JP2017098813A - レベルシフト回路及び表示ドライバ - Google Patents

レベルシフト回路及び表示ドライバ Download PDF

Info

Publication number
JP2017098813A
JP2017098813A JP2015230383A JP2015230383A JP2017098813A JP 2017098813 A JP2017098813 A JP 2017098813A JP 2015230383 A JP2015230383 A JP 2015230383A JP 2015230383 A JP2015230383 A JP 2015230383A JP 2017098813 A JP2017098813 A JP 2017098813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
transistor
terminal
current
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015230383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6656898B2 (ja
Inventor
弘 土
Hiroshi Tsuchi
弘 土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lapis Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lapis Semiconductor Co Ltd filed Critical Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority to JP2015230383A priority Critical patent/JP6656898B2/ja
Priority to CN201611052781.4A priority patent/CN107017875B/zh
Priority to US15/361,213 priority patent/US9940867B2/en
Publication of JP2017098813A publication Critical patent/JP2017098813A/ja
Priority to US15/916,605 priority patent/US10255847B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6656898B2 publication Critical patent/JP6656898B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/01Modifications for accelerating switching
    • H03K19/017Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements
    • H03K19/018521Interface arrangements of complementary type, e.g. CMOS
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/043Compensation electrodes or other additional electrodes in matrix displays related to distortions or compensation signals, e.g. for modifying TFT threshold voltage in column driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0275Details of drivers for data electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays, not related to handling digital grey scale data or to communication of data to the pixels by means of a current
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0286Details of a shift registers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0289Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0291Details of output amplifiers or buffers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/06Handling electromagnetic interferences [EMI], covering emitted as well as received electromagnetic radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】回路規模の増大を招くことなく、高速なレベルシフト動作を行うことが可能なレベルシフト回路と、このレベルシフト回路を含む表示ドライバを提供する。
【解決手段】第1レベルシフト部51にて、低振幅の入力信号を中振幅の電圧信号に変換し、引き続き第2レベルシフト部52にて、これを高振幅の電圧信号にレベル変換する。第1及び第2レベルシフト部の各々内において、高電位側のトランジスタから低電位側のトランジスタに向けて流れる電流の経路中に電流制限作用を生じさせる素子を設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、データ信号のレベルをシフトするレベルシフト回路、及びこのレベルシフト回路を含む表示ドライバに関する。
近時、表示装置の分野では液晶表示装置や有機EL素子を用いたアクティブマトリクス型ディスプレイが主流となっている。これらの表示装置は、大画面化や、高解像度化、及び動画特性の向上などの高画質化が求められており、表示パネルを駆動するカラムドライバ(表示ドライバ)が当該表示パネルに供給する信号(階調信号)の電圧振幅は高くなる傾向にある。
一方、表示コントローラからカラムドライバへ供給される各種制御信号及び映像データ信号としては、少ない配線数を用いた高速転送、及び低EMI(electro magnetic interference)等が求められ、低振幅化が図られている。また、表示ドライバ内部においても、高解像度化、多階調化に伴い増加するデータを処理するロジック回路の面積増(高コスト化)を抑えるために、微細プロセスが採用されており、それに伴い、ロジック回路の電源電圧は低電圧化する傾向にある。すなわち、表示ドライバとして、入力部では低電圧化、出力部では高電圧化が求められている。
そこで、表示ドライバ内には、入力部の低電圧信号を出力部の高電圧信号に変換するレベルシフト回路が設けられている(例えば、特許文献1参照)。かかるレベルシフト回路は、レベル変換部及びバッファ部で構成されている。レベル変換部は、低振幅(VDD1/VSS)のディジタル信号を高振幅(VDD2/VSS)に1段階でレベルシフトする。バッファ部は、レベルシフトした電圧信号を高振幅(VDD2/VSS)の電圧信号のままインピーダンス変換する。
また、当該レベルシフト回路のレベル変換部では、ダイオード接続されたPチャネルトランジスタが、レベルシフト回路の充電作用を行うトランジスタの駆動電流を制限するようにしている。すなわち、ダイオード接続されたPチャネルトランジスタの両端の電位が電位差を有したまま変動することで、バッファ部においてインバータを構成するPチャネルトランジスタとNチャネルトランジスタとが同時オンとなる時間が短くなる。これにより、貫通電流が抑えられ、レベルシフト回路としての動作速度を高めることが可能となる。
特開2013−131964号公報
しかしながら、上記したレベルシフト回路において、ダイオード接続されたトランジスタが挿入されていても、入力されるディジタル信号の振幅とレベルシフトされた出力信号との振幅の差が非常に大きいと、レベルシフト回路が正常に動作しない場合があるという問題があった。すなわち、放電作用を行うNチャネルトランジスタのゲート・ソース間電圧に対して、充電作用を行うPチャネルトランジスタのゲート・ソース間電圧が高振幅となり、両トランジスタ同士の能力差が大となり、レベルシフト回路が正常動作しなくなるのである。尚、かかるレベルシフト回路を正常に動作させる為に、このレベルシフト回路を構成するトランジスタのサイズを大きくすることも考えられるが、その結果として回路規模の著しい増大を招くという問題があった。
そこで、本発明は、回路規模の著しい増大を招くことなく、高速なレベルシフト動作を行うことが可能なレベルシフト回路と、このレベルシフト回路を含む表示ドライバを提供することを目的とする。
本発明に係るレベルシフト回路は、入力信号の振幅を増加した出力信号を生成するレベルシフト回路であって、前記入力信号を制御端で受け、第1電源端子に第1の電流端が接続されており、第1のノードに第2の電流端が接続されている第1導電型の第1のトランジスタと、前記入力信号の位相が反転した信号を制御端で受け、前記第1電源端子に第1の電流端が接続されており、第2のノードに第2の電流端が接続された第1導電型の第2のトランジスタと、前記第2のノードに制御端が接続されており、第2電源端子に第1の電流端が接続されており、第3のノードに第2の電流端が接続された第2導電型の第3のトランジスタと、前記第1のノードに制御端が接続されており、前記第2電源端子に第1の電流端が接続されており、第4のノードに第2の電流端が接続された第2導電型の第4のトランジスタと、前記第1及び第3のノード間に電流が流れたときに前記第1及び第3のノード間を第1の電位差以上とし、前記第1及び第3のノード間の電流が遮断されたときに前記第1及び第3のノード間を第1の電位差未満とする第1の抵抗性素子と、前記第2及び第4のノード間に電流が流れたときに前記第2及び第4のノード間を第2の電位差以上とし、前記第2及び第4のノード間の電流が遮断されたときに前記第2及び第4のノード間を第2の電位差未満とする第2の抵抗性素子と、前記第1のノードに制御端が接続されており、前記第1電源端子に第1の電流端が接続されており、前記出力信号を出力する第1の出力ノードに第2の電流端が接続された第1導電型の第5のトランジスタと、前記第2のノードに制御端が接続されており、前記第1電源端子に第1の電流端が接続されており、前記出力信号の位相を反転させた信号を出力する第2の出力ノードに第2の電流端が接続された第1導電型の第6のトランジスタと、前記第2の出力ノードに制御端が接続されており、第3電源端子に第1の電流端が接続されており、第5のノードに第2の電流端が接続された第2導電型の第7のトランジスタと、前記第1の出力ノードに制御端が接続されており、前記第3電源端子に第1の電流端が接続されており、第6のノードに第2の電流端が接続された第2導電型の第8のトランジスタと、前記第3のノードに制御端が接続されており、前記第5のノードに第1の電流端が接続されており、前記第1の出力ノードに第2の電流端が接続された第2導電型の第9のトランジスタと、前記第4のノードに制御端が接続されており、前記第6のノードに第1の電流端が接続されており、前記第2の出力ノードに第2の電流端が接続された第2導電型の第10のトランジスタと、を含む。
