JP6605583B2 - 肝臓x受容体モジュレーターとしてのピペラジン誘導体 - Google Patents

肝臓x受容体モジュレーターとしてのピペラジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP6605583B2
JP6605583B2 JP2017506842A JP2017506842A JP6605583B2 JP 6605583 B2 JP6605583 B2 JP 6605583B2 JP 2017506842 A JP2017506842 A JP 2017506842A JP 2017506842 A JP2017506842 A JP 2017506842A JP 6605583 B2 JP6605583 B2 JP 6605583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
mmol
disease
halo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017506842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017523222A (ja
Inventor
クレアモン,デーヴィッド・エイ
ドーン,チュヨングオ
ファン,イー
レフテリス,カテリナ
ロテスタ,スティーヴン・ディー
シン,スレシュ・ビー
タイス,コリン・エム
ジャオ,ウェイ
ジュヨン,ヤージュン
ジュワーン,リーンハーン
Original Assignee
ヴァイティー ファーマシューティカルズ,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァイティー ファーマシューティカルズ,エルエルシー filed Critical ヴァイティー ファーマシューティカルズ,エルエルシー
Publication of JP2017523222A publication Critical patent/JP2017523222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6605583B2 publication Critical patent/JP6605583B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/04Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D497/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D497/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D497/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

関連出願
[0001]この出願は、2014年8月7日に出願された米国仮出願第62/034,274号の出願日の利益を主張し、この全内容は参照により本明細書に組み込まれる。
[0002]本発明は、肝臓X受容体の活性をモジュレートする化合物に関する。
[0003]アテローム動脈硬化は、先進国世界における死亡の主要な原因であり、アテローム動脈硬化は、21世紀において発展途上国世界における死亡の主要な原因であると予測される。肝臓X受容体(LXR)は、脂質代謝および細胞コレステロール恒常性に関与する遺伝子の発現を調節する際に重要な役割を果たすリガンド活性化転写因子である。LXRアゴニストは、コレステロール逆輸送(RCT)を増強して、処理および排泄のために末梢から肝臓に戻るコレステロール輸送を容易にすることが示された。RCTは、末梢マクロファージにおけるコレステロール輸送体(ATP結合カセット:ABCA1およびABCG1)の上方調節を介して発生する。活性RCTは、アテローム動脈硬化の進行を阻害する可能性を有する。
[0004]別々の遺伝子によってコード化されるLXRの2つのアイソフォーム、LXRα(NR1H3)およびLXRβ(NR1H2)がある。LXRα発現は、組織選択的であり、肝臓、腸、腎臓、脂肪組織および副腎において検出可能であり、これらの全てが脂質恒常性に重要であり、一方、LXRβは遍在的に発現される。両LXRは、4つのヌクレオチド(DR4)によって離間されている六量体コア配列の2つの直接反復からなるLXR応答エレメント(LXRE)を認識するとともに協同的に結合するために必須のヘテロ二量体パートナーとしてレチノイドX受容体(RXR)を必要とする。2つのLXRのリガンド結合性ドメインは、かなりよく保存されており(約78%のアミノ酸相同性)、ステロイドホルモンおよび胆汁酸合成における中間体として働くコレステロールの酸化誘導体(オキシステロール)からなる内因性リガンドに応答する。こうした内因性リガンドの最も強力なものは、22(R)−ヒドロキシコレステロール、24(S)−ヒドロキシコレステロールおよび24(S)、25−エポキシコレステロールである。これらのデータは、コレステロール調節におけるLXRに関する重要な役割を示唆し、これは、マウスにおける遺伝子ノックアウト研究を介して後に確認された。非ステロイド性リガンドも同定され、これらを化学プローブとして使用して、多くのLXR調節遺伝子が発見された。いくつかのLXRE含有遺伝子は、コレステロール代謝、コレステロール逆輸送(RCT)および脂質生合成に関与する。炎症および炭水化物代謝に関与する他の遺伝子はLXREを欠如しているが、リガンド依存性方式でLXRによって抑制される。これらの発見に基づき、肝臓X受容体は近年、アテローム動脈硬化、糖尿病、アルツハイマー病、皮膚障害、生殖障害および癌を含めて様々な疾患の処置のための基礎を提供する細胞内コレステロールセンサーとして作用する前例のない標的として浮上した(Viennoisら、2011、Expert Opin.Ther.Targets、15(2):219〜232;Hongら、2014、Nature Reviews Drug Discovery、13:433〜444)。追加として、LXRアゴニストは腸および腎のリン酸ナトリウム(NaPi)輸送体および順じて血清リン酸塩レベルをモジュレートすることが決定された(Caldasら、2011、Kidney International、80:535〜544)。したがって、LXRは、腎障害のための、特に高リン血症および関係する心血管合併症の防止のための標的でもある。近年、LXRは、骨粗鬆症および関連疾患の処置における標的として同定された(Kleyerら、2012、J.Bone Miner.Res.、27(12):2442〜51)。
[0005]アルツハイマー病は、患者の脳におけるシナプス機能の混乱およびニューロン損失に至る脳におけるアミロイドベータ(Aβ)ペプチドの蓄積および堆積を特徴とする認知症の最も一般的な形態の1つである。脳におけるニューロンは、アミロイド前駆体タンパク質(APP)の切断を介してAβペプチドを産生し、Aβペプチドは通常、末梢循環への流出を介しておよび脳内でのプロテイナーゼによる分解によって排除される。
[0006]アポリポタンパクE(アポE)は、アルツハイマー病についての年齢関連リスクと関係し、Aβ恒常性において重大な役割を果たす。LXRは、アポEの発現を増加させ、アポEの脂質付加を増加させる。細胞内および細胞外の両方でのAβの分解は、脂質付加アポEによって増強される。LXRアゴニスト処置は、APP発現トランスジェニックマウスにおいて、Aβのタンパク質分解を刺激し、プラーク病態を低減し、記憶を向上した(Jiangら、2008、Neuron、58:681〜693)。
[0007]皮膚において、ケラチノサイトは表皮の重大な構成成分である。外部層である角質層は、主に、水および電解質通過の透過性障壁としての責任を負っている。表皮におけるケラチノサイトは分化を受け、この結果として、ケラチノサイト角質化(「ブリック」)および角質層における細胞外脂質富化層状膜(extracellular lipid-enriched lamella membranes)(「モルタル」)の形成になる。LXRαおよびLXRβの両方がケラチノサイトにおいて発現され、LXRの発現および活性化は、表皮障壁機能を促進する。LXRの活性化は、ケラチノサイト分化、層状膜の形成、および表皮障壁機能の全体的向上に関与する。したがって、LXR活性化は、ケラチノサイト分化の増加、脂質分泌の増加(ABCA1、ABCA12を介する)、および層状体形成の増加をもたらして、健康な表皮(滑らかな表皮)に至ると予想される。
[0008]LXRアゴニストの潜在的な治療的有用性は、両受容体サブタイプに対して強力なアゴニズムを有するいくつかの高親和性LXRリガンドの開発に至った。LXRアゴニストの治療的有用性は、それらが、ステロール応答エレメント結合性タンパク質1c(SREBP1c)および脂肪酸シンターゼ(FAS)を含む脂質生成遺伝子を誘導する可能性によって制約される。前臨床研究は、LXRの合成モジュレーターが、アテローム動脈硬化のネズミモデルにおける病変進行を低減し、肝臓脂質生合成における増加が制限されることを実証した。現在のLXRアゴニストの抗アテローム動脈硬化効力を保持するが脂質生成活性を欠いている新たなLXR化学種が明らかに必要である。RCTに対してプラス効果を有する薬理学的プロファイルを呈する一方で、脂質生成遺伝子に対して中立的または抑制的である化合物は、アテローム動脈硬化性脂質異常症を有する患者において貴重な治療剤である。
[0009]レット症候群(RTT)は、およそ10,000人に1人の女性を苦しめる自閉症の特色を呈するX連鎖性神経障害である。X連鎖遺伝子、メチルCpG結合性タンパク質2(MECP2)、における突然変異は、RTTの主原因である。トランケート型または機能欠失型の突然変異を有するヘミ接合性の男性は典型的に脳症で死亡し、他方で、いずれかの性別における軽度の突然変異は様々な知的障害と関係する。RTT臨床症例のおよそ80%は、自閉症行動の発症と一緒に、典型的な4段階神経退行における後天性の認知技能、社会的技能および運動技能の損失を特徴とする典型的な臨床像を示す。近年、研究者らは、コレステロール代謝がMecp2ヌル雄性マウスの脳および肝臓において混乱され、コレステロール生合成の阻害剤(スタチン)が脂質プロファイルの全身性不均衡を改善し、運動症状を軽減し、Mecp2突然変異体マウスにおける寿命の増加を与えることを示して、コレステロール恒常性維持がRTTによって影響される患者において変化され得ることを示唆した(Buchoveckyら、2013、Nat.Genet.、45:1013)。これらの所見は、該疾患が、症状発症後に遺伝子的または薬理学的な手段によって改善することができるまたは逆戻りさせることさえできることを示唆する。LXRアゴニストは、コレステロールを末端組織から活発に除去する能力を有し、身体からのコレステロールの排出に至るので、LXRアゴニストは、RTTを患う患者の処置に有用である。
[0010]肝臓におけるLXR活性の抑制が、脂肪肝臓、硬変、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)および非アルコール性脂肪肝(NASH)などの肝疾患の処置のために提案された(Ducheixら、2013、Biochem.Pharmacol.、86:96〜105)。LXRアンタゴニストは、肝臓における脂質生成遺伝子を下方調節し、肝臓の脂質蓄積を制限し、NASHのマウスモデルにおいて血漿コレステロールレベルを低減すること(Griffett、ら、2013、ACS Chem.Biol.、8:559〜567)、ならびに高脂肪食餌を与えられたマウスにおいて総コレステロール、トリグリセリドおよび遊離脂肪酸の血漿レベルを低減すること(Jwaら、2012、Biochem.Pharmacol.、84:1501〜1510)が示された。そのため、肝臓特異的LXRアンタゴニストは、肝臓における脂肪蓄積と関連する代謝障害の処置において有用であると予想される。LXRαの活性化は、脂腺細胞において脂質合成および皮脂分泌を誘発することが示された(Hongら、2008、J.Invest.Dermatol.、128:1266〜1272)。過剰の皮脂産生がざ瘡の主要な原因であるとすると、LXRアンタゴニストは、脂漏およびざ瘡などの皮脂腺関係障害の処置において治療的可能性を有すると予想される。したがって、LXRの拮抗作用は、脂漏およびざ瘡などの疾患、ならびに硬変、NASHおよびNAFLDなどの肝疾患の処置において治療的可能性を有し、LXRを拮抗する新たなLXRモジュレーターが必要である。
[0011]ここで、本明細書に記載されている化合物、および薬学的に許容される塩は、有用なLXRモジュレーターであることが見出された(例えば、表1および2を参照されたい)。こうした化合物としては、式(I):
Figure 0006605583
のもの、またはその薬学的に許容される塩が挙げられ、ここで、可変物Q、Y、R、R、RおよびRは、本明細書において定義されている通りである。
[0012]提供されている化合物、およびその薬学的に許容される組成物は、例えばアゴニスト、部分アゴニストまたはアンタゴニストとして作用することによってLXRをモジュレートし、コレステロール逆輸送の促進および肝臓脂質生合成の抑制のための治療剤として、ならびにアテローム動脈硬化、心血管疾患、アルツハイマー病、皮膚炎、脂質異常症および癌を含めた疾患または障害の防止、改善または処置のための治療剤として有用である。
特定の実施形態の詳細な記載
1.本発明の化合物の一般的記載
[0013]一実施形態において、本発明は、構造式I:
Figure 0006605583
によって表される化合物、またはその薬学的に許容される塩(式中、
Qは、1)R10OC(=O)−;2)R21から独立して選択される1個から3個の基で置換されていてもよいヘテロアリール環;3)式R30−Lの基であって、R30は、R31から独立して選択される1個から3個の基で置換されていてもよい、基;または4)式R40−Lの基であって、R40は、R41から独立して選択される1個から3個の基で置換されていてもよい、基であり;
は、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキルアルキル(C〜C)アルキル;アリール(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)シクロアルキル、ハロ(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、アミノ、(C〜C)アルキルアミノ、ジ(C〜C)アルキルアミノ、アリール(C〜C)アルキルアミノおよび{アリール(C〜C)アルキル}{(C〜C)アルキル}アミノから選択され、ここで、アリール基は、ハロゲン、シアノ、CONH、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシおよびハロ(C〜C)アルコキシから独立して選択される1個から3個の基で置換されていてもよく;
は、水素、ハロゲン、シアノ、CONH、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、アミノ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルキルカルボニル(C〜C)アルキルおよび(C〜C)アルキルカルボニルアミノ(C〜C)アルキルから選択されるか;またはRは、ハロゲン、シアノ、メチル、CF、メトキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルおよびCONHから独立して選択される1個または2個の基で置換されていてもよい5員ヘテロアリールであり;
は、(1)(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、ハロ(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシカルボニルもしくは(C〜C)アルコキシカルボニル(C〜C)アルキル、またはシアノ(C〜C)アルキル;または(2)各々が、ハロゲン、シアノ、(C〜C)アルキル、CF、メトキシおよびCONHから選択される1個から3個の置換基で置換されていてもよい、アリール、ヘテロアリール、アリール(C〜C)アルキルまたはヘテロアリール(C〜C)アルキルであり;
は、水素または(C〜C)アルキルであり;
10は、(C〜C)アルキル、アリール(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)シクロアルキルおよびハロ(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキルから選択され;
30は、アリール環またはヘテロアリール環であり;
40は、(C〜C)シクロアルキルまたはヘテロシクリルであり;
21、R31およびR41は、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシ、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、ヒドロキシ(C〜C)ハロアルキル、(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ(C〜C)ハロアルキル、(C〜C)アルキルチオ、ハロ(C〜C)アルキルチオ、(C〜C)アルキルチオ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキルチオ(C〜C)アルキル、シアノ(C〜C)アルキル、COH、(C〜C)アルコキシカルボニル、(C〜C)アルキルスルホニル、(C〜C)ハロアルキルスルホニル、(C〜C)アルキルスルホニル(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキルスルホニル(C〜C)アルキル、ヘテロシクリル、R2223NCO、R2223NCO(C〜C)アルキル、R22CONH、R22CONH(C〜C)アルキル、R22SONH、R22SONH(C〜C)アルキル、R2223N、R2223N(C〜C)アルキルおよびアリール(C〜C)アルキルから選択され、ここで、アリール(C〜C)アルキルは、R25によって置換されていてもよく;
22は、H、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシカルボニル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシカルボニルアミノ(C〜C)アルキルおよびヘテロシクリルから選択され、ここで、ヘテロシクリルは、R24から独立して選択される1個または2個の基で置換されていてもよく;
23は、水素、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシまたはハロ(C〜C)アルキルであるか;またはR22およびR23は、それらが結合される窒素と一緒に、アゼチジン環、ピロリジン環、ピペリジン環、ピペラジン環もしくはモルホリン環を形成し、各々は、R24から独立して選択される1個もしくは2個の基によって置換されていてもよく;
24は、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシおよび(C〜C)アルコキシカルボニルから選択され;
25は、ヒドロキシ(C〜C)アルキルまたはCOHであり;
Lは、CH、CHCHまたはC(CHであり;
Yは、水素、ハロゲン、シアノ、(C〜C)アルキル、メチル、ハロアルキル、またはメトキシである)を提供する。
[0014]本発明の別の態様は、本発明の化合物、および薬学的に許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物である。
[0015]本発明のさらなる態様は、LXR活性を上方調節することによって処置可能である疾患または障害を有する対象を処置する方法も提供する。該方法は、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩の有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む。
[0016]本発明においてその上提供されているのは、それを必要とする対象においてLXR活性を下方調節することによって処置可能である疾患または障害を有する対象を処置するための医薬の製造のための、本発明の化合物の使用である。
[0017]本明細書において開示されているのは、その上、それを必要とする対象においてLXR活性を下方調節することによって処置可能である疾患または障害を処置する際の使用のための本発明の化合物である。
[0018]本発明のさらなる態様は、LXR活性を下方調節することによって処置可能である疾患または障害を有する対象を処置する方法も提供する。該方法は、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩の有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む。
[0019]本発明においてその上提供されているのは、それを必要とする対象においてLXR活性を下方調節することによって処置可能である疾患または障害を有する対象を処置するための医薬の製造のための、本発明の化合物の使用である。
[0020]本明細書において開示されているのは、その上、それを必要とする対象においてLXR活性を下方調節することによって処置可能である疾患または障害を処置する際の使用のための本発明の化合物である。
2.化合物および定義
[0021]「ハロ」または「ハロゲン」は、クロロ、ブロモ、フルオロまたはヨードを意味する。一実施形態において、ハロはフルオロである。
[0022]「アルキル」は、鎖中に1個から15個の炭素原子を有する直鎖または分岐炭化水素基を意味する。一実施形態において、アルキル基は、鎖中に1個から12個の炭素原子を有する。別の実施形態において、アルキル基は、1個から6個の炭素原子を有する。例証的なアルキル基としては、以下に限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、sec−ブチル、n−ペンチル、3−ペンチル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシルおよびドデシルが挙げられる。
[0023]「シクロアルキル」は、単環式、二環式または三環式の、3個から10個の炭素原子の飽和炭化水素環を意味する。一実施形態において、シクロアルキル基は3個から6個の炭素原子を有する。例証的なシクロアルキル環としては、シクロプロピル(c−Pr)、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、スピロ[4.4]ノナンおよびアダマンチルなどが挙げられる。
[0024]「アルコキシ」は、酸素リンカーを介して別の部分に結合されているアルキル基(−O(アルキル))である。非限定的な例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシおよびブトキシが挙げられる。
[0025]「ハロアルキル」または「ハロゲン化アルキル」は、水素基の、全てを含めて1個または複数が、ハロ基によって置き換えられているアルキル基を意味し、ここで、各ハロ基は独立して、−F、−Cl、−Brおよび−Iから選択され、モノ、ジ、トリ、ポリおよびペルハロゲン化基が挙げられる。例えば、「ハロメチル」または「ハロゲン化メチル」という用語は、1個から3個の水素基(単数または複数)がハロ基によって置き換えられたメチルを意味する。代表的なハロアルキル基としては、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ブロモメチル、1,2−ジクロロエチル、4−ヨードブチルおよび2−フルオロペンチルなどが挙げられる。他の例としては、以下に限定されないが、−CHCF、−CH(CHF)、−CH(CHF、−CH(CF、−CF(CH、−CFなどの基が挙げられる。
[0026]「アリール」は、フェニル基、ナフチル基、インダニル基またはテトラヒドロナフタレン基である芳香族基を意味する。アリール基は、1〜4個の置換基で置換されていてもよい。例証的な置換基としては、アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルホニル、ハロゲン、トリフルオロメチル、ジアルキルアミノ、ニトロ、シアノ、COH、CONH、N−モノアルキル置換アミドおよびN,N−ジアルキル置換アミドが挙げられる。
[0027]「ヘテロアリール」は、N、OおよびSから独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含有するとともにN、OおよびSから選択される0〜4個のヘテロ原子を含有する飽和または不飽和環に任意選択により縮合されている5員または6員の複素芳香族基を意味し、例えば、2−または3−チエニル、2−または3−フラニル、2−または3−ピロリル、2−、3−または4−ピリジル、2−ピラジニル、2−、4−または5−ピリミジニル、3−または4−ピリダジニル、1H−インドール−6−イル、1H−インドール−5−イル、1H−ベンズイミダゾール−6−イル、1H−ベンズイミダゾール−5−イル、2−、4−、5−、6−、7−または8−キナゾリニル、2−、3−、5−、6−、7−または8−キノキサリニル、2−、3−、4−、5−、6−、7−または8−キノリニル、1−、3−、4−、5−、6−、7−または8−イソキノリニル、2−、4−または5−チアゾリル、2−、3−、4−または5−ピラゾリル、2−、3−、4−または5−イミダゾリルなどの複素芳香族基が挙げられる。ヘテロアリールは置換されていてもよい。例証的な置換基としては、アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルホニル、ハロゲン、トリフルオロメチル、ジアルキルアミノ、ニトロ、シアノ、COH、CONH、N−モノアルキル置換アミドおよびN,N−ジアルキル置換アミドが挙げられ、またはオキソによってN−オキシドを形成する。
[0028]「ヘテロシクリル」は、N、OおよびSから独立して選択される1個から4個のヘテロ原子を含有する4員、5員、6員および7員の飽和また部分的不飽和の複素環式環を意味する。例証的なヘテロシクリルとしては、ピロリジン、ピロリジン−2−オン、1−メチルピロリジン−2−オン、ピペリジン、ピペリジン−2−オン、ジヒドロピリジン、テトラヒドロピリジン、ピペラジン、1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン、1,2−ジヒドロ−2−オキソピリジン、1,4−ジヒドロ−4−オキソピリジン、ピペラジン−2−オン、3,4,5,6−テトラヒドロ−4−オキソピリミジン、3,4−ジヒドロ−4−オキソピリミジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロチオピラン、イソオキサゾリジン、1,3−ジオキソラン、1,3−ジチオラン、1,3−ジオキサン、1,4−ジオキサン、1,3−ジチアン、1,4−ジチアン、オキサゾリジン−2−オン、イミダゾリジン−2−オン、イミダゾリジン−2,4−ジオン、テトラヒドロピリミジン−2(1H)−オン、モルホリン、N−メチルモルホリン、モルホリン−3−オン、1,3−オキサジナン−2−オン、チオモルホリン、チオモルホリン1,1−ジオキシド、テトラヒドロ−1,2,5−チアオキサゾール1,1−ジオキシド、テトラヒドロ−2H−1,2−チアジン1,1−ジオキシド、ヘキサヒドロ−1,2,6−チアジアジン1,1−ジオキシド、テトラヒドロ−1,2,5−チアジアゾール1,1−ジオキシドイソチアゾリジン1,1−ジオキシド、6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル、6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−4−イル、5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルおよび5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルが挙げられる。ヘテロシクリルは、1〜4個の置換基で任意選択により置換されていてよい。例証的な置換基としては、アルキル、ハロアルキル、ハロゲンおよびオキソが挙げられる。
[0029]「スピロシクロアルキル」は、別のアルキル基またはシクロアルキル基と1つの環炭素を共有するシクロアルキル基を意味する。本明細書において提供されている本発明の化合物(単数または複数)には、中性形態およびその薬学的に許容される塩の両方が含まれる。
[0030]特定の開示されている化合物は、様々な立体異性体形態で存在することができる。立体異性体は、それらの空間配置においてのみ異なる化合物である。エナンチオマーは、鏡像が重ねられない立体異性体の対であり、なぜならば最も共通して、それらがキラル中心として働く非対称置換炭素原子を含有するからである。「エナンチオマー」は、互いに鏡像であるとともに重ねられない1対の分子の1つを意味する。ジアステレオマーは、2個以上の非対称置換炭素原子を含有する立体異性体である。構造式における「」という記号は、キラル炭素中心の存在を表す。「R」および「S」は、1個または複数のキラル炭素原子の周囲の置換基の立体配置を表す。したがって、「R」および「S」は、1個または複数のキラル炭素原子の周囲の置換基の相対立体配置を示す。
[0031]化合物が単一のエナンチオマーを示す名前または構造によって指定される場合、別段に表示されていない限り、該化合物は、少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、95%、99%、99.5%または99.9%光学的に純粋である(「エナンチオマー的に純粋」とも称される)。光学純度は、両エナンチオマーの混合物における合計重量で除された、命名または図示されているエナンチオマーの混合物の重量である。
[0032]「対象」、「患者」および「哺乳動物」は、本明細書において相互交換可能に使用される。一実施形態において、対象は、非ヒト霊長類(例えば、サル、チンパンジー)、農場動物(例えば、ウマ、乳牛、ブタ、ニワトリまたはヒツジ)、実験室動物(例えば、ラットまたはマウス)、またはコンパニオン動物(例えば、イヌ、ネコ、モルモットまたはウサギ)などの非ヒト動物である。好ましい実施形態において、対象はヒトである。
[0033]「本発明の化合物(単数または複数)」は、構造式I、Ia、Ib、Ic、Id、Ie、If、Ig、Ih、Ii、Ij、Ik、Il、Im、In、Io、Ipよって表される化合物;表1において命名されている化合物;表2に図示されている化合物;実施例の最終化合物(単数または複数)として、本明細書における実施例において命名もしくは図示されている化合物;またはその薬学的に許容される塩を指す。「本発明の化合物(単数または複数)」には、本明細書において図示されている通りの化合物の中性形態も含まれる。
[0034]「薬学的に許容される」は、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、過敏およびアレルギー応答などなくヒトおよび他の哺乳動物などの対象の組織との接触における使用に適当であるとともに妥当な利益/リスク比に相応する構成成分を指す。
[0035]本発明に含まれるのは、本明細書において開示されている化合物の薬学的に許容される塩である。開示されている化合物は塩基性アミン基を有し、そのため、薬学的に許容される酸(単数または複数)で、薬学的に許容される塩を形成することができる。本発明の化合物の適当な薬学的に許容される酸付加塩としては、無機酸(塩酸、臭化水素酸、リン酸、メタリン酸、硝酸および硫酸など)および有機酸(酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グリコール酸、イセチオン酸、乳酸、ラクトビオン酸、マレイン酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、コハク酸、p−トルエンスルホン酸および酒石酸など)の塩が挙げられる。カルボン酸などの酸性基を有する本発明の化合物は、薬学的に許容される塩基(単数または複数)と、薬学的に許容される塩を形成することができる。適当な薬学的に許容される塩基性塩としては、アンモニウム塩、アルカリ金属塩(ナトリウム塩およびカリウム塩など)およびアルカリ土類金属塩(マグネシウム塩およびカルシウム塩など)が挙げられる。適当な塩のリストは、Remington’s Pharmaceutical Sciences、第18版、Mack Publishing Company、Easton、PA、1990、1445ページに見出され、この開示は本明細書に参照により組み込まれる。
[0036]「肝臓X受容体またはLXR」には、肝臓X受容体のαおよびβサブタイプの両方が含まれる。一実施形態において、開示されている化合物は、LXRαサブタイプよりもLXRβサブタイプを選択的に結合し、LXRβサブタイプの活性を上方調節する。受容体「をモジュレートする」ことは、目的の分子の活性、例えば、肝臓X受容体の生物学的活性において変化または変更があることを意味する。モジュレーションは、目的の分子の特定の活性または機能の大きさにおける上方調節(増加)または下方調節(減少)であり得る。分子の例証的な活性および機能としては、以下に限定されないが、結合特徴、酵素活性、細胞受容体活性化、転写活性およびシグナル伝達が挙げられる。実施形態において、本発明の化合物は、例えば、LXRの転写標的である遺伝子(即ち、「LXR標的遺伝子」)を上方調節または下方調節するLXRアゴニストである。別の実施形態において、本発明の化合物は部分アゴニストである。別の実施形態において、本発明の化合物はアンタゴニストである。
[0037]本明細書で使用される場合、「処置」、「処置する」および「処置すること」という用語は、本明細書に記載されている通りの疾患もしくは障害またはその1つもしくは複数の症状を逆戻りさせること、軽減すること、その発症を遅延させること、またはその進行を阻害することを指す。一部の実施形態において、処置は、1つまたは複数の症状が発症した後に投与することができ、即ち、治療的処置であり得る。他の態様において、処置は、症状の非存在下で投与することができる。例えば、処置は、症状の発症より前に(例えば、症状の病歴に照らして、および/または遺伝子または他の感受性因子に照らして)、感受性個体に投与することができ、即ち、予防処置であり得る。処置は、症状が消散した後、例えばそれらの再発を防止または遅延させるために続けることもできる。
[0038]「疾患」または「障害」は、LXR活性によってモジュレートされるもしくはそうでなければ影響される状態、またはLXR活性が関わる任意の状態を意味する。疾患または障害としては、変化されたコレステロール輸送、コレステロール逆輸送、脂肪酸代謝、コレステロール吸収、コレステロール再吸収、コレステロール分泌、コレステロール排泄またはコレステロール代謝の合併症と関係するもの、またはそこから生じる症状が挙げられる。
