JP2017102825A - 工作機械及びロボットを備えた複合システム - Google Patents

工作機械及びロボットを備えた複合システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017102825A
JP2017102825A JP2015237538A JP2015237538A JP2017102825A JP 2017102825 A JP2017102825 A JP 2017102825A JP 2015237538 A JP2015237538 A JP 2015237538A JP 2015237538 A JP2015237538 A JP 2015237538A JP 2017102825 A JP2017102825 A JP 2017102825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
workpiece
interference
machine tool
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015237538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6285405B2 (ja
Inventor
原田 邦彦
Kunihiko Harada
邦彦 原田
泰広 中濱
Yasuhiro Nakahama
泰広 中濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2015237538A priority Critical patent/JP6285405B2/ja
Priority to CN201610991793.7A priority patent/CN106826362B/zh
Priority to DE102016014155.7A priority patent/DE102016014155B4/de
Priority to US15/367,203 priority patent/US10386813B2/en
Publication of JP2017102825A publication Critical patent/JP2017102825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6285405B2 publication Critical patent/JP6285405B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/04Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of grippers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4061Avoiding collision or forbidden zones
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • G05B19/41825Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell machine tools and manipulators only, machining centre
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36262Input workpiece mounting position, setup
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50362Load unload with robot
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】工作機械とロボットの位置ずれの検出と位置修正を速やかに行う機能を有する複合システムの提供。【解決手段】複合システムは、テーブル22と一体的に移動可能なワーク固定治具5を有する工作機械2と、工作機械2とは独立して設置され、ワーク固定治具5に対してワーク6の供給及び取出しを行うロボット32を有するロボットシステム3と、工作機械2とロボットシステム3との間で情報伝達を行うネットワーク4と、ワーク固定治具5にワーク6を供給し又は取出す際にロボット32の各軸の外乱値から干渉を判定する干渉判定部41と、干渉があると判定されたときに、ロボット32の動作を停止するとともに、ロボット32の各軸の外乱値に基づき、テーブル22を少なくとも1つの軸方向へ移動して干渉を回避する干渉回避部42と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、工作機械及びロボットを含む複合システムに関する。
