JP2017128588A - 肝臓xレセプターモジュレーター - Google Patents

肝臓xレセプターモジュレーター Download PDF

Info

Publication number
JP2017128588A
JP2017128588A JP2017048432A JP2017048432A JP2017128588A JP 2017128588 A JP2017128588 A JP 2017128588A JP 2017048432 A JP2017048432 A JP 2017048432A JP 2017048432 A JP2017048432 A JP 2017048432A JP 2017128588 A JP2017128588 A JP 2017128588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
nrc
disease
haloalkyl
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017048432A
Other languages
English (en)
Inventor
ドーン,チュヨングオ
Chengguo Dong
ファン,イー
Yi Fan
レフテリス,カテリナ
Leftheris Katerina
ロテスタ,スティーヴン
Lotesta Stephen
シン,スレシュ・ビー
Suresh B Singh
タイス,コリン
Tice Colin
ジャオ,ウェイ
Wei Zhao
ジュヨン,ヤージュン
Yajun Zheng
ジュワーン,リーンハーン
Linghang Zhuang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vitae Pharmaceuticals LLC
Original Assignee
Vitae Pharmaceuticals LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vitae Pharmaceuticals LLC filed Critical Vitae Pharmaceuticals LLC
Publication of JP2017128588A publication Critical patent/JP2017128588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/08Antiseborrheics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)

Abstract

【課題】肝臓Xレセプター(LXR)モジュレーターである新規化合物及び医薬的に許容されるその塩の提供。
【解決手段】下記式で表される化合物、又は医薬的に許容される塩。
Figure 2017128588

(XはN又はCR;Rはアルキル又はアミノ;RはH、ハロゲン、シアノ、アミド等;Rはアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル等;Rはハロゲン、シアノ、アルコキシ、アミノ等;RはH、アルキル又はハロゲン)
【効果】前記LXRモジュレーターは、対象においてコレステロール逆輸送を促進し、且つ肝臓脂質生成を抑制するための、並びにアテローム性動脈硬化症及び脂質異常症を含めた疾患又は障害を予防、回復又は治療するための治療薬として有用である。
【選択図】なし

