JP2017092454A - 高スループットの複数チャンバ原子層堆積システムおよび方法 - Google Patents

高スループットの複数チャンバ原子層堆積システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017092454A
JP2017092454A JP2016185221A JP2016185221A JP2017092454A JP 2017092454 A JP2017092454 A JP 2017092454A JP 2016185221 A JP2016185221 A JP 2016185221A JP 2016185221 A JP2016185221 A JP 2016185221A JP 2017092454 A JP2017092454 A JP 2017092454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
ald
wafer
processing
platen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016185221A
Other languages
English (en)
Inventor
ハウリーラック、エム、アンドリュー
M Andrew Hawryluk
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ultratech Inc
Original Assignee
Ultratech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ultratech Inc filed Critical Ultratech Inc
Publication of JP2017092454A publication Critical patent/JP2017092454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • C23C16/45548Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus having arrangements for gas injection at different locations of the reactor for each ALD half-reaction
    • C23C16/45551Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus having arrangements for gas injection at different locations of the reactor for each ALD half-reaction for relative movement of the substrate and the gas injectors or half-reaction reactor compartments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4408Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber by purging residual gases from the reaction chamber or gas lines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45536Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4584Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally the substrate being rotated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02312Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel

Abstract

【課題】高スループットを有するALD(原子層蒸着)システムおよび方法を提供する。【解決手段】ALDシステムは、処理チャンバ20を持つ。処理チャンバは、内部チャンバ仕切り44によって規定される複数のチャンバ区画を有する。処理されるウエハは、プラテンに支持される。プラテンは、処理チャンバハウジング30との間に僅かな空隙を有しつつ、処理チャンバハウジングの真下で回転する。これにより、ウエハは、チャンバ区画間を移動する。複数のチャンバ区画は、仕切りおよび空気弁50によって空気圧で仕切られる。空気弁は、仕切り内に動作可能に配置され、空隙でプラテン表面と空気連通している。チャンバ区画は、処理ガスを使用してALD処理を実行するために使用する。一方、その他のチャンバ区画は、パージガスを含む移行部である。いくつかのチャンバ区画は、ウエハを通過させてレーザ処理またはプラズマ処理を実行するために採用する。【選択図】図2