マシニングセンタや旋盤などの工作機械を含む生産ラインにおいて、ワークやツーリングの交換作業等を行うロボットを導入する事例が増えている。工作機械とロボットの設置環境は様々であり、それぞれを床面に別個に設置する場合や、床面に設置した工作機械の上にロボットを搭載する場合がある。
工作機械やロボットの台座を床面に固定する際には、アンカーボルト等でしっかり固定することが望ましいが、床面への固定が不可能又は不十分である場合には、工作機械やロボットの動作に伴う振動等により、床面に対する設置位置のずれが生じ、その結果、工作機械とロボットの相対位置にずれが生じる可能性がある。
通常、ロボットは、工作機械とロボットとの相対位置関係に基づいて予め教示された座標位置に沿って移動し、ワークの交換作業等を行う。このため、工作機械とロボットの相対位置にずれが生じると、ワーク交換時に工作機械上の治具とワークに干渉が生じ、ロボットの各軸の負荷の増大やワークの取付け姿勢の変化等、様々な不具合を生じる場合があり、その結果、ワーク交換を正しく行うことができなくなる可能性がある。
そのような場合は、ロボットの教示操作を再度行う必要がある。特に、1台のロボットが複数台の工作機械に対してワークの脱着作業を行うようなシステムにおいては、ロボットが床面に対して位置ずれを起こした場合、それぞれの工作機械に対してロボットの教示操作が必要になる。
ロボットの教示操作を自動的かつ短時間で行う技術として、例えば、特許文献1には、ロボットのマニピュレータに6軸の力センサを設け、該マニピュレータのインピーダンス制御を行うロボットシステムにおいて、該マニピュレータの手首軸に装着したツール(棒)を治具の穴に挿入することにより定点観測を行い、キャリブレーション作業を行う方法が記載されている。
特許文献2には、予め設定した指令値に基づいて作業ツールを交換するツールチェンジ動作を実行し、ツールチェンジ動作中にロボットと作業ツールとが干渉して発生する荷重の大きさ及び向きに基づいて、荷重が低下する方向へ指令値を補正する位置合わせ方法が記載されている。
また特許文献3には、第1の作業テーブルの位置の所定位置に対する位置ずれ量をカメラで検出し、その検出結果に基づいて搬送ロボットの動作の基準となる教示データを補正する技術が記載されている。
さらに特許文献4には、外乱推定オブサーバで検出された、機械可動部が動きだす直前における推定外乱トルクを記憶し、機械可動部が移動中に該外乱推定オブザーバで検出される推定外乱トルクから、記憶した推定外乱トルクを差し引いた値が設定値以上になったときに、これを負荷異常として検出する異常負荷検出方法が記載されている。
特開平05−111886号公報 特開2013−006244号公報 特開2009−208209号公報 特開平05―116094号公報
特許文献1〜3に記載の技術は、専用の検出装置を用いて位置ずれに関する情報を取得するものであり、また該検出装置をマニピュレータに装着する場合は、該検出装置の重量分だけ、ロボットがハンドリングするワークの重量が制限される等の問題点がある。
一方、特許文献4に記載される外乱推定トルクのような外乱値は、ロボットとワークとの干渉の有無によって変化するので、干渉の有無を各軸の外乱値から判別することは可能と解される。しかし、一般的にロボットの各軸が運動すると、ワークとの干渉によらず各軸自身の外乱値に動的な変化が生じ、特に移動速度が速いほどその変化量は大きくなると考えられる。従って、外乱値から干渉を判別する方法では、外乱値の動的な変化に起因する誤検出を防止するため、干渉回避のためのロボットの動作速度(探査速度)を十分下げる必要があり、結果として干渉回避(位置ずれ補正)のための動作を速やかに行うことが難しい。
そこで本発明は、工作機械とロボットの位置ずれの検出と位置修正を速やかに行う機能を有する複合システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本願第1の発明は、数値制御装置、該数値制御装置の制御によって移動可能なテーブル、及び該テーブル上に設けられ、テーブルと一体となって移動可能なワーク固定治具を有する工作機械と、前記工作機械とは独立して設置され、ワークを把持可能なロボットハンドを備え、前記ワーク固定治具に対してワークの供給及び取出しを行うロボット、及び該ロボットの制御を行うロボットコントローラを有するロボットシステムと、少なくとも前記数値制御装置と前記ロボットコントローラとの間で情報伝達を行うネットワークと、前記ワーク固定治具にワークを供給し又は取出す際に前記ロボットの各軸の外乱値から前記ワーク固定治具と前記ワークの干渉を判定する干渉判定部と、前記干渉判定部により干渉があると判定されたときに、前記ロボットの動作を停止するとともに、前記ロボットの各軸の外乱値に基づき、前記テーブルを少なくとも1つの軸方向へ移動して干渉を回避する干渉回避部と、を備えた、複合システムを提供する。
