JP2017117787A - ディスプレイパネル、ディスプレイ装置及びディスプレイパネルを製造する方法 - Google Patents

ディスプレイパネル、ディスプレイ装置及びディスプレイパネルを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017117787A
JP2017117787A JP2016239064A JP2016239064A JP2017117787A JP 2017117787 A JP2017117787 A JP 2017117787A JP 2016239064 A JP2016239064 A JP 2016239064A JP 2016239064 A JP2016239064 A JP 2016239064A JP 2017117787 A JP2017117787 A JP 2017117787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
display panel
disposed
partition wall
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016239064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6501748B2 (ja
Inventor
ウィテ・キム
Eui Tae Kim
キソブ・シン
Ki-Seob Shin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Display Co Ltd filed Critical LG Display Co Ltd
Publication of JP2017117787A publication Critical patent/JP2017117787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6501748B2 publication Critical patent/JP6501748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/858Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/856Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • H10K50/865Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light comprising light absorbing layers, e.g. light-blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K59/878Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K59/879Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/1201Manufacture or treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】発光効率を向上させるディスプレイパネル、ディスプレイ装置及びこれを製造する方法を提示する。
【解決手段】。複数のゲートラインと、複数のデータラインと、複数の画素、及び前記画素の発光領域を定義するバンクが配置された第1基板;及び前記バンクが配置された領域に対応して隔壁が配置された第2基板を含み、前記隔壁の屈折率は前記発光領域と前記第2基板の間に配置された物質の屈折率より低い。また、前記発光領域に前記第1基板と前記第2基板を合着させる接着物質が配置され、前記隔壁の屈折率は前記接着物質の屈折率より低い。
【選択図】図4

Description

本発明は、発光効率向上のためのディスプレイパネル、ディスプレイ装置及びディスプレイパネルを製造する方法に関する。
ディスプレイ装置は、データを視覚的にディスプレイする装置であって、液晶ディスプレイ装置(Liquid Crystal Display)、電気泳動ディスプレイ装置(Electrophoretic Display)、有機発光ディスプレイ装置(Organic Light Emitting Display)、無機ELディスプレイ装置(Electro Luminescent Display)、電界放出ディスプレイ装置(Field Emission Display)、表面電導電子放出ディスプレイ装置(Surface-conduction Electron-emitter Display)、プラズマディスプレイ装置(Plasma Display)、及び陰極線管ディスプレイ装置(Cathode Ray、Display)などがある。
有機発光ディスプレイ装置は、相異なる二つの電極の間の発光層が形成され、いずれかの電極で発生した電子と他の電極で発生した正孔が発光層内部に注入されれば、注入された電子及び正孔が結合して励起子(exciton)が生成され、生成された励起子が励起状態(excited state)から基底状態(ground state)に落ちながら発光して画像を表示するディスプレイ装置である。
一方、ディスプレイ装置は、ミラー機能または透明機能を提供することができるが、ミラー機能は、反射物質がディスプレイパネル内に配置されて外部光を反射させる機能を意味する。透明機能は、外部光がディスプレイパネルを透過する機能を意味する。
ミラー機能または透明機能は、ディスプレイパネルの各画素が出力する光の発光効率を下げるので、ディスプレイパネルの出力光の効率を高める構造、及びこのようなディスプレイパネルとディスプレイ装置を製造する方法が必要である。
本発明は、ミラーディスプレイパネルまたは透明ディスプレイパネルの発光効率を向上させるディスプレイパネル、ディスプレイ装置及びこれを製造する方法を提示する。
本発明は、発光領域で生成された光がミラーに反射されずにディスプレイパネルの外部へ出射するディスプレイパネル、ディスプレイ装置及びこれを製造する方法を提示する。
本発明は、発光領域で生成された光を上板で全反射されないようにすることで、ディスプレイパネルの外部へ出射させるディスプレイパネル、ディスプレイ装置及びこれを製造する方法を提示する。
本発明は、発光領域で出射される光の視野角を特定するように調節することができるディスプレイパネル、ディスプレイ装置及びこれを製造する方法を提示する。
本発明によるディスプレイパネルは、画素領域と発光領域が複数のゲートラインとデータラインによって定義された第1基板と隔壁が配置された第2基板を含む。
本発明の他の発明によるディスプレイパネルは、第2基板の隔壁が逆テーパー構造で配置されることを含む。
本発明の他の発明によるディスプレイパネルは、第2基板の隔壁が多段の逆テーパーを有したり、または隔壁の側面が凹んだ溝の形状を持つことを含む。
本発明によるディスプレイ装置は、隔壁によって発光領域で出射された光がディスプレイパネルの外部へ出射する構造を含む。
本発明の他の発明によるディスプレイ装置は、反射物質が配置された基板に隔壁が配置されたディスプレイパネルを含む。
本発明のもう一つの発明によるディスプレイ装置は、逆テーパー構造の隔壁が配置された基板と透明な基板が合着されたディスプレイパネルを含む。
本発明によるディスプレイパネルを製造する方法は、第1基板に発光領域を定義するようにバンクを配置する段階と、バンクに対応する第2基板の領域に隔壁を配置する段階を含む。
本発明の他の発明によるディスプレイパネルを製造する方法は、第2基板に配置された隔壁が逆テーパー構造を有するように隔壁を配置する段階を含む。
本発明のもう一つの発明によるディスプレイパネルを製造する方法は、第2基板にネガティブフォトレジストを塗布した後、これを露光して逆テーパー構造の隔壁を配置する段階を含む。
本発明を適用する場合、ミラーディスプレイパネルまたは透明ディスプレイパネルの発光効率を向上させるディスプレイパネルとディスプレイ装置を実現することができる。
本発明を適用する場合、発光領域で生成された光がミラーに反射されずにディスプレイパネルの外部へ出射するディスプレイパネルとディスプレイ装置を実現することができる。
本発明を適用する場合、バンクを生成するために用いたフォトマスクを利用して隔壁を配置することができるので、別途のフォトマスクを製作することなく、ディスプレイパネルとディスプレイ装置を製造することができる。
本発明の一実施形態が適用されるディスプレイ装置の構成を示す図面である。 有機発光ディスプレイパネルにミラー機能が含まれる場合の断面を示す図面である。 有機発光ディスプレイパネルに透明機能が含まれる場合の断面を示す図面である。 本発明の一実施形態による隔壁が配置される基板の断面を示す図面である。 本発明の他の実施形態による隔壁が配置される基板の断面を示す図面である。 本発明の他の実施形態による隔壁が配置される基板の断面を示す図面である。 本発明の一実施形態によるディスプレイパネルの構成を示す図面である。 本発明の他の実施形態によるミラーディスプレイパネルの構成を示す図面である。 本発明の一実施形態による隔壁の逆テーパー角と視野角の間の関係を示す図面である。 本発明の一実施形態による逆テーパーの低屈折有機膜を利用して隔壁を形成した場合の発光効率の向上程度を示す図面である。 本発明の他の実施形態による2段の逆テーパーで構成された低屈折有機膜を利用して隔壁を形成した場合の発光効率の向上程度を示す図面である。 本発明の他の実施形態による隔壁の構成を示す図面である。 本発明の一実施形態によるディスプレイパネルを製造する過程を示す図面である。 本発明の一実施形態による隔壁を配置する工程をより詳しく説明する図面である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態に対して本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳しく説明する。本発明は、相異なる様々な形態で実現することができ、ここで説明する実施形態に限定されない。
本発明を明確に説明するために説明と関係ない部分は省略し、明細書全体にわたって同一または類似の構成要素に対しては同一な参照符号を付ける。また、本発明の一部の実施形態を例示的な図面を参照して詳しく説明する。各図面の構成要素に参照符号を付けることにあたり、同一な構成要素に対しては、たとえ他の図面上に表示されるとしても、できる限り同一な符号を持つことができる。また、本発明を説明するにあたり、関連した公知構成または機能に対する具体的な説明が本発明の要旨を曖昧にすると判断される場合は、その詳細な説明は省略することができる。
以下に記載の「上部(または下部)」または記載の「上(または下)」に任意の構成が具備または配置されるということは、任意の構成が前記記載の上面(または下面)に接して具備または配置されることを意味するだけでなく、前記記載と記載上(または下)に具備または配置された任意の構成の間に他の構成を含まないと限定することではない。また、本発明の構成要素を説明するにあたり、第1、第2、A、B、(a)、(b)などの用語を使用することができる。このような用語は、その構成要素を他の構成要素と区別するためのものであって、その用語によって該当構成要素の本質、順番、順序または個数などが限定されない。とある構成要素が他の構成要素に「連結」、「結合」または「接続」されると記載した場合、その構成要素は他の構成要素に直接連結されたり、または接続されることができるが、各構成要素の間に他の構成要素が「介在」されたり、各構成要素が他の構成要素を通じて「連結」、「結合」または「接続」されることもあると理解しなければならない。
ディスプレイ装置は、外部から提供される映像データを多様な光源を利用して外部に出力する。この過程で映像データはR(赤色)、G(緑色)、B(青色)に分けられてディスプレイ装置に提供され、選択的にW(白色)またはBlack(黒色)が含まれることができる。一方、映像の他にもディスプレイ装置は多様な機能を提供することができる。特に、ディスプレイ装置に光をセンシングする機能が加えられた場合、外部光の大きさに応じて出力する映像の明るさ、あるいは色相のバランスを調整することができる。
図1は本発明の一実施形態が適用されるディスプレイ装置の構成を示す図面である。図1のディスプレイ装置は、有機発光ディスプレイパネルをディスプレイパネル11にすることができるが、本発明がこれに限定されることではない。本発明は、上面発光方式の有機発光ディスプレイパネルに適用することができるが、本発明がこれに限定されるものではなく、下面発光方式の有機発光ディスプレイパネルにも適用することができる。
図1を参照すれば、実施形態によるディスプレイ装置10は、第1方向(例:垂直方向)に複数の第1ライン(VL1〜VLm)が形成され、第2方向(例:水平方向)に複数の第2ライン(HL1〜HLn)が形成されるディスプレイパネル11と、複数の第1ライン(VL1〜VLm)に第1信号を供給する第1駆動部12と、複数の第2ライン(HL1〜HLn)に第2信号を供給する第2駆動部13と、第1駆動部12及び第2駆動部13を制御するタイミングコントローラー14などを含む。
ディスプレイパネル11には、第1方向(例:垂直方向)に形成された複数の第1ライン(VL1〜VLm)と第2方向(例:水平方向)に形成された複数の第2ライン(HL1〜HLn)の交差によって複数の画素(P:Pixel)が定義される。
前述した第1駆動部12及び第2駆動部13のそれぞれは、映像ディスプレイのための信号を出力する、少なくとも一つの駆動集積回路(Driver IC)を含むことができる。
ディスプレイパネル11に第1方向に形成された複数の第1ライン(VL1〜VLm)は、一例として、垂直方向(第1方向)に形成されて垂直方向の画素列でデータ電圧(第1信号)を伝達するデータラインであることができ、第1駆動部12はデータラインでデータ電圧を供給するデータ駆動部であることができる。
また、ディスプレイパネル11に第2方向に形成された複数の第2ライン(HL1〜HLn)は、水平方向(第2方向)に形成されて水平方向の画素列でスキャン信号(第1信号)を伝達するゲートラインであることができ、第2駆動部13はゲートラインでスキャン信号を供給するゲート駆動部であることができる。
また、第1駆動部12と第2駆動部13に接続するために、ディスプレイパネル11にはパッド部が構成される。パッド部は、第1駆動部12から複数の第1ライン(VL1〜VLm)に第1信号を供給すると、これをディスプレイパネル11に伝達し、同様に、第2駆動部13から複数の第2ライン(HL1〜HLn)に第2信号を供給すると、これをディスプレイパネル11に伝達する。
各画素(pixel)は一つ以上の副画素(subpixel)を含む。副画素は特定の一種類のカラーフィルターが形成されたり、またはカラーフィルターが形成されずに有機発光素子が特別な色相を発光できる単位を意味する。副画素で定義する色相として、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)と選択的に白色(W)を含むことができるが、本発明がこれに限定されるものではない。各副画素は別途の薄膜トランジスターとこれに連結された電極が含まれるので、以下、画素を構成する副画素もまた一つの画素領域として統一して称する。すなわち、副画素の束が画素になることもできるが、便宜上、本明細書では副画素を画素と称する。
図2は有機発光ディスプレイパネルにミラー機能が含まれる場合の断面を示す図面であって、ミラーディスプレイパネルの画素の断面を示す図面である。
図2において、第1基板100上にバッファー層101、アクティブ層102aと、両側に導体化された部分(102s、102d)、ゲート107、そしてゲート107とアクティブ層102aの間のゲート絶縁膜103、ソース/ドレーン(105s、105d)、層間絶縁層(interlayer dielectric、108)、保護層(protective layer、109)、平坦化層(planarization layer、110)、そして各画素別に発光を制御する第1電極120、複数の画素にかけて配置される第2電極150、そして発光領域を定義するバンク130が配置されている。また、第1電極120と第2電極150の間に有機発光層140が配置されていて、バンク130上にも有機発光層140が配置されることができる。一方、ストーリッジキャパシターのための二つの層(107c、102c)が配置されている。
図2の画素構造は一実施形態に過ぎず、多様な画素構造、またはこのためのTFT構造が配置することができ、本発明はこれに限定されない。
