JP2017108049A - Efemにおけるウエハ搬送部及びロードポート部の制御方法 - Google Patents

Efemにおけるウエハ搬送部及びロードポート部の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017108049A
JP2017108049A JP2015242040A JP2015242040A JP2017108049A JP 2017108049 A JP2017108049 A JP 2017108049A JP 2015242040 A JP2015242040 A JP 2015242040A JP 2015242040 A JP2015242040 A JP 2015242040A JP 2017108049 A JP2017108049 A JP 2017108049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
wafer
gas
wafer transfer
transfer chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015242040A
Other languages
English (en)
Inventor
岡部 勉
Tsutomu Okabe
勉 岡部
秀敏 堀部
Hidetoshi Horibe
秀敏 堀部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2015242040A priority Critical patent/JP2017108049A/ja
Priority to US15/373,210 priority patent/US10566227B2/en
Priority to CN201611127710.6A priority patent/CN106876310B/zh
Publication of JP2017108049A publication Critical patent/JP2017108049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/6773Conveying cassettes, containers or carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02046Dry cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67389Closed carriers characterised by atmosphere control
    • H01L21/67393Closed carriers characterised by atmosphere control characterised by the presence of atmosphere modifying elements inside or attached to the closed carrierl
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67772Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving removal of lid, door, cover
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67775Docking arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
    • H01L21/67781Batch transfer of wafers

Abstract

【課題】容器内の環境を清浄に保ち、ウエハ表面を酸化や汚染から守ることができるEFEMにおけるウエハ搬送部及びロードポート部の制御方法を提供する。【解決手段】EFEMにおけるウエハ搬送部及びロードポート部の制御方法であって、容器を、ロードポート部の載置台に固定する工程と、主開口が閉じられた状態で、載置台に載置された容器の底面に形成された複数の底孔に、ロードポート部のボトムノズルを接続し、ボトムノズルを介して容器の内部に清浄化ガスの導入及び容器からの気体の排出を行う第1清浄化工程と、ボトムノズルからの清浄化ガスの導入を停止し、主開口を開放して容器とウエハ搬送室とを気密に接続する接続工程と、容器から処理室まで、開放された主開口及びウエハ搬送室を通過させてウエハを搬送し、処理室から容器まで、ウエハ搬送室及び開放された主開口を通過させてウエハを搬送するウエハ搬送工程と、を有する制御方法。【選択図】図5

Description

本発明は、EFEMにおけるウエハ搬送部及びロードポート部の制御方法に関する。
半導体の製造工程では、プープ(FOUP)等と呼ばれる容器を用いて、各処理装置の間のウエハの搬送が行われる。また、ウエハに対して処理を実施する際、容器内のウエハは、各処理装置に備えられるEFEM(イーフェム、Equipment front end module)を介して、フープから処理室へ搬送される。
ここで、ウエハが収納される容器内の環境は、ウエハ表面を酸化や汚染から守るために、所定の状態を上回る不活性状態及び清浄度が保たれることが好ましい。搬送容器内の気体の不活性状態や清浄度を向上させる方法としては、搬送容器の底面に形成された底孔を介して、搬送容器に清浄化ガスを導入するロードポート装置や、これを含むEFEMが提案されている(特許文献1参照)。
特開2007−5607号公報
近年、半導体回路の微細化が進んだ結果、ウエハ表面を酸化や汚染から守るために、ウエハを収容する容器内の環境についても、より高い清浄度が求められている。ウエハ容器の環境を清浄に保つEFEMの開発を進める中で、処理後のウエハから放出されるアウトガスが、容器に収容される処理前後のウエハの表面を汚染する問題があり、品質向上を妨げる一因となっていることが判明した。
本発明は、このような実状に鑑みてなされ、容器及びウエハ搬送室内の環境を清浄に保ち、ウエハ表面を酸化や汚染から守ることができるEFEMにおけるウエハ搬送部及びロードポート部の制御方法を提供する。
上記目的を達成するために、本発明のEFEMにおけるウエハ搬送部及びロードポート部の制御方法は、
処理室に搬送されるウエハが通過するウエハ搬送室を有するウエハ搬送部と、前記ウエハを収容する容器に形成された主開口を前記ウエハ搬送室に気密に接続するロードポート部と、を有するEFEMにおけるウエハ搬送部及びロードポート部の制御方法であって、
前記容器を、前記ロードポート部の載置台に固定する工程と、
前記主開口が閉じられた状態で、前記載置台に載置された前記容器の底面に形成された複数の底孔に、前記ロードポート部のボトムノズルを接続し、前記ボトムノズルを介して前記容器の内部に清浄化ガスの導入及び前記容器からの気体の排出を行う第1清浄化工程と、
前記ボトムノズルからの清浄化ガスの導入を停止し、前記主開口を開放して前記容器と前記ウエハ搬送室とを気密に接続する接続工程と、
前記容器から前記処理室まで、開放された前記主開口及び前記ウエハ搬送室を通過させて前記ウエハを搬送し、前記処理室から前記容器まで、前記ウエハ搬送室及び開放された前記主開口を通過させて前記ウエハを搬送するウエハ搬送工程と、を有する。
本発明に係る制御方法では、容器内を清浄化する第1清浄化工程の後に主開口を開放して容器とウエハ搬送室を接続することにより、容器からウエハ搬送室に清浄度の低い気体が流入することを防止し、ウエハ搬送室の清浄度を好適に保つことができる。また、ウエハを搬送する工程では、第1清浄化工程で接続されたボトムノズルの少なくとも1つから容器内の気体が排出されることにより、ウエハ搬送工程においても、容器及びウエハ搬送室内の清浄度を好適に保つことができる。また、ウエハを搬送する工程において、ボトムノズルから容器内の気体が排出されることにより、処理直後のウエハから放出されるアウトガスがウエハ搬送室内に流入する問題を抑制できる。
また、例えば、本発明に係るEFEMの制御方法は、前記容器内の清浄度を検出する検出工程をさらに有し、
前記接続工程は、前記検出工程によって前記容器内が所定の状態を超えて清浄となっていることを検出した後に行われてもよい。
このような検出工程を有することにより、容器からウエハ搬送室に清浄度の低い気体が流入することを確実に防止できるとともに、容器内の清浄度が高い場合は、第1清浄化工程による清浄化ガスの導入時間を短縮することができる。
また、例えば、本発明に係るEFEMの制御方法は、開放された前記主開口を介して、前記ウエハ搬送室から前記容器の内部へ気体を導入する第2清浄化工程を、さらに有してもよい。
ウエハ搬送室から容器の内部へ気体を導入することにより、容器内に主開口から底孔へ向かう気流が形成されるため、このようなEFEMの制御方法は、処理直後のウエハから放出されるアウトガスを容器から速やかに排出することが可能であり、アウトガスにより容器内のウエハが汚染及び酸化される問題を効果的に防止できる。
また、例えば、前記第2清浄化工程では、前記ウエハ搬送室内の下降気流の一部を前記主開口へ導く整流板によって、前記ウエハ搬送室から前記容器の内部へ気体を導入してもよい。
このようなEFEMの制御方法は、整流板というシンプルな構造により、ウエハ搬送室から容器への気体の導入を実現しており、制御が容易である。また、搬送室内の下降気流の一部を容器に導入する方法によれば、ウエハ搬送室内を清浄化するシステムを、容器を清浄化するために流用できるため、容器の清浄化をシンプルな装置で実現できる。
また、例えば、前記第2清浄化工程では、前記第1清浄化工程で前記底孔に接続された前記ボトムノズルのうち、前記容器の底面のうち底面中央に比べて前記主開口から離間する位置に形成された底孔に連通する少なくとも1つを介して、前記容器内の気体を排出してもよい。
容器内の気体を排出する底孔が、主開口から離間する位置に配置されていることにより、主開口から底孔へ向かい気流が容器内の広範囲に形成されるため、このようなEFEMの制御方法によれば、処理直後のウエハから放出されるアウトガスを、容器から効率的に排出することが可能である。
図1は本発明の一実施形態に係るEFEMの概略図である。 図2は、図1に示すEFEMにおける載置台近傍を示す要部斜視図である。 図3は、容器の主開口が閉じられた状態におけるドア付近のEFEMの状態を表す概念図である。 図4は、容器の主開口が開放された状態におけるドア付近のEFEMの状態を表す概念図である。 図5は、図1に示すEFEMの制御方法を表すフローチャートである。 図6は、本発明の第2実施形態に係るEFEMの概略図である。 図7は、本発明の第3実施形態に係るEFEMの概略図である。 図8は、本発明の第4実施形態に係るEFEMの概略図である。
以下、本発明を、図面に示す実施形態に基づき説明する。
図1に示すように、本発明の一実施形態に係る制御方法に用いられるEFEM50は、半導体処理装置のフロントエンドモジュールであり、ロードポート部10と、ウエハ搬送部51とを有する。EFEM50のウエハ搬送室52は、ウエハ1を搬送する容器としてのフープ(FOUP)2と処理室(不図示)とを連結する空間であり、ウエハ搬送室52内に配置された搬送ロボット54は、フープ2内のウエハ1を、処理室に搬送する。したがって、処理室において所定の処理がなされるウエハ1は、フープ2内から、ウエハ搬送室52を通過して、処理室に搬送される。
ウエハ搬送部51は、ウエハ1が通過するウエハ搬送室52の他に、ウエハ搬送室に下降気流80を形成する下降気流形成手段としての搬送室ファン59と、ウエハ搬送室52内の気体が、ウエハ搬送室52を迂回して上昇し、再度下降気流80を形成するための循環流路57とを有する。また、ウエハ搬送部51は、後述する搬送室フィルタ58と、整流板55とを有する。
搬送室ファン59は、ウエハ搬送室52の上方に設けられており、ウエハ搬送室52及び循環流路57に気流を形成する。搬送室ファン59は、例えば、回転方向に対して傾斜した羽根と、羽根を回転させるためのモータを有する。なお、下降気流形成手段としては、回転する羽根を有する搬送室ファン59に限定されず、エアーコンプレッサーその他の気流形成手段が、ウエハ搬送部51の下降気流形成手段として採用されてもよい。
循環流路57は、ウエハ搬送部51の上部と下部でウエハ搬送室52に繋がっており、上部から下部までの間は、ウエハ搬送室52に対して中間壁で仕切られている。ウエハ搬送室52と循環流路57の間には、ウエハ搬送室52と循環流路57とを循環する気体を清浄化する循環気体清浄化手段としての搬送室フィルタ58が設けられている。搬送室フィルタ58は、ウエハ搬送室52の上方であって、搬送室ファン59の下方に設けられている。搬送室フィルタ58は、たとえばULPAフィルタ等で構成されるが、特に限定されない。また、搬送室フィルタ58及び搬送室ファン59は、一体化したユニット(ファンフィルタユニット)を構成していてもよいが、別体であっても構わない。
搬送室ファン59は、図1において太線矢印で示す方向に気流を形成する。搬送室ファン59による送風作用により、循環流路57内を上昇した気体は、搬送室フィルタ58を通過することにより清浄化された後、ウエハ搬送室52内に流入する。さらに、ウエハ搬送室52に流入した気体は、ウエハ搬送室52内を下降した後、下部の連通口から循環流路57に流入する。また、さらに、循環流路57に流入した気体は、循環流路57を上昇する。このようにして、ウエハ搬送室52には下降気流80が形成され、循環流路57内には上昇気流が形成されることにより、ウエハ搬送室52及び循環流路57に、循環気流が形成される。
整流板55は、ウエハ搬送室52における受渡口13付近に設けられている。整流板55は、水平方向に対して傾斜した傾斜面55aを有しており、ウエハ搬送室52に形成される下降気流の一部は、整流板55にぶつかって進行方向が変化する。図1に示すように、傾斜面55aは、ウエハ搬送室52中央から受渡口13に向かって斜め下方に傾斜している。そのため、図4に示すようにドア18aが開放され、フープ2がその主開口2bを介してウエハ搬送室52に連通された状態では、ウエハ搬送室52に形成された下降気流80の一部は、整流板55の傾斜面55aに誘導されることにより、ウエハ搬送室52に接続されたフープ2に、主開口2bを介して流入する。
図1に示すロードポート部10は、フープ2を載置する載置台14と、フープ2の主開口2bを開閉するための開閉部18と、主開口2bからフープ2の内部に清浄化ガスを導入するフロントガス導入部17とを有する。また、図3に示すように、ロードポート部10は、フープ2に形成された第1の底孔5を介してフープ2内の内部の気体をフープ2の外部へ排出可能な気体排出部20と、フープ2に形成された第2の底孔6を介してフープ2の内部に清浄化ガスを導入するボトムガス導入部30と、を有する。さらに、ロードポート部10は、フープ2内の気体の清浄度を検出する清浄度検出部40を有している。後述するように、ロードポート部10は、ウエハ1を収容するフープ2に形成された主開口2bを、ウエハ搬送室52に気密に接続することができる。
図1に示すように、ロードポート部10の載置台14は、固定台12の上に設けられており、その固定台12に対して、Y軸方向に移動可能である。なお、図面において、Y軸が載置台14の移動方向を示し、Z軸が鉛直方向の上下方向を示し、X軸がこれらのY軸およびZ軸に垂直な方向を示す。
載置台14のZ軸方向の上部には、収容物としての複数のウエハ1を密封して保管及び搬送するフープ2が、着脱自在に載置可能になっている。フープ2の内部には、ウエハ1を内部に収めるための空間が形成されている。フープ2は、フープ2の内部に対して水平方向に位置する複数の側面と、上下方向に位置する上面と底面2fとを有する箱状の形状を有している。フープ2が有する複数の側面の一つである第1側面2dには、フープ2の内部に収容したウエハ1を出し入れする主開口2bが形成されている。
また、フープ2は、主開口2bを密閉するための蓋4を備えている。さらに、フープ2の内部には、水平に保持された複数のウエハ1を、鉛直方向に重ねるための棚(不図示)が配置されており、ここに載置されるウエハ1各々はその間隔を一定としてフープ2の内部に収容される。また、フープ2の底面2fには、第1の底孔5と、第2の底孔6とが形成されている。第1の底孔5及び第2の底孔6の構造及び機能については、後ほど述べる。
ロードポート部10は、図1に示すようなフープ(Front Opening Unified Pod)2のための装置であるが、フープ2と同様に側面にウエハ1を出し入れする開口が形成された構造を有する密封搬送容器に対しても適用可能である。EFEM50は、ロードポート部10を用いてフープ2の側面に形成された主開口2bを開放し、さらに、搬送ロボット54を用いてフープ2の内部に収容してあるウエハ1を、クリーン状態に維持するウエハ搬送室52を介して、処理室の内部に移動させることができる。また、EFEM50は、処理室において処理が終了したウエハ1を、搬送ロボット54を用いて処理室からフープ2の内部に移動させたのち、ロードポート部10を用いて主開口2bを閉鎖し、フープ2内に処理後のウエハ1を収容させることができる。
図2は、ロードポート部10における載置台14付近を示す要部斜視図である。載置台14の上面14aには、1つ以上(好ましくは3つ)の位置決めピン16が埋設されている。位置決めピン16は、フープ2の底面2fに設けられた位置決め部(不図示)に嵌合する。これにより、フープ2と載置台14とのX軸−Y軸位置関係が一義的に決定される。
また、載置台14の上面14aには、各位置決めピン16の近くに、位置検出センサ19が設置してある。位置検出センサ19は、フープ2が載置台14の上面14aでX−Y軸方向に所定の位置に位置決めされて配置されているか否かを検出する。位置検出センサ19としては、特に限定されず、接触式位置検出センサでも非接触式位置検出センサでも良い。また、載置台14の上面14aには、フープ2をロックするためのロック機構15が備えられている。
ロードポート部10の開閉部18は、ドア18aとドア駆動部18bとを有する。図3は、ロードポート部10における開閉部18が、受渡口13を閉鎖した状態を表しており、図4は、開閉部18が受渡口13を開放した状態を表している。このように、ドア18aは、載置台14とウエハ搬送室52を隔てる壁部材11に形成されている受渡口13を、開放及び閉鎖することができる。
また、ドア18aは、受渡口13に入り込んだフープ2の蓋4に係合することができる。図3に示すように、開閉部18は、蓋4に係合したドア18aを、ドア駆動部18bを用いてウエハ搬送室52の内部に移動させることにより、フープ2の主開口2bを開放することができる。なお、開閉部18は、ドア駆動部18bを用いてドア18aを開放時と逆方向に移動させることにより蓋4をフープ2の第1側面2dに戻すことにより、蓋4で主開口2bを閉鎖することができる。蓋4によって主開口2bが閉鎖された後、ドア18aと蓋4の係合は解除される。
図4に示すように、フロントガス導入部17は、壁部材11におけるウエハ搬送室52側の面である内面11aに設けられている。図4には片側のみしか表示されていないが、フロントガス導入部17は、壁部材11に形成された受渡口13を挟むX軸方向の両側に設けられている。
フロントガス導入部17には、フロントガス導入部17に清浄化ガスを供給するための供給路17bが接続されている。また、フロントガス導入部17には、受渡口13側を向く放出ノズル17aが形成されている。図4に示すように、フープ2の主開口2bが開放され、フープ2の内部がウエハ搬送室52に連通している状態において、フロントガス導入部17の放出ノズル17aから放出された清浄化ガスは、整流板55を介してフープ2内に導入されるウエハ搬送室52の下降気流とともに、主開口2bを介してフープ2の内部に導入される。
図3に示すように、載置台14のZ軸方向の下部には、気体排出部20が設けられている。気体排出部20は、フープ2の底面2fのうち底面中央Cに比べて主開口2bから離間する位置に形成された第1の底孔5に連通可能な第1のボトムノズル21を有している。図2に示すように、気体排出部20は、2つの第1のボトムノズル21を有しており、図3に示すように、それぞれの第1のボトムノズル21は、フープ2の底面2fに形成された2つの第1の底孔5に対して、それぞれ連通することができる。ここで、図3に示す底面中央Cは、フープ2において蓋4が配置される第1側面2dと、第1側面2dに対向する第2側面2eから等距離にある位置を意味する。
第1のボトムノズル21は、Z軸方向に沿って上下に移動することが可能であり、フープ2が載置台14に設置されていない状態では、載置台14に収納されている。図3に示すように、第1のボトムノズル21は、載置台14にフープ2が固定されたのちにZ軸方向の上方に上昇し、載置台14の上面14aから突出することにより、フープ2の第1の底孔5に接続する。フープ2の第1の底孔5には、第1の底孔5を開閉する不図示の弁が取り付けられており、第1のボトムノズル21が第1の底孔5に接続すると弁が開放され、第1のボトムノズル21と第1の底孔5とが連通する。
気体排出部20は、第1のボトムノズル21に接続し、第1のボトムノズル21を介してフープ2の内部の気体をフープ2の外部へ排出可能な気体排出流路としての第1配管部22を有する。さらに、気体排出部20は、第1配管部22に設けられ、フープ2の内部の気体を強制的に排出する強制排出手段24を有する。第1配管部22の一方の端部は第1のボトムノズル21に接続されており、他方の端部はロードポート部10の外部に開口する排出口22aに接続されている。
強制排出手段24は、フープ2の内部の気体を吸引し、第1の底孔5及び第1のボトムノズル21を介して、フープ2の内部の気体を強制的に排出する。強制排出手段24としては、フープ2の内部の気体を吸引できるものであれば特に限定されないが、例えば吸引ポンプや、送風ファンなどを用いることができる。なお、強制的な排出とは、フープ2の内部の気体を、第1配管部22へ積極的に吸引する排出を意味する。
載置台14のZ軸方向の下部には、気体排出部20の他に、ボトムガス導入部30が設けられている。ボトムガス導入部30は、フープ2の底面2fのうち底面中央Cに比べて主開口2bに近接する位置に形成された第2の底孔6に連通可能な第2のボトムノズル31を有している。図2に示すように、ボトムガス導入部30は、載置台14から露出可能な2つの第2のボトムノズル31を有しており、図4に示すように、それぞれの第2のボトムノズル31は、フープ2の底面2fに形成された2つの第2の底孔6に対して、それぞれ連通することができる。
第2のボトムノズル31も、第1のボトムノズル21と同様に、Z軸方向に沿って上下に移動することが可能である。また、フープ2の第2の底孔6に、第2の底孔6を開閉する不図示の弁が取り付けられている点も、第1の底孔5と同様である。
ボトムガス導入部30は、第2のボトムノズル31に接続する第2配管部32を有している。第2のボトムノズル31には、第2配管部32を介して清浄化ガスが供給される。ボトムガス導入部30は、フープ2の第2の底孔6及び第2の底孔6に連通した第2のボトムノズル31を介して、フープ2の内部に清浄化ガスを導入する。
フロントガス導入部17及びボトムガス導入部30から、フープ2内に導入される清浄化ガスとしては特に限定されないが、例えば、窒素ガスやその他の不活性ガス、又はフィルタ等で塵埃を除去した清浄空気等を用いることができる。また、図1に示すように、ウエハ搬送室52及び循環流路57を循環する気体についても、窒素ガスやその他の不活性ガスや、清浄空気等が用いられる。ウエハ搬送室52及び循環流路57を循環する気体が不活性ガスである場合、例えば循環流路57における任意の位置に、不活性ガスの導入口が設けられ、その導入口から必要に応じて、ウエハ搬送室52及び循環流路57に不活性ガスが導入される。
図3及び図4に示すように、清浄度検出部40は、フープ2内に備えられる検出素子40aを有しており、検出素子40aからの信号を演算処理することにより、フープ2内の気体の清浄度を検出する。清浄度検出部40としては、フープ2内部に収納されるウエハ1の汚染に影響を及ぼしうる気体成分または気体中のパーティクルの多少を検出するものが好ましく、例えば、酸素濃度計、水分(水蒸気)濃度計、窒素濃度計、パーティクルカウンタなどが挙げられるが、特に限定されない。なお、検出素子40aは、気体排出部20における第1配管部22に設けられていてもよい。
図5は、フープ2に収容されたウエハ1をフープ2から処理室へ搬送し、処理後のウエハ1を処理室からフープ2へ搬送する搬送工程におけるEFEM50の制御方法を表すフローチャートである。図5に示す各工程における制御は、例えばロードポート部10及びウエハ搬送部51を含むEFEM50全体の制御を行う制御部(不図示)によって行われる。以下、図5等を用いて、EFEM50の制御工程を説明する。
図5に示すステップS001では、EFEM50は、処理前のウエハ1を収容したフープ2を、ロードポート部10の載置台14に固定する。フープ2は、例えば天井搬送システム等によって、自動的にロードポート部10の載置台14に搬送されるが、フープ2の搬送方法については特に限定されない。なお、図1に示すように、EFEM50のウエハ搬送部51は、搬送室ファン59の駆動を継続することにより、受渡口13が閉じられている状態においても、常にウエハ搬送室52の内部に循環気流を形成している。
ステップS001に示すフープ2の固定工程において、ロードポート部10は、図2に示す位置検出センサ19により、フープ2が適切な位置に載置されたことを確認した後、ロック機構15を動作させ、フープ2を載置台14に固定する。
フープ2を載置台14に固定した後(ステップS001)、ステップS002(図5参照)で示す工程に進み、EFEM50のロードポート部10は、フープ2の第2の底孔6から、フープ2の内部に清浄化ガスを導入する。
図3に示すように、ステップS002において、ロードポート部10は、主開口2bが閉じられた状態であるフープ2に対して、ボトムガス導入部30の第2のボトムノズル31を上昇させることにより、2つの第2のボトムノズル31を、フープ2に設けられた2つの第2の底孔6に接続し、連通させる。さらに、ロードポート部10は、ボトムガス導入部30の第2配管部32から第2のボトムノズル31へ清浄化ガスを供給し、第2の底孔6を介してフープ2の内部に清浄化ガスを導入する。
また、ステップS002において、ロードポート部10は、第2のボトムノズル31の上昇と同時若しくは第2のボトムノズル31の上昇と前後して、主開口2bが閉じられた状態であるフープ2に対して気体排出部20の第1のボトムノズル21を上昇させ、フープ2に設けられた2つの第1の底孔5に接続し、連通させる。これにより、フープ2の内部の気体が、第1のボトムノズル21を介してフープ2の外部へ排出されるようになり、第2のボトムノズル31からフープ2への清浄化ガスの導入が、より円滑に行われる。
次に、ステップS003では、EFEM50は、フープ2内の清浄度を検出する検出工程を実施する。EFEM50のロードポート部10における清浄度検出部40は、検出素子40aからの検出信号に対して所定の演算処理を行うことにより、フープ2内の気体の清浄度を算出し、さらに、算出された清浄度から、フープ2内が所定の状態を超えて清浄となっているか否かを算出する。なお、検出工程において検出される清浄度は、フープ2内が清浄であるほど値が大きくなるものであっても、フープ2内が清浄であるほど値が小さくなるものであってもかまわない。
EFEM50は、ステップS003における検出工程において、フープ2内が所定の状態を超えて清浄となっていることを検出した場合は、ステップS004に進み、第1清浄化工程を終了する。これに対して、ステップS003における検出工程において、フープ2内が所定の状態を超えて清浄となっていないことを検出した場合、第1清浄化工程を継続し、所定の頻度で検出工程(ステップS003)を繰り返す。
次に、ステップS004(図5参照)では、EFEM50のロードポート部10は、第2の底孔6及びボトムガス導入部30を介したフープ2の内部への清浄化ガスの導入を停止する。ロードポート部10は、第2配管部32から第2のボトムノズル31への清浄化ガスの供給を停止することにより、フープ2への清浄化ガスの導入を停止する。なお、第1のボトムノズル21と第1の底孔5の接続は、第1清浄化工程後も維持される。第2のボトムノズル31と第2の底孔6の連通状態については、特に限定さなれない。
なお、ステップS002〜S004に示す清浄化ガスの導入・停止工程と並行して、または、清浄化ガスの導入前又は停止後に、ロードポート部10は、載置台14をY軸方向(正方向)に動かすことにより、載置台14に固定されているフープ2を、フープ2の第1側面2dが受渡口13に入り込む位置まで移動させる(図4参照)。また、清浄化ガスの停止(ステップS004)と、後述する主開口2bの開放(ステップS005)の順序は、図5に示す状態から入れ替わってもよい。すなわち、清浄化ガスの停止(ステップS004)は、主開口2bを開放(ステップS005)した後に行われてもよい。
ステップS005(図5参照)では、ロードポート部10は、フープ2の主開口2bを開放し、フープ2とウエハ搬送室52とを機密に接続する。ステップS005において、ロードポート部10は、あらかじめ図4に示す位置まで移動したフープ2の蓋4に対して、開閉部18のドア18aを係合させる。さらにドア18aをドア駆動部18bによって移動させることにより、蓋4をフープ2のウエハ収納部分から取り外し、主開口2bを開放する。取り外された蓋4は、ドア18aとともに、搬送ロボット54によるウエハ1の搬送を阻害しない位置まで移動される。
次に、ステップS006(図5参照)では、ウエハ搬送室52に形成されている下降気流80の一部が、ウエハ搬送室52に設けられた整流板55に導かれ、ウエハ搬送室52に接続されたフープ2の内部に、主開口2bを介して流入する。さらに、フープ2の内部の気体を、底面中央Cに比べて主開口2bから離間する位置に形成された第1の底孔5及びこれに接続する第1のボトムノズル22を介して排出することにより、フープ2の第2清浄化工程を実施する。なお、図4に示すように、ロードポート部10は、フロントガス導入部17の放出ノズル17aから、清浄化ガスを主開口2bに向けて噴出することにより、下降気流80とともに、清浄化ガスをフープ2の内部に導入してもよい。
ロードポート部10の第1のボトムノズル21は、上述した第1清浄化工程の終了後も、フープ2における第1の底孔5と接続されており、第1配管部22とフープ2の内部とは、第1のボトムノズル21及び第1の底孔5を介して連通している。したがって、ステップS006において、フープ2の内部の気体は、第1の底孔5を介して排出される。
さらに、ステップS006において、ロードポート部10は、気体排出部20の強制排出手段24を作動させることにより、フープ2の内部の気体を強制的に排出することができる。強制的な排出を行うか、あるいは、主開口2bから導入された下降気流80によってフープ2の内部の気体が第1の底孔5から押し出される自然排出を行うかは、ウエハ1から発生するおそれのあるアウトガスの種類又は量、フープ2におけるウエハ1の収納数などに応じて選択することができる。
ロードポート部10がステップS006に示す工程を行っている間、図1に示すウエハ搬送部51は、搬送ロボット54のアーム54aを操作して、ウエハ1の搬送工程を開始する(図5のステップS009)。ウエハ1の搬送工程では、ウエハ搬送部50が、フープ2から処理室まで、開放された主開口2b及びウエハ搬送室52を通過させて、処理前のウエハ1を搬送する。また、ウエハ搬送部51は、処理室からフープ2まで、ウエハ搬送室52及び開放された主開口2bを通過させて、処理後のウエハ1を搬送する。
全ての処理後のウエハ1がフープ2に戻されると、図1に示すウエハ搬送部51は、ウエハの搬送を終了(ステップS010)する。ウエハの搬送が終了した後、図4に示すロードポート部10の開閉部18は、フープ2の主開口2bを閉鎖する(ステップS007)。ステップS007において、ロードポート部10は、図4に示すドア駆動部18bによりドア18aを移動させ、ドア18aに係合する蓋4を、フープ2の第1側面2dに戻すことにより、主開口2bを閉鎖する。蓋4が主開口2bを閉鎖した後、ドア18aと蓋4の係合は解除される。
なお、フープ2の主開口2bを閉鎖する際、ロードポート部10は、ステップS006において強制的な排出をおこなっていた場合、強制排出手段24を停止することにより、第1の底孔5からの気体の排出を停止する。また、ステップS005においてフロントガス導入部17による清浄化ガスの放出を行っていた場合、ロードポート部10は、主開口2bの閉鎖に伴い、フロントガス導入部17による清浄化ガスの放出を停止する。ただし、ウエハ搬送部51は、搬送室ファン59の駆動を継続し、ウエハ搬送室52及び循環流路57に循環気流を形成し続けることにより、ウエハ搬送室52の清浄度を維持することができる。
ステップS007の後、ロードポート部10は、図4に示す第1のボトムノズル21と第1の底孔5との接続を解除する(ステップS008)。また、ロードポート部10は、載置台14をY軸方向(負方向)に動かすことにより、処理後のウエハ1を収納したフープ2を、図3に示す固定工程(ステップS001)の位置に戻した後、フープ2と載置台14との固定を解除する。
以上のように、EFEM50における制御方法では、フープ2の第2の底孔6から清浄化ガスを導入する第1清浄化工程(ステップS003)を行うことにより、主開口2bを閉鎖した状態においてもフープ2の内部を清浄化することが可能であり、ウエハ1を酸化や汚染から効果的に保護できる。また、フープ2からウエハ搬送室52に清浄度の低い気体が流入することを防止し、ウエハ搬送室52の清浄度を好適に保つことができる。特に、フープ2内の気体の清浄度を検出してから(ステップS003)、主開口2bを開口する工程(ステップS005)を行うことにより、フープ2からウエハ搬送室52に清浄度の低い気体が流入することを確実に防止できる。
また、ウエハを搬送している間に行われる第2清浄化工程(ステップS006)では、第1清浄化工程(ステップS002)でフープ2の第1の底孔5に接続された第1のボトムノズル21から、フープ2内の気体が排出されることにより、ウエハ1の搬送中においても、フープ2及びウエハ搬送室52内の清浄度を好適に保つことができる。また、第1のボトムノズル21からフープ2内の気体が排出されることにより、処理直後のウエハから放出されるアウトガスが、フープ2内のウエハ1を酸化又は汚染する問題を抑制できる。
また、主開口2bから気体の導入を行う第2清浄化工程(ステップS005)は、第2の底孔6からの清浄化ガスの導入を停止させた状態で行うことにより、主開口2bからの気体の流入量を多くして、フープ2の内部全体に、アウトガスの排出のためのより好適な気流が形成できる。
さらに、EFEM50の制御では、強制排出手段24によってフープ2の内部の気体を排出することにより、主開口2bから効果的にウエハ搬送室52の気体をフープ2内に流入させることができ、また、フープ2の内部に気流を形成することにより、処理後のウエハ1が発生するアウトガスを、効果的に排出できる。
さらに、上述したEFEM50の制御では、ロードポート部10における第1配管部22は、第2の底孔6から清浄化ガスの導入を行う第1清浄化工程(ステップS002)でも、主開口2bを介してウエハ搬送室52の下降気流を流入させる第2清浄化工程(ステップS006)でも、いずれの場合でもフープ2から気体を排出する排出流路となる。したがって、EFEM50は、方式の異なる2種類の清浄化工程を、シンプルな構造で実現することができる。
EFEM50の制御では、主開口2bから離間した第1の底孔5からフープ2の内部の気体が排出されることにより、ウエハ1が収納されるフープ2の内部全体に、主開口2bから第1の底孔5へ向かう気流が形成される。そして、フープ2に形成された気流がウエハ1の表面近傍を通過することにより、アウトガスの排出が促進される。これにより、EFEM50は、フープ2内のウエハ1が、処理後のウエハ1から生じるアウトガスにより酸化又は汚染される問題を防止できる。
なお、フープ2の内部の気体が排出される第1の底孔5は、フープ2の内部全体にアウトガスを排出する気流を形成する観点から、なるべく主開口2bから離間した位置に形成されていることが好ましい。したがって、第1の底孔5から主開口2bまでの距離は、収納されるウエハ1の直径の3分の2以上であることが好ましく、ウエハ1の直径以上であることがさらに好ましい。
また、EFEM50の制御では、フープ2の主開口2bがウエハ搬送室52に気密に接続された状態において、整流板55がウエハ搬送室52の下降気流を導くことにより、ウエハ1を出し入れするフープ2の主開口2bを介して、下降気流の一部をフープ2の内部に流入させる。これにより、EFEM50は、主開口2bを介してウエハ1が搬出・搬入されている間、処理後のウエハ1から放出されるアウトガスを、効果的にフープ2の外部に排出させることができる。すなわち、主開口2bは開口面積が広く、また、ウエハ搬送室52には清浄度を維持するために下降気流が形成されているため、整流板55による下降気流の誘導により、フープ2の内部へウエハ搬送室52内の気体が容易に流入する。
また、このようなEFEM50によるフープ2の清浄化工程(第2清浄化工程)は、ウエハ搬送室52内に整流板55を配置し、第1の底孔5に気体排出のための第1のボトムノズル21を接続させるという、シンプルな構成で行うことが可能である。
以上のように、実施形態を示して本発明を説明したが、上述したEFEM50は、本発明の一実施形態にすぎず、これ以外の様々な変形例が、本発明の技術的範囲に含まれる。
例えば、EFEM50では、気体排出部20は2つの第1の底孔5に連通可能な2つの第1のボトムノズル21を有しているが、気体排出部20が有する第1のボトムノズル21の数および第1のボトムノズル21が接続可能な第1の底孔5の数は特に限定されない。ボトムガス導入部30が有する第2のボトムノズル31の数及び第2のボトムノズル31が接続可能な第2の底孔6の数も、特に限定されない。
また、図5に示すステップS002(第1清浄化工程)以降、ステップS008が実施されるまでの間、フープ2の第1の底孔5と第1のボトムノズル21との接続状態は維持されることが好ましい。ただし、第1清浄化工程及び第2清浄化工程が行われている間を除き、フープ2の第1の底孔5と第1のボトムノズル21との接続は、一時的に解除されてもよい。
また、図5に示す制御方法では、フープ2内が所定の状態を超えて清浄とならない限り、ステップS004以降の工程に進まないが、EFEM50の制御方法はこれに限定されず、たとえば、所定時間の第1清浄化工程を行ったのち、ステップS004以降の工程へ進んでもよい。
図6は、本発明の第2実施形態に係るEFEM150を表す概略断面図である。EFEM150は、ウエハ搬送部151が循環流路57を有さず、ウエハ搬送室52の上方に設けられた導入口160と、ウエハ搬送室52の下方に設けられた排出口161を有することを除き、第1実施形態に係るEFEM50と同様である。なお、図6では、フロントガス導入部17、蓋4及び開閉部18等については、記載を省略している。
図6に示すEFEM150における第2清浄化工程では、ウエハ搬送室52の上方に設けられた導入口160から、空気又は不活性ガスが導入される。ウエハ搬送室52の上方に導入された空気又はガスは、搬送室フィルタ58を通過してウエハ搬送室52に流入した後、ウエハ搬送室52の下方に設けられた排出口161から排出される。EFEM150のウエハ搬送室52にも、図1に示す第1実施形態と同様に、搬送室ファン59による下降気流が形成される。図6に示すEFEM150における第2清浄化工程においても、整流板55によって、下降気流80の一部をフープ2の内部に流入させ、さらに、フープ2内の気体を第1のボトムノズル21から排出させるフープ2の第2清浄化工程を行うことにより、図1に示すEFEM50の場合と同様の効果を奏する。
図7は、本発明の第3実施形態に係るEFEM250を表す概略断面図である。EFEM250は、ウエハ搬送部251が、整流板55に加えて、気体放出手段としての搬送室放出ノズル262を有していることを除き、図1に示すEFEM50と同様である。搬送室放出ノズル262は、ウエハ搬送室52に設けられており、ウエハ搬送室52からフープ2の主開口2bへ向かって、清浄化ガスを放出する。
搬送室放出ノズル262には、図示しない配管部から清浄化ガスが供給される。搬送室放出ノズル262から放出される清浄化ガスとしては、第2のボトムノズル31から放出される清浄化ガスと同様に、不活性ガスや清浄空気等を採用することができるが、下降気流80を構成するウエハ搬送室52内の気体より高い清浄度を有することが好ましい。
このように、図5に示す第2清浄化工程で主開口2bからフープ2の内部へ気体を導入する方法としては、図1に示す整流板55を用いる方法や、フロントガス導入部17を用いる方法に限定されず、図7に示すEFEM250のように、搬送室放出ノズル262を用いてもよい。EFEM250による第2清浄化工程では、ウエハ搬送部251が搬送室放出ノズル262を有しているため、第2清浄化工程における主開口2bからフープ2内への気体の流入及びフープ2内の気体の入れ替えが促進される。これにより、EFEM250は、処理後のウエハ1から放出されるアウトガスが周辺のウエハ1に悪影響を与える問題を、効果的に防止できる。また、EFEM250を用いた制御でも、図1に示すEFEM50による制御と同様の効果を奏する。
図8は、本発明の第4実施形態に係るEFEM350を表す概略断面図である。EFEM350におけるロードポート部310の第1のボトムノズル321の一方は、図5におけるステップS002(第1清浄化工程)において、第1の底孔5から清浄化ガスを導入可能であり、かつ、ステップS006(第2清浄化工程)において、第1の底孔5からフープ2の内部の気体を排出可能である。
このような第1のボトムノズル321を有するEFEM350では、第1のボトムノズル321が第1配管部322に接続される状態と、第1のボトムノズル321が第2配管部332に接続される状態とを切換可能な弁342を有する。このようなボトムノズル321を有するEFEM350は、第1清浄化工程における清浄化ガスの導入経路を増加させることができるので、主開口2bを開放する前に、素早くフープ2の内部を清浄化することができる。また、フープ2へのガスの導入と、フープ2からの気体の排出との双方が、同一の第1のボトムノズル321によって可能であるため、底孔やボトムノズルの数を減らして、フープやロードポート装置の構造を簡略化できる。また、EFEM350を用いた制御でも、図1に示すEFEM50による制御と同様の効果を奏する。
1… ウエハ
2… フープ
2f… 底面
4… 蓋
5… 第1の底孔
6… 第2の底孔
10… ロードポート部
11… 壁部材
14… 載置台
17… フロントガス導入部
17a… 放出ノズル
18… 開閉部
18a… ドア
20… 気体排出部
21… 第1のボトムノズル
22… 第1配管部
24… 強制排出手段
30… ボトムガス導入部
31… 第2のボトムノズル
32… 第2配管部
55… 整流板
50、150… EFEM
51、151… ウエハ搬送部
52… ウエハ搬送室
57… 循環流路
59… 搬送室ファン
80… 下降気流
C… 底面中央

Claims (5)

  1. 処理室に搬送されるウエハが通過するウエハ搬送室を有するウエハ搬送部と、前記ウエハを収容する容器に形成された主開口を前記ウエハ搬送室に気密に接続するロードポート部と、を有するEFEMにおけるウエハ搬送部及びロードポート部の制御方法であって、
    前記容器を、前記ロードポート部の載置台に固定する工程と、
    前記主開口が閉じられた状態で、前記載置台に載置された前記容器の底面に形成された複数の底孔に、前記ロードポート部のボトムノズルを接続し、前記ボトムノズルを介して前記容器の内部に清浄化ガスの導入及び前記容器からの気体の排出を行う第1清浄化工程と、
    前記ボトムノズルからの清浄化ガスの導入を停止し、前記主開口を開放して前記容器と前記ウエハ搬送室とを気密に接続する接続工程と、
    前記容器から前記処理室まで、開放された前記主開口及び前記ウエハ搬送室を通過させて前記ウエハを搬送し、前記処理室から前記容器まで、前記ウエハ搬送室及び開放された前記主開口を通過させて前記ウエハを搬送するウエハ搬送工程と、を有する制御方法。
  2. 前記容器内の清浄度を検出する検出工程をさらに有し、
    前記接続工程は、前記検出工程によって前記容器内が所定の状態を超えて清浄となっていることを検出した後に行われることを特徴とする請求項1に記載の制御方法。
  3. 開放された前記主開口を介して、前記ウエハ搬送室から前記容器の内部へ気体を導入する第2清浄化工程を、さらに有する制御方法。
  4. 前記第2清浄化工程では、前記ウエハ搬送室内の下降気流の一部を前記主開口へ導く整流板によって、前記ウエハ搬送室から前記容器の内部へ気体を導入することを特徴とする請求項3に記載の制御方法。
  5. 前記第2清浄化工程では、前記第1清浄化工程で前記底孔に接続された前記ボトムノズルのうち、前記容器の底面のうち底面中央に比べて前記主開口から離間する位置に形成された底孔に連通する少なくとも1つを介して、前記容器内の気体を排出することを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の制御方法。
JP2015242040A 2015-12-11 2015-12-11 Efemにおけるウエハ搬送部及びロードポート部の制御方法 Pending JP2017108049A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015242040A JP2017108049A (ja) 2015-12-11 2015-12-11 Efemにおけるウエハ搬送部及びロードポート部の制御方法
US15/373,210 US10566227B2 (en) 2015-12-11 2016-12-08 Controlling method for a wafer transportation part and a load port part on an EFEM
CN201611127710.6A CN106876310B (zh) 2015-12-11 2016-12-09 Efem中的晶圆搬运部及装载端口部的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015242040A JP2017108049A (ja) 2015-12-11 2015-12-11 Efemにおけるウエハ搬送部及びロードポート部の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017108049A true JP2017108049A (ja) 2017-06-15

Family

ID=59020109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015242040A Pending JP2017108049A (ja) 2015-12-11 2015-12-11 Efemにおけるウエハ搬送部及びロードポート部の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10566227B2 (ja)
JP (1) JP2017108049A (ja)
CN (1) CN106876310B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019153720A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 Tdk株式会社 ウエハ搬送容器及びウエハ搬送容器の位置検出方法、ウエハ搬送容器の位置及び衝撃検出方法、ウエハ搬送容器の移動速度及び加速度制御方法、ウエハ搬送容器内清浄化方法。
JP2020031194A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 東京エレクトロン株式会社 基板搬送モジュール及び基板搬送方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI727562B (zh) * 2015-08-04 2021-05-11 日商昕芙旎雅股份有限公司 裝載埠
TWI746204B (zh) 2015-08-04 2021-11-11 日商昕芙旎雅股份有限公司 門開閉系統及具備門開閉系統之載入埠
US10861723B2 (en) * 2017-08-08 2020-12-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. EFEM robot auto teaching methodology
JP6963179B2 (ja) * 2018-03-15 2021-11-05 シンフォニアテクノロジー株式会社 Efem
JP7037049B2 (ja) * 2018-03-15 2022-03-16 シンフォニアテクノロジー株式会社 Efem
JP7428959B2 (ja) * 2019-10-07 2024-02-07 Tdk株式会社 ロードポート装置、ロードポート装置の駆動方法
US11370114B2 (en) * 2019-12-09 2022-06-28 Applied Materials, Inc. Autoteach enclosure system
JP7422577B2 (ja) * 2020-03-23 2024-01-26 平田機工株式会社 ロードポート及び制御方法
CN114074092B (zh) * 2020-08-21 2023-09-12 深圳中科飞测科技股份有限公司 一种检测设备及检测系统
US20230028319A1 (en) * 2021-07-26 2023-01-26 Changxin Memory Technologies, Inc. System and method for adjusting oxygen content in front opening unified pod
FR3139663A1 (fr) * 2022-09-13 2024-03-15 Pfeiffer Vacuum Station et procédé de mesure de la contamination en particules d’une enceinte de transport pour le convoyage et le stockage atmosphérique de plaquettes semi-conductrices

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092345A (ja) * 2001-07-13 2003-03-28 Semiconductor Leading Edge Technologies Inc 基板収納容器、基板搬送システム、保管装置及びガス置換方法
JP2004022674A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Tokyo Electron Ltd 被処理体の導入ポート機構及びこれを用いた処理システム
JP2004200669A (ja) * 2002-12-02 2004-07-15 Rorze Corp ミニエンバイロメント装置、薄板状物製造システム及び清浄容器の雰囲気置換方法
JP2004327911A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Tdk Corp パージ装置およびパージ方法
JP2012019046A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Sinfonia Technology Co Ltd ロードポート
JP2012114456A (ja) * 2012-02-06 2012-06-14 Hitachi High-Technologies Corp 搬送容器
JP2015082577A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 Tdk株式会社 基板搬送方法
JP2015146347A (ja) * 2014-01-31 2015-08-13 シンフォニアテクノロジー株式会社 ロードポート及びefem

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100628580B1 (ko) * 2001-03-29 2006-09-26 니혼 덴산 산쿄 가부시키가이샤 생산시스템
JP3983254B2 (ja) * 2005-06-24 2007-09-26 Tdk株式会社 製品収容容器用パージシステム及び該パージシステムに供せられる台
JP2007005607A (ja) 2005-06-24 2007-01-11 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP5041348B2 (ja) * 2010-02-26 2012-10-03 Tdk株式会社 清浄ガスの置換機能を備えた基板収納ポッド
JP6268425B2 (ja) 2013-07-16 2018-01-31 シンフォニアテクノロジー株式会社 Efem、ロードポート、ウェーハ搬送方法
JP6492884B2 (ja) * 2015-03-31 2019-04-03 Tdk株式会社 ロードポート装置
JP6632403B2 (ja) * 2016-02-02 2020-01-22 東京エレクトロン株式会社 基板収納容器の連結機構および連結方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092345A (ja) * 2001-07-13 2003-03-28 Semiconductor Leading Edge Technologies Inc 基板収納容器、基板搬送システム、保管装置及びガス置換方法
JP2004022674A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Tokyo Electron Ltd 被処理体の導入ポート機構及びこれを用いた処理システム
JP2004200669A (ja) * 2002-12-02 2004-07-15 Rorze Corp ミニエンバイロメント装置、薄板状物製造システム及び清浄容器の雰囲気置換方法
JP2004327911A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Tdk Corp パージ装置およびパージ方法
JP2012019046A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Sinfonia Technology Co Ltd ロードポート
JP2012114456A (ja) * 2012-02-06 2012-06-14 Hitachi High-Technologies Corp 搬送容器
JP2015082577A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 Tdk株式会社 基板搬送方法
JP2015146347A (ja) * 2014-01-31 2015-08-13 シンフォニアテクノロジー株式会社 ロードポート及びefem

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019153720A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 Tdk株式会社 ウエハ搬送容器及びウエハ搬送容器の位置検出方法、ウエハ搬送容器の位置及び衝撃検出方法、ウエハ搬送容器の移動速度及び加速度制御方法、ウエハ搬送容器内清浄化方法。
JP7157368B2 (ja) 2018-03-05 2022-10-20 Tdk株式会社 ウエハ搬送容器及びウエハ搬送容器の位置検出方法、ウエハ搬送容器の位置及び衝撃検出方法、ウエハ搬送容器の移動速度及び加速度制御方法、ウエハ搬送容器内清浄化方法。
JP2020031194A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 東京エレクトロン株式会社 基板搬送モジュール及び基板搬送方法
JP7187890B2 (ja) 2018-08-24 2022-12-13 東京エレクトロン株式会社 基板搬送モジュール及び基板搬送方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170170044A1 (en) 2017-06-15
CN106876310B (zh) 2021-04-16
US10566227B2 (en) 2020-02-18
CN106876310A (zh) 2017-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6679906B2 (ja) Efem
CN106876310B (zh) Efem中的晶圆搬运部及装载端口部的控制方法
CN107039322B (zh) 微环境装置
KR101033408B1 (ko) 수용 대상물 이송 시스템
CN107017190B (zh) 装载端口装置及向装载端口装置的容器内的清洁化气体导入方法
KR20150009421A (ko) Efem, 로드 포트
CN110612601B (zh) 薄板状衬底保持指状件以及具有该指状件的运送机器人
KR101462241B1 (ko) 웨이퍼용 개구통합형 포드의 퍼지장치
JP5048590B2 (ja) 基板処理装置
TW201631649A (zh) 基板液處理裝置、排氣切換單元及基板液處理方法
TW202034432A (zh) 側儲存艙、設備前端模組與操作設備前端模組的方法
JP2022162002A (ja) Efem、及び、efemにおけるガス置換方法
US20200035530A1 (en) Load port apparatus, semiconductor manufacturing apparatus, and method of controlling atmosphere in pod
TWI673765B (zh) 設備前端模組及向設備前端模組導入置換氣體的方法
JP7081119B2 (ja) ロードポート装置
JP6903883B2 (ja) 容器内清浄化装置
JP7111146B2 (ja) 容器内清浄化装置
JP6910760B2 (ja) 容器内清浄化装置および清浄化方法
KR20060127294A (ko) 흄제거 기능을 갖는 사이드 스토리지챔버
TW202312324A (zh) 設備前端模組

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191008