JP4604739B2 - 静電容量検出装置 - Google Patents

静電容量検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4604739B2
JP4604739B2 JP2005021342A JP2005021342A JP4604739B2 JP 4604739 B2 JP4604739 B2 JP 4604739B2 JP 2005021342 A JP2005021342 A JP 2005021342A JP 2005021342 A JP2005021342 A JP 2005021342A JP 4604739 B2 JP4604739 B2 JP 4604739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
count value
value
detection device
counted
initial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005021342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006207269A (ja
Inventor
耕平 倉地
恒 井奈波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2005021342A priority Critical patent/JP4604739B2/ja
Priority to US11/337,489 priority patent/US7245131B2/en
Priority to EP06100760A priority patent/EP1686543B1/en
Priority to DE602006013525T priority patent/DE602006013525D1/de
Publication of JP2006207269A publication Critical patent/JP2006207269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4604739B2 publication Critical patent/JP4604739B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/945Proximity switches
    • H03K17/955Proximity switches using a capacitive detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/26Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
    • G01R27/2605Measuring capacitance
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle
    • G07C2209/64Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle using a proximity sensor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/96Touch switches
    • H03K2217/9607Capacitive touch switches
    • H03K2217/96071Capacitive touch switches characterised by the detection principle
    • H03K2217/960715Rc-timing; e.g. measurement of variation of charge time or discharge time of the sensor

Description

本発明は、静電容量の変化から人体等の物体の近接を検知する静電容量検出装置に係り、特に、この種の静電容量検出装置において、起動してからの応答性を向上させる技術に関するものである。
静電容量の変化に基づいて物体の近接等を検知する静電容量検出装置は従来から知られており、近年では、自動車等の乗車用ドアの開閉を制御するシステムにおける開錠(アンロック)操作のトリガ検出用にも静電容量検出装置が用いられる。具体的には、ユーザが車両に近づき、車両側とユーザの携帯機との間でIDコード照合が行われて車両側がアンロック許可モードに遷移したとき、ユーザが車両用ドアのアウトサイドハンドル内に設置されたアンロックセンサ(電極)に触れると、車両側はアンロックセンサ電極の静電容量の変化を検出してアンロック動作を実現する。すなわち、上記静電容量検出装置は、ユーザからのアンロックの意思をアンロックセンンサの出力(静電容量の変化)として検出する。
静電容量検出装置において、検出した静電容量の変化量から実際に目的とする物体の近接があったものかどうかを判断する場合には、現在取得した静電容量の変化に関連する数量と、過去に取得した静電容量の変化に関連する数量との差分量が閾値以上であるか以下であるかに基づいて行う必要がある。つまり、物体が近接する際には静電容量の変化履歴に特徴的なプロフィールが存在するため、その特徴的なプロフィールを正確に察知して近接判断を行わないと、誤作動を引き起こす原因ともなってしまう。よって、現在取得した静電容量の変化に関連する数量の変化が目的とする物体が近接していることに起因しているのかを確実に判断するため、過去の静電容量の変化に関連する数量を参照して判断する必要があるということである。
一般的に、人体が近接する場合には、その静電容量の変化履歴を示すプロフィールから、約250ミリ秒前の静電容量の変化量に関連する数量を参照しないと人体の近接を判断できないといわれる。従って、静電容量検出装置が起動してから250ミリ秒の間は、その静電容量検出装置で人体の検出はできないことになる。
ところが、上記従来技術で説明した車両の開錠に静電容量検出装置が使用される場合には、静電容量検出装置が常に起動しているわけではなく、車両とユーザとの間でのIDコードの照合によりユーザと認識された後に静電容量検出装置が起動するものであるから、ユーザと認識されてから250ミリ秒の間は人体検知をできないことになる。このため、ユーザが早めに車両の開錠をしたいと思っていても、いまだ静電容量検出装置の起動から250ミリ秒が経過していない場合には開錠ができない。よって、この種の静電容量検出装置を車両の開錠に適用する際の応答性の向上が要求されてきた。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、静電容量検出装置において、起動初期時においても物体の近接を検出できるように、起動初期時における応答性を向上させることを、その技術的課題とする。