Description

関連出願の参照
本出願は、2012年3月16日に出願された米国特許仮出願第61/612,051号の出願日の利益を主張し、その内容全体を参照により本明細書に組み込む。
本発明は、肝臓Xレセプターの活性をモジュレートする化合物に関する。
アテローム性動脈硬化症は先進国の主な死因であり、21世紀では、アテローム性動脈硬化症は発展途上国の主な死因と予想される。肝臓Xレセプター(LXR)は、リガンドにより活性化される転写因子であり、脂質代謝及び細胞のコレステロール恒常性に関与する遺伝子の発現調節において重要な役割を果たす。LXRアゴニストは、コレステロール逆輸送(RCT)を増強すること、すなわち処理及び排出のためにコレステロールを末梢から肝臓に戻す輸送を助長することが示されている。RCTは、末梢のマクロファージにおけるコレステロール輸送体(ATP結合カセット:ABCA1及びABCG1)のアップレギュレーションを介して起こる。活性RCTは、アテローム性動脈硬化症の進行を阻害する可能性がある。
別々の遺伝子にコードされる2つのLXRアイソフォーム、LXRα(NR1H3)及びLXRβ(NR1H2)が存在する。LXRαの発現は組織選択的であり、肝臓、腸、腎臓、脂肪組織及び副腎で検出することができ、それらすべてが脂質恒常性に重要である。一方、LXRβは普遍的に発現する。LXRは両方とも、4ヌクレオチド(DR4)によって分けられた6量体コア配列の2つのダイレクトリピートからなるLXR応答エレメント(LXRE)を認識し、且つそれと協調的に結合するために、必須のヘテロ二量体のパートナーとして、レチノイドXレセプター(RXR)を必要とする。2つのLXRのリガンド結合ドメインはかなり良く保存されており(約78%のアミノ酸相同性)、ステロイドホルモン及び胆汁酸合成の中間体として働くコレステロールの酸化誘導体(オキシステロール)からなる内在性リガンドに応答する。その中でも、22(R)−ヒドロキシコレステロール、24(S)−ヒドロキシコレステロール及び24(S),25−エポキシコレステロールは最も強力である。これらのデータによって、LXRはコレステロールの調節において重要な役割を果たす可能性があることが示唆され、このことは、マウスにおける遺伝子ノックアウト研究を通して後に確証された。非ステロイド性リガンドも同定されており、これらを化学プローブとして使用して、多くのLXRに調節される遺伝子が発見されている。いくつかのLXRE含有遺伝子は、コレステロール代謝、コレステロール逆輸送(RCT)及び脂質生成に関与する。炎症及び糖質代謝に関与する他の遺伝子はLXREを欠くが、リガンド依存的にLXRによって抑制される。これらの発見に基づいて、肝臓Xレセプターは、細胞内コレステロールセンサーとして働く新奇な標的として最近浮上し、これは、アテローム性動脈硬化症、糖尿病、アルツハイマー病、皮膚障害、生殖障害及び癌を含めた種々の疾患の治療の基礎を提供するものである(Viennoisら、2011、Expert Opin.Ther.Targets、15(2):219〜232)。さらに、LXRアゴニストは、腸及び腎臓のリン酸ナトリウム(NaPi)輸送、ひいては血清リン酸レベルをモジュレートすることが確認された(Caldasら、2011、Kidney International、80:535〜544)。したがって、LXRはまた、腎臓障害の標的であり、特に高リン酸血症及び付随する心血管系の合併症を予防するための標的である。最近LXRは、骨粗鬆症及び関連疾患の治療の標的として同定された(Kleyerら、2012、J.Bone Miner.Res.、27(12):2442〜51)。
アルツハイマー病は認知症の最も一般的な形態のうちの1つであり、アミロイドβ(Aβ)ペプチドの脳での蓄積及び沈着に特徴付けられ、罹患者の脳におけるシナプス機能の撹乱及びニューロンの脱落につながる。脳のニューロンは、アミロイド前駆体タンパク質(APP)の切断を介してAβペプチドを産生し、Aβペプチドは、末梢循環への流出を通して、及び脳内のプロテイナーゼによる分解によって、通常は取り除かれる。
アポリポタンパク質E(apoE)は、アルツハイマー病に対する加齢に関連した危険性と関係があり、Aβ恒常性で重要な役割を果たす。LXRはapoEの発現を増大させ、apoEの脂質化を増進させる。細胞内及び細胞外の両方でのAβの分解は、脂質が付加されたapoEによって増強される。APPを発現するトランスジェニックマウスでのLXRアゴニスト処理によって、Aβのタンパク質分解が刺激され、斑病状が軽減され、記憶が改善された(Jiangら、2008、Neuron、58:681〜693)。
皮膚では、ケラチノサイトは表皮の重要な成分である。外層である角質層は、水及び電解質の通過に対する透過性バリアに主として関与する。表皮のケラチノサイトは、角質層において、ケラチノサイトの角化(「レンガ」)及び脂質に富んだ細胞外層状膜(「モルタル」)の形成に至る分化を受ける。LXRαとLXRβの両方ともケラチノサイトで発現し、LXRの発現及び活性化は、表皮バリア機能を促進する。LXRの活性化は、ケラチノサイト分化、層状膜の形成、及び表皮性バリア機能の全体的な改善に関与する。したがって、LXRの活性化は、ケラチノサイト分化を増進させ、(ABCA1、ABCA12を介する)脂質分泌を増大させ、層状体形成を増進させることが期待され、このことは、健康な表皮(滑らかな肌)につながる。
LXRアゴニストの潜在的な治療的有用性によって、両方のレセプターサブタイプに対して強力なアゴニズムを有するいくつかの高親和性LXRリガンドが開発された。LXRアゴニストの治療的有用性は、ステロール応答エレメント結合タンパク1c(SREBP1c)及び脂肪酸合成酵素(FAS)を含めた脂質生成遺伝子を誘導する、その潜在力に限定される。前臨床試験によって、肝臓脂質生成の増大が制限されたアテローム性動脈硬化症のマウスモデルにおいて、LXRの合成モジュレーターが病変の進行を遅らせることが実証された。現在のLXRアゴニストの抗アテローム性動脈硬化効力を保持するが、脂質生成活性のない新規なLXR化学種が、明らかに必要である。RCTに陽性効果を与えるが、脂質生成遺伝子に対して中立又は抑制的である薬理学的プロファイルを示す化合物が、アテローム性動脈硬化性脂質異常症の患者において価値ある治療薬である。
本発明は、肝臓Xレセプターアゴニストであり、患者において、コレステロール逆輸送を促進し且つ肝臓脂質生成を抑制するための、並びにアテローム性動脈硬化症、アルツハイマー病、皮膚炎及び脂質異常症を含めた疾患又は障害を予防、回復又は治療するための治療薬として有用な化合物を提供する。
発明の概要
対象においてコレステロール逆輸送を促進し且つ肝臓脂質生成を抑制するための、並びにアテローム性動脈硬化症及び脂質異常症を含めた疾患又は障害を予防、回復又は治療するための治療薬として有用であるLXRモジュレーターが開示される。開示されるLXRモジュレーターは、LXRαサブタイプよりもLXRβサブタイプに対して選択的である(例えば、実施例2、アイソマー1、及び実施例4、アイソマー1を参照されたい)。
本発明の一実施形態は、構造式I:
Figure 2017128588
によって表される化合物、又は医薬的に許容されるその塩である。
XはN又はCRである。
はアルキル又は−NRである。
は、H;ハロゲン;−CN;−NRC(O)R;−C(O)OR;−C(O)NR;アルキル、−CN、−NRC(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR及びハロゲンから選択される1つ又は複数の基で置換されていてもよい単環式複素芳香族;アルキル、ハロゲン、−CN及び=Oから選択される1つ又は複数の基で置換されていてもよい単環式非芳香族複素環;又はハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)O(アルキル)、−NRC(O)N(R)、−C(O)OR、チオール、アルキルチオール、ニトロ、−CN、=O、−OC(O)H、−OC(O)(アルキル)、−OC(O)O(アルキル)、−OC(O)N(R)及び−C(O)NRから選択される1つ又は複数の基によって置換されていてもよいアルキルである。
はアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、単環式非芳香族複素環、単環式複素芳香族又はフェニルであり、Rによって表されるフェニル、単環式非芳香族複素環及び単環式複素芳香族基は、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ニトロ及び−CNから選択される1つ又は複数の基で置換されていてもよい。
はハロゲン、−CN、−OR、−SR、−N(R)、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)O(アルキル)、−C(O)O(ハロアルキル)、−OC(O)R、−C(O)N(R)、−OC(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)O(アルキル)、−S(O)R −SOR、−SON(R)、−NRS(O)R、−NRSOR、−NRC(O)N(R)、−NRSON(R)、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シクロアルコキシ、シクロアルキル、単環式非芳香族複素環、単環式複素芳香族又はアルキルであり、Rによって表される単環式非芳香族複素環、単環式複素芳香族及びアルキル基は、−CN、−OR、−SR、−N(R)、=O、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)O(ハロアルキル)、−OC(O)R、−OC(O)O(アルキル)、−C(O)N(R)、−OC(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)O(アルキル)、−S(O)R、−SOR、−SON(R)、−NRS(O)R、−NRSOR、−NRC(O)N(R)及び−NRSON(R)から選択される1つ又は複数の基で置換されていてもよい。
各Rは独立にH又はアルキルである。
及びRは独立にH、アルキルであり、又はR及びRは、それらが結合してい
る窒素と一緒になって、単環式非芳香族複素環を形成することができる。
はH、アルキル又はハロゲンである。
本発明の別の態様は、本発明の化合物及び医薬的に許容される担体又は希釈剤を含む医薬組成物である。
本発明のさらなる態様は、LXR活性をアップレギュレートすることによって治療可能な疾患又は障害を有する対象を治療する方法も提供する。この方法は、有効量の本発明の化合物又は医薬的に許容されるその塩を、それらを必要とする対象に投与することを含む。
その医薬を必要とする対象おけるLXR活性をアップレギュレートすることによって治療可能な疾患又は障害を有する対象を治療するための医薬を製造するための、本発明の化合物の使用も、本発明で提供される。
その化合物を必要とする対象におけるLXR活性をアップレギュレートすることによって治療可能な疾患又は障害の治療で使用するための本発明の化合物も、本明細書に開示される。
A.化合物
本明細書で提供される本発明の化合物(複数可)は、中性型及び医薬的に許容されるその塩の両方を含む。
一実施形態では、化合物は、構造式II、III、IV、V又はVIによって表され、変数についての値は、上記の式Iについて定義した通りである。
Figure 2017128588
式IからVIの任意の化合物に関する第1の代替実施形態では、変数は次のように定義される。
はアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル又はフェニルであり、Rによって表されるフェニルは、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ニトロ及び−CNから選択される1つ又は複
数の基で置換されていてもよく、Rはハロゲン、−CN、−OR、−SR、
−N(R)、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)O(アルキル)、−C(O)O(ハロアルキル)、−OC(O)R、−C(O)N(R)、−OC(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)O(アルキル)、−S(O)R、−SOR、−SON(R)、−NRS(O)R、−NRSOR、−NRC(O)N(R)、−NRSON(R)、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シクロアルコキシ、シクロアルキル又はアルキルであり、Rによって表されるアルキル基は、−CN、−OR、−SR、−N(R)、=O、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)O(ハロアルキル)、−OC(O)R、−OC(O)O(アルキル)、−C(O)N(R)、−OC(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)O(アルキル)、−S(O)R、−SOR、−SON(R)、−NRS(O)R、−NRSOR、−NRC(O)N(R)及び−NRSON(R)から選択される1つ又は複数の基で置換されていてもよい。
残りの変数についての値は、式Iについて定義した通りである。
式IからVIの任意の化合物に関する第2の代替実施形態では、変数は次のように定義される。
はメチル又は−NHである。
はH又はメチルであり、Rによって表されるメチル基は、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)O(アルキル)、−NRC(O)N(R)、−C(O)OR、チオール、アルキルチオール、ニトロ、−CN、=O、−OC(O)H、−OC(O)(アルキル)、−OC(O)O(アルキル)、−C(O)NR及び−OC(O)N(R)から選択される1つ又は複数の基で置換されていてもよく、好ましくは、RはH又は−CHOHである。
はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、sec−ブチル、iso−ブチル、−CHCF、−CH(CHF)、−CH(CHF、−CH(CF、−CF(CH、−CF、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、−C(OH)(CH、−CH(OH)(CH)又はフェニルであり、Rによって表されるフェニル基は、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ニトロ及び−CNから選択される1つ又は複数の基で置換されていてもよい。
は、存在する場合はHである。
残りの変数についての値は、式Iについて又は第1の代替実施形態で定義した通りである。
式IからVIの任意の化合物に関する第3の代替実施形態では、Rはメチルであり、Rは−CHOHであり、Rはイソプロピルである。残りの変数についての値は、式Iについて又は第1若しくは第2の代替実施形態について定義した通りである。
式IからVIの任意の化合物に関する第4の代替実施形態では、Rはハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、−N(R)、−C(O)OH、−C(O)O(アルキル)、−C(O)O(ハロアルキル)、−C(O)(アルキル)、−C(O)N(R)、−NRC(O)R、−SON(R)、−OC(O)N(R)、−CN、ヒドロキシアルキル又はジヒドロキシアルキルである。残りの変数についての値は、式Iについて又は第1、第2若しくは第3の代替実施形態について定義した通りである。
式IからVIの任意の化合物に関する第5の代替の実施形態では、Rはアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルコキシ又はハロアルコキシである。残りの変数についての値は、式Iについて又は第1、第2若しくは第3の代替の実施形態について定義した通りである。
式IからVIの任意の化合物に関する第6の代替の実施形態では、Rはメチル、エチル、ヒドロキシ、−CF、イソプロピル、シクロプロピル、−CHOH、−CH(OH)(CH)(OH)、−C(OH)(CH、−CH(OH)(CH)、−CH(OH)(CH)(CH)、−CH(OH)(CH(CH)、−C(O)NH、−C(O)N(CH、−C(O)OH、−C(O)NH(CH)、−C(O)CH、−C(O)CHCH、−C(O)O(CH)(CH)、−C(O)O(tert−ブチル)、−C(O)O(C)(CH(CF)、−NHC(O)CH、−OCHF、−OCF、−OCHCH、−OCH(CH又は−OCHである。好ましくは、Rは−C(CHOHである。残りの変数についての値は、式Iについて又は第1、第2若しくは第3の実施形態について定義した通りである。
式IからVIの任意の化合物に関する第7の代替実施形態では、Rはメチル、ハロゲン化メチル、シクロプロピル、−OCHF又は−OCHである。好ましくは、RはCFである。残りの変数についての値は、式Iについて又は第1、第2若しくは第3の代替実施形態について定義した通りである。
本発明の別の実施形態は、式I、II、III、IV、V若しくはVIによって表される化合物又は医薬的に許容されるそれらの塩であり、変数は式(I)について又は第1、第2若しくは第3の代替の実施形態で定義する通りである。但し化合物が、−C(O)ORによって表される少なくとも1つの基を含むものとする。
本発明の別の実施形態は、式I、II、III、IV、V若しくはVIによって表される化合物又は医薬的に許容されるそれらの塩であり、変数は、式(I)について又は第1、第2、第3、第4、第5、第6若しくは第7の代替実施形態で定義する通りである。但し、化合物が−C(O)ORによって表される基を含まないものとする。
本発明の化合物は、少なくとも1つのキラル中心を含むので、鏡像異性体として存在する。立体化学を示すことなしに本発明の化合物が示される又は命名される場合は、鏡像異性体的に純粋な形態、及びラセミ混合物を含めた鏡像異性体の混合物が含まれることを理解されたい。
単一の鏡像異性体を示す名前又は構造で化合物が指定される場合は、別段指示がない限り、その化合物は、少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、95%、99%、99.5%又は99.9%光学的に純粋(「鏡像異性体的に純粋」とも言われる)であり、光学純度は、命名又は示された鏡像異性体の混合物の重量÷両方の鏡像異性体の混合物の総重量である。
第7の代替実施形態では、本発明の化合物は、表1の化合物又は医薬的に許容されるその塩で示される。
Figure 2017128588
B.定義
別段の指定がない限り、本明細書で使用する以下の用語は次のように定義される。
「対象」、「患者」及び「哺乳動物」は、本明細書で互換的に使用される。一実施形態では、対象は、非ヒト霊長類(例えば、サル、チンパンジー)、家畜(例えば、ウマ、ウ
シ、ブタ、ニワトリ若しくはヒツジ)、実験動物(例えば、ラット若しくはマウス)又は伴侶動物(例えば、イヌ、ネコ、モルモット若しくはウサギ)などの非ヒト動物である。好ましい実施形態では、対象はヒトである。
「本発明の化合物(複数可)」は、構造式I、II、III、VI、V、VIによって表される化合物、表1に示される化合物、実施例の最終的な化合物(複数可)として本明細書の実施例で命名若しくは示される化合物、又は医薬的に許容されるそれらの塩を指す。「本発明の化合物(複数可)」には、本明細書に示される化合物の中性型も含まれる。
「医薬的に許容される」は、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などなしで、ヒト及び他の哺乳動物などの対象の組織と接触して使用するのに適しており、妥当な利益/危険比に見合った成分を指す。
本明細書に開示される化合物の医薬的に許容される塩は、本発明に含まれる。開示される化合物は塩基性アミン基を有するので、医薬的に許容される酸(複数可)を有する医薬的に許容される塩を形成することができる。本発明の化合物の適切な医薬的に許容される酸付加塩としては、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、リン酸、メタリン酸、硝酸及び硫酸)の塩、並びに有機酸(例えば、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グリコール酸、イセチオン酸、乳酸、ラクトビオン酸、マレイン酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、コハク酸、p−トルエンスルホン酸及び酒石酸)の塩が挙げられる。カルボン酸などの酸性基を有する本発明の化合物は、医薬的に許容される塩基(複数可)を有する医薬的に許容される塩を形成することができる。適切な医薬的に許容される塩基性塩としては、アンモニウム塩、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩及びカリウム塩)並びにアルカリ土類金属塩(例えば、マグネシウム塩及びカルシウム塩)が挙げられる。適切な塩のリストは、Remington’s Pharmaceutical Sciences、第18版、Mack Publishing Company、Easton、PA、1990、1445頁に見られ、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。
「肝臓Xレセプター又はLXR」は、肝臓Xレセプターのα及びβサブタイプの両方を含む。一実施形態では、開示される化合物は、LXRαサブタイプよりもLXRβサブタイプに選択的に結合し、その活性をアップレギュレートする。レセプターを「モジュレートする」ことは、目的の分子の活性、例えば、肝臓Xレセプターの生物活性において変化又は変質があることを意味する。モジュレーションは、目的の分子の特定の活性又は機能の規模のアップレギュレーション(増大)でも良いし、ダウンレギュレーション(低下)でも良い。分子の例示的な活性及び機能としては、これらに限定されないが、結合特性、酵素活性、細胞レセプター活性化、転写活性及びシグナル伝達が挙げられる。一実施形態では、本発明の化合物は、例えばLXRの転写標的(すなわち「LXRの標的遺伝子」)である遺伝子をアップレギュレート又はダウンレギュレートする、LXRアゴニストである。
「治療」又は「治療する」は、治療及び予防的治療の両方を含み、疾患(例えば、本明細書に叙述した疾患又は障害)の発達又は進行を良くする、低下させる、抑制する、減弱する、縮小する、抑止する若しくは安定化する、疾患の重症度を減らす、又は疾患に付随する症状を改善することを意味する。
「疾患」又は「障害」は、LXR活性によってモジュレートされる若しくは影響を受ける、又はLXR活性が関与する、任意の状態を意味する。疾患又は障害としては、異常なコレステロール輸送、コレステロールの逆輸送、脂肪酸代謝、コレステロール吸収、コレステロール再吸収、コレステロール分泌、コレステロール排出若しくはコレステロール代
謝に付随する疾患若しくは障害、又はこれらの合併症から生じる症状が挙げられる。
「有効量」は、標的とする障害を治療(治療的又は予防的)するのに十分な化合物量、又は適した投薬レジメンで対象に化合物を投与する場合に有益な臨床転帰が達成される化合物量である。当業者が認識するように、有効用量はまた、治療される疾患、疾患の重症度、投与経路、患者の性別、年齢及び全身の健康状態、賦形剤の使用、他の薬剤の使用などの他の治療処置と共に使用する可能性、並びに治療担当医師又は他の医療提供者の判断に応じて変動する。例えば、有効量は、治療を受ける障害の重症度、持続期間若しくは進行を低減若しくは良くする、治療を受ける障害の進行を予防する、治療を受ける障害を退行させる、又は別の療法の予防的若しくは治療的効果(複数可)を増強若しくは改善するのに十分である。例えば、本発明の化合物を、癌を罹患する対象に投与する場合は、「有益な臨床転帰」としては、治療を行わない時と比較した際の、腫瘍量の減少、転移の減少、癌に付随する症状の重症度の低減、及び/又は対象の寿命の延長が挙げられる。アテローム性動脈硬化症などの障害を有する対象に本発明の化合物を投与する場合は、「有益な臨床転帰」としては、治療を行わない時と比較した際の、重症度若しくは障害に付随する症状数の低減、コレステロールの低下、又は対象の寿命の延長が挙げられる。障害の治療に現在使用されている薬剤の推奨される投薬量は、当技術分野の様々な参考文献から得ることができ、参考文献には、これらに限定されないが、Hardmanら編、1996、Goodman&Gilman’s The Pharmacological Basis Of Basis Of Therapeutics第9版、Mc−Graw−Hill、New York;Physician’s Desk Reference(PDR)第57版、2003、Medical Economics Co.,Inc.、Montvale、NJが含まれ、これらのそれぞれは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。特定の実施形態では、有効量の本発明の化合物は、治療あたり、0.5mgから2000mg又は0.5mgから1000mg又は0.5mgから500mg又は0.5mgから100mg又は100mgから1000mg又は20mgから2000mgの範囲である。治療は、典型的には毎日1から3回投与する。
「ハロ」又は「ハロゲン」は、クロロ、ブロモ、フルオロ又はヨードを意味する。一実施形態では、ハロはフルオロである。
「アルキル」は、鎖中に1から15個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状の炭化水素基を意味する。一実施形態では、アルキル基は、鎖中に1から12個の炭素原子を有する。別の実施形態では、アルキル基は、1から6個の炭素原子を有する。例示的なアルキル基としては、これらに限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、sec−ブチル、n−ペンチル、3−ペンチル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル及びドデシルが挙げられる。
「アルコキシ」は、酸素リンカー(−O(アルキル))を介して別の部分に結合しているアルキル基である。非限定例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ及びブトキシが挙げられる。
「ハロアルキル」又は「ハロゲン化アルキル」は、水素基の1つ又は複数(すべてを含む)がハロ基で置き換えられ、各ハロ基が、−F、−Cl、−Br及び−Iから独立に選択されるアルキル基を意味する。例えば、「ハロメチル」又は「ハロゲン化メチル」という用語は、1から3個の水素基がハロ基で置き換えられたメチルを意味する。代表的な、ハロアルキル基としては、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ブロモメチル、1,2−ジクロロエチル、4−ヨードブチル、2−フルオロペンチルなどが挙げられる。他の例としては、これらに限定されないが、−CHCF、−CH(CHF)、−CH(CHF、−CH(CF、−CF(CH、−CFなどの基が挙げられる。
「ハロアルコキシ」は、これらに限定されないが−OCHCF又は−OCFなどの酸素リンカーを介して別の部分に結合している、ハロアルキル基である。
「アルコキシアルキル」は、アルキルリンカーを介して別の部分に結合しているアルコキシ基である。「ヒドロキシアルキル」又は「ジヒドロキシアルキル」は、アルキルリンカーを介して別の部分に結合している、それぞれ1又は2個のヒドロキシ基である。代表的な、「ヒドロキシアルキル」又は「ジヒドロキシアルキル」としては、−CHOH、−CH(OH)(CH)(OH)、−C(OH)(CH、−CH(OH)(CH)、−CH(OH)(CH)(CH)、−CH(OH)(CH(CH)、−C(CH(OH)などが挙げられる。
「シクロアルキル」は、3から10個の炭素原子の非芳香族単環系を意味する。一実施形態では、シクロアルキル基は、3から6個の炭素原子を有する。例示的なシクロアルキル環としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルが挙げられる。
「シクロアルコキシ」は、酸素リンカー(−O(シクロアルキル))を介して別の部分に結合しているシクロアルキル基を意味する。
