましく、100乃至1000であることが更に好ましく、450以上910以下であることが特に好ましい。
また、上記式(8)において分子量が5000以上40000以下であることが好ましく、10000以上であることが好ましく、20000以上であることが特に好ましい。
式(8)で表わされるポリエチレングリコールの例として、SUNBRIGHT(登録商標)PA Series(日油製)(SUNBRIGHT MEPA−20H、SUNBRIGHT MEPA−50H、SUNBRIGHT MEPA−10T、SUNBRIGHT MEPA−12T、SUNBRIGHT MEPA−20T、SUNBRIGHT MEPA−30T、SUNBRIGHT MEPA−40T)、SUNBRIGHT(登録商標)EA Series(日油製)(SUNBRIGHT ME−020EA、SUNBRIGHT ME−050EA、SUNBRIGHT ME−100EA、SUNBRIGHT ME−200EA、SUNBRIGHT ME−300EA、SUNBRIGHT ME−400EA)、SUNBRIGHT(登録商標)SH Series(日油製)(SUNBRIGHT ME−020SH、SUNBRIGHT ME−050SH、SUNBRIGHT ME−100SH、SUNBRIGHT ME−200SH、SUNBRIGHT ME−300SH、SUNBRIGHT ME−400SH)などが挙げられる。
Figure 2017141168
式(9)中、Yの部分を介して、色素が導入される。例えば、YがCHCHCHNH の場合、式(8)と同様に、カルボキシル基を有する色素やN−hydroxysuccinimide(NHS)基を有する色素などとコンジュゲートさせることができる。
式(9)で表わされるポリエチレングリコールの例として、日油性のSUNBRIGHT DE−010PA、SUNBRIGHT DE−020PA、SUNBRIGHT DE−034PA、SUNBRIGHT DE−100PA、SUNBRIGHT DE−200PA、SUNBRIGHT DE−300PA、SUNBRIGHT DE−034SH、SUNBRIGHT DE−100SH、SUNBRIGHT DE−200SHなどが挙げられる。
Figure 2017141168
式(10)中、Yの部分を介して、色素が導入される。例えば、YがCHCHCHNH の場合、式(8)と同様に、カルボキシル基を有する色素やN−hydroxysuccinimide(NHS)基を有する色素などとコンジュゲートさせることができる。
4つの繰り返し単位の重合度sは互いに独立に、1乃至2500の整数である。
また、分子量は1000乃至40000であることが好ましい。
また、式(10)中、4つのY全てに色素が導入されていなくてもよく、また、全てのYに導入される色素は同じであっても、異なっても良い。
式(10)で表わされるポリエチレングリコールの例として、日油性のSUNBRIGHT PTE−100PA、SUNBRIGHT PTE−150PA、SUNBRIGHT PTE−200PA、SUNBRIGHT PTE−400PA、SUNBRIGHT PTE−050SH、SUNBRIGHT PTE−100SH、SUNBRIGHT PTE−200SHなどが挙げられる。
その他の例として、SUNBRIGHT GL2−200PA(日油製)、SUNBRIGHT GL2−400PA(日油製)、SUNBRIGHT GL3−400PA 100U(日油製)、SUNBRIGHT HGEO−150PA(日油製)、SUNBRIGHT HGEO−200SH(日油製)、SUNBRIGHT PTE2−200EA(日油製)、SUNBRIGHT PTE2−400EA(日油製)など、種々のPEGを挙げることができる。
(複合体)
本実施形態における複合体は、PEGに少なくとも1つの有機色素が共有結合してなる。上記式(2)乃至(6)で表わされる有機色素とPEGとが結合してなる複合体(化合物ということもできる)は以下のように表わすこともできる。
Figure 2017141168
Figure 2017141168
Figure 2017141168
Figure 2017141168
Figure 2017141168
上記式(i)乃至(v)において、Xは水素原子、ナトリウム原子、カリウム原子のいずれかである。なお、上記式(i)乃至(v)において、スルホン酸基の1つをイオン化しているとして示しているが、イオン化している部分はもう1つのスルホン酸基、又は2つのカルボキシル基、のうちのいずれか1つでもよい。
また、上記Aが下記式(11)で表わされることが好ましい。
Figure 2017141168
なお、上記式(11)において、*は、上記式(i)乃至(v)におけるNに結合する結合手を表す。上記式(11)において、tは1乃至2500の整数である。
(分散媒)
本実施形態における分散媒として例えば、生理食塩水、注射用蒸留水、リン酸緩衝生理食塩水(phosphate buffered saline、PBS)、ブドウ糖水溶液が挙げられる。また本実施形態に係る光学イメージング用造影剤は、上記の分散媒に予め分散させておいてもよいし、キットにしておき、生体内に投与する前に分散媒に分散させて使用してもよい。