また、本発明に係るレベルシフト回路は、入力信号の振幅を増加した出力信号を生成するレベルシフト回路であって、前記入力信号を制御端で受け、第1電源端子に第1の電流端が接続されており、第1のノードに第2の電流端が接続されている第1のトランジスタと、前記入力信号の位相が反転した信号を制御端で受け、前記第1電源端子に第1の電流端が接続されており、第2のノードに第2の電流端が接続された第2のトランジスタと、前記第2のノードに制御端が接続されており、第2電源端子に第1の電流端が接続されており、第3のノードに第2の電流端が接続された第3のトランジスタと、前記第1のノードに制御端が接続されており、前記第2電源端子に第1の電流端が接続されており、第4のノードに第2の電流端が接続された第4のトランジスタと、前記第1及び第3のノード間に電流が流れたときに前記第1及び第3のノード間を第1の電位差以上とし、前記第1及び第3のノード間の電流が遮断されたときに前記第1及び第3のノード間を第1の電位差未満とする第1の抵抗性素子と、前記第2及び第4のノード間に電流が流れたときに前記第2及び第4のノード間を第2の電位差以上とし、前記第2及び第4のノード間の電流が遮断されたときに前記第2及び第4のノード間を第2の電位差未満とする第2の抵抗性素子と、前記第1のノードに制御端が接続されており、前記第1電源端子に第1の電流端が接続されており、前記出力信号を出力する第1の出力ノードに第2の電流端が接続された第5のトランジスタと、前記第2のノードに制御端が接続されており、前記第1電源端子に第1の電流端が接続されており、前記出力信号の位相を反転させた信号を出力する第2の出力ノードに第2の電流端が接続された第6のトランジスタと、前記第2の出力ノードに制御端が接続されており、第3電源端子に第1の電流端が接続されており、第5のノードに第2の電流端が接続された第7のトランジスタと、前記第1の出力ノードに制御端が接続されており、前記第3電源端子に第1の電流端が接続されており、第6のノードに第2の電流端が接続された第8のトランジスタと、前記第3のノードに制御端が接続されており、前記第5のノードに第1の電流端が接続されており、前記第1の出力ノードに第2の電流端が接続された第9のトランジスタと、前記第4のノードに制御端が接続されており、前記第6のノードに第1の電流端が接続されており、前記第2の出力ノードに第2の電流端が接続された第10のトランジスタと、を含む。
本発明に係る表示ドライバは、映像信号に基づく輝度レベルを画素毎に表す画素データ信号に応じて前記画素データ信号の振幅を増加したレベルシフト画素データ信号を生成するレベルシフト回路と、前記レベルシフト画素データ信号を電圧値に変換するディジタルアナログ変換部と、前記電圧値を有する画素駆動電圧を表示パネルのデータラインに印加する出力バッファ部と、を含む表示ドライバであって、前記レベルシフト回路は、前記画素データ信号を制御端で受け、第1電源端子に第1の電流端が接続されており、第1のノードに第2の電流端が接続されている第1導電型の第1のトランジスタと、前記画素データ信号の位相が反転した信号を制御端で受け、前記第1電源端子に第1の電流端が接続されており、第2のノードに第2の電流端が接続された第1導電型の第2のトランジスタと、前記第2のノードに制御端が接続されており、第2電源端子に第1の電流端が接続されており、第3のノードに第2の電流端が接続された第2導電型の第3のトランジスタと、前記第1のノードに制御端が接続されており、前記第2電源端子に第1の電流端が接続されており、第4のノードに第2の電流端が接続された第2導電型の第4のトランジスタと、前記第1及び第3のノード間に電流が流れたときに前記第1及び第3のノード間を第1の電位差以上とし、前記第1及び第3のノード間の電流が遮断されたときに前記第1及び第3のノード間を第1の電位差未満とする第1の抵抗性素子と、前記第2及び第4のノード間に電流が流れたときに前記第2及び第4のノード間を第2の電位差以上とし、前記第2及び第4のノード間の電流が遮断されたときに前記第2及び第4のノード間を第2の電位差未満とする第2の抵抗性素子と、前記第1のノードに制御端が接続されており、前記第1電源端子に第1の電流端が接続されており、前記レベルシフト画素データ信号を出力する第1の出力ノードに第2の電流端が接続された第1導電型の第5のトランジスタと、前記第2のノードに制御端が接続されており、前記第1電源端子に第1の電流端が接続されており、前記レベルシフト画素データ信号の位相を反転させた信号を出力する第2の出力ノードに第2の電流端が接続された第1導電型の第6のトランジスタと、前記第2の出力ノードに制御端が接続されており、第3電源端子に第1の電流端が接続されており、第5のノードに第2の電流端が接続された第2導電型の第7のトランジスタと、前記第1の出力ノードに制御端が接続されており、前記第3電源端子に第1の電流端が接続されており、第6のノードに第2の電流端が接続された第2導電型の第8のトランジスタと、前記第3のノードに制御端が接続されており、前記第5のノードに第1の電流端が接続されており、前記第1の出力ノードに第2の電流端が接続された第2導電型の第9のトランジスタと、前記第4のノードに制御端が接続されており、前記第6のノードに第1の電流端が接続されており、前記第2の出力ノードに第2の電流端が接続された第2導電型の第10のトランジスタと、を含む。
本発明においては、先ず、第1レベルシフト部にて、低振幅の入力信号を中振幅の電圧信号に変換し、引き続き第2レベルシフト部にて、これを高振幅の電圧信号にレベル変換するという2段階のレベルシフトを行う。このように、低振幅の入力信号のレベルを2段階で高振幅の電圧信号に変換することで、第1及び第2レベルシフト部に設けられている各トランジスタとして電流駆動能力が低いものを採用することができる。よって、レベルシフト回路の小面積化を図ることが可能となる。
更に、第1及び第2レベルシフト部の各々内において、高電位側のトランジスタから低電位側のトランジスタに向けて流れる電流の経路中に、電流制限作用を生じさせる抵抗性素子を設けることにより、各レベルシフト部内での貫通電流を抑制している。これにより、レベルシフト回路の高速動作化も図られる。
本発明に係るレベルシフト回路200の構成を示す回路図である。 実施例1によるレベルシフト回路200の構成を示す回路図である。 図2に示すレベルシフト回路200の内部動作を示すタイムチャートである。 実施例2によるレベルシフト回路200の構成を示す回路図である。 実施例3によるレベルシフト回路200の構成を示す回路図である。 実施例4によるレベルシフト回路200の構成を示す回路図である。 図6に示すレベルシフト回路200の内部動作を示すタイムチャートである。 本発明に係る表示ドライバを搭載した表示装置100の構成を示すブロック図である。 本発明に係る表示ドライバとしてのデータドライバ103の内部構成を示すブロック図である。
図1は、本発明の実施の形態に係るレベルシフト回路200を示す回路図である。図1に示すように、当該レベルシフト回路200は、インバータ61、62、第1レベルシフタ51、及び第2レベルシフタ52を含む。レベルシフト回路200は、これら第1レベルシフト部51及び第2レベルシフト部52の2段で、入力ディジタル信号Dの信号レベルを増加するレベルシフトを行う。
図1において、インバータ61及び62は、低電源電位VDD1と基準電源電位VSSの供給を受けて動作する。
インバータ61は、入力ディジタル信号Dが低電源電位VDD1を有するハイレベルの場合には、基準電源電位VSSを有するローレベルの入力ディジタル信号XDAを、入力ノードNBを介してインバータ62及び第1レベルシフタ51に供給する。一方、入力ディジタル信号Dが基準電源電位VSSを有するローレベルの場合には、インバータ61は、低電源電位VDD1を有するハイレベルの入力ディジタル信号XDAを、入力ノードNBを介してインバータ62及び第1レベルシフタ51に供給する。
インバータ62は、入力ディジタル信号XDAが低電源電位VDD1を有するハイレベルの場合には、基準電源電位VSSを有するローレベルの入力ディジタル信号DAを、入力ノードNAを介して第1レベルシフト部51に供給する。一方、入力ディジタル信号XDAが基準電源電位VSSを有するローレベルの場合には、インバータ62は、低電源電位VDD1を有するハイレベルの入力ディジタル信号DAを、入力ノードNAを介して第1レベルシフト部51に供給する。
第1レベルシフト部51は、低振幅(VSS〜VDD1)の入力ディジタル信号DA及びXDAにレベルシフト処理を施すことにより、中電源電位VDD2と基準電源電位VSSとの電位差近傍の振幅を有する電圧信号DB、XDB、DC及びXDCを生成する。尚、電圧信号DB及びXDBは互いに位相が反転しており、電圧信号DC及びXDCも互いに位相が反転している。第1レベルシフト部51は、これら電圧信号DB、XDB、DC及びXDCを第2レベルシフト部52に供給する。
第2レベルシフト部52は、第1レベルシフト部51から供給された中振幅(VSS〜VDD2)の電圧信号DB、XDB、DC、XDCに対してレベルシフト処理を施すことにより、高電源電位VDD3と基準電源電位VSSとの電位差近傍の振幅、つまり高振幅(VSS〜VDD3)を有する出力電圧信号DE及びXDEを生成する。出力電圧信号DE及びXDEは、互いに位相が反転している。
尚、上記した低電源電位VDD1、中電源電位VDD2、高電源電位VDD3、及び基準電源電位VSS各々の大小関係は、
VSS<VDD1<VDD2<VDD3
