JP2017138475A - Led表示装置 - Google Patents

Led表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017138475A
JP2017138475A JP2016019165A JP2016019165A JP2017138475A JP 2017138475 A JP2017138475 A JP 2017138475A JP 2016019165 A JP2016019165 A JP 2016019165A JP 2016019165 A JP2016019165 A JP 2016019165A JP 2017138475 A JP2017138475 A JP 2017138475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
fade
duty ratio
lighting
subsequent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016019165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6559589B2 (ja
Inventor
優文 戸塚
Masafumi Tozuka
優文 戸塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2016019165A priority Critical patent/JP6559589B2/ja
Publication of JP2017138475A publication Critical patent/JP2017138475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6559589B2 publication Critical patent/JP6559589B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

【課題】各別の表示を行う複数のLEDがフェードインやフェードアウトを行うときのタイミングを合わせることにより、視覚的に不揃いな印象を防止することができるLED表示装置を提供する。
【解決手段】複数のLED1,2の夫々をフェードイン又はフェードアウトさせるLED制御部3を設ける。LED制御部3は、現在フェードイン中のLED2に遅れて後続のLED1をフェードインさせるとき、先行するLED2のデューティ比と同じ値のデューティ比からLED1のフェードインを開始させる。LED制御部3は、現在フェードアウト中のLED2に遅れて後続のLED1をフェードアウトさせるとき、先行するLED2のデューティ比と同じ値のデューティ比からLED1のフェードアウトを開始させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数のLEDによる表示がフェードイン又はフェードアウトするLED表示装置に関する。
従来、光源としてLED(発光ダイオード)を使用した表示装置においては、消灯状態から次第に輝度が増加して点灯するフェードインや、点灯状態から次第に輝度が減少して消灯するするフェードアウトするものが知られている。このようなLED表示装置のフェードインやフェードアウトは、PWM制御回路によって各LEDに印加されるパルス電圧のデューティ比を調整することで行われる(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−54280号公報
ところで、例えば、家庭電化製品等の電気機器の操作部に採用して操作に応じてスイッチを光らせる表示部の光源としてLEDを用いたとき、各スイッチの操作タイミングが異なることによって、各表示部のLED毎に各別にフェードインやフェードアウトが開始されると、各表示部の表示動作タイミングが合わないことにより、使用者に対して統一感のない印象を与える不都合がある。
即ち、フェードイン中のLEDに対して、他のLEDが遅れてフェードインを開始すると、両LEDの間で点灯状態となるタイミングにずれが生じる。同じように、フェードアウト中のLEDに対して、他のLEDが遅れてフェードアウトを開始すると、両LEDの間で消灯状態となるタイミングにずれが生じる。このようなフェードインやフェードアウトのずれが生じることにより、使用者に視覚的に不揃いな印象を与えてしまう。
上記の点に鑑み、本発明は、各別の表示を行う複数のLEDがフェードインやフェードアウトを行うときのタイミングを合わせることにより、視覚的に不揃いな印象を防止することができるLED表示装置を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するために、本発明は、各別の表示を行う複数のLEDと、各LEDの点灯動作時に、所定周期のパルスのデューティ比を次第に増大させることによりフェードインさせるLED制御部とを備えるLED表示装置において、前記LED制御部は、現在フェードイン中のLEDを先行点灯LEDとし、先行点灯LEDのフェードイン中に点灯動作を開始するLEDを後続点灯LEDとしたとき、後続点灯LEDの点灯動作を、該後続点灯LEDの点灯動作開始時点の先行点灯LEDのデューティ比と同じ値のデューティ比から開始させることにより、後続点灯LEDの点灯動作開始後における先行点灯LEDと後続点灯LEDとのフェードインを同期させることを特徴とする。
本発明によれば、例えば、フェードイン中の先行点灯LEDのデューティ比が50%のときに後続点灯LEDの点灯動作が開始される場合、LED制御部は、後続点灯LEDのデューティ比を50%として後続点灯LEDのフェードインを開始する。これにより、先行点灯LEDと後続点灯LEDとでデューティ比の増大が同期して行われ、両者の点灯タイミングを揃えることができる。よって、各別の表示を行う複数のLEDの間の点灯動作で、使用者に対して視覚的な不揃い感を与えることを防止できる。
また、本発明は、各別の表示を行う複数のLEDと、各LEDの消灯動作時に、所定周期のパルスのデューティ比を次第に減少させることによりフェードアウトさせるLED制御部とを備えるLED表示装置において、前記LED制御部は、現在フェードアウト中のLEDを先行消灯LEDとし、先行消灯LEDのフェードアウト中に消灯動作を開始したLEDを後続消灯LEDとしたとき、後続消灯LEDの消灯動作を、該後続消灯LEDの消灯動作開始時点の先行消灯LEDのデューティ比と同じ値のデューティ比から開始させることにより、後続消灯LEDの消灯動作開始後における先行消灯LEDと後続消灯LEDとのフェードアウトを同期させることを特徴とする。
本発明によれば、例えば、フェードアウト中の先行消灯LEDのデューティ比が50%のときに後続消灯LEDの消灯動作が開始される場合、LED制御部は、後続消灯LEDのデューティ比を50%として後続消灯LEDのフェードアウトを開始する。これにより、先行消灯LEDと後続消灯LEDとでデューティ比の減少が同期して行われ、両者の消灯タイミングを揃えることができる。よって、各別の表示を行う複数のLEDの間の消灯動作で、使用者に対して視覚的な不揃い感を与えることを防止できる。
本発明の一実施形態のLED表示装置の構成を模式的に示す図。 本実施形態におけるLED制御部のフェードイン処理を示すフローチャート。 本実施形態におけるフェードイン時のデューティ比を示すグラフ。 本実施形態におけるLED制御部のフェードアウト処理を示すフローチャート。 本実施形態におけるフェードアウト時のデューティ比を示すグラフ。
本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。本実施形態のLED表示装置は、図1に示すように、2つのLED(第1LED1、第2LED2)と、各LED1,2を制御するLED制御部3とを備えている。本実施形態のLED表示装置におけるLED1,2は、図示しないが、家庭電化製品等の電気機器の操作部に設けられるスイッチ操作に応じて点灯・消灯が行われる操作ランプの光源として設けられる。
LED制御部3は、第1LED1を接続した第1PWM制御回路4と、第2LED2を接続した第2PWM制御回路5と、両PWM制御回路4,5を制御するマイコン6とにより構成されている。
第1PWM制御回路4は、第1LED1に入力するパルス幅を変化させることにより第1LED1のデューティ比(輝度)を調整する。第2PWM制御回路5は、第2LED2に入力するパルス幅を変化させることにより第2LED2のデューティ比(輝度)を調整する。
即ち、第1PWM制御回路4は、マイコン6から第1LED1の点灯指示を受信すると、第1LED1に入力するパルスのデューティ比を次第に増大させて第1LED1をフェードインさせ、第1LED1の消灯指示を受信すると、第1LED1に入力するパルスのデューティ比を次第に減少させて第1LED1をフェードアウトさせる。第2PWM制御回路5も同様にして第2LED2を制御する。
更に、第1PWM制御回路4には第1デューティ比採取部7が接続されており、第2PWM制御回路5には第2デューティ比採取部8が接続されている。第1デューティ比採取部7は、第1LED1を制御している第1PWM制御回路4から現在のデューティ比を採取してマイコン6に送信する。同じように、第2デューティ比採取部8は、第2LED2を制御している第2PWM制御回路5から現在のデューティ比を採取してマイコン6に送信する。
マイコン6は、PWM制御回路4,5への指示により、各LED1,2の状態(点灯状態、消灯状態、フェードイン中、フェードアウト中)を把握する。更にマイコン6は、デューティ比採取部7,8から得られる情報に基づいてPWM制御回路4,5を制御する。
ここで、上記構成によるLED制御部3の作動を詳説する。先ず、図2及び図3を参照してフェードインにかかる制御を説明する。図2は、第1LED1を光源とするランプを備える図示しない操作部のスイッチが操作されて、第1LED1をフェードインさせる処理の流れを示している。
マイコン6が第1LED1の点灯指示を受けると、STEP1−1で第2LED2の状態を取得してSTEP1−2へ進む。マイコン6は、STEP1−2へ進むと、第2LED2がフェードイン中であるか否かの判断を行う。
STEP1−2において、現在の第2LED2がフェードイン中であるか否かを確認する方法としては、マイコン6が第2PWM制御回路5の制御状態に基づいて判断することが挙げられる。
第2LED2がフェードイン中である場合に、第2LED2が本発明における先行点灯LEDに相当し、第1LED1が後続点灯LEDに相当するものとなる。
マイコン6は、第2LED2がフェードイン中であると判断したとき、STEP1−3で第2デューティ比採取部8を介して第2LED2の現在のデューティ比を取得する。
続いて、マイコン6は、STEP1−4で第1PWM制御回路4の点灯駆動開始のデューティ比として、STEP1−3で得た第2LED2の現在のデューティ比を設定し、STEP1−5へ進んで第1PWM制御回路4の点灯駆動による第1LED1のフェードインを開始させる。
具体的には、図3に示すように、先に点灯を開始した第2LED2(先行点灯LED)のデューティ比が例えば50%のとき、第1LED1(後続点灯LED)が点灯を開始した場合には、第1LED1(後続点灯LED)のフェードインを50%のデューティ比(先行点灯LEDの現在のデューティ比)から開始する。これにより、デューティ比が例えば50%から100%になるまで、第2LED2(先行点灯LED)と第1LED1(後続点灯LED)とが同じデューティ比で増大して、両LED1,2のフェードインが同期する。
以上の説明においては、第2LED2が先行点灯LEDであり、第1LED1が後続点灯LEDとなった場合について説明したが、第1LED1が先行点灯LEDで、第2LED2が後続点灯LEDとなった場合も、マイコン6は、上記と同じ手順で両LED1,2のフェードインを同期させる。
また、図2に示すように、STEP1−2において、第2LED2がフェードイン中でないと判断された場合には、マイコン6はSTEP1−5へ進んで第1PWM制御回路4の駆動による第1LED1のフェードインを開始させる。
以上のように、両LED1,2の点灯開始時期が異なっても、両LED1,2のフェードインを同期させることができるので、フェードイン中の両LED1,2の明るさが視覚的に不揃いとなることを防止することができる。また、使用者に違和感を与えて装置が異常であると勘違いされることもない。
次に、図4及び図5を参照してフェードアウトにかかる制御を説明する。図4は、第1LED1を光源とするランプを備える図示しない操作部のスイッチが操作されて、第1LED1をフェードアウトさせる処理の流れを示している。
マイコン6が第1LED1の消灯指示を受けると、STEP2−1で第2LED2の状態を取得してSTEP2−2へ進む。マイコン6は、STEP2−2へ進むと、第2LED2がフェードアウト中であるか否かの判断を行う。
STEP2−2において、現在の第2LED2がフェードアウト中であるか否かを確認する場合にも、現在の第2LED2がフェードイン中であるか否かを確認する場合と同様の方法を用いればよい。
第2LED2がフェードアウト中である場合に、第2LED2が本発明における先行消灯LEDに相当し、第1LED1が後続消灯LEDに相当するものとなる。
マイコン6は、第2LED2がフェードアウト中であると判断したとき、STEP2−3で第2デューティ比採取部8を介して第2LED2の現在のデューティ比を取得する。
続いて、マイコン6は、STEP2−4で第1PWM制御回路4の消灯駆動開始のデューティ比として、STEP2−3で得た第2LED2の現在のデューティ比を設定し、STEP2−5へ進んで第1PWM制御回路4の消灯駆動による第1LED1のフェードアウトを開始させる。
具体的には、図5に示すように、先に消灯を開始した第2LED2(先行消灯LED)のデューティ比が例えば50%のとき、第1LED1(後続消灯LED)が消灯を開始した場合には、第1LED1(後続消灯LED)のフェードアウトを50%のデューティ比(先行消灯LEDの現在のデューティ比)から開始する。これにより、デューティ比が例えば50%から0%になるまで、第2LED2(先行消灯LED)と第1LED1(後続消灯LED)とが同じデューティ比で減少して、両LED1,2のフェードアウトが同期する。
以上の説明においては、第2LED2が先行消灯LEDであり、第1LED1が後続消灯LEDとなった場合について説明したが、第1LED1が先行消灯LEDで、第2LED2が後続消灯LEDとなった場合も、マイコン6は、上記と同じ手順で両LED1,2のフェードアウトを同期させる。
また、図4に示すように、STEP2−2において、第2LED2がフェードアウト中でないと判断された場合には、マイコン6はSTEP2−5へ進んで第1PWM制御回路4の消灯駆動による第1LED1のフェードアウトを開始させる。
以上のように、両LED1,2の消灯開始時期が異なっても、両LED1,2のフェードアウトを同期させることができるので、フェードアウト中の両LED1,2の明るさが視覚的に不揃いとなることを防止することができる。
なお、本実施形態においては、説明の便宜上2つのLED1,2を備えるものを示しているが、これに限るものではなくLEDを3つ以上設けることも可能である。この場合、図示しないが、3つ以上設けた各LEDの夫々を駆動するためのPWM制御回路を設け、更に、各LEDのデューティ比を採取するデューティ比採取部を設けて、マイコンによる上記の制御を行えばよい。このように、LEDを3つ以上設けた場合であっても、先行して点灯、消灯を開始しているLEDに後続のLEDを同期させることができる。
1…第1LED(LED)、2…第2LED(LED)、3…LED制御部。

Claims (2)

  1. 各別の表示を行う複数のLEDと、各LEDの点灯動作時に、所定周期のパルスのデューティ比を次第に増大させることによりフェードインさせるLED制御部とを備えるLED表示装置において、
    前記LED制御部は、現在フェードイン中のLEDを先行点灯LEDとし、先行点灯LEDのフェードイン中に点灯動作を開始するLEDを後続点灯LEDとしたとき、後続点灯LEDの点灯動作を、該後続点灯LEDの点灯動作開始時点の先行点灯LEDのデューティ比と同じ値のデューティ比から開始させることにより、後続点灯LEDの点灯動作開始後における先行点灯LEDと後続点灯LEDとのフェードインを同期させることを特徴とするLED表示装置。
  2. 各別の表示を行う複数のLEDと、各LEDの消灯動作時に、所定周期のパルスのデューティ比を次第に減少させることによりフェードアウトさせるLED制御部とを備えるLED表示装置において、
    前記LED制御部は、現在フェードアウト中のLEDを先行消灯LEDとし、先行消灯LEDのフェードアウト中に消灯動作を開始したLEDを後続消灯LEDとしたとき、後続消灯LEDの消灯動作を、該後続消灯LEDの消灯動作開始時点の先行消灯LEDのデューティ比と同じ値のデューティ比から開始させることにより、後続消灯LEDの消灯動作開始後における先行消灯LEDと後続消灯LEDとのフェードアウトを同期させさせることを特徴とするLED表示装置。
JP2016019165A 2016-02-03 2016-02-03 Led表示装置 Active JP6559589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016019165A JP6559589B2 (ja) 2016-02-03 2016-02-03 Led表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016019165A JP6559589B2 (ja) 2016-02-03 2016-02-03 Led表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017138475A true JP2017138475A (ja) 2017-08-10
JP6559589B2 JP6559589B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=59565849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016019165A Active JP6559589B2 (ja) 2016-02-03 2016-02-03 Led表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6559589B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019091588A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 アール・ビー・コントロールズ株式会社 Led照明装置
JP2019106300A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 アール・ビー・コントロールズ株式会社 Led照明装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04211295A (ja) * 1990-01-26 1992-08-03 Hitachi Ltd カラー画像表示方式
JP2006054280A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Sanyo Electric Co Ltd Led制御回路
WO2009019945A1 (ja) * 2007-08-07 2009-02-12 Rohm Co., Ltd. 光源の点灯または消灯制御装置
US20090072759A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-19 Zippy Technology Corp. Method for dimming multiple lamps
JP2011198669A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Nec Lighting Ltd 照明装置
JP2012186071A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明制御システム
JP2013157098A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Iris Ohyama Inc 照明装置
JP2014063138A (ja) * 2012-08-31 2014-04-10 Canon Inc 表示制御装置及びその制御方法
JP2014197176A (ja) * 2013-03-06 2014-10-16 矢崎総業株式会社 色制御方法
JP2016126868A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 矢崎総業株式会社 輝度制御装置及び輝度制御方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04211295A (ja) * 1990-01-26 1992-08-03 Hitachi Ltd カラー画像表示方式
JP2006054280A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Sanyo Electric Co Ltd Led制御回路
WO2009019945A1 (ja) * 2007-08-07 2009-02-12 Rohm Co., Ltd. 光源の点灯または消灯制御装置
US20090072759A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-19 Zippy Technology Corp. Method for dimming multiple lamps
JP2011198669A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Nec Lighting Ltd 照明装置
JP2012186071A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明制御システム
JP2013157098A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Iris Ohyama Inc 照明装置
JP2014063138A (ja) * 2012-08-31 2014-04-10 Canon Inc 表示制御装置及びその制御方法
JP2014197176A (ja) * 2013-03-06 2014-10-16 矢崎総業株式会社 色制御方法
JP2016126868A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 矢崎総業株式会社 輝度制御装置及び輝度制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019091588A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 アール・ビー・コントロールズ株式会社 Led照明装置
JP2019106300A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 アール・ビー・コントロールズ株式会社 Led照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6559589B2 (ja) 2019-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4943892B2 (ja) 調光装置とそれを用いた照明器具
EP2638781B1 (en) Systems and methods of controlling the output of a light fixture
KR100810516B1 (ko) 부하 구동장치 및 그 부하 구동방법
JP6559589B2 (ja) Led表示装置
JP2008210855A (ja) Led制御システム
JP5574829B2 (ja) Led点灯装置及び照明器具
JP2012104453A (ja) 光源点灯装置および照明装置
CN110116671B (zh) 灯组控制方法、装置和车辆
JP2016536747A (ja) 複数の灯具の制御方法
EP2745622B1 (en) Circuit arrangement for controlling a led unit and method of operating the same
CN104918354A (zh) 带热射线传感器的自动开关
JP2015049487A5 (ja)
JP4054074B2 (ja) 照明装置
CN103903594B (zh) 遥控器、家用电器及其显示器的控制方法和装置
JP6925742B2 (ja) Led照明装置
JP3373605B2 (ja) 照明装置
JP6478156B2 (ja) スケジュールコントローラ、照明システム及び照明制御方法
JP6995438B2 (ja) Led照明装置
JP5366573B2 (ja) 照明装置
JP5126571B2 (ja) 調光装置および調光システム
US20130154501A1 (en) Control of Operational Parameters of Operational Devices for LEDs
JP2016004749A (ja) 照明装置
JP6953090B2 (ja) Led照明装置
CN216017221U (zh) 色差灯
JP4948919B2 (ja) 調光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6559589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250