「単環式非芳香族複素環」は、単一の飽和複素環を意味し、典型的には3から10員、より典型的には3から7員を環に有し、環の中の少なくとも1つの原子はヘテロ原子、例えば、窒素、酸素、硫黄(スルホキシド及びスルホンを含む)などである。3から4員の単環式非芳香族複素環は2個までのヘテロ原子を含むことができ、5から6員の単環式複素環は、3個までのヘテロ原子を含むことができ、7から10員の単環式非芳香族複素環は、4個までのヘテロ原子を含むことができる。単環式非芳香族複素環は、単環式非芳香族複素環の任意のヘテロ原子又は炭素原子を介して別の基に結合していてもよい。代表的な単環式非芳香族複素環としては、モルホリニル、チオモルホリニル、ピロリジノニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、イソチアゾリジニル、ヒダントイニル、バレロラクタミル、オキシラニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリンジニル、テトラヒドロピリミジニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロチオピラニルなどが挙げられる。一実施形態では、単環式非芳香族複素環は、4、5、6又は7員の複素環である。
「単環式複素芳香族」は、炭素原子環員及び1つ又は複数のヘテロ原子環員を含む。各ヘテロ原子は、窒素、酸素及び硫黄(スルホキシド及びスルホンを含む)から独立に選択される。単環式複素芳香環の別の基への結合点は、複素芳香族の炭素原子又はヘテロ原子のいずれかでもよい。一実施形態では、単環式複素芳香環は、5から8員の単環式複素芳香環から選択される。代表的な単環式複素芳香族基としては、ピリジル、1−オキソ−ピリジル、フラニル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、トリアゾリル、チアジアゾリル及びテトラゾリルが挙げられる。
C.医薬組成物、製剤及び投薬量 一実施形態では、本発明の化合物及び医薬的に許容される担体又は希釈剤を含む医薬組成物を本明細書で提供する。
本発明の医薬組成物では、本発明の化合物は有効量で存在する。動物及びヒトに対する投薬量(体表の平方メートルあたりのミリグラムに基づく)の相互関係は、Freireichら、Cancer Chemother.Rep、1966、50:219に記載されている。体表面積は、患者の身長及び体重からおおよそ決定することができる。例えば、Scientific Tables、Geigy Pharmaceuticals、Ardsley、N.Y.、1970、537を参照されたい。
本明細書のLXRモジュレーター(例えば、本発明の化合物(複数可))は、選択される投与経路に適する種々の形態で、医薬組成物として製剤化することができ、ヒトなどの対象に投与することができる。そうした医薬組成物を投与する典型的な経路としては、限定はされないが、経口、局所、バッカル、経皮、吸入、非経口、舌下、直腸、腟及び鼻腔内が挙げられる。本明細書で使用する場合、非経口という用語は、皮下注射、静脈内、筋肉内、髄腔内、胸骨内の注射又は注入の手法を含む。医薬組成物を製剤化する方法は、例えば、「Remington:The Science and Practice of Pharmacy」、University of the Sciences in Philadelphia編、第21版、2005、Lippincott、Williams&Wilkins、Philadelphia、PAに開示されているように、当技術分野で周知である。各LXRモジュレーターは、単独で又は本発明の医薬組成物の一部として組み合わせて使用することができる。
本発明の医薬組成物は、本発明の化合物を医薬的に許容される担体、希釈剤又は賦形剤と組み合わせて調製することができ、固体、半固体、液体又はガス状の形態の調整物、例えば、錠剤、カプセル剤、粉末剤、顆粒剤、軟膏剤、液剤、坐剤、注射剤、吸入剤、ゲル剤、マイクロスフェア剤及びエアゾール剤の中に製剤化することができる。したがって、本化合物は、例えば経口的に、医薬的に許容される適切な賦形剤、例えば不活性な希釈剤又は吸収可能な食用担体と組み合わせて、全身的に投与することができる。これらは、硬殻又は軟殻のゼラチンカプセルに封入してもよいし、錠剤中に圧縮してもよいし、患者の食事の食物と直接的に組み合わせてもよい。治療的経口投与については、活性化合物は、1種又は複数の賦形剤と組み合わせてもよく、摂取可能な錠剤、バッカル錠、トローチ剤、カプセル剤、エリキシル剤、懸濁剤、シロップ剤、ウェハー剤などの形で使用してもよい。
適切な錠剤は、例えば、1種又は複数の本発明の化合物を既知の賦形剤、例えば不活性な希釈剤、担体、崩壊剤、補助剤、界面活性剤、結合剤及び/又は滑沢剤と混合することによって、得てもよい。錠剤はいくつかの層からなってもよい。
本発明の化合物は、対象に投与するための医薬組成物中に適宜製剤化することができる。そのために、本発明の医薬組成物は、1種又は複数の医薬的に許容される担体及び/又は希釈剤、例えば、乳糖、でんぷん、セルロース及びブドウ糖を含む。他の賦形剤、例えば、着香剤、甘味剤、並びにメチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン及びブチルパラベンなどの防腐剤を含んでいてもよい。適切な賦形剤のより完全なリストは、Handbook of Pharmaceutical Excipients(第5版、Pharmaceutical Press(2005))に見出すことができる。当業者なら、様々な型の投与経路に適した製剤の調製方法を知っているはずである。適切な製剤を選択及び調整するための従来の方法及び処方成分は、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences(2003−第20版)及び米国薬局方:1999年に出版された国民医薬品集(USP 24 NF19)に記載されている。担体、希釈剤及び/又は賦形剤は、医薬組成物の他の処方成分と適合性であり、それらの受容者に有害でないという意味で、「許容される」。
典型的には、治療的経口投与については、本発明の化合物は、賦形剤と組み合わせてもよく、摂取可能な錠剤、バッカル錠、トローチ剤、カプセル剤、エリキシル剤、懸濁剤、シロップ剤、ウェハー剤などの形で使用してもよい。
典型的には、非経口投与については、本発明の化合物の溶液は、一般に、ヒドロキシプロピルセルロースなどの界面活性剤と適切に混合した水の中で調製することができる。分
散液も、アルコールの有無にかかわらず、グリセロール、液状ポリエチレングリコール、DMSO及びそれらの混合物中で、並びに油中で調製することができる。通常の保管及び使用条件下では、こうした調整物は、微生物の増殖を防止するために防腐剤を含む。
典型的には、注射使用については、滅菌した注射液又は分散液の即時調製のための本発明の化合物の滅菌水溶液又は分散液、及び滅菌粉末。
経鼻投与については、本発明の化合物は、エアゾール剤、滴剤、ゲル剤及び粉末剤として製剤化することができる。エアゾール剤は、生理学的に許容される水性又は非水性溶媒中に、活性物質の溶液又は微細懸濁液を典型的には含み、密閉容器中に滅菌した形態で、単回又は多回用量で通常提供され、噴霧装置と共に使用するためにカートリッジ又はリフィルの形態をとってもよい。あるいは密閉容器は、例えば、使用後に処分することが企図された定量バルブが装着された単回用量の鼻吸入器又はエアゾールディスペンサーなどの単位分配装置(unitary dispensing device)でもよい。剤形がエアゾールディスペンサーを含む場合は、それは噴霧剤を含み、噴霧剤は圧縮空気などの圧縮ガス又はフルオロクロロ炭化水素などの有機噴霧剤でもよい。エアゾール剤形は、ポンプ噴霧器の形態をとってもよい。
バッカル又は舌下投与については、本発明の化合物は、担体、例えば糖、アラビアゴム、トラガント又はゼラチン及びグリセリンと共に、錠剤、ロゼンジ剤、又は香錠として製剤化することができる。
直腸内投与については、本発明の化合物は、ココアバターなどの従来の坐剤ベースを含む坐剤の形で製剤化することができる。
本発明の化合物の局所及び/又は局部投与は、種々の方法で達成することができ、その方法には、これらに限定されないが、軟膏剤、ローション剤、ペースト剤、クリーム剤、ゲル剤、粉末剤、滴剤、スプレー剤、液剤、吸入剤、パッチ剤、坐剤、停留浣腸、咀しゃく又は舐めることが可能な錠剤又はペレット剤及びエアゾール剤が含まれる。局所及び/又は局部投与は、経皮パッチ又はイオン導入装置(iontophoresis device)などの経皮投与の使用を含んでもよい。局所及び/又は局部投与については、本発明の化合物は、軟膏剤、クリーム剤、乳剤、膏薬、粉末剤、含浸パッド、合成洗剤、液剤、ゲル剤、スプレー剤、フォーム剤、懸濁剤、ローション剤、スティック剤、洗髪剤又は洗浄基剤として製剤化することができる。本発明の化合物は、制御放出のために、脂質小胞若しくはポリマー小胞又はナノスフェア若しくはマイクロスフェア又はポリマーパッチの懸濁剤及びハイドロゲルの形で投与してもよい。
D.治療方法及びLXRモジュレーターの使用
LXRのモジュレーションによって治療可能な疾患又は障害を有する対象の治療方法を本明細書で提供する。一実施形態では、LXRは、LXR活性をアップレギュレートすることによってモジュレートされる。この方法は、有効量の本発明の化合物を投与することを含む。さらに、その医薬を必要とする対象におけるLXR活性をアップレギュレートすることによって治療可能な疾患又は障害を有する対象を治療するための医薬の製造のための本発明の化合物の使用を、本明細書で提供する。
本明細書で提供される方法は、LXRのモジュレーション、特にLXRのアゴニズムを用いて治療可能な障害にとって有用であり得る。
本発明の化合物は、異常なコレステロール輸送、コレステロール逆輸送、脂肪酸代謝、コレステロール吸収、コレステロール再吸収、コレステロール分泌、コレステロール排出又はコレステロール代謝に付随する疾患又は障害の治療又は予防に有用である。代表的な疾患又は障害としては、これらに限定されないが、脂質障害;癌、特に卵巣癌、乳癌及び前立腺癌を含めたホルモン依存性癌;ざ瘡様皮膚状態;皮膚炎症性疾患;免疫障害;表皮
性バリア機能の撹乱に特徴付けられる状態;表皮若しくは粘膜の分化が乱れた状態又は表皮若しくは粘膜の過剰増殖状態;心血管疾患;生殖器系障害;視神経及び網膜の病態;疾患において起こる変性神経障害;自己免疫疾患;中枢神経系又は末梢神経系への外傷性損傷;神経変性疾患;老化による変性過程;腎臓の疾患又は障害;及び骨粗鬆症並びに関連疾患が挙げられる。
別の実施形態では、疾患又は障害は、高脂質血症、高コレステロール血症、高リポタンパク質血症、高トリグリセリド血症、脂肪ジストロフィ、脂肪肝、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、高血糖症、インスリン抵抗性、真性糖尿病、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、胆石症、尋常性ざ瘡、皮膚炎(これらに限定されないが、乾癬、接触性皮膚炎、アトピー性皮膚炎及び湿疹を含む)、皮膚創傷、皮膚老化、光老化、しわ、糖尿病、ニーマン・ピック病C型、パーキンソン病、アルツハイマー病、炎症、黄色腫、肥満症、代謝症候群、X症候群、脳卒中、末梢閉塞性疾患、記憶喪失、糖尿病性神経障害、タンパク尿症、糸球体症(これらに限定されないが、糖尿病性腎障害、高血圧性腎障害、IGA腎障害、巣状分節性糸球体硬化症を含む)、高リン酸血症、高リン酸血症の心血管系の合併症、癌、多発性硬化症又は骨粗鬆症である。
別の実施形態では、疾患又は障害は、尋常性ざ瘡;面皰;多型性ざ瘡;赤瘡;結節嚢腫性ざ瘡;集簇性ざ瘡(acne conglobate);老人性ざ瘡;二次性ざ瘡(これらに限定されないが、日光性、医薬性及び職業性ざ瘡を含む);魚鱗癬;魚鱗癬様状態;ダリエー病;掌蹠角化症;白斑症;白斑症様状態;皮膚又は粘液性(口腔)苔癬;細胞増殖障害の有無を問わない、炎症性免疫アレルギー成分を伴う皮膚科学的状態又は苦痛(これらに限定されないが、皮膚乾癬、粘液性乾癬、爪乾癬、乾癬性リウマチ、皮膚アトピー(湿疹、呼吸性アトピー及び歯肉肥大症を含む);ウイルス性又は非ウイルス性起源の良性又は悪性の真皮性又は表皮性増殖(これらに限定されないが、尋常性疣贅、扁平疣贅、疣贅状表皮発育異常症、口腔乳頭腫症(oral or florid papillomatoses)、及びTリンパ腫又は皮膚性T細胞リンパ腫を含む);紫外線光によって誘導される増殖(これらに限定されないが、基底細胞上皮腫及び有棘細胞上皮腫を含む);前癌の皮膚病変(これに限定されないが、角化棘細胞腫を含む);免疫性皮膚炎(これに限定されないが、紅斑性狼瘡を含む);水疱性免疫疾患;膠原病(これに限定されないが、強皮症を含む);免疫学的成分を伴う、皮膚科学的又は全身的な状態又は苦痛;紫外線への曝露による皮膚障害;光線誘発性又は経時的な皮膚の老化;光線性色素沈着;角化症;経時的又は光線性老化に付随する病態(これに限定されないが、乾燥症を含む);皮脂腺機能障害(これらに限定されないが、ざ瘡の過剰脂漏、単純な脂漏及び脂漏性皮膚炎を含む);瘢痕形成障害(これに限定されないが、伸展裂創を含む);色素沈着障害(これらに限定されないが、過色素沈着症、黒皮症、低色素症及び白斑を含む);並びに脱毛症(これらに限定されないが、化学療法に付随する脱毛症及び放射線に付随する脱毛症を含む)である。
一実施形態では、疾患又は障害は、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症又は脂質異常症である。別の実施形態では、疾患又は障害は、アテローム性動脈硬化症又は脂質異常症である。さらに別の実施形態では、疾患又は障害は、アテローム性動脈硬化症、アルツハイマー病又は皮膚炎である。
本発明はまた、コレステロール逆輸送を増大させるための、及び/又はアテローム性動脈硬化症の進行を阻害する若しくは退行を促進するための方法を提供する。
本発明はまた、高密度リポタンパク質(HDL)コレステロールレベルを増大させる必要性に関係がある疾患又は障害を治療する方法であって、有効量の本発明の化合物を、それらを必要とする哺乳動物(特にヒト)に投与することを含む方法を提供する。
本発明はまた、低密度リポタンパク質(LDL)コレステロールレベルを低下させる必要性と関係がある疾患又は障害を治療する方法であって、有効量の本発明の化合物を、それらを必要とする哺乳動物(特にヒト)に投与することを含む方法を提供する。
さらに、本発明の化合物及び組成物を使用して、ATP結合カセットタンパク質の発現を対象の細胞で増大させ、それによって、対象のコレステロール逆輸送を増大させる方法を、本明細書で提供する。
標準的な生理的、薬理学的及び生化学的な方法が当分野で知られており、LXR活性をモジュレートする能力について本発明の化合物を評価するのに利用可能である。そうしたアッセイとしては、例えば、結合アッセイ、蛍光偏光アッセイ、FRETベースのコアクチベーター動員アッセイ及び細胞ベースの同時トランスフェクションアッセイが挙げられる。LXRによってモジュレートされると知られている遺伝子の発現をモジュレートする能力について、本発明の化合物を評価することができる。確立された動物モデルを使用して、アテローム性動脈硬化症、アルツハイマー病及び皮膚状態を含めた疾患又は障害に直接的に関係があるパラメーターに関して、本発明の化合物のプロファイルを研究することができる。したがって、本発明の化合物は、種々の投与経路、例えば、経口、強制栄養によって、動物モデルにおいてインビボで試験することができる。典型的には、インビボでの化合物の曝露を、血漿及び目的の組織で調べることができる。(LXR応答性遺伝子の遺伝子発現によって検出される)LXR活性を、全血及び目的の組織で調べることができる。血漿及び肝臓で脂質を定量化することができる。
特に、本発明の化合物は、ABCA1及びABCG1などのATP結合カセット(ABC)コレステロール輸送体及びSREBP1cなどの脂質生成マーカーに関するその活性を、遺伝子発現及びタンパク質発現レベルで試験することができる。ABCトランスポーター誘導の機能的帰結は、コレステロール流出について細胞モデルで調べることができ、コレステロール逆経路及びアテローム性動脈硬化症について動物モデルで調べることができる。脂質生成マーカーは、血漿及び肝臓のトリグリセリドレベルを測定することによって、動物モデルで調べることができる。
本発明の化合物は、単独で(すなわち単独療法として)、又は上記の適応症のいずれかを治療するのに有効な1種若しくは複数の他の治療薬と組み合わせて使用することができる。医薬組成物は、開示される化合物を医薬として唯一の活性な薬剤として単独で含んでもよいし、1種又は複数のさらなる医薬として活性な薬剤を含んでもよい。
本発明はまた、本明細書に記載の疾患又は障害を治療する又は回復させるための併用療法を提供する。幾つかの実施形態では、併用療法は、構造式I、II、III、IV、V又はVIによって表される少なくとも1つの化合物を、本明細書に記載の疾患又は障害を治療する又は回復させるための1種又は複数の薬剤と組み合わせて投与することを含む。幾つかの実施形態では、併用療法は、構造式I、II、III、IV、V又はVIによって表される少なくとも1つの化合物を、疾患を治療するための1種又は複数の薬剤と組み合わせて投与することを含み、疾患には、高脂質血症、高コレステロール血症、高リポタンパク質血症、高トリグリセリド血症、脂肪ジストロフィ、脂肪肝、NASH、NAFLD、高血糖症、インスリン抵抗性、真性糖尿病、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、胆石症、尋常性ざ瘡、皮膚炎(これらに限定されないが、乾癬、接触性皮膚炎、アトピー性皮膚炎及び湿疹を含む)、皮膚創傷、皮膚老化、光老化、しわ、糖尿病、ニーマン・ピック病C型、パーキンソン病、アルツハイマー病、炎症、黄色腫、肥満症、代謝症候群、X症候群、脳卒中、末梢性閉塞性疾患、記憶喪失、糖尿病性神経障害、タンパク尿症、糸球体症(これらに限定されないが、糖尿病性腎障害、高血圧性腎障害、IGA腎障害、巣
状分節性糸球体硬化症を含む)、高リン酸血症、高リン酸血症の心血管系の合併症、癌、多発性硬化症又は骨粗鬆症が挙げられる。
幾つかの実施形態では、本発明の化合物は、糖尿病、脂質異常症、心血管疾患、高血圧症又は肥満症を治療するための1種又は複数のさらなる薬剤と組み合わせて使用される。糖尿病を治療するための薬剤としては、以下が挙げられる。インスリン、例えばHumulin(登録商標)(Eli Lilly)、Lantus(登録商標)(Sanofi
Aventis)、Novolin(登録商標)(Novo Nordisk)及びExubera(登録商標)(Pfizer);PPARγアゴニスト、例えばAvandia(登録商標)(マレイン酸ロシグリタゾン(rosiglitizone maleate)、GSK)及びActos(登録商標)(塩酸ピオグリタゾン、Takeda/Eli Lilly);スルホニル尿素、例えばAmaryl(登録商標)(グリメピリド、Sanofi Aventis)、Diabeta(登録商標)(グリブリド、Sanofi Aventis)、Micronase(登録商標)/Glynase(登録商標)(グリブリド、Pfizer)、及びGlucotrol(登録商標)/Glucotrol XL(登録商標)(グリピジド、Pfizer);メグリチニド、例えばPrandin(登録商標)/NovoNorm(登録商標)(レパグリニド、Novo Nordisk)、Starlix(登録商標)(ナテグリニド、Novartis)及びGlufast(登録商標)(ミチグリニド、Takeda);ビグアニド、例えばGlucophage(登録商標)/Glucophage XR(登録商標)(塩酸メトホルミン、Bristol Myers Squibb)及びGlumetza(登録商標)(塩酸メトホルミン持続放出錠剤、Depomed);チアゾリジンジオン;アミリン類似体、GLP−1類似体又はアゴニスト(Byetta(登録商標)(エクセナチド、Amylin/Eli Lilly)及びVictoza(登録商標)(組換えリラグルチド、Novo Nordisk)を含む);DPP−IV阻害剤(Tradjenta(商標)(Eli Lilly/Boehringer Ingelheim)、Januvia(登録商標)(Merck)、Galvus(登録商標)(Novartis)、及びOnglyza(登録商標)(Bristol−Myers Squibb/AstraZeneca)を含む);PTB−1B阻害剤;プロテインキナーゼ阻害剤(AMP活性化プロテインキナーゼ阻害剤を含む);グルカゴンアンタゴニスト、グリコーゲン合成酵素キナーゼ−3β阻害剤;グルコース−6−ホスファターゼ(glucose−6−phoshatase)阻害剤;グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤;ナトリウムグルコース共輸送体阻害剤、並びにα−グルコシダーゼ阻害剤、例えば、Precose(登録商標)/Glucobay(登録商標)/Prandase(登録商標)/Glucor(登録商標)(アカルボース、Bayer)及びGlyset(登録商標)(ミグリトール、Pfizer)。脂質異常症及び心血管疾患を治療するための薬剤としては、スタチン、フィブラート及びエゼチミブ(ezetimbe)が挙げられる。高血圧症を治療するための薬剤としては、α−遮断薬、β−遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、利尿剤、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤、二重ACE及び中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤、アンジオテンシンレセプター遮断薬(ARB)、アルドステロン合成酵素阻害剤、アルドステロンレセプターアンタゴニスト又はエンドセリンレセプターアンタゴニストが挙げられる。肥満症を治療するための薬剤としては、オルリスタット、フェンテルミン、シブトラミン及びリモナバンが挙げられる。
本発明の一実施形態は、併用製品、例えばAvandamet(登録商標)(塩酸メトホルミン及びマレイン酸ロシグリタゾン、GSK)、Avandaryl(登録商標)(グリメピリド及びマレイン酸ロシグリタゾン、GSK)、Metaglip(登録商標)(グリピジド及び塩酸メトホルミン、Bristol Myers Squibb)並びにGlucovance(登録商標)(グリブリド及び塩酸メトホルミン、Bristol Myers Squibb)を用いた併用療法において、本発明のLXRモジュレー
ター化合物又はその組成物を投与することを含む。
幾つかの実施形態では、併用療法は、少なくとも1つの本発明の化合物を、以下の群から選択される1種又は複数の化合物と組み合わせて投与することを含む。例えば、βセクレターゼ(BACE1)阻害剤;γセクレターゼ阻害剤;アミロイド凝集阻害剤(例えばELND−005);直接的又は間接的に作用する神経保護及び/又は疾患修飾物質;抗酸化剤(例えば、ビタミンE又はギンコライド(ginkolide));抗炎症性物質(例えば、Cox阻害剤、NSAID);HMG−CoA還元酵素阻害剤(スタチン);アセチルコリンエステラーゼ阻害剤(例えば、ドネペジル、リバスチグミン、タクリン、ガランタミン、メマンチン;タクリン);NMDAレセプターアンタゴニスト(例えばメマンチン);AMPAレセプターアゴニスト;AMPAレセプターポジティブモジュレーター、AMPAkine、モノアミンレセプター再取り込み阻害剤、神経伝達物質の濃度又は放出をモジュレートする物質;成長ホルモンの分泌を誘発する物質(例えば、イブタモレンメシレート及びカプロモレリン);CB−1レセプターアンタゴニスト又はインバースアゴニスト;抗生物質(例えば、ミノサイクリン又はリファンピシン);PDE2、PDE4、PDE5、PDE9、PDE10阻害剤、GABAAレセプターインバースアゴニスト、GABAAレセプターアンタゴニスト、ニコチンレセプターアゴニスト又は部分的アゴニスト又はポジティブモジュレーター、α4β2ニコチンレセプターアゴニスト又は部分的アゴニスト又はポジティブモジュレーター、α7ニコチンレセプターアゴニスト又は部分的アゴニスト又はポジティブモジュレーター;ヒスタミンH3アンタゴニスト、5HT−4アゴニスト又は部分的アゴニスト、5HT−6アンタゴニスト、α2−アドレノレセプターアンタゴニスト、カルシウムアンタゴニスト、ムスカリン様レセプターM1アゴニスト又は部分的アゴニスト又はポジティブモジュレーター、ムスカリン様レセプターM2アンタゴニスト、ムスカリン様レセプターM4アンタゴニスト、代謝型グルタミン酸レセプター5ポジティブモジュレーター、抗うつ剤、例えば、シタロプラム、フルオキセチン、パロキセチン、セルトラリン及びトラゾドン;抗不安薬、例えば、ロラゼパム及びオキサゼパム;抗精神病薬(antiphychotics)、例えば、アリピプラゾール、クロザピン、ハロペリドール、オランザピン、クエチアピン、リスペリドン及びジプラシドン、並びに本発明による化合物の有効性及び/若しくは安全性が増大し、且つ/又は望まれない副作用が低減するような方法でレセプター又は酵素をモジュレートする他の物質。本発明による化合物は、本明細書に開示される疾患又は障害を治療するための免疫療法と組み合わせて使用してもよい。
併用療法は、本発明の化合物と1種若しくは複数の他の薬剤の共投与、本発明の化合物と1種若しくは複数の他の薬剤の連続投与、本発明の化合物及び1種若しくは複数の他の薬剤を含有する組成物の投与、又は本発明の化合物及び1種若しくは複数の他の薬剤を含有する別々の組成物の同時投与を含む。
E.例示的合成
合成方法の概要
本発明の化合物は、容易に利用可能な出発材料、試薬及び従来の合成方法を使用して、以下の反応スキーム及び実施例又はそれらの改変に従って、容易に調製することができる。反応の多くは、マイクロ波条件下で、又は従来の加熱を使用して、又は固相試薬/スカベンジャー若しくはフローケミストリーなどの他の技術を利用して行うこともできる。こうした反応では、それ自身当業者に知られている変異型を使用することも可能であるが、さらに詳細には言及しない。さらに、本発明の化合物を調製するための他の方法は、以下の反応スキーム及び実施例を考慮すれば、当業者に容易に明らかになるであろう。合成の中間体及び最終生成物が所望の反応を妨げる可能性がある潜在的に反応性の官能基、例えば、アミノ基、ヒドロキシ基、チオール基及びカルボン酸基を含む場合は、中間体の保護形態を用いるのが有利であり得る。保護基の選択、導入、及び引き続く除去の方法は当業
者に周知である。以下の議論では、X、R、R、R及びRは、別段指示がない限り、上で示された意味を有する。これらの実験の詳細で使用される略称は以下に列挙され、さらなる略称は合成分野の当業者に知られているはずである。さらに、以下の参考文献、March、Advanced Organic Chemistry、第3版、John Wiley&Sons、1985、Greene及びWuts、Protective Groups in Organic Synthesis、第2版、John Wiley&Sons、1991、並びにRichard Larock、Comprehensive Organic Transformations、第4版、VCH publishers Inc.、1989に記載されているような適切な合成方法について参照することができる。
一般に、反応スキーム中の試薬は、等モル量で使用する。しかし、特定の場合には、反応を完了させるために1つの試薬を過剰量で使用するのが望ましい場合もある。これは、蒸発又は抽出によって過剰な試薬を容易に除去することができる場合に、特に当てはまる。反応混合物中のHClを中和するのに用いる塩基は、一般に、わずかに過剰からかなり過剰まで(1.05〜5当量)使用する。
NMRデータが提供される場合は、スペクトルは、Varian400(400MHz)又は300(300MHz)で獲得され、重水素化溶媒に対するリファレンスと一緒に、括弧付きで示されるプロトン数、多重度及びカップリング定数と共に、テトラメチルシランからのダウンフィールドでppmとして報告される。
LC−MSデータは、以下のクロマトグラフィー条件の1つ又は複数を利用して得た。方法1(10〜80、2分)
Figure 2017128588
方法2(30〜90、2分)
Figure 2017128588
方法3(0〜60、2分)
Figure 2017128588
方法4:
HPLCシステム:Waters ACQUITY;カラム:Waters ACQUITY CSH(商標)C18 1.7μM Guardカラム:Waters Assy.Frit、0.2μM、2.1mm;カラム温度:40℃。
移動相:A:TFA:水(1:1000、v:v)移動相B:TFA:ACN(1:1000、v:v);流速:0.65mL/min;注入容量:2μL;収集時間:約1.5分。
勾配プログラム:
時間(分) B%、
0 10
0.8 90
1.20 90
1.21 10
質量分析計のパラメーター
質量分析計:Waters SQD;イオン化:ポジティブエレクトロスプレーイオン化(ESI);モードスキャン(0.2秒毎に100〜1400m/z);ESキャピラリー電圧:3.5kv;ESコーン電圧:25vソース温度:120℃;脱溶媒和(Disolvation)温度:500℃;脱溶媒和ガス流:窒素設定650(L/hr);コーンガス流:窒素設定50(L/hr)。
本発明の化合物のSFC分離は、以下の方法の下に行った。
方法A:
機器:Thar SFC80;カラム:AD 250mm30mm、5μm;移動相:A:超臨界CO、B:IPA(0.05%DEA)、60ml/minでA:B=80:20;カラム温度:38;ノズル圧力:100バール;ノズル温度:60;蒸発器温度:20℃;トリマー温度:25℃;波長:220nm。
方法B:
機器:SFC MG2;カラム:OJ 250mm30mm、5μm;移動相:A:超臨界CO、B:MeOH(0.05%DEA)、70ml/minでA:B=90:10;カラム温度:38℃;ノズル圧力:100バール ノズル温度:60℃;蒸発器温度:20℃;トリマー温度:25℃;波長:220nm。
本発明の化合物のキラル純度は、分析的キラルHPLCによって決定し、これは、Chiralcel(登録商標)カラム又はChiralpak(登録商標)カラムを使用して、溶出液としての、0.05%DEAを含有する5%から40%のメタノール、エタノール又はイソプロパノールと共に、COを使用して行った。
分析的キラルHPLC
Figure 2017128588
以下の実施例を通して本発明を例示し、ここでは以下の略称を用いる場合がある。
Figure 2017128588
Figure 2017128588
第1の方法では、式2の中間体との、1の試薬のSAR又はパラジウム触媒反応によって式Iの化合物を調製することができ、GはCl、BR、I、OTf又はOTsである。試薬1は、市販品として入手可能であるか、又は市販品として入手可能な前駆物質から、文献の先例に基づいて容易に調製することができる。
Figure 2017128588
中間体2は、以下に示すいくつかの異なる方法のうちの1つによって調製することができる。
X=Nの場合は、式2の中間体は、式3aの中間体を環化し、それに続いて、Gが水素でない場合にGを除去することによって、調製することができる。Gはアミン保護基、例えばBoc、Cbz及びトリフルオロアセタミドなどである。
Figure 2017128588
式3aの中間体は、1)ピペラジノン4aとアニリン5aとの銅媒介性カップリングであって、GがBR、I、Cl又はOTfであるカップリング;2)4aとフッ素化ニトロベンゼン6aとの間でSAR反応を行い、式7aの中間体を得て、それに続いてニトロ基を還元すること、の2つの方法のうちの1つによって調製することができる。中間体7aは、アルカンスルフィン酸ナトリウム(RSONa)又はアルキルスルフィドナトリウム(RSNa)のいずれかでフッ素を置換し、それに続いて、生成したチオエーテルを酸化させることによって、式8aの中間体から調製することもできる。さらには、中間体8aは、ピペラジノン4a及びジフルオロニトロベンゼン9aから調製することができ、これらは市販品として入手可能であるか、又は市販の前駆物質から、当業者に周知の文献の方法に基づいて容易に調製することができる。
Figure 2017128588
例えば、R=イソプロピルの場合は、ピペラジノン4aは、以下に提示する方法のうちの1つによって調製することができる。
Figure 2017128588
X=CHの場合は、式2の中間体は、Gを脱保護し、それに続いて還元的アミノ化を行うことによって、式3bの中間体から調製することができる。Gはアミン保護基、例えば、Boc、Cbz及びトリフルオロアセタミドなどである。
Figure 2017128588
式3bの中間体は、市販品として入手可能なアルキルハライド5bでインドール4bをN−アルキル化することによって調製することができ、GはBr又はIである。式4bの中間体は、式6bの中間体からGを除去することによって調製することができ、Gはメタンスルホン酸又はフェニルスルホン酸である。
Figure 2017128588
式6bの中間体は、ハロゲン化アリール7b(GはBr又はIである)とプロパルギルアルコール8bとの間で連続的に薗頭カップリング反応を行い、それに続いて環化して式9bの中間体を得て、続いてアルコールを酸化させることによって調製することができる。
Figure 2017128588
式7bの中間体は、市販品として入手可能なアニリン10bから、以下の変換を介して調製することができる。1)アルキルスルフィドナトリウムRSNaでフッ素を置換する(11bを得る);2)ハロゲン化する(12bを得る);3)アニリンを保護する(13bを得る);4)硫化物を酸化する(7bを得る)。
Figure 2017128588
第2の方法では、R=アルキル、R=H及びX=CHである式Iの化合物を、式1cの中間体のチオエーテル基を酸化させることによって調製することができる。さらには中間体1cを、SAR又はパラジウム触媒反応を介して、試薬1と式2cの中間体をカップリングすることから調製することができる。
Figure 2017128588
中間体2cは、以下のスキームに従って調製することができる。
Figure 2017128588
本明細書中に引用するすべての特許、特許出願、書籍及び文献は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。何らかの不一致が存在する場合、本開示が、その中の任意の定義を含めて、優先する。
本発明を以下の詳細な実施例を参照することによりさらに説明する。これは本発明の例示のためのものであり、本発明を制限することを意図するものではない。
1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピラジン
Figure 2017128588
ステップ1:
Figure 2017128588
(R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−メチルブタン酸(2.0g、9.20mmol)をCHCl(40mL)に入れた溶液に、2−(ベンジルアミノ)エタノール(1.3g、8.80mmol)、HATU(5.30g、13.8mmol)及びEtN(2.80g、27.6mmol)を、N下で加えた。この混合物を、室温で一晩撹拌した。この混合物に水(20mL)を加え、EtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を、ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮し、次いでシリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって精製して、白色固体として、(R)−tert−ブチル(1−(ベンジル(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸(2.80g、収率88%)を得た。LC−MS m/z351.2[M+H]
ステップ2:
Figure 2017128588
(R)−tert−ブチル(1−(ベンジル(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸(2.80g、8.0mmol)を
CHCl(20mL)に入れた溶液に、EtN(1.60g、16mmol)及びMsCl(1.40g、12.0mmol)を、−10℃でN下で滴下(dropwse)した。この混合物を、室温で一晩撹拌した。この混合物を、水(20mL)でクエンチし、CHCl(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を、ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、黄色固体として、(R)−tert−ブチル(1−(ベンジル(2−クロロエチル)アミノ)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸(3.0g、収率100%)を得た。これ以上精製せずに、これを次のステップに使用した。LC-MS m/z 369.2 [M+H]+. 1H NMR (CDCl3400MHz): δ 7.37-7.28 (m, 3H), 7.22-7.20 (m, 2H), 5.27-5.18 (m, 1H), 4.93-4.86 (m,
1H), 4.64-4.39 (m, 2H), 3.85-3.66 (m, 2H), 3.61-3.39 (m, 2H), 2.03-1.97 (m, 1H), 1.45 (s, 9H), 0.98 (d, J = 6.8Hz, 3H), 0.93 (d, J = 6.8Hz, 3H).
ステップ3:
Figure 2017128588
(R)−tert−ブチル(1−(ベンジル(2−クロロエチル)アミノ)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸(2.0g、5.40mmol)をDMF(30mL)に入れた溶液に、NaH(1.0g、27.0mmol、鉱油中60%)を、0℃でN下で加えた。この混合物を室温で2時間撹拌した。この混合物を、水(20mL)でクエンチし、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、白色固体として、(R)−tert−ブチル4−ベンジル−2−イソプロピル−3−オキソピペラジン−1−カルボキシレート(1.13g、収率63%)を得た。LC-MS m/z 277.1 [M-56+H]+. 1H NMR (CDCl3400MHz): δ 7.38-7.29 (m, 3H), 7.29-7.22 (m, 2H), 5.02-4.86 (m, 1H), 4.49-4.39 (m, 1H), 4.31-4.06 (m, 2H), 3.41-3.18 (m, 3H), 2.42-2.31 (m, 1H), 1.46 (s, 9H), 1.12 (d, J = 6.8Hz, 3H), 1.00 (d, J = 6.8Hz, 3H).
ステップ4:
Figure 2017128588
THF(10mL)を含む3つ口ボトルを、NH(ガス)を用いて、−78℃で5分間バブリングした。次いで、Na(300mg、13.0mmol)を−78℃でゆっくりと混合物に加えた。30分間撹拌してから、(R)−tert−ブチル4−ベンジル−2−イソプロピル−3−オキソピペラジン−1−カルボキシレート(700mg、2.11mmol)を−78℃で滴下した。この混合物を、−78℃で30分間撹拌した。この混合物を飽和NHCl水溶液(10mL)でクエンチし、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮し、1/1の石油エーテル/EtOAcを用いた分取TLCで精製して、白色固体として、tert−ブチル2−イソプロピル−3−オキソピペラジン−1−カルボキシレート(300mg、収率59%)を得た。この生成物はラセミ混合物であることが分かった。ラセミ化の原因は検討しなかった。LC-MS m/z 187.1 [M-56+H]+, 265.1 [
M+Na]+. 1H NMR (CDCl3400MHz): δ 6.29 (s, 1H), 4.55-3.99 (m, 2H), 3.51-3.36 (m,
1H), 3.32-3.12 (m, 2H), 2.34-2.29 (m, 1H), 1.46 (s, 9H), 1.09 (d, J = 6.8Hz, 3H), 0.99 (d, J = 7.2Hz, 3H).
ステップ5:
Figure 2017128588
tert−ブチル2−イソプロピル−3−オキソピペラジン−1−カルボキシレート(200mg、0.83mmol)を入れたNMP(3mL)溶液に、2−ブロモ−4−(メチルスルホニル)アニリン(207mg、0.83mmol)、(1R,2S)−N1,N2−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(12.0mg、0.08mmol)、KPO.3HO(660mg、2.48mmol)及びCul(16mg、0.08mmol)を加えた。この混合物を、マイクロ波オーブン中で150℃で1時間撹拌した。この混合物を水(10mL)で希釈し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮し、35/1のCHCl/MeOHを用いる分取TLCで精製して、白色固体として、tert−ブチル1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−3,4−ジヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキシレート(110mg、収率34%)を得た。LC-MS m/z 394.1 [M+H]+. 1H NMR (CDCl3400MHz):
δ 7.94 (s, 1H), 7.83-7.76 (m, 2H), 5.35-5.17 (m, 1H), 4.73-4.42 (m, 1H), 4.22-4.12 (m, 1H), 4.11-3.99 (m, 1H), 3.53-3.37 (m, 1H), 3.03 (s, 3H), 2.38-2.27 (m, 1H), 1.42 (s, 9H), 1.19 (d, J = 6.8Hz, 3H), 0.97 (d, J = 6.8Hz, 3H).
ステップ6:
Figure 2017128588
tert−ブチル1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−3,4−ジヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−カルボキシレート(20.mg、0.05mmol)をCHCl(1mL)に入れた溶液に、TFA(0.3mL)をN下で加えた。この混合物を室温で1時間撹拌した。この混合物を濃縮して、黄色固体として、1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピラジン(20mg、TFA塩、収率100%)を得た。これ以上精製せずに、これを次のステップに使用した。LC−MS m/z352.1[M+H]
ステップ7:
Figure 2017128588
1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピラジン(15mg、0.05mmol)をDMSO(3mL)に入れた溶液に、2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン(19mg、0.10mmol)及びDIEA(20mg、0.15mmol)をN下で加えた。この混合物を100℃で2時間撹拌した。水(10mL)を加え、EtOAc(3×10mL)で混合物を抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮し、次いで分取TLCによって精製して、白色固体として、1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピラジン(5.10mg、収率23%)を得た。LC-MS m/z 440.2 (MH+).
1H NMR (CDCI3400MHz): δ 8.58 (d, J = 4.8Hz, 1H), 8.01 (d, J = 0.8Hz, 1H), 7.90-7.81 (m, 2H), 6.89 (d, J = 4.8Hz, 1H), 6.12 (d, J = 8.0Hz, 1H), 5.39 (dd, J = 4.0及び14.0Hz, 1H), 4.34-4.30 (m, 1H), 4.23-4.16 (m, 1H), 3.83-3.75 (m, 1H), 3.09 (s, 3H), 2.55-2.49 (m, 1H), 1.33 (d, J = 6.8Hz, 3H), 1.09 (d, J = 6.8Hz, 3H).
(R)−(1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)メタノール、及び(S)−(1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)メタノール
Figure 2017128588
ステップ1:
Figure 2017128588
Cbz−D−バリン(500g、1.99mol)とN−メチルモルホリン(201.8g、1.99mol)を無水THF(8L)に入れた溶液を−15℃に冷却し、i−ブチルクロロホルメート(chlorofomate)(299g、2.19mol)を、撹拌しながら滴下した。30分後、1−アミノ−2,2−ジメトキシエタン(dimethyoxyethane)(209.5g、1.99mol)をTHF(1L)に入れた溶液をゆっくりと加え、−15℃で2時間温度を維持した。この反応混合物をブライン(2L)で洗浄し、有機相を濃縮して、THFを除去した。残留物を、EtOAc(4L)で希釈し、1N HCl水溶液(2×2L)、飽和NaHCO水溶液(2L)及び飽和NaCO水溶液(2L)並びにブライン(1.5L)で洗浄した。NaSOで脱水してから、減圧下で有機溶媒を除去して、白色固体として、(R)−ベンジル(1−((2,2−ジメトキシエチル)アミノ)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸を得た(670g、収率99.5%)。これ以上精製せずに、これを次のステップに使用した。LC-MS m/z 360.9 [M+Na]+ .
1H NMR (CD3OD 300MHz): δ 7.35-7.30 (m, 5H), 5.08 (s, 2H), 4.45-4.35 (m, 1H), 3.
95-3.85 (m, 1H), 3.34-3.25 (m, 8H), 2.10-1.90 (m, 1H), 0.94-0.91 (m, 6H).
ステップ2:
Figure 2017128588
(R)−ベンジル(1−((2,2−ジメトキシエチル)アミノ)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸(335g、0.99mol)を、冷却したTFA−HO(温度<5℃、VTFA/H2O=7/3、2L)に少しずつ添加し、この溶液を室温で12時間撹拌した。この溶液を、撹拌中の冷却した飽和NaCO水溶液(2.5L)にゆっくりと加えて、pH>8に保った。混合物をEtOAc(5×2L)で抽出した。合わせた有機層を、ブライン(2L)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空下で蒸発させて、白色固体として、(R)−ベンジル2−イソプロピル−3−オキソ−3,4−ジヒドロピラジン−1(2H)−カルボキシレートを得た(259g、95.4%)。これ以上精製せずに、これを次のステップに使用した。LC-MS m/z 274.9 [M+H]+ . 1H NMR (CD3OD 300MHz): δ7.36-7.34 (m, 5H), 6.33-6.30 (m, 1H), 5.79-5.68 (m, 1H), 5.26-5.13 (m, 2H), 4.38-4.29 (m, 1H), 2.01-1.96 (m, 1H), 1.00-0.84 (m, 6H).
ステップ3:
Figure 2017128588
(R)−ベンジル2−イソプロピル−3−オキソ−3,4−ジヒドロピラジン−1(2H)−カルボキシレート(400g、1.46mol)をDCE(2L)に入れた撹拌溶液に、EtSiH(424g、3.65mol)及びTFA(665g、5.8mol)を室温で加えた。この反応物を、還流させながら36時間撹拌した。室温まで冷却させてから、この溶液を濃縮して溶媒を除去した。残留物を、EtOAc(2L)で希釈し、撹拌中の冷却した飽和NaHCO水溶液(2L)にゆっくりと加えて、確実にpH>8にした。混合物をEtOAc(2×2.5L)で抽出した。合わせた有機層を、ブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、(R)−ベンジル2−イソプロピル−3−オキソピペラジン−1−カルボキシレート(402g、収率99.75%)を得た。これ以上精製せずに、これを次のステップに使用した。LC-MS m/z 276.9 [M+H]+.1H NMR (DMSO-d6400MHz): δ 7.93 (s, 1H), 7.39-7.31 (m, 5H), 5.09 (s, 2H), 4.06-4.01 (m, 1H), 3.99-3.92 (m, 1H), 3.23-3.14 (m, 3H), 2.20-2.12 (m, 1H), 0.96-0.94
(m, 3H), 0.85 (d, J = 6.0Hz, 3H).
ステップ4:
Figure 2017128588
(R)−ベンジル2−イソプロピル−3−オキソピペラジン−1−カルボキシレート(
50g、0.181mol)をMeOH(800mL)に入れたものを含む1Lの丸底フラスコに、Pd/C(無水、15%w/w、5g)を加えた。この混合物を、H(1atm)下で室温で一晩撹拌した。TLC及びLC−MSによって出発材料が消費されたことが示された時に、(Boc)O(76.74g、0.352mol)をこの反応混合物に加えた、この混合物を、中間体の(R)−3−イソプロピルピペラジン−2−オンがなくなるまで、室温で一晩撹拌した。この混合物を濾過し、真空下で濃縮した。残留物をシリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(石油:EtOAc=3:1で溶出)で精製して、白色固体として、(R)−tert−ブチル2−イソプロピル−3−オキソピペラジン−1−カルボキシレートを得た(26g、収率61%)。
(R)−3−イソプロピルピペラジン−2−オンについては:
LC-MS m/z 143.2 [M+H]+.1H NMR (HCl塩, CD3OD 400MHz): δ 3.95 (d, J = 3.6Hz, 1H),
3.65-3.39 (m, 4H), 2.63-2.54 (m, 1H), 1.15 (d, J = 6.8Hz, 3H), 1.09 (d, J = 7.2Hz, 3H).
(R)−tert−ブチル2−イソプロピル−3−オキソピペラジン−1−カルボキシレートについては:
LC-MS m/z 186.9 [M-56+H]+. 1H NMR (DMSO-d6400MHz): δ 7.93 (s, 1H), 4.02-3.82 (m, 2H), 3.17-3.15 (m, 3H), 2.16 (s, 1H), 1.41 (s, 9H), 0.98 (d, J = 6.8Hz, 3H), 0.89 (d, J = 6.4Hz, 3H).
ステップ5:
Figure 2017128588
雰囲気下で、NaH(8.8g、0.22mol、鉱油中60%、1.1eq.)を、(R)−tert−ブチル2−イソプロピル−3−オキソピペラジン−1−カルボキシレート(26.66g、0.11mol)をDMF(300mL)に入れたものを含む1Lの3つ口フラスコに、−10℃で少しずつ添加した。この混合物を、−10℃で30分間撹拌した。次いでこの混合物を、メチル2,4−ジフルオロ−5−ニトロ安息香酸(26.3g、0.121mol、1.1eq.)をDMF(200mL)に入れたものを含む1Lの3つ口フラスコに、−20℃で10分かけて滴下した。滴下後に、生成した混合物を、−20℃から−30℃の間でさらに10分間撹拌した。この反応を飽和NHCl水溶液(200mL)、次いで水(800mL)でクエンチした。水性層をEtOAc(3×1L)で抽出した。合わせた有機層を、水(3×1L)及びブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水した。この混合物を濾過し、濾液を真空下で蒸発させた。残留物を8:1〜4:1の石油エーテル/EtOAcで溶出するシリカゲルによるカラムクロマトグラフィーで精製して、黄色固体として、(R)−tert−ブチル4−(5−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)−2−ニトロフェニル)−2−イソプロピル−3−オキソピペラジン−1−カルボキシレート(32g、収率66.3%)を得た。LC-MS MS (ESI)
m/z 384.1 [M - 56 +H]+, 462.1 [M + Na]+.1H NMR (CDCl3 300MHz): δ 8.63 (d, J = 6.9Hz, 1H), 7.16 (d, J = 10.2Hz, 1H), 4.61-4.30 (m, 2H), 3.97-3.89 (m, 4H), 3.62-3.48 (m, 2H), 2.40-2.34 (m, 1H), 1.49 (s, 9H), 1.08 (d, J = 6.9Hz, 3H), 1.01 (d, J = 6.9Hz, 3H).
ステップ6:
Figure 2017128588
(R)−tert−ブチル4−(5−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)−2−ニトロフェニル)−2−イソプロピル−3−オキソピペラジン−1−カルボキシレートを含む1Lの丸底フラスコに、NaSMe(14.3g、0.204mmol、3eq.)を加えた。この混合物を室温で1時間撹拌した。水(500mL)を加え、この混合物を真空下で濃縮して、THFを除去した。水性層をEtOAc(3×800mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空下で濃縮して、黄色固体として、(R)−tert−ブチル2−イソプロピル−4−(4−(メトキシカルボニル)−5−(メチルチオ)−2−ニトロフェニル)−3−オキソピペラジン−1−カルボキシレート(31.9g、収率100%)を得た。これ以上精製せずに、この残留物を次のステップに直接に使用した。LC−MS MS(ESI) m/z412.1[M−56+H]、490.2[M+Na]
ステップ7:
Figure 2017128588
(R)−tert−ブチル2−イソプロピル−4−(4−(メトキシカルボニル)−5−(メチルチオ)−2−ニトロフェニル)−3−オキソピペラジン−1−カルボキシレート(粗製91.7g、0.196mol)をCHCl(1L)に入れたものを含む2Lの丸底フラスコに、m−CPBA(84.6g、0.49mmol、2.5eq)を加えた。この混合物を、室温で一晩撹拌した。飽和Na溶液をゆっくりと加えて、反応をクエンチした。混合物をCHCl(4×3L)で抽出した。合わせた有機層を、Na溶液(500mL)、NaHCO溶液(500mL)及びブラインで連続的に洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空下で濃縮した。残留物を、ジクロロメタンで溶出するシリカゲルによるカラムクロマトグラフィーで精製して、黄色固体として、(R)−tert−ブチル2−イソプロピル−4−(4−(メトキシカルボニル)−5−(メチルスルホニル)−2−ニトロフェニル)−3−オキソピペラジン−1−カルボキシレート(83.7g、収率85.4%)を得た。LC-MS MS (ESI) m/z 444.0
[M - 56 + H]+, 522.1 [M + Na]+.1H NMR (CDCl3 300MHz): δ 8.29 (s, 1H), 8.12 (s,
1H), 4.61-4.17 (m, 2H), 4.00-3.94 (m, 4H), 3.70-3.60 (m, 1H), 3.51-3.43 (m, 4H), 2.39-2.32 (m, 1H), 1.50 (s, 9H), 1.07 (d, J = 6.9Hz, 3H), 1.01 (d, J = 6.9Hz, 3H).
ステップ8:
Figure 2017128588
(R)−tert−ブチル2−イソプロピル−4−(4−(メトキシカルボニル)−5−(メチルスルホニル)−2−ニトロフェニル)−3−オキソピペラジン−1−カルボキシレート(26.3g、0.0526mol)をTHF(200mL)とメタノール(200mL)に入れたものを含む1Lの丸底フラスコに、ラネーニッケル(HO中、4g)を加えた。この混合物を、H(30psi)下で、室温で一晩撹拌した。混合物を濾過し、真空下で濃縮して、黄色固体として、(R)−tert−ブチル4−(2−アミノ−4−(メトキシカルボニル)−5−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピル−3−オキソピペラジン−1−カルボキシレート(24.7g、収率100%)を得た。これ以上精製せずに、この残留物を次のステップに直接使用した。LC-MS MS (ESI) m/z
414.0 [M - 56 + H]+, 492.0 [M + Na]+.1H NMR (CDCl3 300MHz): δ 7.77 (brs, 1H), 7.04 (s, 1H), 4.68-4.45 (m, 1H), 4.45-4.38 (m, 2H), 3.92 (s, 3H), 3.70-3.58 (m, 1H), 3.58-3.41 (m, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.49-2.25 (m,1H), 1.50 (s, 9H), 1.12 (d, J
= 6.9Hz, 3H), 1.05 (d, J = 6.9Hz, 3H).
ステップ9:
Figure 2017128588
(R)−tert−ブチル4−(2−アミノ−4−(メトキシカルボニル)−5−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピル−3−オキソピペラジン−1−カルボキシレート(25g、0.0532mol)をジクロロメタン(500mL)に入れたものを含む1Lの丸底フラスコに、EtN(64.5g、0.638mol、12eq.)及びSiCl(27.1g、0.160mol、3eq.)を加えた。この混合物を室温で一晩撹拌した。この混合物を、NaHCO水溶液(水1L中54.1g、0.644mol、12.1eq.)に0℃でゆっくりと滴下し、pH=8に調整した。この混合物を濾過し、水性層をジクロロメタン(3×600mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、次いで無水NaSOで脱水した。この混合物を濾過し、真空下で濃縮して、残留物を得た。この残留物を、2:1の石油エーテル/EtOAcで溶出するシリカゲルによるクロマトグラフィーで精製して、淡黄色固体として、(R)−2−tert−ブチル8−メチル1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−3,4−ジヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピラジン−2,8(1H)−ジカルボキシレート(13.2g、収率55%)を得た。分析的キラルHPLC:15分のクロマトグラフィーでt=9.03分(方法:OD−3_3_5_40_2.5ML)。LC-MS MS (ESI) m/z 452.2 [M + H]+.1H NMR (CD3OD 400MHz): δ 8.31 (s, 1H), 8.01 (s, 1H), 5.30-5.18 (m, 1H), 4.70-4.52 (m, 1H), 4.47 (dd, J = 3.2及び12.4Hz, 1H), 4.18 (dt, J = 5.2及び11.6Hz, 1H), 3.98 (s, 3H), 3.70-3.52 (m, 1H), 3.44 (s, 3H), 2.50-2.38
(m,1H), 1.53 (s, 9H), 1.25 (d, J = 6.8Hz, 3H), 1.06 (d, J = 6.8Hz, 3H).
ステップ10:
Figure 2017128588
TFA(4mL)を、(R)−2−tert−ブチル8−メチル1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−3,4−ジヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピ
ラジン−2,8(1H)−ジカルボキシレート(2.0g、4.4mmol)をDCM(20mL)に入れたものを含む溶液に、2分かけて室温で滴下した。この混合物を3時間室温で撹拌した。TLCによって、出発材料が完全に消費されたことが示された。溶媒を真空中で30℃で除去し、次いでDCM(10mL)を加えた。この混合物を飽和NaHCO水溶液でpH=7に中和した。混合物をDCM(3×20mL)で抽出し、合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、真空下で濃縮して、白色固体として、(R)−メチル1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−カルボキシレート(1.5g、収率96.4%)を得た。LC-MS m/z 351.9 [M+H]+, 374.0 [M+Na]+. 1H NMR (CDCl3300MHz): δ 8.15 (s, 1H), 8.07 (s, 1H), 4.26-4.05 (m, 3H), 3.97 (s, 3H), 3.63-3.50 (m, 1H), 3.44 (s, 3H), 3.32-3.16 (m, 1H), 2.85-2.66 (m, 1H), 1.16 (d, J = 6.9Hz, 3H), 0.88 (d, J = 6.6Hz, 3H).
ステップ11:
Figure 2017128588
(R)−メチル1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−カルボキシレート(0.9g、2.56mmol)と2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン(1.0g、5.1mmol、2eq.)とDIEA(1.0g、7.7mmol、3eq.)とをi−PrOH(6mL)に入れた混合物を、マイクロ波(microvave)オーブン中で、150℃で2時間撹拌した。TLCによって、出発材料が完全に消費されたことが示された(PE:EtOAc=3:1)。溶媒を真空中で40℃で除去し、残留物を、PE/EtOAc=6/1で溶出するシリカゲルによるカラムクロマトグラフィーで精製して、白色固体として、(R)−メチル1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−カルボキシレート(1.0g、収率78%)を得た。LC-MS m/z 498.1 [M+H]+. 1H NMR (CDCl3300MHz): δ 8.52 (d, J = 4.8Hz, 1H), 8.13 (s, 1H), 8.06 (s, 1H), 6.83 (d, J = 4.8Hz, 1H), 6.06
(d, J = 7.8Hz,1H), 5.39-5.28 (m, 1H), 4.33-4.24 (m, 1H), 4.20-4.12 (m, 1H), 3.93 (s, 3H), 3.77-3.65 (m, 1H), 3.39 (s, 3H), 2.52-2.38 (m, 1H), 1.25 (d, J = 6.9Hz, 3H), 1.02 (d, J = 6.6Hz, 3H).
ステップ12:
Figure 2017128588
(R)−メチル1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−カルボキシレート(1.3g、2.6mmol)を入れたDCM(15mL)の溶液に、DIBAL−H(トルエン中1M、10.4mL
、10.4mmol、4eq.)を−78℃で加えた。この混合物を、−78℃で2時間撹拌した。飽和NHCl水溶液(25mL)を加え、この混合物を濾過した。水性層をDCM(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空下で濃縮した。残留物を、DCM/MeOH=30/1で溶出するシリカゲルによるカラムクロマトグラフィーで精製して、白色固体として、部分的にラセミ化した混合物(1.1g、収率91.6%)を得た。このラセミ化した混合物を、キラルカラムによるSFC分離によって精製して、白色固体として、(R)−(1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)メタノール(アイソマー1)(0.65g、収率54.1%)を、及び白色固体として、(S)−(1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)メタノール(アイソマー2)(0.15g、収率12.5%)を得た。
アイソマー1:(R)−(1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)メタノール:
分析的キラルHPLC:15分のクロマトグラフィーでt=8.768分(方法:AD−H_5_5_40_2.35ML)。LC-MS m/z 470.1 [M+H]+. 1H NMR (CDCl3400MHz): δ 8.58 (d, J = 4.8Hz, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.89 (s, 1H), 6.89 (d, J = 4.8Hz,
1H), 6.12 (d, J = 8.0Hz, 1H), 5.40-5.36 (m, 1H), 5.06-5.03 (m, 2H), 4.35-4.31 (m, 1H), 4.21-4.16 (m, 1H), 3.82-3.76 (m, 1H), 3.23 (s, 3H), 3.09 (t, J = 6.8Hz, 1H), 2.52-2.50 (m, 1H), 1.32 (d, J = 6.8Hz, 3H), 1.08 (d, J = 6.8Hz, 3H).1H NMR (CD3OD 400MHz): δ 8.69 (d, J = 4.8Hz, 1H), 8.22 (s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.02 (d,
J = 4.8Hz, 1H), 6.05 (d, J = 8.0Hz, 1H), 5.34 (d, J = 10.0Hz, 1H), 5.10 (s, 2H), 4.50 (dd, J1 = 12.0Hz, J2 = 3.6Hz, 1H), 4.22 (td, J1= 12.0Hz, J2 = 5.2Hz, 1H),
3.88 (dddd, J1 = 14.4Hz, J2= 10.0Hz, J3 = 4.4Hz, 1H), 3.26 (s, 3H), 2.60 - 2.52
(m, 1H), 1.28 (d, J = 6.8Hz, 3H), 1.06 (d, J = 6.8Hz, 3H).
アイソマー1を以下の方法によって結晶性固体として再結晶した。
(R)−(1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)メタノール(470mg)をEtOAc(3.0mL)に溶解し、それに続いて、ヘキサン(約5mL)を、溶液が混濁するまでゆっくりと加えた。EtOAcを数滴加えて、混濁を消した。結晶が形成されるまでこの溶液を室温で静置した。結晶固体は、濾過によって収集した。融点は188〜189℃。
アイソマー2:(S)−(1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)メタノール:
分析的キラルHPLC:15分のクロマトグラフィーでt=7.780分(方法:AD−H_5_5_40_2.35ML)。LC-MS m/z 470.1 [M+H]+. 1H NMR (CDCl3400MHz): δ 8.58 (d, J = 5.2Hz, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.88 (s, 1H), 6.89 (d, J = 4.8Hz,
1H), 6.11 (d, J = 8.0Hz, 1H), 5.40-5.35 (m, 1H), 5.04-5.00 (m, 2H), 4.34-4.31 (m, 1H), 4.21-4.16 (m, 1H), 3.82-3.75 (m, 1H), 3.22 (s, 3H), 2.52-2.50 (m, 1H), 1.31 (d, J = 6.8Hz, 3H), 1.08 (d, J = 6.8Hz, 3H).
あるいは、メチル1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−カルボキシレートのラセミ混合物は、以下の方
法で調製した。
(rac)−メチル1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−カルボキシレート
Figure 2017128588
ステップ1:
Figure 2017128588
(R)−3−イソプロピルピペラジン−2−オン塩酸塩(2.61g、14.62mmol)及びiPrNEt(7.60mL、43.86mmol)を入れたDMF(20mL)溶液に、2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン(3.47g、19.00mmol)をDMF(2mL)に入れた溶液を加えた。生成した溶液を、N下で3時間、100℃で撹拌し、その時点で、LC−MSによって反応が完全に完了したとみなされた。飽和NHCl水溶液(30mL)を加えて反応をクエンチし、それに続いてEtOAc(30mL)を加えた。EtOAc層を分離し、水性層をEtOAc(3×20mL)で抽出した。EtOAc層を混合し、NaSOを使用して乾燥させ、蒸発させて、ほとんど純粋な粗生成物を得た。100%EtOAcで溶出するISCO FCCを使用するシリカカートリッジによる精製によって、わずかにオレンジ色の濃い油として、4.03グラムの(R)−3−イソプロピル−4−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピペラジン−2−オン(96%)を得た。LC-MS m/z 289.17 [M + H]+ . 1H NMR (CDCl3, 400MHz): δ 8.52 (d, J = 4.8Hz, 1H), 6.82 (d, J = 4.4Hz, 1H), 6.56 (br, 1H), 5.20 (d, J = 6.8Hz, 1H), 4.83-4.77 (m, 1H), 3.55-3.37 (m, 3H), 2.49-2.41 (m, 1H), 1.15 (d, J = 6.8Hz, 3H), 1.04 (d, J = 6.8Hz, 3H).
ステップ2及び3:
Figure 2017128588
(R)−3−イソプロピル−4−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピペラジン−2−オン(986mg、3.42mmol)をDMF(5mL)に入れた溶液に、KOtBuをTHF(2.14mL、4.28mmol)に入れた2Mの溶液を、0℃で滴下した。この反応物を0℃で1時間撹拌し、次いで−78℃まで冷却した。別のフラスコで、メチル2,4−ジフルオロ−5−ニトロ安息香酸(928mg、4.28mmol)をDMF(15mL)に入れた溶液を−78℃に冷却した。この溶液に、上記のアニオンの溶液を、カニューレを介して−78℃で5分かけて加えた。この反応物を−50℃まで温め、この温度で2時間撹拌した。飽和NHCl水溶液(20mL)を加えて反応をクエンチし、それに続いてEtOAc(30mL)を加えた。EtOAc層を分離し、水性層をEtOAc(3×15mL)で抽出した。EtOAc層を混合し、乾燥させ、蒸発させて、粗製の(R)−メチル−2−フルオロ−4−(3−イソプロピル−2−オキソ−4−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)−5−ニトロ安息香酸を得た。これ以上精製せずに、これを、次のステップに直接用いた。
LC−MS m/z486.20[M+H]
上記の粗製の(R)−メチル2−フルオロ−4−(3−イソプロピル−2−オキソ−4−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)−5−ニトロ安息香酸をDMF(15mL)に入れた溶液に、NaSOMe(1.05g、10.30mmol)を一度に室温で加えた。3時間撹拌後に、LC−MS分析によって反応が完全に完了したとみなされた。水(100mL)を加え、混合物を勢いよく20分間撹拌してから、固形物質を濾別した。この固形物質に20%EtOAcのヘキサン溶液を加え、この混合物を、勢いよく10分間撹拌した。EtOAc/ヘキサン濾液を収集し、蒸発させて、灰白色固体として、1.45gの(R)−メチル4−(3−イソプロピル−2−オキソ−4−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)−2−(メチルスルホニル)−5−ニトロ安息香酸を得た(78%、2ステップ)。LC-MS m/z 546.27 [M + H]+ . 1H NMR (CDCl3, 400MHz): δ 8.59 (d, J = 4.4Hz, 1H), 8.32 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 6.92 (d, J = 5.2Hz, 1H), 5.32 (d, J = 6.8Hz, 1H), 5.04-5.00 (m, 1H), 4.12-4.02 (m, 1H), 4.03 (s, 3H), 3.88-3.80 (m, 2H), 3.44 (s, 3H), 2.55-2.50 (m, 1H), 1.15 (d, J = 6.8Hz, 3H), 1.06 (d, J = 6.8Hz, 3H).
ステップ4:
Figure 2017128588
(R)−メチル−4−(3−イソプロピル−2−オキソ−4−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)−2−(メチルスルホニル)−5−ニトロ安息香酸(1.45g、2.66mmol)を氷酢酸(17mL)に入れた溶液に、鉄粉末(445mg、7.97mmol)を加えた。この混合物を100℃まで加熱した。5分後に、懸濁した鉄は溶液に溶解した。この混合物を100℃で48時間撹拌し、その時点でフラスコを室温まで冷却し、内容物を氷中に注いだ。混合物をEtOAc(2×75mL)で抽出し、次いで、合わせた有機層を水(2×50mL)及びブライン(50mL)で洗浄した。この溶液をMgSOで脱水し、綿を通して濾過し、真空濃縮した。残留物をシリカカートリッジ(0%EtOAcのヘキサン、次いで50%)によって精製して、ラセミ混合物(51%)として、680mgのメチル−1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−カルボキシレートを得た。LC-MS: m/z 498.32 (M + H]+.1H NMR (CDCl3, 400MHz): δ8.58 (d, J = 4.8Hz, 1H), 8.20 (s, 1H), 8.12 (s, 1H), 6.90 (d, J = 4.8Hz, 1H), 6. 13 (d, J = 8.4Hz, 1H), 5.39 (dd, J = 4.8Hz, 14.4Hz, 1H), 4.35 (ddd, J = 1.2Hz, 4.4Hz, 12.0Hz, 1H), 4.21 (dt, J = 4.8Hz, 12.0Hz, 1H), 4.00 (s, 3H), 3.78 (ddd, J =
4.4Hz, 11.6Hz, 14.4Hz, 1H), 3.45 (s, 3H), 2.48 (sept, J = 7.2Hz, 1H), 1.32 (d, J = 6.4Hz, 3H), 1.08 (d, J = 6.8Hz, 3H).
(R)−1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピラジノ[1,2−a]インドール、及び(S)−1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピラジノ[1,2−a]インドール
Figure 2017128588
ステップ1:
Figure 2017128588
6−ブロモ−1H−インドール(5g、25.50mmol)を無水THF(60mL)に入れた溶液に、KH(6.80g、51.00mmol、鉱油中30%wt)を0℃で加えた。30分間撹拌してから、この混合物を−78℃に冷却し、t−BuLi(39.23mL、51.0mmol、1.3M)を窒素下で加えた。30分後、1,2−ジメチルジスルファン(4.80g、51.0mmol)を混合物に加えた。この反応混合物を−78℃で1時間撹拌し、飽和NHCl水溶液(30mL)を用いて−78℃でゆっくりとクエンチし(注意:炎)、1Nリン酸水溶液でpH=7を調整し、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮し、(石油エーテル/EtOAc 10:1)で溶出されるシリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって精製して、灰色固体として、6−(メチルチオ)−1H−インドール(3.9g、収率93.67%)を得た。LC-MS MS (ESI) m/z 164.1 [M + H]+.1H NMR
(CDCl3400MHz): δ 8.14 (brs, 1H), 7.56 (d, J = 8.0Hz, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.18-7.11 (m, 1H), 6.56-6.51 (m, 1H), 2.52 (s, 3H).
ステップ2:
Figure 2017128588
6−(メチルチオ)−1H−インドール(1g、6.13mmol)とNaOH(4.90g、122.6mmol)とBuNHSO(207.8mg、0.613mmol)とをジクロロメタン(20mL)に入れた溶液に、ベンゼンスルホニルクロリド(1.29g、7.36mmol)を加えた。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。この混合物を、水(30mL)でクエンチし、CHCl(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、(石油エーテル/EtOAc 10:1)で溶出されるシリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって精製して、白色固体として6−(メチルチオ)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール(1.1g、収率59.18%)を得た。LC-MS MS (ESI) m/z 304.0 [M + H]+.1H NMR
(CDCl3400MHz): δ 7.93-7.75 (m, 3H), 7.58-7.41 (m, 5H), 7.17 (dd, J1 = 8.0Hz, J2 = 1.6Hz, 1H), 6.63-6.60 (m, 1H), 2.53 (s, 3H).
ステップ3:
Figure 2017128588
6−(メチルチオ)−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール(890mg、2.93mmol)を無水THF(10mL)に入れた溶液に、n−BuLi(5.86mL、14.65mmol、2.5M)を窒素下0℃で加えた。30分間撹拌してから、イソブチルアルデヒド(1.05g、14.65mmol)を加えた。この反応混合物を0℃で1時間撹拌し、飽和NHCl水溶液(10mL)を用いて0℃でクエンチし、EtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、(石油エーテル/EtOAc 20:1)で溶出されるシリカゲルによるクロマトグラフィーによって精製して、無色の油として、2−メチル−1−(6−(メチルチオ)−1H−インドール−2−イル)プロパン−1−オン(440mg、収率64.28%)を得た。
LC-MS MS (ESI) m/z 234.1 [M + H]+.1H NMR (CDCl3 400MHz): δ 8.86 (brs, 1H), 7.52
(d, J = 8.4Hz, 1H), 7.19 (s, 1H), 7.14-7.11 (m, 1H), 7.01 (dd, J1 = 8.4Hz, J2= 1.6, 1H), 3.42-3.38 (m, 1H), 2.47 (s, 3H), 1.20 (d, J = 6.8Hz, 6H).
ステップ4:
Figure 2017128588
2−メチル−1−(6−(メチルチオ)−1H−インドール−2−イル)プロパン−1−オン(600mg、2.57mmol)とBuNBr(4.12g、12.85mmol)とを9N NaOH(10mL、冷却)に入れた溶液に、tert−ブチル(2−ブロモエチル)カルバミン酸(2.87g、12.85mmol)を加えた。この反応混合物を室温で72時間撹拌した。この混合物を0℃で水(20mL)で希釈し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮し、(石油エーテル/EtOAc 10:1)で溶出するシリカゲルによるカラムクロマトグラフィーによって精製し、無色の油として、tert−ブチル(2−(2−イソブチリル−6−(メチルチオ)−1H−インドール−1−イル)エチル)カルバミン酸(200mg、収率20.66%)を得た。LC-MS MS (ESI) m/z 321.1 [M -56 + H]+, 277.1 [M - 100 + H]+.1H NMR (CDCl3 400MHz): δ 7.57 (d, J = 8.4Hz, 1H), 7.38 (s, 1H
), 7.29 (s, 1H), 7.10 (d, J = 8.4Hz, 1H), 4.80 (brs, 1H), 4.62 (t, J = 6.4Hz, 2H), 3.58-3.42 (m, 3H), 2.58 (s, 3H), 1.38 (s, 9H), 1.24 (d, J = 6.8Hz, 6H).
ステップ5:
Figure 2017128588
tert−ブチル(2−(2−イソブチリル−6−(メチルチオ)−1H−インドール−1−イル)エチル)カルバミン酸(200mg、0.53mmol)を入れたCHCl(9mL)溶液に、TFA(1mL)を0℃で加えた。この反応混合物を室温で1時間撹拌した。この混合物を濃縮し(T<25℃)、水(5mL)で処理し、飽和NaHCOでpH=11に調整し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、無色の油として、1−(1−(2−アミノエチル)−6−(メチルチオ)−1H−インドール−2−イル)−2−メチルプロパン−1−オン(210mg、収率100%)を得た。LC−MS MS(ESI)、m/z258.8[M−18+H]
ステップ6:
Figure 2017128588
1−(1−(2−アミノエチル)−6−(メチルチオ)−1H−インドール−2−イル)−2−メチルプロパン−1−オン(200mg、0.724mmol)をMeOH(5mL)に入れた溶液に、EtN(219.3mg、2.172mmol)を加えた。この反応混合物を60℃で1時間撹拌した。NaBH(82.53mg、2.172mmol)を加えた。この混合物を60℃で1時間撹拌した。この混合物を濃縮し、水(10mL)で処理し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮し、(石油エーテル/EtOAc 1:1)で溶出されるシリカゲルによる分取TLCで精製して、無色の油として、1−イソプロピル−7−(メチルチオ)−1,2,3,4−テトラヒドロピラジノ[1,2−a]インドール(80mg、収率42.46%、0℃で保管)を得た。
1−イソプロピル−7−メチルスルファニル−3,4−ジヒドロ−ピラジノ[1,2−a]インドールのLC−MS MS(ESI) m/z259.1[M+H]。1−イソプロピル−7−(メチルチオ)−1,2,3,4−テトラヒドロピラジノ[1,2−a]インドールのLC−MS MS(ESI) m/z261.2[M+H]1H NMR (CDCl3 400MHz): δ 7.41 (d, J = 8.4Hz, 1H), 7.20 (s, 1H), 7.05 (dd, J1 = 8.4Hz, J2 = 1.6Hz, 1H), 6.12 (s, 1H), 4.02-3.97 (m, 2H), 3.86-3.80 (m, 1H), 3.46-3.42 (m, 1H), 3.16-3.10 (m, 1H), 2.48 (s, 3H), 2.32-2.27 (m, 1H), 1.09 (d, J = 6.8Hz, 3H), 0.86 (d, J = 6.8Hz, 3H).
ステップ7:
Figure 2017128588
1−イソプロピル−7−(メチルチオ)−1,2,3,4−テトラヒドロピラジノ[1,2−a]インドール(50mg、0.19mmol)を入れたPrOH(2mL)溶液に、2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン(105mg、0.58mmol)とDIEA(185mg、0.96mmol)とを加えた。この混合物を100℃で4時間撹拌した。この混合物を真空下で濃縮し、残留物を分取TLCによって精製して、黄色油として、1−イソプロピル−7−(メチルチオ)−2−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピラジノ[1,2−a]インドール(45mg、収率57.7%)を得た。LC−MS MS(ESI) m/z407.1[M+H]
ステップ8:
Figure 2017128588
1−イソプロピル−7−(メチルチオ)−1,2,3,4−テトラヒドロピラジノ[1,2−a]インドール(45mg、0.11mmol)をMeOH(1mL)に入れた溶液に、NaMoO−2HO(61mg、0.33mmol)と30%H(67mg、0.55mmol)を0℃で加えた。この混合物を室温で2時間撹拌した。飽和Na(5mL)を加え、この混合物を真空下で濃縮した。水性層をEtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空下で濃縮した。残留物を分取TLC及びキラルカラムによるSFC分離によって精製して、白色固体としてアイソマー1(20.10mg、収率46.6%)を、及び白色固体としてアイソマー2(20.30mg、収率47.1%)を得た。
アイソマー1:分析的キラルHPLC:15分のクロマトグラフィーでt=6.64分(方法:AD−H_5_5_40_2.35ML)。LC-MS MS (ESI) m/z 439.0 [M + H]+.1H NMR (CD3OD 300MHz): δ 8.63 (d, J = 4.8Hz, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.69 (d, J = 8.4Hz, 1H), 7.57 (dd, J = 1.5及び8.4Hz, 1H), 6.94 (d, J = 4.8Hz, 1H), 6.50 (s,
1H), 5.88 (d, J = 8.4Hz, 1H), 5.11-5.07 (m, 1H), 4.45-4.38 (m, 1H), 4.05 (dt, J
= 4.8及び11.4Hz, 1H), 3.91-3.83 (m, 1H), 3.11 (s, 3H), 2.35-2.27 (m, 1H), 1.14 (d, J = 6.6Hz, 3H), 1.01 (d, J = 6.6Hz, 3H).
アイソマー2:分析的キラルHPLC:15分のクロマトグラフィーでt=7.37分(方法:AD−H_5_5_40_2.35ML)。LC-MS MS (ESI) m/z 439.0 [M + H]+, 461.0 [M + Na]+.1H NMR (CD3OD 300MHz): δ 8.63 (d, J = 4.5Hz, 1H), 7.98 (s,
1H), 7.68 (d, J = 8.4Hz, 1H), 7.57 (dd, J = 1.5及び8.4Hz, 1H), 6.94 (d, J = 4.8Hz, 1H), 6.49 (s, 1H), 5.87 (d, J = 8.1Hz, 1H), 5.10-5.06 (m, 1H), 4.44-4.37 (m,
1H), 4.03 (dt, J = 4.8及び11.4Hz, 1H), 3.90-3.80 (m, 1H), 3.11 (s, 3H), 2.34-2.26 (m, 1H), 1.14 (d, J = 6.6Hz, 3H), 1.00 (d, J = 6.6Hz, 3H).
(R)−(1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピラジノ[1,2−a]インドール−8−イル)メタノール及び(S)−(1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピラジノ[1,2−a]インドール−8−イル)メタノール
Figure 2017128588
ステップ1:
Figure 2017128588
エチル4−アミノ−2−フルオロ安息香酸(12g、65.5mmol)を入れたDMF(100mL)溶液に、NaSMe(9.17g、131mmol)を加え、この混合物を60℃で20時間撹拌した。室温まで冷却させてから、この反応物をHOで希釈し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空濃縮して、エチル4−アミノ−2−(メチルチオ)
安息香酸を得た。
エチル4−アミノ−2−(メチルチオ)安息香酸(65mmol)を入れた、前もって温めておいた60℃の酢酸(150mL)溶液に、ICl/AcOH溶液(1M、72mL、72mmol)を40分間滴下し、60℃で3時間温度を維持した。室温まで冷却させてから、この反応物をEtOAc(500mL)で希釈し、5%Na溶液(3×100mL)及びブライン(200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空濃縮した。この粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜20%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、エチル4−アミノ−5−ヨード−2−(メチルチオ)安息香酸(13.67g、収率53%)を得た。
エチル4−アミノ−2−(メチルチオ)安息香酸について:LC−MS m/z212[M+H]。エチル4−アミノ−5−ヨード−2−(メチルチオ)安息香酸について:LC-MS m/z 338 [M+H]+. 1H NMR (400MHz, CDCl3): δ 8.29 (s, 1H), 6.47 (s, 1H), 4.49 (br s, 2H), 4.31 (q, J = 7.2Hz, 2H), 2.38 (s, 3H), 1.37 (t, J = 7.2Hz, 3H).
ステップ2:
Figure 2017128588
エチル4−アミノ−5−ヨード−2−(メチルチオ)安息香酸(13.6g、40mmol)をDCM(100mL)に入れた溶液に、EtN(13.8mL、100mmol)を、それに続いてMsCl(7.7mL、100mmol)を0℃で加えた。加えてから、この混合物を室温で2時間撹拌した。1N HCl溶液(50mL)を混合物に加え、水相をDCM(1×100mL)で抽出した。有機溶液をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空濃縮して、エチル5−ヨード−4−(N−(メチルスルホニル)メチルスルホンアミド)−2−(メチルチオ)安息香酸を得た。
上記の粗反応混合物を100mLのTHFに溶解した。この溶液にTBAFのTHF(1M、100mL)溶液を加え、この混合物を室温で2時間撹拌した。HOをこの混合物に加え、水相をEtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機溶液をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空濃縮して、エチル5−ヨード−4−(メチルスルホンアミド)−2−(メチルチオ)安息香酸を得た。これ以上精製せずに、これを次のステップに使用した。エチル5−ヨード−4−(N−(メチルスルホニル)メチルスルホンアミド)−2−(メチルチオ)安息香酸については:LC−MS m/z494[M+H]。エチル5−ヨード−4−(メチルスルホンアミド)−2−(メチルチオ)安息香酸については:LC−MS m/z415[M+H]
ステップ3:
Figure 2017128588
エチル5−ヨード−4−(メチルスルホンアミド)−2−(メチルチオ)安息香酸(粗
製、ステップ2由来)を無水トルエン(200mL)に入れた溶液に、ジイソブチルアルミニウムヒドリド(トルエン中1.0M、100mL、100mmol)を0℃でゆっくりと加えた。加えてから、この混合物を0℃で3時間撹拌し、メタノール/HO(1/1)でクエンチした。この反応混合物を、勢いよく撹拌される酒石酸カリウムナトリウム溶液(1M、300mL)に注ぎ、勢いよく2時間撹拌し、その後これは、はっきりした2つの相に定まった。有機層を分離し、水層をEtOAc(3×200mL)で抽出した。合わせた有機溶液をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空濃縮した。この粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜40%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、N−(4−(ヒドロキシメチル)−2−ヨード−5−(メチルチオ)フェニル)メタンスルホンアミド(11.9g、2ステップに対して収率80%)を得た。LC-MS m/z 356 [M+H]+. 1H NMR (400MHz, CDCl3): δ 7.82 (s, 1H), 7.49 (s,
1H), 4.67 (s, 2H), 2.99 (s, 3H), 2.50 (s, 3H).
ステップ4:
Figure 2017128588
N−(4−(ヒドロキシメチル)−2−ヨード−5−(メチルチオ)フェニル)メタンスルホンアミド(6.4g、17.2mmol)とイミダゾール(1.76g、25.8mmol)を入れたCHCl(100mL)とDMF(50mL)との撹拌溶液に、tert−ブチルジフェニルシリルクロリド(5.8mL、22.4mmol)を0℃で加えた。この混合物を室温で一晩撹拌した。この混合物をCHCl(100mL)で希釈し、1N HCl溶液、飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空濃縮して、N−(4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−2−ヨード−5−(メチルチオ)フェニル)メタンスルホンアミドを得た。これ以上精製せずに、これを次のステップに使用した。
粗製のN−(4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−2−ヨード−5−(メチルチオ)フェニル)メタンスルホンアミドとmCPBA(8.9g、51.6mmol)をCHCl(100mL)に入れた懸濁液を、2時間室温で撹拌した。飽和NaHCO水溶液(50mL)とNa(50mL)とを加え、層を分離した。水性層をCHCl2(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、EtOAc/ヘキサン(3/7)で溶出するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、N−(4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−2−ヨード−5−(メチルスルホニル)フェニル)メタンスルホンアミド(8.8g、2ステップに対して収率80%)を得た。N−(4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−2−ヨード−5−(メチルチオ)フェニル)メタンスルホンアミドについて:LC−MS m/z612[M+H]。N−(4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−2−ヨード−5−(メチルスルホニル)フェニル)メタンスルホンアミドについて:LC-MS m/z 644 [M+H]+. 1H NMR (400MHz, CDCl3): δ 8.25 (s, 1H), 8.08 (s, 1H), 7.67 - 7.65 (m, 4H), 7.46 - 7.37 (m, 6H), 6.77 (s, 1H), 5.05 (s, 2H), 3.11 (s, 3H), 2.83 (s, 3H), 1.12 (s, 9H).
ステップ5:
Figure 2017128588
PdCl(PPh(277mg、0.38mmol)及びCuI(73mg、0.38mmol)を、N−(4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−2−ヨード−5−(メチルスルホニル)フェニル)メタンスルホンアミド(2.45g、3.8mmol)を入れたTHF(20mL)とEtN(10mL)の溶液に加えた。この混合物を10分間窒素でパージし、それに続いて、4−メチルペンタ−1−イン−3−オール(745mg、7.6mmol)を加え、65℃で8時間撹拌した。この反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、1N HCl(50mL)で洗浄した。有機層を分離し、水層をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機溶液をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、EtOAc/ヘキサン(3/7)で溶出するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、1−(5−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−1,6−ビス(メチルスルホニル)−1H−インドール−2−イル)−2−メチルプロパン−1−オール(2.1g、収率90%)を得た。LC-MS m/z 614 [M+H]+. 1H NMR (400MHz, CDCl3): δ 8.68 (s, 1H), 7.90 (s, 1H), 7.71 - 7.67 (s, 4H), 7.46 - 7.35 (m, 6H), 6.77 (s, 1H), 5.21 (d, J = 3.2Hz, 2H), 6.94 (t, J = 6.8Hz, 1H), 3.22 (s, 3H), 2.90 (s, 3H), 2.61 (d, J = 6.8Hz, 1H), 2.37 - 2.32 (m, 1H), 1.12 (s, 9H), 1.05 (d, J = 6.8Hz, 3H), 1.03 (d, J = 6.8Hz, 3H). 13C NMR (100MHz, CDCl3): δ 147.25, 135.54, 135.28, 135.00, 133.66, 133.00, 132.89, 129.96, 127.85, 121.68, 115.96, 108.69, 72.30, 62.98, 44.33, 41.59, 32.88, 26.89, 20.23, 19.30, 17.61.
ステップ6:
Figure 2017128588
1−(5−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−1,6−ビス(メチルスルホニル)−1H−インドール−2−イル)−2−メチルプロパン−1−オール(2.3g、3.8mmol)を無水CHCl(25mL)に入れた撹拌溶液に、デス・マーチン・ペルヨージナン(periodiane)(1.94g、4.56mmol)を一度に加えた。この混合物を室温で2時間撹拌した。この反応をNa(30mLのHO中5g)と飽和NaHCO水溶液(40mL)の溶液でクエンチした。混合物をEtOAc(3×80mL)で抽出した。合わせた有機溶液をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、EtOAc/ヘキサン(2/8)で溶出するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーで精製して、1−(5−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−1,6−ビス(メチルスルホニル)−1H−インドール−2−イル)−2−メチルプロパン−1−オン(2.0g、収率86%)を得た。LC-MS m/z 612 [M+H]+. 1H NMR (400MHz, CDCl3):
δ 8.69 (s, 1H), 8.03 (s, 1H), 7.70 - 7.68 (m, 4H), 7.46 - 7.36 (m, 6H), 7.22 (s, 1H), 5.20 (s, 2H), 3.80 (s, 3H), 3.36 (m, 1H), 2.89 (s, 3H), 1.29 (d, J = 6.8Hz, 6H), 1.13 (s, 9H). 13C NMR (100MHz, CDCl3): δ 197.83, 141.53, 136.69, 136.
05, 135.50, 135.04, 132.81, 131.14, 129.99, 127.88, 123.17, 117.12, 114.21, 62.87, 44.19, 44.03, 39.09, 26.88, 19.30, 18.41.
ステップ7:
Figure 2017128588
1−(5−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−1,6−ビス(メチルスルホニル)−1H−インドール−2−イル)−2−メチルプロパン−1−オン(780mg、1.27mmol)をTHF/メタノール(15mL/15mL)に入れた撹拌溶液に、CsCO(1.25g、3.83mmol)を一度に加えた。この混合物を室温で4時間撹拌し、真空濃縮して、粗生成物の1−(5−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−6−(メチルスルホニル)−1H−インドール−2−イル)−2−メチルプロパン−1−オンを得た。これ以上精製せずに、これを次のステップの反応に使用した。粗製の1−(5−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−6−(メチルスルホニル)−1H−インドール−2−イル)−2−メチルプロパン−1−オン、2−(Boc−アミノ)エチルブロマイド(2.8g、12mmol)、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(235mg、0.63mmol)をCHCl2/トルエン(2mL/4mL)に入れた溶液に、40%NaOH水溶液(20mL)を加えた。この混合物を室温で20時間撹拌した。この反応混合物をCHCl(40mL)で希釈し、HO(50mL)で洗浄した。有機層を分離し、水性層をCHCl(4×50mL)で抽出した。合わせた有機溶液をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、CHCl/メタノール(95/5)で溶出するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーで精製して、tert−ブチル(2−(5−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−2−イソブチリル−6−(メチルスルホニル)−1H−インドール−1−イル)エチル)カルバミン酸(300mg、2ステップに対して収率35%)を得た。
1−(5−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−6−(メチルスルホニル)−1H−インドール−2−イル)−2−メチルプロパン−1−オンについては:LC−MS m/z556[M+Na]
tert−ブチル(2−(5−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−2−イソブチリル−6−(メチルスルホニル)−1H−インドール−1−イル)エチル)カルバミン酸については:LC-MS m/z 699 [M+Na]+. 1H NMR (400MHz, CDCl3): δ 8.20 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.72 (dd, J1 = 8.0Hz, J2 = 1.6Hz, 4H), 7.47 - 7.35 (m, 7H), 5.21 (s, 2H), 4.72 (d, J = 6.8Hz, 2H), 3.55 (d, J = 6.8Hz, 2H), 3.33 - 3.26 (m, 1H), 3.00 (s, 3H), 1.46 (s, 9H), 1.30 (d, J = 6.4Hz, 3H), 1.28 (d, J = 6.4Hz, 3H), 1.11 (s, 9H).
ステップ8:
Figure 2017128588
tert−ブチル(2−(5−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−2−イソブチリル−6−(メチルスルホニル)−1H−インドール−1−イル)エチル)カルバミン酸(250mg、0.37mmol)をCHCl(5.0mL)に入れた溶液に、トリフルオロ酢酸(1.0mL)を加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。過剰量のTFAを、減圧下でトルエンと共に共沸蒸発して除去した。残留物をCHCl(5mL)に再溶解し、EtN(0.5mL)を加えた。この反応混合物を室温で45分間撹拌し、真空濃縮した。残留物を、CHCl/メタノール(98/2)で溶出するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーで精製して、8−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−3,4−ジヒドロピラジノ[1,2−a]インドール(135mg、収率65%)を得た。LC−MS m/z559[M+H]
ステップ9:
Figure 2017128588
8−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−3,4−ジヒドロピラジノ[1,2−a]インドール(140mg、0.25mmol)と、10%パラジウム炭素(palladium on charcoal)(37mg、0.025mmol)とメタノール(5mL)との溶液を、1気圧の水素下で室温で3時間撹拌した。この混合物を、Celite(登録商標)を通して濾過し、Celite(登録商標)をメタノールで十分に洗浄した。混合溶媒を減圧下で除去して、8−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピラジノ[1,2−a]インドールを得た。これ以上精製せずに、これを直接的使用した。生成物のごく一部をクロマトグラフィーで精製して、特性評価した。LC-MS m/z 561 [M+H]+. 1H NMR (400MHz, CD3OD): δ 8.00 (s, 1H), 7.73 - 7.70 (m, 5H), 7.47 - 7.40 (m, 6H), 6.36 (s, 1H), 5.20 (d, J = 2.0Hz, 2H), 4.24 - 4.19 (m, 1H), 4.11 - 4.00 (m, 2H), 3.52 - 3.47 (m, 1H), 3.20 - 3.13 (m, 1H), 3.03 (s, 3H), 2.47 - 2.39 (m, 1H), 1.18 (d, J = 6.8Hz, 3H), 1.09 (s, 9H), 0.96 (d, J = 6.8Hz, 3H).13C NMR (100MHz, CDCl3): δ 143.06, 135.68, 134.04, 133.31, 131.52, 130.26, 129.79, 129.51, 127.77, 121.39, 111.22, 97.14, 63.76, 59.28, 45.00, 42.94, 42.47, 31.55, 26.94, 19.72, 19.31, 16.49.
ステップ10:
Figure 2017128588
2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン(80mg、0.44mmol)と、8−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロピラジノ[1,2−a]インドール(粗製、ステップ9由来)と、DIEA(115μL、0.66mmol)と
をi−PrOH/CHCl2(2mL/1mL)に入れた混合物を、110℃で30時間撹拌した。溶媒を減圧下除去し、粗残留物を、シリカクロマトグラフィー及びキラルカラムによるSFC分離によって精製して、(1−イソプロピル−7−(メチルスルホニル)−2−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロピラジノ[1,2−a]インドール−8−イル)メタノール(75mg、2ステップに対して収率72%)のアイソマーを得た。
アイソマー1:分析的キラルHPLC:t=15分のクロマトグラフィーで11.8分(方法:AD−H_5_5_40_2.35ML)。LC-MS m/z 469 [M+H]+. 1H NMR (400MHz, CD3OD): δ 8.65 (d, J = 4.8Hz, 1H), 8.10 (s, 1H), 7.78 (s, 1H), 6.95 (d, J = 4.8Hz, 1H), 6.52 (s, 1H), 5.91 - 5.89 (m, 1H), 5.14 - 5.09 (m, 1H), 5.06 (s, 2H), 4.47 - 4.42 (m, 1H), 4.12 - 4.05 (m, 1H), 3.94 - 3.86 (m, 1H), 3.26 (s, 3H), 2.37 - 2.29 (m, 1H), 1.17 (d, J = 6.8Hz, 3H), 1.03 (d, J = 6.8Hz, 3H).
アイソマー2:分析的キラルHPLC:15分のクロマトグラフィーでt=9.7分(方法:AD−H_5_5_40_2.35ML)。LC-MS m/z 469 [M+H]+. 1H NMR (400MHz, CD3OD): δ 8.65 (d, J = 4.8Hz, 1H), 8.10 (s, 1H), 7.78 (s, 1H), 6.95 (d, J = 4.8Hz, 1H), 6.52 (s, 1H), 5.91 - 5.89 (m, 1H), 5.14 - 5.09 (m, 1H), 5.06 (s,
2H), 4.47 - 4.42 (m, 1H), 4.12 - 4.05 (m, 1H), 3.94 - 3.86 (m, 1H), 3.26 (s, 3H), 2.37 - 2.29 (m, 1H), 1.17 (d, J = 6.8Hz, 3H), 1.03 (d, J = 6.8Hz, 3H).
LXRα/β放射性リガンド結合アッセイ
本発明の化合物を競合結合アッセイで評価し、様々な濃度の化合物を、放射標識されたLXRリガンドの[H]TO901317の存在下で、LXRリガンド結合ドメイン(LBD)と共にインキュベートした。[H]T0901317と複合体形成したLXR−LBDの量を、ポリリジンでコーティングしたケイ酸イットリウムビーズへのLXR−LBDの非特異的結合を用いるシンチレーション近接アッセイ(SPA)によって測定した。部分精製したLXRα又はβのLBDタンパク質(15〜45nM)を、96ウェルプレート中において、2.5%DMSO、1%グリセロール、2mM EDTA、2mM
CHAPS及び5mM DTTを含む80μLのリン酸緩衝食塩水(PBS)緩衝液中で、15nM[H]TO901317(25〜40Ci/mmol)及び様々な濃度の試験化合物と共に、室温で30分間インキュベートした。ポリリジンSPAビーズ(50μg)を各ウェルに加え、総容積を120μLに調整した。プレートを旋回シェーカー上で20分間振盪し、次いで、あと10分間室温で沈降させてから、2,000rpmで1分間、短時間の遠心分離を行った。SPAのシグナルを、MicroBeta(登録商標)液体シンチレーションカウンター(Perkin Elmer、Waltham、MA)で測定し、その結果を使用して、全結合(DMSOコントロール)及び非特異的結合(5μMの非標識TO901317)コントロールに基づいてIC50値を計算した。K値は、方程式1に従って計算し、[RL]は、アッセイにおける[H]TO901317の終濃度であり、LXRα及びLXRβのLBDに対する、20nM及び10nMのTO901317のK値はそれぞれ、これらのタンパク質を用いた放射性リガンドの直接滴定によって決定した。
Figure 2017128588
LXRルシフェラーゼ転写レポーター遺伝子アッセイ
LXRルシフェラーゼ転写レポーター遺伝子アッセイは、LXRリガンドが、LXRのリガンド結合ドメイン(LBD)を介して転写活性化を促進する能力を測定する。HEK293細胞を、10%FBS(Gibco(登録商標)、#11995−065)及び1xPenStrep(Gibco(登録商標)、#15140)を含むDMEM培地中で、5%CO雰囲気で37℃で増殖させた。150mmシャーレ由来の90%集密状態の細胞を、6つの100mmシャーレに播種した。この細胞を、LXRα又はLXRβのLBDのいずれかに融合したGal4DNA結合ドメインを含む発現プラスミド、及びホタルルシフェラーゼ遺伝子(luc+)の上流にGal4応答エレメントを有するルシフェラーゼレポータープラスミド、pG5−Luc(Promega、Madison、WI)でバッチトランスフェクトした。トランスフェクションは、製造業者が示したプロトコールに従ってLipofectamine(商標)2000(Gibco(登録商標))を用いて達成した。トランスフェクションしてから5時間後に、DMEMに入れた10%活性炭処理したFBS(Hyclone、#SH30070.03)を15mL、トランスフェクション培地を取り除くことなしにトランスフェクトしたシャーレに加え、次いで、細胞を37℃で一晩インキュベートする。翌日、トランスフェクトしたシャーレ由来の細胞をトリプシン処理し、PBSで洗浄し、10%活性炭処理したDMEM培地に再懸濁し、ウェルあたり60,000細胞/100μLで、96ウェルプレートに播いた。この細胞を37℃で約4時間インキュベートしてから、様々な濃度(最終的なDMSO濃度は0.2%)で、100μLの試験化合物又はコントロールリガンドを加えた。物質と共に細胞を16時間インキュベートした後、培養培地を捨て、Bright−Glo(商標)ルシフェラーゼ試薬(Promega、Cat.#E2610)を加えて、細胞を溶解し、ルシフェラーゼ反応を惹起した。ルシフェラーゼ活性の測定として、プレートリーダー(Victor2、PE−Wallac)中で発光を検出した。試験物質の存在下での転写活性化を、その物質の非存在下でインキュベートした細胞のものと比較して、発光のフォールドチェンジとして表した。EC50値は、XLfit(商標)プログラム(IDBS、Guilford、UK)を使用し計算した。
本発明の化合物を、実施例5及び6に記載されているように試験した。生物学的データを以下の表に提供する。
Figure 2017128588

Claims (21)

  1. 以下の構造式:
    Figure 2017128588
    によって表される化合物、又は医薬的に許容されるその塩(式中、
    XはN又はCRであり;
    はアルキル又は−NRであり;
    はH;ハロゲン;−CN;−NRC(O)R;−C(O)OR;−C(O)NR;アルキル、−CN、−NRC(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR及びハロゲンから選択される1つ又は複数の基で置換されていてもよい単環式複素芳香族;アルキル、ハロゲン、−CN及び=Oから選択される1つ又は複数の基で置換されていてもよい単環式非芳香族複素環;又はハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)O(アルキル)、−NRC(O)N(R)、−C(O)OR、チオール、アルキルチオール、ニトロ、−CN、=O、−OC(O)H、−OC(O)(アルキル)、−OC(O)O(アルキル)、−OC(O)N(R)及び−C(O)NRから選択される1つ又は複数の基によって置換されていてもよいアルキルであり;
    はアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、単環式非芳香族複素環、単環式複素芳香族又はフェニルであり、Rによって表されるフェニル、単環式非芳香族複素環及び単環式複素芳香族基は、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ニトロ及び−CNから選択される1つ又は複数の基で置換されていてもよく;
    はハロゲン、−CN、−OR、−SR、−N(R)、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)O(アルキル)、−C(O)O(ハロアルキル)、−OC(O)R、−C(O)N(R)、−OC(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)O(アルキル)、−S(O)R、−SOR、−SON(R)、−NRS(O)R、−NRSOR、−NRC(O)N(R)、−NRSON(R)、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シクロアルコキシ、シクロアルキル、単環式非芳香族複素環、単環式複素芳香族又はアルキルであり、Rによって表される単環式非芳香族複素環、単環式複素芳香族及びアルキル基は、−CN、−OR、−SR、−N(R)
    =O、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)O(ハロアルキル)、
    −OC(O)R、−OC(O)O(アルキル)、−C(O)N(R)、−OC(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)O(アルキル)、−S(O)R、−SOR、−SON(R)、−NRS(O)R、−NRSOR、−NRC(O)N(R)及び−NRSON(R)から選択される1つ又は複数の基で置換されていてもよく;
    各Rは独立にH又はアルキルであり;
    及びRは独立にH、アルキルであり、又はR及びRは、それらが結合している窒素と一緒になって、単環式非芳香族複素環を形成することができ;
    はH、アルキル又はハロゲンである)。
  2. がアルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、シクロア
    ルキル又はフェニルであり、Rによって表されるフェニルが、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ニトロ及び−CNから選択される1つ又は複数の基で置換されていてもよく;
    がハロゲン、−CN、−OR、−SR、−N(R)、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)O(アルキル)、−C(O)O(ハロアルキル)、−OC(O)R、−C(O)N(R)、−OC(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)O(アルキル)、−S(O)R、−SOR、−SON(R)、−NRS(O)R、−NRSOR、−NRC(O)N(R)、−NRSON(R)、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シクロアルコキシ、シクロアルキル又はアルキルであり、Rによって表されるアルキル基が、−CN、−OR、−SR、−N(R)、=O、−C(O)R、−C(O)OR、C(O)O(ハロアルキル)、−OC(O)R、−OC(O)O(アルキル)、−C(O)N(R)、−OC(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)O(アルキル)、−S(O)R、−SOR、−SON(R)、−NRS(O)R、−NRSOR、
    −NRC(O)N(R)及び−NRSON(R)から選択される1つ又は複数の基で置換されていてもよい、
    請求項1に記載の化合物。
  3. 以下の構造式:
    Figure 2017128588
    によって表されるか、又は医薬的に許容されるその塩である、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. 以下の構造式:
    Figure 2017128588
    によって表されるか、又は医薬的に許容されるその塩である、請求項1又は2に記載の化合物。
  5. 以下の構造式:
    Figure 2017128588
    によって表されるか、又は医薬的に許容されるその塩である、請求項4に記載の化合物。
  6. 以下の構造式:
    Figure 2017128588
    によって表されるか、又は医薬的に許容されるその塩である、請求項1又は2に記載の化合物。
  7. 以下の構造式:
    Figure 2017128588
    によって表されるか、又は医薬的に許容されるその塩である、請求項6に記載の化合物。
  8. がメチル又は−NHであり;
    がH又はメチルであり、Rによって表されるメチル基が、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、−NR、−NRC(O)R、
    −NRC(O)O(アルキル)、−NRC(O)N(R)、−C(O)OR、チオール、アルキルチオール、ニトロ、−CN、=O、−OC(O)H
    −OC(O)(アルキル)、−OC(O)O(アルキル)、−C(O)NR及び−OC(O)N(R)から選択される1つ又は複数の基で置換されていてもよく;
    がメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、sec−ブチル、iso−ブチル、−CHCF、−CH(CHF)、−CH(CHF、−CH(CF、−CF(CH、−CF、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、−C(OH)(CH、−CH(OH)(CH
    又はフェニルであり、Rによって表されるフェニル基が、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ニトロ及び−CNから選択される1つ又は複数の基で置換されていてもよく;存在する場合は、RがHである、
    前記請求項のいずれか一項に記載の化合物。
  9. がH又は−CHOHである、前記請求項のいずれか一項に記載の化合物。
  10. がメチルであり;
    が−CHOHであり;Rがイソプロピルである、
    前記請求項のいずれか一項に記載の化合物。
  11. がハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、シクロアルキル、シクロアルコキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、−N(R)、−C(O)OH、−C(O)O(アルキル)、
    −C(O)O(ハロアルキル)、−C(O)(アルキル)、−C(O)N(R)、−NRC(O)R、−SON(R)、−OC(O)N(R)、−CN、ヒドロキシアルキル又はジヒドロキシアルキルである、前記請求項のいずれか一項に記載の化合物。
  12. がメチル、エチル、ヒドロキシル、CF、イソプロピル、シクロプロピル、CHOH、−CH(OH)(CH)(OH)、−C(OH)(CH、−CH(OH)(CH)、
    −CH(OH)(CH)(CH)、−CH(OH)(CH(CH)、−C(O)NH、C(O)N(CH、−C(O)OH、−C(O)NH(CH)、C(O)CH、C(O)CHCH、C(O)O(CH)(CH)、−C(O)O(tert−ブチル)、−C(O)O(C)(CH(CF)、−NHC(O)CH、−OCHF、−OCF、−OCHCH、−OCH(CH又は−OCHである、前記請求項のいずれか一項に記載の化合物。
  13. がアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルコキシ又はハロアルコキシである、前記請求項のいずれか一項に記載の化合物。
  14. がメチル、ハロゲン化メチル、シクロプロピル、−OCHF又は−OCHである、前記請求項のいずれか一項に記載の化合物。
  15. がCFである、前記請求項のいずれか一項に記載の化合物。
  16. Figure 2017128588
    から選択される構造式によって表される化合物、又は前記のもののいずれかの医薬的に許容される塩。
  17. 医薬担体又は希釈剤及び請求項1から16のいずれか一項に記載の化合物を含む、医薬組成物。
  18. 有効量の請求項1から16のいずれか一項に記載の化合物を対象に投与するステップを含む、LXR活性をアップレギュレートすることによって治療可能な疾患又は障害を有する対象を治療する方法。
  19. 疾患又は障害が、脂質障害;癌;ざ瘡様皮膚状態;皮膚炎症性疾患;免疫障害;表皮性バリア機能の撹乱に特徴付けられる状態;表皮若しくは粘膜の分化が乱れた状態又は表皮若しくは粘膜の過剰増殖状態;心血管疾患;視神経及び網膜の病態;疾患において起こる変性神経障害;自己免疫疾患;中枢神経系又は末梢神経系への外傷性損傷;神経変性疾患;老化による変性過程;又は腎臓の疾患若しくは障害である、請求項18に記載の方法。
  20. 疾患又は障害が、高脂質血症、高コレステロール血症、高リポタンパク質血症、高トリグリセリド血症、脂肪ジストロフィ、脂肪肝、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、高血糖症、インスリン抵抗性、真性糖尿病、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、胆石症、尋常性ざ瘡、皮膚炎、乾癬、接触性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、湿疹、皮膚創傷、皮膚老化、光老化、しわ、糖尿病、ニーマン・ピック病C型、パーキンソン病、アルツハイマー病、炎症、黄色腫、肥満症、代謝症候群、X症候群、脳卒中、末梢性閉塞性疾患、記憶喪失、糖尿病性神経障害、タンパク尿症、糸球体症、糖尿病性腎障害、高血圧性腎障害、IGA腎障害、巣状分節性糸球体硬化症、高リン酸血症、高リン酸血症の心血管系の合併症、癌又は多発性硬化症である、請求項
    19に記載の方法。
  21. 疾患又は障害がアテローム性動脈硬化症、アルツハイマー病又は皮膚炎である、請求項20に記載の方法。
JP2017048432A 2012-03-16 2017-03-14 肝臓xレセプターモジュレーター Pending JP2017128588A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261612051P 2012-03-16 2012-03-16
US61/612,051 2012-03-16

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015500602A Division JP6114814B2 (ja) 2012-03-16 2013-03-14 肝臓xレセプターモジュレーター

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018172260A Division JP2019023196A (ja) 2012-03-16 2018-09-14 肝臓xレセプターモジュレーター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017128588A true JP2017128588A (ja) 2017-07-27

Family

ID=47997957

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015500602A Expired - Fee Related JP6114814B2 (ja) 2012-03-16 2013-03-14 肝臓xレセプターモジュレーター
JP2017048432A Pending JP2017128588A (ja) 2012-03-16 2017-03-14 肝臓xレセプターモジュレーター
JP2018172260A Pending JP2019023196A (ja) 2012-03-16 2018-09-14 肝臓xレセプターモジュレーター

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015500602A Expired - Fee Related JP6114814B2 (ja) 2012-03-16 2013-03-14 肝臓xレセプターモジュレーター

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018172260A Pending JP2019023196A (ja) 2012-03-16 2018-09-14 肝臓xレセプターモジュレーター

Country Status (28)

Country Link
US (4) US9006244B2 (ja)
EP (1) EP2825541B1 (ja)
JP (3) JP6114814B2 (ja)
KR (1) KR102069912B1 (ja)
CN (1) CN104203951B (ja)
AU (1) AU2013232066B2 (ja)
CA (1) CA2866218C (ja)
CY (1) CY1118318T1 (ja)
DK (1) DK2825541T3 (ja)
EA (1) EA026907B1 (ja)
ES (1) ES2598653T3 (ja)
HK (1) HK1206333A1 (ja)
HR (1) HRP20161196T1 (ja)
HU (1) HUE029402T2 (ja)
IL (1) IL234265B (ja)
IN (1) IN2014DN07636A (ja)
LT (1) LT2825541T (ja)
ME (1) ME02534B (ja)
MX (1) MX354818B (ja)
NZ (1) NZ629122A (ja)
PL (1) PL2825541T3 (ja)
PT (1) PT2825541T (ja)
RS (1) RS55166B1 (ja)
SG (1) SG11201405328SA (ja)
SI (1) SI2825541T1 (ja)
SM (1) SMT201600374B (ja)
WO (1) WO2013138565A1 (ja)
ZA (1) ZA201406326B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI2825542T1 (sl) * 2012-03-16 2017-01-31 Vitae Pharmaceutical Inc., Modulatorji jetrnega receptorja X
PL2825541T3 (pl) * 2012-03-16 2016-12-30 Modulatory receptora x wątroby
WO2015106164A1 (en) 2014-01-10 2015-07-16 Rgenix, Inc. Lxr agonists and uses thereof
WO2015195922A1 (en) * 2014-06-19 2015-12-23 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Compounds for use in treating acute coronary syndrome and related conditions
JP6605583B2 (ja) * 2014-08-07 2019-11-13 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,エルエルシー 肝臓x受容体モジュレーターとしてのピペラジン誘導体
US20190125745A1 (en) * 2014-12-17 2019-05-02 Rgenix, Inc. Treatment and diagnosis of cancer
CN105017262B (zh) * 2015-07-07 2017-05-03 广东也乐新材料制造有限公司 一种醛基取代多环杂芳烃化合物的合成方法
CN105288658B (zh) * 2015-10-30 2018-08-28 中国人民解放军第三军医大学 miR-18a-5p抑制剂在制备防治骨质疏松药物中的应用
AU2017207291B2 (en) 2016-01-11 2023-06-15 The Rockefeller University Methods for the treatment of myeloid derived suppressor cells related disorders
WO2019104062A1 (en) 2017-11-21 2019-05-31 Rgenix, Inc. Polymorphs and uses thereof
CN114728875A (zh) 2019-12-13 2022-07-08 因思博纳公司 金属盐及其用途

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004532823A (ja) * 2001-03-13 2004-10-28 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ピペラジン誘導体
JP2007137810A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Sankyo Co Ltd インドール化合物を含有する医薬
JP2008523126A (ja) * 2004-12-15 2008-07-03 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー アルツハイマー病治療のためのグリシントランスポーターi(glyt−1)インヒビターとしての二環式及び三環式置換フェニルメタノン類
CN101456863A (zh) * 2007-12-14 2009-06-17 华北制药集团新药研究开发有限责任公司 新的lxr激动剂及其制备方法和用途
JP2009525313A (ja) * 2006-02-03 2009-07-09 サノフイ−アベンテイス ベンゾイミダゾール単位を含む三環式n−ヘテロアリール−カルボキサミド誘導体、それらの調製方法およびそれらの治療上の使用
JP2011507901A (ja) * 2007-12-21 2011-03-10 ワイス・エルエルシー ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン化合物
JP2015514061A (ja) * 2012-03-16 2015-05-18 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 肝臓xレセプターモジュレーター
JP6114814B2 (ja) * 2012-03-16 2017-04-12 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 肝臓xレセプターモジュレーター

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4748247A (en) 1986-10-21 1988-05-31 American Home Products Corporation 2-[4-[4-(2-Pyrimidinyl)-1-piperazinyl]alkyl]alkyl]pyrido- and pyrazino-indole-1,3-dione derivatives as histamine H1 antagonists
US5356862A (en) 1990-01-22 1994-10-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonylureas
EP0572863A1 (de) 1992-06-05 1993-12-08 F. Hoffmann-La Roche Ag ZNS Pyrazinoindole
CA2179650C (en) 1993-12-23 2007-10-30 William Francis Heath, Jr. Bisindolemaleimides and their use as protein kinase c inhibitors
US5545636A (en) 1993-12-23 1996-08-13 Eli Lilly And Company Protein kinase C inhibitors
AU3831495A (en) 1994-10-20 1996-05-15 American Home Products Corporation Indole derivatives useful as serotonergic agents
WO1998000134A1 (en) 1996-06-28 1998-01-08 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
JP2000514427A (ja) 1996-06-28 2000-10-31 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド フィブリノーゲンレセプター拮抗薬プロドラッグ
US5854245A (en) 1996-06-28 1998-12-29 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
AU719102B2 (en) 1996-06-28 2000-05-04 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonist prodrugs
US6177440B1 (en) 1996-10-30 2001-01-23 Eli Lilly And Company Substituted tricyclics
FR2761073B1 (fr) * 1997-03-20 1999-04-23 Synthelabo Derives de pyrazino[1,2-a]indole-1-one, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2761070B1 (fr) 1997-03-20 1999-04-23 Synthelabo Derives de dihydropyrazino[1,2-a]indole-1-one, leur preparation et leur application en therapeutique
DE19802235A1 (de) 1998-01-22 1999-07-29 Bayer Ag Mit tricyclischen Indolen substituierte Oxazolidinone
ID23219A (id) 1998-04-17 2000-03-30 Lilly Co Eli Trisiklik tersubstitusi
CA2371472A1 (en) 1999-05-06 2000-11-16 Neurogen Corporation Substituted 4-oxo-quinoline-3-carboxamides: gaba brain receptor ligands
US7037916B2 (en) 1999-07-15 2006-05-02 Pharmacopeia Drug Discovery, Inc. Pyrimidine derivatives as IL-8 receptor antagonists
IT1313593B1 (it) 1999-08-03 2002-09-09 Novuspharma Spa Derivati di 1,2-diidro-1-oxo-pirazino 1,2-a indolo.
WO2001030331A2 (en) 1999-10-22 2001-05-03 Eli Lilly And Company Therapeutic compositions including protein kinase c inhibitors
AU779855B2 (en) 2000-01-06 2005-02-17 Axys Pharmaceuticals, Inc. Novel compounds and compositions as protease inhibitors
AU8395501A (en) 2000-07-31 2002-02-13 Hoffmann La Roche Piperazine derivatives
EP1343768A1 (en) 2000-12-20 2003-09-17 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Aryl and aminoaryl substituted serotonin receptor agonist and antagonist ligands
FR2829766A1 (fr) 2001-09-14 2003-03-21 Lipha Derives d'oxamates comportant un heterocycle azote diversement substitue
US7094895B2 (en) 2001-12-21 2006-08-22 King Pharmaceuticals Research & Development, Inc. Tyrosyl derivatives and their use as P2X7 receptor modulators
US7919497B2 (en) 2002-08-02 2011-04-05 Nereus Pharmaceuticals, Inc. Analogs of dehydrophenylahistins and their therapeutic use
DE10320780A1 (de) 2003-05-09 2005-01-20 Bayer Healthcare Ag Heterocyclyl-substituierte Dihydrochinazoline
JP4734119B2 (ja) 2004-02-12 2011-07-27 田辺三菱製薬株式会社 インダゾール化合物及びその医薬用途
JP2007532506A (ja) 2004-04-08 2007-11-15 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 自己免疫疾患および拒絶反応の処置のためのタンパク質キナーゼc阻害剤
RU2266906C1 (ru) 2004-04-29 2005-12-27 Общество с ограниченной ответственностью "Исследовательский Институт Химического Разнообразия" (ООО "Исследовательский Институт Химического Разнообразия") Анелированные карбамоилазагетероциклы, способы их получения (варианты), фармацевтическая композиция, фокусированная библиотека
ITMI20040874A1 (it) 2004-04-30 2004-07-30 Ist Naz Stud Cura Dei Tumori Derivati indolici ed azaindolici con azione antitumorale
WO2005113526A2 (en) 2004-05-21 2005-12-01 Pfizer Products Inc. Metabolites of 4-(3,4-dichloro-phenyl)-2-[2-(4-methyl-piperazin-1-yl)-benzylidene]-thiomorpholin-3-one
NZ555491A (en) 2005-01-03 2010-01-29 Univ Siena Aryl piperazine derivatives for the treatment of neuropsychiatric disorders
US7790712B2 (en) 2005-03-17 2010-09-07 Boehringer Ingelheim Pharmaceutical, Inc. Substituted [1,4]diazepino[1,2-A]indoles and azepino[1,2-A]indoles as anti-cytokine inhibitors
WO2006106423A2 (en) 2005-04-07 2006-10-12 Pfizer Inc. Amino sulfonyl derivatives as inhibitors of human 11-.beta.-hydrosysteroid dehydrogenase
BRPI0612988A2 (pt) 2005-07-14 2010-12-14 Hoffmann La Roche derivados de indol-3-il-carbonil-espiro-piperidina como antagonistas de receptor v1a
WO2007035841A1 (en) 2005-09-21 2007-03-29 Nereus Pharmaceuticals, Inc. Analogs of dehydrophenylahistins and their therapeutic use
EP1779848A1 (en) 2005-10-28 2007-05-02 Nikem Research S.R.L. V-ATPase inhibitors for the treatment of inflammatory and autoimmune diseases
ATE448230T1 (de) 2005-12-09 2009-11-15 Hoffmann La Roche Für die behandlung von obesitas geeignete tricyclische amidderivate
US7351706B2 (en) 2006-01-05 2008-04-01 Hoffmann-La Roche Inc. Indol-3-yl-carbonyl-spiro-piperidine derivatives
RU2318818C1 (ru) 2006-04-12 2008-03-10 Общество С Ограниченной Ответственностью "Исследовательский Институт Химического Разнообразия" Азагетероциклы, комбинаторная библиотека, фокусированная библиотека, фармацевтическая композиция и способ получения (варианты)
US8129527B2 (en) 2006-11-03 2012-03-06 Nereus Pharmacuticals, Inc. Analogs of dehydrophenylahistins and their therapeutic use
CN101679220A (zh) 2007-04-09 2010-03-24 梅特希尔基因公司 组蛋白脱乙酰酶抑制剂
BRPI0813647A2 (pt) 2007-06-25 2014-12-23 Neurogen Corp Piperazinil oxoalquil tetrahidro-beta-carbolinas e análogos relacionados
US20100197657A1 (en) 2007-09-25 2010-08-05 Chang Ronald K 2-aryl or heteroaryl indole derivatives
CL2009000116A1 (es) 2008-01-22 2010-08-27 Takeda Pharmaceutical Compnany Ltd Compuestos derivados de heterotriciclos sustituidos, antagonistas del receptor crf; sus composiciones farmaceuticas; y uso de dichos compuestos para el tratamiento de trastornos afectivos, depresion, ansiedad y sindrome del colon irritable.
WO2009097515A2 (en) 2008-01-30 2009-08-06 Wyeth [a]-fused indole compounds, their use as mtor kinase and pi3 kinase inhibitors, and their syntheses
US20100137320A1 (en) 2008-02-29 2010-06-03 Schering Corporation Gamma secretase modulators
ES2588193T3 (es) 2008-03-28 2016-10-31 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Derivados de 3,4-dihidro-2H-pirazino[1,2-a]indol-1-ona activos como inhibidores de cinasa, proceso para su preparación y composiciones farmacéuticas que los comprenden
TW201031665A (en) 2009-02-04 2010-09-01 Gruenenthal Gmbh Substituted indole-compound
BRPI1010649A2 (pt) 2009-06-08 2016-06-07 Gruenenthal Gmbh benzimidazóis, benzotiazóis e benzoxazoles substituídos.
WO2011005295A1 (en) 2009-06-24 2011-01-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the sphingosine-1-phosphate (s1p) receptor useful for the treatment of disorders related thereto
MX2012002898A (es) 2009-09-11 2012-04-02 Sunovion Pharmaceuticals Inc Agonistas y antagonistas inversos de histamina h3 y metodos de uso para los mismos.
EP2509979B1 (en) 2009-12-07 2016-05-25 Boehringer Ingelheim International GmbH Heterocyclic compounds containing a pyrrolopyridine or benzimidazole core
US20130045203A1 (en) 2010-03-02 2013-02-21 Emory University Uses of Noscapine and Derivatives in Subjects Diagnosed with FAP
US8654867B2 (en) * 2011-12-07 2014-02-18 Texas Instruments Incorporated Transformer power combiner with filter response

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004532823A (ja) * 2001-03-13 2004-10-28 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ピペラジン誘導体
JP2008523126A (ja) * 2004-12-15 2008-07-03 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー アルツハイマー病治療のためのグリシントランスポーターi(glyt−1)インヒビターとしての二環式及び三環式置換フェニルメタノン類
JP2007137810A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Sankyo Co Ltd インドール化合物を含有する医薬
JP2009525313A (ja) * 2006-02-03 2009-07-09 サノフイ−アベンテイス ベンゾイミダゾール単位を含む三環式n−ヘテロアリール−カルボキサミド誘導体、それらの調製方法およびそれらの治療上の使用
CN101456863A (zh) * 2007-12-14 2009-06-17 华北制药集团新药研究开发有限责任公司 新的lxr激动剂及其制备方法和用途
JP2011507901A (ja) * 2007-12-21 2011-03-10 ワイス・エルエルシー ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン化合物
JP2015514061A (ja) * 2012-03-16 2015-05-18 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 肝臓xレセプターモジュレーター
JP6114814B2 (ja) * 2012-03-16 2017-04-12 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 肝臓xレセプターモジュレーター

Also Published As

Publication number Publication date
EP2825541A1 (en) 2015-01-21
US20170136017A1 (en) 2017-05-18
HK1206333A1 (en) 2016-01-08
CY1118318T1 (el) 2017-06-28
IL234265B (en) 2020-06-30
IN2014DN07636A (ja) 2015-05-15
NZ629122A (en) 2016-04-29
SMT201600374B (it) 2016-11-10
US9814715B2 (en) 2017-11-14
AU2013232066B2 (en) 2017-07-06
ZA201406326B (en) 2019-11-27
KR20140139555A (ko) 2014-12-05
WO2013138565A1 (en) 2013-09-19
SG11201405328SA (en) 2014-11-27
ME02534B (me) 2017-02-20
JP6114814B2 (ja) 2017-04-12
MX354818B (es) 2018-03-21
DK2825541T3 (en) 2016-10-03
JP2019023196A (ja) 2019-02-14
US9006245B2 (en) 2015-04-14
AU2013232066A1 (en) 2014-09-11
CN104203951A (zh) 2014-12-10
ES2598653T3 (es) 2017-01-30
US20150080406A1 (en) 2015-03-19
KR102069912B1 (ko) 2020-01-23
LT2825541T (lt) 2016-12-27
US20150051214A1 (en) 2015-02-19
HRP20161196T1 (hr) 2016-11-04
SI2825541T1 (sl) 2016-10-28
EA026907B1 (ru) 2017-05-31
EP2825541B1 (en) 2016-06-22
MX2014011103A (es) 2014-12-05
JP2015510892A (ja) 2015-04-13
US20150246924A1 (en) 2015-09-03
PT2825541T (pt) 2016-09-28
EA201491609A1 (ru) 2014-12-30
US9388190B2 (en) 2016-07-12
CA2866218C (en) 2020-06-09
PL2825541T3 (pl) 2016-12-30
CA2866218A1 (en) 2013-09-19
RS55166B1 (sr) 2017-01-31
HUE029402T2 (en) 2017-02-28
US9006244B2 (en) 2015-04-14
CN104203951B (zh) 2016-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6114814B2 (ja) 肝臓xレセプターモジュレーター
JP6114815B2 (ja) 肝臓xレセプターモジュレーター

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180501