[0039]「有効量」は、標的障害を(治療的または予防的に)処置するのに充分であるまたは該化合物が適正な投薬レジメンにおいて対象に投与される場合に有益な臨床転帰が達成される該化合物の定量である。有効量は、当業者によって認識される通り、処置されている疾患、疾患の重症度、投与の経路、患者の性別、年齢および全般的な健康状態、賦形剤使用法、他の薬剤の使用など他の治療的処置との共使用の可能性、ならびに処置する医師または他の医療提供者の判断に依存して変動もする。例えば、有効量は、処置されている障害の重症度、持続期間もしくは進行を低減もしくは改善するのに、処置されている障害の前進を防止するのに、処置されている障害の退行を引き起こすのに、または別の治療の予防もしくは治療効果(単数または複数)を増強もしくは向上するのに充分である。例えば、本発明の化合物が、癌を有する対象に投与される場合、「有益な臨床転帰」には、腫瘍量における低減、転移における低減、癌と関係する症状の重症度における低減、および/または処置の非存在と比較した対象の寿命における増加が含まれる。
[0040]本発明の化合物が、アテローム動脈硬化などの障害を有する対象に投与される場合、「有益な臨床転帰」には、障害に関係する症状の重症度もしくは数における低減、より低いコレステロール、または処置の非存在と比較した対象の寿命における増加が含まれる。障害の処置のために現在使用されている薬剤の推奨投与量は、以下に限定されないが、Hardmanら編集、1996、Goodman&Gilman’s The Pharmacological Basis Of Basis Of Therapeutics第9版、Mc−Graw−Hill、New York;Physician’s Desk Reference(PDR)第57版、2003、Medical Economics Co.,Inc.、Montvale、NJを含めて、当技術分野における様々な文献から得ることができ、これらの各々は参照によりそれの全体で本明細書に組み込まれる。特定の実施形態において、この発明の化合物の有効量は、1処置当たり、0.5mgから2000mg、または0.5mgから1000mg、または0.5mgから500mg、または0.5mgから100mg、または100mgから1000mg、または20mgから2000mgの範囲である。処置は、典型的に、毎日1回から3回投与される。
3.例証的な化合物の記載
[0041]第1の実施形態において、本発明は、式(I):
Figure 0006605583
の化合物、またはその薬学的に許容される塩を提供し、式中、可変物は上に記載されている通りである。
[0042]第2の実施形態において、本発明の化合物は、構造式(I)によって表されるか、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、Qは、1)R10OC(=O)−;2)各々がR21から独立して選択される1個から3個の基によって置換されていてもよい、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、3−ピリダジニル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、2−ピラジニル、2−オキサゾリル、2−チアゾリル、1,3,4−チアジアゾール−2−イル、2−ピリドン−4−イル、2−ベンゾオキサゾリル、2−ベンゾチアゾリル、チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル、チアゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル、チアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イルもしくはチアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル;3)各々がR31から独立して選択される1個から3個の置換基で置換されていてもよい、フェニルCH、フェニルCHMe、ピリジルCH、フラニルCH;または4)各々がR41から独立して選択される1個から3個の置換基で置換されていてもよい、シクロヘキシルCH、ビシクロ[3.1.0]ヘキシルCH、スピロ[2.5]オクチルCH、ピペリジニルCH、ピロリジニルCHおよびテトラヒドロピラニルCHであり;
は、Me、−NH、−NHMe、および−NMe−4−メトキシベンジルから選択され;
は、(1)H、F、Cl、CN、CF、CHOH、CHNH、CONH、CHOAc、CHOMeおよびCHNHAc、または(2)各々が、メチル、シアノ、エトキシカルボニルおよびCONHから選択される基で置換されていてもよい、2−オキサゾリル、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、2−チアゾリルおよび1,3,4−チアジアゾール−2−イルから選択され;
Yは、H、FまたはClであり;
は、i−Pr、i−Bu、t−Bu、CF、CFMe、CHCMeF、CHCF、CH(OMe)Me、c−Pr、c−ヘキシル、フェニル、2−Cl−フェニル、2−Br−フェニル、2−Me−フェニル、3−Cl−フェニル、3−Me−フェニル、4−F−フェニル、4−Cl−フェニル、4−Br−フェニル、ベンジル、4−メチル−2−チアゾリル、COMe、CMeOHおよびCHCMeOHから選択され;
は、Hまたはメチルであり;
10は、i−Pr、t−Bu、i−Bu、t−BuCH、ベンジル、CFCH、CFCHMe、CFCMe、および2,2,3,3−テトラフルオロシクロブチルから選択され;
21は、F、Cl、Br、CN、NO、NH、OH、Me、i−Pr、c−Pr、C(=CH)Me、CHF、CF、CFMe、OMe、Oi−Pr、OCHF、OCHCF、CHOH、CH(OH)Me、CH(OH)Et、CH(OH)CF、CMeOH、CMe(OH)CF、CH(OMe)CF、CMeCN、C(=O)H、C(=O)Me、SOMe、COH、COMe、COEt、CONR2223、CHNR2223、CHNHAc、CHSMe、CHNHSOMe、CH25、および4,4−ジメチル−2−オキサゾリジニルから選択され;
22は、H、Me、Et、n−Bu、t−Bu、CHCHOH、CHCHOMe、CHCHCHOH、CHCHCMeOH、CHCHCHOMe、CHCOEt、CHCHCOEt;CHCHCHNHCOMe、CHCHCHNHCOt−Bu、およびN−t−BuOC(=O)−3−アゼチジニルから選択され;
23は、水素、メチル、エチルもしくはメトキシであるか;またはR22およびR23は、それらが結合される窒素と一緒に、各々がR24から独立して選択される1個もしくは2個の基によって置換されていてもよいアゼチジン環またはモルホリン環を形成し;
24は、F、OH、OMeまたはNHであり;
25は、COHまたはCMeOHであり;
31は、F、Cl、Br、Me、i−Pr、CF、OCHF、OCF、CMe(OH)CF、COMeおよびCMeOHから選択され;
41は、F、OH、OMe、Me、i−Pr、CHF、CF、CHCF、CFCH、およびCMeOHから選択される。
[0043]第3の実施形態において、本発明の化合物は、構造式(I)によって表されるか、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、Qはピリジルまたはピリミジニルであり、各々はR21から独立して選択される1個または2個の基で置換されており;Rはメチル、NHおよびNHMeから選択され;RはH、FまたはCHOHであり;YはHであり;Rはi−Prであり;RはHであり;ここで残りの可変物は、式(I)または第1もしくは第2の実施形態に記載されている通りである。
[0044]第4の実施形態において、本発明の化合物は、構造式(I)によって表されるか、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、Qは2−ピリジルまたは2−ピリミジニルであり、各々は1個のCF基で置換され、R21から選択される第2の基で置換されていてもよく;Rはメチルであり;RはH、FまたはCHOHであり;YはHであり;Rはi−Prであり;RはHであり;ここで残りの可変物は、式(I)または第1、第2もしくは第3の実施形態に記載されている通りである。
[0045]第5の実施形態において、少なくとも1つのR21はヒドロキシ(C〜C)アルキル基であり、残りの可変物は、式(I)または第1、第2、第3もしくは第4の実施形態に記載されている通りである。
[0046]第6の実施形態において、本発明の化合物は、構造式(I)によって表されるか、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、QはフェニルCHまたはピリジルCHであり、各々はR31から独立して選択される1個から3個の置換基で置換されていてもよく;Rはメチル、NHまたはNHMeであり;RはH、FまたはCHOHであり;YはHであり;Rはi−Pr、フェニルおよびハロフェニルから選択され;RはHであり、ここで残りの可変物は、式(I)または第1もしくは第2の実施形態に記載されている通りである。
[0047]第7の実施形態において、本発明の化合物は、構造式(I)によって表されるか、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、QはフェニルCHまたは3−ピリジルCHであり、各々は1個のCF基で置換され、R31から選択される1個の他の基で置換されていてもよく;Rはメチルであり;RはH、FまたはCHOHであり;YはHであり;Rはイソプロピルであり;RはHであり、ここで残りの可変物は、式(I)または第1もしくは第2の実施形態に記載されている通りである。
[0048]第8の実施形態において、本発明の化合物は、構造式(I)によって表されるか、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、QはシクロヘキシルCH、ピペリジニルCHまたはテトラヒドロピラニルCHであり、各々はR41から独立して選択される1個から3個の置換基で置換されていてもよく;Rはメチル、NHまたはNHMeであり;RはH、FまたはCHOHであり;YはHであり;Rはイソプロピル、フェニルまたはハロフェニルであり;RはHであり、ここで残りの可変物は、式(I)または第1もしくは第2の実施形態に記載されている通りである。
[0049]第9の実施形態において、本発明の化合物は、構造式(I)によって表されるか、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、QはシクロヘキシルCH、3−ピペリジニルCHまたは3−テトラヒドロピラニルCHであり、各々は1個のCF基で置換され、R41から選択される1個の他の基で置換されていてもよく;Rはメチルであり;RはH、FまたはCHOHであり;YはHであり;Rはイソプロピルであり;RはHであり、ここで残りの可変物は、式(I)または第1もしくは第2の実施形態に記載されている通りである。
[0050]第10の実施形態において、式(I)の化合物は、構造式IaもしくはIb:
Figure 0006605583
によって表されるか、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、R、QおよびYは、式(I)または第1もしくは第2の実施形態に定義されている通りである。
[0051]第11の実施形態において、式(I)の化合物は、構造式Ic、Id、Ie、If、Ig、Ih、IiもしくはIj:
Figure 0006605583
によって表されるか、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、mは1、2または3であり;R、R、R、R、R21およびYは、式(I)または第1、第2、第3、第4もしくは第5の実施形態に定義されている通りである。
[0052]第12の実施形態において、式(I)の化合物は、構造式Ik、Il、Im、In、IoもしくはIp:
Figure 0006605583
によって表されるか、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、nは0、1または2であり;AはCH、NH、NMeまたはOであり;R、R、R、R、R41およびYは、式(I)または第1、第2、第8もしくは第9の実施形態に定義されている通りである。
[0053]一実施形態において、本発明の化合物は、表1における化合物またはその薬学的に許容される塩である。
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
[0054]別の実施形態において、本発明の化合物は、表2に図示されている化合物、またはその薬学的に許容される塩である。
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
4.使用、製剤化および投与
薬学的に許容される組成物
[0055]一実施形態において、本発明の化合物、および薬学的に許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物が本明細書において提供される。
[0056]本発明の医薬組成物において、本発明の化合物は有効量で存在する。動物およびヒトのための投与量(身体表面1メートル平方当たりのミリグラムに基づく)の相互関係は、Freireichら、Cancer Chemother.Rep、1966、50:219に記載されている。体表面積は、患者の身長および体重から大体決定することができる。例えば、Scientific Tables、Geigy Pharmaceuticals、Ardsley、N.Y.、1970、537を参照されたい。
[0057]本発明におけるLXRモジュレーター(例えば、本発明の化合物(単数または複数))は、医薬組成物として製剤化し、選択される投与の経路に適応される様々な形態でヒトなどの対象に投与することができる。こうした医薬組成物投与する典型的な経路としては、限定せずに、経口、局所的、頬側、経皮、吸入、非経口、舌下、直腸、腟内および鼻腔内が挙げられる。非経口という用語には、本明細書で使用される場合、皮下注射、静脈内、筋肉内、くも膜下腔内、胸骨内の注射または注入の技法が含まれる。医薬組成物を製剤化する方法は、当技術分野においてよく知られており、例えば、「Remington:The ScienceおよびPractice of Pharmacy」、University of the Sciences in Philadelphia、編集、第21版、2005、Lippincott、Williams&Wilkins、Philadelphia、PAに開示されている通りである。LXRモジュレーターの各々は、単独でまたは本発明の医薬組成物の一部として組合せで使用することができる。
[0058]本発明の医薬組成物は、適切な薬学的に許容される担体、希釈剤または賦形剤と本発明の化合物を組み合わせることによって調製することができ、固体、半固体、液体またはガスの形態、例えば錠剤、カプセル、粉末、顆粒、軟膏、溶液、坐剤、注射、吸入薬、ゲル、微小球およびエアロゾルで調製物に製剤化することができる。したがって、本化合物は、不活性希釈剤または同化可能な食用担体などの薬学的に許容される賦形剤との組合せで、例えば経口的に、全身投与することができる。それらは、硬もしくは軟シェルゼラチンカプセルに封入してもよいし、錠剤に圧縮してもよいし、または患者の食餌の食品に直接取り込んでもよい。経口治療投与のため、該活性化合物は、1種または複数の賦形剤と組み合わせ、摂取可能な錠剤、バッカル錠剤、トローチ、カプセル、エリキシル、懸濁液、シロップおよびカシェ剤などの形態で使用することができる。
[0059]適当な錠剤は、例えば、公知の賦形剤、例えば不活性希釈剤、担体、崩壊剤、アジュバント、界面活性剤、バインダーおよび/または滑沢剤と本発明の1種または複数の化合物を混合することによって得ることができる。錠剤は、いくつかの層からなることもできる。
[0060]本発明の化合物は、適当には、対象への投与のための医薬組成物に製剤化することができる。本発明の医薬組成物には、任意選択により、そのための1種または複数の薬学的に許容される担体および/または希釈剤、例えばラクトース、デンプン、セルロースおよびデキストロースが含まれる。他の賦形剤、例えば香味剤;甘味料;および保存料、例えばメチル、エチル、プロピルおよびブチルパラベンも含まれ得る。適当な賦形剤のより完全なリスティングは、Handbook of Pharmaceutical Excipients(第5版、Pharmaceutical Press(2005))に見出すことができる。当業者は、様々な型の投与経路に適当な製剤をどのように調製するかを知っている。適当な製剤の選択および調製のための従来の手順および成分は、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences(2003−第20版))および1999年に出版された合衆国薬局方:国民医薬品集(USP 24 NF19)に記載されている。担体、希釈剤および/または賦形剤は、医薬組成物の他の成分と適合性があるとともにそのレシピエントに有害でないという意味において「許容される」。
[0061]典型的に、経口治療投与のため、本発明の化合物は、賦形剤とともに取り込むことができ、摂取可能な錠剤、バッカル錠剤、トローチ、カプセル、エリキシル、懸濁液、シロップおよびカシェ剤などの形態で使用することができる。
[0062]典型的に、非経口投与のためには、本発明の化合物の溶液は一般に、適当にはヒドロキシプロピルセルロースなどの界面活性剤と混合された水中で調製することができる。分散液は、アルコールの有無においてグリセロール、液体ポリエチレングリコール、DMSOおよびその混合物中で、ならびに油中で調製することもできる。貯蔵および使用の通常の条件下で、これらの調製は、微生物体の成長を防止するために保存料を含有する。
[0063]典型的に、注射可能な使用のためには、滅菌注射可能な溶液または分散液の即時調製のための、本発明の化合物の滅菌の水溶液または分散液および滅菌粉末である。
[0064]経鼻投与のため、本発明の化合物は、エアロゾル、点滴剤、ゲルおよび粉末として製剤化することができる。エアロゾル製剤は、典型的に、生理学的に許容される水性または非水性溶媒中に活性物質の溶液または微懸濁液を含み、通常、噴霧装置を用いる使用のためのカートリッジまたはレフィルの形態をとることができる密閉容器中に滅菌形態にて単回量または多用量で提示される。代替として、密閉容器は、使用後の廃棄が意図される計量バルブが装着されている単回用量鼻吸入器またはエアロゾルディスペンサーなどの単位分注装置であってよい。剤形がエアロゾルディスペンサーを含む場合、それは、圧縮空気などの圧縮ガスまたはフルオロクロロ炭化水素などの有機噴霧剤であってよい噴霧剤を含有する。エアロゾル剤形は、ポンプ噴霧器の形態をとることもできる。
[0065]頬側または舌下投与のため、本発明の化合物は、糖、アカシア、トラガカント、またはゼラチンおよびグリセリンなどの担体とともに、錠剤、ロゼンジまたは芳香錠として製剤化することができる。
[0066]直腸投与のため、本発明の化合物は、カカオ脂などの従来の坐薬基剤を含有する坐剤の形態で製剤化することができる。
[0067]本発明の化合物の局所投与および/または局在投与は、以下に限定されないが、軟膏、ローション、ペースト、クリーム、ゲル、粉末、点滴剤、スプレー、溶液、吸入薬、パッチ、坐剤、停留浣腸、チュアブルまたはサッカブル錠剤またはペレット、およびエアロゾルを含めて、様々なやり方で達成することができる。局所投与および/または局在投与は、経皮パッチまたはイオントフォレーシス装置などの経皮投与の使用を伴うこともできる。局所投与および/または局在投与のため、本発明の化合物は、軟膏、クリーム、ミルク、膏薬、粉末、含浸パッド、合成洗剤、溶液、ゲル、スプレー、フォーム、懸濁液、ローション、スティック、シャンプーまたは洗浄用基剤として製剤化することができる。本発明の化合物は、脂質小胞もしくはポリマー小胞またはナノ球体もしくは微小球の懸濁液、あるいは制御放出のためのポリマーパッチおよびヒドロゲルの形態で投与することもできる。
化合物および薬学的に許容される組成物の使用
[0068]LXRのモジュレーションによって処置可能である疾患または障害を有する対象を処置する方法が本明細書において提供される。一実施形態において、LXRは、LXR活性を上方調節することによってモジュレートされる。該方法は、本発明の化合物の有効量を投与することを含む。さらに、それを必要とする対象においてLXR活性を上方調節することによって処置可能である疾患または障害を有する対象を処置するための医薬の製造のための、本発明の化合物の使用が本明細書において提供される。
[0069]本明細書において提供されている方法は、LXRモジュレーション、特にLXRアゴニズムで処置可能な障害に有用であり得る。
[0070]本発明の化合物は、コレステロール輸送、コレステロール逆輸送、脂肪酸代謝、コレステロール吸収、コレステロール再吸収、コレステロール分泌、コレステロール排泄またはコレステロール代謝の変化に関係する疾患または障害の処置または防止に有用である。代表的な疾患または障害としては、以下に限定されないが、脂質障害;癌、特に、卵巣癌、乳癌および前立腺癌を含めたホルモン依存性癌、ならびにメラノーマ、基底細胞癌腫および扁平細胞癌腫を含めた皮膚癌;ざ瘡様皮膚状態;皮膚炎症性疾患;免疫学的障害;表皮障壁機能の混乱を特徴とする状態;表皮または粘膜の分化の妨害または過剰な増殖の状態;心血管疾患;生殖管障害;視神経および網膜の病態;疾患中に発生する変性ニューロパチー;自己免疫疾患;中枢または末梢神経系への外傷性傷害;神経変性疾患;加齢による変性プロセス;腎臓の疾患または障害;ならびに骨粗鬆症および関連疾患が挙げられる。
[0071]別の実施形態において、疾患または障害は、高脂質血症、高コレステロール血症、高リポ蛋白血症、高トリグリセリド血症、リポジストロフィー、肝臓脂肪変性、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、高血糖症、インスリン抵抗性、真性糖尿病、脂質異常症、アテローム動脈硬化、胆石疾患、尋常性ざ瘡、皮膚炎(以下に限定されないが、乾癬、接触性皮膚炎、アトピー性皮膚炎および湿疹を含める)、皮膚創傷、皮膚老化、光老化、しわ、糖尿病、ニーマンピック病C型、パーキンソン病、アルツハイマー病、炎症、黄色腫、肥満、メタボリック症候群、シンドロームX、脳卒中、末梢閉塞性疾患、記憶喪失、糖尿病性ニューロパチー、タンパク尿、糸球体症(以下に限定されないが、糖尿病性腎症、高血圧性腎症、IGA腎症、巣状分節性糸球体硬化症を含める)、高リン血症、高リン血症の心血管合併症、急性冠動脈症候群、癌、多発性硬化症または骨粗鬆症である。
[0072]別の実施形態において、疾患または障害は、以下に限定されないが、膀胱癌、脳癌、乳癌、結腸直腸癌、子宮頸癌、消化管癌、尿生殖器癌、頭頸部癌、肺癌、卵巣癌、膵癌、前立腺癌、腎癌、皮膚癌および精巣癌を含めた癌である。癌は、転移性であり得るまたはあり得ない固形腫瘍であってよい。癌は、白血病における通り、びまん性組織として発生することもある。
[0073]一部の実施形態において、本明細書に記載されている化合物、組成物および方法によって処置することができる癌は、限定されないが以下が挙げられる:
例えば肉腫を含めた心臓癌、例えば、血管肉腫、線維肉腫、横紋筋肉腫および脂質肉腫;粘液腫;横紋筋腫;線維腫;脂肪腫および奇形腫;例えば気管支原性肺癌腫を含めた肺癌、例えば、扁平細胞、未分化小細胞、未分化大細胞および腺癌腫;肺胞癌腫および細気管支癌腫;気管支腺腫;肉腫;リンパ腫;軟骨腫様過誤腫;および中皮腫;例えば食道の癌を含めた消化管癌、例えば、扁平細胞癌腫、腺癌腫、平滑筋肉腫およびリンパ腫;胃の癌、例えば、癌腫、リンパ腫および平滑筋肉腫;膵臓の癌、例えば、管腺癌腫、インスリノーマ、グルカゴノーマ、ガストリノーマ、カルチノイド腫瘍およびVIP産生腫瘍;小腸の癌、例えば、腺癌腫、リンパ腫、カルチノイド腫瘍、カポジ肉腫、平滑筋腫、血管腫、脂肪腫、神経線維腫および線維腫;大腸または結腸の癌、例えば、腺癌腫、管状腺腫、絨毛腺腫、過誤腫および平滑筋腫;例えば腎臓の癌を含めた泌尿生殖器管癌、例えば、腺癌腫、ウィルムス腫瘍(腎芽腫)、リンパ腫および白血病;膀胱および尿道の癌、例えば、扁平細胞癌腫、移行細胞癌腫および腺癌腫;前立腺の癌、例えば、腺癌腫および肉腫;精巣の癌、例えば、精上皮腫、奇形腫、胚性癌腫、奇形癌腫、絨毛癌腫、肉腫、間質細胞癌腫、線維腫、線維腺腫、腺腫様腫瘍および脂肪腫;例えば肝細胞腫を含めた肝臓癌、例えば、肝細胞癌腫;胆管腺癌腫;肝芽腫;血管肉腫;肝細胞腺腫;および血管腫;例えば骨原性肉腫(骨肉腫)を含めた骨癌、線維肉腫、悪性線維性組織球腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、悪性リンパ腫(細網肉腫)、多発性骨髄腫、悪性巨細胞腫脊索腫、骨軟骨腫(osteochrondroma)(骨軟骨性外骨腫)、良性軟骨腫、軟骨芽細胞腫、軟骨粘液性線維腫、類骨骨腫および巨細胞腫瘍;例えば頭蓋骨の癌を含めた神経系癌、例えば、骨腫、血管腫、肉芽腫、黄色腫および変形性骨炎;髄膜の癌、例えば、髄膜腫、髄膜肉腫および神経膠腫症;脳の癌、例えば、星状細胞腫、髄芽腫、神経膠腫、上衣細胞腫、胚細胞腫(松果体腫)、神経膠芽腫多形、乏突起神経膠腫、シュワン腫、網膜芽細胞腫および先天性腫瘍;ならびに脊髄の癌、例えば、神経線維腫、髄膜腫、神経膠腫および肉腫;例えば子宮の癌を含めた婦人科癌、例えば、子宮内膜癌腫;頸部の癌、例えば、子宮頸癌腫、および前腫瘍子宮頸部異形成;卵巣の癌、例えば、漿液性嚢胞腺癌腫を含めた卵巣癌腫、粘液性嚢胞腺癌腫、未分類癌腫、顆粒膜包膜細胞腫瘍、セルトリ・ライディッヒ細胞腫瘍、未分化胚細胞腫および悪性奇形腫;外陰の癌、例えば、扁平細胞癌腫、上皮内癌腫、腺癌腫、線維肉腫およびメラノーマ;腟の癌、例えば、腎明細胞癌腫、扁平細胞癌腫、ブドウ状肉腫および胎児性横紋筋肉腫;ならびにファロピウス管の癌、例えば、癌腫;例えば血液の癌を含めた血液癌、例えば、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ性白血病、骨髄増殖性疾患、多発性骨髄腫および骨髄異形成症候群、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫(悪性リンパ腫)、ならびにワルデンシュトレームマクログロブリン血症;例えば悪性黒色腫を含めた皮膚癌、基底細胞癌腫、扁平細胞癌腫、カポジ肉腫、奇胎異形成母斑、脂肪腫、血管腫、皮膚線維腫、ケロイド、乾癬;ならびに例えば神経芽細胞腫を含めた副腎癌。
[0074]別の実施形態において、疾患または障害はレット症候群である。
[0075]別の実施形態において、疾患または障害は、急性冠動脈症候群および関連状態である。こうした関連状態としては、例えば、心臓発作、心筋梗塞、急性心筋梗塞、非ST部分上昇型心筋梗塞、ST部分上昇型心筋梗塞、不安定アンギナ、安定狭心症、狭心症、運動誘発アンギナ、冠動脈疾患、冠動脈性心疾患、急性心筋虚血、虚血性心疾患、虚血、再発性虚血、うっ血性心疾患、うっ血性心不全、心筋症、高血圧性心疾患、心不全、拡張期心不全、収縮期心不全、肺性心、不整脈、心律動異常、炎症性心疾患、心内膜炎、炎症性心拡大、心筋炎、脳血管性疾患、抹消動脈疾患、再灌流損傷、再狭窄、アテローム動脈硬化病変、または慢性アテローム動脈硬化炎症が挙げられる。
[0076]別の実施形態において、疾患または障害は、一般ざ瘡;面皰;多形体;酒さ;結節嚢胞性ざ瘡(nodulocystic acne);集簇性ざ瘡(acne conglobate);老年性ざ瘡;以下に限定されないが、太陽光性ざ瘡、医薬性ざ瘡および職業性ざ瘡(solar, medicinal and occupational acne)を含めて、二次ざ瘡;魚鱗癬;魚鱗癬様状態;ダリエー病;掌蹠角化症;白板症;白板症様状態(leukoplakiform conditions);皮膚または粘膜の(口腔の)苔癬;以下に限定されないが、皮膚乾癬、粘膜乾癬、爪乾癬、乾癬リウマチ、湿疹を含めた皮膚アトピー、呼吸アトピーおよび歯肉肥大を含めて、細胞増殖障害の有無における炎症性免疫アレルギー性成分での皮膚科学的状態または苦痛;以下に限定されないが、尋常性疣贅、扁平疣贅、いぼ状表皮発育異常症、口腔または鮮紅色乳頭腫症(oral or florid papillomatoses)、およびTリンパ腫または皮膚T細胞リンパ腫を含めて、ウイルスまたは非ウイルス起源の良性または悪性の皮膚または表皮の増殖;以下に限定されないが、基底細胞上皮腫および有棘細胞上皮腫を含めて、紫外線によって誘発され得る増殖;以下に限定されないが、角化棘細胞腫を含めて、前癌性皮膚病変;以下に限定されないが、ループス・エリテマトーデスを含めて、疫性皮膚炎;水疱性免疫疾患;以下に限定されないが、強皮症を含めて、コラーゲン疾患;免疫学的構成成分での、皮膚科学的または全身の状態または苦痛;UV放射への曝露による皮膚障害;皮膚の光誘発的または経時的加齢;化学線色素沈着;角化症;以下に限定されないが、乾燥症を含めて、経時的または化学線加齢に関係する病態;以下に限定されないが、ざ瘡の高脂漏、単純な脂漏、脂漏性皮膚炎、脂漏性乾癬(sebopsoriasis)、脂漏性湿疹、フケおよび頭部粃糠疹を含めて、皮脂腺機能障害;以下に限定されないが、肉割れを含めて、瘢痕形成障害;以下に限定されないが、色素沈着過剰、黒皮症、色素沈着低下および尋常性白斑を含めて、色素沈着障害;ならびに以下に限定されないが、化学療法関係脱毛症および放射線関係脱毛症を含めて、脱毛症である。
[0077]一実施形態において、疾患または障害は、高コレステロール血症、アテローム動脈硬化または脂質異常症である。別の実施形態において、疾患または障害は、アテローム動脈硬化、アルツハイマー病、皮膚炎または癌である。なお別の実施形態において、疾患または障害は、アテローム動脈硬化、アルツハイマー病、急性冠動脈症候群、メラノーマまたはアトピー性皮膚炎である。
[0078]本発明は、コレステロール逆輸送を増加させるための、および/またはアテローム動脈硬化の進行を阻害するもしくはその退行を促進するための方法も提供する。
[0079]本発明は、本発明の化合物の有効量の、それを必要とする哺乳動物(特にヒト)への投与を含む、高密度リポタンパク質(HDL)−コレステロールレベルを増加させる必要と関係する疾患または障害を処置する方法も提供する。
[0080]本発明は、本発明の化合物の有効量の、それを必要とする哺乳動物(特にヒト)への投与を含む、低密度リポタンパク質(LDL)−コレステロールレベルを減少する必要と関係する疾患または障害を処置する方法も提供する。
[0081]追加として、対象の細胞においてATP結合カセットタンパク質の発現を増加させ、それによって、本発明の化合物および本明細書において提供されている組成物を使用して対象におけるコレステロール逆輸送を増加させる方法が本明細書において提供される。
[0082]標準的な生理的、薬理学的および生化学的な手順は、当技術分野に知られており、LXR活性をモジュレートする能力について本発明の化合物を評価するために利用可能である。こうしたアッセイとしては、例えば、結合アッセイ、蛍光偏光アッセイ、FRETベースのコアクチベーター動員アッセイ、および細胞ベースの共トランスフェクションアッセイが挙げられる。本発明の化合物は、LXRによってモジュレートされることが知られている遺伝子の発現をモジュレートするための、それらの能力について評価することができる。アテローム動脈硬化、アルツハイマー病および皮膚状態を含めた疾患または障害に直接関連したパラメータとの関連で本発明の化合物のプロファイルを研究するために、確立された動物モデルが使用され得る。したがって、本発明の化合物は、様々な投与の経路、例えば、経口胃管栄養法によって、動物モデルにおけるインビボで試験することができる。典型的に、インビボ化合物曝露は、目的の血漿および組織において検査することができる。LXR活性(LXR応答性遺伝子の遺伝子発現によって検出された通り)は、目的の全血および組織において検査することができる。脂質は、血漿および肝臓において定量化することができる。
[0083]特に、本発明の化合物は、ABCA1およびABCG1などのATP結合カセット(ABC)コレステロール輸送体に対するおよび遺伝子およびタンパク質発現レベルでのSREBP1cなどの脂質生成マーカーに対するそれらの活性について試験することができる。ABC輸送体誘発の機能的帰結は、細胞モデルにおいてコレステロール流出について、および動物モデルにおいてコレステロール逆経路およびアテローム動脈硬化について検査することができる。脂質生成マーカーは、動物モデルにおいて、血漿および肝臓トリグリセリドレベルを測定することによって検査することができる。
[0084]本発明の化合物は、単独で(即ち、単独治療として)、または上記適応症のいずれかを処置するのに有効な1種または複数の他の治療剤との組合せで使用することができる。医薬組成物は、開示されている化合物を唯一の薬学的に活性な薬剤として単独で含むことができるか、または1種もしくは複数の追加の薬学的に活性な薬剤を含むことができる。
[0085]本発明は、本明細書に記載されている疾患または障害を処置または改善するための組合せ治療も提供する。一部の実施形態において、組合せ治療は、本明細書に記載されている疾患または障害を処置または改善するための1種または複数の薬剤との組合せで、式Iによって表される少なくとも1種の化合物を投与することを含む。