図2において、第2基板200には外部光を反射させるミラー(210a、210b)が配置されている。ミラー(210a、210b)と第1基板100の有機発光層140との距離によって有機発光層140で発光した光の一部290aは上側へ出射するが、一部(290b、290c)はエッジ方向に全反射して発光効率が落ちる。
図3は有機発光ディスプレイパネルに透明機能が含まれる場合の断面を示す図面であって、透明ディスプレイパネルの画素の断面を示す図面である。
図3において、第2基板200にはカラーフィルター350が配置される。第2基板200と第1基板100の有機発光層140との距離によって有機発光層140で発光した光の一部390aは上側へ出射するが、一部(390b、390c)はエッジ方向に全反射して発光効率が落ちる。
図2及び図3で示されたように、ミラー機能または透明機能を提供するディスプレイパネルは、上板合着構造によってエッジ方向に光が全反射されて発光効率が落ちる。よって、透明またはミラー機能を提供するディスプレイパネルから外部へ光を出射する構造が必要である。
以下、本発明では低屈折の逆テーパー(Taper)構造物を利用して発光効率を向上させるディスプレイパネル及びディスプレイ装置について検討する。ディスプレイパネルは、画素領域と発光領域が複数のゲートラインとデータラインによって定義された第1基板と隔壁が配置された第2基板を含む。また、ディスプレイパネルは、第2基板の隔壁が逆テーパー構造で配置されることを含む。ミラーディスプレイ装置を実現するにあたり、本発明の実施形態は反射物質が配置された基板に隔壁が配置されたディスプレイパネルを含む。
また、本発明が適用されるディスプレイパネル及びディスプレイ装置は、二つの基板が対向して合着する構造を含む。また、一実施形態として、本発明が適用されるディスプレイパネルは、有機発光ディスプレイパネルまたは有機発光ディスプレイ装置になり、液晶ディスプレイパネルまたは液晶ディスプレイ装置になるが、本発明がこれらに限定されるものでなく、透明またはミラーディスプレイ装置を実現できる多様なディスプレイ装置及びディスプレイパネルに適用することができる。本発明が適用されるディスプレイパネルの共通の構造は、画素を制御するための薄膜トランジスターが配置され、薄膜トランジスターに連結されるゲートライン及びデータラインが配置される第1基板または下板と、これに対向して隔壁が配置される第2基板または上板からなる構造である。特に、本発明はミラーディスプレイ装置または透明ディスプレイ装置に適用することができ、これらディスプレイ装置での発光効率を向上させることができる。
以下、第2基板または上板に低屈折の逆テーパー(Taper)形状の構造物を隔壁と称する。隔壁は第1基板(下板)の発光領域または画素領域に対応して配置されるが、隔壁を構成するための一実施形態としてネガティブフォトレジスト(Negative Photo Resist)を使うことができる。これは、ネガティブフォトレジストは蒸着(コーティング)した後で現像すれば逆テーパーの構造を形成することができ、テーパーの角度によって輝度視野角の範囲を制御することができる。勿論、本発明が必ずネガティブフォトレジストに限定されるものではなく、第2基板上に逆テーパー構造の隔壁を配置することができる多様な物質を利用して本発明のディスプレイ装置またはディスプレイパネルを実現することができる。
また、本発明は必ずしも逆テーパーの構造に限定されるものではない。本発明の実施形態は、低屈折の物質で隔壁を配置することを含み、画素領域に配置されたTFTの制御によって発光領域で生成された光が隔壁によって上板(第2基板)方向に屈折するように誘導する全ての隔壁の構造を含む。
以下、図1で示したディスプレイパネル11を構成する第2基板について見る。より詳しくは、第2基板は第1基板と合着してディスプレイパネル11を構成する。第1基板は、ゲート信号が印加される複数のゲートラインとデータ信号が印加される複数のデータラインとゲートライン、及びデータラインが交差して定義される複数の画素及び画素の発光領域を定義するバンクが配置されている。第2基板は、バンク領域に対応して隔壁が配置されている。
図4は本発明の一実施形態による隔壁が配置される基板の断面を示す図面である。第2基板、つまり、上板に配置された隔壁は逆テーパーの構成を有する。図4で上板、つまり、第2基板200上に隔壁(410a、410b)が配置されている。隔壁(410a、410b)が配置されていない部分であるEA(Emitting Area)は、画素領域の中で発光領域に対応する部分であって、画素の制御に有機層などが発光する場合、光が放出される領域である。隔壁(410a、410b)を構成する物質は、光が発光して透過する領域490に配置される物質より屈折率を低くする。その結果、隔壁(410a、410b)は、有機層の発光によって発生した光がエッジ方向に全反射されずに、第2基板、つまり上板200に出射できるようにする。
光が発光して透過する領域490に配置された物質が上板と下板を合着させる接着物質である場合、接着物質より小さい屈折率を有する物質を利用して隔壁(410a、410b)を蒸着及び形成することができる。一方、接着物質がない場合、光が透過する領域490の物質(空気、真空または特定の物質)より屈折率が低い物質を利用して隔壁を形成することができる。隔壁(410a、410b)の屈折率が発光領域の物質(空気、真空または特定の物質)の屈折率より低いため、隔壁(410a、410b)で光を第2基板の方向に進行するように屈折させて発光効率を高めることができる。
特に、発光領域で前記第1基板と前記第2基板を合着させる接着物質を選択するにあたり、隔壁より高い屈折率を有する接着物質を選択して出射効率を制御することができる。719a、719bの光の進行方向において、屈折率の差によって光が出射する過程で確認することができる。
隔壁(410a、410b)と第2基板200が接触する断面(基板側断面)と隔壁の側面が成す角度(Arc_A)は90度以上でありえる。この場合、低い角度で進行する光も正面から出射させることができる。第2基板を基準にして、逆テーパー形状の隔壁はバンクの間の光が側面に全反射することを防止し、有機層で生成された光の出射効率を高めることができる。
隔壁(410a、410b)で後述する第1基板、すなわち下板のバンク部分に対向して配置される断面をバンク側断面と言う。図4において、隔壁410aのバンク側断面は415aで、隔壁410bのバンク側断面は415bである。バンク側断面(415a、415b)は下板のバンクと接触することも、接触しないこともある。また、バンク側断面(415a、415b)に接着物質が塗布され、上板と下板の接着状態が維持できるようにする。
図5は本発明の他の実施形態による隔壁が配置される基板の断面を示す図面であり、本発明の一実施形態による隔壁の側面が凹んだ多角面を有する実施形態を示す。
図5において、第2基板200上に配置される隔壁(510a、510b)の側面は平面ではない。隔壁510aを参照すれば、511a及び512aのように二つの面が結合した凹んだ多角面を有する。
511aと隔壁の基板側断面との角度(Arc_B)は、512aと隔壁の基板側断面に平行な面との角度(Arc_C)より小さく構成されることができる。この場合、出射効率を高めることができる。
他の隔壁510bも同様、511b及び512bのように、二つの面が結合した凹んだ多角面を有する。
図5のような構成を有するために、隔壁を構成するための物質、例えば、ネガティブフォトレジストを第2基板である上板200に蒸着した後、ハーフトーンマスクを利用して露光またはエッチングする場合、隔壁が2段の逆テーパー構造を有することができる。また、露光時間を調節したり、露光量を調節する場合に隔壁が二つの段の逆テーパー構造を有することができる。
図5では、2段構成の逆テーパー構造を有する隔壁が配置された第2基板の断面を示しているが、本発明がこれに限定されるものではなく、3段またはそれ以上の多段構成の逆テーパー構造を有する隔壁も本発明の権利範囲に含まれる。
図5において、バンク側断面(515a、515b)は下板のバンクと接触することも、接触しないこともあり得る。また、バンク側断面(515a、515b)に接着物質が塗布され、上板と下板の接着状態が維持できるようにする。
光が発光して透過する領域590に配置された物質が上板と下板を合着させる接着物質である場合、接着物質より小さい屈折率を有する物質を利用して隔壁(510a、510b)を蒸着及び形成することができる。一方、接着物質がない場合、光が透過する領域590の物質(空気、真空または特定の物質)より屈折率が低い物質を利用して隔壁を形成することができる。
図6は本発明の他の実施形態による隔壁が配置される基板の断面を示す図面であり、本発明の一実施形態による隔壁の側面が凹んだ弧の形態を有する実施形態を示す。
図6において、第2基板200上に配置される隔壁(610a、610b)の側面は平面ではない。隔壁610aを参照すれば、611aは凹んだ弧の形態である。他の隔壁610bも同様、611bは凹んだ弧の形態を有する。
図6のような構成を有するために、隔壁を構成するための物質、例えば、ネガティブフォトレジストを第2基板である上板200に蒸着した後、ハーフトーンマスクを利用して露光またはエッチングしたり、あるいは露光時間と露光量を漸次増減させる場合、隔壁が逆テーパーの形状で側面が凹んだ構造を有することができる。図6では凹んだ側面を有する隔壁が配置された第2基板の断面を示しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、図5と図6を結合して一定部分は直線で、他の部分は弧の形状の側面が配置された逆テーパー構造を有する隔壁も本発明の権利範囲に含まれる。
図6において、バンク側断面(615a、615b)は下板のバンクと接触することもあり得、接触しないこともあり得る。また、バンク側断面(615a、615b)に接着物質が塗布され、上板と下板の接着状態が維持できるようにする。
光が発光して透過する領域690に配置された物質が上板と下板を合着させる接着物質である場合、接着物質より小さい屈折率を有する物質を利用して隔壁(610a、610b)を蒸着及び形成することができる。一方、接着物質がない場合、光が透過する領域690の物質(空気、真空または特定の物質)より屈折率が低い物質を利用して隔壁を形成することができる。
図4ないし図6で示されたように、隔壁を配置する場合、発光領域で発生した光を上板200の方向に出射させて発光効率を高めることができる。図4ないし図6で見た隔壁の屈折率は、光が発光して透過する領域(490、590、690)に配置された物質より小さい屈折率を有することができ、一実施形態として低屈折の有機膜を利用して隔壁を配置することができる。本発明の一実施形態による有機膜は、1.53より小さい屈折率(n<1.53)を有することができる。
図面には図示されていないが、図4ないし図6の隔壁の側面部分に別の反射物質を配置して出射効率を高めることができる。特に、ミラーディスプレイパネルの場合、ミラーの延長面に隔壁が配置されているので、視認性を損なわずに有機層で発光した光の出射効率を高めることができる。
図7は本発明の一実施形態によるディスプレイパネルの構成を示す図面である。第1基板100及びその上に配置された薄膜トランジスターとデータライン、ゲートラインなどの構成などは、前記内容と同一なので、説明を省略する。
バンク130に対応する領域に隔壁(710a、710b)が配置されている。790領域は、接着物質(Adhesive)が配置されることができる。レジンのような種類の物質が配置されることができるし、隔壁(710a、710b)の屈折率は790領域の接着物質の屈折率より低い物質であることができる。
図7の構成において、有機発光層140で発光した光の一部は、791cのように第2基板200に出射する。一方、隔壁(710a、710b)方向に進む光は、隔壁(710a、710b)の低い屈折率によって791a及び791bのように第2基板200に屈折して出射する。
図7のディスプレイパネルは、下板に配置されたゲートラインとデータライン、そして薄膜トランジスターと第1電極、第2電極などを透明な物質で構成する場合、透明ディスプレイパネルとなる。この場合、カラーフィルター350を使用して配線の反射と微かな残像(Haze)を減らし、発光領域の周りに逆テーパーの隔壁(710a、710b)を利用して出射効率を高めることができる。また、前述したカラーフィルター350は、発光領域に対応して隔壁(710a、710b)の間に配置され、隔壁(710a、710b)の高さより低いか、同じ高さを有することを一実施形態とする。
整理すると、図7の一実施形態において、透明ディスプレイパネルはゲートラインとデータラインが透明な導電性物質で配置され、バンク領域に対応する隔壁の光透過度は第1基板の発光領域の光透過度に比べて同等あるいは高くなるように、隔壁の物質を選択してディスプレイパネルを製造することができる。この場合、隔壁で外部光が透過することができるので、透明なディスプレイパネルを製造することができる。また、隔壁の屈折率によって発光領域の光を第2基板方向に出射させ、発光効率を高めることができる。
図8は本発明の他の実施形態によるミラーディスプレイパネルの構成を示す図面である。第1基板100及びその上に配置された薄膜トランジスターとデータライン、ゲートラインなどの構成などは、前記内容と同一なので、説明を省略する。
バンク130に対応する領域に隔壁(810a、810b)が配置されている。図8で隔壁(810a、810b)はミラー(210a、210)上に配置されることができる。890領域は接着物質(Adhesive)が配置されることができる。レジンのような種類の物質が配置されることができ、隔壁(810a、810b)の屈折率は、890領域の接着物質の屈折率より低い物質であることができる。
図8の構成において、有機発光層140で発光した光の一部は、891cのように第2基板200に出射する。一方、隔壁(810a、810b)方向に進む光は、隔壁(810a、810b)の低い屈折率によって891a及び891bのように第2基板200に屈折して出射する。
図8のように、ミラーディスプレイ装置を製造するため、発光領域890に合わせて高反射率を有するメタルをスパッタリングした後、露光及びエッチングして210a及び210bのようにミラーをパターニングし、高屈折有機膜をコーティングして露光方式で逆テーパーの隔壁(810a、810b)を作ることができる。前述したように、ネガティブフォトレジストを使うことができるが、本発明がこれに限定されるものではない。
図面に図示されてはいないが、図8の隔壁(810a、810b)の側面部分に別途の反射物質を配置して出射効率を高めることができる。特に、ミラーディスプレイパネルの場合、ミラーの延長面に隔壁が配置されているので、視認性を損なわずに、有機層で発光した光の出射効率を高めることができる。
図7及び図8で見られる隔壁は、図4で見る隔壁を一実施形態とするが、本発明がこれに限定されるものではなく、図5及び図6で見られる凹んだ多角面を有したり、または凹んだ弧が側面の形状である隔壁も図7及び図8の構造に適用することができる。図8も図7のようにカラーフィルター(図7の350)が配置されることができ、この場合、カラーフィルター(図7の350)は、発光領域に対応して隔壁(810a、810b)の間に配置され、隔壁(810a、810b)の高さより低いか、同じ高さを有することを一実施形態とする。
図9は本発明の一実施形態による隔壁の逆テーパー角と視野角の間の関係を示す図面である。
ミラーディスプレイパネルを中心にして見れば、901と902はそれぞれミラーを構成する高反射のメタル物質の全体開口率と隔壁の逆テーパー角を比べることができる。
901において、メタルで形成されたミラー(210c、210d)があり、901の隔壁(910a、910b)が第2基板200またはミラー(210c、210d)と成す角はArc_Dである。902において、メタルで形成されたミラー(210e、210f)があり、901の隔壁(910b、910c)が第2基板200またはミラー(210c、210d)と成す角はArc_Eである。
901と902のディスプレイパネルを比べると、901のミラー(210c、210d)を構成するメタルの開口率は、902のミラー(210e、210f)を構成するメタルの開口率より低い。また、901の逆テーパー角であるArc_Dは、902の逆テーパー角であるArc_Eより小さい。その結果、901では狭視野角の発光効率を有し、902では広視野角の発光効率を有する。
したがって、ディスプレイ装置の特性に応じて、狭視野角が必要な場合、隔壁のテーパー角を減らすように配置することができる。このために、露光時間及び露光量を調節することができる。
逆に、広視野角が必要な場合、隔壁のテーパー角を大きくするように配置することができる。露光時間及び露光量を調節することができる。
図10は本発明の一実施形態による逆テーパーの低屈折有機膜を利用して隔壁を形成した場合の発光効率の向上程度を示す図面である。一実施形態として、ミラーディスプレイ装置でのシミュレーション結果を検討する。
1001は前記図2のようなディスプレイパネルの構造における垂直視野角1001v及び水平視野角1001hの変化を示す。1002は図8のようなディスプレイパネルの構造における垂直視野角1002v及び水平視野角1002hの変化を示す。片側視野角40度付近(37度〜43度)で4.8%程度の輝度が増加することが分かる(1010及び1020参照)。
前述した図5のように多様な角度の逆テーパー角を含む場合、発光効率が増加する。この場合の発光効率について、より詳しく検討する。
図11は本発明の他の実施形態による2段の逆テーパーで構成された低屈折有機膜を利用して隔壁を形成した場合の発光効率の向上程度を示す図面である。前述した図4のような隔壁が配置されたミラーディスプレイ装置でのシミュレーション結果を検討してみる。図10の1001及び1002と比べるとき、垂直視野角1101v及び水平視野角1101hがいずれも増加したことを確認することができる(1120参照)。
図10及び図11で示されたように、隔壁を配置したり、あるいは隔壁を多段(あるいは側面を凹んだ弧の形状)で構成する場合、発光効率を増加させる。また、隔壁の逆テーパー角度を調節して輝度の視野角を制御することができる。
図12は本発明の他の実施形態による隔壁の構成を示す図面である。隔壁はバンク領域に対応する第2基板に配置されるが、必ずバンク領域全てに配置される必要はない。
図12において、二つの発光領域(1291、1292)の間にバンク1230が配置され、それぞれの画素の領域または発光領域(1291、1292)を定義する。一方、これに対向して配置される隔壁は、第2基板200に1210a及び1210bのようにバンクの境界線に合わせて配置されることができる。この場合、隔壁(1210a及び1210b)間の空間1201には、別途の物質が含まれないこともでき、合着のための接着物質が配置されることもできる。これは、発光領域で発生した光の発光効率を高めると同時に、ディスプレイパネルの基板の接着力を高めることができる。
以下で見るディスプレイパネルを製造する方法は、第1基板に発光領域を定義するようにバンクを配置する段階と、バンクに対応する第2基板の領域に隔壁を配置する段階を含み、この過程で第2基板に配置された隔壁が逆テーパー構造を有するように隔壁を配置する段階を含む。また、ディスプレイパネルの第2基板に逆テーパー構造の隔壁を配置するためにネガティブフォトレジストを塗布した後、これを露光する段階をさらに含む。
図13は本発明の一実施形態によるディスプレイパネルを製造する過程を示す図面である。先ず、第1基板にゲート信号が印加される複数のゲートラインと、データ信号が印加される複数のデータラインと、ゲートライン及びデータラインが交差して定義される複数の画素、及び前記発光領域を定義するバンクを配置する(S1310)。そして、第1基板と合着することになる第2基板に逆テーパー構造の隔壁を配置する(S1320)。このとき、バンク領域に対応する隔壁は、図3ないし8で見られるように、バンク全体に対応するように隔壁を配置することもでき、図12で見られるように、バンクの縁に対応するように隔壁を配置することもできる。そして、二つの基板(第1基板及び第2基板)を合着する(S1330)。
第2基板に隔壁を配置するにあたり、ミラーディスプレイ装置を構成する場合、第2基板にミラーのための高反射のメタルを形成した後、低屈折の逆テーパー構造物を形成して配置することができる。低屈折の逆テーパー構造物は、隔壁の一実施形態である。
一方、第2基板にカラーフィルターを配置する場合、R/G/B及びブラックマトリックスに該当するカラーフィルターを配置した後、低屈折の逆テーパー構造物を形成して配置することができる。低屈折の逆テーパー構造物は、隔壁の一実施形態である。
図13の工程において、隔壁の屈折率は、発光領域と第2基板の間に配置される物質の屈折率より低いし、このために低屈折の有機膜を利用することができる。
S1330の合着する段階において、第2基板の中で隔壁が配置されていない領域に接着物質を配置し、二つの基板の合着を誘導することができる。一実施形態として、図3ないし8で示されたように、発光領域に接着物質が配置されることができる。この場合、前記隔壁の屈折率は、前記接着物質の屈折率より低く製造する。例えば、接着物質の屈折率を隔壁より高い物質を利用することができる。一方、図12のように、隔壁がバンクの縁領域に配置され、中央の空いている部分に接着物質が配置される場合には、隔壁と接着物質の屈折率が無関係でありえる。
図14は本発明の一実施形態による隔壁を配置する工程をより詳しく説明した図面である。
S1320段階をより詳しく見ると、隔壁を配置するために、第2基板にネガティブフォトレジストを蒸着し(S1321)、第1基板のバンク領域に対応するフォトマスクを利用してネガティブフォトレジストを露光して隔壁を形成することができる(S1322)。ネガティブフォトレジストは光を受けると硬化されるので、露光過程において、図4、図5、図6で見られる逆テーパーの側面を有することができる。また、逆テーパーの隔壁形状を維持するために、露光されたネガティブフォトレジストを硬化させるためのベーク工程を選択的に進めることができる(S1323)。
特に、露光する過程で、ハーフトーンフォトマスクまたはマルチトーンフォトマスクを利用して、前記隔壁の側面を凹んだ多角面または凹んだ弧の形状で製造することができる。凹んだ多角面または凹んだ弧の形状を通じて発光効率が増加することは図11で示された。
本発明の他の実施形態として、隔壁の側面を凹んだ多角面または凹んだ弧の形態で形成するために、露光時間あるいは露光量を調節することができる。この場合、別途のハーフトーンフォトマスクまたはマルチトーンフォトマスクなしに、バンク形成過程で利用したフォトマスクをそのまま使うことができるので、工程における製造コスト及び費用上の効率を高めることができる。
図13の製造過程を要約すれば、下板である第1基板の発光領域に合わせて上板である第2基板に低屈折逆テーパー構造物を形成して配置することができる。低屈折の逆テーパー構造物は隔壁の一実施形態であり、隔壁を利用して発光効率を高めることができる。
ネガティブフォトレジスト有機膜材料をコーティングして現像すれば、逆テーパー構造を形成することができるし、テーパーの角度によって所望の輝度視野角の範囲を制御することができるので、透明ディスプレイパネル、ミラーディスプレイパネルなどの多様な視野角を制御し、発光効率を向上させることができる。
このとき、有機膜の厚さを下板のバンクと最大限に当接するようにし、バンクは光を吸収する材質を使用して、各光源の光が低屈折膜で全反射されるようにすることができる。勿論、バンクと隔壁の間に空間が配置されることもできる。
さらに、隔壁の側面に反射物質をコーティングして発光効率をより高めることができる。また、第2基板において、発光領域に対応する領域に隔壁の高さより低いか、同じ高さを有するカラーフィルターを配置する工程が加えられる。これは、カラーフィルターを使うディスプレイ装置の場合に適用されることができる。隔壁とカラーフィルター工程の手順は多様に決まることができる。
整理すると、本発明を適用する場合、ミラーディスプレイパネルまたは透明ディスプレイパネルの発光効率を向上させるディスプレイパネルとディスプレイ装置を実現することができる。
本発明を適用する場合、発光領域で生成された光がミラーに反射されずに、ディスプレイパネルの外部に出射するディスプレイパネルとディスプレイ装置を実現することができる。
本発明を適用する場合、バンクを生成するために使用したフォトマスクを利用して隔壁を配置することができるので、別のフォトマスクを製作することなく、ディスプレイパネルとディスプレイ装置を製造することができる。すなわち、バンクを生成するために適用したフォトマスクをそのまま利用して隔壁を露光することができるので、別のフォトマスクを製作する必要がなく、製造費用を節減することができる。
