JP2017131826A - 塗布機構、塗布装置、被塗布対象物の製造方法、および基板の製造方法 - Google Patents

塗布機構、塗布装置、被塗布対象物の製造方法、および基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017131826A
JP2017131826A JP2016013003A JP2016013003A JP2017131826A JP 2017131826 A JP2017131826 A JP 2017131826A JP 2016013003 A JP2016013003 A JP 2016013003A JP 2016013003 A JP2016013003 A JP 2016013003A JP 2017131826 A JP2017131826 A JP 2017131826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
container
application
application needle
coating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016013003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6587945B2 (ja
JP2017131826A5 (ja
Inventor
山中 昭浩
Akihiro Yamanaka
昭浩 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016013003A priority Critical patent/JP6587945B2/ja
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to CN201780007891.5A priority patent/CN108602085B/zh
Priority to US16/072,874 priority patent/US10751747B2/en
Priority to PCT/JP2017/001040 priority patent/WO2017130741A1/ja
Priority to EP17743972.6A priority patent/EP3409375B8/en
Priority to TW106102043A priority patent/TWI712452B/zh
Publication of JP2017131826A publication Critical patent/JP2017131826A/ja
Publication of JP2017131826A5 publication Critical patent/JP2017131826A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6587945B2 publication Critical patent/JP6587945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0208Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • B05C5/0212Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/02Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • B05C1/027Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/02Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/11Vats or other containers for liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0291Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work the material being discharged on the work through discrete orifices as discrete droplets, beads or strips that coalesce on the work or are spread on the work so as to form a continuous coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/28Processes for applying liquids or other fluent materials performed by transfer from the surfaces of elements carrying the liquid or other fluent material, e.g. brushes, pads, rollers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L24/743Apparatus for manufacturing layer connectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1007Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to condition of liquid or other fluent material
    • B05C11/101Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to condition of liquid or other fluent material responsive to weight of a container for liquid or other fluent material; responsive to level of liquid or other fluent material in a container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/273Manufacturing methods by local deposition of the material of the layer connector
    • H01L2224/2731Manufacturing methods by local deposition of the material of the layer connector in liquid form
    • H01L2224/27318Manufacturing methods by local deposition of the material of the layer connector in liquid form by dispensing droplets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/146Mixed devices
    • H01L2924/1461MEMS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

【課題】塗布材料容器の取り付け時に取り付け穴に対して、塗布針軸が偏るのを防止することができる塗布機構、塗布装置、被塗布対象物の製造方法、および基板の製造方法を提供する。
【解決手段】
塗布材料容器は、固定部21bと容器部21aとを有する。固定部21bは、塗布機構に含まれる固定部材69に固定されることが可能なように構成される。容器部21aには、塗布針24が貫通する穴71,72が上下に設けられる。容器部21aの側面は第1の鍔80を有する。第1の鍔80の下面が固定部21bの上面と接触する。容器部21aの側面における第1の鍔80より下の部分と、固定部21bの側面との間に隙間が設けられ、容器部21aは、隙間の範囲で水平に移動可能である。
【選択図】図8

Description

本発明は、塗布機構、塗布装置、被塗布対象物の製造方法、および基板の製造方法に関し、特に、LED(Light Emitting Diode)やMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)などの微小な電子部品の実装工程で、接着剤の液滴を塗布針を用いて塗布するための塗布機構、塗布装置、被塗布対象物の製造方法、および基板の製造方法に関する。
LEDまたはMEMSの実装工程では、パッケージングのために微細に接着剤を塗布する工程がある。微細な塗布を行う方式としては、ディスペンサ方式、インクジェット方式などが一般的であるが、塗布針を用いた方式も、広範囲の粘度の材料を用いて微細な塗布が可能な点で、その選択肢の一つである。
塗布針を用いて微細な塗布を行う方法については、特許文献1に記載のような塗布機構を用いて行う方法がある。この塗布機構は、微細パターンの欠陥修正を目的とするもので、広範囲な粘度の材料を用いて微細な塗布を行うことが可能である。一方、近年の電子部品の微細化に伴い、より微量で安定した塗布量を要求される用途が増えてきている。例えば、数nリットル±1nリットル程度の精度での安定した塗布の要求がある。
特許第4802027号公報
しかしながら、特許文献1に記載の装置では、このような要求に確実に応えることができない場合がある。
なぜなら、特許文献1に記載の装置では、塗布材料容器を塗布材料容器上穴と塗布針軸を案内にして位置決めし、マグネットで固定しているため、塗布材料容器の取り付け時に取り付け穴と塗布針軸の隙間分偏る可能性があるからである。これにより、若干塗布量が変化し、上述の要求を満たすことができなくなってきたり、あるいは上述の要求を満たすものの余裕が無くなってきている。
それゆえに、本発明の目的は、塗布材料容器の取り付け時に取り付け穴に対して、塗布針軸が偏るのを防止することができる塗布機構、塗布装置、被塗布対象物の製造方法、および基板の製造方法を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明の塗布機構は、塗布針と、塗布材料を収納保持する塗布材料容器とを備える。塗布材料容器は、固定部と容器部とを有する。固定部は、塗布機構に含まれる固定部材に固定されることが可能なように構成される。容器部には、塗布針が貫通する穴が上下に設けられる、容器部の側面は第1の鍔を有する。第1の鍔の下面が固定部の上面と接触する。容器部の側面における第1の鍔より下の部分と、固定部の側面との間に隙間が設けられる。容器部は、隙間の範囲で水平に移動可能である。
好ましくは、容器部の側面は、第1の鍔よりも下方に第2の鍔を有する。第2の鍔の上面が固定部の下面と接触することによって、固定部が、第1の鍔と第2の鍔とによって固挟み込まれるように構成される。
本発明の塗布装置は、上述の塗布機構を搭載する。
本発明の被塗布対象物の製造方法は、上記塗布機構、または上記塗布装置のうちのいずれかを用いる。
本発明の基板の製造方法は、上記の塗布装置によって、基板の塗布対象面に塗布材料を塗布することによって基板の回路パターンを描画する工程を含む。
本発明によれば、塗布材料容器の取り付け時に取り付け穴に対して、塗布針軸が偏るのを防止することができる。
塗布装置の模式的な斜視図である。 (A)は、塗布機構の正面図である。(B)は、塗布機構の側面図である。 カム面を含むフランジ部を側面から見た展開図である。 従来の塗布材料容器が部材への取り付けられたときの側面から見たときの断面図である。 従来の塗布材料容器を用いた場合に、塗布針が正しい位置に設置された場合の例を表わす図である。 従来の塗布材料容器を用いた場合に、塗布針がずれた位置に設置された例を表わす図である。 従来の塗布材料容器を用いた場合に、塗布針がずれた位置に設置された別の例を表わす図である。 (A)は、第1の実施形態の塗布材料容器が部材へ取り付けられたときの側面から見た断面図である。(B)は、塗布材料容器を下から見た図である。 第1の実施形態の塗布材料容器を用いた場合に、塗布針がずれた位置に設置された例を表わす図である。 図9に示す状態から容器部を右側に移動させた状態を表わす図である。 (A)は、第2の実施形態の塗布材料容器が部材へ取り付けられたときの側面から見た断面図である。(B)は、塗布材料容器を下から見た図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
[第1の実施形態]
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。
[塗布装置全体の構成]
図1は、本発明の実施の形態に従った塗布装置200の模式的な斜視図である。図1を参照して、本発明の第1の実施形態の塗布装置200は、床面に配置された基台12と、X軸テーブル1と、Y軸テーブル2と、Z軸テーブル3と、塗布機構4と、観察光学系6と、観察光学系6に接続されたCCDカメラ7と、制御部11とを含む。
基台12の上面には、図1中のY軸方向に移動可能に構成されたY軸テーブル2が設置されている。具体的には、Y軸テーブル2の下面にガイド部が設置されており、基台12の上面に設置されたガイドレールに沿って摺動可能に接続されている。また、Y軸テーブル2の下面には、ボールねじが接続されている。ボールねじをモータなどの駆動部材により動作させることにより、Y軸テーブル2はガイドレールに沿って(Y軸方向に)移動可能になっている。また、Y軸テーブル2の上面部は、被塗布対象物である基板5を搭載する搭載面となっている。
基台12上には、X軸方向にY軸テーブル2のガイドレールを跨ぐように設置された門型の構造体が設けられている。この構造体上には、X軸方向に移動可能なX軸テーブル1が搭載されている。X軸テーブル1は、たとえばボールねじを用いてX軸方向に移動可能である。
X軸テーブル1の移動体には、Z軸テーブル3が搭載されており、このZ軸テーブル3に塗布機構4および観察光学系6が搭載されている。塗布機構4および観察光学系6は、Z軸テーブル3とともにX方向へ移動可能である。塗布機構4は、塗布機構4に設けられた塗布針を用いて、基板5の被塗布面(上面側)に塗布材料を塗布するために設けられる。観察光学系6は、塗布対象の基板5の塗布位置を観察するために設けられる。観察光学系6のCCDカメラ7は、観察した画像を電気信号に変換する。Z軸テーブル3は、これらの塗布機構4および観察光学系6をZ軸方向に移動可能に支持している。
制御部11は、操作パネル8、モニタ9、および制御用コンピュータ10を備える。制御部11は、X軸テーブル1、Y軸テーブル2、Z軸テーブル3、塗布機構4および観察光学系6を制御する。操作パネル8は、制御用コンピュータ10への指令を入力するために用いられる。モニタ9は、観察光学系6のCCDカメラ7で変換された画像データ、および制御用コンピュータ10からの出力データを表示する。
基板5に回路パターンを初めから形成する場合、または基板5に形成されている回路パターンの欠陥部分を修正する場合は、塗布対象の基板5の描画する位置を観察光学系6の直下までX軸テーブル1およびY軸テーブル2で移動させ、観察光学系6で描画開始位置を観察および確認し、描画開始位置を決定する。そして、決定した描画開始位置を基準に回路パターンを描画する。描画開始位置から、順次、描画位置が塗布機構4の直下にくるようにX軸テーブル1およびY軸テーブル2で基板5を移動させる。移動が完了した時点で、塗布機構4を駆動して塗布を行なう。これを連続して繰り返すことで、回路パターンを描画することができる。
塗布針24の下降端位置と観察光学系6のフォーカス位置の関係は予め記憶されており、描画時には、観察光学系6で画像のフォーカスを合わせた位置をZ軸方向基準に、塗布針24が基板5に接触する高さまで、Z軸テーブルでZ軸方向位置を移動させてから塗布を行なう。描画する回路パターンの面積が広く、描画途中での塗布対象の基板5の基板面高さの変化が大きい場合は、必要に応じて途中でフォーカス位置を確認し、Z軸方向の位置を修正してから塗布を行なう。この時のフォーカス位置の調整は、画像処理を用いて自動でフォーカスする方法でも良いし、レーザセンサ等を用いて、常に塗布対象の基板5の表面の高さ位置を検出し、リアルタイムで補正を掛ける方法でも良い。
上述のような基板5に回路パターンを描画する方法によって基板の回路パターンを初めから形成する工程を含む基板の製造方法によって、パターンが形成された基板を得ることができる。また、上述のような基板5に回路パターンを描画する方法によって、印刷方式またはインクジェット方式などの他の方法で既に形成されている基板の回路パターンの欠陥を修正する工程を含む基板の製造方法によって、パターンに欠陥のない基板を得ることができる。
(塗布機構の構成)
上述した塗布機構4に関して、図2および図4を参照してより詳しく説明する。図1に示したZ軸テーブル3に固定された塗布機構4は、サーボモータ41と、カム43と、軸受44と、カム連結板45と、可動部46と、塗布針ホルダ20と、当該塗布針ホルダ20に保持された塗布針24と、塗布材料容器21とを主に含んでいる。サーボモータ41は、図1に示したZ軸方向に沿った方向に回転軸が延びるように設置されている。サーボモータ41の回転軸にはカム43が接続されている。カム43は、サーボモータ41の回転軸を中心として回転可能になっている。
カム43は、サーボモータ41の回転軸に接続された中心部と、当該中心部の一方端部に接続されたフランジ部とを含む。図3(A)に示すように、フランジ部の上部表面(サーボモータ41側の表面)はカム面61となっている。このカム面61は、中心部の外周に沿って円環状に形成されているとともに、フランジ部の底面からの距離が変動するようにスロープ状に形成されている。具体的には、図3(B)に示すように、カム面61はフランジ部の底面からの距離が最も大きくなっている上端フラット領域62と、この上端フラット領域62から間隔を隔てて配置され、フランジ部の底面からの距離が最も小さい下端フラット領域63と、上端フラット領域62と下端フラット領域63との間を接続するスロープ部とを含む。ここで、図3(B)は、中心部を囲むように環状に配置されたカム面61を含むフランジ部を側面から見た展開図である。
このカム43のカム面61に接するように軸受44が配置されている。軸受44は、図2(A)に示すようにカム43から見て特定の方向(サーボモータ41の右側)に配置されており、サーボモータ41の回転軸が回転することでカム43が回転したとき、カム面61に接触した状態を保つ。この軸受44にカム連結板45が接続されている。カム連結板45において、軸受44と接続された一方端部と反対側の他方端部は可動部46に固定されている。可動部46には、塗布針ホルダ固定部47および塗布針ホルダ収納部48が接続されている。この塗布針ホルダ収納部48に塗布針ホルダ20が収納されている。
塗布針ホルダ20は塗布針24を含む。塗布針24は、塗布針ホルダ20の下面(サーボモータ41が位置する側と反対側である下側)において塗布針ホルダ20から突出するように配置されている。塗布針ホルダ20下には塗布材料容器21が配置されている。塗布材料容器21に塗布針24は挿入された状態で保持されている。
可動部46には固定ピン52が設置されている。また、サーボモータ41を保持している架台には他方の固定ピン51が設置されている。この固定ピン51、52の間を繋ぐようにバネ50が設置されている。このバネ50により、可動部46は塗布材料容器21側に向けた引張り力を受けた状態になっている。また、このバネ50による引張り力は、可動部46およびカム連結板45を介して軸受44に作用する。このバネ50の引張り力によって、軸受44はカム43のカム面61に押圧された状態を維持している。
また、可動部46、塗布針ホルダ固定部47、塗布針ホルダ収納部48は、上記架台に設置されたリニアガイド49に接続されている。リニアガイド49は、Z軸方向に延びるように配置されている。そのため、可動部46、塗布針ホルダ固定部47、塗布針ホルダ収納部48はZ軸方向に沿って移動可能になっている。
塗布材料容器21は、部材69に固定される。
[従来の塗布材料容器]
図4は、従来の塗布材料容器21が部材69への取り付けられたときの側面から見たときの断面図である。
塗布材料容器21には、パターンの描画を行なう際に用いる塗布材料が収納されている。この塗布材料は、高粘度の金属導電材料などである。塗布材料容器21の底部分に下孔72が開口され、上蓋部分29に上孔71が開口されている。
塗布針24は、下孔72および上孔71を通る直線に沿って移動可能に設けられている。塗布機構4の直動機構によって、塗布針24を上,下方向に往復移動させることができる。
下孔72は、塗布針24を貫通させて下方へ向けて塗布針24の先端を突出させることができる大きさで、かつ、塗布材料容器21に保持された塗布材料が垂れ落ちない大きさに設定されている。上孔71は、塗布針24を上下方向に往復移動させることができる大きさである。つまり、塗布針24が上下方向に移動可能となるために、上孔71の壁と塗布針24の間に微小な隙間73a,73bが形成されている。上下方向に往復移動可能な塗布針24が下向きに移動すると、塗布針24の先端の表面に塗布材料を付着させた状態で、下孔72から被塗布対象物に向けて突出される。
塗布材料容器21の固定ピン93を部材69のマグネット92に接着させることによって、塗布材料容器21が固定される。接着位置がずれたり、塗布材料容器21の大きさにばらつきがあると、塗布針24が正しい位置に設置されないことがある。
図5は、従来の塗布材料容器21を用いた場合に、塗布針24が正しい位置に設置された場合の例を表わす図である。図5の例では、塗布針24を下方向に移動させることによって、塗布針24の先端を下孔72から突出させることができる。
図6は、従来の塗布材料容器21を用いた場合に、塗布針24がずれた位置に設置された例を表わす図である。図6の例では、塗布針24の位置がずれたため、塗布針24の先端が下孔72から偏った状態で突出する。この偏りにより塗布量が変化する。
図7は、従来の塗布材料容器21を用いた場合に、塗布針24がずれた位置に設置された別の例を表わす図である。図7の例では、塗布針24が右側にずれたため、上孔71の壁と塗布針24との左側の隙間73aが広がり、上孔71の壁と右側には隙間がなくなっている。その結果、上孔71の壁と塗布針24の接触部分に力が働くため、偏荷重が発生する。
[第1の実施形態の塗布材料容器]
図8(A)は、第1の実施形態の塗布材料容器21が部材69へ取り付けられたときの側面から見た断面図である。図8(B)は、塗布材料容器21を下から見た図である。
図8(A)、(B)に示す第1の実施形態の塗布材料容器21が、図4の従来の塗布材料容器21と相違する点は、第1の実施形態の塗布材料容器21が、固定部21bと容器部21aとに分割されることである。
固定部21bは、固定ピン93を有する。固定ピン93を部材69のマグネット92に接着させることによって、固定部21bが固定される。
容器部21aの側面に鍔80が設けられる。固定部21bの上面は、鍔80の下面と接触して、鍔80を支持する。容器部21aの側面の鍔80より下の部分と、固定部21bの側面との間に隙間74a,74bが設けられる。
固定部21bに容器部21aが隙間74a,74bをもって挿入されることができる。固定部21bの固定ピン93を部材69のマグネット92に接着させた後でも、容器部21aは、隙間74a,74bの範囲で左右に移動することができるので、容器21aの上穴71と塗布針24の隙間73a、73bを小さくしても塗布針24に対して容器21aを正しい位置に設置しやすくできる。
図9は、第1の実施形態の塗布材料容器21を用いた場合に、塗布針24がずれた位置に設置された例を表わす図である。
図9に示すように、塗布針24が左側にずれた位置に設置されているので、塗布針24の先端が下孔72から偏った位置から突出する。
図10は、図9に示す状態から容器部21aを右側に移動させた状態を表わす図である。
容器部21aを右側に移動させることによって、左側の隙間74aが広がり、右側の隙間74bが狭くなる。塗布針24に沿って容器部21aを右側に移動させることによって調芯が行われ、塗布針24と上穴71の間に偏荷重が発生することも無く、塗布針24が下穴72のより中心位置から突出可能となる。その結果、より安定した塗布量での塗布が可能となる。
[塗布機構の動作]
次に、上述した塗布機構4の動作について説明する。上述した塗布機構4においては、サーボモータ41を駆動することによりサーボモータ41の回転軸を回転させてカム43を回転させる。この結果、カム43のカム面61は、Z軸方向における高さが変化するため、図2(A)におけるカム43の右側においてカム面61に接触している軸受44のZ軸方向における位置もサーボモータ41の駆動軸の回転に応じて変動する。そして、この軸受44のZ軸方向での位置変動に応じて、可動部46、塗布針ホルダ固定部47、塗布針ホルダ収納部48がZ軸方向に移動する。この結果、塗布針ホルダ収納部48に保持されている塗布針ホルダ20もZ軸方向に移動するので、当該塗布針ホルダ20に設置されている塗布針24のZ軸方向における位置を変化させることができる。
具体的には、図2および図3を参照して、軸受44がカム43のカム面61における上端フラット領域62に接している場合には、塗布針24はその上端位置(サーボモータ41に最も近い位置)に配置されることになる。このとき、塗布針24の先端部は、塗布材料容器21内に保持されている塗布材料内に浸漬された状態になっている。
次に、サーボモータ41が回転軸を回転させることにより、カム43が回転し、カム面61の下端フラット領域63が軸受44に接する位置に来た場合には、塗布針24は塗布材料容器21の底部に形成された下孔72を通り、塗布材料容器21の底面から下向きに突出した状態になる。このとき、塗布材料容器21の底面から突出した塗布針24の表面には塗布材料の一部が付着した状態となっている。Z軸テーブル3(図1参照)が塗布機構4を基板5側に移動させることにより、基板5の表面に塗布針24の先端部が接触して、塗布材料を基板5の表面に塗布することができる。本実施の形態では、前述のように、容器部21aの位置を水平に移動させることによって、塗布針24の先端が、下孔72の中心にくるように調整されているので、塗布材料を基板5の表面に適切に塗布することができる。なお、Z軸テーブル3の移動を先に行なってからサーボモータ41を駆動させてもよいし、Z軸テーブル3とサーボモータ41との動作をほぼ同時に実施してもよい。
このように上記塗布機構4では、サーボモータ41の回転運動を塗布針24のZ軸方向における運動(上下運動)に変換することができる。このような構成とすることにより、塗布針24を迅速かつ正確にZ軸方向において移動させることができる。
[第2の実施形態]
図11(A)は、第2の実施形態の塗布材料容器21が部材69へ取り付けられたときの側面から見た断面図である。図11(B)は、塗布材料容器21を下から見た図である。
容器部21aの側面に鍔80に加えて、鍔81が設けられる。固定部21bの上面は、鍔80の下面と接触して、鍔80を支持する。容器部21aの側面の鍔80より下の部分と、固定部21bの側面との間に隙間74a,74bが設けられる。
容器部21aの側面の鍔81の上面は、固定部21bの下面と接触する。
鍔80と鍔81によって固定部21bを挟み込むことによって、固定部21bに対して容器部21aが外れないようにすることができる。
本実施の形態では、第1の実施形態と同様に、上孔71の壁と塗布針24の接触部分に力が働いて偏荷重が発生するという問題を回避して、より安定した塗布量での塗布が可能となる。本実施の形態では、さらに、固定部21bから容器部21aが外れることがなく、塗布材料容器21の取り付け、および取り外しが容易に行えるようになる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明は、導電性のパターン描画や、導電性パターンのオープン欠陥の修正、さらにはRFIDタグなどの微細な回路パターンの形成や欠陥修正、導電性接着剤の塗布などを実施するための塗布機構、および塗布装置に特に有利に適用される。
1 X軸テーブル、2 Y軸テーブル、3 Z軸テーブル、4 塗布機構、5 基板、6 観察光学系、7 カメラ、8 操作パネル、9 モニタ、10 制御用コンピュータ、11 制御部、12 基台、20 塗布針ホルダ、21 塗布材料容器、24 塗布針、29 上蓋部分、41 サーボモータ、43 カム、44 軸受、45 カム連結板、46 可動部、47 塗布針ホルダ固定部、48 塗布針ホルダ収納部、49 リニアガイド、50 バネ、51,52,93 固定ピン、61 カム面、62 上端フラット領域、63 下端フラット領域、69 固定部材、71 上孔、72 下孔、73a,73b,74a,74b 隙間、80,81 鍔、92 マグネット、200 塗布装置。

Claims (5)

  1. 塗布機構であって、
    塗布針と、
    塗布材料を収納保持する塗布材料容器とを備え、
    前記塗布材料容器は、固定部と容器部とを有し、
    前記固定部は、前記塗布機構に含まれる固定部材に固定されることが可能なように構成され、
    前記容器部には、前記塗布針が貫通する穴が上下に設けられ、
    前記容器部の側面は第1の鍔を有し、
    前記第1の鍔の下面が前記固定部の上面と接触し、
    前記容器部の側面における前記第1の鍔より下の部分と、前記固定部の側面との間に隙間が設けられ、前記容器部は、前記隙間の範囲で水平に移動可能である、塗布機構。
  2. 前記容器部の側面は、前記第1の鍔よりも下方に第2の鍔を有し、
    前記第2の鍔の上面が前記固定部の下面と接触することによって、前記固定部が、記第1の鍔と前記第2の鍔とによって挟み込まれるように構成される、請求項1記載の塗布機構。
  3. 請求項1または2に記載の塗布機構を搭載した塗布装置。
  4. 請求項1記載の塗布機構、請求項2記載の塗布機構、または請求項3記載の塗布装置のうちのいずれかを用いた被塗布対象物の製造方法。
  5. 請求項3に記載の塗布装置によって、基板の塗布対象面に塗布材料を塗布することによって前記基板の回路パターンを描画する工程を含む、基板の製造方法。
JP2016013003A 2016-01-27 2016-01-27 塗布機構、塗布装置、被塗布対象物の製造方法、および基板の製造方法 Active JP6587945B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016013003A JP6587945B2 (ja) 2016-01-27 2016-01-27 塗布機構、塗布装置、被塗布対象物の製造方法、および基板の製造方法
US16/072,874 US10751747B2 (en) 2016-01-27 2017-01-13 Application mechanism, application apparatus, method for manufacturing object to which application material is applied, and method for manufacturing substrate
PCT/JP2017/001040 WO2017130741A1 (ja) 2016-01-27 2017-01-13 塗布機構、塗布装置、被塗布対象物の製造方法、および基板の製造方法
EP17743972.6A EP3409375B8 (en) 2016-01-27 2017-01-13 Application mechanism and method for manufacturing an object to which an application material is applied
CN201780007891.5A CN108602085B (zh) 2016-01-27 2017-01-13 涂布机构、涂布装置、涂有涂布材料的对象物的制造方法以及基板的制造方法
TW106102043A TWI712452B (zh) 2016-01-27 2017-01-20 塗佈機構、塗佈裝置、被塗佈對象物的製造方法及基板的製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016013003A JP6587945B2 (ja) 2016-01-27 2016-01-27 塗布機構、塗布装置、被塗布対象物の製造方法、および基板の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017131826A true JP2017131826A (ja) 2017-08-03
JP2017131826A5 JP2017131826A5 (ja) 2019-02-14
JP6587945B2 JP6587945B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=59397861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016013003A Active JP6587945B2 (ja) 2016-01-27 2016-01-27 塗布機構、塗布装置、被塗布対象物の製造方法、および基板の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10751747B2 (ja)
EP (1) EP3409375B8 (ja)
JP (1) JP6587945B2 (ja)
CN (1) CN108602085B (ja)
TW (1) TWI712452B (ja)
WO (1) WO2017130741A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117023029B (zh) * 2023-09-07 2024-02-27 广东百能家居有限公司 一种蜂窝板自动生产线及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006276188A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Ntn Corp パターン修正装置およびパターン修正方法
JP2006310266A (ja) * 2005-03-28 2006-11-09 Ntn Corp 塗布ユニットおよびパターン修正装置
JP4802027B2 (ja) * 2006-03-30 2011-10-26 Ntn株式会社 パターン修正装置およびその塗布ユニット

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS482027Y1 (ja) * 1968-07-11 1973-01-19
JP3894776B2 (ja) * 2001-11-09 2007-03-22 富士通メディアデバイス株式会社 吐出装置および吐出方法
US6824023B2 (en) * 2002-02-20 2004-11-30 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal dispensing apparatus
JP4162086B2 (ja) 2003-08-26 2008-10-08 Tdk株式会社 液体材料塗布方法
JP4834981B2 (ja) * 2004-12-03 2011-12-14 大日本印刷株式会社 パターン形成体の製造方法
JP4890024B2 (ja) * 2005-12-27 2012-03-07 Ntn株式会社 塗布針固定方法と、それを用いた液状材料塗布機構および欠陥修正装置
JP4719050B2 (ja) * 2006-03-30 2011-07-06 Ntn株式会社 パターン修正装置およびその塗布ユニット
US9162249B2 (en) * 2008-10-01 2015-10-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Paste dispenser for applying paste containing fillers using nozzle with pin and application method using the same
JP2013055286A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Ntn Corp 液体塗布装置、パターン修正装置、微細パターン描画装置および液体塗布方法
JP5779123B2 (ja) * 2012-03-05 2015-09-16 富士フイルム株式会社 パターン形成方法及びパターン形成基板の製造方法
JP6019365B2 (ja) * 2013-10-29 2016-11-02 兵神装備株式会社 吐出システムの製造方法
JP6180283B2 (ja) * 2013-11-06 2017-08-16 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料吐出装置および方法
JP6452147B2 (ja) * 2015-01-19 2019-01-16 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料吐出装置
JP6749814B2 (ja) * 2015-11-12 2020-09-02 Ntn株式会社 高さ検出装置およびそれを搭載した塗布装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006276188A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Ntn Corp パターン修正装置およびパターン修正方法
JP2006310266A (ja) * 2005-03-28 2006-11-09 Ntn Corp 塗布ユニットおよびパターン修正装置
JP4802027B2 (ja) * 2006-03-30 2011-10-26 Ntn株式会社 パターン修正装置およびその塗布ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US10751747B2 (en) 2020-08-25
CN108602085A (zh) 2018-09-28
WO2017130741A1 (ja) 2017-08-03
EP3409375B1 (en) 2022-04-06
TWI712452B (zh) 2020-12-11
US20190060948A1 (en) 2019-02-28
JP6587945B2 (ja) 2019-10-09
EP3409375A4 (en) 2020-03-18
EP3409375B8 (en) 2022-09-28
CN108602085B (zh) 2020-10-13
EP3409375A1 (en) 2018-12-05
TW201738000A (zh) 2017-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017090381A1 (ja) 塗布ユニット、塗布装置、被塗布対象物の製造方法および基板の製造方法
JP6411735B2 (ja) 塗布部材、塗布装置および塗布方法
WO2016199695A1 (ja) 液体塗布ユニットおよび液体塗布装置
JP6514047B2 (ja) 塗布ユニットおよびそれを用いた塗布装置
WO2015087899A1 (ja) 塗布部材および塗布装置
JP6587945B2 (ja) 塗布機構、塗布装置、被塗布対象物の製造方法、および基板の製造方法
JP6560108B2 (ja) 塗布ユニット、塗布装置、被塗布対象物の製造方法および基板の製造方法
WO2016093007A1 (ja) 塗布機構および塗布装置
JP6491296B2 (ja) 塗布部材、塗布装置および塗布方法
JP6460694B2 (ja) 塗布方法および塗布装置
US11897264B2 (en) Liquid application unit and liquid application apparatus
JP2017094287A (ja) 塗布ユニット、塗布装置、被塗布対象物の製造方法および基板の製造方法
JP2018034105A (ja) 液体塗布ユニット、液体塗布装置および液体塗布方法
JP2018034124A (ja) 液体塗布ユニットおよび液体塗布装置
WO2018043537A1 (ja) 液体塗布ユニットおよび液体塗布装置
JP6716654B2 (ja) 塗布部材、塗布装置および塗布方法
JP6404695B2 (ja) 塗布機構および塗布装置
US20230083367A1 (en) Liquid material application unit, liquid material application device, and liquid material application method
WO2016204152A1 (ja) 塗布装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6587945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250