(捕捉分子)
本実施形態における捕捉分子とは、腫瘍などの標的部位に特異的に結合する物質、標的部位の周辺に存在する物質に特異的に結合する物質などであり、生体分子や医薬品等の化学物質などから任意に選択することができる。具体的には、タンパク質、抗体、抗体フラグメント、酵素、生物活性ペプチド、グリコペプチド、ペプチド、糖鎖、脂質、分子認識化合物などが挙げられる。これらの物質は単独で用いることもできるし、あるいは複数を組み合わせて用いることもできる。捕捉分子が化学結合された複合体を用いることで、標的部位の特異的な検出、標的物質の動態、局在、薬効、代謝等の追跡を行うことができる。
(複合体の調製方法)
本実施形態における複合体の調製方法は、上記式(1)で示す色素と、上記式(8)〜(10)で示すPEGを用意する工程と、前記色素と前記PEG誘導体とを反応させる工程とを有する。反応工程として例えば、カルボキシル基とアミノ基の反応としては縮合剤を用いる方法、塩を形成し脱水反応により縮合を行う方法、脱水剤を用いる方法、カルボキシル基を酸クロライドに変換し、アミノ基と反応させる方法のいずれも利用が可能である。上記縮合剤としては、カルボジイミド系縮合剤、リン酸系縮合剤などが利用可能である。上記カルボジイミド系縮合剤の例としては、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、水溶性カルボジイミド(WSC)を挙げることができる。
(光学イメージング方法)
本実施形態における光学イメージング方法は、被検体に光を照射して蛍光を測定する蛍光イメージングと、被検体に光を照射して音響波(超音波ということもできる)を測定する光音響イメージングとがある。各々の手法における造影剤をそれぞれ、蛍光イメージング用造影剤、光音響イメージング用造影剤と呼ぶことができる。
(光音響イメージング方法)
生体内に投与された本実施形態に係る光音響イメージング(PAI)用造影剤を、光音響イメージング装置を用いて検出する方法について説明する。本実施形態に係るPAI用造影剤を検出する方法は以下の(a)、(b)の工程を有する。但し、本実施形態に係る光音響イメージング方法は、以下に示す工程以外の工程を含んでいても良い。
(a)本実施形態に係るPAI用造影剤が投与された被検体に600nm乃至1300nmの波長領域の光を照射する工程
(b)前記被検体内に存在する前記造影剤から発生する音響波を検出する工程
また、本実施形態に係るPAI用造影剤は、前記(b)の工程で得られた音響波の波長、位相及び時間情報等から空間的な光音響信号強度分布を再構成する工程を有していてもよい。なお、前記(b)の工程で得られた光音響波の波長、位相及び時間情報を基に3次元的な画像再構成を行うことができる。画像再構成によって得られるデータは光音響信号の強度分布の位置情報が把握できればどのような形態を取っても構わない。例えば3次元空間上に光音響信号強度が表現されるようなもの構わないし、2次元平面上に光音響信号強度に表現されるようなものでも構わない。また、同一の観察対象に対して異なる撮像方法で情報を取得し、それらの情報と光音響信号の強度分布の位置的な対応関係を取得することも可能である。
上記(a)の工程において、経口投与や注射等の方法によって本実施形態に係るPAI用造影剤を投与された被検体を用いることができる。
また、上記(a)の工程において、被検体に照射する光を発生させる装置、本実施形態に係るPAI用造影剤から発せられる光音響波を検出する装置は特に限定されない。
上記(b)の工程において被検体に光を照射する光源としては、前記被検体に対し600nm乃至1300nmの範囲から選択される少なくとも1つの波長のレーザーパルス光を照射することができれば限定されない。レーザーパルス光を照射する装置として、例えば、チタンサファイアレーザー(LT−2211−PC、Lotis社製)、OPOレーザー(LT−2214 OPO、Lotis社製)、アレキサンドライトレーザーが挙げられる。
音響波を検出する装置は特に制限されず種々のものを用いることが可能である。例えば、市販の光音響イメージング装置(Nexus128,Endra Inc.製)を用いて行うことができる。
本実施形態に係るPAI用造影剤を用いたイメージング方法は、上記(a)、(b)の工程を経ることで腫瘍、リンパ節あるいは血管などの目的とする部位を造影することができる。
なお、PAIは、光音響トモグラフィー(断層撮影法)を含む概念である。
本実施形態に係るPAI用造影剤は、enhanced permeability and retention(EPR)効果を利用することで、生体内に投与したときに、生体内の正常部位に比べて腫瘍部位により多く集積させることができる。その結果、造影剤を生体内に投与した後、生体に光を照射して、生体からの音響波を検出するときに、腫瘍部位から発せられる音響波を正常部位から発せられる音響波よりも大きくすることができる。したがって、本実施形態に係るPAI用造影剤は腫瘍の造影に用いられることが好ましい。
また、本実施形態に係るPAI用造影剤はリンパ節の造影に用いることもできる。さらに、センチネルリンパ節の造影剤に用いることが特に好ましい。ICGなどの有機色素をセンチネルリンパ節の造影剤として用いた場合、体内に投与した有機色素は速やかに血中へと移行して体外へ排出されてしまうために観察時間が制約されてしまうという欠点があった。本実施形態に係るPAI用造影剤は、有機色素と比べて分子サイズが大きく、組織内の拡散スピードが低下する結果、センチネルリンパ節での滞留時間が長くなると期待される。したがって、本実施形態に係るPAI用造影剤はリンパ節の造影、特にセンチネルリンパ節の造影に用いられることが好ましい。
以下、実施例を用いてさらに詳細に本発明を説明するが、本発明は、これらの実施例に限定されるものではなく、材料、組成条件、反応条件等、同様な機能、効果を有する色素修飾ポリエチレングリコールが得られる範囲で自由に変えることができる。
(色素濃度の算出)
本発明の実施例において色素修飾PEGの色素濃度は、用いた色素に特異的な吸収波長(765nm)における吸光度から算出した。具体的には、サンプルを0.9% sodium dodecyl sulfate(SDS)で希釈して吸光度を測定し、予め作成しておいたSDS中での色素の検量線から算出した。
(実施例)
(152C−PEG(複合体)の調製)
(実施例A1)
アミノ基を有するポリエチレングリコール(日油製:SUNBRIGHT ME−050EA、分子量:5000)を5mg/mLの濃度で炭酸緩衝液(pH9.6)に溶解してPEG溶液とした。一方、上記式(7)で示される化合物(152C色素)と、色素の3倍モル量のN−(3−Dimethylaminopropyl)−N’−ethylcarbodiimide hydrochloride(sigma−aldrich)と、色素の1.5倍モル量のN−hydroxysuccinimide(キシダ化学)(以下、NHSと略すことがある)をジメチルスルホキシド(Dimethyl sulfoxide、以下DMSOと略すことがある)中で混合して、室温で2時間置いて、152C色素を含む溶液を得た。次に、152C色素がPEGのアミノ基に対して、5倍モルになるように、この152C色素を含む溶液をPEG溶液に添加して室温で3時間反応させた。なお、上記N−(3−Dimethylaminopropyl)−N’−ethylcarbodiimide hydrochlorideはwater soluble carbodiimide(WSC)と呼ぶこともある。
得られた反応混合溶液の液媒体をゲルろ過(PD−10カラム、GEヘルスケアバイオサイエンス社製)によりリン酸緩衝生理食塩水(PBS)に置換し、同時に未反応体等の不要物の除去を行った。さらに0.2μmフィルターを通し、152C色素とPEGが共有結合してなる複合体(152C−PEG)を有する光音響イメージング用造影剤(A−1)を調製した。
(実施例A2)
アミノ基を有するポリエチレングリコール(日油製:SUNBRIGHT ME−100EA、分子量:10000)を10mg/mLの濃度で炭酸緩衝液(pH9.6)に溶解してPEG溶液とした。それ以外は、実施例A1と同様の方法で、152C−PEGを有する光音響イメージング用造影剤(A−2)を調製した。
(実施例A3)
アミノ基を有するポリエチレングリコール(日油製:SUNBRIGHT ME−200EA、分子量:20000)を20mg/mLの濃度で炭酸緩衝液(pH9.6)に溶解してPEG溶液とした。それ以外は、実施例A1と同様の方法で、152C−PEGを有する光音響イメージング用造影剤(A−3)を調製した。
(実施例A4)
アミノ基を有するポリエチレングリコール(日油製:SUNBRIGHT ME−400EA、分子量:40000)を40mg/mLの濃度で炭酸緩衝液(pH9.6)に溶解してPEG溶液とした。それ以外は、実施例A1と同様の方法で、152C−PEGを有する光音響イメージング用造影剤(A−4)を調製した。
(実施例A5)
アミノ基を両末端に有するポリエチレングリコール(日油製:SUNBRIGHT DE−200PA、分子量:20000)を10mg/mLの濃度で炭酸緩衝液(pH9.6)に溶解してPEG溶液とした。それ以外は、実施例A1と同様の方法で、152C−PEGを有する光音響イメージング用造影剤(A−5)を調製した。
(実施例A6)
1分子中に4個のアミノ基を有する4分岐型のポリエチレングリコール(日油製:SUNBRIGHT PTE−200PA、分子量:20000)を5mg/mLの濃度で炭酸緩衝液(pH9.6)に溶解してPEG溶液とした。それ以外は、実施例A1と同様の方法で、152C−PEGを有する光音響イメージング用造影剤(A−6)を調製した。
(実施例A7)
1分子中に4個のアミノ基を有する4分岐型のポリエチレングリコール(日油製:SUNBRIGHT PTE−400PA、分子量:40000)を10mg/mLの濃度で炭酸緩衝液(pH9.6)に溶解してPEG溶液とした。それ以外は、実施例A1と同様の方法で、152C−PEGを有する光音響イメージング用造影剤(A−7)を調製した。
(比較例C1)
上記式(7)で示される化合物(152C色素)をDMSOに溶解し、PBSで希釈後に0.2μmフィルターを通すことにより、152Cを有する光音響イメージング用造影剤(C−1)を調製した。
(未反応色素の評価)
未反応色素の評価は以下のように行った。作製した152C−PEGを有する光音響イメージング用造影剤をSDSサンプルバッファーに希釈し、Tris―Glycineゲルにアプライし、SDS−PAGE(polyacrylamide gel electrophoresis)電気泳動を行い、その後、ODYSSEY(登録商標)CLx Infrared Imaging System(LI−COR社製)を用いて、未反応色素のバンドの蛍光強度を測定することにより、未反応色素の混入率を評価した。その結果、152C−PEGは未反応色素の混入率が3.7〜6.9%と少ないことを確認した。
(腫瘍集積性、血中濃度の定量)
上記実施例及び比較例で調製した光音響イメージング用造影剤の腫瘍集積性を確認するために、それらをcolon−26細胞株を移植した腫瘍移植マウスの尾静脈に投与した。投与量は色素量として13nmolとした。投与24時間後に、マウスの尾より採血を行い、マウスを安楽死させた後、colon−26腫瘍組織を摘出した。腫瘍組織をプラスチックチューブに移し、腫瘍組織の重量に対し1.25倍量の1% TritonX−100水溶液を添加し、プラスチックペッスルを用いてホモジネートした。次いで、ホモジネート溶液を遠心操作(16000×G、5分間、4℃)により上澄み液を回収し、上澄み液(2μL)にジメチルスルホキシド(DMSO)(18μL)を加えた。血液に関しては、採血した血液(2μL)に1% TritonX−100水溶液(9μL)とDMSO(9μL)を加えた。ODYSSEY(登録商標)CLx Infrared Imaging System(LI−COR社製)を用いて、48ウェルプレート上でのホモジネート溶液及び血液の蛍光強度を測定することで腫瘍組織中と血液中の本実施例、比較例に係る化合物の量を定量した。腫瘍組織の単位重量あたりの、投与量(色素13nmol)に対する腫瘍組織への色素移行率(% injected dose:%IDと略す)を、化合物の腫瘍集積率(%ID/g)として示した。本明細書では、このようにして求められた化合物の腫瘍組織中の集積量をT(%ID/g)、化合物の血中の色素の滞留率をB(%ID/g)とし、Tの値をBで割った値をT/B(腫瘍集積率/血中滞留率)という指標として定義した。
各造影剤の腫瘍集積率、血中滞留率、T/B(腫瘍集積率/血中滞留率)の算出結果を表1に示す。表1において「N.D.」は検出限界以下のデータであることを表す。152C色素とPEGをコンジュゲートさせることにより、腫瘍集積率が向上することを確認した。それに加えて、T/Bが2以上と高い腫瘍血中比を示す152色素とPEGの複合体が得られた。特に、造影剤(A−3)では、T/Bが22と高い腫瘍血中比を示した。
Figure 2017141168

Claims (10)

  1. ポリエチレングリコールに少なくとも1つの下記式(1)で表わされる有機色素が共有結合した化合物又はその医薬上許容しうる塩。
    Figure 2017141168
    上記式(1)において、R乃至Rは各々独立に同一でも異なっていてもよく、水素原子、炭素数1以上3以下のアルキル基、スルホン酸基のいずれかを表し、R乃至R12は、各々独立に同一でも異なっていてもよく、水素原子、炭素数1以上3以下のアルキル基のいずれかを表し、R13及びR14は同一でも異なっていてもよく、置換基を有していてもよい炭素数1以上5以下のアルキル基を表し、該置換基はカルボキシル基、スルホン酸基及びホスホン酸基のいずれかであり、n及びnは同一でも異なってもよく、0又は1を表し、L乃至Lはメチン基であり、該メチン基はそれぞれアルキル基で置換されてもよく、該アルキル基と共に4員環乃至6員環を形成していてもよく、R100はフェニル基、ピリジル基、ベンジル基、又は置換基を有していてもよい炭素数1以上5以下のアルキル基を表し、該置換基はアリール基、アリールアルキル基、スルホアルキル基、アルキルチオ基、スルホアルキルチオ基、複素環基、アシルアミノ基、アリールアミノ基、N−アリール−N−アルキルアミノ基、アリールチオ基、アリールオキシ基、ハロゲン原子、及びアシルアミノアリールオキシ基のいずれかである。
  2. 前記ポリエチレングリコールが直鎖状、もしくは分岐状である請求項1に記載の化合物又はその医薬上許容しうる塩。
  3. 前記ポリエチレングリコールの分子量が20000以上である請求項1又は2に記載の化合物又はその医薬上許容しうる塩。
  4. 前記R100がメチル基、エチル基、フェニル基、ピリジル基、ベンジル基のいずれかである請求項1乃至3のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬上許容しうる塩。
  5. 前記有機色素が下記式(2)乃至(6)のいずれかで表わされる化合物又はその医薬上許容しうる塩である請求項1乃至4のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬上許容しうる塩。
    Figure 2017141168
    Figure 2017141168
    Figure 2017141168
    Figure 2017141168
    Figure 2017141168
    上記式(2)乃至(6)において、Xは水素原子、ナトリウム原子、カリウム原子のいずれかである。
  6. 前記有機色素が下記式(7)で表わされる化合物又はその医薬上許容しうる塩である請求項1乃至5のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬上許容しうる塩。
    Figure 2017141168
  7. 前記ポリエチレングリコールに捕捉分子が結合している請求項1乃至6のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬上許容しうる塩。
  8. 下記式(i)乃至(v)で表わされる化合物又はその医薬上許容しうる塩。
    Figure 2017141168
    Figure 2017141168
    Figure 2017141168
    Figure 2017141168
    Figure 2017141168
    上記式(i)乃至(v)において、Xは水素原子、ナトリウム原子、カリウム原子のいずれかであり、上記式(i)乃至(v)において、Aはポリエチレングリコールの構造を表す。
  9. 前記Aが下記式(11)で表わされる請求項8に記載の化合物又はその医薬上許容しうる塩。
    Figure 2017141168
    上記式(11)において、*は、前記式(i)乃至(v)におけるNに結合する結合手を表し、tは、1乃至2500の整数である。
  10. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬上許容しうる塩と、分散媒とを有する光学イメージング用造影剤。
JP2016021967A 2016-02-08 2016-02-08 光音響イメージング用造影剤 Active JP6752582B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016021967A JP6752582B2 (ja) 2016-02-08 2016-02-08 光音響イメージング用造影剤
US15/412,500 US10172964B2 (en) 2016-02-08 2017-01-23 Compound or salt thereof and contrast agent for optical imaging

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016021967A JP6752582B2 (ja) 2016-02-08 2016-02-08 光音響イメージング用造影剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017141168A true JP2017141168A (ja) 2017-08-17
JP2017141168A5 JP2017141168A5 (ja) 2019-03-22
JP6752582B2 JP6752582B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=59496007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016021967A Active JP6752582B2 (ja) 2016-02-08 2016-02-08 光音響イメージング用造影剤

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10172964B2 (ja)
JP (1) JP6752582B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019017161A1 (ja) 2017-07-20 2019-01-24 株式会社ミツバ モータ及びブラシレスワイパーモータ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6789636B2 (ja) 2015-09-30 2020-11-25 キヤノン株式会社 重合体、前記重合体を有する光音響イメージング用造影剤

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01147451A (ja) * 1987-12-02 1989-06-09 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JP2001513583A (ja) * 1997-07-23 2001-09-04 ドイチェス クレブスフォルシュンクスツェントルム スチフトゥング デス エッフェントリヒェン レヒツ 健常組織と非健常組織とを識別する方法
US20030135058A1 (en) * 2000-04-12 2003-07-17 Knut Reiner Flurescent marker
JP2005519977A (ja) * 2002-03-07 2005-07-07 富士写真フイルム株式会社 近赤外蛍光造影剤および蛍光造影法
JP2006513293A (ja) * 2003-01-24 2006-04-20 シエーリング アクチエンゲゼルシャフト 親水性チオール−反応性シアニン色素及び蛍光診断のための生物分子との接合体
JP2008506747A (ja) * 2004-07-22 2008-03-06 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 脈管形成に関連する疾患を診断するためのシアニン色素の使用
JP2011046663A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Fujifilm Corp 近赤外蛍光造影剤
JP2011046662A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Fujifilm Corp 近赤外蛍光造影剤
JP2012524153A (ja) * 2009-04-17 2012-10-11 ライコア インコーポレイテッド 置換シアニン染料を用いた蛍光イメージング
JP2014185312A (ja) * 2012-07-20 2014-10-02 Canon Inc 化合物、および、前記化合物を有する光音響イメージング用造影剤
WO2015066290A1 (en) * 2013-10-31 2015-05-07 Beth Israel Deaconess Medical Center Near-infrared fluorescent contrast bioimaging agents and methods of use thereof
WO2015114171A1 (en) * 2014-02-03 2015-08-06 Eidgenoessische Technische Hochschule Zurich Small molecule drug conjugates

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8753608B2 (en) 2010-08-24 2014-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Complex and contrast agent for photoimaging using the same
US20120052017A1 (en) 2010-08-24 2012-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing contrast agent for optical imaging
US20120052011A1 (en) 2010-08-24 2012-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Composition and a method for producing contrast agent using the composition
US9138492B2 (en) 2012-02-23 2015-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Particle containing hydrophobic dye having cyanine structure, and contrast agent containing the particle
WO2014013732A1 (en) 2012-07-20 2014-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Compound and photoacoustic imaging contrast medium containing the compound
CN104487098B (zh) 2012-07-20 2017-12-15 佳能株式会社 光声成像用造影剂
US9592307B2 (en) 2012-07-20 2017-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Compound and photoacoustic imaging contrast medium containing the compound
US9416276B2 (en) 2013-11-07 2016-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing contrast agent
US10245329B2 (en) 2014-09-08 2019-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Composition having dye and conjugate of polyethyleneglycol and additive and contrast agent for photoacoustic imaging having the same
JP6552236B2 (ja) 2015-03-23 2019-07-31 キヤノン株式会社 近赤外色素結合トランスフェリン、前記近赤外色素結合トランスフェリンを有する光音響イメージング用造影剤

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01147451A (ja) * 1987-12-02 1989-06-09 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JP2001513583A (ja) * 1997-07-23 2001-09-04 ドイチェス クレブスフォルシュンクスツェントルム スチフトゥング デス エッフェントリヒェン レヒツ 健常組織と非健常組織とを識別する方法
US20030135058A1 (en) * 2000-04-12 2003-07-17 Knut Reiner Flurescent marker
JP2005519977A (ja) * 2002-03-07 2005-07-07 富士写真フイルム株式会社 近赤外蛍光造影剤および蛍光造影法
JP2006513293A (ja) * 2003-01-24 2006-04-20 シエーリング アクチエンゲゼルシャフト 親水性チオール−反応性シアニン色素及び蛍光診断のための生物分子との接合体
JP2008506747A (ja) * 2004-07-22 2008-03-06 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 脈管形成に関連する疾患を診断するためのシアニン色素の使用
JP2012524153A (ja) * 2009-04-17 2012-10-11 ライコア インコーポレイテッド 置換シアニン染料を用いた蛍光イメージング
JP2011046663A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Fujifilm Corp 近赤外蛍光造影剤
JP2011046662A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Fujifilm Corp 近赤外蛍光造影剤
JP2014185312A (ja) * 2012-07-20 2014-10-02 Canon Inc 化合物、および、前記化合物を有する光音響イメージング用造影剤
WO2015066290A1 (en) * 2013-10-31 2015-05-07 Beth Israel Deaconess Medical Center Near-infrared fluorescent contrast bioimaging agents and methods of use thereof
WO2015114171A1 (en) * 2014-02-03 2015-08-06 Eidgenoessische Technische Hochschule Zurich Small molecule drug conjugates

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KRALL, N.; PRETTO, F.; NERI, D.: "A bivalent small molecule-drug conjugate directed against carbonic anhydrase IX can elicit complete", CHEMICAL SCIENCE, vol. Vol.5(9), JPN6019048779, 2014, pages 3640 - 3644, ISSN: 0004173400 *
LICHA, KAI; RIEFKE, BJORN; SEMMLER, WOLFHARD: "Synthesis and characterization of cyanine dye - poly(ethylene glycol) conjugates as contrast agents", PROCEEDINGS OF SPIE-THE INTERNATIONAL SOCIETY FOR OPTICAL ENGINEERING, vol. 3196, JPN6019048769, 1998, pages 98 - 102, ISSN: 0004173396 *
POLYAK, DINA 他: "Development of PEGylated doxorubicin-E-[c(RGDfK)2] conjugate for integrin-targeted cancer therapy", POLYMERS FOR ADVANCED TECHNOLOGIES, vol. Vol.22(1), JPN6019048774, 2011, pages 103 - 113, ISSN: 0004173398 *