[0086]一部の実施形態において、本発明の化合物は、糖尿病、脂質異常症、心血管疾患、高血圧または肥満の処置のための1種または複数の追加の薬剤との組合せで使用される。糖尿病の処置のための薬剤としては、インスリン、例えばHumulin(登録商標)(Eli Lilly)、Lantus(登録商標)(Sanofi Aventis)、Novolin(登録商標)(Novo Nordisk)およびExubera(登録商標)(Pfizer);PPARガンマアゴニスト、例えばAvandia(登録商標)(マレイン酸ロシグリタゾン(rosiglitizone)、GSK)およびActos(登録商標)(塩酸ピオグリタゾン、武田/Eli Lilly);スルホニル尿素剤、例えばAmaryl(登録商標)(グリメピリド、Sanofi Aventis)、Diabeta(登録商標)(グリブリド、Sanofi Aventis)、Micronase(登録商標)/Glynase(登録商標)(グリブリド、Pfizer)、ならびにGlucotrol(登録商標)/Glucotrol XL(登録商標)および(グリピジド、Pfizer);メグリチニド、例えばPrandin(登録商標)/NovoNorm(登録商標)(レパグリニド、Novo Nordisk)、Starlix(登録商標)(ナテグリニド、Novartis)およびGlufast(登録商標)(ミチグリニド、武田);ビグアナイド、例えばGlucophage(登録商標)/Glucophage XR(登録商標)(メトホルミンHCl、Bristol Myers Squibb)およびGlumetza(登録商標)(メトホルミンHCl拡張放出錠剤、Depomed);チアゾリジンジオン;アミリン類似体、GLP−1類似体またはアゴニスト(Byetta(登録商標)(エクセナチド、Amylin/Eli Lilly)およびVictoza(登録商標)(組換えリラグルチド、Novo Nordisk)を含める);Tradjenta(商標)(Eli Lilly/Boehringer Ingelheim)、Januvia(登録商標)(Merck)、Galvus(登録商標)(Novartis)およびOnglyza(登録商標)(Bristol−Myers Squibb/AstraZeneca)を含めて、DPP−IV阻害剤;PTB−1B阻害剤;タンパク質キナーゼ阻害剤(AMP活性化タンパク質キナーゼ阻害剤を含める);グルカゴンアンタゴニスト、グリコーゲン合成酵素キナーゼ−3ベータ阻害剤;グルコース−6−ホスファターゼ(phoshatase)阻害剤;グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤;ナトリウム・グルコース共輸送体阻害剤、およびアルファ−グルコシダーゼ阻害剤、例えばPrecose(登録商標)/Glucobay(登録商標)/Prandase(登録商標)/Glucor(登録商標)(アカルボース、Bayer)およびGlyset(登録商標)(ミグリトール、Pfizer)が挙げられる。脂質異常症および心血管疾患の処置のための薬剤としては、スタチン、フィブラート系薬剤およびエゼチミブが挙げられる。高血圧の処置のための薬剤としては、アルファ−遮断薬、ベータ−遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、利尿剤、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤、二重ACEおよび中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤、アンジオテンシン受容体遮断薬(ARB)、アルドステロンシンターゼ阻害剤、アルドステロン受容体アンタゴニストまたはエンドセリン受容体アンタゴニストが挙げられる。肥満の処置のための薬剤としては、オルリスタット、フェンテルミン、シブトラミンおよびリモナバンが挙げられる。
[0087]本発明の実施形態には、Avandamet(登録商標)(メトホルミンHClおよびマレイン酸ロシグリタゾン、GSK);Avandaryl(登録商標)(グリメピリドおよびマレイン酸ロシグリタゾン、GSK);Metaglip(登録商標)(グリピジドおよびメトホルミンHCl、Bristol Myers Squibb);およびGlucovance(登録商標)(グリブリドおよびメトホルミンHCl、Bristol Myers Squibb)などの組合せ製品との組合せ治療で、本発明の少なくとも1種のLXRモジュレーター化合物またはその組成物を投与することが含まれる。
[0088]一部の実施形態において、組合せ治療は、例えば、ベータセクレターゼ(BACE1)阻害剤;ガンマ−セクレターゼ阻害剤;アミロイド凝集阻害剤(例えば、ELND−005);直接的または間接的に作用する神経保護および/または疾患修飾物質;酸化防止剤(例えば、ビタミンEまたはギンコライド);抗炎症性物質(例えば、Cox阻害剤、NSAID);HMG−CoA還元酵素阻害剤(スタチン);アセチルコリンエステラーゼ阻害剤(例えば、ドネペジル、リバスチグミン、タクリン、ガランタミン、メマンチン;タクリン);NMDA受容体アンタゴニスト(例えば、メマンチン);AMPA受容体アゴニスト;AMPA受容体陽性モジュレーター、AMPAkine、モノアミン受容体再取込み阻害剤、神経伝達物質の濃度または放出をモジュレートする物質;成長ホルモンの分泌を誘発する物質(例えば、メシル酸イブタモレンおよびカプロモレリン);CB−1受容体アンタゴニストまたは逆アゴニスト;抗生物質(例えば、ミノサイクリンまたはリファンピシン);PDE2、PDE4、PDE5、PDE9、PDE10阻害剤、GABAA受容体逆アゴニスト、GABAA受容体アンタゴニスト、ニコチン受容体アゴニストもしくは部分アゴニストまたはポジティブモジュレーター、アルファ4ベータ2ニコチン受容体アゴニストもしくは部分アゴニストまたはポジティブモジュレーター、アルファ7ニコチン受容体アゴニストもしくは部分アゴニストまたはポジティブモジュレーター;ヒスタミンH3アンタゴニスト、5HT−4アゴニストもしくは部分アゴニスト、5HT−6アンタゴニスト、アルファ2−アドレナリン受容体アンタゴニスト、カルシウムアンタゴニスト、ムスカリン受容体M1アゴニストもしくは部分アゴニストまたはポジティブモジュレーター、ムスカリン受容体M2アンタゴニスト、ムスカリン受容体M4アンタゴニスト、代謝型グルタメート−受容体5ポジティブモジュレーター、抗うつ薬、例えばシタロプラム、フルオキセチン、パロキセチン、セルトラリンおよびトラゾドン;抗不安薬、例えばロラゼパムおよびオキサゼパム;抗精神病薬(antiphychotic)、例えばアリピプラゾール、クロザピン、ハロペリドール、オランザピン、クエチアピン、リスペリドンおよびジプラシドン、ならびに本発明による化合物の効力および/もしくは安全性が増加されるならびに/または望まれない副作用が低減されるような方式で受容体または酵素をモジュレートする他の物質の群から選択される1種または複数の化合物との組合せで、本発明の少なくとも1種の化合物を投与することを含む。
[0089]一部の実施形態において、本明細書に記載されている化合物は、疼痛および不安を軽減するための治療、虚血の再発を防止するための治療、ならびに急性心筋梗塞への進行を防止または制限するための治療を含めて、1つまたは複数の追加の治療との組合せで使用される。こうした追加の治療としては、抗血栓薬処置、ならびに冠動脈造影、続いて血行再建が挙げられる。さらなる追加の治療としては、禁煙、エクササイズ、ならびに高血圧および血糖の管理が挙げられる。
[0090]一部の実施形態において、本明細書に記載されている化合物は、アスピリン、クロピドグレル、プラスグレル、チカグレロルを含めて抗血小板療法または抗凝固療法のための1種または複数の薬剤、ならびにエプチフィバチド、チロフィバンおよびアブシキシマブを含めて糖タンパク質IIb/IIIa阻害剤との組合せで使用される。
[0091]一部の実施形態において、本明細書に記載されている化合物は、フォンダパリヌクス、ヘパリンおよびビバリルジンを含めて、アンチトロンビン治療のための1種または複数の薬剤との組合せで使用される。
[0092]一部の実施形態において、本明細書に記載されている化合物は、スタチン、ニコチン酸、胆汁酸結合性樹脂およびエゼチミブを含めて、1種または複数の脂質低下剤との組合せで使用される。
[0093]一部の実施形態において、本明細書に記載されている化合物は、冠動脈造影およびバイパス手術を含めて、血行再建のための1つまたは複数の処置との組合せで使用される。
[0094]一部の実施形態において、本明細書に記載されている化合物は、ナイトレート(舌下、経口または静脈内)、ベータ遮断薬、カルシウムアンタゴニスト(例えば、ジルチアゼム、ベラパミル)、およびアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤を含めて、1種または複数の薬剤との組合せで使用される。
[0095]一部の実施形態において、本明細書に記載されている化合物は、抗血小板薬、ナイトレート、ベータ遮断薬、糖タンパク質IIB/IIIA阻害剤、抗凝固剤、低分子量ヘパリン、直接的トロンビン阻害剤、およびアデノシン二リン酸受容体アンタゴニストから選択される1種または複数の薬剤との組合せで使用される。
[0096]一部の実施形態において、本明細書に記載されている化合物は、以下に限定されないが、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、メラノーマ、基底細胞癌腫および扁平細胞癌腫を含めた皮膚癌、腎細胞癌腫、結腸直腸癌腫、膵癌、胃癌、白血病ならびにリンパ腫を含めた癌の処置のための1種または複数の薬剤との組合せで使用される。
[0097]一部の実施形態において、本明細書に記載されている化合物は、以下に限定されないが、本明細書において開示されている疾患または障害の処置のための、細胞ベースの治療、抗体治療およびサイトカイン治療を含めて、免疫治療との組合せで使用される。
[0098]特定の実施形態において、本発明による化合物は、以下に限定されないが、ネイキッドモノクローナル抗体薬およびコンジュゲートモノクローナル抗体薬を含めて、1つまたは複数の受動的免疫治療との組合せで使用される。使用することができるネイキッドモノクローナル抗体薬の例としては、以下に限定されないが、リツキシマブ(Rituxan(登録商標))、CD20抗原に対する抗体;トラスツズマブ(Herceptin(登録商標))、HER2タンパク質に対する抗体;アレムツズマブ(キャンパス)、CD52抗原に対する抗体;セツキシマブ(Erbitux(登録商標))、EGFRタンパク質に対する抗体;およびVEGFタンパク質の抗血管形成阻害剤であるベバシズマブ(Avastin(登録商標))が挙げられる。
[0099]使用することができるコンジュゲートモノクローナル抗体の例としては、以下に限定されないが、放射標識化抗体イブリツモマブチウキセタン(Zevalin(登録商標));放射標識化抗体トシツモマブ(Bexxar(登録商標));およびカリケアマイシンを含有する免疫毒素ゲムツズマブオゾガマイシン(Mylotarg(登録商標));BL22、抗CD22モノクローナル抗体−免疫毒素コンジュゲート;放射標識化抗体、例えばOncoScint(登録商標)およびProstaScint(登録商標);ブレンツキシマブベドチン(Adcetris(登録商標));アド−トラスツズマブエムタンシン(Kadcyla(登録商標)、TDM−1とも呼ばれる)が挙げられる。
[00100]使用することができる治療的抗体のさらなる例としては、以下に限定されないが、REOPRO(登録商標)(アブシキシマブ)、血小板上の糖タンパク質IIb/IIIa受容体に対する抗体;ZENAPAX(登録商標)(ダクリズマブ)、免疫抑制ヒト化抗CD25モノクローナル抗体;PANOREX(商標)、ネズミ抗17−IA細胞表面抗原IgG2a抗体;BEC2、ネズミ抗イディオタイプ(GD3エピトープ)IgG抗体;IMC−C225、キメラ抗EGFRIgG抗体;VITAXIN(商標)、ヒト化抗αVβ3インテグリン抗体;キャンパス1H/LDP−03、ヒト化抗CD52IgG1抗体;Smart M195、ヒト化抗CD33 IgG抗体;LYMPHOCIDE(商標)、ヒト化抗CD22 IgG抗体;LYMPHOCIDE(商標)Y−90;Lymphoscan;Nuvion(登録商標)(CD3に対する);CM3、ヒト化抗ICAM3抗体;IDEC−114、霊長類化抗CD80抗体;IDEC−131、ヒト化抗CD40L抗体;IDEC−151、霊長類化抗CD4抗体;IDEC−152、霊長類化抗CD23抗体;SMART抗CD3、ヒト化抗CD3 IgG;5G1.1、ヒト化抗補体因子5(C5)抗体;D2E7、ヒト化抗TNF−α抗体;CDP870、ヒト化抗TNF−α Fab断片;IDEC−151、霊長類化抗CD4 IgG1抗体;MDX−CD4、ヒト抗CD4 IgG抗体;CD20−ストレプトアビジン(streptdavidin)(+ビオチン−イットリウム90);CDP571、ヒト化抗TNF−α IgG4抗体;LDP−02、ヒト化抗α4β7抗体;OrthoClone OKT4A、ヒト化抗CD4 IgG抗体;ANTOVA(商標)、ヒト化抗CD40L IgG抗体;ANTEGREN(商標)、ヒト化抗VLA−4 IgG抗体;およびCAT−152、ヒト抗TGF−β2抗体が挙げられる。
[00101]特定の実施形態において、本発明による化合物は、以下に限定されないが、デニロイキンディフィトックス(Ontak(登録商標))、ジフテリア毒素に連結されたIL−2を含めて、毒素を含有するが抗体を含有しない1つまたは複数の標的化免疫治療との組合せで使用される。
[00102]本発明による化合物は、本明細書において開示されている疾患または障害の処置のためのアジュバント免疫治療との組合せで使用することもできる。こうしたアジュバント免疫治療には、以下に限定されないが、サイトカイン、例えば顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、マクロファージ炎症性タンパク質(MIP)−1−アルファ、インターロイキン(IL−1、IL−2、IL−4、IL−6、IL−7、IL−12、IL−15、IL−18、IL−21およびIL−27を含める)、腫瘍壊死因子(TNF−アルファを含める)、およびインターフェロン(IFN−アルファ、IFN−ベータ、およびIFN−ガンマを含める);水酸化アルミニウム(ミョウバン);カルメット−ゲラン菌(BCG);キーホールリンペットヘモシアニン(KLH);不完全フロイントアジュバント(IFA);QS−21;DETOX;レバミソール;ならびにジニトロフェニル(DNP)、およびその組合せ、例えば、IFN−アルファなど他のサイトカインとの、インターロイキン、例えばIL−2の組合せなどが含まれる。
[00103]特定の実施形態において、本発明による化合物は、以下に限定されないが、自己腫瘍細胞ワクチンおよび同種異系腫瘍細胞ワクチン、抗原ワクチン(多価抗原ワクチンを含める)、樹状細胞ワクチン;ならびにウイルスワクチンを含めて、ワクチン治療との組合せで使用される。
[00104]別の実施形態において、本開示は、癌を有する対象に、本明細書に記載されている化合物の有効量、および外科手術、抗癌剤/薬物、生物学的治療、放射線治療、抗血管形成治療、免疫治療、エフェクター細胞の養子移入、遺伝子治療またはホルモン治療から選択される1つまたは複数の追加の抗癌治療を投与することを含む。抗癌剤/薬物の例は下に記載されている。
[00105]一実施形態において、抗癌剤/薬物は、例えば、アドリアマイシン、アクチノマイシン(aactinomycin)、ブレオマイシン、ビンブラスチン、シスプラチン、アシビシン;アクラルビシン;塩酸アコダゾール;アクロニン;アドゼレシン;アルデスロイキン;アルトレタミン;アンボマイシン;酢酸アメタントロン;アミノグルテチミド;アムサクリン;アナストロゾール;アントラマイシン;アスパラギナーゼ;アスペルリン;アザシチジン;アゼテパ;アゾトマイシン;バチマスタット;ベンゾデパ;ビカルタミド;塩酸ビスアントレン;ジメシル酸ビスナフィド;ビゼレシン;硫酸ブレオマイシン;ブレキナールナトリウム;ブロピリミン;ブスルファン;カクチノマイシン;カルステロン;カラセミド;カルベチメル;カルボプラチン;カルムスチン;塩酸カルビシン;カルゼルシン;セデフィンゴール;クロランブシル;シロレマイシン;クラドリビン;メシル酸クリスナトール;シクロホスファミド;シタラビン;ダカルバジン;塩酸ダウノルビシン;デシタビン;デキソルマプラチン;デザグアニン;メシル酸デザグアニン;ジアジクォン;ドキソルビシン;塩酸ドキソルビシン;ドロロキシフェン;クエン酸ドロロキシフェン;プロピオン酸ドロモスタノロン;デュアゾマイシン;エダトレキセート;塩酸エフロルニチン;エルサミトルシン;エンロプラチン;エンプロメート;エピプロピジン;塩酸エピルビシン;エルブロゾール;塩酸エソルビシン;エストラムスチン;エストラムスチンリン酸ナトリウム;エタニダゾール;エトポシド;リン酸エトポシド;エトプリン;塩酸ファドロゾール;ファザラビン;フェンレチニド;フロクシウリジン;リン酸フルダラビン;フルオロウラシル;フルロシタビン;ホスキドン;ホストリエシンナトリウム;ゲムシタビン;塩酸ゲムシタビン;ヒドロキシ尿素;塩酸イダルビシン;イホスファミド;イルモホシン;イプロプラチン;塩酸イリノテカン;酢酸ランレオチド;レトロゾール;酢酸ロイプロリド;塩酸リアロゾール;ロメテレキソールナトリウム;ロムスチン;塩酸ロソキサントロン;マソプロコール;メイタンシン;塩酸メクロレタミン;酢酸メゲストロール;酢酸メレンゲストロール;メルファラン;メノガリル;メルカプトプリン;メトトレキセート;メトトレキセートナトリウム;メトプリン;メツレデパ;ミチンドミド;ミトカルシン;ミトクロミン;ミトギリン;ミトマルシン;マイトマイシン;ミトスペル;ミトタン;塩酸ミトキサントロン;ミコフェノール酸;ノコダゾール;ノガラマイシン;オルマプラチン;オキシスラン;ペガスパルガーゼ;ペリオマイシン;ペンタムスチン;硫酸ペプロマイシン;ペルホスファミド;ピポブロマン;ピポスルファン;塩酸ピロキサントロン;プリカマイシン;プロメスタン;ポルフィマーナトリウム;ポルフィロマイシン;プレドニムスチン;塩酸プロカルバジン;ピューロマイシン;塩酸ピューロマイシン;ピラゾフリン;リボプリン;ログレチミド;サフィンゴール;塩酸サフィンゴール;セムスチン;シムトラゼン;スパルホサートナトリウム;スパルソマイシン;塩酸スピロゲルマニウム;スピロムスチン;スピロプラチン;ストレプトニグリン;ストレプトゾシン;スロフェヌル;タリソマイシン;テコガランナトリウム;テガフール;塩酸テロキサントロン;テモポルフィン;テニポシド;テロキシロン;テストラクトン;チアミプリン;チオグアニン;チオテパ;チアゾフリン;チラパザミン;クエン酸トレミフェン;酢酸トレストロン;リン酸トリシリビン;トリメトレキセート;グルクロン酸トリメトレキサート;トリプトレリン;塩酸ツブロゾール;ウラシルカラシナ;ウレデパ;バプレオチド;ベルテポルフィン;硫酸ビンブラスチン;硫酸ビンクリスチン;ビンデシン;硫酸ビンデシン;硫酸ビネピジン;硫酸ビングリシナート;硫酸ビンロイロシン;酒石酸ビノレルビン;硫酸ビンロシジン;硫酸ビンゾリジン;ボロゾール;ゼニプラチン;ジノスタチン;塩酸ゾルビシン;Yervoy(登録商標)(イピリムマブ);Mekinist(商標)(トラメチニブ);ペグインタ−フェロンアルファ−2b、組換えインターフェロンアルファ−2b;Sylatron(商標)(ペグインタ−フェロンアルファ−2b);Tafinlar(登録商標)(ダブラフェニブ);Zelboraf(登録商標)(ベムラフェニブ);およびニボルマブである。
[00106]本発明による化合物は、例えば化学療法、照射または外科手術によって癌を処置する現存の方法との組合せで投与することができる。したがって、式Iに従った化合物またはその薬学的に許容される塩形態の有効量を、こうした処置を必要とする対象に投与することを含む癌を処置する方法がさらに提供され、ここで、少なくとも1種の追加の癌化学療法剤の有効量が対象に投与される。適当な化学療法剤の例としては、以下のいずれかが挙げられる:アバレリクス、アド−トラスツズマブエムタンシン、アルデスロイキン、アレムツズマブ、アリトレチノイン、アロプリノール、アルトレタミン、アナストロゾール、三酸化ヒ素、アスパラギナーゼ、アザシチジン、ベバシズマブ、ベキサロテン、ブレオマイシン、ボルテゾミブ(bortezombi)、ボルテゾミブ、ブスルファン静脈内用、ブスルファン経口用、カルステロン、カペシタビン、カルボプラチン、カルムスチン、セツキシマブ、クロランブシル、シスプラチン、クラドリビン、クロファラビン、シクロホスファミド、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダルテパリンナトリウム、ダサチニブ、ダウノルビシン、デシタビン、デニロイキン、デニロイキンディフィトックス、デクスラゾキサン、ドセタキセル、ドキソルビシン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エクリズマブ、エムタンシン、エピルビシン、エリブリン、エルロチニブ、エストラムスチン、リン酸エトポシド、エトポシド、エバロリムス、エキセメスタン、クエン酸フェンタニル、フィルグラスチム、フロクシウリジン、フルダラビン、フルオロウラシル、フルキンチニブ(fruquintinib)、フルベストラント、ゲフィチニブ、ゲムシタビン、ゲムツズマブオゾガマイシン、酢酸ゴセレリン、酢酸ヒストレリン、イブリツモマブチウキセタン、イダルビシン、イホスファミド、メシル酸イマチニブ、インターフェロンアルファ2a、イリノテカン、イクサベピロン、ジトシル酸ラパチニブ、レナリドミド、レトロゾール、ロイコボリン、酢酸ロイプロリド、レバミソール、ロムスチン、メクロレタミン、酢酸メゲストロール、メルファラン、メルカプトプリン、メトトレキセート、メトキサレン、マイトマイシンC、ミトタン、ミトキサントロン、フェンプロピオン酸ナンドロロン、ネララビン、ノフェツモマブ、オキサリプラチン、パクリタキセル、パクリタキセルアルブミン安定化ナノ粒子製剤、パミドロネート、パニツムマブ、ペガスパルガーゼ、ペグフィルグラスチム、ペメトレキセド二ナトリウム、ペントスタチン、ペルツズマブ(pertuzuma)、ピポブロマン、プリカマイシン、プロカルバジン、キナクリン、ラスブリカーゼ、リツキシマブ、ソラフェニブ、ストレプトゾシン、スルファチニブ(sulfatinib)、スニチニブ、マレイン酸スニチニブ、タモキシフェン、テモゾロマイド、テニポシド、テストラクトン、サリドマイド、チオグアニン、チオテパ、トポテカン、トレミフェン、トシツモマブ、トラスツズマブ、トレチノイン、ウラシルカラシナ、バルルビシン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン、ボリチニブ、ボリノスタットおよびゾレドロネート。
[00107]特別な実施形態において、本発明による化合物は、乳癌の処置のための、メトトレキセート、パクリタキセルアルブミン安定化ナノ粒子製剤、アド−トラスツズマブエムタンシン、エリブリン、ドキソルビシン、フルオロウラシル、エベロリムス、アナストロゾール、パミドロン酸二ナトリウム、エキセメスタン、カペシタビン、シクロホスファミド、ドセタキセル、エピルビシン、トレミフェン、フルベストラント、レトロゾール、ゲムシタビン、塩酸ゲムシタビン、酢酸ゴセレリン、トラスツズマブ、イクサベピロン、ジトシル酸ラパチニブ、酢酸メゲストロール、クエン酸タモキシフェン、パミドロン酸二ナトリウムおよびペルツズマブから選択される1種または複数の抗癌剤との組合せで使用される。
[00108]他の抗癌剤/薬物としては、限定されないが、以下が挙げられる:20−エピ−1,25ジヒドロキシビタミンD3;5−エチニルウラシル;アビラテロン;アクラルビシン;アシルフルベン;アデシペノール;アドゼレシン;アルデスロイキン;ALL−TKアンタゴニスト;アルトレタミン;アンバムスチン;アミドックス;アミホスチン;アミノレブリン酸;アムルビシン;アムサクリン;アナグレライド;アナストロゾール;アンドログラホリド;血管新生阻害剤;アンタゴニストD;アンタゴニストG;アンタレリクス;抗背側化形態発生タンパク質1;抗アンドロゲン薬、前立腺癌腫;抗エストロゲン薬;アンチネオプラストン;アンチセンスオリゴヌクレオチド;アフィジコリングリシネート;アポトーシス遺伝子モジュレーター;アポトーシス調節剤;アプリン酸;ara−CDP−DL−PTBA;アルギニンデアミナーゼ;アスラクリン;アタメスタン;アトリムスチン;アキシナスタチン1;アキシナスタチン2;アキシナスタチン3;アザセトロン;アザトキシン;アザチロシン;バッカチンIII誘導体;バラノール;バチマスタット;BCR/ABLアンタゴニスト;ベンゾクロリン;ベンゾイルスタウロスポリン;ベータラクタム誘導体;ベータ−アレチン;ベタクラマイシンB;ベツリン酸;bFGF阻害剤;ビカルタミド;ビスアントレン;ビサジリジニルスペルミン;ビスナフィド;ビストラテンA;ビゼレシン;ブレフレート;ブロピリミン;ブドチタン;ブチオニンスルホキシミン;カルシポトリオール;カルホスチンC;カンプトテシン誘導体;カナリアポックスIL−2;カペシタビン;カルボキシアミド−アミノ−トリアゾール;カルボキシアミドトリアゾール;CaRest M3;CARN 700;軟骨誘導阻害剤;カルゼルシン;カゼインキナーゼ阻害剤(ICOS);カスタノスペルミン;セクロピンB;セトロレリクス;クロリン(chlorlns);クロロキノキサリンスルホンアミド;シカプロスト;シス−ポルフィリン;クラドリビン;クロミフェン類似体;クロトリマゾール;コリスマイシンA;コリスマイシンB;コンブレタスタチンA4;コンブレタスタチン類似体;コナゲニン;クランベシジン816;クリスナトール;クリプトフィシン8;クリプトフィシンA誘導体;クラシンA;シクロペンタンセラキノン(cyclopentanthraquinones);シクロプラタム;シペマイシン;シタラビンオクホスファート;細胞溶解因子;シトスタチン;ダクリキシマブ;デシタビン;デヒドロジデムニンB;デスロレリン;デキサメタゾン;デキシホスファミド;デクスラゾキサン;デクスベラパミル;ジアジクォン;ジデムニンB;ジドックス;ジエチルノルスペルミン;ジヒドロ−5−アザシチジン;9−ジオキサマイシン;ジフェニルスピロムスチン;ドコサノール;ドラセトロン;ドキシフルリジン;ドロロキシフェン;ドロナビノール;デュオカルマイシンSA;エブセレン;エコムスチン;エデルホシン;エドレコロマブ;エフロルニチン;エレメン;エミテフール;エピルビシン;エプリステリド;エストラムスチン類似体;エストロゲンアゴニスト;エストロゲンアンタゴニスト;エタニダゾール;リン酸エトポシド;エキセメスタン;ファドロゾール;ファザラビン;フェンレチニド;フィルグラスチム;フィナステリド;フラボピリドール;フレゼラスチン;フルアステロン;フルダラビン;塩酸フルオロダウノルニシン;ホルフェニメクス;ホルメスタン;ホストリエシン;ホテムスチン;ガドリニウムテキサフィリン;硝酸ガリウム;ガロシタビン;ガニレリクス;ゼラチナーゼ阻害剤;ゲムシタビン;グルタチオン阻害剤;ヘプスルファム;ヘレグリン;ヘキサメチレンビスアセトアミド;ヒペリシン;イバンドロン酸;イダルビシン;イドキシフェン;イドラマントン;イルモホシン;イロマスタット;イミダゾアクリドン;イミキモド;免疫賦活薬ペプチド;インスリン様成長因子1受容体阻害剤;イオベングアン;ヨードドキソルビシン;イポメアノール、4−;イロプラクト;イルソグラジン;イソベンガゾール;イソホモハリコンドリンB;イタセトロン;ジャスプラキノリド;カハラリドF;ラメラリン−Nトリアセテート;ランレオチド;レイナマイシン;レノグラスチム;硫酸レンチナン;レプトルスタチン;レトロゾール;白血病阻害因子;リュープロリド+エストロゲン+プロゲステロン;リュープロレリン;レバミソール;リアロゾール;線状ポリアミン類似体;親油性二糖類ペプチド;親油性白金化合物;リッソクリナミド7;ロバプラチン;ロンブリシン;ロメテレキソール;ロニダミン;ロソキサントロン;ロバスタチン;ロキソリビン;ラルトテカン;ルテチウムテキサフィリン;リソフィリン;溶解性ペプチド;マイタンシン;マンノスタチンA;マリマスタット;マソプロコール;マスピン;マトリライシン阻害剤;マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤;メノガリル;メルバロン;メテレリン;メチオニナーゼ;メトクロプラミド;MIF阻害剤;ミフェプリストン;ミルテホシン;ミリモスチム;不適合二本鎖RNA;ミトグアゾン;ミトラクトール;マイトマイシン類似体;ミトナフィド;マイトトキシン線維芽細胞成長因子−サポリン;ミトキサントロン;モファロテン;モルグラモスチム;モノクローナル抗体、ヒト絨毛膜性ゴナドトロピン;モノホスホリルリピドA+マイコバクテリウム(myobacterium)細胞壁sk;モピダモール;多剤耐性遺伝子阻害剤;多発性腫瘍サプレッサー1ベースの治療;マスタード抗癌剤;ミカペルオキシドB;マイコバクテリア細胞壁抽出物;ミリアポロン;N−アセチルジナリン;N置換ベンズアミド;ナファレリン;ナグレスチップ;ナロキソン+ペンタゾシン;ナパビン;ナフテルピン;ナルトグラスチム;ネダプラチン;ネモルビシン;ネリドロン酸;中性エンドペプチダーゼ;ニルタミド;ニサマイシン;一酸化窒素モジュレーター;窒素酸化物抗酸化剤;ニトルリン;O6−ベンジルグアニン;オクトレオチド;オキセノン;オリゴヌクレオチド;オナプリストン;オンダンセトロン;オンダンセトロン;オラシン;経口サイトカイン誘発剤;オルマプラチン;オサテロン;オキサリプラチン;オキザウノマイシン;パラウアミン;パルミトイルリゾキシン;パミドロン酸;パナキシトリオール;パノミフェン;パラバクチン;パゼリプチン;ペガスパルガーゼ;ペルデシン;ペントサン多硫酸ナトリウム;ペントスタチン;ペントロゾール;ペルフルブロン;ペルホスファミド;ペリリルアルコール;フェナジノマイシン;フェニルアセテート;ホスファターゼ阻害剤;ピシバニール;塩酸ピロカルピン;ピラルビシン;ピリトレキシム;プラセチンA;プラセチンB;プラスミノゲンアクチベーター阻害剤;白金錯体;白金化合物;白金−トリアミン複合体;ポルフィマーナトリウム;ポルフィロマイシン;プレドニゾン;プロピルビス−アクリドン;プロスタグランジンJ2;プロテアソーム阻害剤;タンパク質Aベースの免疫モジュレーター;タンパク質キナーゼC阻害剤;タンパク質キナーゼC阻害剤、微細藻類l;タンパク質チロシンホスファターゼ阻害剤;プリンヌクレオシドホスホリラーゼ阻害剤;プルプリン;ピラゾロアクリジン;ピリドキシル化ヘモグロビンポリオキシエチレンコンジュゲート;rafアンタゴニスト;ラルチトレキセド;ラモセトロン;ラスファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤;ras阻害剤;ラス−GAP阻害剤;レテリプチン脱メチル化;レニウムRe 186エチドロネート;リゾキシン;リボザイム;RIIレチンアミド;ログレチミド;ロヒツキン;ロムルチド;ロキニメックス;ルビギノンB1;ルボキシル;サフィンゴール;サイントピン;SarCNU;サルコフィトールA;サルグラモスチム;Sdi 1模倣体;セムスチン;老化誘導阻害剤1;センスオリゴヌクレオチド;シグナル伝達阻害剤;シグナル伝達モジュレーター;単鎖抗原結合性タンパク質;シゾフィラン;ソブゾキサン;ボロカプテイトナトリウム;フェニル酢酸ナトリウム;ソルベロール;ソマトメジン結合性タンパク質;ソネルミン;スパルホス酸;スピカマイシンD;スピロムスチン;スプレノペンチン;スポンギスタチン1;スクアラミン;幹細胞阻害剤;幹細胞分裂阻害剤;スチピアミド;ストロメライシン阻害剤;スルフィノシン;超活性血管作用性腸ペプチドアンタゴニスト;スラジスタ;スラミン;スウェインソニン;合成グリコサミノグリカン;タリムスチン;タモキシフェンメチオジド;タウロムスチン;タザロテン;テコガランナトリウム;テガフール;テルラピリリウム;テロメラーゼ阻害剤;テモポルフィン;テモゾロマイド;テニポシド;テトラクロロデカオキシド;テトラゾミン;タリブラスチン;チオコラリン;トロンボポエチン;トロンボポエチン模倣物;チマルファシン;サイモポイエチン受容体アゴニスト;チモトリナン;甲状腺刺激ホルモン;スズエチルエチオプルプリン;チラパザミン;二塩化チタノセン;トプセンチン;トレミフェン;全能性幹細胞因子;翻訳阻害剤;トレチノイン;トリアセチルウリジン;トリシリビン;トリメトレキセート;トリプトレリン;トロピセトロン;ツロステリド;チロシンキナーゼ阻害剤;チロホスチン;UBC阻害剤;ウベニメクス;尿生殖器洞誘導成長阻害因子;ウロキナーゼ受容体アンタゴニスト;バプレオチド;バリオリンB;ベクター系、赤血球遺伝子治療;ベラレソール;ベラミン;ベルジン;ベルテポルフィン;ビノレルビン;ビンキサルチン;ビタキシン;ボロゾール;ザノテロン;ゼニプラチン;ジラスコルブ;ジノスタチンスチマラマー;5−フルオロウラシル;およびロイコボリン。
[00109]一実施形態において、抗癌剤/薬物は、微小管を安定化させる薬剤である。本明細書で使用される場合、「マイクロチューブリン安定剤」は、微小管の安定化によりG2−M相における細胞を静止させることによって作用する抗癌剤/薬物を意味する。マイクロチューブリン安定剤の例としては、ACLITAXEL(登録商標)およびTaxol(登録商標)の類似体が挙げられる。マイクロチューブリン安定剤の追加例としては、限定せずに、以下の市場の薬物および開発中の薬物が挙げられる:ディスコデルモリド(NVP−XX−A−296としても知られている);エポチロン(エポチロンA、エポチロンB、エポチロンC(デスオキシエポチロンAまたはdEpoAとしても知られている)など);エポチロンD(KOS−862、dEpoB、およびデスオキシエポチロンBとも称される);エポチロンE;エポチロンF;エポチロンBN−オキシド;エポチロンAN−オキシド;16−アザ−エポチロンB;21−アミノエポチロンB(BMS−310705としても知られている);21−ヒドロキシエポチロンD(デスオキシエポチロンFおよびdEpoFとしても知られている)、26−フルオロエポチロン);FR−182877(藤沢、WS−9885Bとしても知られている)、BSF−223651(BASF、ILX−651およびLU−223651としても知られている);AC−7739(味の素、AVE−8063AおよびCS−39.HClとしても知られている);AC−7700(味の素、AVE−8062、AVE−8062A、CS−39−L−Ser.HCl、およびRPR−258062Aとしても知られている);フィジアノリドB;ラウリマライド;カリベオシド;カリベオリン;タッカロノリド;エリュテロビン;サルコジクチン;ラウリマライド;ジクチオスタチン−1;ジャトロファンエステル;およびそれらの類似体および誘導体。