であり、図1では低電源電位VDD1、中電源電位VDD2、高電源電位VDD3それぞれの基準電源電位VSSに対する電圧極性は共に正の場合を示している。
図1に示すように、第1レベルシフト部51は、第1導電型である例えばNチャネルMOS(metal-oxide-semiconductor)型のトランジスタ11及び12と、第2導電型である例えばPチャネルMOS型のトランジスタ21及び22と、抵抗性素子31及び32と、を含む。
トランジスタ11及び12各々のソース端は、基準電源電位VSSの供給を受ける第1の電源端子TM1に接続されている。トランジスタ11のドレイン端は第1のノードN1に接続されており、そのゲート端には入力ディジタル信号DAが供給されている。トランジスタ12のドレイン端は第2のノードN2に接続されており、そのゲート端には入力ディジタル信号XDAが供給されている。
トランジスタ21及び22各々のソース端は、中電源電位VDD2の供給を受ける第2の電源端子TM2に接続されている。トランジスタ21のドレイン端は第3のノードN3に接続されており、そのゲート端は上記したノードN2に接続されている。トランジスタ22のドレイン端は第4のノードN4に接続されており、そのゲート端は上記したノードN1に接続されている。
抵抗性素子31は、上記した第1のノードN1及び第3のノードN3同士の電位差を、電流駆動時に所定の第1電圧値以上の電位差とし、電流遮断時に前記第1電圧未満の電位差に設定される。好ましくは、上記第1の電圧値はトランジスタ22の閾値電圧の絶対値に対応した電圧値とされる。抵抗性素子32は、上記した第2のノードN2及び第4のノードN4同士の電位差を、電流駆動時には所定の第2電圧値以上の電位差とし、電流遮断時は前記第2電圧未満の電位差に設定される。好ましくは、前記第2の電圧値はトランジスタ21の閾値電圧の絶対値に対応した電圧値とされる。
図1に示す構成により、第1レベルシフト部51は、低電源電位VDD1及び基準電源電位VSS間で信号レベルが変化する入力ディジタル信号DA及びXDAの振幅を、中電源電位VDD2及び基準電源電位VSS間の振幅にレベルシフトした以下の電圧信号をノードN1〜N4に夫々生成し、第2レベルシフト部52に供給する。すなわち第1レベルシフト部51は、ノードN2上に生成された電圧信号DB、ノードN1上に生成された電圧信号XDB、ノードN4上に生成された電圧信号DC、ノードN3上に生成された電圧信号XDCを、第2レベルシフト部52に供給する。
一方、第2レベルシフト部52は、第1導電型である例えばNチャネルMOS型のトランジスタ13及び14と、第2導電型である例えばPチャネルMOS型のトランジスタ23、24、33及び34とを含む。
トランジスタ13及び14各々のソース端は、基準電源電位VSSの供給を受ける第1の電源端子TM1に接続されている。トランジスタ13のドレイン端は出力ノードNO1に接続されており、そのゲート端は、第1レベルシフト部51のノードN1に接続されている。トランジスタ14のドレイン端は出力ノードNO2に接続されており、そのゲート端は、第1レベルシフト部51のノードN2に接続されている。
トランジスタ23及び24各々のソース端は、高電源電位VDD3の供給を受ける第3の電源端子TM3に接続されている。トランジスタ23のドレイン端は第5のノードN5に接続されており、そのゲート端は、上記した出力ノードNO2に接続されている。トランジスタ24のドレイン端は第6のノードN6に接続されており、そのゲート端は、出力ノードNO1に接続されている。
トランジスタ33のソース端は上記したノードN5に接続されており、そのドレイン端は出力ノードNO1に接続されており、ゲート端は第1レベルシフト部51のノードN3に接続されている。
トランジスタ34のソース端は上記したノードN6に接続されており、そのドレイン端は出力ノードNO2に接続されており、ゲート端は第1レベルシフト部51のノードN4に接続されている。
のドレイン端は出力ノードNO1に接続されており、そのゲート端は、第1レベルシフト部51のノードN1に接続されている。
図1に示す構成により、第2レベルシフト部52は、中電源電位VDD2及び基準電源電位VSS間でレベルが変化する電圧信号(DB、XDB、DC、XDC)に基づき、高電源電位VDD3及び基準電源電位VSS間でレベルが変化する出力電圧信号DE及びXDEを生成する。そして、第2レベルシフト部52は、出力電圧信号DE及びXDEを、出力ノードNO1及び出力ノードNO2を介して出力する。
なお、図1では低電源電位VDD1、中電源電位VDD2、高電源電位VDD3それぞれの基準電源電位VSSに対する電圧極性は共に正の場合の実施形態であるが、低電源電位VDD1、中電源電位VDD2、高電源電位VDD3それぞれの基準電源電位VSSに対する電圧極性が共に負の場合も容易に実現可能である。その場合の上記各電位の大小関係は、
VSS>VDD1>VDD2>VDD3
とされ、第1導電型のトランジスタ11、12、13、14はPチャネルMOS型のトランジスタに読み替え、第2導電型のトランジスタ21、22、23、24、33、34はNチャネルMOS型のトランジスタに読み替えればよい。以下の各実施例においても同様である。図面や詳細説明については理解容易のため記載を省略する。
図2は、本発明の実施例1によるレベルシフト回路200の内部構成を示す回路図である。尚、図2に示すレベルシフト回路200では、図1に示される抵抗性素子31として、ドレインとゲートが共通接続された、いわゆるダイオード接続構成のPチャネルMOS型のトランジスタ311を採用し、抵抗性素子32として、ドレインとゲートが共通接続された、いわゆるダイオード接続構成のPチャネルMOS型のトランジスタ321を採用した点を除く他の構成は、図1に示されるものと同一である。また電源電位も、低電源電位VDD1、中電源電位VDD2、高電源電位VDD3それぞれの基準電源電位VSSに対し正の電圧極性を有し、各電源電位の大小関係も図1と同様とする。
トランジスタ311は、そのゲート端及びトレイン端がノードN1に接続され、ソース端がノードN3に接続されている。トランジスタ311は、自身のソース・ドレイン間に電流が流れ込むとき、ノードN1及びN3間の電位差が、Pチャネル型トランジスタ22の閾値電圧の絶対値以上の電位差となるように設定される。また電流が遮断される状態ではノードN1及びN3間の電位差が、Pチャネル型トランジスタ22の閾値電圧の絶対値未満の電位差となるように設定される。この設定の一例としては、トランジスタ311の閾値電圧の絶対値をトランジスタ22の閾値電圧の絶対値より小さく設定することで容易に設定できる。
トランジスタ321は、そのゲート端及びトレイン端がノードN2に接続され、ソース端がノードN4に接続されている。トランジスタ321は、自身のソース・ドレイン間に電流が流れ込むとき、ノードN2及びN4間の電位差が、Pチャネル型トランジスタ21の閾値電圧の絶対値以上の電位差となるように設定される。また電流が遮断される状態ではノードN2及びN4同士の電位差が、Pチャネル型トランジスタ21の閾値電圧の絶対値未満の電位差となるように設定される。この設定の一例としては、トランジスタ321の閾値電圧の絶対値をトランジスタ21の閾値電圧の絶対値より小さく設定することで容易に設定できる。
以下に、図2のレベルシフト回路200の動作について図3を参照して具体的に説明する。
尚、初期状態として、低振幅の入力ディジタル信号DAを受ける入力ノードNAがローレベル (VSS)の状態にあり、入力ディジタル信号XDAを受ける入力ノードNBが低振幅のハイレベル(VDD1)の状態にあるものとする。このとき、第1レベルシフト部51のトランジスタ11及び12はそれぞれオフ状態及びオン状態であり、トランジスタ21及び22はそれぞれオン状態及びオフ状態である。ノードN2はローレベル(VSS)の状態、ノードN3は中振幅のハイレベル(VDD2)の状態である。また、ノードN1は、ダイオード接続されたトランジスタ311により、中振幅のハイレベル(VDD2)の状態からトランジスタ311の閾値電圧の絶対値分だけ低い電圧Vgとなる。このとき中振幅のハイレベル(VDD2)とノードN1の電圧Vgとの電位差(VDD2−Vg)は、トランジスタ22の閾値電圧の絶対値より小さい電圧値とされており、トランジスタ22はオフ状態となる。また、ノードN4は、ダイオード接続されたトランジスタ321により、ローレベル(VSS)の状態からトランジスタ32の閾値電圧の絶対値分だけ高い電圧Vhとなる。
また、初期状態時には、第2レベルシフト部52のトランジスタ13及び14はそれぞれオン状態及びオフ状態であり、トランジスタ23及び24はそれぞれオフ状態及びオン状態である。トランジスタ33はゲート端にノードN3の電圧(VDD2)を受け、これにより高電源電位VDD3と中電源電位VDD2との電位差に応じた能力でオン状態に設定される。トランジスタ34はゲート端にノードN4の電圧Vhを受け、高電源電位VDD3と電圧Vhの電位差に応じた能力でオン状態に設定される。
また、初期状態時には、出力ノードNO1はローレベル(VSS)の状態であり、出力ノードNO2は高振幅のハイレベル(VDD3)の状態である。またノードN5は、中電源電位VDD2よりトランジスタ33の閾値電圧の絶対値分だけ高い電圧Vjにクランプされる。一方、ノードN6は、出力ノードNO2と等しい高振幅のハイレベル(VDD3)の状態である。
図3は、レベルシフト回路200が上記した初期状態にあり、時点T0にて、入力ディジタル信号DA及びXDAに最初のレベル遷移が生じ、引き続き時点T1にて次のレベル遷移が生じた場合におけるレベルシフト回路200の内部動作を表すタイムチャートである。
先ず、第1レベルシフト部51の動作を説明する。
低振幅のディジタル信号(DA、XDA)が時点T0で初期状態からハイレベル(VDD1)又はローレベル(VSS)へそれぞれ変化すると、入力ディジタル信号DAがトランジスタ11の閾値電圧を超えた時点t01でトランジスタ11がオン状態となり、入力ディジタル信号XDAを受けるトランジスタ12がオフ状態となる。トランジスタ11がオン状態となると、まずノードN1の電圧(XDB)が電圧Vgから基準電源電位VSSへと引き下げられて、トランジスタ22をオン状態に遷移させる。トランジスタ22がオン状態となると、ノードN4の電圧(DC)が電圧Vhから中電源電位VDD2へ引き上げられる。なお、トランジスタ12がオフ状態となった直後のノードN2の電圧(DB)はローレベル(VSS)であるため、トランジスタ21はオン状態にあるものの、ダイオード接続されたトランジスタ311の電流制限作用により、トランジスタ11の放電能力が低くてもノードN1の電圧(XDB)を基準電源電位VSSへ引き下げることが可能となる。