第2の発明は、第1の発明において、前記干渉回避部は、少なくとも2軸を用いた前記テーブルの移動に伴う前記ロボットの各軸の外乱値の変化に基づいて、干渉を回避するための前記テーブルの移動方向の探査を行う、複合システムを提供する。
本発明によれば、工作機械とロボットの微小な相対位置のずれに伴う干渉を、ロボットの各軸における外乱値の変化から検出することができるので、従来必要だった専用の検出器等が不要となる。また、干渉を検出後、干渉状態を回避する動作を工作機械のテーブルが行うことにより、ロボット自身の動作が外乱値に与える影響が小さくなり、外乱に起因する誤検出が少なくなる。
本発明の好適な実施形態に係る複合システムの概略構成を示す図である。 図1の複合システムに含まれる工作機械の構成例を示す図である。 第1の複合システムに含まれるロボットの構成例を示す図である。 第1の複合システムに含まれるワーク固定治具近傍の拡大図であり、ロボットハンドがワークを把持している状態を示す。 第1の複合システムに含まれるワーク固定治具近傍の拡大図であり、ワークがワーク固定治具に保持されている状態を示す。 ロボットによるワーク供給動作の一例を示す図であり、ワークを把持したロボットがワーク供給開始位置に移動した状態を示す。 ロボットによるワーク供給動作の一例を示す図であり、ロボットがワーク固定位置に移動した状態を示す。 ロボットによるワーク供給動作の一例を示す図であり、クランプ機構によってワークを把持した状態を示す。 ロボットによるワーク供給動作の一例を示す図であり、ロボットが退避した状態を示す。 図1の複合システムにおけるワーク供給動作の流れを示すフローチャートである。 図6のフローチャートにおける干渉検知の割り込み処理の詳細を示すフローチャートである。 図7のフローチャートにおける干渉回避動作の詳細を示すフローチャートである。 干渉が発生していない状態のロボット及びワークを示す図である。 干渉発生時のロボット及びワークを示す図である。 干渉回避時の位置補正の例を説明する図であり、干渉発生時のテーブル位置を説明する図である。 干渉回避時の位置補正の例を説明する図であり、テーブルが周上の位相0°に移動した場合を示す。 干渉回避時の位置補正の例を説明する図であり、テーブルが周上の位相90°に移動した場合を示す。 干渉回避時の位置補正の例を説明する図であり、テーブルが周上の位相180°に移動した場合を示す。 干渉回避時の位置補正の例を説明する図であり、テーブルが周上の位相270°に移動した場合を示す。
図1は、本発明の好適な実施形態に係る複合システムの構成例を示す。複合システムは、水平な床面(設置面)1上に設置された工作機械2及びロボットシステム3を有し、図2及び図3はそれぞれ、工作機械2及びロボットシステム3の構成例を示す。
図2に示すように、工作機械2は、コラム25に対してZ方向(鉛直方向)に可動に構成された主軸頭24と、ワーク固定治具5を上面に備えたテーブル22と、工作機械2の動作を制御する数値制御装置21とを有し、テーブル22はサドル23との組み合わせによってXY方向(平面内)に移動可能に構成されている。テーブル22は、数値制御装置21の指令により移動可能に構成されており、テーブル22の上面に配置されたワーク固定治具5もテーブル22と一体的にXY方向に移動可能である。なお数値制御装置21は、第1のメモリ211及び第1のCPU212を有するが、これらの機能については後述する。
図3に示すように、ロボットシステム3は、工作機械2とは独立して床面1に設置されたロボット台座31と、ロボット台座31上に配置されたロボット筐体32と、ロボット筐体32の動作を制御するロボットコントローラ34とを有する。ロボット筐体32は、例えば6軸(J1〜J6)の多関節ロボットであり、ロボット筐体32の先端部(J6軸)に設けられたロボットハンド33が任意の姿勢になるのに十分な軸数の回転軸を備えるものとする。なおロボットコントローラ34は、第2のメモリ341及び第2のCPU342を有するが、これらの機能については後述する。
図4aは、工作機械2のテーブル22上に配置されたワーク固定治具5と、複合システムにおけるハンドリング対象であるワーク6と、ワーク6を把持しているロボットハンド33とを示す部分拡大図である。ワーク固定治具5は、Z軸方向に平行なピン穴51と、ピン穴の上端に形成されたキー溝52と、ピン穴51の径方向内側に突出可能に構成されたクランプ機構53とを有し、一方、ワーク6は、ピン穴51の内径より小さい外径を有するピン61と、キー溝52に係合可能なキー62と、クランプ機構53が把持可能なクランプ座面63と、ロボットハンド33が把持可能な被把持部64(図4b参照)とを有する。図示例では、ワーク6はワーク固定治具5に対し、ピン61とピン穴51が同軸であって、キー62とキー溝52が嵌合し、クランプ機構53がクランプ座面63を押さえることで固定されるものとする。また、当該固定状態において、ピン61とピン穴51は干渉しないものとする。