[00110]別の実施形態において、抗癌剤/薬物は、微小管を阻害する薬剤である。本明細書で使用される場合、「マイクロチューブリン阻害剤」は、チューブリン重合または微小管集合を阻害することによって作用する抗癌剤を意味する。マイクロチューブリン阻害剤の例としては、限定せずに、以下の市場の薬物および開発中の薬物が挙げられる:エルブロゾール(R−55104としても知られている);ドラスタチン10(DLS−10およびNSC−376128としても知られている);イセチオン酸ミボブリン(CI−980としても知られている);ビンクリスチン;NSC−639829;ABT−751(Abbot、E−7010としても知られている);アルトリルチン(アルトリルチンAおよびアルトリルチンCなど);スポンギスタチン(スポンギスタチン1、スポンギスタチン2、スポンギスタチン3、スポンギスタチン4、スポンギスタチン5、スポンギスタチン6、スポンギスタチン7、スポンギスタチン8およびスポンギスタチン9など);塩酸セマドチン(LU−103793およびNSC−D−669356としても知られている);オーリスタチンPE(NSC−654663としても知られている);ソブリドチン(TZT−1027としても知られている)、LS−4559−P(Pharmacia、LS−4577としても知られている);LS−4578(Pharmacia、LS−477−Pとしても知られている);LS−4477(Pharmacia)、LS−4559(Pharmacia);RPR−112378(Aventis);硫酸ビンクリスチン;DZ−3358(第一);GS−164(武田);GS−198(武田);KAR−2(Hungarian Academy of Sciences);SAH−49960(Lilly/Novartis);SDZ−268970(Lilly/Novartis);AM−97(Armad/協和発酵);AM−132(Armad);AM−138(Armad/協和発酵);IDN−5005(Indena);クリプトフィシン52(LY−355703としても知られている);ビチレブアミド;ツブリシンA;カナデンソール;センタウレイジン(NSC−106969としても知られている);T−138067(Tularik、T−67、TL−138067およびTI−138067としても知られている);COBRA−1(Parker Hughes Institute、DDE−261およびWHI−261としても知られている);H10(Kansas State University);H16(Kansas State University);オンコシジンA1(BTO−956およびDIMEとしても知られている);DDE−313(Parker Hughes Institute);SPA−2(Parker Hughes Institute);SPA−1(Parker Hughes Institute、SPIKET−Pとしても知られている);3−IAABU(Cytoskeleton/Mt.Sinai School of Medicine、MF−569としても知られている);ナルコシン(NSC−5366としても知られている);ナスカピン、D−24851(Asta Medica)、A−105972(Abbott);ヘミアステリン;3−BAABU(Cytoskeleton/Mt.Sinai School of Medicine、MF−191としても知られている);TMPN(Arizona State University);アセチルアセトン酸バナドセン;T−138026(Tularik);モンサトロール;イナノシン(NSC−698666としても知られている);3−IAABE(Cytoskeleton/Mt.Sinai School of Medicine);A−204197(Abbott);T−607(Tularik、T−900607としても知られている);RPR−115781(Aventis);エリュテロビン(デスメチルエリュテロビン、デスアセチルエリュテロビン、イソエリュテロビンAおよびZ−エリュテロビンなど);ハリコンドリンB;D−64131(Asta Medica);D−68144(Asta Medica);ジアゾナミドA;A−293620(Abbott);NPI−2350(Nereus);TUB−245(Aventis);A−259754(Abbott);ジオゾスタチン;(−)−フェニラヒスチン(NSCL−96F037としても知られている);D−68838(Asta Medica);D−68836(Asta Medica);ミオセベリンB;D−43411(Zentaris、D−81862としても知られている);A−289099(Abbott);A−318315(Abbott);HTI−286(SPA−110としても知られている、トリフルオロ酢酸塩)(Wyeth);D−82317(Zentaris);D−82318(Zentaris);SC−12983(NCI);レスベラスタチンリン酸ナトリウム;BPR−0Y−007(National Health Research Institutes);SSR−250411(Sanofi);コンブレタスタチンA4;エリブリン(Halaven(登録商標));ならびにそれらの類似体および誘導体。
[00111]別の実施形態において、本発明による化合物は、アルキル化剤、代謝拮抗剤、天然生成物またはホルモンとの組合せで使用される。本発明の方法において有用なアルキル化剤の例としては、以下に限定されないが、ナイトロジェンマスタード(例えば、メクロロエタミン、シクロホスファミド、クロランブシル、メルファランなど)、エチレンイミンおよびメチルメラミン(例えば、ヘキサメチルメラミン、チオテパ)、スルホン酸アルキル(例えば、ブスルファン)、ニトロソ尿素(例えば、カルムスチン、ロムスチン(lomusitne)、セムスチン、ストレプトゾシンなど)、またはトリアゼン(デカルバジンなど)が挙げられる。本発明の方法において有用な代謝拮抗剤の例としては、以下に限定されないが、葉酸類似体(例えば、メトトレキセート)、またはピリミジン類似体(例えば、フルオロウラシル、フロクスウリジン(floxouridine)、シタラビン)、およびプリン類似体(例えば、メルカプトプリン、チオグアニン、ペントスタチン)が挙げられる。本発明の方法において有用な天然生成物の例としては、以下に限定されないが、ビンカアルカロイド(例えば、ビンブラスチン、ビンクリスチン)、エピポドフィロトキシン(例えば、エトポシド、テニポシド)、抗生物質(例えば、アクチノマイシンD、ダウノルビシン、ドキソルビシン、ブレオマイシン、プリカマイシン、マイトマイシン)、または酵素(例えば、L−アスパラギナーゼ)が挙げられる。癌の処置に有用なホルモンおよびアンタゴニストの例としては、以下に限定されないが、副腎皮質ステロイド(例えば、プレドニゾン)、プロゲスチン(例えば、カプロン酸ヒドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール、酢酸メドロキシプロゲステロン)、エストロゲン(例えば、ジエチルスチルベストロール(diethlystilbestrol)、エチニルエストラジオール)、抗エストロゲン薬(例えば、タモキシフェン)、アンドロゲン(例えば、プロピオン酸テストステロン、フルオキシメステロン)、抗アンドロゲン薬(例えば、フルタミド)、および生殖腺刺激ホルモン放出ホルモン類似体(例えば、リュープロリド)が挙げられる。癌の処置のための本発明の方法において使用することができる他の薬剤としては、白金配位錯体(例えば、シスプラチン、カルボプラチン)、アントラセンジオン(例えば、ミトキサントロン)、置換尿素(例えば、ヒドロキシ尿素)、メチルヒドラジン誘導体(例えば、プロカルバジン)、および副腎皮質抑制薬(例えば、ミトタン、アミノグルテチミド)が挙げられる。他の抗癌剤/薬物としては、以下に限定されないが、オラパリブ、イニパリブ、ルカパリブ、ベリパリブを含めて、酵素ポリADPリボースポリメラーゼ(PARP)の阻害剤;セジラニブを含めて、血管内皮成長因子(VEGF)受容体チロシンキナーゼの阻害剤;ニボルマブ(Bristol−Myers Squibb Co.)およびペンブロリズマブ(Merck&Co.,Inc.;MK−3475)を含めて、プログラム細胞死タンパク質1(PD−1)阻害剤;コビメチニブを含めて、MEK阻害剤;ベムラフェニブを含めて、B−Raf酵素阻害剤;トレメリムマブを含めて、細胞毒性Tリンパ球抗原(CTLA−4)阻害剤;MEDI4736(AstraZeneca)を含めて、プログラム死リガンド1(PD−L1)阻害剤;Wnt経路の阻害剤;AZD9291(AstraZeneca)、エルロチニブ、ゲフィチニブ、パニツムマブおよびセツキシマブを含めて、上皮成長因子受容体(EGFR)の阻害剤;アデノシンA2A受容体阻害剤;アデノシンA2B受容体阻害剤;およびWnt経路阻害剤が挙げられる。
[00112]本発明の化合物は、癌の処置のためのPD−1およびCTLA−4の阻害剤を含めた免疫チェックポイント阻害剤を含めて、1つまたは複数の治療的戦略との組合せで使用することができる。
[00113]特別な実施形態において、本明細書における方法に記載されている化合物は、メラノーマの処置のための、Yervoy(登録商標)(イピリムマブ)、Mekinist(商標)(トラメチニブ)、ペグインタ−フェロンアルファ−2b、組換えインターフェロンアルファ−2b、Sylatron(商標)(ペグインタ−フェロンアルファ−2b)、Tafinlar(登録商標)(ダブラフェニブ)、Zelboraf(登録商標)(ベムラフェニブ)およびニボルマブから選択される、1種または複数の抗癌剤との組合せで使用される。
[00114]一部の実施形態において、本発明の化合物は、レット症候群を処置するのに有効な1種または複数の他の治療剤との組合せで使用される。一部の実施形態において、本発明の化合物は、痙攣の処置のための治療、筋硬直治療、物理療法、作業療法、音声療法、栄養サポート療法、鼻腔チューブ送給および胃瘻造設を含めて、1つまたは複数の追加の治療との組合せで使用される。
[00115]組合せ治療としては、本発明の化合物および1種もしくは複数の他の薬剤の同時投与、本発明の化合物および1種もしくは複数の他の薬剤の逐次投与、本発明の化合物および1種もしくは複数の他の薬剤を含有する組成物の投与、または本発明の化合物および1種もしくは複数の他の薬剤を含有する別々の組成物の同時の投与が挙げられる。
例証
[00116]下記の実施例において図示されている通り、特定の例証的な実施形態において、化合物は、以下の一般的手順に従って調製される。該一般的方法は、本発明の特定の化合物の合成を図示するが、以下の一般的方法および当業者に知られている他の方法が、本明細書に記載されている通りの全ての化合物ならびにこれらの化合物の各々のサブクラスおよび種に適用することができると理解される。
合成方法の一般的記載
[00117]本発明の化合物は、以下の反応スキームおよび実施例、または容易に利用可能な出発材料、試薬および従来の合成手順を使用するそれらの変更に従って、容易に調製することができる。反応の多くは、マイクロ波条件下で、または従来の加熱を使用して、あるいは固相試薬/スカベンジャーもしくはフローケミストリーなど他の技術を利用して実施することもできる。これらの反応において、それ自体この分野の技術者に知られているがより詳細に記述されていない変異形を利用することも可能である。さらに、本発明の化合物を調製するための他の方法は、以下の反応スキームおよび実施例に照らして、当技術分野における通常の技術者に容易に明らかであろう。合成中間体および最終生成物が、所望の反応に干渉し得る潜在的に反応性の官能基、例えばアミノ基、ヒドロキシ基、チオール基およびカルボン酸基を含有する場合において、中間体の保護形態を用いることが有利であり得る。保護基の選択、導入および後続の除去のための方法は、当業者によく知られている。下記の考察において、R、R、R、R、R10、R21、R22、R23、R24、R25、R30、R31、R40、R41、A、L、Y、mおよびnは、別段に表示されていない限り、上記に示されている意味を有する。これらの実験詳細において使用される略語は下記にリストされており、追加のものは合成の当業者に知られているはずである。加えて、March、Advanced Organic Chemistry、第3版、John Wiley&Sons、1985、GreeneおよびWuts、Protective Groups in Organic Synthesis、第2版、John Wiley&Sons、1991、およびRichard Larock、Comprehensive Organic Transformations、第4版、VCH publishers Inc.、1989に記載されている通り、合成の適当な方法についての以下の文献を参照することができる。
[00118]一般に、反応スキームにおける試薬は、等モル量において使用され;しかしながら、特定の場合において、反応を推進して完了させる過剰な1種の試薬を使用するのが望ましいことがある。これは殊に、過剰の試薬が蒸発または抽出によって容易に除去することができる場合である。反応混合物においてHClを中和するために用いられる塩基は、一般に、僅かから実質的過剰(1.05〜5当量)で使用される。
[00119]以下の略語が用いられ得る:
Figure 0006605583
Figure 0006605583
[00120]第1のプロセスにおいて、式Iの化合物は、式IIのピペラジンおよび式IIIの置換ベンゼンから調製される(反応式1)。このプロセスの第1の変動において、G1はI、Br、ClまたはOSOCFであり、パラジウム供給源および適当なリガンドは不活性雰囲気下で用いられる。適当なパラジウム供給源としてはPd(dba)が挙げられ、適当なリガンドとしてはXPhosが挙げられる。このプロセスの第2の変動において、GはB(OH)であり、反応は、空気または酸素雰囲気下でCu(OAc)によって触媒される。このプロセスの第3の変動において、GはFまたはClであり、RはシアノまたはCOMeなどの電子求引基であり、反応はi−PrNEtなどの塩基の存在下で加熱することによって達成される。
Figure 0006605583
例えばR=i−Pr、i−Bu、Bn、式中Qがt−ブトキシカルボニル基またはベンジルオキシカルボニル(benzyloxcarbonyl)基である特定のピペラジンIIは、市販されている。
[00121]第2のプロセスにおいて、式Iの化合物は、式Vのピペラジンおよび式IVの化合物から調製される(反応式2)。QがR10OC(O)−である場合、Gは塩素である。代替として、Qがt−BuOC(O)−である場合、GはOC(O)Ot−Buである。第1の変動において、Qがヘテロアリール基である場合、GはBr、Cl、FまたはSOであり、ここで、GはMeまたは置換されていてもよいベンジルであり、反応は、i−PrNEtなどの適当な塩基の存在下で加熱することによって達成される。代替として、第2の変動において、Qがヘテロアリール基である場合、GはBr、IまたはSOCFであり、反応は、適当なパラジウム供給源およびリガンドの存在下で達成される。適当なパラジウム供給源としてはPd(dba)が挙げられ、適当なリガンドとしてはXPhosが挙げられる。代替として、Pd(t−BuP)が用いられる。QがR30−Lであり、LがCHまたはCHMeである場合、GはCl、Br、IまたはSOMeであり、反応は、NaHCOまたはi−PrNEtなどの弱塩基の存在下で、好ましくはDMFまたはMeCNなどの二極性非プロトン性溶媒中で加熱することによって達成される。
Figure 0006605583
[00122]第3のプロセスにおいて、式中QがR30−LまたはR40−Lである式Iの化合物は、NaCNBHまたはNaBH(OAc)などの還元剤を使用して、式Vのピペラジンを用いる式VIまたはVIIのアルデヒドの還元的アミノ化によって調製される(反応式3)。
Figure 0006605583
[00123]第4のプロセスにおいて、式中QがR30−LまたはR40−Lである式Iの化合物は、式VIIIまたはIXのカルボン酸を用いる式Vのピペラジンのアシル化、続いて還元によって調製される(反応式4)。アミド形成は、HATUまたはEDCなどのペプチドカップリング試薬を使用して、i−PrNEtなどの塩基の存在下にて、CHClまたはDMFなどの溶媒中で達成される。アミドの還元は、LiAlHまたはBHなどの還元剤を使用して実施される。
Figure 0006605583
[00124]第5のプロセスにおいて、式IIの化合物は、式XIの中間体から保護基PGの除去によって調製される。式XIの中間体は、第2、第3および第4のプロセスの方法によって、式Xのピペラジンから調製される。
Figure 0006605583
[00125]式Iの化合物は、以下に限定されないが、下記にリストされているものを含めた様々なプロセスによる分子上の基の転化によって、式Iの他の化合物からも調製される:
(a)シアノ基は、DMSO中のHおよびKCOを使用して、CONHに変換される
(b)エステル基は、DiBAlまたはLiBHを使用して第1級アルコールに還元される
(c)第1級アルコール基は、デス・マーチンペルヨージナンまたはスワーン酸化を使用してアルデヒドに酸化され、アルデヒドはグリニャール試薬またはアルキルリチウムとの反応によって第2級アルコールに変換される
(d)エステル基は、過剰なグリニャール試薬またはアルキルリチウムとの反応によって第3級アルコールに変換される
(e)臭化アリール、ヨウ化アリールまたはヘテロハロゲン化アリールは、パラジウム触媒の存在下でホウ酸トリメチルとの反応によって、対応するメチル化合物に変換される
(f)臭化アリール、ヨウ化アリールまたはヘテロハロゲン化アリールは、パラジウム触媒の存在下でシクロプロピルボロン酸またはシクロプロピルトリフルオロボレートとの反応によって、対応するシクロプロピル化合物に変換される
(g)臭化アリールは、CuIおよびプロリン酸ナトリウムの存在下でのMeSONaとの反応によって、アリールメチルスルホンに変換される
(h)アルキルエステルは、対応するカルボン酸に加水分解される
(i)カルボン酸は、酢酸ヒドラジドと反応させ、その後、POClを用いる処置が続くことで、1,3,4−オキサジアゾールを得る
(j)第3級アルコールは、CDClまたはトルエンなどの溶媒中にてHClなどの強酸で処理されることで、アルケンを得る
(k)第1級アルコールは、MsCl、続いて第2級アミンと反応させることで、第3級アミンを得る
(l)カルボン酸は、i−Pr2NEtなどの塩基の存在下にてHATUまたはEDCなどのペプチドカップリング試薬の存在下でアミンと反応させることで、アミドを得る
(m)2−アミノピリミジンは、NCSまたはNBSを使用して、5位でハロゲン化させる
(n)第3級アルコールは、DASTで処理されることで、対応するフルオロ化合物を得る
分析方法
[00126]NMRデータが提示される場合、スペクトルはVarian 400(400MHz)または300(300MHz)上で得て、重水素化溶媒を参照して括弧内に示されるプロトン数、多重度およびカップリング定数とともに、テトラメチルシランからの低磁場ppmとして報告される。
[00127]LC−MSデータは、以下のクロマトグラフィー条件を利用することによって得た:
方法1(10〜80、2分)
Figure 0006605583
方法2(30〜90、2分)
Figure 0006605583
方法3(0〜60、2分)
Figure 0006605583
方法4:
[00128]HPLCシステム:Waters ACQUITY;カラム:Waters ACQUITY CSH(商標)C18 1.7μMのGuardカラム:Waters Assy.Frit、0.2μM、2.1mm;カラムtem:40℃、移動相:A:TFA:水(1:1000、v:v)、移動相B:TFA:ACN(1:1000、v:v);流量:0.65mL/分;注入体積:2μL;獲得時間:およそ1.5分。
勾配プログラム:
時間(分) B%
0 10
0.8 90
1.20 90
1.21 10
質量分析計パラメータ
[00129]質量分析計:Waters SQD;イオン化:正のエレクトロスプレーイオン化法(ESI);モード走査(0.2秒毎に100〜1400m/z);ES毛管電圧:3.5kv;ESコーン電圧:25v、供給源温度:120℃;脱溶媒和(Disolvation)温度:500℃;脱溶媒和ガス流:窒素設定650(L/hr);コーンガス流:窒素設定50(L/hr)
(R)−tert−ブチル2−イソプロピル−4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(化合物番号1−1)
Figure 0006605583
[00130](R)−tert−ブチル2−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(377mg、1.65mmol)、(3−(メチルスルホニル)フェニル)ボロン酸(660mg、3.30mmol)、Cu(OAc).HO(33mg、0.17mmol)、粉末化4Å篩(930mg)および乾燥1,2−ジクロロエタン(8mL)の混合物を、70℃でO下にて(1atm、バルーン)18時間加熱した。混合物をEtOAc(75mL)で希釈し、セライトを介して濾過した。濾液を濃縮することで、茶色の油状物(1.34g)が残った。ヘキサン勾配中0〜100%のEtOAcで溶出される40gのシリカカートリッジ上のクロマトグラフィーで、油状物(604mg)が得られた。分取HPLCで、標題化合物(329mg、52%)が油状物として得られた。LC−MS方法4 t=0.97分、m/z=383、368、327、283。1H NMR (CDCl3) δ 0.86 (d, 3H), 1.02 (d, 3H), 1.44 (s, 9H), 2.17-2.30 (m, 1H), 2.75-2.90 (m, 2H), 3.01 (s, 3H), 3.02-3.15 (m, 1H), 3.48-3.57 (m, 1H), 3.68-3.74 (m, 1H), 3.95-4.10 (m, 1H), 7.05-7.12 (m, 1H), 7.29-7.45 (m, 3H).
[00131]以下の化合物は、同様の手順を使用して調製される:
Figure 0006605583
Figure 0006605583
(R)−tert−ブチル4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(化合物2−1)
Figure 0006605583
[00132]撹拌子が備えられている50mLのRBFに、(R)−tert−ブチル2−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(250mg、1.1mmol)、4−ブロモ−1−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンゼン(277mg、1.1mmol)、Pd2(dba)3(66mg、0.066mmol)、X−phos(157mg、0.33mmol)およびCsCO(892mg、2.74mmol)を投入した。フラスコをラバーセプタムで密閉し、Nで10分間フラッシングした。乾燥トルエン(5mL)および乾燥t−BuOH(1mL)をシリンジによって導入し、混合物を110℃で20時間加熱した。混合物をEtOAc(90mL)で希釈し、水(10mL)およびブライン(10mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水した。固体の除去で、黄色の固体(730mg)が残り、これを、ヘキサン勾配中0〜100%のEtOAcで溶出される40gのシリカカートリッジ上のクロマトグラフィーによって精製することで、(R)−tert−ブチル4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(420mg、95%)が得られた。1H NMR (CDCl3) δ0.88 (d, 3H), 1.00 (d, 3H), 1.44 (s, 9H), 2.22-2.34 (m, 1H), 2.68-2.71 (m, 2H), 3.02-3.14 (m, 1H), 3.18 (s, 3H), 3.36-3.44 (m, 1H), 3.54-3.62 (m, 1H), 3.70-3.90 (m, 1H), 4.00-4.15 (m, 1H), 7.05-7.18 (m, 2H), 7.36-7.39 (m, 1H). 19F NMR (CDCl3) δ-122.5.
LC−MS方法4 t=1.01分、m/z=423、401、345。
[00133]以下の化合物は、同様の手順を使用して調製される:
Figure 0006605583
Figure 0006605583
(R)−tert−ブチル4−(4−シアノ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(化合物番号3−1)
Figure 0006605583
ステップ1
[00134](R)−tert−ブチル2−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(360mg、1.58mmol)、2−ブロモ−4−フルオロベンゾニトリル(316mg、1.58mmol)、i−PrNEt(0.6mL、3.3mmol)およびDMSO(4mL)の撹拌溶液を、120℃で2時間加熱した。混合物を室温に冷却し、次のステップで直接使用した。
[00135]ステップ2
[00136]NaSOMe(1.61g、15.8mmol)およびプロリン(55mg、0.47mmol)を混合物に添加した。混合物をNで10分間散布し、CuI(54mg、0.28mmol)を添加した。混合物を110℃でN下にて16時間加熱した。混合物を冷却し、EtOAc(100mL)で希釈し、水(2×10mL)およびブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水した。溶媒の除去で、オレンジ色の油状物(677mg)が残った。ヘキサン勾配中0〜100%のEtOAcで溶出される40gのシリカカートリッジ上のクロマトグラフィーで、(R)−tert−ブチル4−(3−ブロモ−4−シアノフェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(403mg、62%)および標題化合物(75mg、11%)が得られた。LC−MS方法4 t=0.96分、m/z=408、352、308。
[00137]化合物番号3−2、tert−ブチル(R)−2−イソプロピル−4−(3−(メチルスルホニル)−4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレートは、ステップ1における2−ブロモ−4−フルオロ−1−(トリフルオロメチル)ベンゼンを使用して、同様の手順に従って調製される。LC−MS m/z=473、395、351。
[00138]化合物番号3−3、(R)−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−メチル−5−(メチルスルホニル)ピリミジンは、ステップ2における条件を使用して、(R)−5−ブロモ−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−メチルピリミジンから調製された。LC−MS m/z=471。
(R)−tert−ブチル4−(4−カルバモイル−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(化合物4−1)
Figure 0006605583
[00139]DMSO(1mL)中の(R)−tert−ブチル4−(4−シアノ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(21mg、0.052mmol)の撹拌溶液に、固体KCO(4mg、0.029mmol)および30%のH(0.1mL)を添加した。混合物を室温で7時間撹拌し、MeOHで希釈し、分取HPLCによって精製することで、標題化合物(9.6mg、44%)が得られた。LC−MS方法4 t=0.85分、m/z=370、326。
[00140]以下の化合物は、同様の手順を使用して、対応するニトリルから調製される。
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
(2R)−2,2,3,3−テトラフルオロシクロブチル4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(化合物番号5−1)
Figure 0006605583
[00141]CHCl(1mL)中の(R)−1−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−3−イソプロピルピペラジン(10mg、32μmol)およびi−PrNEt(25μL、0.14mmol)の撹拌溶液に、エーテル(0.6mL、0.06mmol)中0.11Mの2,2,3,3−テトラフルオロシクロブチルクロロホルメートを添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製することで、標題化合物(7mg、44%)が油状物として得られた。LC−MS方法4 t=1.03分、m/z=471。
[00142]以下の化合物は、類似した手順によって調製される:
Figure 0006605583
Figure 0006605583
tert−ブチル(S)−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(化合物6−1)
Figure 0006605583
[00143]乾燥THF(2mL)におけるメチル(S)−4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン−2−カルボキシレート(28mg、0.084mmol)の撹拌氷冷懸濁液に、EtO(0.1mL、0.22mmol)中2.2MのMeLiを添加した。混合物を室温に加温させておき、終夜撹拌した。水(2mL)を添加し、その後、BocO(100mg)が続いた。混合物を1日間撹拌し、濃縮することで、水性残渣が残り、これをブライン(10mL)とEtOAc(100mL)との間で分配した。有機層をNaSOで脱水し、濃縮することで、油状物(18mg)が残った。分取HPLCで標題化合物(1.3mg、4%)を油状物として得た。1H NMR (CD3OD) δ1.24 (s, 3H), 1.26 (s, 3H), 1.42 (s, 9H), 3.03-3.10 (m, 1H), 3.09 (s, 3H), 3.21-3.33 (m, 1H), 3.44-3.56 (m, 2H), 3.84-3.92 (m, 1H), 4.10-4.20 (m, 2H), 7.22-7.52 (m, 4H).
LC−MS m/z=399、343、325
(R)−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン
Figure 0006605583
[00144]ステップ1
[00145]CHCl(5mL)中の(R)−tert−ブチル4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(420mg、1.05mmol)の撹拌溶液に、ジオキサン(5mL、20mmol)中4MのHClを添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、濃縮することで、(R)−1−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−3−イソプロピルピペラジンがそれのHCl塩(415mg、quant)として提供された。LC−MS方法4 t=0.57分、m/z=301。
[00146]ステップ2
[00147](R)−1−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−3−イソプロピルピペラジンHCl塩(34mg、0.1mmol)、2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン(28mg、0.15mmol)、i−PrNEt(0.11mL、0.6mmol)およびn−PrOH(0.5mL)の混合物を、マイクロ波中にて150℃で2時間加熱した。混合物をMeOH(1mL)で希釈し、分取HPLCによって精製することで、(R)−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジンTFA塩(26mg、46%)が固体として得られた。1H NMR (CD3OD) δ0.90 (d, 3H), 1.11 (d, 3H), 2.42-2.55 (m, 1H), 2.74-2.86 (m, 2H), 3.23 (s, 3H), 3.28-3.38 (m, 1H), 3.60-3.66 (m, 1H), 3.80-3.86 (m, 1H), 4.66-4.74 (m, 1H), 4.80-4.85 (m, 1H), 6.83 (d, 1H), 7.22-7.35 (m, 2H), 7.39-7.42 (m, 1H), 8.56 (d, 1H). 19F NMR (CD3OD) -72.5, -78.0, -125.0.
LC−MS方法4 t=1.08分、m/z=448。
[00148]以下の化合物は、上に記載したものと類似した手順を使用して調製される:
Figure 0006605583
Figure 0006605583
[00149]以下の化合物は、上に記載したものと類似した手順を使用して調製される:
Figure 0006605583
Figure 0006605583
[00150]以下の化合物は、上に記載したものと類似した手順を使用して調製される:
Figure 0006605583
Figure 0006605583
[00151]以下の化合物は、実施例18におけるものと組み合わせた上に記載したものと類似した手順を使用して調製される:
Figure 0006605583
(R)−2−(2−(4−フルオロフェニル)−4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン
Figure 0006605583
[00152]ステップ1:
[00153]12mLのMeOH中の化合物ラセミの1(1180mg、6.56mmol)の溶液に、7mLのMeOH中のN−アセチル−L−ロイシン(1920mg、11.09mmol)の溶液を添加した。この溶液に、64mLのEtOAcを、フラスコの壁を下方にゆっくり室温で添加した。15時間後、結果として得られた沈殿物を濾別し、EtOAcで洗浄し、高真空下で乾燥させた。乾燥させた後、白色の固体を4NのNaOH(30mL)中に溶かし、生成物をCHCl(4×30mL)で抽出した。CHCl層を合わせ、NaSOで脱水し、蒸発させることで、白色の固体材料を得た。EtOAc(約15mL)からのこの材料の再結晶化で、約24時間後に室温で放置すると、白色の結晶性化合物3を得た。追加の結晶性材料を、EtOAc母液からの3回の結晶化後に回収した。母液を蒸発させることで、300mgの化合物2が白色の固体として得られ、これは、後続のBoc保護材料のキラルHPLC分析後に、93%エナンチオ純粋であると決定された(次のステップの化合物4を参照されたい)。先行の文献に基づき、この化合物をR異性体として割り当てた。(Fink、D.M.ら;「Preparation of substituted bis aryl and heteroaryl compounds as selective 5HT2a antagonists」 PCT Int.Appl.WO2006086705;2006年8月17日)LC−MS tR=2分のクロマトグラフィーにおいて0.210分、MS(ESI)m/z 181.19[M+H]+。1H NMR (CD3OD) δ 7.34-7.30 (2H, m), 7.01-6.97 (2H, m), 3.67 (dd, J = 2.8, 11.0 Hz, 1H), 2.98-2.94 (m, 1H), 2.90-2.81 (m, 3H), 2.73 (dd, J = 3.6, 13.0 Hz, 1H), 2.57 (dd, J = 10.4, 12.2 Hz, 1H).
[00154]ステップ2
[00155]MeOH(10mL)中の化合物2(300mg、1.67mmol)の溶液に、EtN(0.58mL、4.18mmol)を室温で添加した。この溶液に、2mLのMeOH中のBocO(363mg、1.67mmol)の溶液を、滴下により室温で5分間かけて添加した。室温で2時間撹拌した後、MeOHをロータリーエバポレーターによって除去した。粗製生成物を15mLのCHCl中に溶解させ、水(10mL)で2回洗浄した。CHCl層をNaSOで脱水し、蒸発させることで、粗化合物4を得た。ISCOフラッシュクロマトグラフィーによる精製で、465mgの化合物4(99%の収率)を得た。化合物4のキラルHPLC分析は、エナンチオマーの27:1混合物(93%ee)を明らかにした。先行の文献に基づき、主要なエナンチオマーをR異性体として割り当てた。(Fink、D.M.ら;「Preparation of substituted bis aryl and heteroaryl compounds as selective 5HT2a antagonists」 PCT Int.Appl.WO2006086705;2006年8月17日)LC−MS tR=2分のクロマトグラフィーにおいて1.022分、MS(ESI)m/z 281.31[M+H]+。1H NMR (CDCl3) 7.39-7.34 (m, 2H), 7.04-7.00 (m, 2H), 4.03 (bs, 2H), 3.68 (dd, J = 2.8, 10.6 Hz, 1H), 3.06 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 2.89-2.83 (m, 2H), 2.68 (bs, 1H), 1.72 (bs, 1H), 1.47 (s, 9H).
[00156]ステップ3
[00157]ジオキサン(3mL)中の4(50mg、0.18mmol)、5(0.04mL、0.36mmol)およびK2CO3(75mg、0.54mmol)の懸濁液を、100℃に密閉バイアル中で24時間加熱した。混合物をセライトのパッドを介して濾過し、セライトをEtOAcで洗浄した。溶媒をロータリーエバポレーターによって除去することで、粗化合物6が得られた。ISCOフラッシュクロマトグラフィーを使用する精製で、68mgの化合物6(89%の収率)が得られた。LC−MS tR=3分のクロマトグラフィーにおいて2.275分、MS(ESI)m/z 427.38[M+H]+。1H NMR (CDCl3) 8.52 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.33-7.29 (m, 2H), 7.01-6.96 (m, 2H), 6.82 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 5.97 (bs, 1H), 4.66 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 4.55 (bs, 1H), 4.09-3.89 (m, 1H), 3.40 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.22 (bs, 1H), 3.07 (bs, 1H), 1.44 (s, 9H).
[00158]ステップ4
[00159]2mLのCHCl中の6(23mg、0.054mmol)の溶液に、1mLのTFAを室温で添加した。1時間室温で撹拌した後、溶媒をロータリーエバポレーター下で除去し、粗製ピペラジン中間体(TFA塩として)を高真空下に1時間置いた。この材料をさらに精製することなく次のステップのために直接使用した。
[00160]ステップ5
[00161]別のフラスコにおいて、3mLのジクロロエタン中の化合物7(22mg、0.11mmol)、Cu(OAc)(1mg、0.005mmol)および4AのMS(25mg)の懸濁液を、室温で5分の間撹拌した。1mLのジクロロエタン中の上記粗製ピペラジン(TFA塩)、EtN(0.015mL、0.108mmol)およびピリジン(0.009mL、0.108mmol)の溶液を室温で添加した。薄青色の反応混合物を排気し、Oでパージし、40℃で1atmのO下にて24時間撹拌した。混合物を次いでセライトを介して濾過し、蒸発させ、Gilson−HPLC上で精製することで、6mgの化合物8(23%の収率)が得られた。LC−MS t=3分のクロマトグラフィーにおいて2.09分、MS(ESI)m/z 481.35[M+H]1H NMR (CD3OD) 8.61 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.50-7.45 (m, 3H), 7.41 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 7.33 (dd, J = 1.2, 7.4 Hz, 1H), 7.27 (dd, J = 2.0, 8.4 Hz, 1H), 7.04-6.98 (m, 2H), 6.94 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 6.02 (t, J = 4.0 Hz, 1H), 4.79-4.73 (m, 1H), 4.27-4.23 (m, 1H), 3.82-3.78 (m, 1H), 3.68-3.61 (m, 1H), 3.52 (dd, J = 4.4, 13.2 Hz, 1H), 3.19-3.13 (m, 1H), 3.09 (s, 3H).
(R)−エチル2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキシレート
Figure 0006605583
[00162]ジオキサン(2mL)中の(R)−1−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−3−イソプロピルピペラジン(73mg、0.24mmol)およびi−PrNEt(0.175mL、0.97mmol)の撹拌溶液に、エチル2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキシレート(62mg、0.24mmol)を添加した。混合物を室温で1日間撹拌し、濃縮した。残渣をEtOAc(90mL)中に溶かし、5%のHCl水溶液(10mL)およびブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水した。溶媒の除去で、油状物(112mg)が残った。EtOAc/ヘキサン勾配で溶出される40gのシリカゲルカートリッジ上のクロマトグラフィーで、標題化合物(36mg、29%)が油状物として得られた。LC−MS方法4 tR=1.12分、m/z=541、519。
[00163]以下の化合物は、上に記載したものに類似した手順を使用して調製される:
Figure 0006605583
Figure 0006605583
(R)−2−(2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−イル)プロパン−2−オール
Figure 0006605583
[00164]乾燥THF(4mL)中の(R)−エチル2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキシレート(292mg、0.56mmol)の撹拌溶液に室温で、THF(0.94mL、0.56mmol)中0.6MのLaCl.2LiClを添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、氷浴中で冷却し、THF(0.95mL、2.8mmol)中3MのMeMgBrで処理した。氷浴を2時間維持し、次いで、融解させておいた。さらに2時間後(内部温度=15℃)、飽和NaHCO3水溶液(10mL)を添加した。混合物をEtOAc(100mL)で抽出した。有機層をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮することでオレンジ色の油状物(228mg)が得られ、これを分取HPLCによって精製した。標題化合物を含有する画分を固体KCOで処理し、プールし、室温を超えて加熱することなく濃縮した。水性残渣をブライン(15mL)で希釈し、CHCl(3×50mL)で抽出した。有機層をNaSOおよびKCOで脱水し、濃縮することで、標題化合物(96mg、33%)が提供された。LC−MS方法4 tR=1.01分、m/z=505、487。1H NMR (CD3OD) δ 0.80 (d, 3H), 1.11 (d, 3H), 1.58 (s, 6H), 2.42-2.55 (m, 1H), 2.73-2.86 (m, 2H), 3.22 (s, 3H), 3.25-3.38 (m, 1H), 3.58-3.64 (m, 1H), 3.80-3.86 (m, 1H), 4.63-4.68 (m, 1H), 4.78-4.86 (m, 1H), 7.21-7.34 (m, 2H), 7.38-7.42 (m, 1H), 8.76 (s, 1H).
[00165]以下の化合物は、上に記載したものに類似した手順に従って調製される:
Figure 0006605583
Figure 0006605583
[00166]以下の化合物は、上に記載したものに類似した手順に従って、対応するメチルまたはエチルエステルから調製される
Figure 0006605583
(R)−(2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−イル)メタノール
Figure 0006605583
[00167]乾燥トルエン(4mL)中の(R)−エチル2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキシレート(136mg、0.27mmol)の撹拌溶液を、−70℃に冷却し、トルエン(1mL、1mmol)中1MのDiBALを滴下により2分かけて添加した。混合物を−70℃で1.5時間撹拌し、ロッシェル塩水溶液(1mL)を添加した。混合物を室温に加温させておき、ブライン(10mL)で希釈し、EtOAc(2×60mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濃縮することで、油状物(135mg)が残った。14mgのアリコットを分取HPLCによって精製することで、標題化合物(6mg)が油状物として得られた。LC−MS方法4 tR=0.94分、m/z=477。1H NMR (CD3OD) δ 0.80 (d, 3H), 1.13 (d, 3H), 2.42-2.56 (m, 1H), 2.74-2.90 (m, 2H), 3.22 (s, 3H), 3.30-3.40 (m, 1H), 3.60-3.66 (m, 1H), 3.82-3.86 (m, 1H), 4.59 (s, 2H), 4.66-4.72 (m, 1H), 4.82-4.86 (m, 1H), 7.23-7.36 (m, 2H), 7.38-7.43 (m, 1H), 8.60 (s, 1H).
[00168]以下の化合物は、上に記載したものに類似した手順に従って調製される:
Figure 0006605583
Figure 0006605583
[00169]以下の化合物は、上に記載したものに類似した手順に従って、対応するメチルまたはエチルエステルから調製される
Figure 0006605583
1−(2−((R)−4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−イル)エタノール(化合物番号12−1)
Figure 0006605583
[00170]ステップ1
[00171]乾燥CHCl(10mL)中の(R)−(2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−イル)メタノール(120mg、0.25mmol)の撹拌氷冷溶液に、デス・マーチンペルヨージナン(534mg、1.26mmol)を添加した。氷浴を融解させておき、混合物を3時間撹拌した。飽和NaHCO3水溶液(20mL)および固体Na(0.5g)を添加し、混合物を0.5時間撹拌した。混合物をCHCl(2×40mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮することで、粗製(R)−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルバルデヒド(120mg)が茶色の油状物として残った。
[00172]ステップ2
[00173]乾燥THF(5mL)中の(R)−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルバルデヒド(120mg、0.25mmol)の撹拌氷冷溶液に、THF(0.25mL、0.75mmol)中3MのMeMgBrを添加した。混合物を氷浴中で2時間撹拌し、飽和NHCl水溶液(20mL)でクエンチし、EtOAc(80mL)で抽出した。有機層をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮することで、油状物(117mg)が残った。40gのシリカゲルカートリッジ上のクロマトグラフィーで、標題化合物(59mg、%)が油状物として得られた。LC−MS方法4 t=0.99分、m/z=491。1H NMR (CDCl3) δ 0.80 (d, 3H), 1.09 (d, 3H), 1.47 (d, 3H), 2.38-2.46 (m, 1H), 2.76-2.88 (m, 2H), 3.20 (s, 3H), 3.24-3.37 (m, 1H), 3.49-3.55 (m, 1H), 3.67-3.74 (m, 1H), 4.61-4.67 (m, 1H), 4.79-4.85 (m, 1H), 5.11-5.20 (q, 1H), 7.07-7.18 (m, 2H), 7.37-7.41 (m, 1H), 8.77 (s, 1H).
[00174]エピマーアルコールをキラルカラム上で分離させることで、化合物番号12−2、観察された質量491.2、および化合物番号12−3、観察された質量491.2を得た。
[00175]以下の化合物は、同様の手順に従って調製される:
Figure 0006605583
Figure 0006605583
(R)−1−(2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−イル)エタノン(化合物番号13−1)
Figure 0006605583
[00176]標題化合物を、直ぐ上のステップ1における手順に従って調製した。LC−MS方法4 tR=1.01分、m/z=489。1H NMR (CD3OD) δ 0.82 (d, 3H), 1.16 (d, 3H), 2.48-2.58 (m, 4H), 2.78-2.92 (m, 2H), 3.22 (s, 3H), 3.36-3.44 (m, 1H), 3.66-3.72 (m, 1H), 3.84-3.90 (m, 1H), 4.68-4.84 (m, 1H), 4.86-5.00 (m, 1H), 7.22-7.38 (m, 2H), 7.40-7.45 (m, 1H), 8.93 (s, 1H).
[00177]以下の化合物は、同様の手順に従って調製される:
Figure 0006605583
(R)−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−5−(プロパ−1−エン−2−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン(化合物番号14−1)
Figure 0006605583
[00178]CDCl3(1mL)中の(R)−2−(2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−イル)プロパン−2−オール(5mg)の溶液を、室温で1時間置いておいた。混合物を2gのシリカSPEカートリッジに適用し、これをヘキサン(15mL)で溶出し、その後、ヘキサン(15mL)中10%のEtOAcが続くことで、2つの画分を得た。より極性の溶出物を濃縮することで、標題化合物(1mg)が油状物として残った。LC−MS方法4 tR=1.16分、m/z=487。
[00179]以下の化合物は、同様の手順に従って調製される:
Figure 0006605583
(R)−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−5−((3−フルオロアゼチジン−1−イル)メチル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン(化合物番号15−1)
Figure 0006605583
[00180]CHCl(5mL)中の(R)−(2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−イル)メタノール(51mg、0.11mmol)およびi−PrNEt(0.055mL、0.31mmol)の撹拌氷冷溶液に、塩化メタンスルホニル(0.001mL、0.13mmol)を添加した。氷浴を融解させておき、混合物を2日間室温で撹拌した。混合物をEtOAc(80mL)で希釈し、5%のHCl水溶液(10mL)および3:1のブライン/飽和NaHCO水溶液(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水した。溶媒の除去で油状物(52mg)が残り、これをMeCN(2mL)中に溶かした。この溶液に、i−PrNEt(0.075mL、0.42mmol)および3−フルオロアゼチジンHCl塩(24mg、0.21mmol)を添加した。混合物を室温で2日間撹拌し、分取HPLCによって精製することで、標題化合物がそれのTFA塩(38mg、53%)として得られた。LC−MS方法4 t=0.69分、m/z=534。1H NMR (CD3OD) δ 0.82 (d, 3H), 1.14 (d, 3H), 2.47-2.58 (m, 1H), 2.77-2.90 (m, 2H), 3.23 (s, 3H), 3.35-3.45 (m, 1H), 3.65-3.72 (m, 1H), 3.83-3.90 (m, 1H), 4.38-4.50 (m, 2H), 4.54 (s, 2H), 4.58-4.80 (m, 3H), 4.82-4.86 (m, 1H), 5.31-5.38 (m, 0.5H), 5.45-5.52 (m, 0.5H), 7.23-7.36 (m, 2H), 7.39-7.43 (m, 1H), 8.64 (s, 1H).
[00181]以下の化合物は、同様の手順に従って調製される:
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
(R)−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボン酸(化合物番号16−1)
Figure 0006605583
[00182]MeOH(10mL)、THF(5mL)および水(5mL)中の(R)−エチル2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキシレート(223mg、0.43mmol)の撹拌溶液に、LiOH.HO(150mg、3.6mmol)を添加した。混合物を室温で26時間撹拌し、濃縮した。水性残渣を5%のHCl水溶液(20mL)およびEtOAc(90mL)で希釈した。有機層を分離させ、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮することで、(R)−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボン酸(241mg、quant)が得られ、これをさらに精製することなく使用した。LC−MS方法4 t=0.98分、m/z=491。
[00183]以下の化合物は、同様の手順に従って調製される:
Figure 0006605583
(R)−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−N,N−ジメチル−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキシアミド(化合物番号17−1)
Figure 0006605583
[00184](R)−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボン酸(10mg、20μmol)、THF(0.1mL、0.2mmol)中2MのMeNH、i−PrNEt(15μL、82μmol)およびCHCl(1mL)の撹拌混合物に、HATU(12mg、32μmol)を添加した。混合物を終夜撹拌し、濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製することで、標題化合物(3.4mg、32%)が得られた。LC−MS方法4 tR=0.93分、m/z=518。1H NMR (CD3OD) δ 0.83 (d, 3H), 1.12 (d, 3H), 2.45-2.55 (m, 1H), 2.81-2.93 (m, 2H), 2.94 (s, 3H), 3.08 (s, 3H), 3.22 (s, 3H), 3.35-3.45 (m, 1H), 3.62-3.68 (m, 1H), 4.82-4.87 (d, 1H), 4.68-4.72 (m, 1H), 5.83-5.89 (m, 1H), 7.22-7.37 (m, 2H), 7.39-7.43 (m, 1H), 8.46 (s, 1H).
[00185]下記のアミドは、同様の手順に従って調製される:
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
(R)−2−フルオロ−5−(3−イソプロピル−4−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)ベンゼンスルホンアミド(化合物番号18−1)
Figure 0006605583
[00186]ジクロロメタン(3mL)中のビス(4−メトキシベンジル)アミン(226mg、0.88mmol)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(200μL、1.46mmol)およびスルホニルクロリド1(200mg、0.73mmol)を添加した。結果として得られた混合物を室温で10時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO水溶液(5mL)でクエンチし、ジクロロメタン(2×10mL)で抽出した。有機相をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残渣を高真空によって乾燥させることで、スルホンアミド2を得る、これを次のステップのために直接使用した。LC−MS t=2分のクロマトグラフィーにおいて1.89分、MS(ESI)m/z 516[M+23]
Figure 0006605583
[00188]ステップ1:
[00189]無水DMSO(0.35mL)中の2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン(125mg、0.75mmol)、CsF(137mg、0.9mmol)の溶液に、3(80mg、0.3mmol)を添加した。200Wのマイクロ波パワーの使用で、反応混合物を室温から180℃に2分かけて傾斜し、次いで、この温度で2時間保持した。室温に冷却した後、結果として得られた反応混合物をHO(10mL)で希釈し、EtOAc(2×10mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)によって精製することで、生成物4(62mg、50%の収率)を得た。LC−MS t=2分のクロマトグラフィーにおいて1.96分、MS(ESI)m/z 408.06[M+H]
[00190]ステップ2:
[00191]MeOH(3mL)中の4(62mg、0.15mmol)の溶液に、Pd/C(w/w 10%、20mg)を添加した。混合物を室温でH(1atm)下にて終夜撹拌した。出発材料が消費されたことをTLCおよびLCMSが示した時に、混合物をNでパージし、濾過し、真空下で濃縮することで、粗製生成物5が得られた。それをさらに精製することなく次のステップのために直接使用した。LC−MS t=2分のクロマトグラフィーにおいて1.12分、MS(ESI)m/z 274.32[M+H]
[00192]ステップ3:
[00193]トルエン(1.5mL)中の臭化物2(170mg、0.37mmol)、アミン5(50mg、0.18mmol)、Xphos(24mg、0.05mmol)および炭酸セシウム(150mg、0.46mmol)の混合物に、Pd(dba)(21mg、0.023mmol)を添加した。混合物を窒素でパージし、チューブを密閉した。それを油浴中にて100℃で5時間加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)によって精製することで、生成物6(54mg、43%の収率)が得られた。LC−MS tR=2分のクロマトグラフィーにおいて2.17分、MS(ESI)m/z 687.49[M+H]+。
[00194]ステップ4:
[00195]0℃で、ジクロロメタン(1mL)中の6(34mg、0.05mmol)の溶液に、TfOH(9μL、0.1mmol)を添加した。反応混合物を15分間0℃で撹拌し、次いで、飽和NaHCO溶液によって中和した。混合物をDCM(3×10mL)で抽出し、合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=1/1)によって精製することで、標題化合物(15mg、70%の収率)が得られた。LC−MS tR=2分のクロマトグラフィーにおいて1.70分、MS(ESI)m/z 447.03[M+H]+。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 8.31 (s, 1H), 7.78 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.42-7.41 (m, 1H), 7.22-7.05 (m, 2H), 7.03 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 4.45 (d, J = 13.2 Hz ,1H), 4.32 (d, J = 8.4 Hz ,1H), 3.83 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.62 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 3.48-3.41 (m, 1H), 2.90-2.81 (m, 2H), 2.80-2.53 (m, 1H), 1.13 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.84 (d, J = 6.8 Hz, 3H).
(R)−(2−(4−(4−(ヒドロキシメチル)−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−イル)メタノール(化合物番号19−1)
Figure 0006605583
ステップ1:
[00196]トルエン(7mL)中のアミン7(740mg、3.0mmol)、臭化物8(1.05g、3.6mmol)、Xphos(160、0.33mmol)および炭酸セシウム(2.93g、9.0mmol)の混合物に、Pd(dba)(140mg、0.15mmol)を添加した。混合物を窒素でパージし、チューブを密閉した。それを油浴中にて100℃で10時間加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=40/60)によって精製することで、カップリング生成物9(1.17g、86%の収率)が得られた。LC−MS tR=2分のクロマトグラフィーにおいて1.66分、MS(ESI)m/z 463[M+23]+。
[00197]ステップ2:
[00198]ジクロロメタン(10mL)中の9(1.17g、2.65mmol)の溶液に0℃で、TFA(2mL)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応を完了させた後、反応混合物を飽和NaHCOで中和し、EtOAc(3×25mL)で抽出した。有機層をブライン、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮することで、粗製遊離アミン10が得られ、これをさらに精製することなく次のステップのために直接使用した。LC−MS tR=2分のクロマトグラフィーにおいて0.65分、MS(ESI)m/z 341.2[M+H]+。
[00199]ステップ3:
[00200]DMSO(5.5mL)中の10(ステップ2から2.65mmol)の溶液に、エチル2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキシレート(1.35g、5.3mmol)およびDIEA(1.4mL、7.95mmol)を添加した。混合物を60℃で2時間撹拌させておいた。反応が完了した後、混合物をH2O(30mL)で希釈し、EtOAc(2×30mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水Na2SO4で脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=30/70)によって精製することで、生成物11(1.39g、94%の収率)を得た。LC−MS tR=2分のクロマトグラフィーにおいて1.88分、MS(ESI)m/z 559.3[M+H]+。
[00201]ステップ4:
[00202]乾燥トルエン(45mL)中の11(1.39g、2.5mmol)の溶液に0℃で、水素化ジイソブチルアルミニウム(トルエン中1.0M、15mL、15mmol)をゆっくり添加した。添加後、混合物を0℃で2時間撹拌し、NH4Cl溶液(5mL)でクエンチした。反応混合物を、酒石酸カリウムナトリウム(1.0M、40mL)の激しく撹拌された溶液に注ぎ入れ、2つの相が明らかに分離するまで激しく撹拌した。有機層を分離させ、水層をEtOAc(3×30mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、真空中で濃縮した。粗製生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=60/40)によって精製することで、標題化合物(960mg、79%の収率)が得られた。LC−MS tR=2分のクロマトグラフィーにおいて1.48分、MS(ESI)m/z 489.3[M+H]+。1H NMR (CD3OD 400 MHz): δ 8.61 (s, 1H), 7.56 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.27 (dd, J1 = 2.4 Hz J2 = 8.4 Hz, 1H), 4.91 (s, 2H), 4.86-4.84 (m, 1H), 4.70 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 4.61 (s, 2H), 3.97 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.75 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 3.40-3.33 (m, 1H), 3.22 (s, 3H), 2.94-2.83 (m, 2H), 2.50-2.41 (m, 1H), 1.13 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.82 (d, J = 6.8 Hz, 3H).
[00203]以下の化合物は、同様の手順を使用して調製される:
Figure 0006605583
(R)−4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピル−1−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)ピペラジン(化合物番号20−1)
Figure 0006605583
[00204](R)−1−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−3−イソプロピルピペラジン(20mg、0.067mmol)、3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン(19mg、0.085mmol)、t−ブトキシドナトリウム(10mg、0.1mmol)、Pd(t−Bu(4mg、0.009mmol)および乾燥トルエン(1mL)の撹拌混合物を、N2雰囲気下に置き、100℃の油浴中で1日間加熱した。濃縮後、残渣をMeCN(2mL)、HO(0.5mL)およびHOAc(3滴)中に溶かし、濾過し、分取HPLCによって精製することで、標題化合物(0.6mg、2.5%)が油状物として得られた。LC−MS方法4 tR=0.95分、m/z=446。1H NMR (CD3OD) δ0.86 (d, 3H), 1.10 (d, 3H), 2.42-2.55 (m, 1H), 2.95-3.10 (m, 2H), 3.23 (s, 3H), 3.50-3.65 (m, 2H), 3.78-3.91 (m, 3H), 7.22-7.32 (m, 2H), 7.39-7.44 (m, 1H), 7.61 (m, 1H), 8.12 (m, 1H), 8.48 (m, 1H).
[00205]以下の化合物は、同様の手順を使用して調製される:
Figure 0006605583
(R)−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−アミン(化合物番号21−1)
Figure 0006605583
[00206]MeOH(1mL)および水(1mL)中の(R)−4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピル−1−(3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ピペラジン(10mg、0.02mmol)の撹拌溶液に、鉄粉(36mg、0.75mmol)およびNHCl(22mg、0.4mmol)を添加した。混合物を70℃の油浴中で1.5時間加熱し、室温に冷却し、MeOH(1mL)で希釈し、濾過し、分取HPLCによって精製することで、標題化合物(1.4mg、10%)がそれのTFA塩として得られた。LC−MS方法4 t=1.03分、461。
(R)−5−クロロ−4−シクロプロピル−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)ピリミジン(化合物番号22−1)および(R)−5−クロロ−2−(4−(2−クロロ−4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−シクロプロピルピリミジン(化合物番号22−2)
Figure 0006605583
[00207]DMF(0.5mL)中の(R)−4−シクロプロピル−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)ピリミジンTFA塩(14mg、0.026mmol)およびN−クロロスクシンイミド(5.3mg、0.04mmol)の撹拌溶液を、マイクロ波中にて100℃で2時間加熱した。混合物をMeOHで希釈し、分取HPLCによって精製することで、2つの生成物が得られた。
[00208]油状物としての(R)−5−クロロ−4−シクロプロピル−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)ピリミジン(0.7mg)。LC−MS方法4 tR=1.17分、m/z=455、453。1H NMR (CD3OD) δ0.89 (d, 3H), 1.05-1.17 (m, 7H), 2.32-2.47 (m, 1H), 2.72-2.87 (m, 2H), 3.22 (s, 3H), 3.25-3.35 (m, 2H), 3.53 (m, 1H), 3.76-3.83 (m, 1H), 4.50-4.57 (m, 1H), 4.66-4.76 (m, 1H), 7.22-7.32 (m, 2H), 7.36-7.39 (m, 1H), 8.09 (s, 1H).
[00209]油状物としての(R)−5−クロロ−2−(4−(2−クロロ−4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−シクロプロピルピリミジン(3.9mg、%)。LC−MS方法4 tR=1.19分、m/z=491、490、489、488、487。1H NMR (CD3OD) δ0.88 (d, 3H), 1.04 (d, 3H), 1.05-1.18 (m, 4H), 2.32-2.39 (m, 1H), 2.65-2.80 (m, 2H), 2.81-2.87 (m, 1H), 3.17-3.33 (m, 3H), 3.37 (s, 3H), 4.49-4.55 (m, 1H), 4.66-4.71 (m, 1H), 7.24-7.32 (m, 1H), 7.48-7.54 (m, 1H), 8.09 (s, 1H).
[00210]以下の化合物は、同様の手順を使用して調製される:
Figure 0006605583
(R)−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン(化合物番号23−1)
Figure 0006605583
[00211]ジオキサン中の2−((4−フルオロベンジル)スルホニル)−4−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン(37mg、0.098mmol)および(R)−1−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−3−イソプロピルピペラジン(29mg、0.097mmol)の溶液を、マイクロ波中にて120℃で12時間加熱した。分取HPLCで、標題化合物(4.4mg、9%)が油状物として得られた。LC−MS方法4 t=1.25分、m/z=505。1H NMR (CD3OD) δ 0.93 (d, 3H), 1.11 (d, 3H), 1.38 (d, 6H), 2.40-2.55 (m, 1H), 2.75-2.90 (m, 3H), 3.22 (s, 3H), 3.59-3.66 (m, 1H), 3.81-3.85 (m, 1H), 4.60-4.67 (m, 1H), 4.77-4.84 (m, 1H), 5.32-5.40 (m, 1H), 6.19 (s, 1H), 7.23-7.43 (m, 3H)
(R)−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−オール(化合物番号24−1)
Figure 0006605583
[00212]氷HOAc(0.1mL)中の(R)−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−イソプロポキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン(3.8mg)の撹拌溶液に、濃HSO(0.1mL)を添加した。混合物を90℃で15分間加熱した。分取HPLCで、標題化合物(0.9mg)が油状物として得られた。LC−MS方法4 t=0.94分、m/z=463。
(R)−2−(2−(4−(4−(ヒドロキシメチル)−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−イル)−2−メチルプロパンニトリル(化合物番号25−1)
Figure 0006605583
[00213]ステップ1
[00214]無水トルエン(10mL)中の(R)−エチル2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキシレート(600mg、1.34mmol)の溶液に、DIBAL−H(2.01mL、2.01mmol、トルエン中1M)をN下で添加した。反応混合物を−78℃で30分間撹拌した。反応混合物を飽和NH4Cl溶液(10mL)にて−78℃でクエンチした。混合物を濾過し、次いで、濾液を水(50mL)で希釈し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって精製することで、(R)−tert−ブチル4−(5−(ヒドロキシメチル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−3−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(457mg、84%)が黄色の油状物として得られた。
[00215]ステップ2
[00216]無水CHCl(6mL)中の(R)−tert−ブチル4−(5−(ヒドロキシメチル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−3−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(450mg、1.11mmol)およびEtN(561.7mg、5.55mmol)の溶液に、MsCl(254.2mg、2.22mmol)をN下で添加した。反応混合物を室温で8時間撹拌した。混合物に水を(30mL)添加し、EtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって精製することで、(R)−tert−ブチル4−(5−(クロロメチル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−3−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(289.4mg、61%)が黄色の油状物として得られた。
[00217]ステップ3
[00218]DMF(3mL)中の(R)−tert−ブチル4−(5−(クロロメチル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−3−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(289mg、0.68mmol)の溶液に、NaCN(50mg、1.02mmol)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。混合物に水(20mL)を添加し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、4/1の石油エーテル/EtOAcを用いる分取TLCによって精製することで、(R)−tert−ブチル4−(5−(シアノメチル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−3−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(177mg、63%)が黄色の油状物として得られた。
[00219]ステップ4
[00220]無水THF(3mL)中の(R)−tert−ブチル4−(5−(シアノメチル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−3−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(60mg、0.15mmol)の溶液に、KHMDS(0.75mL、0.75mmol、THF中1M)を−78℃でN下で添加した。反応混合物を−78℃で30分間撹拌し、次いで、MeI(85.2mg、0.6mmol)を反応混合物に添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。混合物に水(10mL)を添加し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、5/1の石油エーテル/EtOAcを用いる分取TLCによって精製することで、(R)−tert−ブチル4−(5−(2−シアノプロパン−2−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−3−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(60mg、94%)が白色の固体として得られた。
[00221]ステップ5
[00222]CHCl(2.5mL)中の(R)−tert−ブチル4−(5−(2−シアノプロパン−2−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−3−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(20mg、0.0453mmol)の溶液に、TFA(0.5mL)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮することで、粗製(R)−2−(2−(2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−イル)−2−メチルプロパンニトリルTFA塩(15mg、71%)が黄色の固体として得られ、これをさらに精製することなく直接次のステップのために使用した。
[00223]ステップ6
[00224]無水トルエン(1mL)中の(R)−2−(2−(2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−イル)−2−メチルプロパンニトリルTFA塩(15mg、0.044mmol)、4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)酢酸ベンジル(16.3mg、0.053mmol)、X−phos(4.2mg、8.8μmol)およびCsCO(115mg、0.352mmol)の溶液に、Pd(dba)(9.8mg、8.8μmol)を添加した。反応混合物を100℃で3時間N下で撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮することで、粗製(R)−4−(4−(5−(2−シアノプロパン−2−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−3−イソプロピルピペラジン−1−イル)−2−(メチルスルホニル)酢酸ベンジルが得られ、これをさらに精製することなく直接次のステップのために使用した。
[00225]ステップ7
[00226]H2O(0.5mL)およびCHOH(0.5mL)中の(R)−4−(4−(5−(2−シアノプロパン−2−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−3−イソプロピルピペラジン−1−イル)−2−(メチルスルホニル)酢酸ベンジル(0.044mmol)の溶液に、NaOH(18mg、0.44mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。混合物に水(10mL)を添加し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を塩基性分取HPLCによって精製することで、(R)−2−(2−(4−(4−(ヒドロキシメチル)−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−イル)−2−メチルプロパンニトリル(5.3mg、23%)が白色の固体として得られた。LC−MS tR=2分のクロマトグラフィーにおいて1.214分、MS(ESI)m/z 526.2[M+H]+。1H NMR (CD3OD): δ 8.73 (s, 1H), 7.56-7.54 (m, 2H), 7.27 (dd, J1 = 2.4, 8.4 Hz, 1H), 4.91 (s, 2H), 4.86-4.80 (m, 1H), 4.67 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 3.97 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.76 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 3.42-3.38 (m, 1H), 3.28 (s, 3H), 2.94-2.83 (m, 2H), 2.51-2.41 (m, 1H), 1.84 (s, 6H), 1.14 (d, J = 6.4 Hz, 3H) , 0.83 (d, J = 6.4 Hz, 3H).
(R)−2−(2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)チアゾール−5−イル)プロパン−2−オール(化合物番号26−1)
Figure 0006605583
[00227]ステップ1
[00228]トルエン(5mL)中のエチル2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)チアゾール−5−カルボキシレート(100mg、0.33mol)および(R)−1−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−3−イソプロピルピペラジン(99mg、0.33mmol)の溶液に、X−phos(7.6mg、0.016mmol)、Pddba(15mg、0.016mmol)および炭酸セシウム(326mg、1mmol)を添加した。混合物を100℃で3時間N下で撹拌した。混合物に水(20mL)を添加し、EtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、2/1の石油エーテル/EtOAcを用いる分取TLCによって精製することで、(R)−エチル2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)チアゾール−5−カルボキシレート(60mg、35%)が得られた。
[00229]ステップ2
[00230]THF(2mL)中の(R)−エチル2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)チアゾール−5−カルボキシレート(30mg、57μmmol)の溶液に0℃で、MeMgBr(0.19mL、0.57mmol、Et2O中3M)N2下でを添加した。次いで、反応混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を飽和NH4Cl溶液(10mL)でクエンチし、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、3/1の石油エーテル/EtOAcを用いる分取TLCによって精製することで、標題化合物(9.00mg、31%)が得られた。LC−MS tR=2分のクロマトグラフィーにおいて1.271分、m/z 510.1[M+H]+。1H NMR (CD3OD): δ 7.20 (dd, J = 3.2, 5.6 Hz, 1H), 7.38-7.26 (m, 2H), 4.06 (d, J = 13.6 Hz, 1H), 3.81 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.72 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 3.60 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 3.53-3.47 (m, 1H), 3.26 (s, 3H), 2.98-2.88 (m, 2H), 2.52-2.48 (m, 1H), 1.61 (s, 6H), 1.11 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.97 (d, J = 6.8 Hz, 3H).
[00232]以下の化合物は、同様の手順を使用して調製した:
Figure 0006605583
(R)−2−(2−(4−(4−(ヒドロキシメチル)−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)チアゾール−5−イル)プロパン−2−オール(化合物番号27−1)
Figure 0006605583
[00233]ステップ1
[00234]トルエン(10mL)中の(R)−tert−ブチル3−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(413mg、1.81mol)およびエチル2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)チアゾール−5−カルボキシレート(550mg、1.81mmol)の溶液に、X−phos(43mg、0.09mmol)、Pddba(82mg、0.09mmol)および炭酸セシウム(2.94g、9.05mmol)を添加した。混合物を90℃で4時間N2下で撹拌した。混合物に水を(20mL)添加し、EtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、ジクロロメタンを用いる分取TLCによって精製することで、(R)−エチル2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)チアゾール−5−カルボキシレート(140mg、17%)が得られた。
[00235]ステップ2
[00236]ジクロロメタン(8mL)中の(R)−エチル2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)チアゾール−5−カルボキシレート(140mg、0.31mmol)の溶液に、TFA(2mL)を0℃で添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣に飽和NaHCO3溶液(10mL)を添加し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮することで、粗製(R)−エチル2−(2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)チアゾール−5−カルボキシレート(120mg、100%)が得られた。
[00237]ステップ3
[00238]トルエン(5mL)中の(R)−エチル2−(2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)チアゾール−5−カルボキシレート(120mg、0.34mol)および4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)酢酸ベンジル(104.6mg、0.34mmol)の溶液に、X−phos(8.1mg、0.017mmol)、Pddba(15.7mg、0.017mmol)および炭酸セシウム(331.5mg、1.02mmol)を添加した。混合物を90℃で4時間N2下で撹拌した。混合物に水(20mL)を添加し、EtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、2/1の石油エーテル/EtOAcを用いる分取TLCによって精製することで、(R)−エチル2−(4−(4−(アセトキシメチル)−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)チアゾール−5−カルボキシレート(80mg、41%)が得られた。
[00239]ステップ4
[00240]THF(1mL)中の(R)−エチル2−(4−(4−(アセトキシメチル)−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)チアゾール−5−カルボキシレート(25mg、43μmol)の溶液に、MeLi(0.268mL、0.43mmol、1.3M)を−78℃でN下にて添加した。反応物を−78℃で2時間N下で撹拌した。混合物を飽和NHCl溶液(10mL)でクエンチし、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を塩基性分取HPLCによって精製することで、(R)−2−(2−(4−(4−(ヒドロキシメチル)−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)チアゾール−5−イル)プロパン−2−オール(0.4mg、1.8%)が得られた。LC−MS tR=2分のクロマトグラフィーにおいて1.197分、m/z 522.2[M+H]+。1H NMR (CD3OD): δ 7.57-7.55 (m, 2H), 7.29-7.26 (m, 1H), 4.88 (s, 2H), 4.07-4.03 (m, 1H), 3.94-3.91 (m, 1H), 3.74-3.65 (m, 2H), 3.53-3.50 (m, 1H), 3.22 (s, 3H), 3.03-2.97 (m, 2H), 2.39-2.47 (m, 1H), 1.62-1.60 (m, 6H), 1.13-1.09 (m, 3H), 0.97-0.92 (m, 3H).
(R)−(2−(2−イソプロピル−4−(3−(メチルスルホニル)−4−(4−メチルチアゾール−2−イル)フェニル)ピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−イル)メタノール(化合物番号28−1)
Figure 0006605583
[00241]ステップ1
[00242]THF(1L)中のメチル4−ブロモ−2−フルオロベンゾエート(25g、0.11mol)の溶液に、NaSMe(11.3g、0.16mol)を添加した。混合物を還流で終夜撹拌した。水(1L)を混合物に添加し、混合物を減圧下で濃縮した。水層をEtOAc(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(500mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮することで、粗製メチル4−ブロモ−2−(メチルチオ)ベンゾエート(粗製の25.6g、90%)が白色の固体として得られ、これをさらに精製することなく直接次のステップのために使用した。1H NMR (DMSO-d6): δ 7.82 (dd, J = 2.8, 8.4 Hz, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.45 (dd, J = 1.6, 6.4 Hz, 1H), 3.83 (s, 3H), 2.46 (s, 3H).
[00243]ステップ2
[00244]CHCl(500mL)中のメチル4−ブロモ−2−(メチルチオ)ベンゾエート(粗製の10.8g、0.041mol)の溶液に、m−CPBA(21.4g、0.124mol)を添加した。混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を飽和Na溶液(300mL)、飽和NaHCO溶液(300mL)およびブライン(300mL)で順次に洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、3:1の石油エーテル:EtOAcで溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーカラムによって精製することで、メチル4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)ベンゾエート(7.9g、65%)が白色の固体として得られた。1H NMR (CDCl3): δ 8.28 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.82 (dd, J = 2.0, 8.4 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 3.97 (s, 3H), 3.37 (s, 3H).
[00245]ステップ3
[00246]メタノール(3mL)およびH2O(1mL)中のメチル4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)ベンゾエート(1.0g、3.4mmol)の溶液に、NaOH(410mg、10.2mmol)を添加した。混合物を60℃で4時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、混合物をpH=4に1NのHCl溶液で調整した。水層をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮することで、粗製4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)安息香酸(粗製の800mg、84%)が白色の固体として得られ、これをさらに精製することなく直接次のステップのために使用した。LC−MS tR=2分のクロマトグラフィーにおいて0.850分。MS(ESI)m/z 262.9[M+H−HO]+、300.9[M+Na]+。1H NMR (DMSO-d6): δ 8.08 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.02 (dd, J = 2.0, 8.0 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 3.42 (s, 3H).
[00247]ステップ4
[00248]DMF(20mL)中の4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)安息香酸(粗製の1.4g、5.0mmol)の溶液に、HATU(2.85g、7.5mmol)、NHCl(800mg、15mmol)およびDIPEA(1.94g、15mmol)を添加した。混合物を室温で終夜撹拌した。混合物に水(40mL)を添加し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(3×50mL)およびブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、1:5の石油エーテル:EtOAcで溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーカラムによって精製することで、4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)ベンズアミド(1.1g、79%)を白色の固体として得た。LC−MS tR=2分のクロマトグラフィーにおいて0.663分。MS(ESI)m/z 277.9[M+H]+。
[00249]ステップ5
[00250]トルエン(1mL)中の4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)ベンズアミド(20mg、0.072mmol)の溶液に、ローソン試薬(87mg、0.22mmol)を添加した。混合物を100℃で2時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣を分取TLCによって精製することで、4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)ベンゾチオアミド(15.0mg、71%)が黄色の固体として得られた。LC−MS tR=2分のクロマトグラフィーにおいて0.874分。MS(ESI)m/z 293.9[M+H]+。
[00251]ステップ6
[00252]エタノール(1mL)中の4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)ベンゾチオアミド(20mg、0.068mmol)の溶液に、1−クロロプロパン−2−オン(13mg、0.136mmol)を添加した。混合物を還流で終夜撹拌した。混合物を減圧下で濃縮することで、粗製2−(4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)フェニル)−4−メチルチアゾール(粗製の17mg、75%)が黄色の油として得られ、これをさらに精製することなく直接次のステップのために使用した。LC−MS tR=2分のクロマトグラフィーにおいて1.117分。MS(ESI)m/z 331.9[M+H]+。
[00253]ステップ7
[00254]トルエン(1mL)中の2−(4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)フェニル)−4−メチルチアゾール(17.0mg、0.051mmol)の溶液に、(R)−エチル2−(2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキシレート(18mg、0.051mmol)、X−phos(5.0mg、0.010mmol)、Pd2dba3(5mg、0.005mmol)およびCsCO(50mg、0.154mmol)を添加した。混合物を還流で終夜撹拌した。混合物に水(10mL)を添加し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を分取TLCによって精製することで、(R)−エチル2−(2−イソプロピル−4−(3−(メチルスルホニル)−4−(4−メチルチアゾール−2−イル)フェニル)ピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキシレート(15.0mg、49%)を黄色の固体として得た。LC−MS tR=2分のクロマトグラフィーにおいて1.442分。MS(ESI)m/z 598.1[M+H]+。
[00255]ステップ8
[00256]トルエン(1mL)中の(R)−エチル2−(2−イソプロピル−4−(3−(メチルスルホニル)−4−(4−メチルチアゾール−2−イル)フェニル)ピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−カルボキシレート(15mg、0.025mmol)の溶液に、DIBAL−H(0.075mL、0.075mmol、トルエン中1M)を−78℃でN下にて添加した。混合物を−78℃で2時間撹拌した。飽和NH4Cl溶液(5mL)を添加し、混合物を濾過した。濾液をEtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を分取TLCによって精製することで、(R)−(2−(2−イソプロピル−4−(3−(メチルスルホニル)−4−(4−メチルチアゾール−2−イル)フェニル)ピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−イル)メタノール(14.50mg、63%)が白色の固体として得られた。LC−MS tR=2分のクロマトグラフィーにおいて1.268分。MS(ESI)m/z 556.2[M+H]+。1H NMR (CDCl3): δ 8.55 (s, 1H), 7.69 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.06 (dd, J = 2.8, 8.4 Hz, 1H), 6.98 (s, 1H), 4.84 (d, J = 13.6 Hz, 1H), 4.70-4.68 (m, 3H), 3.94 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.76 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 3.50 (s, 3H), 3.39-3.32 (m, 1H), 3.07-2.97 (m, 2H), 2.48 (s, 3H), 2.39-2.33 (m, 1H), 1.89 (brs, 1H), 1.11 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 0.83 (d, J = 6.4 Hz, 3H).
(R)−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−5−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン(化合物番号29−1)
Figure 0006605583
[00257]ステップ1
[00258]ジオキサン(3mL)中の(R)−ベンジル4−(5−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−3−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(250mg、0.514mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(196mg、0.77mmol)およびKOAc(151mg、1.54mmol)の溶液に、Pd(dppf)Cl(19mg、0.026mmol)をN下で添加した。反応混合物を100℃で2時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液に水(10mL)を添加し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮することで、粗製生成物が得られた。粗製生成物を、石油エーテル:EtOAc=8:1を用いる分取TLCによって精製することで、(R)−ベンジル3−イソプロピル−4−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(240mg、88%)が黄色の油状物として得られた。
[00259]ステップ2
[00260]THF(2mL)中の(R)−ベンジル3−イソプロピル−4−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(250mg、0.47mmol)およびAcOH(1mL)の溶液に、H(5mL)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応物を飽和Na溶液でクエンチした後、混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和Na溶液で洗浄し、無水Na2SO4で脱水し、濾過し、濃縮することで、(R)−ベンジル4−(5−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−3−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(180mg、90%)が得られ、これをさらに精製することなく直接次のステップのために使用した。
[00261]ステップ3
[00262]DMF(5mL)中の(R)−ベンジル4−(5−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−3−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(180mg、0.42mmol)およびKCO(290mg、2.1mmol)の混合物に、MeI(89.5mg、0.63mmol)をN下で添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を水(20mL)で処理し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮することで、粗製生成物が得られた。粗製生成物を、石油エーテル:EtOAc=3:1を用いる分取TLCによって精製することで、(R)−ベンジル3−イソプロピル−4−(5−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(80mg、43%)が黄色の油状物として得られた。
[00263]ステップ4
[00264]HBr/AcOH(6mL)中の(R)−ベンジル3−イソプロピル−4−(5−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(75mg、0.17mmol)の溶液を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を水(10mL)で処理し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。水層をpH=8〜9に飽和NaHCO溶液で調整し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮することで、(R)−2−(2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−5−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ピリミジンが得られ、これをさらに精製することなく直接次のステップのために使用した。
[00265]ステップ5
[00266]無水トルエン(1mL)中の(R)−2−(2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−5−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン(15mg、49μmol)、4−ブロモ−1−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンゼン(15mg、59μmol)、CsCO(128mg、392μmol)およびX−phos(1.2mg、2.5μmol)の混合物に、Pd2(dba)(3mg、2.5μmol)をN下で添加した。反応混合物を100℃で5時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液に水(10mL)を添加し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水Na2SO4で脱水し、濾過し、濃縮することで、粗製生成物が得られた。粗製生成物を、石油エーテル:EtOAc=3:1を用いる分取TLCによって精製することで、(R)−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−5−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン(17.00mg、72%)が白色の固体として得られた。LC−MS tR=2分のクロマトグラフィーにおいて1.328分、MS(ESI)m/z 477.1[M+H]+。1H NMR (CD3OD): δ 8.49 (s, 1H), 7.48-7.41 (m, 1H), 7.38-7.26 (m, 2H), 4.89-4.74 (m, 1H), 4.63-4.59 (m, 1H), 3.92 (s, 3H), 3.84 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.73-3.61 (m, 1H), 3.39-3.33 (m, 1H), 3.25 (s, 3H), 2.89-2.78 (m, 2H), 2.54-2.45 (m, 1H), 1.13 (d, J = 6.8 Hz, 3H) , 0.83 (d, J = 6.8 Hz, 3H).
(R)−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−オール(化合物番号30−1)
Figure 0006605583
[00267]ステップ1
[00268]無水CHCl(0.5mL)中の(R)−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−5−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン(10mg、21μmol)の溶液に、BBr(0.5mL)をN2下にて−78℃で添加した。反応混合物を−78℃で3時間、次いで、室温で17時間撹拌した。反応物をメタノール(1mL)にて−78℃でクエンチした後、水(10mL)を混合物に添加し、水層をEtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮することで、粗製生成物が得られた。粗製生成物を、石油エーテル:EtOAc=1:1を用いる分取TLCによって精製することで、(R)−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−オール(1.60mg、17%)が白色の固体として得られた。LC−MS tR=2分のクロマトグラフィーにおいて1.215分、MS(ESI)m/z 463.1[M+H]+。1H NMR (CD3OD): δ 8.24 (s, 1H), 7.42-7.38 (m, 1H), 7.36-7.25 (m, 2H), 4.70 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 4.56 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.83 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 3.61 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 3.25 (s, 3H), 2.88-2.77 (m, 3H), 2.56-2.43 (m, 1H), 1.12 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.83 (d, J = 6.8 Hz, 3H).
(R)−2−(4−((2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−イル)メチル)フェニル)プロパン−2−オール(化合物番号31−1)
Figure 0006605583
[00269]ステップ1
[00270]THF(5mL)中の(R)−ベンジル4−(5−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−3−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(250mg、0.51mmol)の溶液に、n−BuLi(0.72mL、0.67mmol、ヘキサン中2.5M)を滴下により−78℃でN下にて添加した。混合物を−78℃で5分間撹拌し、メチル4−ホルミルベンゾエート(93mg、0.57mmol)を−78℃でN下にて添加した。混合物を−78℃で30分間撹拌した。反応物を飽和NHCl溶液(5mL)にて−78℃でクエンチした。水層をEtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を分取TLC(3/1の石油エーテル/EtOAc)によって精製することで、(3R)−ベンジル4−(5−(ヒドロキシ(4−(メトキシカルボニル)フェニル)メチル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−3−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(100mg、34%)が白色の固体として得られた。LC−MS tR=10〜80AB_2MIN.Mクロマトグラフィー(Welch Xtimate C18、2.130mm、3um)において1.395分、MS(ESI)m/z 573.2[M+H]+。
[00271]ステップ2
[00272]CHCl(0.5mL)中の(3R)−ベンジル4−(5−(ヒドロキシ(4−(メトキシカルボニル)フェニル)メチル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−3−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(100mg、0.17mmol)の溶液に、EtSiH(0.5mL)およびTFA(0.5mL)をN下で添加した。混合物を室温で4時間撹拌した。形成された混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮することで、粗製(R)−ベンジル3−イソプロピル−4−(5−(4−(メトキシカルボニル)ベンジル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(90mg、95%)が黄色の固体として得られ、これをさらに精製することなく直接次のステップのために使用した。LC−MS tR=10〜80AB_2MIN.Mクロマトグラフィー(Welch Xtimate C18、2.130mm、3um)において1.605分、MS(ESI)m/z 557.2[M+H]+。
[00273]ステップ3
[00274]EtOAc(2mL)中の(R)−ベンジル3−イソプロピル−4−(5−(4−(メトキシカルボニル)ベンジル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(20mg、0.036mmol)の溶液に、Pd/C(15mg、10%、w/w)を添加した。混合物を室温でH(30psi)下にて終夜撹拌した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮することで、粗製(R)−メチル4−((2−(2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−イル)メチル)ベンゾエート(15mg、100%)が黄色の固体として得られ、これをさらに精製することなく直接次のステップのために使用した。LC−MS tR=10〜80AB_2MIN.Mクロマトグラフィー(Xtimate C18、2.130mm、3um,)において1.031分、MS(ESI)m/z 423.2[M+H]+。
[00275]ステップ4
[00276]トルエン(3mL)中の(R)−メチル4−((2−(2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−イル)メチル)ベンゾエート(60mg、0.14mmol)の溶液に、4−ブロモ−1−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンゼン(72mg、0.28mmol)、X−phos(14mg、0.03mmol)、CsCO(139mg、0.43mmol)およびPd(dba)(26mg、0.03mmol)を添加した。混合物を100℃で終夜撹拌した。混合物に水(5mL)を添加し、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(15mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、3/1の石油エーテル/EtOAcを用いる分取TLCによって精製することで、(R)−メチル4−((2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−イル)メチル)ベンゾエート(47mg、56%)が白色の固体として得られた。LC−MS tR=10〜80AB_2MIN.Mクロマトグラフィー(Welch Xtimate C18、2.130mm、3um)において1.444分、MS(ESI)m/z 595.2[M+H]+。
[00277]ステップ5
[00278]THF(25mL)中の(R)−メチル4−((2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−イル)メチル)ベンゾエート(10mg、0.017mmol)の溶液に、MeMgBr(0.06mL、0.17mmol、THF中3M)を滴下により0℃でN2下にて添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を飽和NH4Cl溶液(5mL)でクエンチし、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、3/1の石油エーテル/EtOAcを用いる分取TLCおよび中性分取HPLC分離によって精製することで、(R)−2−(4−((2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−イル)メチル)フェニル)プロパン−2−オール(3.30mg、33%)が白色の固体として得られた。LC−MS tR=10〜80AB_2分のクロマトグラフィー(Welch Shim−pack XR−ODS、3.030mm、3um)において1.270分、MS(ESI)m/z 595.4[M+H]+。1H NMR (CDCl3): δ 8.21 (s, 1H), 7.44-7.41 (m, 3H), 7.18-7.12 (m, 4H), 4.81 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 4.63 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.96 (s, 2H), 3.72 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.53 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 3.35-3.28 (m, 1H), 3.22 (s, 3H), 2.91-2.79 (m, 2H), 2.51-2.40 (m, 1H), 1.58 (s, 6H), 1.10 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 0.83 (d, J = 6.4 Hz, 3H).
(R)−4−((2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−イル)メチル)安息香酸(化合物番号32−1)
Figure 0006605583
[00279]MeOH(1mL)およびHO(0.3mL)中の(R)−メチル4−((2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−イル)メチル)ベンゾエート(10mg、0.017mmol)の溶液に、NaOH(6.7mg、0.17mmol)を添加した。混合物を室温で終夜撹拌した。混合物に水(5mL)を添加し、pH=5に1NのHCl溶液で調整した。水層をEtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(15mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を分取TLC(3/1の石油エーテル/EtOAc)およびTFA分取HPLC分離によって精製することで、(R)−4−((2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−イル)メチル)安息香酸(2.30mg、23%)が白色の固体として得られた。LC−MS tR=10〜80AB_2分のクロマトグラフィー(Welch Shim−pack XR−ODS、3.030mm、3um)において1.211分、MS(ESI)m/z 581.3[M+H]+。1H NMR (CDCl3): δ 8.22 (s, 1H), 8.03 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.42 (dd, J = 2.8, 5.6 Hz, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.18-7.12 (m, 2H), 4.82 (d, J = 14.0 Hz, 1H), 4.63 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 4.05 (s, 2H), 3.72 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 3.54 (d, J = 11.2 Hz, 1H) , 3.36-3.30 (m, 1H), 3.22 (s, 3H), 2.89-2.80 (m, 2H), 2.47-2.43 (m, 1H), 1.10 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.83 (d, J = 6.8 Hz, 3H).
(R)−4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピル−1−(2−メトキシピリジン−4−イル)ピペラジン(化合物番号33−1)
Figure 0006605583
[00280]ステップ1
[00281]無水トルエン(4mL)中の(R)−tert−ブチル3−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(300mg、1.32mmol)、4−ブロモ−2−メトキシピリジン(264mg、1.58mmol)、X−phos(33mg、0.07mmol)およびCsCO(3.46g、10.6mmol)の混合物に、Pd(dba)(78mg、0.07mmol)をN2下で添加した。反応混合物を100℃で5時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液に水(20mL)を添加し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮することで、粗製生成物が得られた。粗製生成物を、石油エーテル:EtOAc=3:1を用いる分取TLCによって精製することで、(R)−tert−ブチル3−イソプロピル−4−(2−メトキシピリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(80mg、18%)が黄色の油状物として得られた。
[00282]ステップ2
[00283]CHCl(5mL)中の(R)−tert−ブチル3−イソプロピル−4−(2−メトキシピリジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(80mg、0.24mmol)の溶液に、TFA(1mL)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣に飽和NaHCO溶液(10mL)を添加し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮することで、粗製(R)−2−イソプロピル−1−(2−メトキシピリジン−4−イル)ピペラジン(56mg、100%)が得られ、これをさらに精製することなく直接次のステップのために使用した。
[00284]ステップ3
[00285]無水トルエン(2mL)中の(R)−2−イソプロピル−1−(2−メトキシピリジン−4−イル)ピペラジン(56mg、0.24mmol)、4−ブロモ−1−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンゼン(73.4mg、0.29mmol)、X−phos(5.7mg、0.012mmol)およびCsCO(625.9mg、1.92mmol)の溶液に、Pd(dba)(13.4mg、0.012mmol)をN下で添加した。反応混合物を100℃で2時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液に水(10mL)を添加し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮することで、粗製生成物が得られた。粗製生成物を、石油エーテル:EtOAc=1:1を用いる分取TLCによって精製することで、(R)−4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピル−1−(2−メトキシピリジン−4−イル)ピペラジン(73.00mg、75%)が黄色の固体として得られた。LC−MS tR=2分のクロマトグラフィー(Xtimate C18、2.130mm)において0.885分、MS(ESI)m/z 408.1[M+H]+。1H NMR (CD3OD): δ 7.74 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 7.40-7.38 (m, 1H), 7.33-7.25 (m, 2H), 6.55 (dd, J = 2.8, 6.4 Hz, 1H), 6.15 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 3.90-3.87 (m, 1H), 3.86 (s, 3H), 3.85-3.79 (m, 2H), 3.60 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 3.46-3.37 (m, 1H), 3.25 (s, 3H), 2.93-2.84 (m, 2H), 2.54-2.45 (m, 1H), 1.10 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 0.86 (d, J = 6.8 Hz, 3H).
1−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−1−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−オール(化合物番号34−1)
Figure 0006605583
[00286]乾燥THF(3mL)中のメチル2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−1−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ピペラジン−2−イル)アセテート(8.9mg、0.019mmol)の溶液を0℃に冷却した。LaCl・2LiCl(THF中0.6M、2当量)を添加した。混合物を0℃で1時間撹拌した。CHMgBr(THF中3M、40μL、6当量)を添加した。混合物を0℃で30分撹拌した後に、室温に加温し、2時間撹拌した。混合物を5%のHCl溶液によってクエンチし、Gilsonによって精製することで、6.8mg(76%の収率)の生成物が得られた。LC−MS(1分の方法):tR=0.96分、m/z 476(M+1)。1H NMR (CD3OD) δ 8.37(s, 1H), 7.81(dd, J=9.6Hz, 1H), 7.42(dd, J=5.6Hz, 1H), 7.34(m, 1H), 7.26(t, J=9.2Hz, 1H), 7.05(d, J=9.6Hz, 1H), 4.29(d, 1H), 3.87(d, 1H), 3.68(d, 1H), 3.53(td, 1H), 3.22(s, 3H), 3.08(dd, 1H), 2.96(td, 1H), 2.19(dd, 1H), 1.75(dd, 1H), 1.29(d, 6H). 19F NMR (CD3OD) δ -125.5, -63.3.
2−(2−フルオロ−2−メチルプロピル)−4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−1−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ピペラジン(化合物番号35−1)
Figure 0006605583
[00287]CHCl(2mL)中の1−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−1−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ピペラジン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−オール(5.5mg、0.016mmol)の溶液を0℃に冷却した。DAST(2滴、過剰)を添加した。15分後、混合物を室温に加温し、2.5時間撹拌した。それを5%のHCl溶液によってクエンチし、Gilsonによって精製することで、1.27mg(23%の収率)の生成物が得られた。LC−MS(1分の方法):t=1.05分、m/z 478(M+1)。1H NMR (CD3OD) δ 8.38(s, 1H), 7.75(dd, J=9.2Hz, 1H), 7.43(dd, J=5.6Hz, 1H), 7.33(m, 1H), 7.26(t, J=9.6Hz, 1H), 6.91(d, J=9.2Hz, 1H), 5.04(M, 1H), 4.38(d, 1H), 3.84(d, 1H), 3.66(d, 1H), 3.41(m, 1H), 3.13(s, 3H), 3.00(dd, 1H), 2.89(td, 1H), 2.46(td, 1H), 1.93(s, 2H), 1.74(m, 1H), 1.43(dd, 6H). 19F NMR (CD3OD) δ -125.2, -63.1, -49.0.
(R)−4−クロロ−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(化合物番号36−1)
Figure 0006605583
[00288]ジクロロエタン/t−ブタノール(1:1、5mL)中の2,4−ジクロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(22mg、1.02当量)の溶液を、0℃に冷却した。ZnCl(エーテル中1.0M、220μL、2.2当量)を添加した。1時間後、ジクロロエタン/t−ブタノール(1:1、2mL)中の(R)−1−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−3−イソプロピルピペラジン(30mg、0.1mmol)の溶液を0℃で添加し、その後、トリエチルアミン(20μL、1.5当量)の添加が続いた。それ自体による氷/水浴融解とともに、混合物を終夜撹拌した。混合物をGilsonによって精製することで、14.5mg(30%の収率)の生成物が得られた。LC−MS(1分の方法):t=1.11分、m/z 481(M+1)。1H NMR (CD3OD) δ 8.53(s, 1H), 7.41(dd, J=5.6Hz, 1H), 7.33(m, 1H), 7.27(t, J=9.2Hz, 1H), 5.04(m, 1H), 4.90-4.58(m, 2H), 3.86(d, 1H), 3.66(d, 1H), 3.38(dd, 1H), 3.23(s, 3H), 2.84(m, 2H), 2.50(m, 1H), 1.12(d, 3H), 0.83(d, 3H). 19F NMR (CD3OD) δ -124.8, -63.0.
(R)−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−メチル−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン化合物番号37−1)
Figure 0006605583
[00289](R)−4−クロロ−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(13.5mg、0.028mmol)、2,4,6−トリメチル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリボリナン(7mg、2当量)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(2mg、10mol%)、炭酸セシウム(15mg、過剰)および乾燥1,4−ジオキサン(1mL)の混合物を脱ガスし、窒素ガスで3回再充填した。混合物を140℃で電子レンジにおいて45分間加熱した。濃縮および酸性化後、残渣をGilsonによって精製することで、10.5mg(81%の収率)の生成物が得られた。LC−MS(1分の方法):t=1.12分、m/z 461(M+1)。H1 NMR (CD3OD) δ8.41(s, 1H), 7.40(dd, J=5.6Hz, 1H), 7.32(m, 1H), 7.27(t, J = 9.2Hz, 1H), 4.96(m, 1H), 4.77(d, 1H), 3.83(d, 1H), 3.63(d, 1H), 3.33(m, 1H), 3.23(s, 3H), 2.79(m, 2H), 2.49(m, 1H), 2.46(s,3H), 1.12(d, 3H), 0.82(d, 3H). F19NMR (CD3OD) δ -125.1, -62.0.
[00290]以下の化合物は、同様の手順によって調製される:
Figure 0006605583
1−(2−((R)−4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)エタン−1−オール(化合物番号38−1)
Figure 0006605583
[00291]ステップ1
[00292](R)−4−クロロ−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(28mg、0.058mmol)、トリブチル(1−エトキシビニル)スタンナン(42mg、2当量)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(4mg、10mol%)、および乾燥トルエン(2.5mL)の混合物を脱ガスし、窒素ガスで3回再充填した。混合物を140℃で電子レンジにおいて45分間加熱した。濃縮および酸性化後、残渣をGilsonによって精製することで、22.6mg(75%の収率)の生成物が得られた。LC−MS(1分の方法):tR=1.14分、m/z 517(M+1)。
[00293]ステップ2
[00294](R)−4−(1−エトキシビニル)−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(22.6mg、0.044mmol)、5%のHCl/アセトニトリル(1:1、4mL)の混合物を、室温で3時間撹拌した。濃縮後、粗製生成物をさらに精製することなく次のステップのために使用した。LC−MS(1分の方法):tR=1.05分、m/z 489(M+1)。
[00295]ステップ3
[00296]THF/メタノール(1:1、2mL)中の(R)−1−(2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)エタン−1−オン(0.015mmol)の溶液を、0℃に冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(3mg、5当量)を添加した。10分後に、混合物を室温に加温し、1時間撹拌した。それを1%のHClによってクエンチし、濃縮し、Gilsonによって精製することで、2.9mg(2つのステップで40%の収率)の生成物が得られた。LC−MS(1分の方法):tR=1.03分、m/z 491(M+1)。1H NMR (CD3OD) δ 8.50(s, 1H), 7.42(dd, J=6Hz, 1H), 7.33(m, 1H), 7.27(t, J=9.6Hz, 1H), 4.94(q, 1H), 3.86(d, 1H), 3.66(d, 1H), 3.36(m, 1H), 3.22(s, 3H), 2.83(m, 2H), 2.49(m, 1H), 1.45(s, 3H), 1.14(d, 3H), 0.83(d, 3H). 19F NMR (CD3OD) δ -125.1, -59.6
(R)−2−(2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)プロパン−2−オール(化合物番号39−1)
Figure 0006605583
[00297]標題化合物は、実施例34の手順によって調製した。粗製生成物を分取HPLCによって精製することで、所望の生成物が得られた。LC−MS(1分の方法):t=1.78分、m/z 505(M+1)。1H NMR (CD3OD) δ 8.56(s, 1H), 7.41(dd, J= 5.6Hz, 1H), 7.32(m, 1H), 7.26(t, J=9.2Hz, 1H), 4.88(d, 1H), 4.72(d, 1H), 3.84(d, 1H), 3.64(d, 1H), 3.34(m, 1H), 3.23(s, 3H), 2.83(m, 2H), 2.49(m, 1H), 1.56(s, 3H), 1.12(d, 3H), 0.82(d, 3H). 19F NMR (CD3OD) δ -125.1, -56.1.
(R)−5−シクロプロピル−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン(化合物番号40−1)
Figure 0006605583
[00298](R)−5−ブロモ−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン(12mg、0.023mmol)、シクロプロピルボロン酸(8mg、4当量)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(2mg、10mol%)、%)、炭酸セシウム(8mg、過剰)およびトルエン/水(2:1、1.5mL)の混合物を脱ガスし、窒素ガスで3回再充填した。混合物を120℃で電子レンジにおいて30分間加熱した。濃縮および酸性化後、残渣を分取HPLCによって精製することで、10.3mg(93%の収率)の生成物が得られた。LC−MS(1分の方法):t=1.15分、m/z 487(M+1)。1H NMR (CD3OD) δ 8.28(s, 1H), 7.39(dd, J=5.6Hz, 1H), 7.30(m, 1H), 7.25(t, J=9.2Hz, 1H), 4.79(d, 1H), 4.64(d, 1H), 3.82(d, 1H), 3.61(d, 1H), 3.31(m, 1H), 3.22(s, 3H), 2.79(m, 2H), 2.47(m, 1H), 1.92(m, 1H), 1.21(s, 3H), 1.12(d, 3H), 0.96(q, 2H), 0.81(d, 3H), 0.68(q, 2H). 19F NMR (CD3OD) δ -125.2, -68.7
[00299]以下の化合物は、同様の手順に従って調製される:
Figure 0006605583
Figure 0006605583
2,2,2−トリフルオロ−1−(2−((R)−4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)エタン−1−オール(化合物番号41−1)
Figure 0006605583
[00300]乾燥THF(5mL)中の(R)−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)ピリミジン−5−カルバルデヒド(23mg、0.057mmol)の溶液を、0℃に冷却した。TMSCF(60μL、過剰)を添加した。TBAF(THF中1.0M、85μL、1.5当量)の溶液をゆっくり添加した。混合物が黄色になった。15分後、それを室温に加温し、1時間撹拌した。LC−MSで反応完了がわかった。混合物を飽和NHCl溶液(1.5mL)によってクエンチし、濃縮し、Gilsonによって精製することで、21.4mg(79%の収率)の生成物が得られた。LC−MS(1分の方法):t=0.99分、m/z 477(M+1)。1H NMR (CD3OD) δ 8.40(s, 1H), 7.39(dd, J=5.6Hz, 1H), 7.30(m, 1H), 7.25(t, J=9.2Hz, 1H), 4.98(q, 1H), 4.82(d, 1H), 4.68(d, 1H), 3.83(d, 1H), 3.63(d, 1H), 3.33(m, 1H), 3.22(s, 3H), 2.83(m, 2H), 2.48(m, 1H), 1.12(d, 3H), 0.82(d, 3H). 19F NMR (CD3OD) δ -125.1, -80.8.
2−((R)−4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−5−(2,2,2−トリフルオロ−1−メトキシエチル)ピリミジン(化合物番号42−1)
Figure 0006605583
[00301]乾燥THF(4mL)中の溶液2,2,2−トリフルオロ−1−(2−((R)−4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)エタン−1−オール(20mg、0.042mmol)を、0℃に冷却した。NaH(5mg、過剰)を添加した。15分撹拌した後、ヨウ化メチル(約50μL、過剰)を添加した。10分後、混合物を室温に加温し、3.5時間撹拌した。混合物を飽和NHCl溶液によってクエンチし、濃縮し、Gilsonによって精製することで、15.2mg(74%の収率)の生成物が得られた。LC−MS(1分の方法):t=1.11分、m/z 491(M+1)。1H NMR (CD3OD) δ 8.35(s, 1H), 7.40(dd, J=5.6Hz, 1H), 7.31(m, 1H), 7.25(t, J=9.2Hz, 1H), 4.86(d, 1H), , 4.68(m, 1H), 3.84(d, 1H), 3.62(d, 1H), 3.42(s, 3H), 3.34(m, 1H), 3.22(s, 3H), 2.81(m, 2H), 2.48(m, 1H), 1.12(d, 3H), 0.83(d, 3H). 19F NMR (CD3OD) δ -125.2, -79.1.
(R)−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−カルボニトリル(化合物番号43−1)
Figure 0006605583
[00302](R)−4−クロロ−2−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(8.4mg、0.017mmol)、Zn(CN)(12mg、6当量)、Pd(PPh(2mg、10mol%)、乾燥DMF(1mL)の混合物を脱ガスし、Nガスで3回再充填した。混合物を12℃で電子レンジに入れ、45分間加熱した。混合物を濾過し、分取HPLCによって精製することで、5.8mg(70%の収率)の生成物が得られた。LC−MS(1分の方法):t=1.09分、m/z 472(M+1)。1H NMR (CD3OD) δ 8.76(s, 1H), 7.42(dd, J=5.6Hz, 1H), 7.34(m, 1H), 7.27(t, J=9.5Hz, 1H), 4.92(m, 1H), 4.79-4.62(m, 1H), 3.87(d, 1H), 3.68(d, 1H), 3.42(td, 1H), 3.23(s, 3H), 2.91-2.79(m, 2H), 2.53(m, 1H), 1.16(s, 3H), 0.84(s, 3H). 19F NMR (CD3OD) δ -125.5, -62.2
(R)−1−(2−(ジフルオロメトキシ)ピリジン−4−イル)−4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン(化合物番号44−1)
Figure 0006605583
[00303]ステップ1
[00304]HOAc(5mL)中30%のHBr中の(R)−4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピル−1−(2−メトキシピリジン−4−イル)ピペラジン(60.0mg、0.15mmol)の溶液を、90℃で20時間撹拌した。水(10mL)を反応混合物に添加し、水層をEtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮することで、粗製生成物が得られた。粗製生成物を、CHCl:CHOH=9:1で溶出する分取TLCによって精製することで、(R)−4−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)ピリジン−2(1H)−オン(35.0mg、60%)が黄色の固体として得られた。LC−MS t=2分のクロマトグラフィーにおいて0.919分、MS(ESI)m/z 394.1[M+H]1H NMR (CD3OD): δ 7.42-7.40 (m, 1H), 7.35-7.23 (m, 3H), 6.32 (dd, J = 2.4, 7.6 Hz, 1H), 5.72 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 3.92-3.81 (m, 3H), 3.64 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 3.48-3.40 (m, 1H), 3.26 (s, 3H), 2.95-2.86 (m, 2H), 2.55-2.49 (m, 1H), 1.12 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 0.89 (d, J = 6.8 Hz, 3H).
[00305]ステップ2
[00306]DMF(0.5mL)中の(R)−4−(4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン−1−イル)ピリジン−2(1H)−オン(5mg、13μmol)およびK2CO3(3mg、19.5μmol)の溶液に、ClCF2CO2Na(2.5mg、19.5μmol)をN2下で添加した。反応混合物を80℃で2時間撹拌した。反応混合物を水(10mL)で処理し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、無水Na2SO4で脱水し、濾過し、濃縮することで、粗製生成物が得られた。粗製生成物を、2:1の石油エーテル:EtOAcで溶出する分取TLCによって精製することで、(R)−1−(2−(ジフルオロメトキシ)ピリジン−4−イル)−4−(4−フルオロ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピルピペラジン(1.70mg、30%)が白色の固体として得られた。LC−MS tR=2分のクロマトグラフィーにおいて1.115分、MS(ESI)m/z 444.2[M+H]+。1H NMR (CD3OD): δ 7.81 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 7.42-7.41 (m, 1H), 7.40 (t, J = 73.8 Hz, 1H), 7.33-7.26 (m, 2H), 6.72 (dd, J = 2.4, 6.0 Hz, 1H), 6.34 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 3.93 (d, J = 13.6 Hz, 1H), 3.85-3.82 (m, 2H), 3.63 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 3.50-3.42 (m, 1H), 3.26 (s, 3H), 2.96-2.87 (m, 2H), 2.56-2.48 (m, 1H), 1.13 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 0.86 (d, J = 6.4 Hz, 3H).
[00307]以下の化合物は、同様の手順によって調製される:
Figure 0006605583
(S)−2−ベンジル−1−(3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン(化合物番号45−1)
Figure 0006605583
[00308](S)−3−ベンジル−1−(3−(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジンHCl塩(20.5mg、0.056mmol)、3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)臭化ベンジル(15.5mg、0.057mmol)、粉末化NaHCO(14mg、0.17mmol)および乾燥DMF(1mL)の撹拌混合物を、50℃で16時間加熱した。分取HPLCで、標題化合物(15.5mg、43%)のTFA塩が得られた。LC−MS方法4 t=0.87分、m/z=523、525;1H NMR (CD3OD) δ 3.06 (s, 3H), 3.14-3.24 (m, 1H), 3.30-3.60 (m, 6H), 3.81-3.88 (m, 1H), 4.44-4.54 (m, 1H), 4.80-4.88 (m, 2H), 7.09-7.15 (m, 1H), 7.25-7.50 (m, 8H), 7.69-7.75 (m, 1H), 7.88-7.98 (m, 2H).
1−(3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−フェニルピペラジン(化合物番号46−1)
Figure 0006605583
[00309]ステップ1
[00310]無水CHCl(10mL)中の(3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)メタノール(300mg、1.43mmol)の溶液に、SOCl(4.2mL、57.14mmol)を滴下によりゆっくり0℃でN2下にて添加した。反応混合物を0℃で10分間撹拌し、40℃で23時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去することで、粗製生成物が得られた。粗製生成物を、石油エーテル:EtOAc=3:1を用いる分取TLCによって精製することで、2−クロロ−4−(クロロメチル)−1−(トリフルオロメチル)ベンゼン(234mg、72%)が無色の油状物として得られた。
[00311]ステップ2
[00312]無水DMF(6mL)中の2−クロロ−4−(クロロメチル)−1−(トリフルオロメチル)ベンゼン(200mg、0.88mmol)および1−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−3−フェニルピペラジン(182mg、0.58mmol)の溶液に、NaHCO3(221mg、2.63mmol)をN2下で添加した。反応混合物を100℃で2時間撹拌した。反応混合物に水(50mL)を添加し、EtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮することで、粗製生成物が得られた。粗製生成物を、石油エーテル:EtOAc=3:1を用いる分取TLCによって精製することで、1−(3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−フェニルピペラジン(289mg、99%)が黄色の固体として得られた。LC−MS tR=2.0分のクロマトグラフィーにおいて1.433分、m/z 509.3[M+H]+。1H NMR (CD3OD): δ 7.68 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.57-7.52 (m, 3H), 7.46-7.38 (m, 5H), 7.35-7.30 (m, 2H), 7.25 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 3.81-3.70 (m, 3H), 3.54 (dd, J = 3.6, 10.0 Hz, 1H), 3.08-2.92 (m, 4H), 3.00 (s, 3H), 2.42 (dt, J = 3.6, 15.2 Hz, 1H).
[00313]異性体をキラルカラム上のHPLCによって分離することで、(R)−1−(3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−フェニルピペラジン(化合物番号46−2)および(S)−1−(3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−フェニルピペラジン(化合物番号46−3)が得られた。
[00314]以下の化合物は、同様の手順に従って調製される:
Figure 0006605583
Figure 0006605583
[00315]以下の化合物は、同様の手順に従って調製される:
Figure 0006605583
Figure 0006605583
[00316]以下の化合物は、同様の手順に従って調製される:
Figure 0006605583
(2−(メチルスルホニル)−4−(3−フェニル−4−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)フェニル)メタノール(化合物番号47−1)
Figure 0006605583
[00317]ステップ1
[00318]トルエン(6mL)中のメチル4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)ベンゾエート(200mg、0.68mmol)の溶液に、2−フェニル−1−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メチル)ピペラジン(219mg、0.68mmol)、BINAP(31mg、0.068mmol)、Pd2dba3(60mg、0.068mmol)およびCs2CO3(665mg、2.04mmol)を添加した。混合物を還流で8時間N下で撹拌した。混合物を濾過し、濾液に水(10mL)を添加し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を分取TLCによって精製することで、メチル2−(メチルスルホニル)−4−(3−フェニル−4−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾエート(171mg、47%)を黄色の油状物として得た。
[00319]ステップ2
[00320]無水MeOH(2mL)中のメチル2−(メチルスルホニル)−4−(3−フェニル−4−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾエート(30mg、0.056mmol)の溶液に、NaBH(6.4mg、0.169mmol)を0℃でN下にて添加した。混合物を室温で4時間撹拌した。混合物を飽和NHCl溶液(5mL)でクエンチし、減圧下で濃縮し、残渣をEtOAc(10mL)で溶解させた。有機層を水(3×10mL)およびブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を分取TLCによって精製することで、(2−(メチルスルホニル)−4−(3−フェニル−4−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)フェニル)メタノール(15.90mg、56%)を黄色の固体として得た。LC−MS tR=2.0分のクロマトグラフィーにおいて0.941分、m/z 528.2[M+Na]+。1H NMR (CDCl3): δ 8.57 (s, 1H), 7.73 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.44-7.43 (m, 3H), 7.35-7.27 (m, 4H), 6.99 (dd, J = 2.8, 8.4 Hz, 1H), 4.74 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 3.81 (d, J = 14.0 Hz, 1H), 3.61 (d, J = 12.4 Hz, 2H), 3.46 (dd, J = 2.4, 10.8 Hz, 1H), 3.07 (s, 3H), 3.03-2.95 (m, 1H), 2.94-2.85 (m, 3H), 2.36 (dt, J = 2.8, 11.6 Hz, 1H).
[00321]以下の化合物は、上記のものと同様の手順を使用して調製される:
Figure 0006605583
Figure 0006605583
(S)−4−((4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−フェニルピペラジン−1−イル)メチル)−1−(トリフルオロメチル)シクロヘキサノール(化合物番号48−1)
Figure 0006605583
[00322](S)−(4−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)(4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−フェニルピペラジン−1−イル)メタノン(17mg、0.034mmol)に、THF(2mL、2.0mmol)中1MのBHを添加した。混合物を還流で3時間加熱し、室温に冷却し、1MのNaOH水溶液(5mL)で処理した。混合物を濃縮した。水性残渣をCHCl(100mL)とブライン(10mL)との間で分配した。有機層をNa2SO4で脱水し、濃縮することで、油状物(16mg)が残った。分取HPLCで、標題化合物(6mg、35%)が油状物として得られた。LC−MS方法4、tR=0.70分、m/z=497。1H NMR (CD3OD) δ0.89-1.03 (m, 1H), 1.30-1.60 (m, 5H), 1.77-1.84 (m, 1H), 1.85-1.99 (m, 1H), 2.10-2.18 (m, 1H), 2.92-3.01 (m, 1H), 3.09 (s, 3H), 3.13-3.23 (m, 1H), 3.40-3.50 (m, 3H), 3.98-4.18 (m, 3H), 4.50-4.61 (m, 1H), 7.34-7.67 (m, 9H).
[00323]以下の化合物は、同様の手順によって調製される:
Figure 0006605583
Figure 0006605583
[00324]以下の化合物は、同様の手順によって調製される:
Figure 0006605583
Figure 0006605583
[00326]以下の化合物は、同様の手順によって調製される:
Figure 0006605583
Figure 0006605583
[00327]以下の化合物は、同様の手順によって調製される:
Figure 0006605583
Figure 0006605583
(4−((3S)−3−イソプロピル−4−((6−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−2−(メチルスルホニル)フェニル)メタノール(化合物番号49−1、49−2)
Figure 0006605583
[00328]ステップ1
[00329]無水DMF(10mL)中の1,1,1−トリフルオロペンタ−4−エン−2−オール(500mg、3.57mmol)の溶液に、NaH(171mg、4.29mmol、鉱物中60%)を0℃でN下にて添加した。混合物を0℃で10分間撹拌し、次いで、エチル2−(ブロモメチル)アクリレート(682mg、3.57mmol)を添加した。溶液混合物を室温で3時間N2下で撹拌した。混合物に水(20mL)を添加し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、10/1の石油エーテル/EtOAcを用いる分取TLCによって精製することで、エチル2−(((1,1,1−トリフルオロペンタ−4−エン−2−イル)オキシ)メチル)アクリレート(322mg、36%)が灰色の固体として得られた。
[00330]ステップ2
[00331]CHCl(8mL)中のエチル2−(((1,1,1−トリフルオロペンタ−4−エン−2−イル)オキシ)メチル)アクリレート(350mg、1.39mmol)の溶液に、グラブスII触媒(118mg、0.14mmol)をN下で添加した。混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した。残渣を、10/1の石油エーテル/EtOAcを用いる分取TLCによって精製することで、エチル6−(トリフルオロメチル)−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−カルボキシレート(246mg、79%)が灰色の固体として得られた。
[00332]ステップ3
[00333]無水のMeOH(10mL)中のエチル6−(トリフルオロメチル)−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−カルボキシレート(480mg、2.14mmol)の溶液に、Pd(OH)/C(200mg、20%w/w)を添加した。混合物を室温で終夜H(30psi)下にて撹拌した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮することで、粗製エチル6−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボキシレート(365mg、75%)が黄色の固体として得られ、これをさらに精製することなく直接次のステップのために使用した。
[00334]ステップ4
[00335]MeOH(10mL)およびH2O(3mL)中のエチル6−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボキシレート(480mg、2.12mmol)の溶液に、LiOH(446mg、10.62mmol)を添加した。混合物を室温で3時間撹拌した。混合物をpH=6に1NのHCl溶液で調整した。混合物をH2O(15mL)で希釈し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮することで、粗製6−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボン酸(350mg、83%)が黄色の固体として得られ、これをさらに精製することなく直接次のステップのために使用した。
[00336]ステップ5
[00337]無水CHCl(2mL)中の6−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボン酸(20mg、0.10mmol)の溶液に、SOCl(120mg、1.01mmol)を添加した。混合物を0℃で3時間N下で撹拌した。混合物を減圧(preswsure)下で濃縮することで、粗製の6−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニルクロリド(22mg、100%)が黄色の油状物として得られ、これをさらに精製することなく直接次のステップのために使用した。
[00338]ステップ6
[00339]無水トルエン(10mL)中の(S)−tert−ブチル2−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(400mg、1.76mmol)の溶液に、メチル4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)ベンゾエート(1.03g、4.8mmol)、X−phos(80mg、0.17mmol)、CsCO(1.50g、4.62mmol)およびPd(dba)(200mg、0.22mmol)をN下で添加した。反応混合物を100℃で終夜撹拌した。反応物を水(20mL)でクエンチし、EtOAc(4×20mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮し、次いで、5/1の石油エーテル/EtOAcを用いる分取TLCによって精製することで、(S)−tert−ブチル2−イソプロピル−4−(4−(メトキシカルボニル)−3−(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(500mg、65%の収率)が灰色の固体として得られた。
[00340]ステップ7
[00341]無水CHCl(4mL)中の(S)−tert−ブチル2−イソプロピル−4−(4−(メトキシカルボニル)−3−(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(300mg、0.79mmol)の溶液に、TFA(1mL)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物に飽和NaHCO溶液(10mL)を添加し、CHCl(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮することで、粗製(S)−メチル4−(3−イソプロピルピペラジン−1−イル)−2−(メチルスルホニル)ベンゾエート(280mg、100%)が黄色の固体として得られ、これをさらに精製することなく直接次のステップのために使用した。
[00342]ステップ8
[00343]無水のCH2CI2(5mL)中の(S)−メチル4−(3−イソプロピルピペラジン−1−イル)−2−(メチルスルホニル)ベンゾエート(80mg、0.23mmol)の溶液に、Et3N(71mg、0.70mmol)および6−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−塩化カルボニル(50mg、0.23mmol)を添加した。混合物を室温で2時間N下で撹拌した。混合物に水(10mL)を添加し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、1/1の石油エーテル/EtOAcを用いる分取TLCによって精製することで、メチル4−((3S)−3−イソプロピル−4−(6−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)ピペラジン−1−イル)−2−(メチルスルホニル)ベンゾエート(40mg、33%)が灰色の固体として得られた。この化合物を2対の異性体(AおよびB)に、分取TLCによって分離した。
[00344]ステップ9
[00345]無水THF(2mL)中のメチル4−((3S)−3−イソプロピル−4−(6−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)ピペラジン−1−イル)−2−(メチルスルホニル)ベンゾエート異性体A(20mg、0.04mmol)の溶液に、BH−MeS(0.13mL、1.35mmol、10M)を滴下により0℃でN下にて添加した。混合物を70℃で2時間N下で撹拌した。混合物に水(5mL)を添加し、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、1/1の石油エーテル/EtOAcを用いる分取TLCおよびSFC分離によって精製することで、化合物番号49−1の(4−((S)−3−イソプロピル−4−(((3R,6S)−6−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−2−(メチルスルホニル)フェニル)メタノール(1.50mg、22%)および化合物番号49−2の(4−((S)−3−イソプロピル−4−(((3R,6R)−6−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−2−(メチルスルホニル)フェニル)メタノール(1.70mg、22%)が白色の固体として得られた。
[00346]白色の固体としての化合物番号49−1(1.50mg、22%)。LC−MS tR=2分のクロマトグラフィー(Welch Xtimate C18、2.130mm、3umにおいて0.852分)、MS(ESI)m/z 479.1[M+H]+。1H NMR (CDCl3): δ 7.49 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 8.4 Hz, 1H ), 7.05 (dd, J = 2.8 Hz, 8.4 Hz, 1H), 4.81 (s, 2H), 4.17-4.13 (m, 1H), 3.69-3.66 (m, 1H), 3.44-3.41 (m, 2H), 3.17 (s, 3H), 3.14-2.86 (m, 5H), 2.56 (dd, J = 8.0 Hz, 12.4 Hz, 1H), 2.44-2.38 (m, 1H), 2.22-2.08 (m, 3H), 2.04-2.00 (m, 1H), 1.98-1.83 (m, 2H), 1.68-1.62 (m, 1H), 1.19-1.12 (m, 1H), 1.02 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.93 (d, J = 6.8 Hz, 3H).
異性体SFC tR=15分のクロマトグラフィー(カラム:OJ−H;方法名:OJ−H_3_5_40_2.35ml.met、ee=100%)において7.63分。
[00347]白色の固体としての化合物番号49−2(1.70mg、22%)。LC−MS tR=2分のクロマトグラフィー(Welch Xtimate C18、2.130mm、3um)において0.859分、MS(ESI)m/z 479.1[M+H]+。
[00348]1H NMR (CDCl3): δ 7.49 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 8.4 Hz, 1H ), 7.04 (dd, J = 2.8 Hz, 8.4 Hz, 1H), 4.81 (s, 2H), 4.38-4.29 (m, 1H), 3.71-3.62 (m, 1H), 3.51-3.42 (m, 2H), 3.17 (s, 3H), 3.14-3.08 (m, 2H), 3.00-2.90 (m, 2H), 2.86-2.78 (m, 1H), 2.61-2.52 (m, 1H), 2.36-2.28 (m, 1H), 2.18-2.02 (m, 3H), 2.01-1.87 (m, 3H), 1.71-1.65 (m, 1H), 1.21-1.13 (m, 1H), 1.02 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 0.90 (d, J = 6.8 Hz, 3H).
異性体SFC tR=15分のクロマトグラフィー(カラム:OJ−H;方法名:OJ−H_3_5_40_2.35ml.met、ee=100%)において9.85分。
[00349](4−((3S)−3−イソプロピル−4−((6−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−2−(メチルスルホニル)フェニル)メタノール(化合物番号49−3、49−4)
[00350]無水THF(2mL)中のメチル4−((3S)−3−イソプロピル−4−(6−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)ピペラジン−1−イル)−2−(メチルスルホニル)ベンゾエート異性体B(20mg、0.04mmol)の溶液に、BH−MeS(0.13mL、1.35mmol、10M)を滴下により0℃でN下にて添加した。混合物を70℃で2時間N2下で撹拌した。混合物に水(5mL)を添加し、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、1/1の石油エーテル/EtOAcを用いる分取TLCおよびSFC分離によって精製することで、化合物番号49−3の(4−((S)−3−イソプロピル−4−(((3S,6S)−6−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−2−(メチルスルホニル)フェニル)メタノール(1.60mg、21%)および化合物番号49−4の(4−((S)−3−イソプロピル−4−(((3S,6R)−6−(トリフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)−2−(メチルスルホニル)フェニル)メタノール(1.70mg、22%)が白色の固体として得られた。
[00351]白色の固体として化合物番号49−3(1.60mg、21%)。LC−MS tR=2分のクロマトグラフィー(Welch Xtimate C18、2.130mm、3um)において0.743分、MS(ESI)m/z 479.1[M+H]+。
[00352]1H NMR (CDCl3): δ 7.45-7.42 (m, 1H), 7.33-7.31 (m, 1H), 7.02-6.98 (m, 1H), 4.75 (s, 2H), 3.97-3.90 (m, 1H), 3.72-3.62 (m, 2H), 3.45-3.35 (m, 2H), 3.10 (s, 3H), 3.06-2.85 (m, 5H), 2.39-2.15 (m, 4H), 1.99-1.86 (m, 1H), 1.75-1.61 (m, 4H), 1.03-0.98 (m, 3H), 0.95-0.85 (m, 3H).
異性体SFC tR=15分のクロマトグラフィー(カラム:OJ−H;方法名:OJ−H_3_5_40_2.35ml.met、ee=94.7%)において5.34分。
[00353]白色の固体として化合物番号49−4(1.70mg、22%)。LC−MS tR=2分のクロマトグラフィー(Welch Xtimate C18、2.130mm、3um)において0.747分、MS(ESI)m/z 479.1[M+H]+。1H NMR (CDCl3): δ 7.42 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 8.4 Hz, 1H ), 6.98 (dd, J = 2.8 Hz, 8.4 Hz, 1H), 4.74 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 4.05 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 3.72-3.66 (m, 1H), 3.56-3.49 (m, 1H), 3.40-3.36 (m, 2H), 3.10 (s, 3H), 3.08-2.98 (m, 2H), 2.92-2.78 (m, 3H), 2.36-2.26 (m, 1H), 2.19-2.10 (m, 2H), 2.06-1.99 (m, 1H), 1.76-1.70 (m, 3H), 1.62-1.60 (m, 2H), 0.96 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.87 (d, J = 6.8 Hz, 3H).
異性体SFC tR=15分のクロマトグラフィー(カラム:OJ−H;方法名:OJ−H_3_5_40_2.35ml.met、ee=89.3%)において5.71分。
[00354]以下の化合物は、同様の手順によって調製される:
Figure 0006605583
Figure 0006605583
4−((S)−3−イソプロピル−4−(((1s,4R)−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メチル)ピペラジン−1−イル)−2−(メチルスルホニル)ベンゾニトリル(化合物番号50−1)
Figure 0006605583
[00355]ステップ1
[00356]水(2mL)およびTHF(6mL)中の(S)−tert−ブチル2−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(1g、4.4mmol)、NaHCO(1.1g、13.2mmol)、CbzCl(1.1g、6.6mmol)の混合物を室温で終夜撹拌した。混合物に水(20mL)を添加し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、50/1の石油エーテル/EtOAcで溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーカラムによって精製することで、粗製(S)−4−ベンジル1−tert−ブチル2−イソプロピルピペラジン−1,4−ジカルボキシレート(1.8g、90%)が無色の油状物として得られ、これをさらに精製することなく直接次のステップのために使用した。LC−MS tR=2分のクロマトグラフィーにおいて1.276分、m/z 263.2[M+H−Boc]+
[00357]ステップ2
[00358]無水CHCl(10mL)中の(S)−4−ベンジル1−tert−ブチル2−イソプロピルピペラジン−1,4−ジカルボキシレート(1.8g、4.9mmol)の溶液に、TFA(1mL)を添加した。混合物を室温で3時間撹拌した。濃縮した後、混合物をCHCl(10mL)で希釈し、次いで、有機層を飽和NaHCO溶液(2×10mL)、水(10mL)およびブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮することで、粗製(S)−ベンジル3−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(1.5g、>100%)が無色の油状物として得られ、これをさらに精製することなく直接次のステップのために使用した。
[00360]ステップ3
[00361]無水DMF(2mL)中の(S)−ベンジル3−イソプロピルピペラジン−1−カルボキシレート(200mg、0.76mmol)、cis−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキサンカルボン酸(299.2mg、1.53mmol)、HATU(288.8mg、0.76mmol)およびEtN(230.3mg、2.28mmol)の混合物を、室温で4時間撹拌した。混合物に水(5mL)を添加し、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層を水(10mL)で洗浄し、無水Na2SO4で脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、3/1の石油エーテル/EtOAcを用いる分取TLCによって精製することで、(S)−ベンジル3−イソプロピル−4−((cis)−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキサンカルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(150mg、51%)が黄色の油状物として得られた。
[00362]ステップ4
[00363]無水THF(1mL)中の(S)−ベンジル3−イソプロピル−4−((cis)−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキサンカルボニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(50mg、0.11mmol)の溶液に、BH−MeS(0.11mL、1.1mmol、10M)をN下で添加した。混合物を60℃で2時間撹拌した。混合物にMeOH(5mL)をゆっくり添加し、減圧下で濃縮した。残渣を、5/1の石油エーテル/EtOAcを用いる分取TLCによって精製することで、(S)−ベンジル3−イソプロピル−4−(((cis)−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(35mg、74%)が無色の油状物として得られた。LC−MS tR=2分のクロマトグラフィーにおいて1.162分、m/z 427.2[M+H]+
[00364]ステップ5
[00365]HBr/HOAc(0.5mL、37%)中の(S)−ベンジル3−イソプロピル−4−(((cis)−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(35mg、0.08mmol)の溶液を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を水(10mL)で処理し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。水層をpH=8〜9に飽和NaHCO溶液で調整し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮することで、粗製(S)−2−イソプロピル−1−(((cis)−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メチル)ピペラジン(24mg、100%)が黄色の油状物として得られ、これをさらに精製することなく直接次のステップのために使用した。LC−MS tR=2分のクロマトグラフィーにおいて0.742分、m/z 293.2[M+H]+
[00366]ステップ6
[00367]無水トルエン(0.5mL)中の(S)−2−イソプロピル−1−(((cis)−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メチル)ピペラジン(20mg、0.07mmol)、4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)ベンゾニトリル(21.4mg、0.08mmol)、CsCO(66.7mg、0.21mmol)、X−phos(8.4mg、0.01mmol)およびPd(dba)(12.5mg、0.01mmol)の混合物を、100℃で6時間N下で撹拌した。混合物に水(5mL)を添加し、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層を水(2×10mL)およびブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を塩基性分取HPLC分離によって精製することで、4−((S)−3−イソプロピル−4−(((cis)−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)メチル)ピペラジン−1−イル)−2−(メチルスルホニル)ベンゾニトリル(2.4mg、8%)が無色の油状物として得られた。LC−MS tR=2分のクロマトグラフィーにおいて0.954分、m/z 472.1[M+H]+。1H NMR (CD3OD): δ 7.76 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.17 (dd, J = 2.8 Hz, 8.8 Hz, 1H), 3.71-3.66 (m, 2H), 3.28 (s, 3H), 3.25-3.23 (m, 1H), 3.18-3.14 (m, 1H), 2.88-2.82 (m, 1H), 2.50-2.44 (m, 1H), 2.28-2.27 (m, 1H), 2.26-2.20 (m, 1H), 2.19-2.15 (m, 1H), 2.13-2.10 (m, 1H), 1.93-1.91 (m, 1H), 1.83-1.52 (m, 8H), 1.06 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.97 (d, J = 6.8 Hz, 3H).
[00368]以下の化合物は、同様の手順を使用して調製される:
Figure 0006605583
Figure 0006605583
(2S)−2−イソプロピル−4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1−((テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メチル)ピペラジン(化合物番号51−1)
Figure 0006605583
[00369](S)−3−イソプロピル−1−(3−(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン(10mg、0.035mmol)、テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルバルデヒド(8mg、0.070mmol)、酢酸(4μL、0.070mmol)および1,2−ジクロロエタン(1mL)の撹拌溶液に、NaBH(OAc)3(37mg、).18mmol)を添加した。混合物を終夜撹拌した。濃縮後、残渣をMeOH中に溶かし、分取HPLCによって精製することで、標題化合物がそれのTFA塩として(19mg、quant)得られた。LC−MS方法4 tR=0.56分、m/z=381。1H NMR (CD3OD) δ 1.05-1.13 (m, 3H), 1.14-1.22 (m, 3H), 1.44-158 (m, 1H), 1.62-1.75 (m, 2H), 1.90-2.25 (m, 3H), 2.52-2.65 (m, 1H), 2.90-3.10 (m, 1H), 3.13 (s, 3H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.30-3.45 (m, 5H), 4.45-3.55 (m, 1H), 3.75-3.95 (m, 4H), 7.34-7.40 (m, 1H), 7.45-7.59 (m, 3H).
[00370]以下の化合物は、同様の手順を使用して調製される:
Figure 0006605583
Figure 0006605583
(2S)−2−イソプロピル−1−((1−メチル−6−(トリフルオロメチル)ピペリジン−3−イル)メチル)−4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)ピペラジン(化合物番号52−1)
Figure 0006605583
[00371](2S)−2−イソプロピル−4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1−((6−(トリフルオロメチル)ピペリジン−3−イル)メチル)ピペラジン(12mg、0.027mmol)、ホルムアルデヒド(37%水溶液、200μL、過剰)、メタノール(1.5mL)、酢酸(3滴)の混合物を、室温で1.5時間撹拌した。水素化ホウ素ナトリウム(約12mg、過剰)を添加し、混合物を室温で30分撹拌した。LC−MSで反応完了がわかった。混合物を1%のHClによってクエンチし、濃縮し、Gilsonによって精製することで、4.2mg(34%)の標題化合物が得られた。LC−MS(1分の方法):tR=0.58分、m/z 462(M+1)。1H NMR (CD3OD) δ 7.58-7.46(m, 3H), 7.38(d, J=8Hz, 1H), 3.92(d, 1H), 3.84(m, 2H), 3.48-3.32(m, 3H), 3.23(m, 2H), 3.12(s, 3H), 3.06(m, 1H), 2.82(m, 2H), 2.59(d, 3H), 2.32(m, 1H), 1.93(m, 2H), 1.82(m, 1H), 1.58(m, 1H), 1.21(d, 3H), 1.11(d, 3H).
(S)−4,4−ジメチル−1−((4−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−フェニルピペラジン−1−イル)メチル)シクロヘキサン−1−オール(化合物番号53−1および53−2)
Figure 0006605583
(R)−N−(4−(3−イソプロピル−4−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)−2−(メチルスルホニル)ベンジル)アセトアミド(化合物番号54−1)
Figure 0006605583
[00372]以下の化合物は、同様の手順を使用して調製される:
Figure 0006605583
生物試験例1
LXRα/β放射性リガンド結合アッセイ
[00373]化合物の異なる濃度を放射標識化LXRリガンド[H]TO901317の存在下にてLXRリガンド結合性ドメイン(LBD)でインキュベートする競合結合アッセイで、本発明の化合物を判定した。ポリ−リシンコーティングされたケイ酸イットリウムビーズへのLXR−LBDの非特異的結合を用いるシンチレーション近接アッセイ(SPA)によって、[H]T0901317と複合化したLXR−LBDの量を測定した。部分的に精製されたLXRαまたはβLBDタンパク質(15〜45nM)を、室温で30分間、15nMの[H]TO901317(25〜40Ci/mmol)ならびに2.5%のDMSO、1%のグリセロール、2mMのEDTA、2mMのCHAPSおよび5mMのDTTを含有する80μLのリン酸緩衝生理食塩水(PBS)緩衝剤中の試験化合物の異なる濃度を用いて、96ウェルプレートにおいてインキュベートした。ポリ−リシンSPAビーズ(50μg)を各ウェルに添加し、合計体積を120μLに調整した。プレートをオービタルシェーカー上で20分間振盪し、次いで、さらに10分間室温で静置した後に2,000rpmで1分間の手短な遠心分離をした。SPAシグナルをMicroBeta(登録商標)液体シンチレーションカウンター(Perkin Elmer、Waltham、MA)上で測定し、結果を、総結合(DMSO対照)および非特異的結合(5μMの非標識化TO901317)の対照に基づきIC50値を算出するために使用した。[RL]がアッセイにおける[H]TO901317の最終濃度である反応式1に従って、K値を算出し、それぞれLXRαおよびLXRβのLBDについてTO901317の20nMおよび10nMのK値を、これらのタンパク質を用いる放射性リガンドの直接滴定によって決定した。
Figure 0006605583
生物試験例2
LXRルシフェラーゼ転写レポーター遺伝子アッセイ
[00374]LXRルシフェラーゼ転写レポーター遺伝子アッセイは、LXRのリガンド結合性ドメイン(LBD)を介して転写活性化を促進するためのLXRリガンドの能力を測定する。該アッセイは、本発明の化合物のアゴニスト活性を実証するために「アゴニスト」モードで実行することができ、本発明のLXRアンタゴニスト化合物(componds)を用いる「アンタゴニスト」モードで実行することもできる。HEK293細胞を100mmの皿中で平板培養し、80〜90%集密度に達するまで成長させ、LXRαまたはLXRβのいずれかのLBDに融合されているGal4 DNA結合性ドメインを含有する発現プラスミド、およびホタルルシフェラーゼ遺伝子(luc+)の上流にGal4応答エレメントを有するルシフェラーゼレポータープラスミドpG5−Luc(Promega、Madison、WI)を用いて、バッチトランスフェクトした。Lipofectamine(商標)2000(Life Technologies、Grand Island、NY)を用いて製造者の示唆プロトコールに従って、トランスフェクションを達成した。トランスフェクションに続く5時間、DMEM中10%の木炭処理FBS(Hyclone、番号SH30070.03)15mLを、トランスフェクトされた皿に、トランスフェクション培地を除去することなく添加し、細胞を37℃で終夜インキュベートした。翌日、トランスフェクト細胞をトリプシン処理し、PBSで洗浄し、10%の木炭処理DMEM培地中に再懸濁し、1ウェル当たり60,000−80,000細胞/100μLを有する96ウェルプレートに平板培養した。異なる濃度(0.2%で最終DMSO濃度)で試験化合物または対照リガンド100μLの添加前に、細胞を37℃で約4時間インキュベートした。物質を用いる16時間の細胞のインキュベーションに続いて、培養培地を捨て、Bright−Glo(商標)ルシフェラーゼ試薬(Cat番号E2610、Promega、Madison、WI)を添加することで、細胞を溶解し、ルシフェラーゼ反応を惹起した。発光を、ルシフェラーゼ活性の測定として、EnVision(登録商標)マルチラベルリーダー(Perkin Elmer、Waltham、MA)において検出した。試験化合物の存在下での転写活性化を、化合物の非存在下でインキュベートされた細胞のものと比較した、発光におけるフォールド変化として表した。XLfit(商標)プログラム(IDBS、Guilford、UK)を使用して、EC50値を算出した。
[00375]転写を拮抗させるための化合物の能力を実証するため(「アンタゴニスト」モード)、該アッセイを同一に実施したが、T0901317(完全LXRアゴニスト)が200nMの最終濃度で、試験化合物または対照とともに含まれたことで、ほぼ最大の転写活性化を誘発したことを除く。
生物試験例3
ヒトLXRαおよびLXRβコアクチベーター動員FRETアッセイ
[00376]このアッセイは、コアクチベーターペプチドを動員するとともにそれと相互作用するためのLXR−LBD(LXRαおよびLXRβ)の能力に基づく。このアッセイを、LXRアゴニスト活性を呈する本発明の化合物を特徴付けるためには「アゴニスト」モードで、およびLXRアンタゴニスト活性を有するとともに完全LXRアゴニストT0901317の存在下でコアクチベーターペプチドの濃度依存性放出を引き起こす本発明の化合物を特徴付けるためには「アンタゴニスト」モードで実行した。グルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)−タグ付けされた組換えヒトLXRα−LBDまたはLXRβ−LBDとフルオレセインコンジュゲートされたコアクチベーターペプチドSRC2−3(Cat番号PV4588、Life Technologies、Grand Island、NY)との間の相互作用を、時間分解蛍光共鳴エネルギー移動(TR−FRET)を介して測定した。80μLの合計体積において、150mMのNaClおよび5mMのDDTを含有する、20mMのトリス−HCl緩衝剤、pH8中の96ウェル半域黒色Opti−プレート(Cat番号3686、Corning、Lowell、MA)にて、アッセイを実施した。試験化合物をDMSOに中に溶解させ、半対数(3.162×)系列希釈もDMSO中で40倍溶液として調製した。
[00377]2μLのDMSO溶液をプレートに移し、38μLの10nM LXRα−LBDまたはLXRβ−LBD(2×)をウェルに直ちに添加した。プレートを5分間室温でオービタルマイクロシェーカー(DPC MicroMix(登録商標)5)上にて振盪し、この後、40μLの200nMフルオレセイン−SRC2−3ペプチドおよび20nMテルビウム−抗GST−抗体(Cat番号PV3550、Life Technologies、Grand Island、NY)溶液(4×)を全てに添加した。プレートを密閉し、2分間室温で振盪し、室温で2時間かき混ぜることなくインキュベートした。EnVision(登録商標)マルチラベルリーダー(Perkin Elmer、Waltham、MA)上で、340nmでの励起(UV2−TRFフィルター)ならびに520nm(フルオレセインフィルター)および495nm(テルビウム)での放出エネルギーの検出を介して、LANCE/DELPHIA鏡を用いて、プレートを読み取った。遅延および窓時間をそれぞれ100マイクロ秒および200マイクロ秒で設定した。TR−FRET比値を、テルビウムシグナル(495)に対するフルオレセインシグナル(520)の正規化によって得た。パーセント対照/コアクチベーター動員値を、DMSO対照(最小SRC2−3動員)で得られた低いTR−FRET比値、および5μMのT0901317(完全SRC2−3動員)で観察された高いシグナルに基づき算出した。パーセント対照vs化合物濃度データを4パラメータモデルにフィットさせ、EC50値を、濃度応答曲線上の屈曲点に対応する濃度としてのフィットから算出した。
[00378]このアッセイを「アンタゴニスト」モードで実施した場合、250nMのT0901317(完全LXRアゴニスト)を添加したことで、ほぼ最大のSRC2−3動員を誘発した。簡潔には、T091317(4.25μM)の17倍溶液5μLを、系列希釈の試験化合物を含有する全てのウェルに添加した。
[00379]パーセント阻害/コアクチベーター放出値を、250nMのT0901317(約75%のSRC2−3動員)で得られた高いTR−FRET比値およびアンタゴニスト化合物(SRC2−3放出)で観察された低いシグナルに基づき算出した。
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583
Figure 0006605583

Claims (17)

  1. 以下の構造式:
    Figure 0006605583
    によって表される化合物、またはその薬学的に許容される塩(式中:
    Qは:
    1)R10OC(=O)−;
    2)R21から独立して選択される1個から3個の基で置換されていてもよいヘテロアリール環;
    3)式R30−Lの基であって、R30は、R31から独立して選択される1個から3個の基で置換されていてもよい、基;または
    4)式R40−Lの基であって、R40は、R41から独立して選択される1個から3個の基で置換されていてもよい、基であり;
    は、(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキルアルキル(C〜C)アルキル;アリール(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)シクロアルキル、ハロ(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、アミノ、(C〜C)アルキルアミノ、ジ(C〜C)アルキルアミノ、アリール(C〜C)アルキルアミノおよび{アリール(C〜C)アルキル}{(C〜C)アルキル}アミノから選択され、ここで、アリール基は、ハロゲン、シアノ、CONH、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシおよびハロ(C〜C)アルコキシから独立して選択される1個から3個の基で置換されていてもよく;
    は、水素、ハロゲン、シアノ、CONH、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、アミノ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルキルカルボニル(C〜C)アルキルおよび(C〜C)アルキルカルボニルアミノ(C〜C)アルキルから選択されるか;またはRは、ハロゲン、シアノ、メチル、CF、メトキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルおよびCONHから独立して選択される1個または2個の基で置換されていてもよい5員ヘテロアリールであり;
    は、(1)(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、ハロ(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシカルボニルもしくは(C〜C)アルコキシカルボニル(C〜C)アルキル、またはシアノ(C〜C)アルキル;または(2)各々が、ハロゲン、シアノ、(C〜C)アルキル、CF、メトキシおよびCONHから選択される1個から3個の置換基で置換されていてもよい、アリール、ヘテロアリール、アリール(C〜C)アルキルまたはヘテロアリール(C〜C)アルキルであり;
    は、水素または(C〜C)アルキルであり;
    10は、(C〜C)アルキル、アリール(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)シクロアルキルおよびハロ(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキルから選択され;
    30は、アリール環またはN、OおよびSから独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する5員または6員の複素芳香族基であり;
    40は、(C〜C)シクロアルキルまたはヘテロシクリルであり;
    21、R31およびR41は、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシ、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、ヒドロキシ(C〜C)ハロアルキル、(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ(C〜C)ハロアルキル、(C〜C)アルキルチオ、ハロ(C〜C)アルキルチオ、(C〜C)アルキルチオ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキルチオ(C〜C)アルキル、シアノ(C〜C)アルキル、COH、(C〜C)アルコキシカルボニル、(C〜C)アルキルスルホニル、(C〜C)ハロアルキルスルホニル、(C〜C)アルキルスルホニル(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキルスルホニル(C〜C)アルキル、ヘテロシクリル、R2223NCO、R2223NCO(C〜C)アルキル、R22CONH、R22CONH(C〜C)アルキル、R22SONH、R22SONH(C〜C)アルキル、R2223N、R2223N(C〜C)アルキルおよびアリール(C〜C)アルキルから選択され、ここで、アリール(C〜C)アルキルは、R25によって置換されていてもよく;
    22は、H、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシカルボニル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシカルボニルアミノ(C〜C)アルキルおよびヘテロシクリルから選択され、ここで、ヘテロシクリルは、R24から独立して選択される1個または2個の基で置換されていてもよく;
    23は、水素、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシまたはハロ(C〜C)アルキルであるか;またはR22およびR23は、それらが結合される窒素と一緒に、アゼチジン環、ピロリジン環、ピペリジン環、ピペラジン環もしくはモルホリン環を形成し、各々は、R24から独立して選択される1個もしくは2個の基によって置換されていてもよく;
    24は、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシおよび(C〜C)アルコキシカルボニルから選択され;
    25は、ヒドロキシ(C〜C)アルキルまたはCOHであり;
    Lは、CH、CHCHまたはC(CHであり;
    Yは、水素、ハロゲン、シアノ、(C〜C)アルキル、メチル、ハロアルキル、またはメトキシである)。
  2. Qが、
    1)R10OC(=O)−;
    2)各々がR21から独立して選択される1個から3個の基によって置換されていてもよい、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、3−ピリダジニル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、2−ピラジニル、2−オキサゾリル、2−チアゾリル、1,3,4−チアジアゾール−2−イル、2−ピリドン−4−イル、2−ベンゾオキサゾリル、2−ベンゾチアゾリル、チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル、チアゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル、チアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イルもしくはチアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル;
    3)各々がR31から独立して選択される1個から3個の置換基で置換されていてもよい、フェニルCH、フェニルCHMe、ピリジルCH、フラニルCH;または
    4)各々がR41から独立して選択される1個から3個の置換基で置換されていてもよい、シクロヘキシルCH、ビシクロ[3.1.0]ヘキシルCH、スピロ[2.5]オクチルCH、ピペリジニルCH、ピロリジニルCHおよびテトラヒドロピラニルCH
    であり、
    が、Me、−NH、−NHMe、および−NMe−4−メトキシベンジルから選択され;
    が、(1)H、F、Cl、CN、CF、CHOH、CHNH、CONH、CHOAc、CHOMeおよびCHNHAc、または(2)各々が、メチル、シアノ、エトキシカルボニルおよびCONHから選択される基で置換されていてもよい、2−オキサゾリル、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、2−チアゾリルおよび1,3,4−チアジアゾール−2−イルから選択され;
    Yが、H、FまたはClであり;
    が、i−Pr、i−Bu、t−Bu、CF、CFMe、CHCMeF、CHCF、CH(OMe)Me、c−Pr、c−ヘキシル、フェニル、2−Cl−フェニル、2−Br−フェニル、2−Me−フェニル、3−Cl−フェニル、3−Me−フェニル、4−F−フェニル、4−Cl−フェニル、4−Br−フェニル、ベンジル、4−メチル−2−チアゾリル、COMe、CMeOHおよびCHCMeOHから選択され;
    が、Hまたはメチルであり;
    10が、i−Pr、t−Bu、i−Bu、t−BuCH、ベンジル、CFCH、CFCHMe、CFCMe、および2,2,3,3−テトラフルオロシクロブチルから選択され;
    21が、F、Cl、Br、CN、NO、NH、OH、Me、i−Pr、c−Pr、C(=CH)Me、CHF、CF、CFMe、OMe、Oi−Pr、OCHF、OCHCF、CHOH、CH(OH)Me、CH(OH)Et、CH(OH)CF、CMeOH、CMe(OH)CF、CH(OMe)CF、CMeCN、C(=O)H、C(=O)Me、SOMe、COH、COMe、COEt、CONR2223、CHNR2223、CHNHAc、CHSMe、CHNHSOMe、CH25および4,4−ジメチル−2−オキサゾリジニルから選択され;
    22が、H、Me、Et、n−Bu、t−Bu、CHCHOH、CHCHOMe、CHCHCHOH、CHCHCMeOH、CHCHCHOMe、CHCOEt、CHCHCOEt;CHCHCHNHCOMe、CHCHCHNHCOt−Bu、およびN−t−BuOC(=O)−3−アゼチジニルから選択され;
    23が、水素、メチル、エチルもしくはメトキシであるか;またはR22およびR23が、それらが結合される窒素と一緒に、各々がR24から独立して選択される1個もしくは2個の基によって置換されていてもよいアゼチジン環またはモルホリン環を形成し;
    24が、F、OH、OMeまたはNHであり;
    25が、COHまたはCMeOHであり;
    31が、F、Cl、Br、Me、i−Pr、CF、OCHF、OCF、CMe(OH)CF、COMeおよびCMeOHから選択され;
    41が、F、OH、OMe、Me、i−Pr、CHF、CF、CHCF、CFCH、およびCMeOHから選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. Qが、ピリジルまたはピリミジニルであり、各々はR21から独立して選択される1個または2個の基で置換されており;
    が、メチル、NHおよびNHMeから選択され;
    が、H、FまたはCHOHであり;YがHであり;
    が、i−Prであり;
    が、Hである、請求項1または2に記載の化合物。
  4. Qが、2−ピリジルまたは2−ピリミジニルであり、各々は1個のCF基で置換されており、R21から選択される第2の基で置換されていてもよく;
    が、メチルである、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 少なくとも1つのR21がヒドロキシ(C〜C)アルキル基である、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. Qが、フェニルCHまたはピリジルCHであり、各々はR31から独立して選択される1個から3個の置換基で置換されていてもよく;
    が、メチル、NHまたはNHMeであり;
    が、H、FまたはCHOHであり;
    Yが、Hであり;
    が、i−Pr、フェニルおよびハロフェニルから選択され;
    が、Hである、請求項1または2に記載の化合物。
  7. QがフェニルCHまたは3−ピリジルCHであり、各々は1個のCF基で置換されており、R31から選択される1個の他の基で置換されていてもよく;
    が、メチルであり;
    が、イソプロピルである、請求項1、2または6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. Qが、シクロヘキシルCH、ピペリジニルCHまたはテトラヒドロピラニルCHであり、各々はR41から独立して選択される1個から3個の置換基で置換されていてもよく;
    が、メチル、NHまたはNHMeであり;
    が、H、FまたはCHOHであり;
    Yが、Hであり;
    が、イソプロピル、フェニルまたはハロフェニルであり;
    が、Hである、請求項1または2に記載の化合物。
  9. Qが、シクロヘキシルCH、3−ピペリジニルCHまたは3−テトラヒドロピラニルCHであり、各々は1個のCF基で置換されており、R41から選択される1個の他の基で置換されていてもよく;
    が、メチルであり;
    が、イソプロピルである、請求項1、2、または8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 式IaもしくはIb:
    Figure 0006605583
    またはその薬学的に許容される塩である、請求項1に記載の化合物。
  11. 構造式Ic、Id、Ie、If、Ig、Ih、IiまたはIj:
    Figure 0006605583
    (式中、mは、1、2または3である)
    によって表されるか、またはその薬学的に許容される塩である、請求項1に記載の化合物。
  12. 構造式Ik、Il、Im、In、IoまたはIp:
    Figure 0006605583
    (式中、nは、0、1または2であり;Aは、CH、NH、NMeまたはOである)
    によって表されるか、またはその薬学的に許容される塩である、請求項1に記載の化合物。
  13. 医薬担体または希釈剤、および請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物を含む医薬組成物。
  14. 請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物を含む、LXR活性を上方調節することによって処置可能である疾患または障害を有する対象を処置するための医薬組成物
  15. 疾患または障害が、脂質障害;癌;ざ瘡様皮膚状態;皮膚炎症性疾患;免疫学的障害;表皮障壁機能の混乱を特徴とする状態;表皮または粘膜の分化の妨害または過剰な増殖の状態;心血管疾患;視神経および網膜の病態;疾患中に発生する変性ニューロパチー;自己免疫疾患;中枢または末梢神経系への外傷性傷害;神経変性疾患;加齢による変性プロセス、または腎臓の疾患もしくは障害である、請求項14に記載の医薬組成物
  16. 疾患または障害が、高脂質血症、高コレステロール血症、高リポ蛋白血症、高トリグリセリド血症、リポジストロフィー、肝臓脂肪変性、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、高血糖症、インスリン抵抗性、真性糖尿病、脂質異常症、アテローム動脈硬化、胆石疾患、尋常性ざ瘡、皮膚炎、乾癬、接触性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、湿疹、皮膚創傷、皮膚老化、光老化、しわ、糖尿病、ニーマンピック病C型、パーキンソン病、アルツハイマー病、炎症、黄色腫、肥満、メタボリック症候群、シンドロームX、脳卒中、末梢閉塞性疾患、記憶喪失、糖尿病性ニューロパチー、タンパク尿、糸球体症、糖尿病性腎症、高血圧性腎症、IGA腎症、巣状分節性糸球体硬化症、高リン血症、高リン血症の心血管合併症、急性冠動脈症候群、癌または多発性硬化症である、請求項15に記載の医薬組成物
  17. 疾患または障害が、アテローム動脈硬化、アルツハイマー病、急性冠動脈症候群、メラノーマまたはアトピー性皮膚炎である、請求項16に記載の医薬組成物
JP2017506842A 2014-08-07 2015-08-04 肝臓x受容体モジュレーターとしてのピペラジン誘導体 Expired - Fee Related JP6605583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462034274P 2014-08-07 2014-08-07
US62/034,274 2014-08-07
PCT/US2015/043538 WO2016022521A1 (en) 2014-08-07 2015-08-04 Piperazine derivatives as liver x receptor modulators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017523222A JP2017523222A (ja) 2017-08-17
JP6605583B2 true JP6605583B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=53836859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017506842A Expired - Fee Related JP6605583B2 (ja) 2014-08-07 2015-08-04 肝臓x受容体モジュレーターとしてのピペラジン誘導体

Country Status (14)

Country Link
US (1) US10144715B2 (ja)
EP (1) EP3177617B1 (ja)
JP (1) JP6605583B2 (ja)
KR (1) KR20170032468A (ja)
CN (1) CN106715413B (ja)
AU (1) AU2015301207B2 (ja)
BR (1) BR112017002260A2 (ja)
CA (1) CA2956360A1 (ja)
EA (1) EA031480B1 (ja)
ES (1) ES2768685T3 (ja)
IL (1) IL250247B (ja)
MX (1) MX2017001603A (ja)
SG (1) SG11201700655WA (ja)
WO (1) WO2016022521A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018068297A1 (en) * 2016-10-14 2018-04-19 Merck Sharp & Dohme Corp. N-ARYL AND N-HETEROARYL PIPERIDINE DERIVATIVES AS LIVER X RECEPTOR β AGONISTS, COMPOSITIONS, AND THEIR USE
UY37659A (es) * 2017-04-10 2018-10-31 Phenex Fxr Gmbh Moduladores del receptor x del hígado (lxr)
US11360080B2 (en) * 2018-08-17 2022-06-14 National Health Research Institutes AhR-ROR-γt complex as a biomarker and therapeutic target for autoimmune disease and IL-17A-associated disease
CN109336836A (zh) * 2018-11-23 2019-02-15 厦门大学 Carm1小分子抑制剂的化合物及用途
JP2022541013A (ja) 2019-07-15 2022-09-21 ノバルティス アーゲー 肝臓x受容体アゴニストでマイボーム腺機能不全を治療するための方法
CN118576601A (zh) * 2020-10-23 2024-09-03 和记黄埔医药(上海)有限公司 一种药物组合产品在制备用于治疗结肠癌的药物中的用途

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0305575D0 (en) * 2003-03-11 2003-04-16 Glaxo Group Ltd Novel compounds
HUE030785T2 (en) * 2012-03-16 2017-06-28 Vitae Pharmaceuticals Inc Liver X receptor modulators
HUE029402T2 (en) 2012-03-16 2017-02-28 Vitae Pharmaceuticals Inc Liver X receptor modulators
WO2014101113A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Piperazine-substituted 7-methoxy-[1,2,4]triazolo[1,5-c]quinazolin-5-amine compounds with a2a antagonist properties

Also Published As

Publication number Publication date
EA031480B1 (ru) 2019-01-31
CN106715413B (zh) 2019-11-01
EA201790315A1 (ru) 2017-06-30
IL250247B (en) 2020-07-30
EP3177617A1 (en) 2017-06-14
ES2768685T3 (es) 2020-06-23
US10144715B2 (en) 2018-12-04
BR112017002260A2 (pt) 2017-11-21
KR20170032468A (ko) 2017-03-22
IL250247A0 (en) 2017-03-30
SG11201700655WA (en) 2017-02-27
CN106715413A (zh) 2017-05-24
AU2015301207A1 (en) 2017-03-02
WO2016022521A1 (en) 2016-02-11
EP3177617B1 (en) 2019-10-09
JP2017523222A (ja) 2017-08-17
AU2015301207B2 (en) 2020-01-30
US20170226067A1 (en) 2017-08-10
MX2017001603A (es) 2017-09-07
CA2956360A1 (en) 2016-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11739085B2 (en) Inhibitors of the menin-MLL interaction
US11479557B2 (en) Inhibitors of the menin-MLL interaction
JP6605583B2 (ja) 肝臓x受容体モジュレーターとしてのピペラジン誘導体
WO2017112768A1 (en) Inhibitors of the menin-mll interaction
US11919901B2 (en) Inhibitors of the menin-MLL interaction

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6605583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees