JP2017083402A - 静電容量検出装置 - Google Patents
静電容量検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017083402A JP2017083402A JP2015214785A JP2015214785A JP2017083402A JP 2017083402 A JP2017083402 A JP 2017083402A JP 2015214785 A JP2015214785 A JP 2015214785A JP 2015214785 A JP2015214785 A JP 2015214785A JP 2017083402 A JP2017083402 A JP 2017083402A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitance
- capacitance sensor
- sensor
- potential
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/483—Physical analysis of biological material
- G01N33/4833—Physical analysis of biological material of solid biological material, e.g. tissue samples, cell cultures
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/12—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
- G01D5/14—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
- G01D5/24—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/02—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
- G01N27/22—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance
- G01N27/221—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance by investigating the dielectric properties
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R27/00—Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
- G01R27/02—Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
- G01R27/26—Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
- G01R27/2605—Measuring capacitance
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/94—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
- H03K17/945—Proximity switches
- H03K17/955—Proximity switches using a capacitive detector
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/94—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
- H03K17/96—Touch switches
- H03K17/962—Capacitive touch switches
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Pathology (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
- Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
Abstract
Description
図1に示されるように、静電容量検出装置2は、例えば、車両ドアのドアハンドル1に装備される。この静電容量検出装置2は、ドアハンドル1に接触する人の手、またはドアハンドル1にかかる水を検出する。以下、ドアハンドル1内に内蔵される静電容量検出装置2について説明する。
図2を参照して、静電容量検出装置2の基本構成を説明する。静電容量検出装置2は、2個の静電容量センサと、制御装置11(図1参照)とを備える。2個の静電容量センサのうちの一方は、車両ドアの解錠用センサ(以下、「アンロック用センサ10A」という。)であり、他方は、車両ドアの施錠用センサ(以下、「ロック用センサ10B」という。)である。アンロック用センサ10Aとロック用センサ10Bとは、予め設定された距離(設定距離)だけ離間する。
制御装置11は、アンロック用センサ10Aに接続される第1回路部12Aと、ロック用センサ10Bに接続される第2回路部12Bと、第1回路部12A及び第2回路部12Bを制御する制御部13とを備える。第1回路部12Aの基本構成と第2回路部12Bの基本構成とは同じである。一方、設定電位Vthの大きさ、基準コンデンサCSの静電容量の大きさ、電極14の大きさ等については、第1回路部12Aと第2回路部12Bとは異なる値を有する。
第1スイッチSW1、第2スイッチSW2及び第3スイッチSW3は、所定周期で動作する。周期の初期において、第1スイッチSW1が閉状態に制御され、第2スイッチSW2及び第3スイッチSW3が開状態に制御される。これにより、基準コンデンサCSが初期化され、中間位置PMの電位は第1電位源の電位V1と等しくなる。以下の説明では、基準コンデンサCSが初期化されたときの中間位置PMの電位を「初期電位」(初期電位は電位V1に等しい。)という。
上記したように、第1スイッチ閉動作により基準コンデンサCSは初期化されて、中間電位VMは初期電位になる。次いで、第2スイッチ閉動作と第3スイッチ閉動作とが交互に繰り返されることにより、中間電位VMは徐々に低下する。中間電位VMの低下の速度は、静電容量センサ10の静電容量の大きさに基づいて変化する。具体的には、静電容量センサ10の静電容量が大きい程、中間電位VMの低下が速くなる。中間電位VMの低下の遅さ(すなわち、中間電位VMが初期電位から設定電位Vthに至るまでの時間の長さ)はスイッチング回数Nに相関する。従って、静電容量センサ10の静電容量の変化量は、2時点間のスイッチング回数差ΔNと関係付けられる。このことから、2時点間のスイッチング回数差ΔNは、静電容量センサ10に物が接触または接近しているか否かを判定するためのパラメータとして用いられる。
図4を参照して、第1実施形態に係る静電容量検出装置2について説明する。
本実施形態に係る静電容量検出装置2は、次の点で基本構成の静電容量検出装置2と相違する。
例えば、制御部13は、低分解能検出態様でのスイッチング制御と高分解能検出態様でのスイッチング制御とを交互に実行する。
制御部13が、高分解能検出態様でのスイッチング制御だけを実行するときは、図6(a)に示されるように、制御部13は、スイッチング制御の周期と同じ周期で判定結果(例えば、物の接触または接近の存否の判定結果)を出力する。このため、静電容量センサ10に物が接触した時点から制御部13がその物の接触があったと判定する時点までの応答時間の平均時間は、スイッチング制御の周期に等しいかこれに近い時間になる。
(1)本実施形態に係る静電容量検出装置2は、静電容量センサ10と、静電容量センサ10を制御する制御装置11を備える。制御装置11は、容量変化量(静電容量センサ10の静電容量の変化量に対応する量)を検出するための複数の検出態様を有する。制御装置11は、複数の検出態様のそれぞれで容量変化量を検出し、容量変化量に基づいて静電容量センサ10に対して接触または接近する物の存否を判定する。この構成によれば、静電容量検出装置2は、静電容量の変化について様相の異なる複数の変化態様を検出することができる。
本実施形態に係る静電容量検出装置2の回路構成は、第1実施形態に係る静電容量検出装置2の回路構成に準ずる。更に、本実施形態では、次の構成を備える。制御部13は、低分解能検出態様において、第2スイッチSW2及び第3スイッチSW3の閉状態の時間を制御する。
第1スイッチング制御では、第2スイッチSW2及び第3スイッチSW3を第1開閉制御により制御する。第2スイッチング制御では、第2スイッチSW2及び第3スイッチSW3を第2開閉制御により制御する。
図8を参照して、第2実施形態の変形例について説明する。
本変形例では、制御部13は、低分解能検出態様及び高分解能検出態様のいずれにおいても、第2スイッチSW2及び第3スイッチSW3の閉状態の時間を制御する。これにより、低分解能検出態様でのスイッチング制御において、スイッチング回数差比(またはスイッチング回数差の差分)が得られ、かつ、高分解能検出態様でのスイッチング制御において、スイッチング回数差比(またはスイッチング回数差の差分)が得られる。静電容量センサ10に接触する物の種類を精確に判定するときは、高分解能検出態様でのスイッチング制御において得られるスイッチング回数差比(またはスイッチング回数差の差分)が用いられる。静電容量センサ10に接触する物の種類を迅速に判定するときは、低分解能検出態様でのスイッチング制御において得られるスイッチング回数差比(またはスイッチング回数差の差分)が用いられる。
本実施形態に係る静電容量検出装置2の回路構成は、第1実施形態に係る静電容量検出装置2の回路構成に準じた構成を有する。なお、本実施形態では、第1実施形態に係る回路構成を前提に説明するが、本実施形態に係る技術では、基準コンデンサCSが高容量であれば足り、基準コンデンサCSが複数のサブコンデンサにより構成されていなくてもよい。本実施形態に係る技術では、第1実施形態で説明した、高分解能検出態様でのスイッチング制御に係る技術と、スイッチング回数差ΔNの大きさに基づいて非検知と、接近検知と、接触検知とに区別して静電容量センサ10の物の接触または接近の存否を判定する技術とが用いられる。
