JP2017075299A - 顔料組成物の製造方法 - Google Patents

顔料組成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017075299A
JP2017075299A JP2016174012A JP2016174012A JP2017075299A JP 2017075299 A JP2017075299 A JP 2017075299A JP 2016174012 A JP2016174012 A JP 2016174012A JP 2016174012 A JP2016174012 A JP 2016174012A JP 2017075299 A JP2017075299 A JP 2017075299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment composition
compound
mass
less
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016174012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6294925B2 (ja
Inventor
阿部 秀一
Shuichi Abe
秀一 阿部
斉 小田
Hitoshi Oda
斉 小田
俊哉 岩崎
Toshiya Iwasaki
俊哉 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to US15/767,929 priority Critical patent/US10538668B2/en
Priority to CN201680059668.0A priority patent/CN108137939B/zh
Priority to EP16855316.2A priority patent/EP3363867A4/en
Priority to PCT/JP2016/079554 priority patent/WO2017065062A1/ja
Publication of JP2017075299A publication Critical patent/JP2017075299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6294925B2 publication Critical patent/JP6294925B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/32Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing a reactive methylene group
    • C09B29/33Aceto- or benzoylacetylarylides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0004Coated particulate pigments or dyes
    • C09B67/0008Coated particulate pigments or dyes with organic coatings
    • C09B67/0009Coated particulate pigments or dyes with organic coatings containing organic acid derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0046Mixtures of two or more azo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/006Preparation of organic pigments
    • C09B67/0066Aqueous dispersions of pigments containing only dispersing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0084Dispersions of dyes
    • C09B67/0085Non common dispersing agents
    • C09B67/009Non common dispersing agents polymeric dispersing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0084Dispersions of dyes
    • C09B67/0091Process features in the making of dispersions, e.g. ultrasonics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/003Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an organic pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

【課題】C.I.ピグメントイエロー74と水を含有する原料顔料組成物から、副生物の含有量を低減する顔料組成物の製造方法、及び原料顔料組成物中の副生物を低減する方法を提供する。【解決手段】[1]C.I.ピグメントイエロー74、特定の副生物及び水を含有する原料顔料組成物を、160〜210℃の温度で熱処理する工程を有する顔料組成物の製造方法、及び[2]C.I.ピグメントイエロー74、特定の副生物及び水を含有する原料顔料組成物を160〜210℃の温度で熱処理することにより、原料顔料組成物中の副生物の含有量を低減する方法である。【選択図】なし

Description

本発明は、C.I.ピグメントイエロー74と水を含有する顔料組成物の製造方法、及び原料顔料組成物中の副生物の含有量を低減する方法に関する。
インクジェット記録方式は、非常に微細なノズルからインク液滴を記録媒体に直接吐出し、付着させて、文字や画像を得る記録方式である。この方式は、フルカラー化が容易で、かつ安価であり、記録媒体として普通紙が使用可能、被印字物に対して非接触、という数多くの利点があるため、一般消費者向けの民生用印刷に留まらず、近年は、商業印刷、産業印刷分野に応用され始めている。このインクジェット記録方式に用いるイエローインクには、C.I.ピグメントイエロー74が広く用いられている。
特許文献1には、耐光性に優れかつインクジェット記録方式において吐出不良を起こさないC.I.ピグメントイエロー74含有インク組成物として、特定構造を有するアニシダイド化合物の含有量が1〜20ppmであるインク組成物が開示されている。
また、特許文献2には、モノアゾ黄色顔料組成物の透明性、着色性、耐光性を改善する方法として、モノアゾ顔料に対して、特定の反応により得られたモノアゾ化合物を特定量含有する粗モノアゾ顔料組成物を得る第一工程、115℃のオートクレーブ中で仕上げ処理を行う第二工程からなる顔料組成物の製造方法が開示されている。
特開2008−63524号公報 特開2014−177575号公報
C.I.ピグメントイエロー74及びその周辺化合物を含有する顔料組成物について、上記特許文献等のように耐光性等を改善するための提案がなされているが、更に吐出不良を改善することが要望されている。
出願人は、既に、C.I.ピグメントイエロー74(以下、「PY74」ともいう)と、インク組成物中1〜50mg/kgの下記式(I-1)又は(I-2)で表される化合物(I)(PY74の誘導体)とを含有するインク組成物が、吐出不良が発生しにくく、保存安定性及び発色性に優れていることを見出し、特許出願(特願2014−149870号)を行った。
この特願2014−149870号において、PY74の存在下で化合物(I)の含有量を特定濃度以下とすると、PY74との相互作用により化合物(I)の結晶性が抑制され、インク組成物の保存安定性が向上し、吐出不良が発生しにくくなることを説明した。
ここで、本発明は、C.I.ピグメントイエロー74、化合物(I)及び水を含有する原料顔料組成物から、化合物(I)の含有量を低減する顔料組成物の製造方法、及び原料顔料組成物中の化合物(I)を低減する方法を提供することを課題とする。
本発明者らは、C.I.ピグメントイエロー74、化合物(I)及び水を含有する原料顔料組成物を特定の温度で熱処理することにより、該原料顔料組成物中の化合物(I)の含有量を効果的に低減できることを見出した。
すなわち、本発明は、次の[1]及び[2]を提供する。
[1]C.I.ピグメントイエロー74、前記式(I-1)又は(I-2)で表される化合物(I)及び水を含有する原料顔料組成物を、160℃以上210℃以下の温度で熱処理する工程を有する、顔料組成物の製造方法。
[2]C.I.ピグメントイエロー74、前記式(I-1)又は(I-2)で表される化合物(I)及び水を含有する原料顔料組成物を、160℃以上210℃以下の温度で熱処理することにより、該原料顔料組成物中の下記式(I-1)又は(I-2)で表される化合物(I)の含有量を低減する方法。
本発明によれば、C.I.ピグメントイエロー74、化合物(I)及び水を含有する原料顔料組成物から、化合物(I)の含有量を効果的に低減する顔料組成物の製造方法、及び原料顔料組成物中の化合物(I)を効果的に低減する方法を提供することができる。
[顔料組成物の製造方法]
本発明の顔料組成物の製造方法は、PY74、式(I-1)又は(I-2)で表される化合物(I)及び水を含有する原料顔料組成物を160℃以上210℃以下の温度で熱処理する工程を有する。
化合物(I)は、PY74の製造過程において副生するが、PY74に比べて耐熱性が劣るため、本発明の製造方法においては、両者の耐熱性の差を利用し、化合物(I)がPY74よりもより熱分解しやすい温度で熱処理することにより、原料顔料組成物中の化合物(I)の量を効果的に低減することができる。
<C.I.ピグメントイエロー74>
本発明に用いられる原料顔料組成物はPY74を含有する。PY74は、下記式(II)で代表される化合物である。
式(II)中、波線は、隣接する二重結合の幾何異性体がE体及びZ体から選ばれる1種以上であることを示す。
式(II)で表される化合物は、好ましくは下記式(II-1)で表される化合物、即ち、2−[(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)アゾ]−N−(2−メトキシフェニル)−3−オキソブタンアミドである。
(PY74の製造方法)
PY74の製造方法としては、例えば、m−ニトロ−o−アニシジンをジアゾ化してアセト酢酸−o−アニシダイドとカップリング反応させる製造方法(A)が挙げられる。
このカップリング反応において、前記化合物(I)が副生する。
製造方法(A)は、好ましくは下記の工程(1)〜(3)を有する。
工程(1):m−ニトロ−o−アニシジンのジアゾ化反応により生成物Aを得る工程
工程(2):アセト酢酸−o−アニシダイド、水酸化ナトリウム及び水を混合した後、酢酸を添加し、その後、更に酢酸ナトリウムを添加して、生成物Bを得る工程
工程(3):前記工程(1)で得られた生成物Aと、工程(2)で得られた生成物Bを混合し、カップリング反応を行う工程
工程(1)は、m−ニトロ−o−アニシジンのジアゾ化反応により生成物Aを得る工程であるが、工程(1)におけるジアゾ化反応は、例えば、m−ニトロ−o−アニシジンと、亜硝酸又はその塩とを酸性条件下で反応させることで行うことができる。
工程(2)は、アセト酢酸−o−アニシダイド、水酸化ナトリウム及び水を混合した後、酢酸を添加し、その後、更に酢酸ナトリウムを添加して、生成物Bを得る工程であるが、酢酸と酢酸ナトリウムの使用量を調整することで、化合物(I)の副生量をある程度調整することはできる。しかし、これだけでは、化合物(I)の副生量を十分に低減することはできない。
工程(2)において使用する酢酸と酢酸ナトリウムの質量比(酢酸ナトリウム/酢酸)は、化合物(I)の副生を抑制する観点から、好ましくは87/13以上、より好ましくは88/12以上、更に好ましくは90/10以上であり、そして、生産性の観点から、好ましくは99/1以下、より好ましくは98/2以下、更に好ましくは96/4以下、より更に好ましくは95/5以下である。
工程(3)は、工程(1)で得られた生成物Aと、工程(2)で得られた生成物Bを混合し、カップリング反応を行う工程であるが、好ましくは工程(2)で得られた生成物Bに対して工程(1)で得られた生成物Aを添加する。
カップリング反応の温度は、好ましくは0℃以上であり、そして、好ましくは25℃以下、より好ましくは20℃以下、更に好ましくは15℃以下、より更に好ましくは10℃以下である。
工程(3)のカップリング反応後は、必要に応じて、生成物の結晶、粒子形状、粒子径等を所望の範囲に整える等の後処理を行うことができる。
<化合物(I)>
本発明に用いられる原料顔料組成物は化合物(I)を含有する。化合物(I)は、下記式(I-1)又は(I-2)で表される化合物であり、PY74の製造過程において副生する。化合物(I)は、質量分析におけるマススペクトル(イオン化モード:ポジティブ)において、イオン質量m/イオン電荷zの比(m/z)345を示す化合物である。式(I-1)で表される化合物と、式(I-2)で表される化合物とは互変異性体の関係にある。
式(I-1)及び(I-2)中、波線は、隣接する二重結合の幾何異性体がE体及びZ体から選ばれる1種以上であることを示す。
式(I-1)で表される化合物は、好ましくは下記式(I-1-1)で表される化合物であり、式(I-2)で表される化合物は、好ましくは下記式(I-2-1)で表される化合物、即ち、2−[(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)アゾ]−N−(2−メトキシフェニル)エタンアミドである。
<水>
本発明に用いる水としては水道水、イオン交換水、蒸留水等が挙げられるが、処理時におけるPY74の安定性保持の観点から、イオン交換水、蒸留水が好ましく、イオン交換水がより好ましい。
<原料顔料組成物>
本発明の製造方法における原料顔料組成物としては、前述した製造方法(A)等により得られるPY74と水を含む原料顔料組成物(i)、市販のPY74を公知の方法で水と混合することにより得られる原料顔料組成物(ii)、及び市販のPY74を高分子分散剤により水に分散させた原料顔料組成物(iii)等が挙げられる。
(原料顔料組成物(iii))
原料顔料組成物(iii)は、生産性の観点から、好ましくは、PY74、高分子分散剤、及び水を混合して分散機で分散処理することにより得ることができる。
原料顔料組成物(iii)は、高分子分散剤の他、必要に応じて、有機溶媒、界面活性剤、pH調整剤、その他各種添加剤を含有することができる。
高分子分散剤としては、合成高分子、天然高分子及びその誘導体が挙げられるが、顔料組成物をインクジェット記録用インク等に配合した場合のインク組成物の保存安定性を向上させ、吐出不良を防止する観点から、好ましくは合成高分子である。
合成高分子としては、インク組成物の保存安定性を向上させ、吐出不良を防止する観点から、疎水性基含有モノマー由来の構成単位と親水性基含有モノマー由来の構成単位を有する共重合体が好ましい。疎水性基含有モノマーとしては、スチレン等の芳香族ビニルモノマー、ベンジルメタクリレート等の(メタ)アクリレートモノマー、スチレンマクロマー等の疎水性モノマーが挙げられる。親水性基含有モノマーとしては、メトキシポリエチレングリコール(1〜30)メタクリレート等のアルコキシポリアルキレングリコール(メタ)アクリレートが挙げられる。また、共重合する他のモノマーとして、アクリル酸及びメタクリル酸等の他のカルボン酸モノマーが挙げられる。ここで、「(メタ)アクリレート」は、アクリレート及び/又はメタクリレートを示す。
上記合成高分子の市販品としては、スチレン/アクリル酸共重合体及びスチレン/メタクリル酸共重合体から選ばれる1種以上が好ましく、BASFジャパン株式会社製の「ジョンクリル」シリーズの「67」、「68」、「678」、「680」、「682」、「683」、「690」、「819」等が挙げられる。
有機溶媒は、化合物(I)の含有量を低減する観点から、原料顔料組成物に含有されることが好ましい。
前記有機溶媒としては、一価アルコール、多価アルコール、多価アルコールアルキルエーテル、多価アルコールアルキルエーテルアセテート、含窒素複素環化合物等が挙げられる。これらの中では、安全性、高圧容器対応の観点から、沸点90℃以上、好ましくは120℃以上の有機溶媒が好ましい。具体的には、グリセリン等の多価アルコールや、エチレングルコールイソプロピルエーテル等の多価アルコールアルキルエーテルが好ましい。
また、有機溶媒は、後処理において溶媒を除去する際の操作性の観点から、ケトン系溶媒が好ましく、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンがより好ましく、メチルエチルケトンが更に好ましい。これらの有機溶媒は、単独又は2種以上を混合して用いることができる。
界面活性剤としては、オルガノシロキサン系界面活性剤、アセチレングリコール等の非イオン性界面活性剤、及びリン酸エステル系界面活性剤等のアニオン性界面活性剤から選ばれる1種以上が挙げられる。
pH調整剤としては、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、プロパノールアミン、モルホリン等のアミン類、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等の無機塩類、水酸化アンモニウム等の四級アンモニウム水酸化物等の水酸化物類、炭酸塩類、燐酸塩類等が挙げられる。
上記の有機溶媒、添加剤は、単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
(原料顔料組成物の組成)
原料顔料組成物中のPY74と化合物(I)の合計含有量(以下、「原料顔料含有量」ともいう)は、顔料組成物の生産性を向上させる観点から、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.3質量%以上、更に好ましくは0.5質量%以上、より更に好ましくは1質量%以上、より更に好ましくは2質量%以上、より更に好ましくは3質量%以上、より更に好ましくは5質量%以上、より更に好ましくは8質量%以上、より更に好ましくは10質量%以上、より更に好ましくは15質量%以上であり、そして、粘度の増加による顔料組成物の生産性の低下を防止する観点から、好ましくは30質量%以下、より好ましくは25質量%以下である。
原料顔料組成物(i)の場合、原料顔料含有量は、顔料製造及び顔料組成物の生産性を向上させる観点から、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.3質量%以上、更に好ましくは0.5質量%以上、より更に好ましくは1質量%以上であり、そして、顔料製造の生産性を向上させる観点から、好ましくは10質量%以下、より好ましくは5質量%以下、更に好ましくは3質量%以下である。
原料顔料組成物(ii)及び(iii)の場合、原料顔料含有量は、顔料組成物の生産性を向上させる観点から、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは1質量%以上、更に好ましくは2質量%以上、より更に好ましくは3質量%以上、より更に好ましくは5質量%以上、より更に好ましくは8質量%以上、より更に好ましくは10質量%以上、より更に好ましくは15質量%以上であり、そして、粘度の増加による顔料組成物の生産性の低下を防止する観点から、好ましくは30質量%以下、より好ましくは25質量%以下である。
原料顔料組成物(iii)の場合、原料顔料組成物中の高分子分散剤の含有量は、化合物(I)の含有量を低減する観点、及び顔料組成物をインクジェット記録用インク等に配合した場合のインク組成物の保存安定性の観点から、好ましくは1質量%以上、より好ましくは2質量%以上、更に好ましくは3質量%以上であり、そして、インク組成物の印字濃度の観点から、好ましくは10質量%以下、より好ましくは8質量%以下、更に好ましくは7質量%以下である。
必要に応じて用いる有機溶媒の含有量は、化合物(I)の含有量を低減する観点、及びインク組成物の保存安定性の観点から、原料顔料組成物中、好ましくは5質量%以上、より好ましくは10質量%以上、更に好ましくは15質量%以上であり、また、インク組成物の印字濃度の観点から、好ましくは40質量%以下、より好ましくは30質量%以下、更に好ましくは25質量%以下である。
必要に応じて用いる界面活性剤の含有量は、インク組成物の保存安定性の観点から、原料顔料組成物中、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.3質量%以上、更に好ましくは0.5質量%以上であり、そして、インク組成物の印字濃度の観点から、好ましくは10質量%以下、より好ましくは5質量%以下、更に好ましくは3質量%以下である。
原料顔料組成物中の水の含有量は、インク組成物の保存安定性の観点から、好ましくは50質量%以上、より好ましくは60質量%以上、更に好ましくは65質量%以上であり、そして、インク組成物の印字濃度の観点から、好ましくは99質量%以下、より好ましくは90質量%以下、更に好ましくは80質量%以下である。
<熱処理>
本発明の顔料組成物の製造方法においては、PY74、化合物(I)及び水を含有する原料顔料組成物を160℃以上210℃以下の温度で熱処理する。
熱処理の温度は、PY74と化合物(I)の耐熱性の差を利用し、化合物(I)がPY74よりもより熱分解しやすい温度で熱処理して、化合物(I)の含有量を低減する観点から、好ましくは165℃以上、より好ましくは170℃以上、更に好ましくは172℃以上、より更に好ましくは175℃以上であり、そして、PY74の変色を防止する観点から、好ましくは210℃以下、より好ましくは200℃以下、更に好ましくは190℃以下、より更に好ましくは185℃以下、より更に好ましくは180℃以下である。
熱処理の時間は、化合物(I)の含有量を低減する観点から、好ましくは1秒間以上、より好ましくは5秒間以上、更に好ましくは30秒間以上、より更に好ましくは1分間以上、より更に好ましくは2分間以上であり、そして、生産性を向上させる観点及びPY74の変色を防止する観点から、好ましくは25分間以下、より好ましくは20分間以下、更に好ましくは15分間以下、より更に好ましくは10分間以下、より更に好ましくは5分間以下、より更に好ましくは4分間以下である。
熱処理時の圧力は、特に制限はなく、常圧付近で行うことができる。
熱処理の温度によって熱分解のしやすさが変化するため、好ましい熱処理の時間は温度によって異なる。化合物(I)は2次反応式に従って分解することから、各温度の分解速度定数kを算出し、これらを用いてアレニウスプロットを行い、下記式により活性化エネルギー、頻度因子を算出した。
分解速度定数k=A×exp(−E/RT)
ここで、Aは頻度因子[26,909,771(1/s)]、Eは活性化エネルギー[93,873(J/mol)]、Rは気体定数[8.314(J/mol・K)]、Tはケルビン温度[K]である。
上記の値から、下記式(1)より算出されるXを求めることによって熱処理時間を評価した。
すなわち、熱処理の時間は、下記式(1)で表されるXの値が、好ましくは3×10−4以上、より好ましくは3×10−3以上、更に好ましくは1.5×10−2以上、より更に好ましくは5×10−2以上、より更に好ましくは7×10−2以上となる時間であり、そして、生産性を向上させる観点及びPY74の変色を防止する観点から、Xの値が、好ましくは1以下、より好ましくは5×10−1以下、更に好ましくは3×10−1以下、より更に好ましくは2×10−1以下、より更に好ましくは1×10−1以下となる時間である。
X[−]=分解速度定数k[1/s]×時間t[s] (1)
熱処理の方法は特に制限されず、公知の加熱処理装置を用いて行うことができる。加熱処理装置としては、熱交換装置、オートクレーブ加熱装置、マイクロ波加熱装置、赤外線加熱装置、半導体レーザー加熱装置等が挙げられる。これらの中では、熱交換装置、マイクロ波加熱装置が好ましく、生産性を向上させる観点から、熱交換器がより好ましい。
熱交換器としては、生産性を向上させる観点から、二重管式又は多管式熱交換器がより好ましい。二重管式熱交換器は、外管と内管とで二重管構造を形成しているものであり、多管式熱交換器は、熱交換媒体が流れる外筒と、この外筒内に複数設けられる内管とを備えたものである。
二重管式又は多管式熱交換器の材質としては、ステンレス、アルミニウム、銅等の等の熱伝導率の高い材料が好ましい。
熱交換器の熱源としては、加圧水蒸気、熱媒油等が挙げられる。熱源の種類、設定温度、単位時間あたりの供給量は、設定する熱処理温度により適宜調整することができる。
熱処理は、回分法、半回分法、流通式等のいずれの方法によっても行うことができるが、加熱条件の制御が容易であることから、流通式が好ましい。
上記の熱処理により、熱処理後の顔料組成物中の化合物(I)の含有量を低減するが、顔料組成物をインクジェット用インク等に配合した場合に、インク組成物の保存安定性を向上させ、吐出不良を防止する観点から、熱処理後の顔料組成物中の化合物(I)の含有量は、熱処理前の原料顔料組成物中の化合物(I)の含有量に対する残存率として、好ましくは75%以下、より好ましくは70%以下、更に好ましくは65%以下、より更に好ましくは60%以下、より更に好ましくは55%以下、より更に好ましくは50%以下、より更に好ましくは46%以下である。また、顔料組成物の生産性を向上させる観点から、熱処理後の顔料組成物中の化合物(I)の含有量は、好ましくは5%以上、より好ましくは10%以上、更に好ましくは15%以上、より更に好ましくは18%以上、より更に好ましくは20%以上である。
熱処理後の顔料組成物中のPY74の含有量に対する化合物(I)の含有量は、顔料組成物をインクジェット用インク等に配合した場合に、インク組成物の保存安定性を向上し、吐出不良を防止する観点から、好ましくは650mg/kg以下、より好ましくは600mg/kg以下、更に好ましくは550mg/kg以下、より更に好ましくは500mg/kg以下、より更に好ましくは450mg/kg以下、より更に好ましくは400mg/kg以下である。また、顔料組成物の生産性を向上させる観点から、好ましくは80mg/kg以上、より好ましくは100mg/kg以上、更に好ましくは130mg/kg以上、より更に好ましくは150mg/kg以上、より更に好ましくは180mg/kg以上である。
熱処理後の顔料組成物中のPY74と化合物(I)の合計含有量は、顔料組成物の生産性を向上させる観点から、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.3質量%以上、更に好ましくは0.5質量%以上、より更に好ましくは1質量%以上、より更に好ましくは2質量%以上、より更に好ましくは3質量%以上、より更に好ましくは5質量%以上、より更に好ましくは8質量%以上、より更に好ましくは10質量%以上、より更に好ましくは15質量%以上であり、そして、顔料組成物の生産性の低下を防止する観点から、好ましくは30質量%以下、より好ましくは25質量%以下である。
<色差の好ましい範囲>
原料顔料組成物(i)及び(ii)の場合、発色性の観点から、加熱処理による顔料の変色は小さい方が好ましく、実施例に示す加熱処理前後の粉末状の顔料のL、a、b表色系における色差ΔEとして、好ましくは6.5未満、より好ましくは4.5未満、更に好ましくは3.2未満、更により好ましくは2.8未満である。
<粒径の好ましい範囲>
原料顔料組成物(iii)の場合、分散安定性の観点から、加熱処理による分散粒径の変化は小さい方が好ましく、実施例に示す加熱処理前後の分散粒径の変化率として、好ましくは130%未満、より好ましくは120%未満、更に好ましくは115%未満、更により好ましくは110%以下である。
[化合物(I)の含有量を低減する方法]
本発明の化合物(I)の含有量を低減する方法は、PY74、化合物(I)及び水を含有する原料顔料組成物を160℃以上210℃以下の温度で熱処理することにより、該原料顔料組成物中の化合物(I)の含有量を低減する方法である。
化合物(I)は、PY74に比べて耐熱性が劣るため、両者の耐熱性の差を利用し、化合物(I)がPY74よりもより熱分解しやすい温度で熱処理することにより、原料顔料組成物中の化合物(I)の量を効果的に低減することができる。
上述した実施形態に関し、本発明はさらに以下の顔料組成物の製造方法、及び原料顔料組成物中の化合物(I)の含有量を低減する方法を開示する。
<1> C.I.ピグメントイエロー74、下記式(I-1)又は(I-2)で表される化合物(I)及び水を含有する原料顔料組成物を、160℃以上210℃以下の温度で熱処理する工程を有する、顔料組成物の製造方法。
<2> 式(I-1)で表される化合物が下記式(I-1-1)で表される化合物であり、式(I-2)で表される化合物が下記式(I-2-1)で表される化合物である、上記<1>に記載の顔料組成物の製造方法。
<3> C.I.ピグメントイエロー74が、m−ニトロ−o−アニシジンをジアゾ化してアセト酢酸−o−アニシダイドとカップリング反応させる方法によって得られるものである、上記<1>又は<2>に記載の顔料組成物の製造方法。
<4> 原料顔料組成物が、上記<3>に記載のカップリング反応で得られたものであるC.I.ピグメントイエロー74と水を含む原料顔料組成物(i)、C.I.ピグメントイエロー74と水を混合することにより得られる原料顔料組成物(ii)、又はC.I.ピグメントイエロー74を高分子分散剤により水に分散させた原料顔料組成物(iii)である、上記<1>〜<3>のいずれかに記載の顔料組成物の製造方法。
<5> 高分子分散剤が合成高分子であり、該合成高分子が、疎水性基含有モノマー由来の構成単位と親水性基含有モノマー由来の構成単位を有する共重合体である、前記<4>に記載の顔料組成物の製造方法。
<6> 原料顔料組成物中のC.I.ピグメントイエロー74と化合物(I)の合計含有量が、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.3質量%以上、更に好ましくは0.5質量%以上、より更に好ましくは1質量%以上、より更に好ましくは2質量%以上、より更に好ましくは3質量%以上、より更に好ましくは5質量%以上、より更に好ましくは8質量%以上、より更に好ましくは10質量%以上、より更に好ましくは15質量%以上であり、そして、好ましくは30質量%以下、より好ましくは25質量%以下である、上記<1>〜<5>のいずれかに記載の顔料組成物の製造方法。
<7> 原料顔料組成物が、上記<4>に記載の原料顔料組成物(i)である場合、原料顔料組成物中のC.I.ピグメントイエロー74と化合物(I)の合計含有量が、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.3質量%以上、更に好ましくは0.5質量%以上、より更に好ましくは1質量%以上であり、そして、好ましくは10質量%以下、より好ましくは5質量%以下、更に好ましくは3質量%以下である、上記<4>〜<6>のいずれかに記載の顔料組成物の製造方法。
<8> 原料顔料組成物が、上記<4>に記載の原料顔料組成物(ii)及び(iii)の場合、原料顔料組成物中のC.I.ピグメントイエロー74と化合物(I)の合計含有量が、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは1質量%以上、更に好ましくは2質量%以上、より更に好ましくは3質量%以上、より更に好ましくは5質量%以上、より更に好ましくは8質量%以上、より更に好ましくは10質量%以上、より更に好ましくは15質量%以上であり、そして、好ましくは30質量%以下、より好ましくは25質量%以下である、上記<4>〜<6>のいずれかに記載の顔料組成物の製造方法。
<9> 原料顔料組成物(iii)の場合、原料顔料組成物中の高分子分散剤の含有量が、好ましくは1質量%以上、より好ましくは2質量%以上、更に好ましくは3質量%以上であり、そして、好ましくは10質量%以下、より好ましくは8質量%以下、更に好ましくは7質量%以下である、上記<4>〜<6>のいずれかに記載の顔料組成物の製造方法。
<10> 原料顔料組成物中の水の含有量が、好ましくは50質量%以上、より好ましくは60質量%以上、更に好ましくは65質量%以上であり、そして、好ましくは99質量%以下、より好ましくは90質量%以下、更に好ましくは80質量%以下である、上記<1>〜<9>のいずれかに記載の顔料組成物の製造方法。
<11> 熱処理の温度が、好ましくは165℃以上、より好ましくは170℃以上、更に好ましくは172℃以上、より更に好ましくは175℃以上であり、そして、好ましくは210℃以下、より好ましくは200℃以下、更に好ましくは190℃以下、より更に好ましくは185℃以下、より更に好ましくは180℃以下である、上記<1>〜<10>のいずれかに記載の顔料組成物の製造方法。
<12> 熱処理の時間が、好ましくは1秒間以上、より好ましくは5秒間以上、更に好ましくは30秒間以上、より更に好ましくは1分間以上、より更に好ましくは2分間以上であり、そして、好ましくは25分間以下、より好ましくは20分間以下、更に好ましくは15分間以下、より更に好ましくは10分間以下、より更に好ましくは5分間以下、より更に好ましくは4分間以下である、上記<1>〜<11>のいずれかに記載の顔料組成物の製造方法。
<13> 熱処理の時間が、下記式(1)で表されるXの値が、好ましくは3×10−4以上、より好ましくは3×10−3以上、更に好ましくは1.5×10−2以上、より更に好ましくは5×10−2以上、より更に好ましくは7×10−2以上となる時間であり、そして、好ましくは1以下、より好ましくは5×10−1以下、更に好ましくは3×10−1以下、より更に好ましくは2×10−1以下、より更に好ましくは1×10−1以下となる時間である、上記<1>〜<12>のいずれかに記載の顔料組成物の製造方法。
X[−]=分解速度定数k[1/s]×時間t[s] (1)
<14> 熱処理後の顔料組成物中の化合物(I)の含有量を、熱処理前の原料顔料組成物の含有量に対して、好ましくは75%以下、より好ましくは70%以下、更に好ましくは65%以下、より更に好ましくは60%以下、より更に好ましくは55%以下、より更に好ましくは50%以下、より更に好ましくは46%以下、そして好ましくは5%以上、より好ましくは10%以上、更に好ましくは15%以上、より更に好ましくは18%以上、より更に好ましくは20%以上に低減する、上記<1>〜<13>のいずれかに記載の顔料組成物の製造方法。
<15> 熱処理を熱交換器を用いて行う、上記<1>〜<14>のいずれかに記載の顔料組成物の製造方法。
<16> 熱処理を、二重管式又は多管式熱交換器を用いて行う、上記<1>〜<15>のいずれかに記載の顔料組成物の製造方法。
<17> 熱処理後の顔料組成物中のC.I.ピグメントイエロー74の含有量に対する化合物(I)の含有量が、好ましくは650mg/kg以下、より好ましくは600mg/kg以下、更に好ましくは550mg/kg以下、より更に好ましくは500mg/kg以下、より更に好ましくは450mg/kg以下、より更に好ましくは400mg/kg以下であり、そして、好ましくは80mg/kg以上、より好ましくは100mg/kg以上、更に好ましくは130mg/kg以上、より更に好ましくは150mg/kg以上、より更に好ましくは180mg/kg以上である、上記<1>〜<16>のいずれかに記載の顔料組成物の製造方法。
<18> C.I.ピグメントイエロー74、下記式(I-1)又は(I-2)で表される化合物(I)及び水を含有する原料顔料組成物を、160℃以上210℃以下の温度で熱処理することにより、該原料顔料組成物中の上記式(I-1)又は(I-2)で表される化合物(I)の含有量を低減する方法。
<19> 上記<1>〜<17>のいずれかに記載の方法で製造された顔料組成物。
以下の実施例及び比較例において、化合物(I)の定量は以下の方法で行った。
<化合物(I)の定量>
熱処理前後の顔料組成物を、それぞれ40℃で24時間減圧乾燥し、粉末状の顔料を得た。得られた粉末状の顔料を、テトラヒドロフラン(和光純薬工業株式会社製、高速液体クロマトグラフ用THF)に溶解し、10,000質量倍に希釈した後、0.45μmのフィルター(ポール社製「エキクロディスク13Cr」)でろ過した。
得られた顔料のTHF溶液から、液体クロマトグラフ質量分析計(株式会社島津製作所製、LCMS−2020)を用いて以下の測定条件により質量分析を行い、化合物(I)(m/z 345)の量を定量した。なお、化合物(I)のリテンションタイムは2.8〜3.2minであった。
得られた化合物(I)の量から、顔料に対する化合物(I)の含有量(mg/kg)を求めた。
(測定条件)
・溶離液A:{ギ酸/ギ酸アンモニウム緩衝液pH3.0}:MeOH=10:90(25℃における体積比)
・溶離液B:メタノール:THF:ギ酸=10:90:0.1(25℃における体積比)(ギ酸、ギ酸アンモニウムは和光純薬工業株式会社製「特級」、メタノール、THFは和光純薬工業株式会社製「高速液体クロマトグラフ用」)
・グラジエント溶出条件:B0%(0min)−B0%(5min)−B100%(5.1min)−B100%(7min)−B0%(7.1min)−B0%(13min)
・カラム:一般財団法人化学物質評価研究機構製、L−Column2 ODS(2.1×150mm,5μm)
・検出 :MS(エレクトロスプレー法(ESI)、イオン化モード:ポジティブ)
・注入量:10μL
・定量法:以下の単離方法により得られた化合物(I)を用い、メタノールで溶解して濃度が0.1、0.5、1、5、10、50、100mg/kgの検量線用溶液を調製した。上記LCMS−2020を用いて上記条件により測定し、化合物(I)量を定量するための検量線を作成した。得られたピークから、上記検量線により化合物(I)の含有量を定量した。
(化合物(I)の単離方法)
特願2014−149870の段落〔0040〕に記載した化合物(I)の単離方法により、化合物(I)を単離した。
単離した化合物をMS−MS(サーモ・サイエンティフィックス社製、Q−Exactive、ポジティブモード)にて解析した結果、m/z 345([M+H]イオン:345.1194 C1617)を示し、さらにフラグメント解析により、前記式(I-1-1)又は式(I-2-1)で表される化合物であることが判明した。
検出された主なフラグメントは、以下のとおりであった。
[CONHCOCHイオン; 150.0551,
[NC(NO)(OCH)+H]イオン; 167.0452,
[COCHNNC(NO)(OCH)]イオン;222.0511
<加熱処理前後の顔料の色差>
原料顔料組成物(i)、及び(ii)を加熱処理する前後で顔料の変色を色彩色差計で調べた。色彩色差計はCR−400(コニカミノルタジャパン株式会社製)を用い、白色校正板(Y:86.7、x:0.3156、y:0.3228)を用いて校正を行った。その後、加熱処理前の粉末状の顔料を微小シャーレ(コニカミノルタジャパン株式会社製)に約0.05g充填し、暗視野の条件で、L、a、b表色系における座標L、a、bを測定し、この値を色差の基準とした。
その後、加熱処理を行い、<化合物(I)の定量>で得られた粉末状の顔料を、微小シャーレに0.05g充填し、暗視野の条件で座標L、a、bを測定した。
以上から、その差であるΔL、Δa、Δbによって定義される色差ΔEを、以下の式を用いて算出し、評価した。
ΔE=[(ΔL+(Δa+(Δb]0.5
<加熱処理前後の分散粒径の変化>
原料顔料組成物(iii)における、加熱処理前後で分散粒径の変化率を調べた。レーザー粒子解析システム「ELS−Z1000」(大塚電子株式会社製)を用いてキュムラント解析を行い測定した。測定条件は、温度25℃、入射光と検出器との角度90°、積算回数100回であり、分散溶媒の屈折率として水の屈折率(1.333)を入力した。測定濃度は、5×10−3質量%(固形分濃度換算)で行った。
次に以下の式を用いて、分散粒径変化率(%)を算出し、評価した。
分散粒径変化率(%)=(加熱後の分散粒径/加熱前の分散粒径)×100
<分解速度定数k、及び値Xの算出方法>
加熱温度を160℃、175℃、200℃、加熱時間を1分、3分、10分、30分とし、実施例1と同様の操作を行い顔料組成物中のPY74の1kg当たりの化合物(I)の含有量を求めた。化合物(I)が2次反応式に従って分解したことから、160℃、175℃、200℃の分解速度定数kを算出した。これらを用いてアレニウスプロットを行い、活性化エネルギーE=93,873J/mol]、頻度因子A=26,909,771[[1/s]を算出した。これらの値から、各温度における分解速度定数k[1/s]、下記式(1)で表されるXの値を算出した。
分解速度定数k=A×exp(−E/RT)
X[−]=分解速度定数k[1/s]×時間t[s] (1)
実施例1
PY74(山陽色素株式会社製)16質量部とイオン交換水84質量部を室温(25℃)にて混合し、φ32のディスパー翼を装着した高速乳化分散機(プライミクス株式会社製、T.K.ロボミックス)にて、6400回転/分、30分間の条件で分散を行い、予備分散液を得た。
得られた予備分散液を30mLのバイアル(アントンパール株式会社製、Large vial G30、付属品)に20質量部仕込み、密閉した。該バイアルをマイクロ波加熱装置(株式会社アントンパール製、Monowave300)にセットし、スターラーで撹拌しながら出力500Wでマイクロ波加熱を行い、200℃に到達した後、1分間保持した。その後、マイクロ波の照射を停止し、空冷で70℃まで冷却した。なお、室温から200℃に到達するまでの時間は60秒であった。
得られた顔料組成物中のPY74の1kg当たりの化合物(I)の含有量を、熱処理前と熱処理後で求め、化合物(I)の残存率を算出した。結果を表1に示す。
実施例2〜12及び比較例1〜4
表1に示す温度、時間とした以外は、実施例1と同様の操作を行った。結果を表1に示す。
実施例13
PY74(山陽色素株式会社製)10質量部とイオン交換水90質量部を混合し、φ32のディスパー翼を装着した高速乳化分散機(プライミクス株式会社製、T.K.ロボミックス)にて、6400回転/分、30分間の条件で分散を行い、予備分散液を得た。
得られた予備分散液を1Lのオートクレーブに100質量部仕込み、密閉した。該オートクレーブを撹拌しながらヒーターで加熱(昇温速度11℃/分)し、200℃に到達した後、2分間保持した。その後、ヒーター加熱を停止し、空冷で70℃まで冷却した。
得られた顔料組成物中のPY74の1kg当たりの化合物(I)の含有量を、熱処理前と熱処理後で求め、化合物(I)の残存率を算出した。結果を表2に示す。
実施例14
表2に示す温度、時間とした以外は、実施例13と同様の操作を行った。結果を表2に示す。
実施例15
PY74(山陽色素株式会社製)18.3質量部、ジョンクリル68(スチレン/アクリル酸共重合体系分散剤、BASF社製)の25質量%水溶液21.6質量部及びイオン交換水60.1質量部を混合し、φ32のディスパー翼を装着した高速乳化分散機(プライミクス株式会社製、T.K.ロボミックス)にて、6400回転/分、30分間の条件で分散を行い、予備分散液を得た。
この予備分散液100質量部と0.5mmφのジルコニアビーズ888部を充填し、6連サンドミル装置(アイメックス株式会社製、model No.6TSG-1/4)にて、撹拌翼先端部周速4m/s、温度10℃の条件で2時間分散を行った後、ジルコニアビーズを除去して顔料分散液を得た。
得られた顔料分散液を30mLのバイアル(アントンパール株式会社製、Large vial G30、付属品)に20質量部仕込み、密閉した。該バイアルをマイクロ波加熱装置(株式会社アントンパール製、Monowave300)にセットし、スターラーで撹拌しながら出力500Wでマイクロ波加熱を行い、200℃に到達した後、5分間保持した。その後、マイクロ波の照射を停止し、空冷で70℃まで冷却を行った。なお、200℃に到達するまでの時間は60秒であった。
得られた顔料組成物中のPY74の1kg当たりの化合物(I)の含有量を、熱処理前と熱処理後で求め、化合物(I)の残存率を算出した。結果を表3に示す。
実施例16〜17及び比較例5〜7
表3に示す温度、時間とした以外は、実施例15と同様の操作を行った。結果を表3に示す。
表1〜3から、実施例1〜17の顔料組成物は、比較例1〜7の顔料組成物に比べて、化合物(I)の残存率が低いことが分かる。このため、インクジェット用インクに使用した場合に、吐出性が優れることが期待できる。
本発明の製造方法で得られる顔料組成物をインクジェット記録用インクに用いると、吐出不良が発生しにくく、保存安定性に優れるものとなる。

Claims (10)

  1. C.I.ピグメントイエロー74、下記式(I-1)又は(I-2)で表される化合物(I)及び水を含有する原料顔料組成物を、160℃以上210℃以下の温度で熱処理する工程を有する、顔料組成物の製造方法。
  2. 熱処理時間が1秒間以上25分間以下である、請求項1に記載の顔料組成物の製造方法。
  3. 熱処理の時間が、下記式(1)で表されるXの値が3×10−4以上、1以下となる時間である、請求項1又は2に記載の顔料組成物の製造方法。
    X[−]=分解速度定数k[1/s]×時間t[s] (1)
  4. 熱処理後の顔料組成物中の化合物(I)の含有量を、熱処理前の原料顔料組成物の含有量に対して75%以下に低減する、請求項1〜3のいずれかに記載の顔料組成物の製造方法。
  5. 熱処理を、二重管式又は多管式熱交換器を用いて行う、請求項1〜4のいずれかに記載の顔料組成物の製造方法。
  6. 熱処理後の顔料組成物中のC.I.ピグメントイエロー74の含有量に対する化合物(I)の含有量が、650mg/kg以下である、請求項1〜5のいずれかに記載の顔料組成物の製造方法。
  7. 原料顔料組成物中のC.I.ピグメントイエロー74と化合物(I)の合計含有量が、0.1質量%以上30質量%以下である、請求項1〜6のいずれかに記載の顔料組成物の製造方法。
  8. C.I.ピグメントイエロー74が、m−ニトロ−o−アニシジンをジアゾ化してアセト酢酸−o−アニシダイドとカップリング反応させる方法によって得られるものである、請求項1〜7のいずれかに記載の顔料組成物の製造方法。
  9. 式(I-1)で表される化合物が下記式(I-1-1)で表される化合物であり、式(I-2)で表される化合物が下記式(I-2-1)で表される化合物である、請求項1〜8のいずれかに記載の顔料組成物の製造方法。
  10. C.I.ピグメントイエロー74、下記式(I-1)又は(I-2)で表される化合物(I)及び水を含有する原料顔料組成物を、160℃以上210℃以下の温度で熱処理することにより、該原料顔料組成物中の下記式(I-1)又は(I-2)で表される化合物(I)の含有量を低減する方法。
JP2016174012A 2015-10-13 2016-09-06 顔料組成物の製造方法 Active JP6294925B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/767,929 US10538668B2 (en) 2015-10-13 2016-10-04 Pigment composition production method
CN201680059668.0A CN108137939B (zh) 2015-10-13 2016-10-04 颜料组合物的制造方法
EP16855316.2A EP3363867A4 (en) 2015-10-13 2016-10-04 PROCESS FOR PRODUCING PIGMENT COMPOSITION
PCT/JP2016/079554 WO2017065062A1 (ja) 2015-10-13 2016-10-04 顔料組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015202023 2015-10-13
JP2015202023 2015-10-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017075299A true JP2017075299A (ja) 2017-04-20
JP6294925B2 JP6294925B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=58549995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016174012A Active JP6294925B2 (ja) 2015-10-13 2016-09-06 顔料組成物の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10538668B2 (ja)
EP (1) EP3363867A4 (ja)
JP (1) JP6294925B2 (ja)
CN (1) CN108137939B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108956486B (zh) * 2018-08-21 2022-03-11 海南金海浆纸业有限公司 一种染料评估方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07126545A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Toyo Ink Mfg Co Ltd 低アミン含有率のジスアゾ顔料の製造方法およびそれにより得られるジスアゾ顔料
JP2003524055A (ja) * 2000-02-23 2003-08-12 フリント・インク・コーポレーション 顔料の製造方法
JP2004123866A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd インクジェットインキ用アゾ顔料およびその製造方法、ならびにインクジェットインキおよびその製造方法
JP2008063524A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Mikuni Color Ltd C.i.ピグメントイエロー74を含有するインク組成物
JP2010508426A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 センシエント・カラーズ・インコーポレーテッド 変性顔料並びにそれを製造及び使用する方法
JP2014177575A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Dic Corp モノアゾ顔料組成物の製造方法、トナーおよびインクジェットインキ
JP2016023267A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 花王株式会社 インク組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2413341A1 (en) * 2001-12-03 2003-06-03 Toyo Ink. Mfg. Co., Ltd. Pigment yellow 74 and printing ink composition
DE102004010448A1 (de) 2004-03-01 2005-09-22 Clariant Gmbh Verwendung einer Pigmentzusammensetzung mit Mischkristallen auf Basis von C.I. Pigment Yellow 74
JP5475399B2 (ja) * 2009-10-30 2014-04-16 花王株式会社 インクジェット記録用水分散体
JP6315251B2 (ja) * 2014-04-07 2018-04-25 セイコーエプソン株式会社 インクジェットインク組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07126545A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Toyo Ink Mfg Co Ltd 低アミン含有率のジスアゾ顔料の製造方法およびそれにより得られるジスアゾ顔料
JP2003524055A (ja) * 2000-02-23 2003-08-12 フリント・インク・コーポレーション 顔料の製造方法
JP2004123866A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd インクジェットインキ用アゾ顔料およびその製造方法、ならびにインクジェットインキおよびその製造方法
JP2008063524A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Mikuni Color Ltd C.i.ピグメントイエロー74を含有するインク組成物
JP2010508426A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 センシエント・カラーズ・インコーポレーテッド 変性顔料並びにそれを製造及び使用する方法
JP2014177575A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Dic Corp モノアゾ顔料組成物の製造方法、トナーおよびインクジェットインキ
JP2016023267A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 花王株式会社 インク組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20180305553A1 (en) 2018-10-25
EP3363867A1 (en) 2018-08-22
CN108137939B (zh) 2020-06-05
JP6294925B2 (ja) 2018-03-14
CN108137939A (zh) 2018-06-08
US10538668B2 (en) 2020-01-21
EP3363867A4 (en) 2019-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4705835B2 (ja) インクジェット記録用水系インク
US10550038B2 (en) Cement admixture
WO2020054289A1 (ja) インクセット及び画像記録方法並びにインク組成物
JP6294925B2 (ja) 顔料組成物の製造方法
JP6256157B2 (ja) インクジェット用顔料インキ
JP6958798B2 (ja) 顔料水分散体
JP6233166B2 (ja) 水性インキ
JP5883144B2 (ja) インク組成物、画像形成方法、印画物、およびグラフト共重合体
US8592502B2 (en) Ink composition for inkjet printing
JPWO2020162270A1 (ja) インク、インクジェット記録方法及び記録メディア
WO2017065062A1 (ja) 顔料組成物の製造方法
JP6294926B2 (ja) 顔料組成物の製造方法
JP2016023267A (ja) インク組成物
JP6436814B2 (ja) インクジェット用水性インク組成物及び画像形成方法
WO2019189817A1 (ja) インクジェット記録用インク、インクジェット記録用インクの製造方法及び画像記録方法
JP6104723B2 (ja) インク組成物
WO2017065063A1 (ja) 顔料組成物の製造方法
JP2016183234A (ja) インクジェット用顔料インキ
JP2016027162A (ja) インクジェット記録方法
JP2015096600A (ja) インクジェット用インク
EP4394007A1 (en) Aqueous ink, ink cartridge and ink jet recording method
JP2016216532A (ja) 水系インクおよび画像記録方法
JP2015209535A (ja) インクセット及びインクジェット記録方法
JP2018070815A (ja) 自己分散顔料を含有する分散液の製造方法、及びインク
JP2019044047A (ja) 油性インクジェットインク用顔料分散剤及び油性インクジェットインク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171026

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171026

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6294925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250