それだけでなく、第1基板と第2基板を製造するにあたり、第1基板は同一に製造した後、第2基板の隔壁を多様に製造してディスプレイパネルの視野角を調節することができる。例えば、ディスプレイパネルの製品を視野角によって3種類に分けた場合を仮定する。狭視野角、中視野角、広視野角のディスプレイパネルを製造するにあたり、第1基板は共通で製造するが、狭視野角ディスプレイパネルを製造するための狭視野角用第2基板と中視野角用第2基板、広視野角用第2基板を別途製造することができる。これは、図9で示されたように、隔壁の逆テーパー角を調節することができるが、これは露光時間あるいは露光量を調節して隔壁を形成したり、ハーフトーン/マルチトーンなどのフォトマスクを利用して隔壁を形成する実施形態を含む。
以上では本発明の実施形態を中心として説明したが、通常の技術者の水準で多様な変更や変形を加えることができる。よって、このような変更と変形が本発明の範囲を脱しない限り、本発明の範疇内に含まれるものとして理解することができる。
10:ディスプレイ装置 11:ディスプレイパネル
12:第1駆動部
13:第2駆動部
14:タイミングコントローラー
100:第1基板
130:バンク
140:有機発光層
200:第2基板
350:カラーフィルター
410a、410b、510a、510b、610a、610b、710a、710b、810a、810b、910a〜910d、1210a、1210b:隔壁

Claims (17)

  1. 複数のゲートラインと、複数のデータラインと、複数の画素、及び前記画素の発光領域を定義するバンクが配置された第1基板;及び
    前記バンクが配置された領域に対応して隔壁が配置された第2基板を含み、
    前記隔壁の屈折率は前記発光領域と前記第2基板の間に配置された物質の屈折率より低い、ディスプレイパネル。
  2. 前記発光領域に前記第1基板と前記第2基板を合着させる接着物質が配置され、
    前記隔壁の屈折率は前記接着物質の屈折率より低いことを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイパネル。
  3. 前記第2基板と前記隔壁が対向する断面と、前記隔壁の側面の成す角度は90度以上であることを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイパネル。
  4. 前記隔壁の側面は、凹んだ多角面または凹んだ弧の形態であることを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイパネル。
  5. 前記第2基板で前記第1基板のバンク領域に対応する領域に反射物質が配置されたことを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイパネル。
  6. 前記第1基板の前記ゲートライン及びデータラインは、透明な導電性物質で配置され、
    前記第2基板で前記バンク領域に対応する領域の光透過度は、第1基板における前記発光領域の光透過度と比べて同等か、あるいは高いことを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイパネル。
  7. 前記隔壁の間に前記隔壁の高さより低いか同じ高さを有するカラーフィルターが配置されたことを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイパネル。
  8. 複数のゲートラインと、複数のデータラインと、複数の画素、及び前記画素の発光領域を定義するバンクが配置された第1基板と、前記バンク領域に対応して隔壁が配置された第2基板を含み、前記隔壁の屈折率は前記発光領域と前記第2基板の間に配置された物質の屈折率より低いディスプレイパネル;
    前記データラインに前記データ信号を印加する第1駆動部;
    前記ゲートラインに前記ゲート信号を印加する第2駆動部;及び
    前記第1駆動部と前記第2駆動部を制御するタイミングコントローラーを含むディスプレイ装置。
  9. 前記発光領域に前記第1基板と前記第2基板を合着させる接着物質が配置され、
    前記隔壁の屈折率は前記接着物質の屈折率より低いことを特徴とする、請求項8に記載のディスプレイ装置。
  10. 前記第2基板と前記隔壁が対向する隔壁の下端面と、前記隔壁の側面が成す角度は90度以上であることを特徴とする、請求項8に記載のディスプレイ装置。
  11. 前記第1基板のバンク領域に対応する第2基板に反射物質が配置されていたり、または前記第1基板の発光領域とバンク領域、いずれも透明であることを特徴とする、請求項8に記載のディスプレイ装置。
  12. 前記隔壁の間に前記隔壁の高さより低いか、あるいは同じ高さを有するカラーフィルターが配置されたことを特徴とする、請求項8に記載のディスプレイ装置。
  13. 第1基板に複数のゲートラインと、複数のデータラインと、複数の画素、及び前記画素の発光領域を定義するバンクを配置する段階;
    第2基板に前記バンク領域に対応する領域に隔壁を配置する段階;及び
    前記第1基板と前記第2基板を合着する段階を含み、
    前記隔壁の屈折率は前記発光領域と前記第2基板の間に配置された物質の屈折率より低い、ディスプレイパネルを製造する方法。
  14. 前記合着する段階は、
    前記第1基板の発光領域または前記第2基板で隔壁が配置されていない領域に接着物質を配置する段階を含み、
    前記隔壁の屈折率は前記接着物質の屈折率より低いことを特徴とする、請求項13に記載のディスプレイパネルを製造する方法。
  15. 前記隔壁を配置する段階は、
    前記第2基板にネガティブフォトレジストを蒸着する段階;及び
    前記第1基板の前記バンク領域に対応するフォトマスクを利用して前記ネガティブフォトレジストを露光して前記隔壁を形成する段階を含むことを特徴とする、請求項13に記載のディスプレイパネルを製造する方法。
  16. 前記露光する段階は、
    ハーフトーンフォトマスクまたはマルチトーンフォトマスクを利用して露光したり、
    または、露光時間または露光量を調節して露光する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項15に記載のディスプレイパネルを製造する方法。
  17. 前記第2基板に前記発光領域に対応する領域に前記隔壁の高さより低いか、あるいは同じ高さを有するカラーフィルターを配置する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項13に記載のディスプレイパネルを製造する方法。
JP2016239064A 2015-12-21 2016-12-09 ディスプレイパネル、ディスプレイ装置及びディスプレイパネルを製造する方法 Active JP6501748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0183216 2015-12-21
KR1020150183216A KR102416470B1 (ko) 2015-12-21 2015-12-21 광효율 향상을 위한 표시패널, 표시장치 및 표시패널을 제조하는 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017117787A true JP2017117787A (ja) 2017-06-29
JP6501748B2 JP6501748B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=56738009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016239064A Active JP6501748B2 (ja) 2015-12-21 2016-12-09 ディスプレイパネル、ディスプレイ装置及びディスプレイパネルを製造する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10566576B2 (ja)
EP (1) EP3185326B1 (ja)
JP (1) JP6501748B2 (ja)
KR (1) KR102416470B1 (ja)