制御部13は、高分解能検出態様でスイッチング制御を周期的に実行し、スイッチング制御毎に、検出判定(スイッチング回数差ΔNに基づく、物の接触または接近の存否の判定)を実行する。制御部13は、その判定結果を時系列順に、または時系列パラメータに関連付けして記憶する。制御部13が、検出判定により接触検知と判定するときは、パターン照合を行う。例えば、制御部13は、所定期間にわたる判定結果のパターンと、照合パターンであるパターン1及びパターン2のそれぞれとを比較し、いずれと一致するかを判定する。所定期間にわたる判定結果のパターンがいずれかと一致する場合、当該接触は、照合パターンに対応する物が静電容量センサ10に接触したと判定する。所定期間にわたる判定結果のパターンがいずれとも一致しないときは、その後に得られる判定結果のパターンに基づいてパターン照合を再度実行する。
制御装置11は、高分解能検出態様で連続して得られる複数のスイッチング回数差(容量変化量)それぞれに基づいて、接触状態、接近状態、及び非検知状態のいずれにあるかを判定する。そして、複数のスイッチング回数差(容量変化量)それぞれについての判定結果のパターンに基づいて静電容量センサ10に接触した物の種類を判定する。
本実施形態に係る静電容量検出装置2の回路構成は、第1実施形態に係る静電容量検出装置2の回路構成に準じた構成を有する。なお、本実施形態では、第1実施形態に係る回路構成を前提に説明するが、本実施形態に係る技術では、基準コンデンサCSが高容量であれば足り、基準コンデンサCSが複数のサブコンデンサにより構成されていなくてもよい。本実施形態に係る技術では、第1実施形態で説明した、高分解能検出態様でのスイッチング制御に係る技術と、スイッチング回数差ΔNの大きさに基づいて非検知と、接近検知と、接触検知とに区別して静電容量センサ10の物の接触または接近の存否を判定する技術とが用いられる。
図11(a)及び図11(b)は、手が、静電容量センサ10に接触せずにその近傍で、アンロック用センサ10A側からロック用センサ10B側に移動するときの、静電容量センサ10の静電容量の変化の一例を示す。
制御部13は、アンロック用センサ10A及びロック用センサ10Bのそれぞれについて、高分解能検出態様でのスイッチング制御を周期的に実行し、スイッチング制御毎に、検出判定(スイッチング回数差ΔNに基づく、物の接触または接近の存否の判定)を実行する。制御部13は、その判定結果を時系列順に、または時系列パラメータに関連付けして記憶する。そして、制御部13は、このようにして得られた判定結果のパターンと、所定ジェスチャーに対応する照合パターンとの間でパターン照合を行う。例えば、制御部13は、所定期間にわたる判定結果のパターン(アンロック用センサ10A及びロック用センサ10Bの判定結果を含む。)と照合パターンとを比較し、両者が一致するか否かを判定する。所定期間にわたる判定結果のパターンが照合パターンと一致する場合、制御部13は、所定ジェスチャーが実行されたと判定する。
本実施形態では、静電容量検出装置2は、アンロック用センサ10A(第1静電容量センサ)とロック用センサ10B(第2静電容量センサ)とを備える。アンロック用センサ10Aとロック用センサ10Bとは設定距離を隔てて配置される。
図14を参照して、第5実施形態に係る静電容量検出装置2について説明する。本実施形態に係る静電容量検出装置2は、次の点で基本構成の静電容量検出装置2と相違する。
本実施形態では、中間電位VMが初期電位から設定電位Vthに至るまでの接続回数を第1接続回数または第2接続回数として検出するときの、設定電位Vthは設定変更可能に構成される。制御装置11は、高分解能検出態様では、設定電位Vthを第1設定電位Vth1に設定して容量変化量を検出し、低分解能検出態様では、設定電位Vthを第1設定電位Vth1よりも高い第2設定電位Vth2に設定して容量変化量を検出する。
図15を参照して、第5実施形態の変形例について説明する。
本変形例に係る静電容量検出装置2では、中間電位VMが第1設定電位Vth1よりも小さいか否かを判定する第1態様と、中間電位VMが第2設定電位Vth2よりも小さいか否かを判定する第2態様とを有する。この点では、第5実施形態と同じである。本変形例と第5実施形態との間で相違する点は、第1設定電位Vth1と第2設定電位Vth2とを切り替える手段である。
・上記各実施形態において、制御部13は、上記に示された各制御及び処理に加えて、次に示される被水処理を実行し得る。
Claims (10)
- 静電容量センサと、前記静電容量センサを制御する制御装置を備え、
前記制御装置は、前記静電容量センサの静電容量の変化量に対応する容量変化量を検出するための複数の検出態様を有し、前記複数の検出態様のそれぞれで前記容量変化量を検出し、前記容量変化量に基づいて前記静電容量センサに接触または接近する物の存否を判定する、静電容量検出装置。 - 前記制御装置は、前記複数の検出態様として、前記静電容量の検出についての分解能が異なる高分解能検出態様と低分解能検出態様とを有する
請求項1に記載の静電容量検出装置。 - 前記制御装置は、前記低分解能検出態様により検出された前記容量変化量に基づいて、前記静電容量センサに物が接触する状態を示す接触状態にあるか否かを判定する
請求項2に記載の静電容量検出装置。 - 前記制御装置は、前記高分解能検出態様により検出された前記容量変化量に基づいて、前記静電容量センサに接触しない状態でかつ前記静電容量センサに物が接近する状態である接近状態にあるか否かを判定する
請求項2または請求項3に記載の静電容量検出装置。 - 前記制御装置は、前記高分解能検出態様で連続して得られる複数の前記容量変化量それぞれについて、前記静電容量センサに物が接触する状態を示す接触状態、前記静電容量センサに接触しない状態でかつ前記静電容量センサに物が接近する状態である接近状態、及び前記静電容量センサに物が接近していない状態である非検知状態のいずれにあるかを判定し、複数の前記容量変化量それぞれについての判定結果のパターンに基づいて前記静電容量センサに接触した物の種類を判定する
請求項2〜請求項4のいずれか一項に記載の静電容量検出装置。 - 前記制御装置は、前記判定結果の前記パターンに基づいて前記静電容量センサに接触した物または接近する物を特定したときの判定結果が水であるとき、前記高分解能検出態様に基づく判定を停止する
請求項5に記載の静電容量検出装置。 - 前記制御装置は、前記静電容量センサに直列に接続される基準コンデンサを備え、
第1時刻において前記基準コンデンサと前記静電容量センサとを断続的に接続するとき、前記基準コンデンサと前記静電容量センサとの間の中間電位が初期電位から設定電位に至るまでの接続回数を第1接続回数として検出し、
前記第1時刻よりも所定時間だけ隔てた第2時刻において、前記基準コンデンサと前記静電容量センサとを断続的に接続するとき、前記基準コンデンサと前記静電容量センサとの間の中間電位が前記初期電位から前記設定電位に至るまでの接続回数を第2接続回数として検出し、
前記容量変化量を前記第1接続回数と前記第2接続回数との回数差として導出する
請求項2〜請求項6のいずれか一項に記載の静電容量検出装置。 - 前記基準コンデンサは、複数のサブコンデンサにより構成され、
前記制御装置は、前記複数のサブコンデンサの容量結合態様として前記基準コンデンサの静電容量が異なる少なくとも2つの結合態様を有し、
前記高分解能検出態様では、第1結合態様により前記複数のサブコンデンサを結合して前記容量変化量を検出し、
前記低分解能検出態様では、前記第1結合態様よりも前記基準コンデンサの静電容量が小さい第2結合態様により前記複数のサブコンデンサを結合して前記容量変化量を検出する
請求項7に記載の静電容量検出装置。 - 前記中間電位が前記初期電位から前記設定電位に至るまでの接続回数を前記第1接続回数または第2接続回数として検出するときの、前記設定電位は設定変更可能に構成され、
前記制御装置は、前記高分解能検出態様では、前記設定電位を第1設定電位に設定して前記容量変化量を検出し、前記低分解能検出態様では、前記設定電位を前記第1設定電位よりも前記高い第2設定電位に設定して前記容量変化量を検出する
請求項7または請求項8に記載の静電容量検出装置。 - 複数の前記静電容量センサを備え、前記複数の静電容量センサの一つである第1静電容量センサと、前記複数の静電容量センサの他の一つである第2静電容量センサとは設定距離を隔てて配置され、
前記制御装置は、前記第1静電容量センサ及び前記第2静電容量センサのそれぞれについて前記容量変化量を検出して前記容量変化量に基づいて、前記静電容量センサに物が接触する状態である接触状態、前記静電容量センサに接触しない状態でかつ前記静電容量センサに物が接近する状態である接近状態、及び前記静電容量センサに物が接近していない状態である非検知状態のいずれにあるかを判定し、同期間に得られる前記第1静電容量センサの判定結果と前記第2静電容量センサの判定結果とを含めた総合判定結果のパターンに基づいて、前記第1静電容量センサ及び前記第2静電容量センサに接近する物の動きを検出する
請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載の静電容量検出装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015214785A JP6558216B2 (ja) | 2015-10-30 | 2015-10-30 | 静電容量検出装置 |
US15/290,347 US10288598B2 (en) | 2015-10-30 | 2016-10-11 | Electrostatic capacitance detection device |
EP16194700.7A EP3163751B1 (en) | 2015-10-30 | 2016-10-20 | Electrostatic capacitance detection device |
CN201610957987.5A CN107017868A (zh) | 2015-10-30 | 2016-10-27 | 静电电容检测装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015214785A JP6558216B2 (ja) | 2015-10-30 | 2015-10-30 | 静電容量検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017083402A true JP2017083402A (ja) | 2017-05-18 |
JP6558216B2 JP6558216B2 (ja) | 2019-08-14 |
Family
ID=57208102
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015214785A Active JP6558216B2 (ja) | 2015-10-30 | 2015-10-30 | 静電容量検出装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10288598B2 (ja) |
EP (1) | EP3163751B1 (ja) |
JP (1) | JP6558216B2 (ja) |
CN (1) | CN107017868A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019045237A (ja) * | 2017-08-31 | 2019-03-22 | アイシン精機株式会社 | 静電容量検出装置 |
JP2019105514A (ja) * | 2017-12-12 | 2019-06-27 | アイシン精機株式会社 | 静電容量検出装置 |
JP2020096216A (ja) * | 2018-12-10 | 2020-06-18 | アイシン精機株式会社 | 静電容量センサ |
JP2020096215A (ja) * | 2018-12-10 | 2020-06-18 | アイシン精機株式会社 | 静電容量センサ |
WO2020122030A1 (ja) * | 2018-12-10 | 2020-06-18 | アイシン精機株式会社 | 静電容量センサ |
JP2020148605A (ja) * | 2019-03-13 | 2020-09-17 | アイシン精機株式会社 | 静電容量検出装置 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10954709B2 (en) * | 2009-08-21 | 2021-03-23 | Uusi, Llc | Vehicle assembly having a capacitive sensor |
US11634937B2 (en) | 2009-08-21 | 2023-04-25 | Uusi, Llc | Vehicle assembly having a capacitive sensor |
DE102012107115A1 (de) * | 2012-08-02 | 2014-02-06 | Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt | Verfahren zur Steuerung eines kapazitiven Einklemmschutzsystems und Einklemmschutzsystem |
WO2018183732A1 (en) * | 2017-03-29 | 2018-10-04 | Alps Electric Co. Ltd. | Water rejection on capacitive door handle |
DE102018213949A1 (de) * | 2018-08-17 | 2020-02-20 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren zur Bedienung eines Gerätes, Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens, Fahrzeugtür sowie Computerprogramm |
CN113075459B (zh) * | 2021-03-18 | 2023-02-03 | 合肥恒钧检测技术有限公司 | 静电容量检测装置 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004121837A (ja) * | 2002-09-11 | 2004-04-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 可動ベッド |
US20050068712A1 (en) * | 2003-08-08 | 2005-03-31 | I F M Electronic Gmbh | Capacitive proximity switch |
JP2006078292A (ja) * | 2004-09-08 | 2006-03-23 | Omron Corp | 容量計測装置および方法、並びにプログラム |
JP2007018811A (ja) * | 2005-07-06 | 2007-01-25 | Fujikura Ltd | 静電容量式スイッチ装置 |
JP2007027034A (ja) * | 2005-07-21 | 2007-02-01 | Calsonic Kansei Corp | 静電容量式タッチスイッチ |
JP2009229248A (ja) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Toto Ltd | タッチスイッチ検出装置及びそれを用いた給水装置 |
JP2010533288A (ja) * | 2007-07-11 | 2010-10-21 | マリミルス オーワイ | 物体を容量検出する方法および装置 |
JP2011017642A (ja) * | 2009-07-09 | 2011-01-27 | Aisin Seiki Co Ltd | 静電容量検出装置 |
JP2012138026A (ja) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Alpine Electronics Inc | 静電容量式タッチパネル誤検出防止方法及び装置 |
WO2012137876A1 (ja) * | 2011-04-06 | 2012-10-11 | パナソニック株式会社 | スイッチ |
US20130321006A1 (en) * | 2011-02-08 | 2013-12-05 | Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Hallstadt | Method for measuring capacitance and capacitive sensor unit |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7293467B2 (en) | 2001-07-09 | 2007-11-13 | Nartron Corporation | Anti-entrapment system |
US8203349B2 (en) | 2006-01-24 | 2012-06-19 | Shimadzu Corporation | Proximity and contact sensor and sensor element |
JP4600323B2 (ja) * | 2006-03-15 | 2010-12-15 | アイシン精機株式会社 | 車両用のドアハンドル |
JP4848457B2 (ja) * | 2007-07-20 | 2011-12-28 | 日本航空電子工業株式会社 | 静電容量センサ、位置センサ |
JP5104150B2 (ja) * | 2007-09-14 | 2012-12-19 | オムロン株式会社 | 検知装置および方法、並びにプログラム |
JP5108602B2 (ja) * | 2008-04-16 | 2012-12-26 | 小島プレス工業株式会社 | 車室内照明装置 |
US8604364B2 (en) * | 2008-08-15 | 2013-12-10 | Lester F. Ludwig | Sensors, algorithms and applications for a high dimensional touchpad |
FR2968485A1 (fr) | 2010-12-01 | 2012-06-08 | St Microelectronics Rousset | Procede de detection de proximite a partir d'un ensemble de touches tactiles formees sur un blindage |
JP5605205B2 (ja) | 2010-12-15 | 2014-10-15 | アイシン精機株式会社 | 静電容量検出装置および接触検知センサ |
US9684407B2 (en) * | 2015-04-22 | 2017-06-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for determining shape and orientation of a touch object on handheld devices |
-
2015
- 2015-10-30 JP JP2015214785A patent/JP6558216B2/ja active Active
-
2016
- 2016-10-11 US US15/290,347 patent/US10288598B2/en active Active
- 2016-10-20 EP EP16194700.7A patent/EP3163751B1/en active Active
- 2016-10-27 CN CN201610957987.5A patent/CN107017868A/zh active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004121837A (ja) * | 2002-09-11 | 2004-04-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 可動ベッド |
US20050068712A1 (en) * | 2003-08-08 | 2005-03-31 | I F M Electronic Gmbh | Capacitive proximity switch |
JP2006078292A (ja) * | 2004-09-08 | 2006-03-23 | Omron Corp | 容量計測装置および方法、並びにプログラム |
JP2007018811A (ja) * | 2005-07-06 | 2007-01-25 | Fujikura Ltd | 静電容量式スイッチ装置 |
JP2007027034A (ja) * | 2005-07-21 | 2007-02-01 | Calsonic Kansei Corp | 静電容量式タッチスイッチ |
JP2010533288A (ja) * | 2007-07-11 | 2010-10-21 | マリミルス オーワイ | 物体を容量検出する方法および装置 |
JP2009229248A (ja) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Toto Ltd | タッチスイッチ検出装置及びそれを用いた給水装置 |
JP2011017642A (ja) * | 2009-07-09 | 2011-01-27 | Aisin Seiki Co Ltd | 静電容量検出装置 |
JP2012138026A (ja) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Alpine Electronics Inc | 静電容量式タッチパネル誤検出防止方法及び装置 |
US20130321006A1 (en) * | 2011-02-08 | 2013-12-05 | Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Hallstadt | Method for measuring capacitance and capacitive sensor unit |
WO2012137876A1 (ja) * | 2011-04-06 | 2012-10-11 | パナソニック株式会社 | スイッチ |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019045237A (ja) * | 2017-08-31 | 2019-03-22 | アイシン精機株式会社 | 静電容量検出装置 |
JP7035382B2 (ja) | 2017-08-31 | 2022-03-15 | 株式会社アイシン | 静電容量検出装置 |
JP2019105514A (ja) * | 2017-12-12 | 2019-06-27 | アイシン精機株式会社 | 静電容量検出装置 |
JP2020096216A (ja) * | 2018-12-10 | 2020-06-18 | アイシン精機株式会社 | 静電容量センサ |
JP2020096215A (ja) * | 2018-12-10 | 2020-06-18 | アイシン精機株式会社 | 静電容量センサ |
WO2020122030A1 (ja) * | 2018-12-10 | 2020-06-18 | アイシン精機株式会社 | 静電容量センサ |
JP2020148605A (ja) * | 2019-03-13 | 2020-09-17 | アイシン精機株式会社 | 静電容量検出装置 |
JP7215253B2 (ja) | 2019-03-13 | 2023-01-31 | 株式会社アイシン | 静電容量検出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170122927A1 (en) | 2017-05-04 |
CN107017868A (zh) | 2017-08-04 |
US10288598B2 (en) | 2019-05-14 |
EP3163751B1 (en) | 2023-04-05 |
EP3163751A1 (en) | 2017-05-03 |
JP6558216B2 (ja) | 2019-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6558216B2 (ja) | 静電容量検出装置 | |
JP5605205B2 (ja) | 静電容量検出装置および接触検知センサ | |
JP4310695B2 (ja) | 静電容量変化検出装置 | |
JP4604739B2 (ja) | 静電容量検出装置 | |
US9354263B2 (en) | Measuring device and method for the detection of an approach | |
JP4888743B2 (ja) | 静電容量検出装置 | |
JP2010139362A (ja) | 静電容量式接触検知装置、ドアハンドル、およびスマートエントリーシステム | |
CN107483041A (zh) | 静电电容式接近传感器以及具备该静电电容式接近传感器的门把手装置 | |
CN108072904A (zh) | 静电电容式接近传感器及门拉手装置 | |
KR20110125604A (ko) | 터치스크린의 정전용량 측정회로 및 방법 | |
KR101527438B1 (ko) | 정전용량식 터치패널 | |
CN105446560A (zh) | 触摸传感装置以及控制装置 | |
US11150769B2 (en) | Method for capacitively detecting contact and actuation | |
CN105539363B (zh) | 车辆用门把手模块及具有该模块的车辆用门开闭装置 | |
JP2018096883A (ja) | 静電容量センサ | |
JP4558715B2 (ja) | 静電容量型存在検知センサ | |
CN111630779B (zh) | 用于机动车辆的在多个检测区域处检测存在的方法和装置 | |
JP2015219703A (ja) | 静電検出装置 | |
JP5069867B2 (ja) | 液面レベル検出装置 | |
KR101578036B1 (ko) | 용량성 터치입력장치를 이용한 압력감지방법 | |
CN104375724A (zh) | 移动终端及其触控操作方法 | |
CN113677950B (zh) | 静电电容检测传感器 | |
EP2722985B1 (en) | Method of differential measurement of voltage levels of capacitive change. | |
JP4920728B2 (ja) | 容量判別装置及び静電容量式タッチパネル | |
TWI505162B (zh) | 靜電電容式觸控面板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190701 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6558216 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |