JP2017140935A - 作業機 - Google Patents

作業機 Download PDF

Info

Publication number
JP2017140935A
JP2017140935A JP2016023757A JP2016023757A JP2017140935A JP 2017140935 A JP2017140935 A JP 2017140935A JP 2016023757 A JP2016023757 A JP 2016023757A JP 2016023757 A JP2016023757 A JP 2016023757A JP 2017140935 A JP2017140935 A JP 2017140935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical connection
connection port
seat
driver
work machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016023757A
Other languages
English (en)
Inventor
浅原 将人
Masahito Asahara
将人 浅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2016023757A priority Critical patent/JP2017140935A/ja
Priority to US15/361,674 priority patent/US10538179B2/en
Publication of JP2017140935A publication Critical patent/JP2017140935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】電気接続ポートの配置スペースの制限を軽減し、自由な配置場所の設定を提供する。【解決手段】運転座席11が備えられ、運転座席11に、電力および電気信号の少なくともいずれかを外部に取り出す電気接続ポート20が設けられている。運転座席11は、背もたれ部11aと座部11bとを備え、背もたれ部11aの側部における厚み部に電気接続ポート20aを、座部11bの側部における厚み部に電気接続ポート20b、20cを設け、運転者は座った状態で容易に電気接続ポートを使用できる。【選択図】図2

Description

本発明は、運転座席が備えられた作業機に関する。
上記のような作業機として、例えば、特許文献1には、モーアユニットが車体に装備された乗用電動芝刈機が開示されている。具体的には、同文献の図3に示すように、前記乗用電動芝刈機は、前輪と後輪とによって支持される車体、車体に配置された運転座席、車体から吊り下げられたモーアユニットを備えている。また、前記運転座席の両側のフェンダに、左右の操縦レバーや、スイッチボタンやスイッチレバーなどを有する電気操作パネルが配置されている。
また、上記のような作業機では、例えば、特許文献2に示すように、シガーソケット(シガーライタ)が左右のフェンダの天板部に配置されたものがある(同文献の図16を参照)。
特開2013−001230号公報 特開2015−186998号公報
上述のように、従来、シガーソケットなどの電力や電気信号を取り出すための電気接続ポートは、フェンダに設けられている。しかしながら、フェンダには、すでに操縦レバーや、操作パネルなどが配置されているので、電気接続ポートの配置スペースが制限されていた。よって、ユーザ利便性などを考慮して前記電気接続ポートを希望の場所に配置することは難しい。
このような実情に鑑み、本発明の目的は、電気接続ポートの配置スペースの制限を軽減し、配置場所を自由に設定することができる作業機を提供することにある。
本発明に係る作業機は、運転座席が備えられ、前記運転座席に、電力および電気信号の少なくともいずれかを外部に取り出す電気接続ポートが設けられているものである。
本発明によれば、電気接続ポートが運転座席に設けられているので、従来のように各種操縦レバーなどがすでに配置されたフェンダに設けられている構成に比べて、電気接続ポートの配置スペースの制限を軽減でき、配置場所を自由に設定することができる。
上記構成において、前記電気接続ポートを覆うカバーが備えられていると好適である。
特にキャビンを有さない作業機では、雨水、塵埃などの浸入による接続不良や劣化を防ぐため、電気接続ポートに防水防塵機能を持たせることが好ましい。本構成によれば、電気接続ポートは、カバーによって覆われているので、雨水、塵埃などが入りにくく、かつ、日晒しから守られ、耐久性が優れている。さらに、カバーが備えられ、室外に使用可能であるため、キャビンや日よけカバーなどが備えていない作業機でも容易に利用することができる。
上記構成において、前記運転座席は、背もたれ部と座部とを備え、前記背もたれ部の側部における厚み部に、前記電気接続ポートが設けられていると好適である。
本構成によれば、電気接続ポートは、背もたれ部の側部における厚み部に設けられているので、運転者は、運転座席に座っても、電気接続ポートが運転者の邪魔にならず、しかも、運転者は、座った状態で容易に電気接続ポートを使用できる。
上記構成において、前記運転座席は、背もたれ部と座部とを備え、前記座部の側部における厚み部に、前記電気接続ポートが設けられていると好適である。
本構成によれば、電気接続ポートは、座部の側部における厚み部に設けられているので、運転者は、運転座席に座っても、電気接続ポートが運転者の邪魔にならず、しかも、運転者は、座った状態で容易に電気接続ポートを使用できる。
上記構成において、前記電気接続ポートは、AUXポートと、シガーソケットと、USBポートとの少なくともいずれかであると好適である。
本構成によれば、運転者は、電気接続ポートを用いて、外部機器を接続して音声を聞いたり、外部機器を充電させたりすることが容易にできる。
ゼロターンモーアの全体構成を示す斜視図である。 運転座席付近を示す斜視図である。 カバーが開閉状態にあるときの拡大側面図である。
以下、本発明を実施するための形態の一例として、本発明を作業機の一例であるゼロターンモーアに適用した実施形態を図面に基づいて説明する。
〔全体構成〕
図1は、本実施形態に係る乗用電動式のゼロターンモーア(以下、モーアを称する)の全体構成を示す斜視図である。図1に示すように、モーアは、前輪であるキャスタ輪ユニット3と後輪である駆動輪ユニット2とによって支持される車体10、車体10に配置された運転座席11、運転座席11の後方から立設された転倒保護フレーム12、キャスタ輪ユニット3と駆動輪ユニット2との間で車体10の下方空間に昇降リンク機構を介して昇降可能に車体10から吊り下げられたモーアユニット13を備えている。
運転座席11の両側には、車体横幅方向の水平揺動軸回りに揺動する左操縦レバー1aと右操縦レバー1bとからなる操縦ユニット1が配置されている。さらに、運転座席11の片側、ここでは右側に電気制御系のスイッチボタンやスイッチレバー等を有する電気操作パネル18が設けられている。キャスタ輪ユニット3に対するマニュアル操作具として、左右キャスタ輪3a,3bの左操向角操舵を指令する左操舵スイッチ17aと、左右キャスタ輪3a,3bの右操向角操舵を指令する右操舵スイッチ17bと、左右キャスタ輪3a,3bの回転駆動(走行回転駆動)を指令するキャスタ輪駆動レバー19とを備えている。左操舵スイッチ17aは左操縦レバー1aの先端に取り付けられており、右操舵スイッチ17bは右操縦レバー1bの先端に取り付けられている。キャスタ輪駆動レバー19は、電気操作パネル18の周辺に配置されている。
作業時に、運転者は、運転座席11に座って、両側に設けられた操縦ユニット1や、電気操作パネル18や、キャスタ輪駆動レバー19などを操作することで、意図する芝刈作業を行う。
〔運転座席〕
また、図1および図2に示すように、運転座席11は、背もたれ部11aと座部11bとを備えている。
運転座席11に、電力および電気信号を外部に取り出す電気接続ポート20が設けられている。具体的には、背もたれ部11aの側部における厚み部に、電気接続ポート20aが設けられている。また、座部11bの側部における厚み部に、電気接続ポート20b,20cがそれぞれ設けられている。説明を加えると、電気接続ポート20aは、背もたれ部11aの右側部の厚み部に設けられ、電気接続ポート20bは、座部11bの右側部の厚み部に設けられ、さらに、電気接続ポート20cは、座部11cの前側部の厚み部に設けられている。
〔電気接続ポート〕
以下、電気接続ポート20について説明する。
図2に示すように、運転座席11に形成された凹部の内部に、電気接続ポート20が設けられている。当該電気接続ポート20は、外部機器を接続して音声を入力し、聞いたり収録したりすることが可能なAUXポートと、ソケット形式の電気供給装置としてのシガーソケットと、USBケーブルを差し込む接続口としてのUSBポートとの少なくともいずれかである。
本実施形態では、電気接続ポート20(20a,20b,20c)の夫々には、シガーソケット22とUSBポート23とを備えている。
〔カバー〕
また、図2および図3に示すように、電気接続ポート20(20a,20b,20c)の夫々を覆うカバー21が備えられている。カバー21は、電気接続ポート20の上端縁に沿う横軸心回りに揺動自在に支持されている。前記横軸心回りに上下揺動することによって、開状態と閉状態とに亘って姿勢変更されている。この場合、雨水などが上から電気接続ポート20に浸入しにくいという効果が期待できる。
そして、電気接続ポート20とカバー21との間に、浸水防止用のシール部材(図示しない)が設けられている。なお、前記シール部材は、電気接続ポート20に備えてもよいし、カバー21に備えてもよい。また、両方に備えてもよい。
〔他の実施形態1〕
前記実施形態では、運転座席11に、電気接続ポート20が三つ備えられているが、これに限定されず、二つ以下でも四つ以上でもよく、必要に応じて、電気接続ポート20の数を自由に設定することができる。
〔他の実施形態2〕
前記実施形態では、電気接続ポート20aは、背もたれ部11aの側部における厚み部に設けられているが、これに限定されず、運転座席11のどの箇所に設置しても構わない。
〔他の実施形態3〕
前記実施形態では、電気接続ポート20b,20cは、座部11bの側部における厚み部に設けられているが、これに限定されず、運転座席11のどの箇所に設置しても構わない。
〔他の実施形態4〕
前記実施形態では、電気接続ポート20には、シガーソケット22とUSBポート23とを備えているが、これに限定されず、電気接続ポート20には、AUXポートと、シガーソケットと、USBポートとの少なくともいずれかを備えることができる。なお、電気接続ポート20は、電力および電気信号の少なくともいずれかを外部に取り出すものであればよい。
〔他の実施形態5〕
前記実施形態では、電気接続ポート20を覆うカバー21が備えられているが、これに限定されず、カバー21を備えなくてもよい。
〔他の実施形態6〕
前記実施形態では、カバー21は、電気接続ポート20の上端縁に沿う横軸心回りに揺動自在に設けられているが、これに限定されず、下端縁に沿う横軸心回りや、左右の側端縁に沿う縦軸心回りに揺動自在に設けられていてもよい。また、カバー21は、着脱可能に設けられていてもよい。
〔他の実施形態7〕
前記実施形態では、作業機として、ゼロターンモーアを例示したが、これに限定されず、その他のモーア全般に適用でき、また、トラクタなどにも適用できる。
〔他の実施形態8〕
前記実施形態では、電動式モーアを例示したが、これに限定されず、エンジン駆動式の作業機や、ハイブリッド作業車にも適用できる。
本発明は、ゼロターンモーアのみならず、モーア全般や、トラクタにも利用可能である。
11 :運転座席
11a :背もたれ部
11b :座部
20 :電気接続ポート
20a :電気接続ポート
20b :電気接続ポート
20c :電気接続ポート
21 :カバー
22 :シガーソケット
23 :USBポート

Claims (5)

  1. 運転座席が備えられ、
    前記運転座席に、電力および電気信号の少なくともいずれかを外部に取り出す電気接続ポートが設けられている作業機。
  2. 前記電気接続ポートを覆うカバーが備えられている請求項1に記載の作業機。
  3. 前記運転座席は、背もたれ部と座部とを備え、
    前記背もたれ部の側部における厚み部に、前記電気接続ポートが設けられている請求項1または2に記載の作業機。
  4. 前記運転座席は、背もたれ部と座部とを備え、
    前記座部の側部における厚み部に、前記電気接続ポートが設けられている請求項1〜3のいずれか1項に記載の作業機。
  5. 前記電気接続ポートは、AUXポートと、シガーソケットと、USBポートとの少なくともいずれかである請求項1〜4のいずれか1項に記載の作業機。
JP2016023757A 2015-12-11 2016-02-10 作業機 Pending JP2017140935A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016023757A JP2017140935A (ja) 2016-02-10 2016-02-10 作業機
US15/361,674 US10538179B2 (en) 2015-12-11 2016-11-28 Work vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016023757A JP2017140935A (ja) 2016-02-10 2016-02-10 作業機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017140935A true JP2017140935A (ja) 2017-08-17

Family

ID=59628235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016023757A Pending JP2017140935A (ja) 2015-12-11 2016-02-10 作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017140935A (ja)