CN (1) CN107026240B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019012987A1 (ja) * 2017-07-14 2019-01-17 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 表示装置、及び、電子機器
WO2020137213A1 (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
WO2020241139A1 (ja) * 2019-05-31 2020-12-03 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 表示装置および電子機器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017181831A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 ソニー株式会社 表示装置及び電子機器
CN107689426B (zh) * 2017-09-30 2024-04-05 京东方科技集团股份有限公司 发光器件、电子装置及发光器件制作方法
KR102489711B1 (ko) * 2017-10-12 2023-01-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102603232B1 (ko) 2018-07-27 2023-11-15 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
KR102568713B1 (ko) * 2018-10-12 2023-08-22 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 구비한 표시 장치
CN110021647A (zh) * 2019-03-27 2019-07-16 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种oled显示面板及其制备方法
KR20210004006A (ko) * 2019-07-02 2021-01-13 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN112216774A (zh) * 2019-07-11 2021-01-12 成都辰显光电有限公司 色彩转换组件、显示面板及制作方法
CN113113552A (zh) 2021-03-24 2021-07-13 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及显示装置
CN113270463B (zh) * 2021-05-24 2023-03-17 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及电子设备
CN113314573B (zh) * 2021-05-24 2023-05-12 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及电子设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003248444A (ja) * 2002-11-18 2003-09-05 Seiko Epson Corp 電気光学装置用基板、電気光学装置及び電子機器
JP2003282259A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Fuji Electric Co Ltd 有機elディスプレイ
JP2004014982A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Konica Minolta Holdings Inc 半導体回路および画像表示装置
JP2009110873A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Toppan Printing Co Ltd 表示装置
JP2010191466A (ja) * 2010-05-07 2010-09-02 Dainippon Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセント素子用カラーフィルタ基板
JP2014096346A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Samsung Display Co Ltd 有機発光表示装置
US20150008399A1 (en) * 2013-07-03 2015-01-08 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting diode (oled) display and method of manufacturing the same
JP2015069861A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社ジャパンディスプレイ エレクトロルミネセンス装置およびその製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3861758B2 (ja) * 2002-07-05 2006-12-20 株式会社豊田自動織機 照明装置及び表示装置
US20070145892A1 (en) * 2005-12-27 2007-06-28 Kuang-Jung Chen Electro-luminescent display panel and electronic device using the same
US20070278493A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element and display device
TWI339444B (en) * 2007-05-30 2011-03-21 Au Optronics Corp Conductor structure, pixel structure, and methods of forming the same
KR101318442B1 (ko) * 2008-04-25 2013-10-16 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치의 제조방법
JP5341701B2 (ja) * 2009-10-02 2013-11-13 キヤノン株式会社 表示装置およびデジタルカメラ
WO2012049718A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 パナソニック株式会社 有機発光パネルとその製造方法、および有機表示装置
CN102640318B (zh) * 2010-11-29 2015-12-16 株式会社日本有机雷特显示器 有机发光元件的制造方法、有机发光元件、发光装置、显示面板以及显示装置
JP6082907B2 (ja) * 2012-02-17 2017-02-22 株式会社Joled 表示装置及び表示装置の製造方法
JP5991490B2 (ja) * 2013-03-22 2016-09-14 株式会社ジャパンディスプレイ 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP6191287B2 (ja) * 2013-07-05 2017-09-06 ソニー株式会社 表示装置
JP2015072751A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置
CN103500764B (zh) * 2013-10-21 2016-03-30 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管及其制备方法、阵列基板、显示器
US9698204B2 (en) * 2013-12-06 2017-07-04 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting substrate, photovoltaic cell, display device, lighting device, electronic device, organic light-emitting diode, and method of manufacturing light-emitting substrate