また図1に示すように、本実施形態に係る複合システムは、工作機械2及びロボットシステム3から伝達される情報を格納するメモリ部と、メモリ部の情報に基づいて各種演算を行う演算処理部とを含み、少なくとも数値制御装置21とロボットコントローラ34との間で情報伝達を行うように構成されているネットワーク4を備え、数値制御装置21及びロボットコントローラ34は、ネットワーク4の構成要素として含まれるものとする。本実施形態では、上述のメモリ部の機能は、数値制御装置2が有する(内蔵する)第1のメモリ211及びロボットコントローラ34が有する(内蔵する)第2のメモリ341が担い、演算処理部の機能は、数値制御装置2が有する(内蔵する)第1のCPU212及びロボットコントローラ34が有する(内蔵する)第2のCPU342が担うものとする。
図5a〜図5dは、ワーク固定治具5に対するワーク6の供給動作の一例を示す図であり、図6は該供給動作の流れを示すフローチャートである。なおワーク固定治具5からワーク6を取出す動作については、基本的に供給動作と逆の手順で行えばよいので、以降は供給動作についてのみ説明し、取出し動作については詳細な説明を省略する。
先ずステップS101において、ワーク固定治具5の上にワークがあるか否かを判別し、ワークが既にある場合はそのワークの取出し動作を行う。一方、ワークが治具5上にない場合は、数値制御装置21は、固定治具5をアンクランプ状態(クランプ機構53を開状態)とし、図5aに示すように、固定治具5を予め設定されたワーク交換位置P1に移動させる(ステップS102〜S103)。またこれと並行して、ロボットシステム3では、ロボットハンド33がワークストッカに移動し、工作機械2で加工すべきワークを把持してその取出しを行う(ステップS104〜S106)。
続いて、ロボットコントローラ34は、ロボットハンド33に把持された状態のワーク6を、ワーク交換位置P1に対して予め設定されたワーク供給開始位置P2へ移動させる(ステップS107)。ここで、ワーク供給開始位置P2は、ワーク交換位置P1におけるワーク固定治具5に対する相対的な位置情報として定義されるものとする。本実施形態では、ワーク供給開始位置P2は、図5bにおけるワーク固定位置P3に対して、ワーク6がピン穴51の中心軸に沿って上方に所定距離だけ平行移動した位置とする。
次のステップS108では、ロボットハンド33と固定治具5との干渉の検知及び回避のための処理を有効化するが、これについては後述する。
次のステップS109では、図5bに示すように、ロボットコントローラ34はワーク供給開始位置P2からワーク固定位置P3まで、ワーク供給経路R1に沿ってワーク6を平行移動させる。次に、図5cに示すように、ワーク6がワーク固定位置P3に移動したら、数値制御装置21はクランプ機構53を駆動させ、クランプ座面63(図4a参照)を把持することでワーク6の固定を完了する(ステップS110)。
最後に、図5dに示すように、ワーク6の固定完了した後、ロボットコントローラ34はロボットハンド33にワーク6の把持を解除させ(ステップS111)、ステップS108で有効化した干渉の検知及び回避の処理を無効化し(ステップS112)、予め設定された退避経路R2に沿ってロボットハンド33をワーク6から退避させ(ステップS113)、供給動作が完了する。
なお、ステップS103で呼び出されるワーク交換位置P1の情報は、位置情報や動作プログラム等の形式で第1のメモリ211に記憶させることができる。またワーク供給開始位置P2、ワーク固定位置P3、ワーク供給経路R1及び退避経路R2の情報は、位置情報や動作プログラム等の形式で第2のメモリ341に記憶させることができる。
次に、ワーク6の供給動作中にワーク固定治具5と干渉した場合における、干渉の判定及び回避の処理の一例を、それぞれ図7及び図8のフローチャートを参照しつつ説明する。
干渉の判定及び回避は、ネットワーク4内に設けられた干渉判定部41及び干渉回避部42によってそれぞれ行われる。本実施形態では、図7に示すように、干渉判定部41は、ロボット筐体32、第2のメモリ341及び第2のCPU342から構成され、干渉回避部42は、第1のメモリ211、第1のCPU212、ロボット筐体32、第2のメモリ341及び第2のCPU342から構成されている。
干渉判定部41は、ワーク供給動作中においてワーク6が供給開始位置P2へ移動したときに、ロボット筐体32の各軸の外乱値(Di:iは軸番号)の監視を開始する。干渉判定部41は、外乱値Diと、ワーク6とワーク固定治具5が干渉することなく動作する場合に基づいて予め定めた外乱値の標準値Biとを適当な時間間隔で比較し、外乱値Diと標準値Biとの差が予め設定された許容範囲Eを超えた場合に、干渉が発生したと判定する(ステップS201)。なお各軸の外乱値(外乱トルク)は、周知の外乱推定オブザーバや各軸に設けたトルクセンサ等により推定又は測定することができる。
各軸の外乱値Diと標準値Biの比較の方法については、厳密には各軸の外乱値Diの変化から総合的に判定すべきであるが、例えば、干渉発生時に特定の軸の外乱値のみが著しく変動することが経験的にわかっている場合等は、その軸の外乱値にのみ着目することで干渉の判断を行うこともできる。