Description

本開示は、原子層堆積に関する。より具体的には、高スループットを有する原子層堆積システムおよび方法に関する。
本明細書において言及されるあらゆる刊行物又は特許文献の全開示は、参照により本明細書中に組み込まれる。特許文献には、米国特許第5,997,963号公報、米国特許第6,066,210号公報、米国特許第7,833,351号公報、米国特許第8,877,300号公報、および米国公開第2010/0183825号公報、および米国公開第2013/0196078号公報が含まれる。
原子層堆積(ALD)は、非常に制御された手法で基板上に薄膜を堆積する方法である。堆積処理は、2種以上の蒸気状態(すなわち、「処理ガス」)の化学物質を使用して、シリコンウエハなどの基板の表面上でこれらの化学物質を連続的かつ自己制限的に反応させることによって制御される。連続的な処理が繰り返されて、層ごとに薄膜が構築される。これらの層は、原子スケールの厚さを有する。
ALDは、高度なゲートおよびキャパシタ誘電体用に、二元酸化物、三元酸化物および四元酸化物などの多種の薄膜を形成するために用いられる。またALDは、相互結合バリアおよびキャパシタ電極用の金属系化合物の薄膜を形成するためにも用いられる。
ALD処理は、従来技術において周知の単一のチャンバシステムで実行され得る。しかし、ALD処理は、例えば化学蒸着のような処理と比較すると、比較的が遅い。典型的なALD処理では、単一の処理チャンバに第1処理ガスを導入する。試料は、短時間の間この環境下に置かれ、表面が第1処理ガスに曝される。一般に、この処理に要する時間は1秒未満であり、実際にはほんの数ミリ秒を要するのみである。
表面が第1処理ガスで満たされると、第1処理ガスは、処理チャンバの外へ送出される。その後、不活性ガスまたはパージガスが、処理チャンバを通過する。その後、第2処理ガスが処理チャンバに導入される。第2処理ガスは、第1処理ガスで飽和された基板の表面と反応する。第2処理ガスの前に不活性ガスを処理チャンバに流入させる目的は、未反応の元の処理ガスのすべてを除去するためである。第2処理ガスは、第1処理ガスで飽和された基板の表面と反応する。この第2反応処理が(数ミリ秒で)完了すると、第2処理ガスは除去され、処理チャンバは再度不活性ガスでパージ(浄化)される。その後、第1処理ガスは、処理チャンバに導入され、所望の厚さを有するALD膜が得られるまで、一連の全反応が繰り返される。
ALD処理の速度が遅い根本的な理由は、基板の表面での処理ガスの反応速度とは関係しない。この反応は、比較的速い。ALD処理は、処理チャンバへの処理ガスの流入に要する時間、処理ガスの排出に要する時間、不活性ガスの流入および排出に要する時間、その後の処理チャンバへの次の処理ガスの流入に要する時間などが原因で長時間を要する。ALDのスループットを制限しているのは、反応速度ではなく、流入メカニズムなのである。一連の堆積処理のそれぞれは、通常数秒かかり、全体のサイクルは数分を要する。
さらに、ALD膜を構成する各ALD層が高額な処理ガスを比較的大量に消費することが、ALD処理が高額となる根本的な理由である。一般に、処理チャンバは基板よりも大幅に大きい。各サイクルで処理ガスは排出される。ALD反応において実際に使用される処理ガスの量は、通常わずか1%である。
ALD処理を高速化するために、複数のALDチャンバが使用される。あるいは、複数の基板を収容する大型の処理チャンバを使用して、バッチ処理という処理を実行することができる。いずれにしても、ALD処理を高速化して、基板のスループットを向上させることが、基板に対するコストの削減につながる。さらに、ALDシステムを単純化することによって、コストを削減することができる。具体的には、ALDシステム(および、特に複数チャンバALDシステム)の所有費用を削減することによって、基板のコストを減らすことができる。
したがって、システムコストおよび製造コストを増大させる複雑化を抑えつつ、スループットを向上させることのできる、より改善したALDシステムおよび方法が必要とされる。
本開示は、処理ガスの使用量を減らすことによってALD処理のコストを減少させつつ、ALD処理を簡略化するALDシステムおよび方法に関する。ALDシステムおよび方法の側面は、処理チャンバの分離したチャンバ区画内に処理ガスを充てんすることと、前記チャンバ区画から前記処理ガスを除去する必要をなくして、前記分離したチャンバ区画間で基板を移動させることとを含む。
本開示の一局面は、複数のウエハ上でALDを実行するための複数チャンバALDシステム用の処理チャンバである。この処理チャンバは、ハウジングと、回転可能なプラテンと、空気弁とを備える。前記ハウジングは、内部を有する。前記内部は、該内部に配置されたチャンバ仕切りによって複数のチャンバ区画に分割される。前記ハウジングは、開放底端部を有する。前記回転可能なプラテンは、中心軸と上面を有する。前記上面は、前記複数のウエハを支持する。前記回転可能なプラテンは、前記ハウジングの前記底端部に隣接するその上面とともに動作可能に配置され、空隙によって前記ハウジングから離間される。ここで、前記回転可能なプラテンは、回転可能であり、前記複数のチャンバ区画間で前記ウエハを移動させる。前記空気弁は、各チャンバ仕切りに動作可能に配置される。各空気弁は、前記空隙内で前記回転可能なプラテンの前記上面と空気連通し、隣接するチャンバ区画間に空気仕切りを形成する。
本開示の他の局面は、上述の処理チャンバであって、前記ハウジングの内部は、円形断面を有する。
本開示の他の局面は、上述の処理チャンバであって、前記空隙は、50ミクロン(μm)から500ミクロン(μm)の間である。
本開示の他の局面は、上述の処理チャンバであって、前記回転可能なプラテンは、10回転/分から200回転/分の間の回転速度で回転するように構成される。
本開示の他の局面は、上述の処理チャンバであって、前記チャンバ仕切りは、3個から8個の間のチャンバ区画を規定する。
本開示の他の局面は、上述の処理チャンバであって、各空気弁は、i)2個の真空チャネルに挟まれた中央パージガスチャネル、または、ii)2個のパージガスチャネルに挟まれた中央真空チャネルのうちの何れかを含む。
本開示の他の局面は、上述の処理チャンバであって、前記複数のチャンバ区画は、第1および第2処理チャンバ区画と、第1および第2非処理チャンバ区画とを含む。前記第1および第2処理チャンバ区画は、隣接しておらず、第1および第2処理ガス源に動作可能にそれぞれ接続されている。前記第1および第2非処理チャンバ区画は、隣接しておらず、パージガス源に動作可能に接続されている。
本開示の他の局面は、上述の処理チャンバであって、前記処理チャンバは、レーザシステムをさらに備える。前記レーザシステムは、前記複数のチャンバ区画の少なくとも一つに対して動作可能に配置される。
本開示の他の局面は、上述の処理チャンバであって、前記処理チャンバは、プラズマ源システムをさらに備える。前記プラズマ源システムは、前記複数のチャンバ区画の少なくとも一つに対して動作可能に配置される。
本開示の他の局面は、上述の処理チャンバであって、各チャンバ区画は、単一のウエハを収容するように構成される。
本開示の他の局面は、上述の処理チャンバであって、前記ウエハは厚みTHをそれぞれ有し、各チャンバ区画は、内部高さHを有し、10・TH≦H≦50・THの範囲内となっている。
本開示の他の局面は、上述の処理チャンバであって、前記空気弁は、V−P−V空気配置またはP−V−P空気配置の何れかを含む。ここで、Vは真空を意味し、Pは圧力を意味する。
本開示の他の局面は、処理チャンバと、処理ガスシステムと、パージガスシステムとを備える複数チャンバALDシステムである。前記処理チャンバは、本明細書に開示され、上述されたものである。前記処理ガスシステムは、前記チャンバ区画の少なくとも2つに動作可能に接続される。前記パージガスシステムは、前記処理ガスシステムに動作可能に接続された前記少なくとも2つのチャンバ区画とは異なるチャンバ区画の少なくとも2つに動作可能に接続される。
本開示の他の局面は、上述の複数チャンバALDシステムであって、前記複数チャンバALDシステムは、i)前記チャンバ区画の少なくとも一つに対して動作可能に接続されるレーザシステム、および、ii)前記チャンバ区画の少なくとも一つに対して動作可能に接続されるプラズマ源システムのうちの少なくとも一つをさらに備える。
本開示の他の局面は、上述の複数チャンバALDシステムであって、前記処理ガスシステムは、第1および第2処理ガス供給部を含み、前記第1および第2処理ガス供給部は、第1および第2処理ガスをそれぞれ含む。
本開示の他の局面は、上述の複数チャンバALDシステムであって、前記複数のチャンバ区画は、4個のチャンバ区画で構成される。
本開示の他の局面は、上述の複数チャンバALDシステムであって、前記ウエハは厚みTHをそれぞれ有し、各チャンバ区画は、内部高さHを有し、10・TH≦H≦50・THの範囲内となっている。
本開示の他の局面は、上述の複数チャンバALDシステムであって、前記空隙は、50ミクロン(μm)から500ミクロン(μm)の範囲内である。
本開示の他の局面は、上述の複数チャンバALDシステムであって、各チャンバ区画は、単一のウエハを収容するように構成される。
本開示の他の局面は、表面をそれぞれ有する複数のウエハ上にALDを実行して各ウエハ上にALD膜を形成する方法である。この方法は、プラテンの表面に複数のウエハを支持することを含む。前記プラテンは、処理チャンバハウジングから500ミクロン(μm)以下の空隙Gを有して離間している。前記処理チャンバハウジングは、複数のチャンバ区画を含む。この方法は、前記チャンバ区画を空気圧で仕切ることを含む。この方法は、前記処理チャンバハウジングの真下で前記プラテンを回転させ、これにより、前記ウエハを前記チャンバ区画間で移動させることを含む。この方法は、前記チャンバ区画の少なくとも一つでALD処理を実行しながら、前記ウエハが前記チャンバ区画を通過してALD膜を形成することを含む。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、前記プラテンを回転させることは、前記プラテンを継続的に回転させることを含む。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、前記空気圧で仕切ることは、前記空隙Gで前記プラテンの表面と空気連通している空気弁によって実行される。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、前記空気弁は、V−P−V空気配置またはP−V−P空気配置の何れかを含む。ここで、Vは真空を意味し、Pは圧力を意味する。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、前記方法は、第1チャンバ区画で第1ALD処理を実行することと、前記第1チャンバ区画とは隣接しない第2チャンバ区画で第2ALD処理を実行することとをさらに含む。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、前記プラテンが一回転(完全な回転を)する間に、各ウエハに一つのALD膜層が形成され、前記プラテンを複数回回転させて、複数のALD膜層で形成されたALD膜を形成することをさらに含む。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、前記方法は、ガスを含む少なくとも一つのチャンバ区画に前記ウエハを通過させることをさらに含む。前記ガスは、前記ウエハまたは前記ALD膜層の表面と化学的に反応しない。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、前記方法は、前記チャンバ区画の少なくとも一つにおいてレーザ処理を実行することをさらに含む。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、前記レーザ処理は、固定された線画像を形成することと、前記線画像に対して前記ウエハを動かすこととを含む。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、前記レーザ処理は、レーザ促進ALD処理を実行するために処理ガスの存在下で実行される。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、前記方法は、前記チャンバ区画の少なくとも一つにおいてプラズマ処理を実行することをさらに含む。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、前記プラテンを回転させることは、各ウエハに、前記チャンバ区画内の滞在時間として、250ミリ秒から500ミリ秒の間の時間を与えるような回転速度で実行される。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、前記方法は、前記プラテンを複数回回転させることをさらに含み、そして、前記ウエハは、前記チャンバ区画のそれぞれを複数回通過し、これにより、前記ウエハ表面のそれぞれにALD膜を形成する。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、前記プラテンを回転させることは、10RPM(回転/分)から200RPMの間の回転速度で実行される。
本開示の他の局面は、上述の方法であって、前記回転速度は、30RPMから100RPMの間である。
方法の他の局面は、一つ以上のチャンバ区画において、レーザ処理およびプラズマ処理の少なくとも一方を実行することを含む。回転可能なプラテンの回転速度は、特定の処理ガスとウエハ表面との反応速度、または、特定の処理ガスとプラテンの各一回転(完全な回転)の間にウエハ表面に形成されるALD膜層との反応速度によってのみ制限される。
さらなる特徴点及び利点は、以下の詳細な説明に明記される。また、それらの一部は詳細な説明の記載内容から当業者にとって直ちに明白となるか、詳細な説明、特許請求の範囲、添付図面に記載された実施形態を実施することによって認識されるであろう。上記の概要及び下記の詳細な説明に関する記載は、単なる例示であって、特許請求の範囲に記載されている本発明の本質及び特徴を理解するための概略または枠組みを提供するものであることを理解すべきである。
添付図面は、さらなる理解を提供するために含まれており、本明細書の一部を構成すると共に本明細書の一部に組み込まれる。図面は、1または複数の実施形態を示しており、詳細な説明と共に種々の実施形態の原理や動作を説明する役割を担う。このように、本開示は、添付図面と共に以下に示す詳細な説明からより完全に理解されることになるであろう。
図1は、本開示にかかる高スループットの複数チャンバALDシステムの模式図である。 図2は、4つのチャンバ区画を規定する4つの仕切りを含む処理チャンバの一例を示す上面切断図である。 図3は、プラテンの一例を示す上方斜視図であり、プラテン上に動作可能に支持される4個のウエハを示す図である。 図4Aは、本明細書に開示されたシステムおよび方法を使用してALD膜が形成された表面を含むウエハの一例を示す上方斜視図である。 図4Bは、図4Aのウエハの断面図である。図4Bに示すウエハは、ウエハ表面に形成されたALD膜をさらに含む。また、この図において、拡大挿入図は、複数のALD膜層から形成されたALD膜を示す。 図5Aは、プラテンおよびそれに隣接する仕切りの拡大断面図である。この図では、隣接するチャンバ区画間に空気仕切りを形成するための仕切り内の空気弁の動作を示す。 図5Bは、プラテンおよびそれに隣接する仕切りの拡大断面図である。この図では、隣接するチャンバ区画間に空気仕切りを形成するための仕切り内の空気弁の動作を示す。 図5Cは、プラテンおよびそれに隣接する仕切りの拡大断面図である。この図では、隣接するチャンバ区画間に空気仕切りを形成するための仕切り内の空気弁の動作を示す。 図5Dは、プラテンおよびそれに隣接する仕切りの拡大断面図である。この図では、隣接するチャンバ区画間に空気仕切りを形成するための仕切り内の空気弁の動作を示す。 図6Aは、図5Aと同様の図であって、本明細書に開示された空気弁におけるP−V−P空気配置の一例を示す図である。 図6Bは、図5Cと同様の図であって、本明細書に開示された空気弁におけるP−V−P空気配置のもう一つの例を示す図である。 図7Aは、図2と同様の図であって、5つのチャンバ区画を有する異なる実施形態のチャンバを示す。 図7Bは、図2と同様の図であって、6つのチャンバ区画を有する異なる実施形態のチャンバを示す。 図8は、図1と同様の図であって、複数チャンバALDシステムの一例を示す図である。この複数チャンバALDシステムは、少なくとも一つのチャンバ区画において、レーザ処理(例えば、レーザアニーリング、レーザ促進ALDなど)を実行するために動作可能に配置されたレーザシステムを含む。 図9は、チャンバ区画内のウエハの上方斜視図である。また、この図は、ウエハ表面で線画像を形成するレーザ光線を示す。ここで、線画像は、下方のウエハを動かすことによってウエハ表面上を走査され、全体的なALD処理の一部としてレーザ処理を実行する。 図10は、図8と同様の図であって、複数チャンバALDシステムの一例を示す図である。この複数チャンバALDシステムは、少なくとも一つのチャンバ区画において、プラズマ処理(例えば、プラズマ促進ALDなど)を実行するために動作可能に配置されたプラズマ源を含む。 図11は、プラズマ処理能力を有するチャンバ区画内のウエハの拡大図である。この図は、プラズマ源システムからウエハ表面に流れるプラズマを示す。
以降、本開示の様々な実施形態、および、添付の図面に示される複数の例について詳述する。図面において可能な限り、同一または類似の部分には、同一または類似の参照番号および参照符号が用いられる。図面には決まった縮尺がなく、当業者であれば、図面は本発明の主要な部分を説明するために簡略化されていることに気づくであろう。
下記の特許請求の範囲の記載は、発明の詳細な説明に組み込まれると共にその一部を構成する。
いくつかの図面において、参考のためにデカルト座標が描かれているが、これは方向または配置位置を限定するものではない。
以下の記述では、「処理ガス」は、一種類以上のガス構成要素によって構成されてもよいし、単一のガス構成要素からなるものでもよい。処理ガスは、基板(ウエハ)表面、あるいは、基板表面に形成されたALD膜層を含んでいる基板(ウエハ)表面と反応するものである。
後述もするように、「パージガス」は、窒素または一種以上の不活性ガスなどの非反応ガスである。非反応ガスは、基板の表面あるいは基板の表面に形成されるALD膜層と実質的に反応しない。
後で用いられる「PとQとの間」(ここで、PおよびQは数値である)との説明は、数値PおよびQを含む。
以下では、プラテンの一回転は、プラテンの回転が初期位置から開始し、その初期位置に戻る、すなわち、プラテンが360度回転することを意味する。
以下では、2種類の処理ガス111および112が例示されて説明される。通常「処理ガス」について言及するときには、便宜上、参照番号111が使用される。そして、この説明は、他の処理ガス112または追加の処理ガスにも適用されることが、理解できるであろう。
複数チャンバALDシステム
図1は、高スループット複数チャンバALDシステム(「システム」)10の模式図である。システム10は、処理チャンバ20を含む。処理チャンバ20の一例は、図2の上面切断図に示される。処理チャンバ20は、ハウジング30を含む。ハウジング30は、内側表面33を有する側壁32、頂端部34、および底端部36を含む。ハウジング30は、中心ハウジング軸AHを有する。頂端部34は頂壁38を含み、底端部36は開口している。一例では、側壁32は、円形断面を有する円筒形状である。他の例では、ハウジング30は、あらゆる適当な断面形状の側壁32を有し得る。このような断面形状には、多面形(多角形)が含まれるが、好ましくは、円形の断面形状を規定する内側表面33を有する。
処理チャンバ20のハウジング30は、高さ(「内部高」)Hを有する内部40を含む。内部高Hは、ハウジング30の頂端部34と底端部36との間で測定される。内部40は、仕切り44を含む。仕切り44は、一例では、中心ハウジング軸AHから放射状に延びる。図2は、ハウジング30が4個の仕切り44を含む例を示す。4個の仕切りは、それぞれ符号44A,44B,44Cおよび44Dで示される。各仕切り44は、対向側部(対向する側部)45、頂端46および底端48を含む。仕切り44は、内部40内で複数のチャンバ区画41を規定(区画)する。一例では、仕切り44は、チャンバ区画41のすべてが実質的に同じ寸法、形状および体積を有するように配置される。4つのチャンバ区画41Aから41Dを規定する4つの仕切り44Aから44Dは、例えば、図2に示される。各仕切り44は、空気弁50を含む。例えば、図2に示し、後で詳細に説明するように、4つの仕切り44Aから44Dは、空気弁50Aから5Dをそれぞれ有する。各仕切り44は、幅wを有する。一例では、幅wは、5mm≦w≦25mmの範囲内である(図5A参照、以下で説明)。一例では、各仕切り44の対向する側部45は、平面的である。
後述するように、システム10は、厚さTH、および、径または幅Wを有する複数のウエハ70を処理するように構成される。一例では、内部高Hは、ウエハ70を処理する際に、チャンバ区画41が比較的少量の処理ガスまたはパージガスを使用するように選択され得る。一例では、内部高Hは、5・TH≦H≦100・THの範囲内、または、10・TH≦H≦50・THの範囲内、または、10・TH≦H≦20・THの範囲内となっている。したがって、ウエハ厚さTH=750ミクロン(μm)の例では、内部高Hは例えば、約1cmから約5cmの間であり得る。
また処理チャンバ20は、回転可能なプラテン60を含む。図3は、回転可能なプラテン60の一例の上方斜視図である。回転可能なプラテン60は、上面62、中心C、中心軸AP、および半径Rを有する。中心軸APは、中心Cを通る。回転可能なプラテン60の上面62は、処理される複数のウエハ70(例えば、図示される4個のウエハ)を支持するように構成される。図3の破線DLは、4つの仕切り44が上面62上に存在する位置の一例を示す。このように、一つのウエハ70は、各チャンバ区画41内に存在する。一例では、回転可能なプラテン60は、静電チャックを構成する。静電チャックは、ウエハ70を定位置に保持し、平らな状態に保つ役割を担う。
回転可能なプラテン60は、ハウジング30の底端部36に隣接し、ハウジング30からz方向に離間して配置される。これにより、空隙Gが規定される。一例では、空隙Gは、50ミクロン(μm)から500ミクロン(μm)の範囲内である。一例では、空隙Gは1mm未満(<1mm)である。一例では、回転可能なプラテン60の上面62は、複数の凹部63を含む。各凹部63は、ウエハ70を収容できる大きさとなっている。これにより、ウエハ70の表面72は、回転可能なプラテン60の上面62に存在するか、あるいは、回転可能なプラテン60の上面62よりも下方に存在する(図5C参照、以下で説明)。一例では、凹部63は、ウエハ70の表面72が回転可能なプラテン60の上面62と面一となるように形成される。一例では、ハウジング30および回転可能なプラテン60の少なくとも一方が、z方向に移動可能である。これにより、ウエハ70は、回転可能なプラテン60の上面62に、空隙Gの大きさに合わせつつ動作可能に配置される。
図4Aは、一例のウエハ70の上方斜視図である。ウエハ70は、上面(「表面」)72を含む。後述するように、上面72ではALD処理が実行される。各チャンバ区画41は、少なくとも一つのウエハ70を収容するように構成される。例えば、ウエハ70は、少なくとも一つの100mmウエハ、または少なくとも一つの200mmウエハ、または少なくとも一つの300mmウエハ、または少なくとも一つの450mmウエハである。一例では、各チャンバ区画41は、複数のウエハ70を収容することができる。一例では、径W=200mmを有するウエハ70の中心が、回転可能なプラテン60の中心Cから約750mm離れて配置される場合、全部で20個の200mmウエハが、回転可能なプラテン60の上面62に支持され得る。ウエハの中心が、回転可能なプラテン60の中心から約425mm離れて配置される場合、全部で10個の200mmウエハが、回転可能なプラテン60の上面62に支持され得る。
径Wを有するウエハをn個支持する必要のある回転可能なプラテン60の半径Rは、以下の式によって近似される。
R=(n)・(W)/(2π)+(W/2)
図4Bは、ウエハ70の断面図である。図4Bは、本明細書に記載のシステム10および方法を用いてウエハ70の上面72上に形成されたALD膜74の一例を示す。図4Bにおける拡大挿入図は、ALD膜74が多くの個々の層74Lで構成されることを示す。後述するように、個々の層74Lは、各ALD堆積処理またはサイクル中に形成される。ALD膜74の層74Lは、実際には分離可能なものではないかもしれないが、ALD膜74が、どのようにして、各段階で層ごとに構築されて所望の厚さTHになるかを図示している。
一例では、回転可能なプラテン60は、ウエハ70を400℃まで加熱し、ALD処理を促進するように構成される。この加熱能力は、例えば、一つ以上の加熱素子64によって実現される。加熱素子64は、図3に示すように、回転可能なプラテン60内に、あるいは、回転可能なプラテン60に熱接触して、動作可能に配置される。
図1を参照すると、システム10は処理ガスシステム100を含む。処理ガスシステム100は、処理チャンバ20に動作可能に接続される。一例では、処理ガスシステム100は、第1処理ガス供給部101および第2処理ガス供給部102を含む。第1処理ガス供給部101は、第1処理ガス111を含む。第2処理ガス供給部102は、第2処理ガス111を含む。実行される具体的なALD処理に応じて、さらなる処理ガス供給部を使用することもできる。例として、2個の処理ガス供給部101,102が図示される。ALDの技術分野では、処理ガス111および112は、「前駆体」または「前駆体ガス」とも呼ばれる。
図2を参照すると、一例では、第1処理ガス供給部101は、第1ガスライン121を介してチャンバ区画41Aに動作可能に接続される。第2処理ガス供給部102は、第2ガスライン122を介してチャンバ区画41Cに動作可能に接続される。処理ガスシステム100は、追加の処理ガス、および、他のチャンバ区画41への追加のガスラインを含むこともできる。このような形態は、例えば、後述するような、レーザアニーリングまたは他の処理がALD処理の一部として実行される実施形態で採用される。
またシステム10は、パージガスシステム130を含む。パージガスシステム130は、処理チャンバ20に動作可能に接続される。パージガスシステム130は、パージガス供給部132を含む。パージガス供給部132は、例えば、窒素または他の不活性ガスなどのパージガス142を含む。図2に示される例では、パージガス供給部132は、図2に示すように、パージガスライン152を介して、チャンバ区画41Bおよび41Dに動作可能に接続される。パージガス供給部132は、さらなるパージガスライン152を介して、各仕切り44(例えば、仕切り44Aから44Dのそれぞれ)内の空気弁50(例えば、空気弁50Aから50D)にも動作可能に接続される。
またシステム10は、真空システム160を含む。真空システム160は、真空ライン162を介して仕切り44内の空気弁50に動作可能に接続される。
チャンバ区画41は、実質的に定圧を維持することができる。すなわち、チャンバ区画41では、従来のALDシステムで行われていたように、特定のガスを排出させ、その後、ガスを再度追加する必要はない。むしろ、ガスは任意のチャンバ区画41内に残存し、ハウジング30の真下の回転可能なプラテン60の回転によって、異なるチャンバ区画41へウエハ70が移動する。これにより、チャンバ区画41の間に存在する空気弁50において、わずかな圧力の変化が起こる。一例では、この圧力変化は、仕切り44の下の空隙Gおよび空気弁50へのガスの流れを促進する「陰圧」である。ここで、空気弁50は、チャンバ区画41間にガスカーテンを形成することによって、隣接するチャンバ区画41へのガスの流れを実質的に抑える。他の例では、この圧力変化は、「陽圧」である。そのため、空気弁50からのパージガス142の流れが、隣接するチャンバ区画41内のガスを、仕切り44の下の対応する空隙Gへと流すことを阻止する。
処理ガス111,112などが、各処理工程間で排出されることなく、各処理チャンバ区画41に残存しているために、システム10におけるALD堆積処理の費用を実質的に減少させる。上述したように、ALD処理の費用の大部分は、処理ガス111,112と関連している。従来のシステムでは、10mmのチャンバ高さを有する200mmウエハ用の処理チャンバは、約500cmの体積を有し、ガス圧は公称100ミリトール(millitorr)である。各ALD膜層について、すべての処理ガスが排出され、置換される。1000層対の場合には、2×500cm×1000×100ミリトール=10cm−トールの高価なガスが消費される。本明細書に開示されるシステム10および関連の方法では、チャンバ区画41の体積は、一回で保存されるため、処理ガスの消費量を約1000分の1に減らすことができる。
図1を参照すると、システム10は、駆動モータ170を含む。駆動モータ170は、例えば、駆動軸などの機械式の駆動装置172を介して回転可能なプラテン60に動作可能に接続される。これにより、回転可能なプラテン60は、矢印ARで示すように、中心軸APの周りを回転する。一例では、回転可能なプラテン60の中心軸APは、図1に示すように、中心ハウジング軸AHと同軸である。
システム10は、制御部180をさらに含む。制御部180は、処理ガスシステム100、パージガスシステム130、並びに、真空システム160および駆動モータ170に動作可能に接続される。一般に、制御部180は、例えば、内部のまたは制御部180に動作可能に接続された持続性コンピュータ読み取り可能媒体182で具現化された指令によって、システム10の動作を制御するように構成される。
図5Aから図5Dは、回転可能なプラテン60およびそれに隣接する仕切り44の4つの異なるx−z断面図である。仕切り44は、隣接するチャンバ区画41を分離する。また、図5Aから図5Dでは、仕切り44内の空気弁50を示す。空気弁50は、ベルヌーイバルブとも呼ばれる。空気弁50は、例えば、導管(コンジット)200を介して、真空システム160およびパージガスシステム130に動作可能に接続される。導管200は、パージガスライン152および真空ライン162を含む。空気弁50は、少なくとも一つのパージガスチャネル252および少なくとも2つの真空チャネル262を含む。少なくとも一つのパージガスチャネル252は、少なくとも一つのパージガスライン152に動作可能に接続される。少なくとも2つの真空チャネル262は、少なくとも2つの真空ライン162に動作可能に接続される。パージガスチャネル252および真空チャネル262は、通常、仕切り44の頂端部46から底端部48へz方向に延び、底端部48において開口している。
処理チャンバ20は、各チャンバ区画41が、例えば、特定の処理ガスまたはパージガス142などの特定のガスを含むように構成される。空気弁50、および、空気弁50内のパージガスチャネル252および真空チャネル262は、隣接するチャンバ区画41を空気圧で隔離するように構成される。各空気弁50は、空隙Gを隔てて、回転可能なプラテン60の上面62と空気連通(空圧で連通)しており、隣接するチャンバ区画41間に空気圧の仕切りを形成する。
このような空気圧の仕切りを実現するために、一例の各空気弁50は、少なくとも2つの真空チャネル262を含む。真空チャネル262は、仕切り44の対向側部45に最も近い位置にそれぞれ存在する。また空気弁50は、少なくとも一つのパージガスチャネル252を含む。パージガスチャネル252は、2つの真空チャネル262の間に存在する(すなわち、2つの真空チャネル262は、少なくとも一つのパージガスチャネル252を挟んでいる)。このような空気配置は、左から右へ「V−P−V」と記載される。ここで、「V」は真空を意味し、「P」は、パージまたは少なくとも一つのパージガスチャネル252から流れるパージガスからの圧力を意味する(図5A参照)。「V」は、真空チャネル262に相当し、「P」は、パージガスチャネル252に相当する。異なるタイプの種々の「V−P−V」空気配置が存在する。このような空気配置において、真空Vは、各「外側」にあり、一つ以上の圧力Pおよび一つ以上の他の真空Vは、外側のVの間に存在する。
隣接するチャンバ区画41間の空気圧の仕切りは、可能な限り強固であることが好ましいが、完全である必要はないことに、ここでは留意すべきである。一例では、一つのチャンバ区画41からのいくつかの処理ガス111,112は、移動するガスの量がごくわずかであれば、隣接するチャンバ区画41へ移動することができる。また、いくつかのパージガス142は、移動するガスの量がごくわずかであれば、一つのチャンバ区画41から隣接するチャンバ区画41へ移動することができる。ここで、ごくわずかとは、任意のチャンバ区画41内で起こるALD処理を実質的に変更しない、すなわち、形成された最終的なALD膜の品質に実質的な影響を与えないことを意味する。、チャンバ区画41内に既に存在するガスの量に対して、ガス中の数個の原子があるチャンバ区画41から他のチャンバ区画41へ移動したとしても、最終的なALD膜74の形成に与える影響は、ごくわずかであろう。
図5Bおよび図5Cに示される空気弁50の構成例は、大径の中央パージガスチャネル252を有している。この中央パージガスチャネル252から何れかの側部へ移動するのが、V−P−V空気配置である。したがって、仕切り44の左側の側部45から右側の側部45への中央パージガスチャネル252の配置は、V−P−V−P−V−P−Vと記載される空気配置を定義する。この空気配置の表記は、理解を容易にするために、図5Bおよび図5Cにおいて用いられている。
図5Dは、図5Cと同様の図であり、V−P−V−P−V空気配置を示す。ここでは、中央パージガスチャネル252は、中央真空チャネル262と置き換わっている。そして、2つの最内側の真空チャネル262は、大径の中央真空チャネル262に組み込まれている。
空気弁50の基本的なV−P−V空気配置(すなわち、真空によって挟まれたパージガス142)により、パージガス142は、中央パージガスチャネル252を通って空隙Gへと流れ、パージガスチャネル252の各側部においてその後空隙G内で短距離を通って、隣接する真空チャネル262によってのみ吸い上げられて、横方向(側方)へ拡散されることができる。さらに、外側の真空チャネル262は、隣接するチャンバ区画41からガスをそれぞれ集める。具体的には、最も左側の真空チャネル262は、その左側のチャンバ区画41から空隙Gへ流れる第1処理ガス111を集める。また、最も右側の真空チャネル262は、その右側のチャンバ区画41内に存在し、空隙Gへ流れるパージガス142を集める。
同様に、図5Bおよび図5CのV−P−V−P−V−P−Vの配置、並びに、図5DのV−P−V−P−Vの配置は、隣接するチャンバ区画41のさらなる空気圧の分離(すなわち、隣接するチャンバ区画41間の空気圧の仕切り)を提供しながら、同じ方法で動作する。具体的には、V−P−V−P−V−P−V配置を参照すると、最も外側の真空チャネル262は、隣接するパージガスチャネル252からのパージガス142を除去しながら、その左側のチャンバ区画41から第1処理ガスを除去し、その右側のチャンバ区画41からパージガス142を除去するように機能する。
また、最も内側の真空チャネル262は、中央パージガスチャネル252および外側で隣接するパージガスチャネル252からのパージガス142をそれぞれ除去する。パージガスチャネル252における圧力下でのパージガス142の下流への流れと、真空チャネル262における真空下でのパージガス142および第1処理ガス111の上流への流れとは、結果として、ガスの動的循環を実現する。このガスの動的循環は、ガスバッファーあるいは「ガスカーテン」55を創り出す。ガスバッファーまたはガスカーテン55は、隣接するチャンバ区画41間における実質的な量の処理ガス111,112およびパージガス142の移動を抑制する。
空気弁50の別の空気配置は、P−V−P配置に基づく。すなわち、外側にパージガス圧力Pがあり、内側に真空Vがある。図6Aは、図5Aと同様の図であって、P−V−P空気配置を示す。パージガスチャネル252および真空チャネル262を用いた異なるP−V−P空気配置として、例えば、P−V−P−V−P−V−PおよびP−V−P−V−Pなどのような、図5Bから図5Dに示す空気配置に類似する構造が採用され得る。図6Bは、図5Cと同様の図であって、空気弁50のP−V−P空気配置の別の例を示す。このように、P−V−P配置は、少なくとも2つのパージガスチャネル252と、少なくとも一つの真空チャネル262とを必要とする。
一般的なP−V−P配置では、いくつかのパージガス142が、隣接するチャンバ区画41へと流れることを可能とするであろう。ここで、パージガス圧力Pは、隣接するチャンバ区画41における圧力と実質的に同じであるか、あるいはわずかに大きい。チャンバ区画41の一つがパージガス部である場合、空気弁50からパージガスチャンバ区画41へのパージガス142の移動は、重要ではない。チャンバ区画41の一つが処理ガス111,112を含む場合、処理ガスチャンバ区画41へ流入するパージガス142の量はわずかであり、そのため、実施されるALD処理に実質的な影響は及ぼされない。一方、処理ガスチャンバ区画41へ移動し得る少量のパージガス142は、第1処理ガス111の空気弁50への流れを減少させるか、抑制するように働く。すなわち、少量のパージガス142は、高価な処理ガスの損失を軽減させることができる。
動作の一般的な方法
図3に示すように、システム10の一般的な動作において、ウエハ(基板)70は、回転可能なプラテン60の上面62に配置され、これによって支持される。ウエハ70は、回転可能なプラテン60上に同時に置かれ、凹部63内に存在し得る(図5C参照)。その後、駆動モータ170が稼働する。これにより、回転可能なプラテン60は、その中心軸APの周りを回転する。一例では、図1に示すように、中心軸APは中央ハウジング軸AHと同軸にある。これにより、ウエハ70は、例えば、41A→41B→41C→41D→41Aなどのように、隣接するチャンバ区画41間を移動することができる。そのため、任意のウエハ70は、回転可能なプラテン60が一回転するたびにチャンバ区画41間を順番に周るであろう。一例では、回転可能なプラテン60は、連続的に、すなわち、停止することなく回転する。また、回転可能なプラテン60は、一例では、実質的に一定の速度で回転する。他の例では、回転可能なプラテン60は、任意の一回転または完全な回転の間に一回以上停止しながら回転することもできる。またあるいは、回転可能なプラテン60は、種々の速度を用いながら回転することもできる。
ウエハ70の表面72は、ほんのミリ秒で第1処理ガス111によって飽和されるため、回転可能なプラテン60は、非常に高速で回転することができる。例えば、回転可能なプラテン60が60回転/分(RPM)(すなわち、1回転/秒)で回転すると、ウエハ70は、全体で約250ミリ秒の間(「滞在時間」)、各チャンバ区画41内に滞在するであろう。この滞在時間は、ウエハ70の表面72を飽和させるには十分な時間である。回転可能なプラテン60の回転速度の範囲の一例は、10RPMから200RPMの間、あるいは、30RPMから100RPMの間である。
一例では、回転可能なプラテン60の回転速度は、任意のチャンバ区画41内のウエハ70の滞在時間が、100ミリ秒から1000ミリ秒(すなわち、1秒)の間、あるいは、200ミリ秒から750ミリ秒の間、あるいは、250ミリ秒から500ミリ秒の間となるように設定される。一例では、滞在時間は、ウエハ70の先頭の端部が最初にチャンバ区画41に入ってから、ウエハ70の末尾の端部がチャンバ区画41を出るまでの間で測定される。末尾の端部をチャンバ区画41の外側に残しつつ、ウエハ70の先頭の端部部分を任意のチャンバ区画41に入らせることによって、不均一な処理が起こった場合であっても、ウエハ70の先頭の端部が、上記の任意のチャンバ区画41の外側へ出て、そこに存在したときに、ウエハ70の末尾の端部部分へ不均一な曝露が行われることによって、相殺されることに留意すべきである。
回転可能なプラテン60の回転、およびそれに追従するチャンバ区画41間のウエハ70の移動中に、仕切り44内の空気弁50は、それぞれ空気圧の仕切りとしての役割を果たす。空気圧の仕切りは、ウエハ70が処理チャンバ20のハウジング30の下方で移動することができるのに十分な空隙Gを確保しつつ、隣接するチャンバ区画41を空気圧で隔離する。上述したように、この空気圧の仕切りは、パージガスチャネル252を介した圧力下でのパージガス142の流れと、真空チャネル262を介した真空の賢明な使用との組み合わせによって実現される。ここで、真空チャネル262は、真空ライン162を介して真空システム160に動作可能に接続される。上述したように、空気弁50は、ガスカーテン50を形成する。ガスカーテン50は、隣接するチャンバ区画41を空気圧で隔離する。
任意のチャンバ区画41内の少量のガス(処理またはパージガス)は、空気弁50によって除去される。この少量のガスは、対応するガス源を用いて置換され、チャンバ区画41内の圧力を維持する。この方法でのガス損失量は、真空レベルおよびパージガス142の流れを調整することによって少量に抑えることができ、可能な限り空隙Gを小さく維持する。また、上述したように、処理ガス111,112の消費速度は、空隙Gの大きさを小さなサイズまたは最小サイズにすることで、低くまたは最小に維持され得る。
一例では、一つおきのチャンバ区画41(例えば、41A,41C・・・)は、処理チャンバ区画であり、その間の各チャンバ区画41(例えば、41B,41D・・・)は、非処理チャンバ区画である。一例では、処理チャンバ区画41は、非処理チャンバ区画41内のガスとは異なるガスを含む。一例では、非処理チャンバ区画41の主要な目的は、処理チャンバ区画41を分離し、ウエハ70に対して次の処理を準備するための遷移位置を提供することである。他の実施形態では、チャンバ区画41Bおよび41Dの一方または両方についても、処理チャンバ区画41として構成することもできる。
4つの処理チャンバ区画41(41Aから41D)を有するシステム10で実施され、Al膜74を形成するALD処理の一実施例が、以下の表1に示される。
Figure 2017092454
4つの処理チャンバ区画41(41Aから41D)を有するシステム10で実施され、GaN膜を形成するALD処理の他の実施例が、以下の表2に示される。
Figure 2017092454
システム10は、上記の実施例で説明されるような合計で4つのチャンバ区画41を含むものに限定はされない。図7は、図2と同様の図であって、一例の処理チャンバ20の上面切断図である。この処理チャンバ20は、5つの仕切り44を有し、5つのチャンバ区画41を規定する。5つの仕切り44は、符号44Aから44Eで示される。5つのチャンバ区画41は、符号41Aから41Eで示される。このような処理チャンバ20の実施形態では、チャンバ区画41A,41Cおよび41Dが処理区画であり、チャンバ区画41Bおよび41Eが非処理区画であり得る。
例えば、隣接する処理チャンバ区画41Cおよび41Dは、一方の処理チャンバ区画41で追加の処理動作を実行しながら、同様の処理ガス111,112を使用することができる。追加の処理動作とは、例えば、加熱、レーザアニーリング、元の処理ガス111,112をパージすることなく他の処理ガスを追加することなどである。他の例では、処理チャンバ20は、隣接するパージチャンバ区画41を有することができる。そして、一方のパージチャンバ区画41では、後述するようなレーザアニーリング能力を有する。
図7Bは、図7Aと同様の図であり、処理チャンバ20の他の例を示す。この処理チャンバ20は、6個の仕切り44を有し、6つのチャンバ区画41を規定する。6個の仕切り44は、符号44Aから44Fで示される。6つのチャンバ区画41は、符号41Aから41Fで示される。このような6つのチャンバ構成では、一つおきのチャンバ区画41は、非処理チャンバ区画であり、その他のチャンバ区画41は、処理チャンバ区画であり得る。処理チャンバ区画は、3種の異なる処理ガス111,112をそれぞれ使用する。
他の例では、2つの処理チャンバ区画41が、2種の異なる処理ガス111,112をそれぞれ使用し、第3の処理チャンバ区画41を、その他の処理に使用することができる。その他の処理とは、例えば、レーザアニーリング、プラズマ処理、熱処理などである。チャンバ区画41の適切な数は、例えば、2から12、あるいは、3から8である。4つのチャンバ区画41の配置は、より有用であることが見込まれる。その理由は、パージチャンバ区画41によって隔離されて処理チャンバ41を一つおきに配置できること、あるいは、レーザアニーリング、熱処理などの他の非処理ガスの処理が可能になることである。
レーザアニーリングでの複数チャンバALDシステム
図8は、図1と同様の図であり、システム10の一例を示す。このシステム10は、任意でレーザシステム300を含む。レーザシステム300は、処理チャンバ20に対して動作可能に配置される。レーザシステム300は、レーザ光線312を出射するレーザ310を含む。またレーザシステム300は、光線調整光学システム316およびミラー320を含む。光線調整光学システム316は、レーザ光線312を調整するとともに、成形する。ミラー320は、レーザ光線312を任意のチャンバ区画41内の所望の位置に方向づける。一例では、レーザ光線312は、ハウジング30を通って、ハウジング30内に動作可能に配置された窓39から、所望のチャンバ区画41の内部40に入射する。他の実施形態では、選択チャンバ区画41は、(例えば、管状の形態の)内部部分を含み得る。内部部分は、レーザシステム300まで延びる。そして、内部部分を通って、レーザ光線312は進み、ウエハ70の表面72を照射する。一例では、レーザシステム300は、制御部180に動作可能に接続される。
レーザ光線312は、ウエハ70の表面72またはその表面72に形成されるALD膜74へ入射する。チャンバ区画41は、レーザシステム300に動作可能に配置される。このチャンバ区画41は、レーザ促進ALD(「LE−ALD」)を実行するために使用される。レーザシステム300は、一つ以上のチャンバ区画41に対して動作可能に配置することができる。これにより、チャンバ区画41を通るウエハ70の任意のサイクルに対して、レーザ処理を1回以上実施することができる(すなわち、回転可能なプラテン60の各1回転において、複数回のレーザ処理を行うことができる。)。例えば、上述の4つのチャンバ区画配置では、2つのパージチャンバ区画(例えば、40Bおよび40D)を、LE−ALD処理部として構成することができる。
図9は、チャンバ区画41内のウエハ70の上方斜視図であり、ウエハ70の表面72で線画像314を形成するレーザ光線312を示す。一例では、線画像312は固定されており、ウエハ70の表面72(または、そこに形成されたALD膜74)が、矢印ARで示すように線画像314の下を走査する。これにより、チャンバ区画41内でレーザアニーリングが行われ、ALD膜成長処理が促進される。一例では、チャンバ区画41は、上述のパージガス142を含むか、処理ガスシステム100からの処理ガス(例えば、処理ガス111または112)を含む。処理ガスとしては、例えば、アニーリングまたはレーザ処理中に、走査された線画像314によって加熱されたウエハ70の表面72の局所加熱部と反応するようなものが選択される。線画像314は、その長手方向と直交する方向に走査される。
一例では、線画像314は、線長Lを有する。線長Lは、ウエハ70の幅W以上の幅(例えば、200mm径のウエハについて200mm以上の長さL)を有する。また線画像314は、線幅Wを有する。レーザアニーリングが約1ミリ秒(ms)で実現されるような線幅Wを有することが好ましい。回転可能なプラテン60が60RPMで動作する場合、および、回転可能なプラテン60が20個の200mmウエハ70を保持する場合、ウエハ70は、およそ4000mm/秒で動く。W=4mmのレーザ光線312の幅では、アニーリング時間が1ミリ秒かかる。一例では、ウエハ70の表面72における線画像314の線長Lおよび線幅Wは、光線調整光学システム316によって規定される。ミラー320の位置は、レーザ光線312が選択角度(例えば、法線入射、ブルースター角(偏光角)など)でウエハ70の表面72に入射するように調整され得る。
システム10を用いて実行されるレーザアニーリング処理の一例では、ウエハ70の表面72において、600℃から1000℃の間のピーク温度TSが生じる。回転可能なプラテン60の温度が200℃である場合には、レーザ光線312は、ウエハ70の表面温度TSを400℃から800℃の間の温度まで上昇させる必要がある。
レーザ光線312の波長λとしては、レーザ光線312がレーザアニールの熱拡散距離以内で吸収されるような波長λを用いることが望ましい。1ミリ秒のアニールおよびシリコンウエハ70では、熱拡散距離は、およそ100ミクロン(μm)である。したがって、吸収長は100ミクロン未満(<100ミクロン)とすることが望ましい。シリコンウエハ70の場合、これはレーザ波長λが約1ミクロン未満であることを意味する。
短時間で高温のアニーリングを行うことにより、塑性変形ではなく弾性変形を起こすことが明らかとなっているため、ウエハ70の各地点で約1ミリ秒のアニーリング時間(「滞留時間」)を有することが望ましい。このようにして、薄いALD膜74およびシリコンウエハ70は、弾性的に拡張する。ピーク温度の要望とともに、このような要望を満たすことで、十分に適切なレーザ300を設計することができる。
処理チャンバ20の4つのチャンバ区画の実施形態において、チャンバ区画41Aおよび41Cの一方または両方がレーザアニーリング処理チャンバ区画であり、チャンバ区画41Bおよび41Dが非処理チャンバ区画であることに留意すべきである。実行可能なALD処理の実施と調和する処理チャンバ区画および非処理チャンバ区画のあらゆる組み合わせが、システム10において用いられる。
プラズマ処理に伴う複数チャンバのALDシステム
図10は、図1および図8と同様の図であり、システム10の一実施形態を示す。このシステム10は、プラズマ源システム400を含む。プラズマ源システム400は、処理チャンバ20に対して動作可能に配置される。プラズマ源システム400は、制御部180と動作可能に接続され得る。図11は、プラズマ410を放射するプラズマ源システム400の側方斜視図である。プラズマ410は、チャンバ区画41内においてウエハ70の表面72へ流れる。
プラズマ410は、プラズマ種(例えば、酸素ラジカルOなどの帯電されたイオン)を含む。プラズマ種は、ウエハ70の表面72またはALD膜層74Lと化学反応する。ALD膜層74Lは、ウエハ70の表面72上に存在する。プラズマ410は、プラズマ源システム400とウエハ70の表面72との間の圧力差に起因して、ウエハ70の表面72の方へ移動する。一例では、プラズマ源システム400は、一つ以上のチャンバ区画41に対して動作可能に配置される。したがって、一例では、システム10は、チャンバ区画41の少なくとも一つにおいてプラズマ促進ALD(PE−ALD)を実行するために用いられる。他の例では、例えば、パージチャンバ区画41または非処理チャンバ区画41に対して、プラズマ源システム400を動作可能に配置することによって、プラズマ410は、処理工程間でウエハ70を清浄化するために使用されることができる。
スループットの検討
本明細書に開示されたシステムおよび方法は、比較的高スループットの処理ウエハ70を提供するように設計されている。高スループットの一例は、1時間に、10個以上の6インチウエハに対して0.25ミクロン以上の材料を堆積させることである。
ここで、システム10を使用したGaNの形成処理の一例であって、表2に記載の基本処理を用いた上述の対応する方法について検討する。GaN結晶格子は、0.3nmの大きさを有する。各サイクルについて一層のALD膜層74Lを堆積させながら、回転可能なプラテン60について60RPMの回転速度で、1時間に3600サイクル(すなわち、完全な回転)の回転を行う。これにより、1時間で厚さTHが約1ミクロンのGaNを有するALD膜を成長させることができる。処理チャンバの大きさ(例えば、回転可能なプラテン60の半径R)は、ウエハ70の個数を決定する。ウエハ70の個数は、回転可能なプラテン60に適合するが、回転可能なプラテン60の半径Rは、単一の回転可能なプラテン60上に20個以上の6インチウエハ70を収容するのに十分な大きさに形成される。これは、上述の高スループット処理の例の2倍の量のウエハ70および4倍の厚さの膜に相当する。すなわち、約8倍のスループットの改善を意味する。
当業者には明白であるが、添付される特許請求の範囲で規定された本開示の精神または範囲から逸脱することなく、本明細書中に記載された本開示の好ましい実施形態に対して様々な変更を加えることができる。したがって、本開示は、添付の特許請求の範囲及びその均等範囲内で行われる本開示の修正及び変更を包含する。

Claims (34)

  1. 複数のウエハ上で原子層蒸着(ALD)を実行するための複数チャンバALDシステム用の処理チャンバであって、
    ハウジングと、回転可能なプラテンと、空気弁とを備え、
    前記ハウジングは、内部を有し、前記内部は、該内部に配置されたチャンバ仕切りによって複数のチャンバ区画に分割され、前記ハウジングは、開放底端部を有し、
    前記回転可能なプラテンは、中心軸と上面とを有し、前記上面は、前記複数のウエハを支持し、前記回転可能なプラテンは、前記ハウジングの前記底端部に隣接するその上面とともに動作可能に配置され、空隙によって前記ハウジングから離間されており、前記回転可能なプラテンは、回転可能であり、前記複数のチャンバ区画間で前記ウエハを移動させ、
    前記空気弁は、各チャンバ仕切りに動作可能に配置され、各空気弁は、前記空隙内で前記回転可能なプラテンの前記上面と空気連通し、隣接するチャンバ区画間に空気仕切りを形成する、
    処理チャンバ。
  2. 前記ハウジングの内部は、円形断面を有する、請求項1に記載の処理チャンバ。
  3. 前記空隙は、50ミクロンから500ミクロンの間である、請求項1または2に記載の処理チャンバ。
  4. 前記回転可能なプラテンは、10回転/分から200回転/分の間の回転速度で回転するように構成される、請求項1から3の何れか1項に記載の処理チャンバ。
  5. 前記チャンバ仕切りは、3から8の間のチャンバ区画を規定する、請求項1から4の何れか1項に記載の処理チャンバ。
  6. 各空気弁は、
    i)2個の真空チャネルに挟まれた中央パージガスチャネル、または、
    ii)2個のパージガスチャネルに挟まれた中央真空チャネル
    のうちの何れかを含む、請求項1から5の何れか1項に記載の処理チャンバ。
  7. 前記複数のチャンバ区画は、第1および第2処理チャンバ区画と、第1および第2非処理チャンバ区画とを含み、
    前記第1および第2処理チャンバ区画は、隣接しておらず、第1および第2処理ガス源に動作可能にそれぞれ接続されており、
    前記第1および第2非処理チャンバ区画は、隣接しておらず、パージガス源に動作可能に接続されている、
    請求項1から6の何れか1項に記載の処理チャンバ。
  8. 前記複数のチャンバ区画の少なくとも一つに対して動作可能に配置されるレーザシステムをさらに備える、請求項1から7の何れか1項に記載の処理チャンバ。
  9. 前記複数のチャンバ区画の少なくとも一つに対して動作可能に配置されるプラズマ源システムをさらに備える、請求項1から8の何れか1項に記載の処理チャンバ。
  10. 各チャンバ区画は、単一のウエハを収容するように構成される、請求項1から9の何れか1項に記載の処理チャンバ。
  11. 前記ウエハは厚みTHをそれぞれ有し、
    各チャンバ区画は、10・TH≦H≦50・THの範囲内の内部高さHを有する、請求項1から10の何れか1項に記載の処理チャンバ。
  12. 前記空気弁は、V−P−V空気配置またはP−V−P空気配置の何れかを含み、
    前記Vは真空を意味し、前記Pは圧力を意味する、
    請求項1から11の何れか1項に記載の処理チャンバ。
  13. 請求項1から12の何れか1項に記載の処理チャンバと、
    処理ガスシステムと、
    パージガスシステムと
    を備え、
    前記処理ガスシステムは、前記チャンバ区画の少なくとも2つに動作可能に接続され、
    前記パージガスシステムは、前記処理ガスシステムに動作可能に接続された前記少なくとも2つのチャンバ区画とは異なるチャンバ区画の少なくとも2つに動作可能に接続される、
    複数チャンバALDシステム。
  14. i)前記チャンバ区画の少なくとも一つに対して動作可能に接続されるレーザシステム、および、
    ii)前記チャンバ区画の少なくとも一つに対して動作可能に接続されるプラズマ源システム
    のうちの少なくとも一つをさらに備える、請求項13に記載の複数チャンバALDシステム。
  15. 前記処理ガスシステムは、第1および第2処理ガス供給部を含み、前記第1および第2処理ガス供給部は、第1および第2処理ガスをそれぞれ含む、請求項13また14に記載の複数チャンバALDシステム。
  16. 前記複数のチャンバ区画は、4つのチャンバ区画で構成される、請求項13から16の何れか1項に記載の複数チャンバALDシステム。
  17. 前記ウエハは厚みTHをそれぞれ有し、各チャンバ区画は、10・TH≦H≦50・THの範囲内の内部高さHを有する、請求項13から16の何れか1項に記載の複数チャンバALDシステム。
  18. 前記空隙は、50ミクロンから500ミクロンの間の範囲内である、請求項13から17の何れか1項に記載の複数チャンバALDシステム。
  19. 各チャンバ区画は、単一のウエハを収容するように構成される、請求項13から18の何れか1項に記載の複数チャンバALDシステム。
  20. 表面をそれぞれ有する複数のウエハ上に原子層堆積(ALD)を実行して各ウエハ上にALD膜を形成する方法であって、
    複数のチャンバ区画を含む処理チャンバハウジングから500ミクロン以下の空隙Gを有して離間しているプラテンの表面に複数のウエハを支持することと、
    前記チャンバ区画を空気圧で仕切ることと、
    前記処理チャンバハウジングの真下で前記プラテンを回転させ、これにより、前記ウエハを前記チャンバ区画間で移動させることと、
    前記チャンバ区画の少なくとも一つでALD処理を実行しながら、前記ウエハを前記チャンバ区画に通過させてALD膜を形成することと
    を備える方法。
  21. 前記プラテンを回転させることは、前記プラテンを継続的に回転させることを含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記空気圧で仕切ることは、前記空隙Gで前記プラテンの表面と空気連通している空気弁によって実行される、請求項20または21に記載の方法。
  23. 前記空気弁は、V−P−V空気配置またはP−V−P空気配置の何れかを含み、ここで、前記Vは真空を意味し、前記Pは圧力を意味する、請求項22に記載の方法。
  24. 第1チャンバ区画で第1ALD処理を実行することと、前記第1チャンバ区画とは隣接しない第2チャンバ区画で第2ALD処理を実行することとをさらに備える、請求項20から23の何れか1項に記載の方法。
  25. 前記プラテンが一回転する間に、各ウエハに一つのALD膜層が形成され、
    前記プラテンを複数回回転させて、複数のALD膜層で形成されたALD膜を形成することをさらに備える、請求項20から24の何れか1項に記載の方法。
  26. ガスを含む少なくとも一つのチャンバ区画に前記ウエハを通過させることをさらに備え、前記ガスは、前記ウエハまたは前記ALD膜層の表面と化学的に反応しない、請求項25に記載の方法。
  27. 前記チャンバ区画の少なくとも一つにおいてレーザ処理を実行することをさらに備える、請求項20から26の何れか1項に記載の方法。
  28. 前記レーザ処理は、固定された線画像を形成することと、前記線画像に対して前記ウエハを動かすこととを含む、請求項27に記載の方法。
  29. 前記レーザ処理は、処理ガスの存在下で実行され、レーザ促進ALD処理を実行する、請求項27または28に記載の方法。
  30. 前記チャンバ区画の少なくとも一つにおいてプラズマ処理を実行することをさらに備える、請求項20から29の何れか1項に記載の方法。
  31. 前記プラテンを回転させることは、各ウエハに、前記チャンバ区画内の滞在時間として、250ミリ秒から500ミリ秒の間の時間を与えるような回転速度で実行される、請求項30に記載の方法。
  32. 前記プラテンを複数回回転させることをさらに備え、そして、前記ウエハは、前記チャンバ区画のそれぞれを複数回通過し、これにより、前記ウエハ表面のそれぞれにALD膜を形成する、請求項20から31の何れか1項に記載の方法。
  33. 前記プラテンを回転させることは、10回転/分(RPM)から200RPMの間の回転速度で実行される、請求項20から32の何れか1項に記載の方法。
  34. 前記回転速度は、30RPMから100RPMの間である、請求項33に記載の方法。
JP2016185221A 2015-09-28 2016-09-23 高スループットの複数チャンバ原子層堆積システムおよび方法 Pending JP2017092454A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562233575P 2015-09-28 2015-09-28
US62/233,575 2015-09-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017092454A true JP2017092454A (ja) 2017-05-25

Family

ID=58408548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016185221A Pending JP2017092454A (ja) 2015-09-28 2016-09-23 高スループットの複数チャンバ原子層堆積システムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170088952A1 (ja)
JP (1) JP2017092454A (ja)
KR (1) KR20170037838A (ja)
CN (1) CN106555174A (ja)
SG (1) SG10201607942YA (ja)
TW (1) TWI603384B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019222320A1 (en) * 2018-05-16 2019-11-21 Applied Materials, Inc. Atomic layer self aligned substrate processing and integrated toolset
JP2020012023A (ja) * 2018-07-13 2020-01-23 住友金属鉱山株式会社 表面被覆近赤外線遮蔽微粒子の製造方法と表面被覆近赤外線遮蔽微粒子
JP2020528107A (ja) * 2017-07-27 2020-09-17 エヴァテック・アーゲー 透過障壁

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE17908402T1 (de) * 2017-05-02 2020-06-25 Picosun Oy Ald-vorrichtung, verfahren und ventil
KR102581681B1 (ko) * 2018-09-05 2023-09-22 삼성전자주식회사 플라즈마 증착 방법 및 플라즈마 증착 장치
CN109868460B (zh) * 2019-03-14 2021-10-15 嘉兴科民电子设备技术有限公司 一种薄膜生长系统及生长方法
EP4207244A1 (en) 2019-08-12 2023-07-05 Kurt J. Lesker Company Ultra high purity conditions for atomic scale processing
KR102372418B1 (ko) * 2019-11-28 2022-03-08 한국생산기술연구원 회전형 진공 공정챔버의 씰링 구조
CN116770222A (zh) * 2022-03-09 2023-09-19 上海集成电路材料研究院有限公司 一种高通量薄膜沉积设备、刻蚀设备及其方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040058293A1 (en) * 2002-08-06 2004-03-25 Tue Nguyen Assembly line processing system
JP2009540122A (ja) * 2006-06-05 2009-11-19 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 連続送り物体へのロールツーロール原子層堆積システム及び方法
JP2010212627A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Tokyo Electron Ltd 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
JP2011222960A (ja) * 2010-02-26 2011-11-04 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP2011528069A (ja) * 2008-07-17 2011-11-10 エスピーピー プロセス テクノロジー システムズ ユーケー リミティド ガス供給デバイス
JP2012529564A (ja) * 2009-06-08 2012-11-22 サイノス・テクノロジー・インコーポレイテツド 蒸着反応器及び薄膜形成方法
JP2015034987A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 ウルトラテック インク 気体環境中のフォトレジストをレーザ処理する方法
WO2015103358A1 (en) * 2014-01-05 2015-07-09 Applied Materials, Inc. Film deposition using spatial atomic layer deposition or pulsed chemical vapor deposition

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6932871B2 (en) * 2002-04-16 2005-08-23 Applied Materials, Inc. Multi-station deposition apparatus and method
KR100497748B1 (ko) * 2002-09-17 2005-06-29 주식회사 무한 반도체소자 제조용 원자층 증착 장치 및 원자층 증착 방법
US8043432B2 (en) * 2007-02-12 2011-10-25 Tokyo Electron Limited Atomic layer deposition systems and methods
JP6134191B2 (ja) * 2013-04-07 2017-05-24 村川 惠美 回転型セミバッチald装置
TWI643971B (zh) * 2014-01-05 2018-12-11 美商應用材料股份有限公司 使用空間原子層沉積或脈衝化學氣相沉積之薄膜沉積

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040058293A1 (en) * 2002-08-06 2004-03-25 Tue Nguyen Assembly line processing system
JP2009540122A (ja) * 2006-06-05 2009-11-19 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 連続送り物体へのロールツーロール原子層堆積システム及び方法
JP2011528069A (ja) * 2008-07-17 2011-11-10 エスピーピー プロセス テクノロジー システムズ ユーケー リミティド ガス供給デバイス
JP2010212627A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Tokyo Electron Ltd 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
JP2012529564A (ja) * 2009-06-08 2012-11-22 サイノス・テクノロジー・インコーポレイテツド 蒸着反応器及び薄膜形成方法
JP2011222960A (ja) * 2010-02-26 2011-11-04 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP2015034987A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 ウルトラテック インク 気体環境中のフォトレジストをレーザ処理する方法
WO2015103358A1 (en) * 2014-01-05 2015-07-09 Applied Materials, Inc. Film deposition using spatial atomic layer deposition or pulsed chemical vapor deposition

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020528107A (ja) * 2017-07-27 2020-09-17 エヴァテック・アーゲー 透過障壁
WO2019222320A1 (en) * 2018-05-16 2019-11-21 Applied Materials, Inc. Atomic layer self aligned substrate processing and integrated toolset
JP2021523982A (ja) * 2018-05-16 2021-09-09 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 原子層自己整合基板の処理及び統合型ツールセット
US11131022B2 (en) 2018-05-16 2021-09-28 Applied Materials, Inc. Atomic layer self aligned substrate processing and integrated toolset
JP2020012023A (ja) * 2018-07-13 2020-01-23 住友金属鉱山株式会社 表面被覆近赤外線遮蔽微粒子の製造方法と表面被覆近赤外線遮蔽微粒子

Also Published As

Publication number Publication date
TW201712735A (zh) 2017-04-01
US20170088952A1 (en) 2017-03-30
TWI603384B (zh) 2017-10-21
KR20170037838A (ko) 2017-04-05
CN106555174A (zh) 2017-04-05
SG10201607942YA (en) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017092454A (ja) 高スループットの複数チャンバ原子層堆積システムおよび方法
TWI600789B (zh) 旋轉型半批次原子層沉積裝置
JP4099092B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法、高速ロータリバルブ
KR101434709B1 (ko) 성막 장치, 성막 방법 및 기억 매체
TWI753523B (zh) 高溫熱原子層沉積氮化矽膜
JP2014201804A5 (ja)
JP2008516428A (ja) 複数のゾーンを有した原子層堆積装置および複数のゾーンを用いた原子層堆積方法
KR20200062360A (ko) 공간 분리를 갖는 단일 웨이퍼 프로세싱 환경들
US20200090978A1 (en) Methods Of Operating A Spatial Deposition Tool
JP2018515921A (ja) 低誘電率かつ低湿式エッチング速度の誘電体薄膜を堆積させるための方法
TWI490912B (zh) Pattern forming method and manufacturing method of semiconductor device
KR100722016B1 (ko) 기판 처리장치 및 기판 처리방법
JP4361921B2 (ja) 基板処理装置
JP2023113690A (ja) 空間堆積ツールを操作する方法
US20200066572A1 (en) Methods Of Operating A Spatial Deposition Tool
JP7200367B2 (ja) 改善された温度均一性での空間ウエハ処理
JP6951548B2 (ja) 金属酸化物の後処理の方法
TWI754180B (zh) 用於形成薄膜的處理腔室與方法
TWI748523B (zh) 基板處理裝置,半導體裝置的製造方法及程式
US11430671B2 (en) Ozone wafer cleaning module having an ultraviolet lamp module with rotatable reflectors
JP2007142299A (ja) 光cvd装置及びcvd膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180803

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180810

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20181005