またノードN4の電圧(DC)の上昇により、ノードN2の電圧(DB)も基準電源電位VSSから電圧Vgへ上昇し、トランジスタ21がオフ状態となる。この際、ダイオード接続されたトランジスタ311及び321は、夫々が接続されているノード間の電圧、つまりノードN1及びN3間の電圧、並びにノードN2及びN4間の電圧を閾値電圧以上に維持する。ここで、トランジスタ311及び321各々のドレイン・ソース間に電流が流れると、上記したノード間の各々の電位差はトランジスタ特性に応じた電位差に拡大する。
かかる作用により、トランジスタ11及び21が一時的に同時オン状態となっても、第1レベルシフト部51内での電源端子TM2からTM1への貫通電流が制限されると共に、ノードN1の電圧(XDB)の変化が急峻になる。これにより、結果的にトランジスタ11、21の同時オン状態となる期間が短縮され、第1レベルシフト部51の動作が高速化する。
次に、第2レベルシフト部52の動作について説明する。
第2レベルシフト部52は、第1レベルシフト部51からノードN1〜N4各々の電圧信号XDB、DB、XDC、DCを受けて動作する。まずノードN1の電圧(XDB)が基準電源電位VSSへ低下することによりトランジスタ13がオフ状態となる。次に、ノードN4の電圧(DC)が中電源電位VDD2へ上昇することによりトランジスタ34のゲート電圧が上昇し、トランジスタ34の電流制限作用が強くなる。次に、ノードN2の電圧(DB)が電圧Vgまで上昇することによりトランジスタ14がオン状態となる。そして、ノードN3の電圧(XDC)が電圧Vhに低下することにより、トランジスタ33のゲート電圧が低下し、トランジスタ33の電流制限作用が解除されて、その電流駆動能力が高くなる。
尚、第2レベルシフト部52の動作は、ノードN2の電圧(DB)がトランジスタ14の閾値電圧を超えてトランジスタ14がオン状態に遷移した時点t02から開始される。トランジスタ14がオン状態となると、出力ノードNO2の電圧(XDE)が高電源電位VDD3から基準電源電位VSSへと引き下げられ、トランジスタ23がオン状態に遷移する。また、ノードN5の電圧DFが電圧Vjから高電源電位VDD3へ引き上げられ、更にトランジスタ33を介して出力ノードNO1が高電源電位VDD3へ引き上げられる。また、出力ノードNO1の電圧(DE)の上昇により、トランジスタ24がオフ状態に遷移すると、ノードN6の電圧XDFが電圧Vjまで低下する。
この際、トランジスタ13がオフ状態となった直後の出力ノードNO1の電圧(DE)はローレベル(VSS)であるため、トランジスタ24はオン状態となっている。しかしながら、電流制限作用を生じるトランジスタ34が緩衝となるため、トランジスタ14として放電能力が低いものを採用しても、出力ノードNO2の電圧(XDE)を基準電源電位VSSへ引き下げることが可能となる。尚、この間、トランジスタ33は電流制限作用が解除された状態となっていたるため、出力ノードNO1の電圧(DE)は速やかに高電源電位VDD3へ引き上げられる。
このように、トランジスタ33及び34は、出力ノード(NO1又はNO2)の電圧が引き下げられるときは電流制限素子として作用し、出力ノードの電圧が引き上げられるときは電流制限動作が解除される。この作用により、トランジスタ14及び24が一時的に同時オン状態となっても、第2レベルシフト部52内での電源端子TM3からTM1への貫通電流が制限されると共に、出力ノードNO2の電圧(XDE)の変化が急峻となる。その結果、トランジスタ14及び24が同時にオン状態となる期間が短縮され、第2レベルシフト部52の動作が高速化する。
よって、図3に示す時点T0での低振幅のディジタル信号(DA、XDA)のハイレベル(VDD1)からローレベル(VSS)への遷移に応じて、出力ノードNO1及びMO2各々の出力電圧信号DE及びXDEがハイレベル(VDD3)からローレベル(VSS)へ遷移し、安定状態となる。
尚、図3において、時点T1で低振幅の入力ディジタル信号DA及びXDAがローレベル(VSS)及びハイレベル(VDD1)へそれぞれ変化したときの動作は、時点T0での入力ディジタル信号DA及びXDAの変化と同様であるので、その説明は省略する。
以上のように、図2に示すレベルシフト回路200では、先ず、低振幅(VSS〜VDD1)のディジタル信号を第1レベルシフト部51で中振幅(VSS〜VDD2)の電圧信号にレベル変換し、引き続き次段の第2レベルシフト部52にて、高振幅(VSS〜VDD3)の電圧信号にレベル変換する2段階のレベルシフト動作を行う。このように、低振幅のディジタル信号のレベルを2段階で高振幅の電圧信号に変換することで、NチャネルMOS型のトランジスタとして電流駆動能力が低いものを採用することができ、レベルシフト回路の小面積化を図ることが可能となる。
また、第1レベルシフト部51及び第2レベルシフト部52の夫々に、電流制限作用を生じさせる素子(31、32、33、34)を備えたことにより、各レベルシフト部内での貫通電流を抑制し、高速動作を実現することが可能となる。
図4は、本発明の実施例2によるレベルシフト回路200の内部構成を示す回路図である。
尚、図4に示すレベルシフト回路200では、抵抗性素子31として、PチャネルMOS型のトランジスタ311に代えてNチャネルMOS型のトランジスタ312を採用し、抵抗性素子32として、PチャネルMOS型のトランジスタ321に代えてNチャネルMOS型のトランジスタ322を採用している。これ以外の構成は、図2に示すものと同一である。電源電位の関係も図1と同一である。
トランジスタ312は、ゲート端及びドレイン端が共にノードN3に接続されており、ソース端がノードN1に接続されている。トランジスタ322は、ゲート端及びドレイン端が共にノードN4に接続されており、ソース端がノードN2に接続されている。
トランジスタ312は、動作電流が流れるときのノードN1及びN3間の電位差が、Pチャネル型トランジスタ22の閾値電圧の絶対値以上の電位差になるように設定され、電流が遮断される状態ではノードN1及びN3同士の電位差が、Pチャネル型トランジスタ22の閾値電圧の絶対値未満の電位差になるように設定される。トランジスタ322も同様に、動作電流が流れるときのノードN2及びN4間の電位差が、Pチャネル型トランジスタ21の閾値電圧の絶対値以上の電位差に設定され、また電流が遮断される状態ではノードN2及びN4同士の電位差が、Pチャネル型トランジスタ21の閾値電圧の絶対値未満の電位差に設定される。
上記設定により、図4のレベルシフト回路の動作は図2と同様であり、低振幅のディジタル信号のレベルを2段階で高振幅の電圧信号に変換することで、NチャネルMOS型のトランジスタとして電流駆動能力が低いものを採用することができ、レベルシフト回路の小面積化を図ることが可能となる。また、第1レベルシフト部51及び第2レベルシフト部52の夫々に、電流制限作用を生じさせる素子(31、32、33、34)を備えたことにより、各レベルシフト部内での貫通電流を抑制し、高速動作を実現することが可能となる。
図5は、本発明の実施例3によるレベルシフト回路200の内部構成を示す回路図である。尚、図5に示すレベルシフト回路200では、抵抗性素子31として、MOS型のトランジスタ(311、312)に代えてダイオード313を採用し、抵抗性素子32として、トランジスタ(321、322)に代えてダイオード323を採用している。それ以外の構成は、図2に示すものと同一である。
ダイオード313は、そのアノード端がノードN3に接続されており、カソード端がノードN1に接続されている。ダイオード323は、アノード端がノードN4に接続されており、カソード端がノードN2に接続されている。
ダイオード313は、動作電流が流れるときのノードN1及びN3間の電位差が、Pチャネル型トランジスタ22の閾値電圧の絶対値以上の電位差になるように設定され、電流が遮断される状態ではノードN1及びN3同士の電位差が、Pチャネル型トランジスタ22の閾値電圧の絶対値未満の電位差になるように設定される。ダイオード323も同様に、動作電流が流れるときのノードN2及びN4間の電位差が、Pチャネル型トランジスタ21の閾値電圧の絶対値以上の電位差に設定され、また電流が遮断される状態ではノードN2及びN4同士の電位差が、Pチャネル型トランジスタ21の閾値電圧の絶対値未満の電位差に設定される。
上記設定により、図5のレベルシフト回路の動作は図2と同様となり、低振幅のディジタル信号のレベルを2段階で高振幅の電圧信号に変換することで、NチャネルMOS型のトランジスタとして電流駆動能力が低いものを採用することができ、レベルシフト回路の小面積化を図ることが可能となる。また、第1レベルシフト部51及び第2レベルシフト部52の夫々に、電流制限作用を生じさせる素子(31、32、33、34)を備えたことにより、各レベルシフト部内での貫通電流を抑制し、高速動作を実現することが可能となる。
図6は、本発明の第4実施例によるレベルシフト回路200を示す図である。尚、図6に示すレベルシフト回路200では、抵抗性素子31として、トランジスタ(311、312)やダイオード313に代えて抵抗素子314を採用し、抵抗性素子32として、トランジスタ(321、322)やダイオード323に代えて抵抗素子324を採用している。その他の構成は、図2に示すものと同一である。
抵抗素子314は、その一端がノードN3に接続されており、他端がノードN1に接続されている。抵抗素子324は、その一端がノードN4に接続されており、他端がノードN2に接続されている。
ここで、抵抗素子314及び324が接続されるノード間各々の電位差は、各抵抗素子の抵抗値及び電流の積によって定まる電位差となる。したがって、抵抗素子314及び324は、動作電流が流れるときのノードN1及びN3間の電位差及びノードN2及びN4間の電位差が、Pチャネル型トランジスタ22及びPチャネル型トランジスタ21の閾値電圧の絶対値以上の電位差になるような抵抗値に設定される。電流遮断時は、抵抗素子314及び324が接続されるノード間各々の電位差はゼロとなる。
以下に、図6に示されるレベルシフト回路200の動作について図7を参照して具体的に説明する。
尚、初期状態として、低振幅の入力ディジタル信号DAを受ける入力ノードNAがローレベル (VSS)の状態にあり、入力ディジタル信号XDAを受ける入力ノードNBが低振幅のハイレベル(VDD1)の状態にあるものとする。このとき、第1レベルシフト部51のトランジスタ11及び12はそれぞれオフ状態及びオン状態であり、トランジスタ21及び22はそれぞれオン状態及びオフ状態である。ノードN2はローレベル(VSS)の状態、ノードN3は中振幅のハイレベル(VDD2)の状態である。また、ノードN1は、中振幅のハイレベル(VDD2)の状態であり、ノードN4は、ローレベル(VSS)の状態である。