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5675485U (ja) * 1979-11-15 1981-06-19
JPS60155649U (ja) * 1984-03-27 1985-10-17 株式会社クボタ 車両の座席装置
JPS6336355U (ja) * 1986-08-27 1988-03-09
JPH0729635A (ja) * 1993-07-15 1995-01-31 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気自動車用コネクタ
JPH09245550A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Yazaki Corp シート用スイッチモジュールの取り付け構造
JP2000142244A (ja) * 1998-11-10 2000-05-23 Mitsubishi Motors Corp センターコンソール構造
US20030111880A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-19 Guy Lambiaso Incorporation of connexion connectivity to a preexisting communication infrastructure
JP2005158345A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車両用コンセントカバー
JP2006273127A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Honda Motor Co Ltd アクセサリソケット
JP2008260327A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Toyota Boshoku Corp 車両用シートのワイヤーハーネス
JP2009154652A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Yazaki Corp シートに装着される外装材及び当該外装材を備えたシート
JP2010233614A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Okamura Corp 椅子における着座姿勢想定装置
JP2013216162A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Nhk Spring Co Ltd 車両用シート
JP2014136571A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Toyota Boshoku Corp シートの電気的接続構造
US20160338495A1 (en) * 2015-05-22 2016-11-24 Patricia Purintun Chair Assembly

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5675485U (ja) * 1979-11-15 1981-06-19
JPS60155649U (ja) * 1984-03-27 1985-10-17 株式会社クボタ 車両の座席装置
JPS6336355U (ja) * 1986-08-27 1988-03-09
JPH0729635A (ja) * 1993-07-15 1995-01-31 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気自動車用コネクタ
JPH09245550A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Yazaki Corp シート用スイッチモジュールの取り付け構造
JP2000142244A (ja) * 1998-11-10 2000-05-23 Mitsubishi Motors Corp センターコンソール構造
US20030111880A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-19 Guy Lambiaso Incorporation of connexion connectivity to a preexisting communication infrastructure
JP2005158345A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車両用コンセントカバー
JP2006273127A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Honda Motor Co Ltd アクセサリソケット
JP2008260327A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Toyota Boshoku Corp 車両用シートのワイヤーハーネス
JP2009154652A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Yazaki Corp シートに装着される外装材及び当該外装材を備えたシート
JP2010233614A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Okamura Corp 椅子における着座姿勢想定装置
JP2013216162A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Nhk Spring Co Ltd 車両用シート
JP2014136571A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Toyota Boshoku Corp シートの電気的接続構造
US20160338495A1 (en) * 2015-05-22 2016-11-24 Patricia Purintun Chair Assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10334777B2 (en) Electric work vehicle
US7347488B2 (en) Vehicle cab including centrally-located “A post”
US10933814B2 (en) Display position for cab with overhead door
US9738184B2 (en) Riding seat structure for passenger vehicle, and vehicle including same
CN110536988B (zh) 装载机驾驶室
JP5210573B2 (ja) カブリオレ用のルーフトップ
JP2017140935A (ja) 作業機
CN112689590A (zh) 用于车辆的转向盘的支撑装置以及用于越野用途的车辆或用于在土木工程中使用的车辆
US9863121B2 (en) Mobile apparatus
JP2008163595A (ja) 建設機械のキャビンヘッドガード装置
KR101961051B1 (ko) 작업 차량
JP2003200862A (ja) 建設機械
JPH099A (ja) 圃場作業機における制御部の収納構造
JP3766611B2 (ja) トラクタ
US20170260714A1 (en) Bulldozer
JPH077343U (ja) コンバインの操作部構造
JP2010018958A (ja) 建設機械
JP2002347668A (ja) 作業車の運転部構造
KR20190137229A (ko) 농업차량
JPH10280480A (ja) 油圧ショベル
JP2002061228A (ja) 建設機械
JP4802412B2 (ja) トラクタ
JP2008247299A (ja) 作業用走行車
JP6420722B2 (ja) 乗車用シート構造
JP2004217163A (ja) 建設機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200212