RIEFKE, BJORN 他: "Tumor detection with cyanine dye-poly(ethylene glycol) conjugates as contrast agents for near-infrar", PROCEEDINGS OF SPIE-THE INTERNATIONAL SOCIETY FOR OPTICAL ENGINEERING, vol. 3196, JPN6019048771, 1998, pages 103 - 110, ISSN: 0004173397 *
STEINER, MARTINA; GUTBRODT, KATRIN; KRALL, NIKOLAUS; NERI, DARIO: "Tumor-targeting antibody-anticalin fusion proteins for in vivo pretargeting applications", BIOCONJUGATE CHEMISTRY, vol. Vol.24(2), JPN6019048777, 2013, pages 234 - 241, ISSN: 0004173399 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019017161A1 (ja) 2017-07-20 2019-01-24 株式会社ミツバ モータ及びブラシレスワイパーモータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6752582B2 (ja) 2020-09-09
US20170224850A1 (en) 2017-08-10
US10172964B2 (en) 2019-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2863957B1 (en) Compound and photoacoustic imaging contrast medium containing the compound
AU2013303233B2 (en) Prostate specific antigen agents and methods of using same for prostate cancer imaging
US9517278B2 (en) Compound and photoacoustic imaging contrast medium containing the compound
JP5848332B2 (ja) 光学造影および療法のタンデムのための官能性架橋型ナノ構造物
JP6230443B2 (ja) 近赤外色素結合ヒアルロン酸誘導体およびそれを有する光イメージング用造影剤
JP5894395B2 (ja) 複合体、及びそれを用いた光イメージング用造影剤
CN103687854A (zh) 碳酸酐酶靶向剂及其使用方法
JP6736278B2 (ja) 重合体、前記重合体を有する光音響イメージング用造影剤
JP2017128532A (ja) 光学イメージング用造影剤の製造方法、及び光学イメージング用造影剤
JP2010195764A (ja) 新規化合物、該新規化合物を用いたプローブ及び該新規化合物もしくは該プローブを用いた蛍光イメージング用造影剤
JP6288970B2 (ja) 化合物、および、前記化合物を有する光音響イメージング用造影剤
JP6552236B2 (ja) 近赤外色素結合トランスフェリン、前記近赤外色素結合トランスフェリンを有する光音響イメージング用造影剤
JP6752582B2 (ja) 光音響イメージング用造影剤
US8974830B2 (en) Particles and contrast agent including the same for optical imaging
JP6652808B2 (ja) 重合体、前記重合体を有する光音響イメージング用造影剤
JP2017066355A (ja) 重合体、前記重合体を有する光音響イメージング用造影剤
JP6700750B2 (ja) 化合物、および、前記化合物を有する光学イメージング用造影剤
JP6711601B2 (ja) 光音響イメージング用造影剤
JP6300460B2 (ja) 化合物、および前記化合物を有する光音響イメージング用造影剤
EP3768780A1 (en) Azacyanine dyes and use thereof
WO2012038489A1 (en) Vascular imaging agents
WO2017057653A1 (en) Conjugate of polysarcosine and nir contrast agent for photoacoustic imaging

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20171214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200819

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6752582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151