本実施形態では、工作機械2が床面1に対し、何らかの理由で微小な距離だけ移動した場合を考える。ここで、図9aは、ワーク供給動作において、ワーク固定治具5がワーク交換位置P1に移動し、ワーク6がワーク供給開始位置P2に移動したとき(図5a参照)のワーク固定治具5とワーク6(ロボットハンド33)との位置関係を示しており、また図9bは、ワーク6がワーク固定位置P3に移動する過程で、ピン穴51とピン61との間に干渉が発生した状態を示している。図9bの例では、ワーク6の位置は、ワーク固定治具5から反力F1を受けて弾性的に変位しているものとし、つまり、ワーク固定治具5からの反力F1が解消されれば変位はなくなる。
図9bの状態では、ロボット筐体32の各軸において、ワーク固定治具5から受ける反力F1に伴う外乱が発生する。理想的なモデルとして、図9bのように、干渉発生時にロボット筐体32の第2軸の外乱値D2が反力F1の大きさに対して線型的に変化するようなロボットシステムを考える。ワーク6の供給動作中において、第2軸の外乱値D2が基準値B2に対し、予め設定された許容値Eを超えて変動する場合、すなわち以下の式(1)が成立する場合、干渉判定部41は干渉発生と判断し、ロボットの動作(ここではワーク6の供給動作)を中断する(図7のステップS202、S203)。
|D2−B2|>E ・・・(1)
干渉判定部41が干渉の発生を検出した場合、干渉回避部42は、ロボットの動作の中断をロボットコントローラ34に指令し、動作の停止後、少なくとも1つの軸方向についてのテーブル22の動作を伴う位置補正(干渉回避動作)を実行する(ステップS204)。干渉回避部42による位置補正後、干渉判定部41は再び式(1)により干渉判定を行い、許容範囲以内に収束するまでこれを繰り返す。
干渉回避部42による位置補正の例を、図8及び図10a〜10eを参照しつつ説明する。まず、図10aに示すように、干渉発生時のテーブル22(ワーク固定治具5)の位置(例えば図10aに示す十字線の交点)を基準位置として記憶し(ステップS301)、次に、任意の方向に微小距離dだけテーブル22(ワーク固定治具5)を移動させる(ステップS302)。ここでは例えば、図10bに示すように、探査方向θが0°となる方向に微超距離dだけテーブル22を移動させたものとする。
次に、現在位置(図10bの状態)を起点として、上記基準位置を中心とする円周上を1周するように(つまり360°)テーブル22を移動させる。この移動の間、各軸の外乱値Diは、テーブル位置の位相θと対比可能なデータとして適当な角度の刻み幅で第2のメモリ341に記憶される(ステップS303〜S305)。図10b〜図10eはそれぞれ、位相θが0°、90°、180°及び270°である場合を例示しており、各図における矢印F1の方向及び長さは、各位相での反力F1の方向及び大きさをそれぞれ示している。1周移動した後、テーブル22を再び基準位置へ移動させる。
第1のCPU212は、第2のメモリ341に記憶された各軸の外乱値のデータに基づき、式(1)において左辺の値が最も小さくなる位相ψ(ここでは図10b、すなわちψ=θ=0°)を補正方向として決定し(ステップS306)、ψ方向にテーブル22を微小距離dだけ移動させる(ステップS307)。
再び図7を参照し、上述のような移動方向の探査を含む位置補正処理を数回実行した結果、外乱値Diと標準値Biの比較結果(差)が許容値E以下に収束した時点で、干渉判定部41は干渉回避が完了したものと判断し、干渉回避が完了した時点でのテーブル22の位置(現在位置)を、新たなワーク交換位置P1として再設定し(ステップS205)、第1のメモリ211の情報を更新する(ステップS206)。干渉回避が完了した時点で、ロボットコントローラ34はワーク6の供給動作を再開し、動作を完了させる。
なお位置補正処理の繰返し回数には制限を設けてもよく、その回数内に外乱値と標準値との差が許容値以下に収束しない場合は、干渉回避不能と判定することもできる。
上述のように本実施形態では、干渉回避のための位置補正処理ではロボットは基本的に移動せず、ワーク固定治具を備えたテーブルが移動するので、ロボットの各軸の外乱値は動的に変化せず、誤検出の可能性は大幅に低減される。また本実施形態では、少なくとも2軸(X軸及びY軸)を用いたテーブルの移動(回転移動)に伴う各軸の外乱値の変化に基づいて干渉回避のためのテーブルの移動方向の探査が行われ、探査によって決定された少なくとも1つの軸方向にテーブルを移動させることによって干渉回避が実現できるが、各軸に作用する外乱の値及び方向等に基づいて移動方向を算出することも可能であり、その場合は上述のような探査は不要となる。
1 床面
2 工作機械
3 ロボットシステム
4 ネットワーク
5 ワーク固定治具
6 ワーク
21 数値制御装置
22 テーブル
32 ロボット筐体
33 ロボットハンド
34 ロボットコントローラ
41 干渉判定部