上記技術的課題を解決するために講じた請求項1の発明は、
静電容量の変化に基づいて物体の近接を検知する静電容量検出装置において、
静電容量の変化量を検出する検出電極と、
前記検出電極に流れる電流をスイッチ操作によって制御するスイッチ制御手段と、
前記スイッチ制御手段のスイッチ操作の繰り返し回数をカウントするカウンターと、
前記カウンターカウントされたカウント値が、前記静電容量検出装置が起動してから所定時間経過した後にカウントされた通常カウント値であるか、前記静電容量検出装置が起動してから所定時間経過する前にカウントされた初期カウント値であるかを判断する判断回路と、
該判断回路で初期カウント値であると判断されたカウント値に対する初期参照を決定する初期参照決定回路と、
該判断回路で通常カウント値と判断されたカウント値と該カウント値カウントされるよりも前記所定時間以上前にカウントされたカウント値との差分量を演算し、又は、前記判断回路で初期カウント値と判断されたカウント値と前記初期参照との差分量を演算する差分量演算回路と、
前記差分量演算回路で演算された差分量とその差分量に対応する閾値との大きさを比較し、比較の結果から物体の近接を判定する判定回路と
を具備することを特徴とする、静電容量検出装置とすることである。
請求項1の発明によれば、検出電極によって静電容量の変化を検出するとともに、検出電極に流れる電流をスイッチ操作によって制御するスイッチ制御手段のスイッチ操作の繰り返し回数がカウントされる(カウンター)。また、判断回路では、カウンターカウントされたカウント値が、静電容量検出装置の起動から所定時間(例えば250ミリ秒)経過した後にカウントされたもの(通常カウント値)であるか、所定時間経過前にカウントされたもの(初期カウント値)であるかを判断する。初期参照決定回路では、上記判断回路で初期カウント値と判断されたカウント値に対する初期参照を決定する。そして、差分量演算回路で、カウントされたカウント値と所定の参照との差分量が求められる。本発明において、この参照は、カウントされたカウント値が判断回路で通常カウント値と判断されるか初期カウント値と判断されるかに応じ、それぞれ別の方法により導かれる。カウントされたカウント値が判断回路で通常カウント値と判断された場合(静電容量検出装置の起動から所定時間経過した後にカウントしたカウント値である場合)については、そのカウント値カウントされた時点よりも上記所定時間以上前にカウントされたカウント値を参照とする。これに対し、カウントされたカウント値が判断回路で初期カウント値と判断された場合(静電容量検出装置の起動から所定時間経過していないときにカウントされたカウント値である場合)については、初期参照値決定回路で決定した数量(初期参照)を参照とする。本発明はこのようにして、判断回路で初期カウント値と判断された場合においても参照との差分が演算できるように、初期参照を参照として設定しておく。さらに、差分量演算回路で演算された差分量は、判定回路にて、その差分量に対応する閾値と比較され、比較の結果から物体の近接を判定する。
本発明で特徴的な部分は、静電容量検出装置に初期参照決定回路を設け、この初期参照決定回路で決定された初期参照を、所定時間経過以前に検出されたスイッチ制御手段のスイッチ操作の繰り返し回数をカウントしたカウント値に対する参照として、両者の差分量を演算できるようにしていることである。これにより、所定時間以前における上記差分量がそれに対応する閾値と比較され、物体の近接を判断することができるようになったため、所定時間以前での物体の近接も判断でき、静電容量検出装置の起動初期時における応答性を高めることができる。
尚、上記において、「スイッチ制御手段のスイッチ操作の繰り返し回数」とは、静電容量の変化量を示す数量であれば、どのようなものでも良い。この場合において、検出装置の小型化の面から、上記数量はデジタル処理が可能な数量であるのが好ましい。
また、判断回路にて判断の基準とする「所定時間」は、検出する物体によっても異なるため一概に特定の時間を示すことができない。ただし、検出する物体によってはその静電容量の変化の履歴などから固有の判断時間を特定することができる場合があるため、検出する物体が定まれば、所定時間もある程度定まる。尚、上述したように、人体を検出しようとするのであれば、上記所定時間は、おおよそ250ミリ秒である。
また、初期参照決定回路において決定する初期参照は、予め決定されたとしても良いが、差分の対象となるカウント値(実カウント値)がカウントされるよりも前にカウントされたカウント値に基づいて定めるのが、誤検出の可能性を低くする面から好ましい。特に、静電容量検出装置が起動してから2回目にカウントされたカウント値や、3回目にカウントされたカウント値の平均値をとったものを初期参照とすると、実カウント値との時間間隔が大きくれるため、より誤検出の可能性を低くできるため、好ましい。尚、この場合において、所定時間以内、又は、初期参照を決定するための時間内におけるカウント間隔(カウント頻度)を、それ以降におけるカウント間隔よりも短く(即ちカウント頻度を多く)することで、初期参照の精度をさらに良好にすることができる。例えば、所定時間以内(例えば250ミリ秒以内)、又は、初期参照を決定するカウントを行う時間以内における、カウントの時間間隔(スキャン間隔)を2ミリ秒とし、それ以降におけるカウントの時間間隔を4ミリ秒として、初期参照の精度を高めることができる。また、静電容量検出装置が起動してから1回目にカウントされたカウント値は、検出電極がまだ不安定であることに起因して異常値を示す場合が多いから、これを初期参照の決定に使用するのは好ましくない。
また、判定回路において判定の基準となる閾値は、固定的な値であっても良いし、可変値であっても良い。可変値とする際には、カウントされたカウント値の絶対値に比例するように可変させることもできる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を、図面に基づいて説明する。
図1は、本例における静電容量検出装置の回路構成図である。この静電容量検出装置は、車両等に取り付けられて、人体の近接を検知するセンサとして用いられるものである。
図に示すように、本例の静電容量検出装置100は、検出部1と、制御回路10とを有する。検出部1は、一方端が電位源V1に接続された基準容量Csの両端T1,T2間に配置した第1開閉スイッチS1、一方端が第2の電位源V2もしくは自由空間に接続された被測定容量(検出電極)Cx1の他方端T3と前記基準容量Csの他方端T2の間に配置した第2開閉スイッチS2、及び、被測定容量Cx1の他方端T3と電位源V2間に配置した第3開閉スイッチS3を備える。また、基準容量Csの他方端T2には、該他方端T2の電位を測定する電位測定手段としてのコンパレータCOMPが設けられている。ここで、第1の電位源V1は定電圧回路の出力であり、第2の電位源V2は、接地部位(グランド)である。また、コンパレータCOMPの+端子に参照電圧Vrefが接続され、コンパレータCOMPの−端子に基準容量Csの他方端T2が接続されている。
制御回路10は、ハードロジック回路又はマイコン等を利用して構成される。この制御回路10は、前記各開閉スイッチS1,S2,S3駆動信号出力するとともに、コンパレータCOMPの出力信号Voutが入力される。
上記制御回路10内には、図2に示す波形のように、第1開閉スイッチS1を閉状態(図ではハイレベルで表す)にしてから開状態(図ではローレベルで表す)に戻す第1スイッチ操作を行った後、第2開閉スイッチS2を閉状態にしてから開状態に戻す第2スイッチ操作と第3開閉スイッチS3を閉状態にしてから開状態に戻す第3スイッチ操作を交互に繰り返すスイッチ制御を実行するスイッチ制御手段11が設けられている。さらに、制御回路10内には、第2スイッチ操作の繰り返し回数をカウントするカウンター12、静電容量検出装置100が起動してから250ミリ秒経過を計測するタイマ13、カウンター12でカウントされ保持されたカウント値が初期カウント値であるか通常カウント値であるかを判断する判断回路14の他、安定化検出回路15、初期参照値決定回路16、差分量演算回路17、判定回路18が設けられている。
検出1において、基準容量Csの他方端T2の初期電位は第1の電位源V1の電位であり、参照電圧Vrefはこの初期電位V1よりも設定電位だけ小さい値に設定されている(設定電位=V1−Vref)ので、コンパレータCOMPの出力信号Voutは、第1スイッチ操作後、ローレベルとなる。その後、第2スイッチ操作が行われると、基準容量Csから被測定容量Cx1に電流が流れて被測定容量Cx1が充電され、その分だけ基準容量Csの他方端T2の電位が低下する。その後、第3スイッチ操作が行われると、被測定容量Cx1が放電される。このような第2スイッチ操作と第3スイッチ操作の繰り返しによって、基準容量Csの他方端T2の電位が低下していき、初期電位V1から設定電位(V1−Vref)分以上の電位の低下によりT2での電位が参照電圧Vrefを下回った時点で、コンパレータCOMPの出力信号Voutがローレベルからハイレベルに変化する。一方、カウンター12では、コンパレータCOMPの出力信号Voutがローレベルになった時点からハイレベルへ変化する時点までのカウント値(第2スイッチ操作と第3スイッチ操作の繰り返し回数)を保持する。その後、カウント値をリセットし、所定時間間隔(例えば4ミリ秒間隔)で上記図2に示す処理を実行し、各処理毎にコンパレータCOMPの出力信号Voutがローレベルになった時点からハイレベルに変化した時点までのカウント値を保持する。尚、上記図2に示す処理中に人体の近接などがあると、被測定容量Cx1の容量変化が起こり、近接がないときと比べて1回の第2スイッチ操作で余分に基準容量Csから電荷を奪う。このため、人体の近接があった場合には、Voutがハイレベルに変化するまでに行われる第2スイッチ操作回数(カウント値)が減少する傾向にある。このように、上記カウント値は、人体の近接に伴う静電容量の変化に関連する数量であり、しかも、デジタル処理が可能な数量である。
図3は、制御回路10において、人体の近接の検知を判断するまでのアルゴリズムである。上述したように、まず制御回路10内にはカウンター12が設けられており、このカウンター12でカウント値Cをカウント(演算)し、保持する。尚、例えば上記のように4ミリ秒間隔でカウント値Cを保持しようとすると、それを格納すべきレジスタの容量を大きくしなければならず、不経済であるとともに、省スペース化の面からも不利である。そこで、本例では、32ミリ秒の間にカウントされたカウント値の平均を演算し、この平均値をレジスタに格納している。例えば、静電容量検出装置が起動してから、4、8、12、16、20、24、28、32ミリ秒後にそれぞれカウントしたカウント値Cの平均値Cavを採って、この平均値をレジスタに格納している。こうすることにより、格納領域を減少することができ、コスト的、スペース的に有利となる。
カウンター12でカウント(演算)されたカウント値Cは、判断回路14で初期カウント値か通常カウント値かに分けられる。この判断回路14における振り分け判断は、タイマ13における計測時間を参照して判断される。すなわち、タイマ13が250ミリ秒を計測している間、即ち、静電容量検出装置100が起動してから250ミリ秒が経過する前にカウンター12で保持されたカウント値Cは、初期カウント値と判断される。一方、タイマ13が250ミリ秒を計測した後、即ち、静電容量検出装置100が起動してから250ミリ秒が経過した後にカウンター12で保持されたカウント値Cは、通常カウント値と判断される。なお、車両に取り付けられて人体の近接を検知する静電容量検出装置においては、該検出装置が常に起動しているわけではなく、ユーザが車両から離れている間は起動しておらず、ユーザと車両との間でIDコードの照合が行われてユーザと判断された後に起動する。したがって、ユーザと車両との間でのID照合によりユーザが認識される度に静電容量検出装置が起動し、そのたびにタイマ13が250ミリ秒を計測する。
また、判断回路14で初期カウント値と判断されたカウント値Cは、安定化検出回路15で安定値であるか判断される。安定化検出回路15における安定化判断は、タイマ13からの経過時間情報及びカウンター14でカウントされたカウント値Cから、取得したカウント値が安定値であるかを判断するものである。一般的に、静電容量検出装置が起動してから最初のカウント値は、検出1が不安定であるために異常値を示すことが多いため、最初のカウント値は異常値とすることが多い。また、最初のカウント値でなくても、一般的なカウント値とはかけ離れた値を示すものであれば、未だ不安定なものとみなし、異常値とすることが多い。
カウント値が安定化検出回路15により安定値と判断された場合には、初期参照値決定回路16で初期参照値C0が決定される。この初期参照値C0は、演算されたカウント値Cが判断回路で初期カウント値と判断された場合にそのカウント値に対して差分を求めるための参照値Crefであり、本例においては、静電容量検出装置100が起動してから2〜n回目に演算されたカウント値の平均値を初期参照値としている。
差分量演算回路17では、演算されたカウント値Cと参照値Crefとの差分を計算する。この場合において、判断回路14で通常カウント値に振り分けられたカウント値Cに対する参照値Crefとしては、そのカウント値Cがカウントされるよりも250ミリ秒以上前に取得した過去のカウント値を参照値とする。本例においては、上述のように連続する8回のカウント値の平均値をカウント値Cavとしてレジスタに格納しているため、参照値Crefも連続する8回のカウント値の平均値となる。例えば、演算されたカウント値が、静電容量検出装置100の起動後260〜292ミリ秒の間にカウントされたカウント値の平均値Cav260−292である場合、それに対する参照値Crefは、静電容量検出装置100の起動後8〜40ミリ秒の間にカウントされたカウント値の平均値Cav8−40となる。また、演算されたカウント値が、静電容量検出装置100の起動後296〜328ミリ秒の間にカウントされたカウント値の平均値Cav296−328である場合には、それに対する参照値Crefは、静電容量検出装置100の起動後44〜76ミリ秒の間にカウントされたカウント値Cav44−76となる。そして、カウント値Cと参照値Crefとの差分ΔCを求める
一方、判断回路14で初期カウント値に振り分けられたカウント値Cは、そのカウント値Cがカウントされるよりも250ミリ秒以上前にカウントされたカウント値が存在しないため、上記とは別の手法により参照値を決定する必要がある。この場合において、本例では、初期参照値決定回路16で決定された初期参照値Cを、初期カウント値に振り分けられたカウント値に対する参照値Crefとする。そして、カウント値Cと参照値Crefとの差分ΔCを求める。
次いで、判定回路18で、カウント値Cと参照値Crefとの差分量ΔCと、それに対応する閾値ΔCthとが比較されて、比較結果に基づき人体の近接が判定される。一般的に人体が近接すると、カウント値が減少するので、差分量ΔCは大きくなる。したがって、差分量ΔCが閾値ΔCthよりも小さければ人体が近接していないと判断され、逆に大きければ人体が近接していると判断される。例えば、ΔC=30であり、ΔCth=40である場合は人体が近接していないと判断され、ΔC=50であり、ΔCth=40である場合は人体が近接していると判断される。
このように、本例においては、静電容量検出装置100に初期値決定回路16を持たせ、静電容量検出装置100の起動から所定時間(本例では250ミリ秒)経過以前に演算されたカウント値Cとの差分ΔCを演算するための参照値Crefを初期参照値C0として設定することができる。したがって、初期カウント値Cと参照値Cref(=C0)との差分ΔCをそれに対応する閾値ΔCthと比較でき、物体の近接を判断することができる。ゆえに、静電容量検出装置100の起動初期時における応答性を高めることができる。
(実施例)
図4は、本発明の静電容量検出装置を適用した車両の開錠システムのブロック図である。このシステムによれば、電波によるワイヤレス通信によりキーを照合してユーザの認識を行い、照合後、ユーザが車両のドアハンドルに触れたことを検出した後、ドアロックが解除されるものである。このシステムにおいて本発明を適用すれば、車両を開錠する際の応答性が極めて良好になる。
本発明の実施形態における、静電容量検出装置の回路構成図である。 図1における回路構成図の動作波形図である。 本発明の実施形態における、制御回路で人体の近接の検知を判断するまでのアルゴリズムである。 本発明に斯かる静電容量検出装置を車両の開錠システムに適用した場合のブロック図である。
符号の説明
1:検出部、10:制御回路、11:スイッチ制御手段、12:カウンター、 13:タイマ、14:判断回路、15:安定化検出回路、16:初期参照値決定回路、17:差分量演算回路、18:判定回路、Cx1:検出電極

Claims (1)

  1. 静電容量の変化に基づいて物体の近接を検知する静電容量検出装置において、
    静電容量の変化量を検出する検出電極と、
    前記検出電極に流れる電流をスイッチ操作によって制御するスイッチ制御手段と、
    前記スイッチ制御手段のスイッチ操作の繰り返し回数をカウントするカウンターと、
    前記カウンターカウントされたカウント値が、前記静電容量検出装置が起動してから所定時間経過した後にカウントされた通常カウント値であるか、前記静電容量検出装置が起動してから所定時間経過する前にカウントされた初期カウント値であるかを判断する判断回路と、
    該判断回路で初期カウント値であると判断されたカウント値に対する初期参照を決定する初期参照決定回路と、
    該判断回路で通常カウント値と判断されたカウント値と該カウント値カウントされるよりも前記所定時間以上前にカウントされたカウント値との差分量を演算し、又は、前記判断回路で初期カウント値と判断されたカウント値と前記初期参照との差分量を演算する差分量演算回路と、
    前記差分量演算回路で演算された差分量とその差分量に対応する閾値との大きさを比較し、比較の結果から物体の近接を判定する判定回路と
    を具備することを特徴とする、静電容量検出装置。
JP2005021342A 2005-01-28 2005-01-28 静電容量検出装置 Active JP4604739B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005021342A JP4604739B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 静電容量検出装置
US11/337,489 US7245131B2 (en) 2005-01-28 2006-01-24 Capacitance detection apparatus
EP06100760A EP1686543B1 (en) 2005-01-28 2006-01-24 Capacitance detection apparatus
DE602006013525T DE602006013525D1 (de) 2005-01-28 2006-01-24 Vorrichtung für Kapazitätsdetektion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005021342A JP4604739B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 静電容量検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006207269A JP2006207269A (ja) 2006-08-10
JP4604739B2 true JP4604739B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=36216836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005021342A Active JP4604739B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 静電容量検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7245131B2 (ja)
EP (1) EP1686543B1 (ja)
JP (1) JP4604739B2 (ja)
DE (1) DE602006013525D1 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8144125B2 (en) 2006-03-30 2012-03-27 Cypress Semiconductor Corporation Apparatus and method for reducing average scan rate to detect a conductive object on a sensing device
US8040142B1 (en) 2006-03-31 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation Touch detection techniques for capacitive touch sense systems
JP4816487B2 (ja) * 2007-02-13 2011-11-16 アイシン精機株式会社 静電容量検出装置
US8547114B2 (en) 2006-11-14 2013-10-01 Cypress Semiconductor Corporation Capacitance to code converter with sigma-delta modulator
US8089288B1 (en) * 2006-11-16 2012-01-03 Cypress Semiconductor Corporation Charge accumulation capacitance sensor with linear transfer characteristic
JP2008292446A (ja) * 2007-04-24 2008-12-04 Seiko Instruments Inc 近接検出装置及び近接検出方法
US8144126B2 (en) 2007-05-07 2012-03-27 Cypress Semiconductor Corporation Reducing sleep current in a capacitance sensing system
US20090000196A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Gmglobal Technology Operations, Inc. Systems and methods for preventing motor vehicle doors from coming into contact with obstacles
US9500686B1 (en) 2007-06-29 2016-11-22 Cypress Semiconductor Corporation Capacitance measurement system and methods
US8169238B1 (en) 2007-07-03 2012-05-01 Cypress Semiconductor Corporation Capacitance to frequency converter
US8089289B1 (en) 2007-07-03 2012-01-03 Cypress Semiconductor Corporation Capacitive field sensor with sigma-delta modulator
US8570053B1 (en) 2007-07-03 2013-10-29 Cypress Semiconductor Corporation Capacitive field sensor with sigma-delta modulator
GB2451352A (en) * 2007-07-26 2009-01-28 Qrg Ltd Proximity sensor with an automatic switch-off function
US8102269B2 (en) * 2007-09-04 2012-01-24 Bartec Benke Gmbh Approach warning system for detecting when a person approaches an object, particularly a machine
US8525798B2 (en) 2008-01-28 2013-09-03 Cypress Semiconductor Corporation Touch sensing
US8319505B1 (en) 2008-10-24 2012-11-27 Cypress Semiconductor Corporation Methods and circuits for measuring mutual and self capacitance
US8358142B2 (en) 2008-02-27 2013-01-22 Cypress Semiconductor Corporation Methods and circuits for measuring mutual and self capacitance
US9104273B1 (en) 2008-02-29 2015-08-11 Cypress Semiconductor Corporation Multi-touch sensing method
KR100974637B1 (ko) * 2008-04-07 2010-08-06 서울대학교산학협력단 정전용량 검출 장치 및 이를 포함하는 정전용량 센서
US8321174B1 (en) 2008-09-26 2012-11-27 Cypress Semiconductor Corporation System and method to measure capacitance of capacitive sensor array
US8836350B2 (en) 2009-01-16 2014-09-16 Microchip Technology Incorporated Capacitive touch sensing using an internal capacitor of an analog-to-digital converter (ADC) and a voltage reference
JP4817026B2 (ja) * 2009-06-16 2011-11-16 株式会社デンソー 静電式乗員検知装置
US8723827B2 (en) 2009-07-28 2014-05-13 Cypress Semiconductor Corporation Predictive touch surface scanning
CN102472827B (zh) * 2009-08-31 2013-12-11 胜美达集团株式会社 用于检测物体接近的静电电容式检测装置、传感器单元、控制系统以及其方法
JP5048799B2 (ja) * 2010-03-17 2012-10-17 アスモ株式会社 異物検出センサ
CN101968514A (zh) * 2010-09-30 2011-02-09 李惠田 一种电容变化检测方法
JP5605205B2 (ja) * 2010-12-15 2014-10-15 アイシン精機株式会社 静電容量検出装置および接触検知センサ
DE102011010620B4 (de) * 2011-02-08 2014-07-17 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Verfahren zum Messen einer Kapazität
US8928336B2 (en) 2011-06-09 2015-01-06 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having sensitivity control and method therefor
US8975903B2 (en) * 2011-06-09 2015-03-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having learned sensitivity and method therefor
US10004286B2 (en) 2011-08-08 2018-06-26 Ford Global Technologies, Llc Glove having conductive ink and method of interacting with proximity sensor
US9143126B2 (en) 2011-09-22 2015-09-22 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having lockout control for controlling movable panel
US9071264B2 (en) * 2011-10-06 2015-06-30 Microchip Technology Incorporated Microcontroller with sequencer driven analog-to-digital converter
US10112556B2 (en) 2011-11-03 2018-10-30 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having wrong touch adaptive learning and method
US8994228B2 (en) 2011-11-03 2015-03-31 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having wrong touch feedback
US8878438B2 (en) 2011-11-04 2014-11-04 Ford Global Technologies, Llc Lamp and proximity switch assembly and method
CN102590867B (zh) * 2012-02-03 2015-05-27 华为终端有限公司 移动终端
US9184745B2 (en) 2012-04-11 2015-11-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method of sensing user input based on signal rate of change
US9660644B2 (en) 2012-04-11 2017-05-23 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method
US9944237B2 (en) 2012-04-11 2018-04-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly with signal drift rejection and method
US9197206B2 (en) 2012-04-11 2015-11-24 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having differential contact surface
US9065447B2 (en) 2012-04-11 2015-06-23 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method having adaptive time delay
US9531379B2 (en) 2012-04-11 2016-12-27 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having groove between adjacent proximity sensors
US8933708B2 (en) 2012-04-11 2015-01-13 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method with exploration mode
US9520875B2 (en) 2012-04-11 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Pliable proximity switch assembly and activation method
US9219472B2 (en) 2012-04-11 2015-12-22 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method using rate monitoring
US9559688B2 (en) 2012-04-11 2017-01-31 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having pliable surface and depression
US9831870B2 (en) 2012-04-11 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method of tuning same
US9568527B2 (en) 2012-04-11 2017-02-14 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method having virtual button mode
US9287864B2 (en) 2012-04-11 2016-03-15 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and calibration method therefor
US9136840B2 (en) 2012-05-17 2015-09-15 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having dynamic tuned threshold
US8981602B2 (en) 2012-05-29 2015-03-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having non-switch contact and method
US9337832B2 (en) 2012-06-06 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch and method of adjusting sensitivity therefor
US9641172B2 (en) 2012-06-27 2017-05-02 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having varying size electrode fingers
US8922340B2 (en) 2012-09-11 2014-12-30 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch based door latch release
US8796575B2 (en) 2012-10-31 2014-08-05 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having ground layer
DE102012025037C5 (de) * 2012-12-20 2017-10-26 I.G. Bauerhin Gmbh Verfahren zur kapazitiven Sitzbelegungserkennung für Fahrzeugsitze
US9311204B2 (en) 2013-03-13 2016-04-12 Ford Global Technologies, Llc Proximity interface development system having replicator and method
US10038443B2 (en) 2014-10-20 2018-07-31 Ford Global Technologies, Llc Directional proximity switch assembly
US9654103B2 (en) 2015-03-18 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having haptic feedback and method
US9548733B2 (en) 2015-05-20 2017-01-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity sensor assembly having interleaved electrode configuration
JP7000830B2 (ja) * 2017-12-12 2022-01-19 株式会社アイシン 静電容量検出装置
US11293961B2 (en) * 2019-03-13 2022-04-05 Aisin Corporation Capacitance detection device
JP7298366B2 (ja) * 2019-03-13 2023-06-27 株式会社アイシン 静電容量検出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232372A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 Nippon Steel Corp 容量測定用回路
JP2004346703A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Aisin Seiki Co Ltd センサ付きアンテナ素子、ドア取っ手装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05106376A (ja) 1991-10-17 1993-04-27 Nissan Motor Co Ltd キーレスエントリーシステム
US5469364A (en) * 1993-03-15 1995-11-21 Hughey; Bradley W. Apparatus and methods for measuring and detecting variations in the value of a capacitor
CA2134930A1 (en) * 1993-11-18 1995-05-19 Charles Gerston Body detector
US5730165A (en) 1995-12-26 1998-03-24 Philipp; Harald Time domain capacitive field detector
GB9825435D0 (en) 1998-11-20 1999-01-13 Philipp Harald Charge transfer capacitance measurement circuit
US6724324B1 (en) * 2000-08-21 2004-04-20 Delphi Technologies, Inc. Capacitive proximity sensor
US6535694B2 (en) * 2001-02-12 2003-03-18 Thomson Licensing S.A. Finger actuated device having a proximity detector
FR2829317B1 (fr) * 2001-08-30 2003-10-31 Valeo Electronique Capteur de presence
US20030132763A1 (en) * 2002-01-11 2003-07-17 Ellenz John David Capacitance-based sensing device for detecting presence of body part
ATE350730T1 (de) 2002-02-20 2007-01-15 Kiekert Ag Kraftfahrzeug mit auslösesignalgeber
US7545153B2 (en) * 2002-12-25 2009-06-09 ACT · LSI Inc. Capacitance detecting proximity sensor
DE10336335B4 (de) * 2003-08-08 2015-03-12 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Schließvorrichtung für Fahrzeuge
JP4356003B2 (ja) 2003-09-30 2009-11-04 アイシン精機株式会社 静電容量検出装置
JP4098215B2 (ja) 2003-10-29 2008-06-11 アイシン精機株式会社 車両用人体検出装置
JP4310695B2 (ja) 2004-03-30 2009-08-12 アイシン精機株式会社 静電容量変化検出装置
JP4358679B2 (ja) * 2004-05-14 2009-11-04 株式会社フジクラ 静電容量式近接センサ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232372A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 Nippon Steel Corp 容量測定用回路
JP2004346703A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Aisin Seiki Co Ltd センサ付きアンテナ素子、ドア取っ手装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060170411A1 (en) 2006-08-03
US7245131B2 (en) 2007-07-17
DE602006013525D1 (de) 2010-05-27
JP2006207269A (ja) 2006-08-10
EP1686543B1 (en) 2010-04-14
EP1686543A1 (en) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4604739B2 (ja) 静電容量検出装置
JP4310695B2 (ja) 静電容量変化検出装置
JP4356003B2 (ja) 静電容量検出装置
WO2011004727A1 (ja) 静電容量検出装置
US8125232B2 (en) Capacitive sensing device and method
US9304156B2 (en) Method for measuring capacitance and capacitive sensor unit
JP5605205B2 (ja) 静電容量検出装置および接触検知センサ
JP2006211427A (ja) 人体検知装置
KR20150111043A (ko) 손가락 터치를 감지하는 지문 인식 장치 및 그 동작 방법
CN105539363B (zh) 车辆用门把手模块及具有该模块的车辆用门开闭装置
JP2010034828A (ja) 静電容量式接触検知装置
EP3419376B1 (en) Terminal device, terminal device control method, and wireless communication system using said terminal device
JP4558715B2 (ja) 静電容量型存在検知センサ
JP2010025815A (ja) 静電容量式接触検知装置
KR20190104585A (ko) 접근 검출 센서 상에서 가짜 접촉을 결정하는 방법
KR102463710B1 (ko) 차량 도어의 잠금 제어 장치 및 방법
KR102325027B1 (ko) 접근 검출 센서에의 의사 접촉의 결정
CN111630779A (zh) 用于机动车辆的在多个检测区域处检测存在的方法和装置
CN112567207A (zh) 具有传感器单元和自校准功能的设备
WO2023132199A1 (ja) 静電入力装置
US20210199722A1 (en) Detecting whether a battery management system is abnormal
WO2020262075A1 (ja) 静電センサ、制御装置、および非一時的なコンピュータ可読媒体
KR101031994B1 (ko) 복수개의 키에서의 터치 입력을 감지할 수 있는 터치 감지 장치 및 방법
JP2019090162A (ja) 車両用制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100920

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4604739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3