JP2017108614A - モータ駆動組立体 - Google Patents

モータ駆動組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017108614A
JP2017108614A JP2016228699A JP2016228699A JP2017108614A JP 2017108614 A JP2017108614 A JP 2017108614A JP 2016228699 A JP2016228699 A JP 2016228699A JP 2016228699 A JP2016228699 A JP 2016228699A JP 2017108614 A JP2017108614 A JP 2017108614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer housing
rotating shaft
identification mark
drive assembly
motor drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016228699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6863721B2 (ja
Inventor
チン シク ラウ ジェームズ
James Ching Sik Lau
チン シク ラウ ジェームズ
イウ ルン ウォン ダンカン
Duncan Yiu Lung Wong
イウ ルン ウォン ダンカン
キット チャン チュン
Kit Cheung Chun
キット チャン チュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Electric SA
Original Assignee
Johnson Electric SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Electric SA filed Critical Johnson Electric SA
Publication of JP2017108614A publication Critical patent/JP2017108614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6863721B2 publication Critical patent/JP6863721B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K23/00DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
    • H02K23/40DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by the arrangement of the magnet circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K13/00Structural associations of current collectors with motors or generators, e.g. brush mounting plates or connections to windings; Disposition of current collectors in motors or generators; Arrangements for improving commutation
    • H02K13/006Structural associations of commutators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2786Outer rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K13/00Structural associations of current collectors with motors or generators, e.g. brush mounting plates or connections to windings; Disposition of current collectors in motors or generators; Arrangements for improving commutation
    • H02K13/10Arrangements of brushes or commutators specially adapted for improving commutation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/22Optical devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K13/00Structural associations of current collectors with motors or generators, e.g. brush mounting plates or connections to windings; Disposition of current collectors in motors or generators; Arrangements for improving commutation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • H02K7/1163Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion
    • H02K7/1166Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion comprising worm and worm-wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】アークノイズを排除できるモータ駆動組立体を提供する。【解決手段】モータ駆動組立体はモータ(2)を含む。モータ(2)は、外側ハウジング(4)と、外側ハウジング(4)に収容されたロータ及びブラシホルダとを含む。ロータは、外側ハウジング(4)から外に延びている。外側ハウジング(4)の内部で整流子(20)が回転軸(6)に固定される。整流子(20)と接触するブラシ(24)がブラシホルダに配置される。回転軸(6)に対して固定された可視識別マーク(8)が、モータの外側ハウジング(4)の外部に配置され、回転軸(6)の回転方向におけるブラシと整流子(20)との間の相対位置が、回転軸の回転方向における外側ハウジング(4)に対する可視識別マーク(8)の位置を参照することによって識別可能である。従って、整流子(20)は、アークノイズが発生し易い位置で停止することが防止される。【選択図】図1

Description

本発明は、モータ駆動組立体に関し、より具体的には、アークノイズを排除できるモータ駆動組立体に関する。
モータの停止状態において、モータのブラシ及び整流子が、ブラシが2つの隣接する整流子のセグメントの両方に接近する相対位置にある場合、2つのセグメントは短絡してブラシと整流子との間で電気アークが発生する可能性があり、電気アークによって大きなアークノイズが生じる場合があり、これはモータのエンドユーザにとって非常に迷惑である。この問題は、特に整流子セグメントの数が少ない(例えば、3バー型電機子)場合に生じ易い。このようなアークノイズを防止するために、モータが停止状態にある場合に、ブラシと整流子との間の相対位置を制御することが必要である。しかしながら、作業者がモータを歯車伝達機構等の伝達機構に取り付ける場合、整流子及びブラシの全てが外側ハウジングの中に取り付けられるのでこれらを観察することができない。その結果、作業者は、モータ駆動機構が組み立てられた後にブラシと整流子との間の相対位置を知ることができないので整流子セグメント短絡を確実に防止することができない。
従って、アークノイズを排除できるモータ駆動組立体に対する要望がある。
モータを含むモータ駆動組立体が提供される。モータは、外側ハウジングと、外側ハウジングに収容されたロータ及びブラシホルダとを含む。ロータは、外側ハウジングから外に延びる回転軸を含む。外側ハウジングの内部にある回転軸の軸部分に整流子が固定される。整流子と接触するブラシがブラシホルダに配置される。回転軸に対して固定された可視識別マークがモータの外側ハウジングの外部に配置され、回転軸の回転方向におけるブラシと整流子との間の相対位置が、回転軸の回転方向における外側ハウジングに対する可視識別マークの位置を参照することによって識別可能である。
好ましくは、可視識別マークは、外側ハウジングの外部に位置する回転軸の軸部分に配置される。
好ましくは、可視識別マークは、回転軸の外周面に配置された光学反射マーク、色マーク、又は平面である。
好ましくは、可視識別マークは、外側ハウジングから離れた回転軸の一端に配置される。
好ましくは、モータ駆動組立体は、ハウジングの外部にある回転軸の軸部分に固定的に結合されて回転軸と一緒に回転するウォームをさらに備え、ウォームは、ウォーム歯車へ駆動的に結合するように構成され、可視識別マークはウォームに配置される。
好ましくは、回転軸に固定ブロックが固定され、ウォームは、ねじ部分と、ねじ部分の一端にある固定リングとを含み、固定リングは、固定ブロックの周りに取り付けられて、回転軸の回転方向において固定ブロックに対して固定され、可視識別マークは固定リングに配置される。
好ましくは、可視識別マークは、固定リングの外周面に配置された光学反射マーク、色マーク、又は平面である。
好ましくは、可視識別マークは、外側ハウジングから離れたウォームの一端に配置される。
以上を考慮して、本発明によるアークノイズを排除できるモータ駆動組立体では、回転軸に対して固定された可視識別マークは、モータの外側ハウジングの外部に配置され、回転軸の回転方向におけるブラシと整流子との間の相対位置は、回転軸の回転方向における外側ハウジングに対する可視識別マークの位置を参照することによって識別できる。従って、モータを歯車伝達機構に組み付ける際に、作業者は、可視識別マークを参照することによって、ブラシと整流子との間の相対位置を特定することができ、結果的にアークノイズが発生し易い位置で整流子が停止することを防止できる。本発明のモータ駆動組立体は、構造が簡単であり、製造が容易であり、ブラシの位置によって生じるアークノイズの問題に確実に対処することができるので、市場に出すのが容易である。
1つの実施形態による回転軸上に配置された可視識別マークを示す。 1つの実施形態によるモータの整流子及びブラシを示す。 別の実施形態による回転軸上に配置された可視識別マークを示す。 1つの実施形態による固定リング上に配置された可視識別マークを示す。 図4の実施形態における固定ブロックの装備を示す。
本発明の何れかの実施形態を詳細に説明する前に、本発明の用途は、以下の説明に記載された又は図面に示された構成部品の構成及び配置の詳細内容に限定されないことを理解されたい。本発明は、他の実施形態とすることができ、様々な方法で実行又は実施される。また、本明細書で用いる語法及び用語は、説明を目的としており、限定的とみなすべきでないことを理解されたい。本明細書中の「含む」、「備える」、又は「有する」、及びその派生語の使用は、それ以後に列挙された要素及びその均等物以外に追加の要素を包含することを意味する。特に、「1つ」という用語の使用は、それ以後に列挙された要素の数を1つに限定することを意図していない。むしろ「1つ」という用語の後に列挙された1つ以上の要素を含むことができる。
図1及び図2を参照すると、本発明の1つの実施形態によるアークノイズを排除できるモータ駆動組立体は、モータ2を含む。モータ2は、外側ハウジング4と、外側ハウジング4内に取り付けられたロータ及びブラシホルダ(これは外側ハウジング4によって隠蔽されているので不可視)とを含む。ロータは回転軸6を含む。回転軸6は、外側ハウジング4内の軸部分と、外側ハウジング4から外に延びる軸部分とを含む。外側ハウジング4内の軸部分には、整流子20が固定的に取り付けられており、整流子20は、回転軸6と一緒に回転することができる。整流子20は、円周方向に沿って配置された複数のセグメント22を含む。ブラシ24は、ブラシホルダ上に配置されて、整流子20の各セグメント22と弾力的かつ摺動可能に接触する。整流子20、ブラシホルダ、及びブラシ24は、全て外側ハウジング4内に配置される。上述したように、ブラシ24と整流子20との間の相対位置は、直接観察することができない。これらが不適切な位置で取り付けられる場合、隣接する整流子20の各セグメント22の間で短絡が生じる可能性がある。
従って、例示の実施形態では、回転軸6に対して固定された可視識別マーク8が、モータ2の外側ハウジング4の外部に配置されており、回転軸6の回転方向におけるブラシ24と整流子20との間の相対位置は、回転軸6の回転方向における外側ハウジング4に対する可視識別マーク8の位置を参照することによって識別される。可視識別マーク8は回転軸6に対して固定され、整流子20も同様に回転軸6に対して固定されるが、ブラシホルダは外側ハウジング4に対して固定される。従って、ブラシの位置は直接観察できないが、整流子20とブラシとの間の相対位置は、外側ハウジング4に対する可視識別マーク8の位置に照らして間接的に特定することができる。
可視識別マーク8は、外側ハウジング4の外部に位置しかつ回転軸6に対して固定された任意の部品上に配置することができる。例えば、可視識別マーク8は、外側ハウジング4の外部の回転軸6の軸部分上に配置すること、又は回転軸6に対して固定された別の部品上に配置することができる。
図1に図示した実施形態では、可視識別マーク8は、外側ハウジング4から離れた回転軸6の一端に配置されかつ回転軸6の外周面上に形成された平面とすることができる。別の実施形態では、可視識別マーク8は、光学反射マーク又は色マークの形態といった別の形態とすることもできることを理解されたい。また、可視識別マーク8は、モータ組込みの実際の要求に応じて、外側ハウジング4に隣接する回転軸6の一端(図3を参照)等の、外側ハウジング4の外部の回転軸6の別の位置に配置することもできることを理解されたい。
図4及び図5に示すように、別の実施形態では、モータ駆動組立体はウォーム10をさらに含み、ウォーム10は、外側ハウジング4の外部の回転軸6の軸部分に固定的に結合され、回転軸6と一緒に回転する。ウォーム10は、ウォーム歯車(図示しない)に駆動的に結合して、ウォーム歯車を駆動して回転させる。可視識別マーク8は、ウォーム10上に配置される。
特に、ウォーム10は、ねじ部分12と、ねじ部分12の一端にある固定リング14とを含む。固定ブロック16は回転軸6に固定され、固定リング14は、固定ブロック16の周りに取り付けられて固定ブロック16に対して固定される。可視識別マーク8は固定リング14に配置される。
本実施形態では、固定ブロック16は、一対の反対側にある平面及び一対の反対側にある円弧面を含む、4つの側面を有する。固定リング14は、固定ブロック16の形状と一致する形状を有するように構成され、固定ブロック16の周りに取り付けられた場合、固定リング14は、回転軸6の回転方向において固定ブロック16に対して固定される。固定ブロック16及び固定リング14の形状及びこれらの間の結合は、本明細書に説明及び図示されたものに限定すべきでないことを理解されたい。むしろ、回転軸6の回転方向において固定リング14及び固定ブロック16が互いに固定され、簡単かつ実際的な構造を有する限り、固定ブロック16は、三角形のような別の形状とすることもでき、固定リングの形状はそれに対応して変わる。
例示の実施形態では、可視識別マーク8は、固定リング14の外面上に形成された平面8である。他の実施形態では、可視識別マーク8は、光学反射マーク又は色マークの形態といった別の形態とすることもできる。また、可視識別マーク8は、モータ組込みの実際の要求に応じて、外側ハウジングから離れたウォーム10の一端といったウォーム10上の別の位置にも配置できることに留意されたい。
同様に、モータ2の組込みに際して、モータ2の内部のブラシの位置は固定される。可視識別マークとして役立つ平面8の向きは、同様に回転軸6上に固定される整流子の位置に対応する。従って、平面8の向きを観察することによって、整流子とブラシとの間の相対位置を特定することができる。例えば、平面8が上向きの場合、短絡位置(すなわち、1つのブラシが、2つの隣接する整流子セグメントの両方と接触する位置)を表すことができる。従って、例えば歯車伝達機構を用いて車両窓を上方へ又は下方へ移動させるように駆動するモータ用途において、作業者は、回転軸6を回転させることによって、外側ハウジングに対するモータ電機子の初期位置、すなわち識別マークの向きを調整することができ、それによってモータ電機子がその整流子の短絡位置で停止することを防止できる。
要約すると、本発明によるアークノイズを排除できるモータ駆動組立体では、回転軸に対して固定された可視識別マークは、モータの外側ハウジングの外部に配置され、回転軸の回転方向におけるブラシと整流子との間の相対位置は、回転軸の回転方向における外側ハウジングに対する可視識別マークの位置を参照することによって識別できる。従って、モータを歯車伝達機構に組み付ける際に、作業者は、可視識別マークを参照することによって、ブラシと整流子との間の相対位置を特定することができ、結果的にアークノイズが発生し易い位置で整流子が停止することを防止できる。本発明のモータ駆動組立体は、構造が簡単であり、製造が容易であり、ブラシの位置によって生じるアークノイズの問題に確実に対処することができるので、市場に出すのが容易である。
本発明は1又は2以上の実施形態を参照して説明されるが、上記の実施形態の説明は、当業者が本発明を実施又は使用できるようにするためだけに用いられる。当業者であれば、本発明の精神又は範囲から逸脱することなく様々な修正が可能であることを理解できるはずである。本明細書に例示された実施形態は、本発明を限定するものとして解釈されるべきではなく、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲を参照することによって決定される。
2 モータ
4 外側ハウジング
6 回転軸
8 可視識別マーク
20 整流子
24 ブラシ

Claims (8)

  1. モータ(2)を備えるモータ駆動組立体であって、前記モータ(2)は、
    外側ハウジング(4)と、
    前記外側ハウジング(4)に収容され、前記外側ハウジング(4)から外に延びる回転軸(6)と、前記外側ハウジング(4)の中で前記回転軸(6)の軸部分に固定された整流子(20)とを含むロータと、
    前記外側ハウジング(4)に収容され、その上に配置された整流子(20)と接触するブラシ(24)を含むブラシホルダと、
    を備え、
    前記回転軸(6)に対して固定された可視識別マーク(8)が、前記モータの前記外側ハウジング(4)の外部に配置され、回転軸(6)の回転方向における前記ブラシ(24)と前記整流子(20)との間の相対位置が、前記回転軸(6)の回転方向における前記外側ハウジング(4)に対する前記可視識別マーク(8)の位置を参照することによって識別可能である、モータ駆動組立体。
  2. 前記可視識別マーク(8)は、前記外側ハウジング(4)の外部で前記回転軸(6)に配置される、請求項1に記載のモータ駆動組立体。
  3. 前記可視識別マーク(8)は、前記回転軸(6)の外周面に配置された光学反射マーク、色マーク、又は平面である、請求項2に記載のモータ駆動組立体。
  4. 前記可視識別マーク(8)は、前記外側ハウジング(4)から離れた前記回転軸(6)の一端に配置される、請求項2に記載のモータ駆動組立体。
  5. 前記ハウジングの外側で前記回転軸(6)に固定的に結合されて前記回転軸(6)と一緒に回転するウォーム(10)をさらに備え、前記ウォーム(10)は、ウォーム歯車に噛み合うように構成され、前記可視識別マーク(8)は、前記ウォーム(10)に配置される、請求項1に記載のモータ駆動組立体。
  6. 固定ブロック(16)が前記回転軸(6)に固定され、前記ウォーム(10)は、ねじ部分(12)と、前記ねじ部分(12)の一端における固定リング(14)とを含み、前記固定リング(14)は、前記固定ブロック(16)の周りに取り付けられて前記回転軸(6)の回転方向において前記固定ブロック(16)に対して固定され、前記可視識別マーク(8)は、前記固定リング(14)に配置される、請求項5に記載のモータ駆動組立体。
  7. 前記可視識別マーク(8)は、前記固定リング(14)の外周面に配置された光学反射マーク、色マーク、又は平面である、請求項6に記載のモータ駆動組立体。
  8. 前記可視識別マーク(8)は、前記外側ハウジング(4)から離れた前記ウォーム(10)の一端に配置される、請求項5に記載のモータ駆動組立体。
JP2016228699A 2015-11-25 2016-11-25 モータ駆動組立体 Active JP6863721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510833066.3A CN106787462B (zh) 2015-11-25 2015-11-25 电机驱动组件
CN201510833066.3 2015-11-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017108614A true JP2017108614A (ja) 2017-06-15
JP6863721B2 JP6863721B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=58694189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016228699A Active JP6863721B2 (ja) 2015-11-25 2016-11-25 モータ駆動組立体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10693351B2 (ja)
JP (1) JP6863721B2 (ja)
KR (1) KR20170066242A (ja)
CN (1) CN106787462B (ja)
DE (1) DE102016122391A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109119855B (zh) * 2018-09-05 2020-10-30 浙江长城换向器有限公司 一种换向器及其换向器的生产方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756099A (ja) * 1993-06-07 1995-03-03 Minolta Co Ltd 回転偏向器及び光ビーム走査光学装置
JP2004026045A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Ichikoh Ind Ltd 電動格納式ドアミラー
JP2006217672A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Nidec Sankyo Corp エンコーダ付き小型モータ
JP2013177972A (ja) * 2012-02-17 2013-09-09 Johnson Electric Sa 駆動ユニット
JP2014039467A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Johnson Electric Sa 非パッケージ化フィルタを有する回転装置端部キャップ
WO2014092020A1 (ja) * 2012-12-10 2014-06-19 株式会社村上開明堂 アクチュエータ
US20150326158A1 (en) * 2014-05-06 2015-11-12 Johnson Electric S.A. Controller for Driving a Stepper Motor

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3869129A (en) * 1973-12-10 1975-03-04 Arthur Katsumi Tateishi Speed changer for phonograph record player
US20050127776A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-16 Dura Global Technologies, Inc. Motor with rotational sensor
JP5006713B2 (ja) * 2007-06-28 2012-08-22 株式会社ミツバ ブラシ付き電動モータ
JP2009077497A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Denso Corp 電動機、それを用いた燃料ポンプ
DE102008043173A1 (de) * 2008-07-04 2010-01-07 Robert Bosch Gmbh Getriebe-Antriebseinheit mit einer Selbsthemmvorrichtung
CN201323500Y (zh) * 2008-12-05 2009-10-07 德昌电机(深圳)有限公司 电机组件
CN103378695A (zh) * 2012-04-28 2013-10-30 德昌电机(深圳)有限公司 马达
CN103378670A (zh) * 2012-04-28 2013-10-30 德昌电机(深圳)有限公司 马达转子及具有该转子的马达
CN104079133A (zh) * 2013-03-25 2014-10-01 德昌电机(深圳)有限公司 直流电机
TWI509947B (zh) * 2013-04-22 2015-11-21 Timotion Technology Co Ltd 線性傳動缸及其驅動馬達結構改良
WO2016198196A1 (en) * 2015-06-08 2016-12-15 Reac Ab An electric motor arrangement adapted for use in an actuator and an actuator including the motor arrangement
DE102015216971A1 (de) * 2015-09-04 2017-03-09 Thyssenkrupp Ag Verfahren und Montagevorrichtung zur Montage einer elektrischen Maschine
CN107516952B (zh) * 2016-06-17 2020-07-28 德昌电机(深圳)有限公司 永磁直流电机

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756099A (ja) * 1993-06-07 1995-03-03 Minolta Co Ltd 回転偏向器及び光ビーム走査光学装置
JP2004026045A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Ichikoh Ind Ltd 電動格納式ドアミラー
JP2006217672A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Nidec Sankyo Corp エンコーダ付き小型モータ
JP2013177972A (ja) * 2012-02-17 2013-09-09 Johnson Electric Sa 駆動ユニット
JP2014039467A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Johnson Electric Sa 非パッケージ化フィルタを有する回転装置端部キャップ
WO2014092020A1 (ja) * 2012-12-10 2014-06-19 株式会社村上開明堂 アクチュエータ
US20150326158A1 (en) * 2014-05-06 2015-11-12 Johnson Electric S.A. Controller for Driving a Stepper Motor

Also Published As

Publication number Publication date
JP6863721B2 (ja) 2021-04-21
CN106787462A (zh) 2017-05-31
CN106787462B (zh) 2020-10-23
KR20170066242A (ko) 2017-06-14
US20170149314A1 (en) 2017-05-25
US10693351B2 (en) 2020-06-23
DE102016122391A1 (de) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI461273B (zh) 機器人臂部件
JP6039827B2 (ja) モーター接地構造
JP6635338B2 (ja) 回転装置
JPS5875545A (ja) 一体化モ−タを備えた操作具
JP6155459B2 (ja) 遊技機の可動装飾装置
BR102012000232B1 (pt) Motor de limpador
JP2009044818A (ja) モータ、および、このモータを搭載したサーボユニット
WO2016068073A1 (ja) 駆動装置
JP2016091813A (ja) 角度調整装置および該角度調整装置を備える照明装置
JP5823165B2 (ja) 回転検出装置及びモータ
US20180152062A1 (en) Brushless can motor
CN107327758B (zh) 角度调整装置以及照明装置
JP2017108614A (ja) モータ駆動組立体
ES2245742T3 (es) Unidad de accionamiento con un motor electrico para dispositivos de graduacion en vehiculos de motor.
JP2009160721A (ja) 電動回転継手
CN106625602B (zh) 机器人
JP2011142803A (ja) Dcモータ用の接続モジュール
TW201321152A (zh) 機器人臂部件
WO2017212654A1 (ja) 回転検出装置および中空アクチュエータ
TWI556552B (zh) 馬達
JP2005110426A (ja) モータ
JP2017216794A (ja) モータ
JP2009004239A (ja) 回転灯装置
JP2017192269A (ja) モータ
JP5044263B2 (ja) モータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20190708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6863721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150