42 干渉回避部
211 第1のメモリ
212 第1のCPU
341 第2のメモリ
342 第2のCPU

Claims (2)

  1. 数値制御装置、該数値制御装置の制御によって移動可能なテーブル、及び該テーブル上に設けられ、テーブルと一体となって移動可能なワーク固定治具を有する工作機械と、
    前記工作機械とは独立して設置され、ワークを把持可能なロボットハンドを備え、前記ワーク固定治具に対してワークの供給及び取出しを行うロボット、及び該ロボットの制御を行うロボットコントローラを有するロボットシステムと、
    少なくとも前記数値制御装置と前記ロボットコントローラとの間で情報伝達を行うネットワークと、
    前記ワーク固定治具にワークを供給し又は取出す際に前記ロボットの各軸の外乱値から前記ワーク固定治具と前記ワークの干渉を判定する干渉判定部と、
    前記干渉判定部により干渉があると判定されたときに、前記ロボットの動作を停止するとともに、前記ロボットの各軸の外乱値に基づき、前記テーブルを少なくとも1つの軸方向へ移動して干渉を回避する干渉回避部と、
    を備えた、複合システム。
  2. 前記干渉回避部は、少なくとも2軸を用いた前記テーブルの移動に伴う前記ロボットの各軸の外乱値の変化に基づいて、干渉を回避するための前記テーブルの移動方向の探査を行う、請求項1に記載の複合システム。
JP2015237538A 2015-12-04 2015-12-04 工作機械及びロボットを備えた複合システム Active JP6285405B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015237538A JP6285405B2 (ja) 2015-12-04 2015-12-04 工作機械及びロボットを備えた複合システム
CN201610991793.7A CN106826362B (zh) 2015-12-04 2016-11-10 具备机床以及机器人的复合系统
DE102016014155.7A DE102016014155B4 (de) 2015-12-04 2016-11-25 Kombiniertes System mit Werkzeugmaschine und Roboter
US15/367,203 US10386813B2 (en) 2015-12-04 2016-12-02 Combined system having machine tool and robot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015237538A JP6285405B2 (ja) 2015-12-04 2015-12-04 工作機械及びロボットを備えた複合システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017102825A true JP2017102825A (ja) 2017-06-08
JP6285405B2 JP6285405B2 (ja) 2018-02-28

Family

ID=58722827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015237538A Active JP6285405B2 (ja) 2015-12-04 2015-12-04 工作機械及びロボットを備えた複合システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10386813B2 (ja)
JP (1) JP6285405B2 (ja)
CN (1) CN106826362B (ja)
DE (1) DE102016014155B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020017426A1 (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 オムロン株式会社 制御システム、制御システムの制御方法、および制御システムのプログラム
JP2020118457A (ja) * 2019-01-18 2020-08-06 ファナック株式会社 加工品の自動三次元測定検査システム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6542839B2 (ja) * 2017-06-07 2019-07-10 ファナック株式会社 制御装置及び機械学習装置
JP6796557B2 (ja) * 2017-06-30 2020-12-09 株式会社神戸製鋼所 溶接ロボットのトーチケーブル干渉評価情報出力装置、評価情報出力方法及びプログラム
JP6549648B2 (ja) * 2017-07-26 2019-07-24 ファナック株式会社 数値制御装置
JP6633587B2 (ja) * 2017-10-05 2020-01-22 ファナック株式会社 ロボットの構成部材の速度を制限する制御装置
CN107900765A (zh) * 2017-11-22 2018-04-13 广东利迅达机器人系统股份有限公司 一种带有机器人的子母夹具上下料设备及其使用方法
JP7188880B2 (ja) * 2017-12-05 2022-12-13 オークマ株式会社 工作機械
CN109249263A (zh) * 2018-09-04 2019-01-22 苏州新代数控设备有限公司 往复式加工机与机械手臂取放整合系统
JP7414426B2 (ja) * 2019-08-20 2024-01-16 ファナック株式会社 ロボットシステム
CN114378840A (zh) * 2021-12-20 2022-04-22 西安北方华创微电子装备有限公司 半导体工艺设备中传输系统的控制方法和半导体工艺设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05111886A (ja) * 1991-10-21 1993-05-07 Yaskawa Electric Corp ロボツトマニピユレータのキヤリブレーシヨン点教示方法およびキヤリブレーシヨン作業方法
JPH1142575A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロボットの制御方法および装置
JP2010277425A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Fanuc Ltd 工作機械に対してワークの供給及び取り出しを行うロボットを制御するロボット制御装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60247421A (ja) * 1984-05-24 1985-12-07 Fanuc Ltd タレツトパンチプレス用数値制御におけるワ−クホルダと工具との衝突防止装置
JP2779181B2 (ja) * 1988-10-26 1998-07-23 マツダ株式会社 治具自動設計装置および治具の設計方法
JP2732159B2 (ja) 1991-10-29 1998-03-25 ファナック株式会社 異常負荷検出方法
JP3300625B2 (ja) * 1997-01-27 2002-07-08 ファナック株式会社 ロボットの制御方式
JP2001287033A (ja) * 2000-04-03 2001-10-16 Fanuc Ltd ワイヤ供給装置
JP4168002B2 (ja) * 2004-04-07 2008-10-22 ファナック株式会社 オフラインプログラミング装置
JP2007334678A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Fanuc Ltd ロボットシミュレーション装置
JP4261588B2 (ja) * 2007-01-18 2009-04-30 ファナック株式会社 制御装置
JP5061965B2 (ja) 2008-03-05 2012-10-31 株式会社Ihi ロボット生産システム
JP5218470B2 (ja) * 2010-04-28 2013-06-26 株式会社安川電機 ロボットの作業成否判定装置、および方法
JP5895376B2 (ja) 2011-06-24 2016-03-30 日産自動車株式会社 ロボットセルの位置合わせ方法及び位置合わせ制御装置
JP2013099815A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Fanuc Ltd ロボットプログラミング装置
JP5480340B2 (ja) * 2012-07-26 2014-04-23 ファナック株式会社 ローラ装置を用いた取出しロボットシステム
JP2015217451A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 ファナック株式会社 外力監視機能を有するワーク搬送方法システム
JP6411964B2 (ja) * 2015-07-27 2018-10-24 ファナック株式会社 工作機械とロボットのリアルタイム干渉確認システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05111886A (ja) * 1991-10-21 1993-05-07 Yaskawa Electric Corp ロボツトマニピユレータのキヤリブレーシヨン点教示方法およびキヤリブレーシヨン作業方法
JPH1142575A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロボットの制御方法および装置
JP2010277425A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Fanuc Ltd 工作機械に対してワークの供給及び取り出しを行うロボットを制御するロボット制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020017426A1 (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 オムロン株式会社 制御システム、制御システムの制御方法、および制御システムのプログラム
JP2020011360A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 オムロン株式会社 制御システム、制御システムの制御方法、および制御システムのプログラム
JP7131162B2 (ja) 2018-07-20 2022-09-06 オムロン株式会社 制御システム、制御システムの制御方法、および制御システムのプログラム
JP2020118457A (ja) * 2019-01-18 2020-08-06 ファナック株式会社 加工品の自動三次元測定検査システム
JP7111633B2 (ja) 2019-01-18 2022-08-02 ファナック株式会社 加工品の自動三次元測定検査システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN106826362B (zh) 2019-02-01
CN106826362A (zh) 2017-06-13
US10386813B2 (en) 2019-08-20
DE102016014155B4 (de) 2019-04-18
DE102016014155A1 (de) 2017-06-08
US20170160717A1 (en) 2017-06-08
JP6285405B2 (ja) 2018-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6285405B2 (ja) 工作機械及びロボットを備えた複合システム
TWI686263B (zh) 工作機械
US8215214B2 (en) Workpiece gripping method and workpiece centering apparatus
US10632611B2 (en) Machine tool
JP2017205815A (ja) 工作機械
JP6617474B2 (ja) 数値制御装置と制御方法
JP6709111B2 (ja) 工作機械
JP6542629B2 (ja) 加工ツールの位置決め装置及び位置決め方法
JP5892459B2 (ja) 組立ロボットとその制御方法
JP2010099784A (ja) ピン嵌合方法及びピン引き抜き方法
KR20180008177A (ko) 자동 공구교환 장치 및 이를 이용한 자동 공구교환 방법
US20210046599A1 (en) Machine tool system
JP6291750B2 (ja) 工作機械及び工具交換方法
US9724794B1 (en) Machine tool protection
JP2020006496A (ja) 工作機械
JP2015096280A (ja) 工作機械
US10052762B2 (en) Method of controlling robot with hand gripping two workpieces and robot control apparatus
US20170339515A1 (en) Workpiece holding system
JP2018027599A (ja) 工作機械の加工誤差の補正方法
US20240058915A1 (en) Machine Tool, Method of Estimating Force Applied to Tool, and Program for Estimating Force Applied to Tool
JP2017087376A (ja) ワーク搬送システム
JP2018030180A (ja) 工作機械
CN114158265A (zh) 刀具架以及加工方法
WO2022202601A1 (ja) 工作機械、工作機械の制御方法、および工作機械の制御プログラム
Koike et al. Tool collision detection in high-speed feeding based on disturbance observer

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171023

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171214

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6285405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150