また、初期状態時には、第2レベルシフト部52のトランジスタ13及び14はそれぞれオン状態及びオフ状態であり、トランジスタ23及び24はそれぞれオフ状態及びオン状態である。トランジスタ33はゲート端にノードN3の電圧(VDD2)を受け、これにより高電源電位VDD3と中電源電位VDD2との電位差に応じた能力でオン状態に設定される。トランジスタ34はゲート端にノードN4の基準電源電位VSSを受け、高電源電位VDD3と基準電源電位VSSの電位差に応じた能力でオン状態に設定される。
また、初期状態時には、出力ノードNO1はローレベル(VSS)の状態であり、出力ノードNO2は高振幅のハイレベル(VDD3)の状態である。またノードN5は、中電源電位VDD2よりトランジスタ33の閾値電圧の絶対値分だけ高い電圧Vjにクランプされる。一方、ノードN6は、出力ノードNO2と等しい高振幅のハイレベル(VDD3)の状態である。
図6は、レベルシフト回路200が上記した初期状態にあり、時点T0にて、入力ディジタル信号DA及びXDAに最初のレベル遷移が生じ、引き続き時点T1にて次のレベル遷移が生じた場合におけるレベルシフト回路200の内部動作を表すタイムチャートである。
先ず、第1レベルシフト部51の動作を説明する。
低振幅のディジタル信号(DA、XDA)が時点T0で初期状態からハイレベル(VDD1)又はローレベル(VSS)へそれぞれ変化すると、入力ディジタル信号DAがトランジスタ11の閾値電圧を超えた時点t01でトランジスタ11がオン状態となり、入力ディジタル信号XDAを受けるトランジスタ12がオフ状態となる。トランジスタ11がオン状態になると、まず、ノードN1の電圧(XDB)が中電源電位VDD2から基準電源電位VSSへと引き下げられ、トランジスタ22をオン状態に遷移させる。これにより、ノードN4の電圧(DC)が基準電源電位VSSから中電源電位VDD2へ引き上げられる。なお、トランジスタ12がオフ状態となった直後のノードN2の電圧(DB)はローレベル(VSS)である。そのため、トランジスタ21がオン状態にあるものの、抵抗素子314の電流制限作用により、トランジスタ11の放電能力が低くてもノードN1の電圧(XDB)を基準電源電位VSSへ引き下げることができる。またノードN4の電圧(DC)の上昇により、ノードN2の電圧(DB)も基準電源電位VSSから中電源電位VDD2へ上昇し、トランジスタ21がオフ状態となる。
抵抗素子314及び324は、電流が流れると、夫々が接続されているノード間の電圧、つまりノードN1及びN3間の電圧、並びにノードN2及びN4間の電圧をそれぞれの抵抗値と電流の積の電位差に拡大する。この作用により、トランジスタ11及び21が一時的に同時オン状態となる場合でも、第1レベルシフト部51内での電源端子TM2からTM1への貫通電流が制限されると共に、ノードN1の電圧(XDB)の変化が急峻になる。これにより、結果的にトランジスタ11、21の同時オン状態となる期間が短縮され、第1レベルシフト部51の動作が高速化する。
次に、第2レベルシフト部52の動作について説明する。
第2レベルシフト部52は、第1レベルシフト部51からノードN1〜N4各々の電圧信号XDB、DB、XDC、DCを受けて動作する。まずノードN1の電圧(XDB)が基準電源電位VSSへ低下することによりトランジスタ13がオフ状態となる。次に、ノードN4の電圧(DC)が中電源電位VDD2へ上昇することによりトランジスタ34のゲート電圧が上昇し、トランジスタ34の電流駆動時の電流制限作用が強くなる。次に、ノードN2の電圧(DB)が中電源電位VDD2まで上昇することによりトランジスタ14がオン状態となる。そして、ノードN3の電圧(XDC)が基準電源電位VSSに低下することにより、トランジスタ33のゲート電圧が低下し、トランジスタ33の電流駆動時の電流制限作用が解除されて、その電流駆動能力が高くなる。
尚、第2レベルシフト部52の動作は、ノードN2の電圧(DB)がトランジスタ14の閾値電圧を超えてトランジスタ14がオン状態に遷移した時点t02から開始される。トランジスタ14がオン状態となると、出力ノードNO2の電圧(XDE)が高電源電位VDD3から基準電源電位VSSへと引き下げられ、トランジスタ23がオン状態に遷移する。また、ノードN5の電圧DFが電圧Vjから高電源電位VDD3へ引き上げられ、更にトランジスタ33を介して出力ノードNO1が高電源電位VDD3へ引き上げられる。また、出力ノードNO1の電圧(DE)の上昇により、トランジスタ24がオフ状態に遷移すると、ノードN6の電圧XDFが電圧Vjまで低下する。
なお、トランジスタ13がオフ状態となった直後の出力ノードNO1の電圧(DE)はローレベル(VSS)であるため、トランジスタ24はオン状態となる。しかしながら、電流制限作用を生じるトランジスタ34が緩衝となるため、トランジスタ14の放電能力が低くても、出力ノードNO2の電圧(XDE)を基準電源電位VSSへ引き下げることが可能となる。尚、この間、トランジスタ33は電流制限作用が解除された状態となっているため、出力ノードNO1の電圧(DE)は速やかに高電源電位VDD3へ引き上げられる。
このように、トランジスタ33及び34は、出力ノード(NO1又はNO2)の電圧が引き下げられるときは電流制限素子として作用し、出力ノードの電圧が引き上げられるときは電流制限動作が解除される。この作用により、トランジスタ14及び24が一時的に同時オン状態となっても、第2レベルシフト部52内での電源端子TM3からTM1への貫通電流が制限されると共に、出力ノードNO2の電圧(XDE)の変化が急峻となる。その結果、トランジスタ14及び24が同時にオン状態となる期間が短縮され、第2レベルシフト部52の動作が高速化する。
よって、図7に示す時点T0で低振幅のディジタル信号(DA、XDA)のハイレベル(VDD1)からローレベル(VSS)への遷移に応じて、出力ノードNO1及びMO2各々の出力電圧信号DE及びXDEがハイレベル(VDD3)からローレベル(VSS)へ遷移し、安定状態となる。
尚、図7において、時点T1で低振幅の入力ディジタル信号DA及びXDAがローレベル(VSS)及びハイレベル(VDD1)へそれぞれ変化したときの動作は、時点T0での入力ディジタル信号DA及びXDAの変化と同様であるので、その説明は省略する。
以上のように、図6に示すレベルシフト回路200では、先ず、低振幅(VSS〜VDD1)のディジタル信号を第1レベルシフト部51で中振幅(VSS〜VDD2)の電圧信号にレベル変換し、引き続き次段の第2レベルシフト部52にて、高振幅(VSS〜VDD3)の電圧信号にレベル変換する2段階のレベルシフト動作を行う。このように、低振幅のディジタル信号のレベルを2段階で、高振幅の電圧信号に変換することで、NチャネルMOS型のトランジスタとして電流駆動能力が低いものを採用することができ、レベルシフト回路の小面積化を図ることが可能となる。
また、第1レベルシフト部51及び第2レベルシフト部52の夫々に、電流制限作用を生じさせる素子(313、323、33、34)を備えたことにより、各レベルシフト部内での貫通電流を抑制し、高速動作を実現することが可能となる。
尚、上記実施例1〜4に示される第1及び第2レベルシフト部ではMOS型のトランジスタ(11〜14、21〜24、33、34、311、312、321、322)を採用しているが、これらトランジスタとして、MOS型のトランジスタに代えてバイポーラ型のトランジスタを採用しても良い。つまり、トランジスタ11〜14、21〜24、33、34、311、312、321及び322の各々は、第1及び第2の電流端(ドレイン、ソース、エミッタ、コレクタ)と、これら第1及び第2の電流端間に流れる電流を制御する制御端(ゲート、ベース)とを有するものであれば良いのである。
要するに、入力信号(DA、XDA)の振幅を増加した出力信号(DE、XDE)を生成するレベルシフト回路(200)としては、以下の第1〜第10のトランジスタ、第1及び第2の抵抗性素子を含むものであれば良いのである。
第1導電型の第1のトランジスタ(11)は、入力信号(DA)を制御端で受け、第1の電流端が第1電源端子(TM1)に接続されており、第2の電流端が第1のノード(N1)に接続されている。第2のトランジスタ(12)は、入力信号の位相が反転した信号(XDA)を制御端で受け、第1の電流端が第1電源端子に接続されており、第2の電流端が第2のノード(N2)に接続されている。第3のトランジスタ(21)は、制御端が第2のノードに接続されており、第1の電流端が第2電源端子(TM2)に接続されており、第2の電流端が第3のノード(N3)に接続されている。第4のトランジスタ(22)は、制御端が第1のノードに接続されており、第1の電流端が第2電源端子に接続されており、第2の電流端が第4のノード(N4)に接続されている。第1の抵抗性素子(31)は、第1及び第3のノード間に電流が流れたときに第1及び第3のノード間を第1の電位差以上とし、第1及び第3のノード間の電流が遮断されるときに第1及び第3のノード間を第1の電位差未満とする。第2の抵抗性素子(32)は、第2及び第4のノード間に電流が流れたときに第2及び第4のノード間を第2の電位差以上とし、第2及び第4のノード間の電流が遮断されるときに第2及び第4のノード間を第2の電位差未満とする。
第5のトランジスタ(13)は、制御端が第1のノードに接続されており、第1の電流端が第1電源端子に接続されており、第2の電流端が、出力信号を出力する第1の出力ノード(MO1)に接続されている。第6のトランジスタ(14)は、制御端が第2のノードに接続されており、第1の電流端が第1電源端子に接続されており、第2の電流端が、出力信号の位相を反転させた信号を出力する第2の出力ノード(MO2)に接続されている。第7のトランジスタ(23)は、制御端が第2の出力ノードに接続されており、第1の電流端が第3電源端子(TM3)に接続されており、第2の電流端が第5のノード(N5)に接続されている。第8のトランジスタ(24)は、制御端が第1の出力ノードに接続されており、第1の電流端が第3電源端子に接続されており、第2の電流端が第6のノード(N6)に接続されている。第9のトランジスタ(33)は、制御端が第3のノードに接続されており、第1の電流端が第5のノードに接続されており、第2の電流端が第1の出力ノードに接続されている。第10のトランジスタ(34)は、制御端が第4のノードに接続されており、第1の電流端が第6のノードに接続されており、第2の電流端が第2の出力ノードに接続されている。
また、上記実施例1〜4に示される第1レベルシフト部では、高電位側のトランジスタ21と低電位側のトランジスタ11との間の第1の電流経路、及び高電位側のトランジスタ22と低電位側のトランジスタ12との間の第2の電流経路の双方に同一種類の抵抗性素子(31又は32)を設けている。しかしながら、これら第1及び第2の電流経路の抵抗性素子が異なる種類で構成されても良い。
要するに、上記した第1及び第2の電流経路のうちの一方の抵抗性素子として、ゲート端及びドレイン端同士が接続されたトランジスタ(311又は312)、又はダイオード(313)、或いは抵抗素子(314)のいずれかで構成され、他方の抵抗性素子がゲート端及びドレイン端同士が接続されたトランジスタ(321又は322)、又はダイオード(323)、或いは抵抗素子(324)のうちの異なる種類の抵抗性素子で構成されても良いのである。
図8は、本発明に係るレベルシフト回路200が含まれる表示ドライバを搭載した表示装置100の構成を示すブロック図である。図8において、表示デバイス20は、例えば液晶又は有機ELパネル等からなる。表示デバイス20には、2次元画面の水平方向に伸張するm個(mは2以上の自然数)の水平走査ラインS1〜Smと、2次元画面の垂直方向に伸張するn個(nは2以上の偶数)のデータラインD1〜Dnとが形成されている。水平走査ライン及びデータラインの各交叉部には、画素を担う表示セルが形成されている。
駆動制御部101は、映像信号VD中から水平同期信号を検出して走査ドライバ102に供給する。また、駆動制御部101は、映像信号VDに基づき各画素の輝度レベルを例えば8ビットの256段階の輝度階調で表す画素データPDの系列を含む画像データ信号PDS及び各種の制御信号(後述する)を生成し、これらを表示ドライバとしてのデータドライバ103に供給する。
走査ドライバ102は、駆動制御部101から供給された水平同期信号に同期したタイミングで、水平走査パルスを表示デバイス20の水平走査ラインS1〜Smの各々に順次印加する。
データドライバ103は、単一又は複数の半導体IC(integrated circuit)チップにより形成されている。データドライバ103は、画像データ信号中の画素データPDを1水平走査ライン分ずつ、つまりn個毎に取り込む。そして、データドライバ103は、取り込んだn個の画素データ片にて表される輝度階調に対応した階調電圧を夫々が有する画素駆動電圧P1〜Pnを生成し、表示デバイス20のデータラインD1〜Dnに印加する。
図9は、データドライバ103の内部構成の一例を示すブロック図である。図9に示すように、データドライバ103は、シフトレジスタ110、データレジスタラッチ120、レベルシフト部130、ディジタルアナログ変換部140、出力バッファ部150、及び参照電圧発生回路160を備える。
シフトレジスタ110は、駆動制御部101から供給されたスタートパルスSTPに応じて、クロック信号clkに同期してラッチの選択を行う為の複数のラッチタイミング信号を生成し、データレジスタラッチ120に供給する。
データレジスタラッチ120は、シフトレジスタ110から供給されたラッチタイミング信号の各々に基づき、駆動制御部101から供給された画像データ信号PDS中の画素データPDをn個毎に取り込み、各画素データPDを表すn個の画素データ信号をシフト部130に供給する。
レベルシフト部130は、データレジスタラッチ120から供給されたn個の画素データ信号の各々に対して、その信号レベルを増加するレベルシフト処理を施して得たn個のレベルシフト画素データ信号をディジタルアナログ変換部140に供給する。参照電圧発生回路160は、互いに電圧値が異なる複数の参照電圧を生成し、ディジタルアナログ変換部140に供給する。
ディジタルアナログ変換部140は、レベルシフト130から供給されたn個のレベルシフト画素データ信号を夫々個別に、上記した複数の参照電圧のうちの1つに変換して得られたn個の参照電圧を、出力バッファ部150に供給する。
出力バッファ部150は、ディジタルアナログ変換部140から供給されたn個の参照電圧を画素駆動電圧P1〜Pnとして、表示デバイス20のデータラインD1〜Dnに印加する。
ここで、シフトレジスタ110及びデータレジスタラッチ120には、基準電源電位VSS及び低電源電位VDD1が電源電圧として供給される。また、レベルシフト部130、ディジタルアナログ変換部140、及び出力バッファ群150には、基準電源電位VSS、中電源電位VDD2、及び高電源電位VDD3が電源電圧として供給される。
図9に示す構成において、レベルシフト部130には、データレジスタラッチ120から供給されたn個の画素データ信号のレベルを、夫々個別にレベルシフトする、例えば図1、図2、図4、図5又は図6に示されるレベルシフト回路200がn個含まれている。この際、各レベルシフト回路200は、入力ディジタル信号Dとして、データレジスタラッチ120から供給された低振幅(VSS〜VDD1)の画素データ信号を受ける。そして、各レベルシフト回路200は、その画素データ信号の振幅を高振幅(VSS〜VDD3)にレベルシフトした電圧信号(DE、XDE)をレベルシフト画素データ信号として、ディジタルアナログ変換部140に供給する。尚、レベルシフト回路200を上記したように、液晶表示パネルを駆動する表示ドライバのレベルシフト回路として用いる場合には、基準電源電位VSS、低電源電位VDD1、中電源電位VDD2及び高電源電位VDD3は、例えば、
VSS=接地電位(OV)
VDD1=1.8ボルト
VDD2=10ボルト
VDD3=20ボルト
となる。
なお、上記実施例において、低振幅信号用のインバータ61及び62は、データレジスタラッチ120に組み込んでもよい。このように、図9に示す表示ドライバは、本発明に係るレベルシフト回路200を適用することにより、低消費電力で高速動作を実現することが可能となる。また、半導体ICチップ内でのレベルシフト部130の占有面積を小さくすることができるので、低コスト化も実現可能となる。
31、32 抵抗性素子
51 第1レベルシフト部
52 第2レベルシフト部
103 データドライバ
130 レベルシフト部
200 レベルシフト回路
311、321 トランジスタ
313、323 ダイオード
314、324 抵抗素子

Claims (9)

  1. 入力信号の振幅を増加した出力信号を生成するレベルシフト回路であって、
    前記入力信号を制御端で受け、第1電源端子に第1の電流端が接続されており、第1のノードに第2の電流端が接続されている第1導電型の第1のトランジスタと、
    前記入力信号の位相が反転した信号を制御端で受け、前記第1電源端子に第1の電流端が接続されており、第2のノードに第2の電流端が接続された第1導電型の第2のトランジスタと、
    前記第2のノードに制御端が接続されており、第2電源端子に第1の電流端が接続されており、第3のノードに第2の電流端が接続された第2導電型の第3のトランジスタと、
    前記第1のノードに制御端が接続されており、前記第2電源端子に第1の電流端が接続されており、第4のノードに第2の電流端が接続された第2導電型の第4のトランジスタと、
    前記第1及び第3のノード間に電流が流れたときに前記第1及び第3のノード間を第1の電位差以上とし、前記第1及び第3のノード間の電流が遮断されたときに前記第1及び第3のノード間を第1の電位差未満とする第1の抵抗性素子と、
    前記第2及び第4のノード間に電流が流れたときに前記第2及び第4のノード間を第2の電位差以上とし、前記第2及び第4のノード間の電流が遮断されたときに前記第2及び第4のノード間を第2の電位差未満とする第2の抵抗性素子と、
    前記第1のノードに制御端が接続されており、前記第1電源端子に第1の電流端が接続されており、前記出力信号を出力する第1の出力ノードに第2の電流端が接続された第1導電型の第5のトランジスタと、
    前記第2のノードに制御端が接続されており、前記第1電源端子に第1の電流端が接続されており、前記出力信号の位相を反転させた信号を出力する第2の出力ノードに第2の電流端が接続された第1導電型の第6のトランジスタと、
    前記第2の出力ノードに制御端が接続されており、第3電源端子に第1の電流端が接続されており、第5のノードに第2の電流端が接続された第2導電型の第7のトランジスタと、
    前記第1の出力ノードに制御端が接続されており、前記第3電源端子に第1の電流端が接続されており、第6のノードに第2の電流端が接続された第2導電型の第8のトランジスタと、
    前記第3のノードに制御端が接続されており、前記第5のノードに第1の電流端が接続されており、前記第1の出力ノードに第2の電流端が接続された第2導電型の第9のトランジスタと、
    前記第4のノードに制御端が接続されており、前記第6のノードに第1の電流端が接続されており、前記第2の出力ノードに第2の電流端が接続された第2導電型の第10のトランジスタと、を含むことを特徴とするレベルシフト回路。
  2. 前記入力信号は、基準電位と異なる第1電位と前記基準電位との間で信号レベルが変化する信号であり、
    前記第1電源端子は前記基準電位の供給を受ける端子であり、
    前記第2電源端子は、前記第1電位と同じ電圧極性で前記基準電位との電位差が前記第1電位よりも大きい第2電位の供給を受ける端子であり、
    前記第3電源端子は、前記第1電位と同じ電圧極性で前記基準電位との電位差が前記第2電位よりも大きい第3電位の供給を受ける端子であることを特徴とする請求項1に記載のレベルシフト回路。
  3. 前記第1電位、前記第2電位、前記第3電位の電圧極性が正のとき、第1導電型の前記第1のトランジスタ、前記第2のトランジスタ、前記第5のトランジスタ、前記第6のトランジスタがNチャネル型トランジスタで構成され、第2導電型の前記第3のトランジスタ、前記第4のトランジスタ、前記第7のトランジスタ、前記第8のトランジスタ、前記第9のトランジスタ、前記第10のトランジスタがPチャネル型トランジスタで構成される、ことを特徴とする請求項2に記載のレベルシフト回路。
  4. 前記第1電位、前記第2電位、前記第3電位の電圧極性が負のとき、第1導電型の前記第1のトランジスタ、前記第2のトランジスタ、前記第5のトランジスタ、前記第6のトランジスタがPチャネル型トランジスタで構成され、第2導電型の前記第3のトランジスタ、前記第4のトランジスタ、前記第7のトランジスタ、前記第8のトランジスタ、前記第9のトランジスタ、前記第10のトランジスタがNチャネル型トランジスタで構成される、ことを特徴とする請求項2に記載のレベルシフト回路。
  5. 前記第1及び第2の抵抗性素子のうちの少なくとも一方が、ゲート端及びソース端同士が接続されているMOS型のトランジスタで構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のレベルシフト同路。
  6. 前記第1及び第2の抵抗性素子のうちの少なくとも一方が、ダイオード素子で構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のレベルシフト回路。
  7. 前記第1及び第2の抵抗性素子のうちの少なくとも一方が、抵抗素子で構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のレベルシフト回路。
  8. 入力信号の振幅を増加した出力信号を生成するレベルシフト回路であって、
    前記入力信号を制御端で受け、第1電源端子に第1の電流端が接続されており、第1のノードに第2の電流端が接続されている第1のトランジスタと、
    前記入力信号の位相が反転した信号を制御端で受け、前記第1電源端子に第1の電流端が接続されており、第2のノードに第2の電流端が接続された第2のトランジスタと、
    前記第2のノードに制御端が接続されており、第2電源端子に第1の電流端が接続されており、第3のノードに第2の電流端が接続された第3のトランジスタと、
    前記第1のノードに制御端が接続されており、前記第2電源端子に第1の電流端が接続されており、第4のノードに第2の電流端が接続された第4のトランジスタと、
    前記第1及び第3のノード間に電流が流れたときに前記第1及び第3のノード間を第1の電位差以上とし、前記第1及び第3のノード間の電流が遮断されたときに前記第1及び第3のノード間を第1の電位差未満とする第1の抵抗性素子と、
    前記第2及び第4のノード間に電流が流れたときに前記第2及び第4のノード間を第2の電位差以上とし、前記第2及び第4のノード間の電流が遮断されたときに前記第2及び第4のノード間を第2の電位差未満とする第2の抵抗性素子と、
    前記第1のノードに制御端が接続されており、前記第1電源端子に第1の電流端が接続されており、前記出力信号を出力する第1の出力ノードに第2の電流端が接続された第5のトランジスタと、
    前記第2のノードに制御端が接続されており、前記第1電源端子に第1の電流端が接続されており、前記出力信号の位相を反転させた信号を出力する第2の出力ノードに第2の電流端が接続された第6のトランジスタと、
    前記第2の出力ノードに制御端が接続されており、第3電源端子に第1の電流端が接続されており、第5のノードに第2の電流端が接続された第7のトランジスタと、
    前記第1の出力ノードに制御端が接続されており、前記第3電源端子に第1の電流端が接続されており、第6のノードに第2の電流端が接続された第8のトランジスタと、
    前記第3のノードに制御端が接続されており、前記第5のノードに第1の電流端が接続されており、前記第1の出力ノードに第2の電流端が接続された第9のトランジスタと、
    前記第4のノードに制御端が接続されており、前記第6のノードに第1の電流端が接続されており、前記第2の出力ノードに第2の電流端が接続された第10のトランジスタと、を含むことを特徴とするレベルシフト回路。
  9. 映像信号に基づく輝度レベルを画素毎に表す画素データ信号に応じて前記画素データ信号の振幅を増加したレベルシフト画素データ信号を生成するレベルシフト回路と、前記レベルシフト画素データ信号を電圧値に変換するディジタルアナログ変換部と、前記電圧値を有する画素駆動電圧を表示パネルのデータラインに印加する出力バッファ部と、を含む表示ドライバであって、
    前記レベルシフト回路は、
    前記画素データ信号を制御端で受け、第1電源端子に第1の電流端が接続されており、第1のノードに第2の電流端が接続されている第1導電型の第1のトランジスタと、
    前記画素データ信号の位相が反転した信号を制御端で受け、前記第1電源端子に第1の電流端が接続されており、第2のノードに第2の電流端が接続された第1導電型の第2のトランジスタと、
    前記第2のノードに制御端が接続されており、第2電源端子に第1の電流端が接続されており、第3のノードに第2の電流端が接続された第2導電型の第3のトランジスタと、
    前記第1のノードに制御端が接続されており、前記第2電源端子に第1の電流端が接続されており、第4のノードに第2の電流端が接続された第2導電型の第4のトランジスタと、
    前記第1及び第3のノード間に電流が流れたときに前記第1及び第3のノード間を第1の電位差以上とし、前記第1及び第3のノード間の電流が遮断されたときに前記第1及び第3のノード間を第1の電位差未満とする第1の抵抗性素子と、
    前記第2及び第4のノード間に電流が流れたときに前記第2及び第4のノード間を第2の電位差以上とし、前記第2及び第4のノード間の電流が遮断されたときに前記第2及び第4のノード間を第2の電位差未満とする第2の抵抗性素子と、
    前記第1のノードに制御端が接続されており、前記第1電源端子に第1の電流端が接続されており、前記レベルシフト画素データ信号を出力する第1の出力ノードに第2の電流端が接続された第1導電型の第5のトランジスタと、
    前記第2のノードに制御端が接続されており、前記第1電源端子に第1の電流端が接続されており、前記レベルシフト画素データ信号の位相を反転させた信号を出力する第2の出力ノードに第2の電流端が接続された第1導電型の第6のトランジスタと、
    前記第2の出力ノードに制御端が接続されており、第3電源端子に第1の電流端が接続されており、第5のノードに第2の電流端が接続された第2導電型の第7のトランジスタと、
    前記第1の出力ノードに制御端が接続されており、前記第3電源端子に第1の電流端が接続されており、第6のノードに第2の電流端が接続された第2導電型の第8のトランジスタと、
    前記第3のノードに制御端が接続されており、前記第5のノードに第1の電流端が接続されており、前記第1の出力ノードに第2の電流端が接続された第2導電型の第9のトランジスタと、
    前記第4のノードに制御端が接続されており、前記第6のノードに第1の電流端が接続されており、前記第2の出力ノードに第2の電流端が接続された第2導電型の第10のトランジスタと、を含むことを特徴とする表示ドライバ。
JP2015230383A 2015-11-26 2015-11-26 レベルシフト回路及び表示ドライバ Active JP6656898B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015230383A JP6656898B2 (ja) 2015-11-26 2015-11-26 レベルシフト回路及び表示ドライバ
CN201611052781.4A CN107017875B (zh) 2015-11-26 2016-11-25 电平移位电路以及显示驱动器
US15/361,213 US9940867B2 (en) 2015-11-26 2016-11-25 Level shift circuit and display driver
US15/916,605 US10255847B2 (en) 2015-11-26 2018-03-09 Level shift circuit and display driver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015230383A JP6656898B2 (ja) 2015-11-26 2015-11-26 レベルシフト回路及び表示ドライバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017098813A true JP2017098813A (ja) 2017-06-01
JP6656898B2 JP6656898B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=58777956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015230383A Active JP6656898B2 (ja) 2015-11-26 2015-11-26 レベルシフト回路及び表示ドライバ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9940867B2 (ja)
JP (1) JP6656898B2 (ja)
CN (1) CN107017875B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110199344A (zh) * 2019-04-01 2019-09-03 京东方科技集团股份有限公司 栅极驱动电路、阵列基板及显示装置
WO2022107655A1 (ja) * 2020-11-19 2022-05-27 ローム株式会社 レベルシフト回路及び電源装置
JP7556780B2 (ja) 2020-12-25 2024-09-26 ラピステクノロジー株式会社 信号レベル変換回路、駆動回路、表示ドライバ及び表示装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109427282B (zh) * 2017-09-01 2021-11-02 群创光电股份有限公司 显示器装置
JP2019068157A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 ラピスセミコンダクタ株式会社 レベルシフト回路及びレベルシフト方法
TWI681628B (zh) * 2018-06-11 2020-01-01 瑞昱半導體股份有限公司 電壓位準移位電路
US10530365B1 (en) * 2018-06-20 2020-01-07 Nxp Usa, Inc. Low voltage level shifter suitable for use with subthreshold logic
CN108962119B (zh) * 2018-08-01 2021-11-02 京东方科技集团股份有限公司 电平转移电路及其驱动方法、显示装置
CN109347473A (zh) * 2018-09-04 2019-02-15 上海东软载波微电子有限公司 电平移位电路
CN112073048B (zh) * 2020-09-02 2022-11-04 敦泰电子(深圳)有限公司 电平移位电路
CN114694607A (zh) * 2020-12-25 2022-07-01 蓝碧石科技株式会社 信号电平转换电路、驱动电路、显示驱动器以及显示装置
US11632101B1 (en) * 2021-09-30 2023-04-18 Bitmain Development Inc. Voltage level shifter applicable to very-low voltages
EP4187536A1 (en) * 2021-11-02 2023-05-31 Solomon Systech (Shenzhen) Limited Semiconductor device structure for wide supply voltage range
US11522545B1 (en) * 2021-11-02 2022-12-06 Solomon Systech (Shenzhen) Limited Semiconductor device structure for wide supply voltage range
US20240144853A1 (en) * 2022-10-31 2024-05-02 LAPIS Technology Co., Ltd. Output buffer circuit, display driver, data driver, and display device
JP2024101608A (ja) * 2023-01-18 2024-07-30 ラピステクノロジー株式会社 デジタルアナログ変換器、データドライバ及び表示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004363843A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Seiko Epson Corp 半導体集積回路
JP2006325193A (ja) * 2005-04-19 2006-11-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レベルシフタ回路
JP2012044292A (ja) * 2010-08-16 2012-03-01 Renesas Electronics Corp レベルシフタ回路および表示ドライバ回路
JP2013131964A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Renesas Electronics Corp レベルシフト回路及び表示装置の駆動回路

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002204153A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Toshiba Corp レベル変換器及びこのレベル変換器を備えた半導体装置
DE10303427A1 (de) * 2002-02-06 2003-10-16 Nec Corp Tokio Tokyo Verstärker-Schaltung, Treiber-Schaltung für ein Anzeigegerät , tragbares Telefon und tragbares elektronisches Gerät
US20050134355A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 Masato Maede Level shift circuit
KR100587689B1 (ko) * 2004-08-09 2006-06-08 삼성전자주식회사 반도체 장치에 적합한 레벨 시프트 회로
JP4724575B2 (ja) * 2006-03-03 2011-07-13 Okiセミコンダクタ株式会社 レベル変換回路
TWI345745B (en) * 2006-04-13 2011-07-21 Novatek Microelectronics Corp Thin film transistor liquid crystal display panel driving device and method thereof
KR101787758B1 (ko) * 2011-06-09 2017-10-19 매그나칩 반도체 유한회사 레벨 쉬프터
CN102323844B (zh) * 2011-06-20 2013-11-13 旭曜科技股份有限公司 宽输出范围的转换系统
CN103929172B (zh) * 2013-01-10 2017-09-22 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 电平移位电路
TWI527374B (zh) * 2013-06-18 2016-03-21 聯詠科技股份有限公司 位準轉換電路及其電壓位準轉換方法
CN104253608B (zh) * 2013-06-27 2017-05-31 联咏科技股份有限公司 电平转换电路及其电压电平转换方法
JP2015076718A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 シナプティクス・ディスプレイ・デバイス株式会社 レベルシフト回路および表示駆動回路
CN104638919A (zh) * 2013-11-14 2015-05-20 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 用于i/o接口的两级升压转换电路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004363843A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Seiko Epson Corp 半導体集積回路
JP2006325193A (ja) * 2005-04-19 2006-11-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レベルシフタ回路
JP2012044292A (ja) * 2010-08-16 2012-03-01 Renesas Electronics Corp レベルシフタ回路および表示ドライバ回路
JP2013131964A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Renesas Electronics Corp レベルシフト回路及び表示装置の駆動回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110199344A (zh) * 2019-04-01 2019-09-03 京东方科技集团股份有限公司 栅极驱动电路、阵列基板及显示装置
US11238826B2 (en) 2019-04-01 2022-02-01 Chongqing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Dual gate line drive circuit, array substrate, and display device
WO2022107655A1 (ja) * 2020-11-19 2022-05-27 ローム株式会社 レベルシフト回路及び電源装置
JP7556780B2 (ja) 2020-12-25 2024-09-26 ラピステクノロジー株式会社 信号レベル変換回路、駆動回路、表示ドライバ及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170154568A1 (en) 2017-06-01
US9940867B2 (en) 2018-04-10
JP6656898B2 (ja) 2020-03-04
US20180204503A1 (en) 2018-07-19
US10255847B2 (en) 2019-04-09
CN107017875A (zh) 2017-08-04
CN107017875B (zh) 2022-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6656898B2 (ja) レベルシフト回路及び表示ドライバ
CN107545862B (zh) 显示装置
JP4847702B2 (ja) 表示装置の駆動回路
JP5491319B2 (ja) 表示ドライバ回路
US8941629B2 (en) Scan driver and organic light emitting display device using the same
US7872499B2 (en) Level shift circuit, and driver and display system using the same
US10210838B2 (en) Voltage level shifting method
JP5774011B2 (ja) シフトレジスタ
US10777112B2 (en) Display driver IC and display apparatus including the same
US8928647B2 (en) Inverter circuit and display unit
US11798482B2 (en) Gate driver and organic light emitting display device including the same
JP7250745B2 (ja) 出力回路、表示ドライバ及び表示装置
KR20180042754A (ko) 표시장치
US20090009452A1 (en) Display control device and method of controlling same
US10607560B2 (en) Semiconductor device and data driver
JP7544624B2 (ja) 出力回路、表示ドライバ及び表示装置
JP2004187285A (ja) 半導体装置及び半導体装置の駆動方法
KR20190069179A (ko) 게이트 구동회로 및 이를 포함하는 표시장치
CN112017597B (zh) 像素电路以及显示装置
JP4479492B2 (ja) レベルダウンコンバータ及び表示装置
JP5416260B2 (ja) レベルシフト回路及びそれを用いたドライバと表示装置
JP5589903B2 (ja) インバータ回路および表示装置
JP2006162785A (ja) 駆動回路
JP2013187641A (ja) 表示装置の駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6656898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150