JP6389044B2 (ja) * 2013-12-26 2018-09-12 株式会社Joled 表示装置、表示装置の製造方法、及び、表示装置の設計方法
US9431463B2 (en) * 2014-04-30 2016-08-30 Lg Display Co., Ltd. Display apparatus
GB201420452D0 (en) * 2014-11-18 2014-12-31 Mled Ltd Integrated colour led micro-display
CN104882468B (zh) * 2015-06-09 2017-12-15 京东方科技集团股份有限公司 有机电致发光显示基板及其制作方法、显示装置
JP2017026973A (ja) * 2015-07-28 2017-02-02 ソニー株式会社 表示パネル、表示装置、及び、電子機器
CN105118928B (zh) * 2015-07-29 2018-02-09 京东方科技集团股份有限公司 彩膜基板、其制作方法、oled显示面板及显示装置
KR20170028464A (ko) * 2015-09-03 2017-03-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US10210798B2 (en) * 2016-07-04 2019-02-19 Samsung Display Co., Ltd. Display device having protective structure

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003282259A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Fuji Electric Co Ltd 有機elディスプレイ
JP2004014982A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Konica Minolta Holdings Inc 半導体回路および画像表示装置
JP2003248444A (ja) * 2002-11-18 2003-09-05 Seiko Epson Corp 電気光学装置用基板、電気光学装置及び電子機器
JP2009110873A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Toppan Printing Co Ltd 表示装置
JP2010191466A (ja) * 2010-05-07 2010-09-02 Dainippon Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセント素子用カラーフィルタ基板
JP2014096346A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Samsung Display Co Ltd 有機発光表示装置
US20150008399A1 (en) * 2013-07-03 2015-01-08 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting diode (oled) display and method of manufacturing the same
JP2015069861A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社ジャパンディスプレイ エレクトロルミネセンス装置およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019012987A1 (ja) * 2017-07-14 2019-01-17 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 表示装置、及び、電子機器
WO2020137213A1 (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
WO2020241139A1 (ja) * 2019-05-31 2020-12-03 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 表示装置および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN107026240A (zh) 2017-08-08
KR20170074312A (ko) 2017-06-30
CN107026240B (zh) 2019-01-15
EP3185326B1 (en) 2020-04-29
EP3185326A1 (en) 2017-06-28
US10566576B2 (en) 2020-02-18
JP6501748B2 (ja) 2019-04-17
US20170179437A1 (en) 2017-06-22
KR102416470B1 (ko) 2022-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6501748B2 (ja) ディスプレイパネル、ディスプレイ装置及びディスプレイパネルを製造する方法
US11257880B2 (en) Organic light emitting diode display device and organic light emitting diode thereof
TWI656636B (zh) 有機發光顯示裝置及其製造方法
JP6318676B2 (ja) 有機発光装置の製造方法、有機発光装置、及び電子機器
JP6186698B2 (ja) 有機el装置、電子機器
US20220020941A1 (en) Display device and method of manufacturing the same
KR20180025053A (ko) 유기 발광 어레이 및 이를 이용한 유기 발광 표시 장치
JP6170421B2 (ja) 有機el表示装置
US10141379B2 (en) Organic light emitting diode display device with reduced reflectance
KR102512900B1 (ko) 표시 장치
US9711574B2 (en) Organic light emitting display panel and method of manufacturing the same
CN113497109A (zh) 显示面板和包括该显示面板的显示设备
JP2020184481A (ja) 表示装置、および電子機器
KR20210078129A (ko) 표시 장치
JP2022046696A (ja) 表示装置、および電子機器
KR102564348B1 (ko) 유기발광 표시패널 및 그 제조 방법
JP6318693B2 (ja) 表示装置及び電子機器
JP6443510B2 (ja) 有機el装置、有機el装置の製造方法、電子機器
KR102449069B1 (ko) 반사도가 향상된 디스플레이 패널 및 장치
JP2019024024A (ja) 有機el装置及び電子機器
KR20180025535A (ko) 유기발광 표시장치
KR20210078075A (ko) 전계 발광 표시 장치
KR20170010279A (ko) 투명표시장치와 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180216

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180612

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180612

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6501748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250