JP2017071442A - 縦型充填包装機、該縦型充填包装機の横シール装置、および包装袋入り液体製品の製造方法 - Google Patents

縦型充填包装機、該縦型充填包装機の横シール装置、および包装袋入り液体製品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017071442A
JP2017071442A JP2016148480A JP2016148480A JP2017071442A JP 2017071442 A JP2017071442 A JP 2017071442A JP 2016148480 A JP2016148480 A JP 2016148480A JP 2016148480 A JP2016148480 A JP 2016148480A JP 2017071442 A JP2017071442 A JP 2017071442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
tubular film
packaging machine
sealing device
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016148480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6850087B2 (ja
Inventor
正貴 鶴田
Masaki Tsuruta
正貴 鶴田
山口 晶
Akira Yamaguchi
晶 山口
翼 新谷
Tasuku Shintani
翼 新谷
隆之 横山
Takayuki Yokoyama
隆之 横山
洋樹 神澤
Hiroki Kanzawa
洋樹 神澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orihiro Engineering Co Ltd
Original Assignee
Orihiro Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orihiro Engineering Co Ltd filed Critical Orihiro Engineering Co Ltd
Publication of JP2017071442A publication Critical patent/JP2017071442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6850087B2 publication Critical patent/JP6850087B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • B29C66/8491Packaging machines welding through a filled container, e.g. tube or bag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7858Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined
    • B29C65/7888Means for handling of moving sheets or webs
    • B29C65/7891Means for handling of moving sheets or webs of discontinuously moving sheets or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/03After-treatments in the joint area
    • B29C66/032Mechanical after-treatments
    • B29C66/0326Cutting, e.g. by using waterjets, or perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/133Fin-type joints, the parts to be joined being flexible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/23Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations
    • B29C66/232Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations said joint lines being multiple and parallel, i.e. the joint being formed by several parallel joint lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/342Preventing air-inclusions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81415General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled
    • B29C66/81419General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled and flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81431General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single cavity, e.g. a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • B29C66/81435General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned comprising several parallel ridges, e.g. for crimping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/843Machines for making separate joints at the same time in different planes; Machines for making separate joints at the same time mounted in parallel or in series
    • B29C66/8432Machines for making separate joints at the same time mounted in parallel or in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/009Shaping techniques involving a cutting or machining operation after shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72321General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2705/02Aluminium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

【課題】チューブ状フィルムに横シールを行う際フィルム間に液体が存在した状態であっても、横シール部に気泡や白濁が生じないようにする。【解決手段】縦型充填包装機は、チューブ状フィルム1の製品が存在する部分を挟み込みつつ該チューブ状フィルム1の下方への送りに伴って回転することでチューブ状フィルム1に扁平部12を形成する一対のシゴキローラ6と、一対のシゴキローラ6の下方に配設され、チューブ状フィルム1の扁平部12の横方向全幅に亘ってフィルム同士を溶着して横シール部を形成する横シール装置9と、を備える。横シール装置9は、チューブ状フィルム1の横方向に延び、チューブ状フィルム1を間において対向配置された金属製の一対のブロック9a,9bを備える。一対のブロック9a,9bのうちの一方が、超音波振動子を内蔵したホーンであり、もう一方のブロックが、該ホーンを受けるアンビルである。【選択図】図4

Description

本発明は、液体の製品が充填された包装袋を製造する縦型充填包装機、該縦型充填包装機の横シール装置、および包装袋入り液体製品の製造方法に関する。
一般的な縦型充填包装機は、帯状のフィルムを縦方向(鉛直方向)に送りながら、その横幅の中央で折り曲げて該フィルムの左右両端を重ね合わせ、この重ね合わせ部を縦方向に熱シールしてチューブ状フィルムを形成し、チューブ状フィルムの下側の開口部を横方向に熱シールし、チューブ状フィルム内に液体の製品を充填し、チューブ状フィルムの上側の開口部を横方向に熱シールするものである。以下では、縦方向に搬送されるチューブ状フィルムの上側および下側の開口部をそれぞれ横方向に溶着することを「横シール」と呼び、該チューブ状フィルムの横シールが行われた部分を「横シール部」と呼ぶことにする。
チューブ状フィルムの上側開口部の横シールは、十分なシール強度を確保するために、チューブ状フィルムの液体製品が存在しない部位に行われる。しかし、液体製品が存在しない部位に横シールを行なった場合は製造後の包装袋内に空気が残ってしまうため、包装袋内の液体製品の腐敗や酸化を早めるおそれがある。
そこで製造後の包装袋内の空気を最小限に抑える方法として、チューブ状フィルム内に液体の製品を充填した後、チューブ状フィルムの液体製品が存在している部位を一対のシゴキローラで挟んだ状態にしてチューブ状フィルムを下方へ送ることで、チューブ状フィルムにおける液体製品の直ぐ上の部分に扁平部を形成し、その扁平部を横シールするという方法が提案されている(例えば特許文献1,2参照)。
特許3930492号 特開2006−341854号公報
しかし、一対のシゴキローラでチューブ状フィルムの液体製品が存在している部位を挟み込んで扁平部を形成するとき、液体製品を扁平部のフィルム間から完全に無くすことは困難である。このため、扁平部を横シールする際に、液体の製品が挟み込まれたフィルム同士をヒートブロックで溶着する状態が起こりうる。
また、横シール部を形成するためには、チューブ状フィルムをヒートブロック間に挟んでフィルムの溶融温度付近あるいはそれ以上の温度に加熱している。このような温度となる横シール部のフィルム間に僅かでも液体が存在していると、液体がヒートブロックの熱で気化して発泡してしまう場合がある。特に、チューブ状フィルムがヒートブロック対で挟まれていた状態から解放されると、発泡の泡が拡がり、横シール部が白濁してしまう場合がある。この発泡および白濁の発生は外観の美粧性を低下させるとともに、シール性能も低下させてしまう。この対策として、現状では、フィルム同士が溶着された後、直ちにヒートブロックを冷却用ブロックに替え、溶着部を冷却用ブロック間に挟んで冷却することで発泡を防止している。
しかし、液体の製品を収容する包装袋の場合には比較的厚いフィルムが求められるため、厚いフィルム同士を溶着するための加熱温度は相応に高くなる。また、フィルム表面にアルミ層が設けられている場合には、横シールされるフィルム間にヒートブロックの熱が伝わりやすくなる。これらの場合、チューブ状フィルムからヒートブロックを離間すると直ぐに発泡が起きてしまい、発泡を抑え込むことが困難である。
そこで本発明は、上述した問題を解消するため、チューブ状フィルムに横シールを行う際フィルム間に液体が存在した状態であっても、横シール部に気泡や白濁が生じないようにする縦型充填包装機および、それに用いられる横シール装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様の縦型充填包装機は、
縦方向に送られ下端が閉じられ上端が開口したチューブ状フィルムの中に製品を投入する投入パイプと、
投入パイプにおける前記製品の出口の下方に配置され、チューブ状フィルムの製品が存在する部分を挟み込みつつチューブ状フィルムの下方への送りに伴って回転することでチューブ状フィルムに扁平部を形成する一対のシゴキローラと、
一対のシゴキローラの下方に配設され、チューブ状フィルムの扁平部の横方向全幅に亘って、チューブ状フィルムを構成する互いに対向するフィルム同士を溶着して横シール部を形成する横シール装置と、を備える。特に、横シール装置は、フィルム同士を超音波振動で溶着するものである。
本発明によれば、縦型充填包装機において、チューブ状フィルムに横シールを行う際、フィルム間に液体が存在した状態であっても該液体は超音波振動で排出され、横シール部には気泡や白濁が生じないようになる。したがって、製造する包装袋のシール性能や美粧性を容易に向上させることができる。
一実施例の縦型充填包装機を模式的に示す正面図である。 一実施例の縦型充填包装機を模式的に示した斜視図である。 本発明に適用される横シール装置の具体的な構造を示す斜視図である。 本発明に適用される横シール装置とその周辺の構成による動作を説明する図である。 アンビルと切断装置の拡大図である。 本発明に適用される横シール装置としての超音波溶着機のアンビルの好ましい構成例を示す図である。 図6に示すアンビルの変形例を示す図である。 本発明に適用される横シール装置としての超音波溶着機のアンビルの他の好ましい構成例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態による縦型充填包装機を模式的に示す正面図、図2はこの実施形態の縦型充填包装機を模式的に示した斜視図である。
図1および図2を参照すると、本実施形態の縦型充填包装機は、縦方向(鉛直方向)に送られるシート状のCPPフィルム(Cast Polypropylene film)の横幅方向端部を互いに重ね合わせて概ね扁平なチューブ状フィルム1を形成するための製袋ガイド2を備える。
製袋ガイド2の下方には、扁平なチューブ形状に成形されたフィルム1の折り曲げ部1aと重ね合わせ部1bのそれぞれに対して縦方向に熱溶着(熱シールとも呼ばれる。)を行う複数の縦シール装置3,4が配置されている。チューブ状フィルム1の折り曲げ部1aと重ね合わせ部1bはチューブ状フィルム1の横方向(水平方向)の両側縁にそれぞれ位置する。
縦シール装置3は一対の金属製ブロック3a,3bを備え、もう一方の縦シール装置4もまた一対の金属製ブロック4a,4bを備える。一対の金属製ブロック3a,3b、および、一対の金属製ブロック4a,4bは、チューブ状フィルム1を間において対向配置され、かつ、不図示の駆動機構によって、互いに離間する方向および互いに当接する方向に移動可能である。縦シール装置3,4の各々を構成する一対のブロックのうちの一方にヒータが内蔵されている。これらの縦シール装置3,4によって、チューブ状フィルム1の横方向の両側縁に縦シール部1dが形成される。
各縦シール装置3,4の上側および下側には、チューブ状フィルム1の横方向の両側端部を挟みながら回転してチューブ状フィルム1を下方に案内する一対のガイドローラ5A,5Bが設けられている。
各縦シール装置3,4の下側のガイドローラ5A,5Bの下方には一対のシゴキローラ6が設けられている。各縦シール装置3,4の下側のガイドローラ5A,5Bと、シゴキローラ6との間には、チューブ状フィルム1の横方向の両側付近をそれぞれ挟みながら、不図示のモータで同期駆動されてチューブ状フィルム1を下方へ送る2組の送りローラ7A,7Bが配設されている。また、シゴキローラ6は送りローラ7A,7Bの回転と同期して回転するものである。
一対のシゴキローラ6は、チューブ状フィルム1を横方向の全幅にわたって挟み込むことによって、チューブ状フィルム1内に投入された液体の製品を分割するものであり、チューブ状フィルム1を挟んだ状態でチューブ状フィルム1の送りに伴って回転させられる。そのため、一対のシゴキローラ6はチューブ状フィルム1を間において対向配置されており、不図示の駆動機構によって、互いに離間する方向および互いに当接する方向に移動可能である。 チューブ状フィルム1内に液体(またはペースト状)の製品を投入する投入パイプ8は、製袋ガイド2の上方から製袋ガイド2の内側を通ってシゴキローラ6の直上まで鉛直方向に延在している。投入パイプ8の液体製品の出口の下方にシゴキローラ6が配置されている。
シゴキローラ6の下方には横シール装置9が配置されている。横シール装置9はチューブ状フィルム1の全幅に渡って超音波溶着を行うことで、チューブ状フィルム1に横シール部1eを形成する。具体的には横シール装置9は、図3に示すように、チューブ状フィルム1の全幅を超える長さを持った一対の金属製ブロック9a,9bを備える。一対のブロック9a,9bは、チューブ状フィルム1を間において対向配置され、かつ、不図示の駆動機構によって、互いに離間する方向および互いに当接する方向に移動可能である。横シール装置9の開閉動作は前述の縦シール装置3,4のブロック開閉動作と同期させてある。横シール装置9を構成する一対のブロック9a、9bのうちの一方は超音波振動子を内蔵したものであり、ホーンと呼ばれる。もう一方のブロックは、超音波ホーンを内蔵したブロックを受けるものであり、アンビルと呼ばれる。
再び図1および図2を参照すると、横シール装置9の下方には、最終の包装品の縦方向長さ分を隔てて切断装置10が配置されている。切断装置10はチューブ状フィルム1の全幅を超える長さを持った一対の金属製ブロック10a,10bを備える。一対のブロック10a,10bは、チューブ状フィルム1を間において対向配置され、かつ、不図示の駆動機構によって、互いに離間する方向および互いに当接する方向に移動可能である。切断装置10の開閉動作は前述の縦シール装置3,4の開閉動作と同期させてある。また、切断装置10を構成する一対のブロック10a,10bのうちの一方にパンチ11(図4(e)参照)が仕込まれ、これに相対する他方のブロックにそのパンチ11を受けるダイが形成されている。このような構成により、切断装置10はブロック10a,10b間にチューブ状フィルム1の横シール部1eの全領域を挟みつつ、フィルム搬送方向における横シール部1eの中間を通るようにチューブ状フィルム1を横方向全幅に渡って切断する。
次に、上述した縦型充填包装機の動作を説明する。この動作の説明においては図1〜3を参照するだけでなく図4も参照されたい。なお、図4は、チューブ状フィルム1への横シールを分かり易くするために、図1および図2に比べて各装置構成の設置間隔を小さく変えてある。
シート状のCPPフィルムが製袋ガイド2で折り曲げられ、該フィルムの横幅方向端部が互いに重ね合わさって、フィルムの左側部分と右側部分が互いに対向し、概ね扁平なチューブ状フィルム1が形成されるように、作業者は、シート状フィルムを包装機内にセットする。そして、送りローラ7A,7Bによりチューブ状フィルム1を下方へ送ることと、チューブ状フィルム1の折り曲げ部1aと重ね合わせ部1bのそれぞれに対して縦シール装置3,4によって縦シール部1dを形成することを交互に繰り返す。しかる後、チューブ状フィルム1が横シール装置9のブロック9a,9b間を通過したところで、フィルム送りを停止し、横シール装置9のブロック9a,9b同士を接近させていく。これにより、チューブ状フィルム1の横方向に第一の横シール部1eが形成される。
そして、第一の横シール部1eが切断装置10の少し上に位置するまでチューブ状フィルム1を送る。第一の横シール部1eを底部としてチューブ状フィルム1内に投入パイプ8(図4では不図示。)から液体の製品を投入する。投入する液体の製品は、ペースト状物、又は、液体とペースト状物の混ぜものであってもよい。この投入量は液体製品の上端がシゴキローラ6の位置を越える程度とされる(図4(a)参照)。それから一対のシゴキローラ6の間を閉じ、シゴキローラ6によって、チューブ状フィルム1内の液体の製品をフィルム送り方向にて分割する(図4(b)参照)。この状態でシゴキローラ6および送りローラ7A,7Bを回転させてチューブ状フィルム1を下方に送ると、製品投入で膨らんでいるチューブ状フィルム1がシゴキローラ6間で扁平に押し潰されつつ、チューブ状フィルム1内に液体製品が空になった部分(扁平部と呼ぶ。)12が形成される(図4(c)参照)。
この扁平部12の所定の位置12aが横シール装置9の所まで送られたら、チューブ状フィルム1の送りを停止し、横シール装置9の一対のブロック9a,9b同士を接近させていく。これにより、第二の横シール部1eが形成されて、チューブ状フィルム1の上側の開口が密閉される(図4(d)参照)。
その後、シゴキローラ6間を開け、再び送りローラ7A,7Bを回転させてチューブ状フィルム1を下方に送り、第二の横シール部1eの位置が切断装置10の所まで来たら、チューブ状フィルム1の送りを停止し、切断装置10の一対のブロック10a,10b同士を接近させていく。これにより、第二の横シール部1eの送り方向幅の中間でチューブ状フィルム1が切断され、液体製品が入った4方シールタイプの包装袋Wが得られる(図4(e)参照)。以上の一連の動作を繰り返すことで、次々と、液体製品が入った4方シールタイプの包装袋Wを製造することができる。
なお、4方シールタイプの包装袋を製造する例を説明したが、図1および図2に示した縦シール装置3をチューブ状フィルム1の折り曲げ部1aに対して設置しないことで、液体製品が入った3方シールタイプの包装袋を製造する縦型充填包装機に変更可能である。また、上述した縦型充填包装機において、縦シール装置3,4の間にこれらと同じ縦シール装置を横方向に複数配設することにより、複数個の4方シールタイプの包装袋を横方向に並べた状態で同時に製造することができる。
次に、図3に示した横シール装置9を更に具体的に説明する。
横シール装置9としては超音波溶着機が使用されるが、前述したように一対のブロック9a,9bがチューブ状フィルム1を通過させられる間隔を開けて対向配置されている。第一のブロック9aがホーンであって、包装材として使用する熱可塑性樹脂フィルムに対して超音波溶着を行う場合20〜40kHzの周波数範囲でホーンを振動させるのがよい。第二のブロック9bが第一のブロック9aに水平に対向して配置され、両ブロック9a、9bが水平方向(横方向)に相対的に移動して当接する構成となっている。
このように横シール装置9を超音波溶着機によって構成することにより、ブロック9a,9b間にチューブ状フィルム1の扁平部12を挟み込みながらブロック9a,9b間のフィルムの内面同士を超音波で振動させて溶着することができる。
この超音波溶着方式では、チューブ状フィルム1にシゴキローラ6で形成された扁平部12に対して横シールを行う時にフィルム間に液体の製品が残っていても、超音波振動で、ブロック9a,9bの対で挟まれたフィルム間から液体製品などの水分が排出される。横シールが行われるフィルム間に水分が無くなることにより、横シール部に気泡や白濁は生じにくくなる。また、超音波振動は、横シールが行われるフィルム間から、液体製品に含まれる水分以外の成分も排出できる。加えて、横シールの都度に発振周波数やピークパワー(負荷)をモニターすることにより、発振周波数及びピークパワーの検証、最適な発振周波数及びピークパワーの設定などが容易になる。
さらに、横シール装置9をヒートブロック対で構成した場合、横シール時にヒートブロック自体を発熱させるため、フィルム同士が溶着する温度を温調器で管理する必要があり、ヒートブロックの周りの雰囲気も熱せられてしまう。また、液体製品が入った包装袋を製造している間中、ヒートブロック内のヒータを通電している必要がある。
これに対し、本発明によるフィルム同士の溶着は超音波振動によるフィルムの摩擦発熱で行われるため、フィルムの溶融温度以上にフィルムは加熱されることが無い。このため、フィルムの溶着温度の管理は不要である。また、液体製品とフィルムへの熱によるダメージが軽減される。
また、超音波振動開始から直ぐにフィルムの溶着温度に達するので、横シールしたい時に超音波振動を起こせばよく、電力消費は超音波発振時だけとなる。さらに、ブロック9a,9b自体は発熱しないので、該ブロックの周りの雰囲気を常温に維持でき、熱に弱い液体製品が充填された包装袋を良好に製造できる。
また、横シール部1eに気泡や白濁を生じさせないために、第一のブロック9a(ホーン)の第二のブロック9bと対向する面(以下、ホーンの対向面9a’と呼ぶ。)は凹凸のない平坦な面、より好ましくは鏡面(不図示)に形成されているとよい。他方、第二のブロック9b(アンビル)の第一のブロック9aと対向する面(以下、アンビルの対向面9b’と呼ぶ。)は、複数の凸条部が所定のピッチで形成された面であるとよい。特に、図3に示した第二のブロック9b(アンビル)の対向面9b’は図5〜7に示される構成であることが好ましい。
図5(a)はアンビルの対向面を示している。アンビル9bの対向面9b’には後述するように、複数の凸条部が形成された領域13が形成されている。領域13はチューブ状フィルムの送り方向Fと交差する方向、好ましくは直交する方向に延びる凹条部14によって、第一の領域13aと第二の領域13bに分断されている。凹条部14ではアンビル9bとフィルム1との間に間隙が生じるため、フィルムは溶着されない。フィルムの溶着部は第一及び第二の領域13a,13bに対応する。
図5(b)は切断装置10を示している。金属製ブロック10a,10bの一方はダイ(不図示)を備え、他方はパンチ11を備えている。パンチ11のチューブ状フィルムの送り方向Fに関する両側縁部は切断部11a,11bを構成する。切断部11a,11bは凹条部14の上側と下側にあり、横シール部は帯状に切断される。パンチ11は凹条部14で分断された両側の領域13a,13bを切断する。フィルムの凹条部14と対向する部位は切断されず、切断屑の一部として廃棄される。フィルムの横方向縁部の近傍では、パンチ11の切断部11a,11bが送り方向Fに関し前方または後方に湾曲している。従って、図5(b),(c)に示すように、完成した包装袋の上側縁部と下側縁部に面取り部18が形成される。
図6に、第二のブロック9b(アンビル)の対向面9b’をさらに詳細に示す。図6(a)に対向面9b’の斜視図を、図6(b)に対向面9b’の平面図を、図6(c)に図6(b)のA−A線に沿った断面図を示している。アンビルの対向面9b’は互いに組み合わされた、ないしは互いに交差した複数の凸条部15を有している。複数の凸条部15は、チューブ状フィルムの送り方向Fに対して概ね45度の角度で延びる第一の凸条部15aと、同じくチューブ状フィルムの送り方向Fに対して概ね45度の角度で延び、第一の凸条部15aと直交する第二の凸状部15bと、から構成されている。第一の凸条部15aと第二の凸状部15bは同一の間隔で配置され、複数の凸条部15は格子状に形成されている。
互いに隣接する第一の凸条部15aと互いに隣接する第二の凸状部15bとの間に、概ね正方形の凹部17が形成されている。第一の凸条部15aと第二の凸状部15bのチューブ状フィルムの送り方向Fに対する角度、ピッチを変更することで、凹部17を長方形または菱形に形成してもよい。凸条部15の頂面、すなわちチューブ状フィルムを挟んでホーンに当接させられる当接面15cは好ましくは平坦な面である。凸条部15の頂面の全域が平面となっていることが好ましく、一部だけが平面となっていなくてもよい。凹部17は当接面15cに対して引き込んでおり、チューブ状フィルムに当接しない。
以下の説明で、チューブ状フィルムを構成する2枚の対向するフィルムを第一のフィルム1f及び第二のフィルム1gという(図6(c)参照)。チューブ状フィルムの当接面15cに当接する部位では、第一のフィルム1fと第二のフィルム1gは反対側からもホーン9aで押し付けられるため、互いに押し付けられ、超音波溶着される。一方、チューブ状フィルムの凹部17と対向する部位では、第二のフィルム1gが凹部17に逃げることができるため、第一のフィルム1fと第二のフィルム1gは互いに押し付けられない。たとえ第一のフィルム1fと第二のフィルム1gが互いに押し付けられるとしても、当接面15cに当接する部位と比べ押し付けられる力は小さい。この結果、第一のブロック9aと第二のブロック9bを互いに押し付けた際に、第一のフィルム1fと第二のフィルム1gの間にある液体は押し付け力によって、当接面15cと対向する部位から排除され、凹部17と対向する部位に移動する(図6(c)の矢印F参照)。換言すれば、第一のフィルム1fと第二のフィルム1gの間にある液体は凹部17と対向する部位に蓄積される。当接面15cと対向する部位では、第一のフィルム1fと第二のフィルム1gが、間に液体が介在しない状態で、または、間に介在する液体が減少した状態で密着する。この結果、第一のフィルム1fと第二のフィルム1gを良好に超音波溶着させることができる。
上述のように、パンチ11はフィルムの溶着されている領域13a,13bを切断するため、フィルム1及びパンチ11の切断面に付着する液体の量が低減する。これは、当接面15cでは第一のフィルム1fと第二のフィルム1gの間の液体が排除されているためである。また、凹部17ではフィルムが溶着されないため、溶着に必要な振動エネルギーを節約することができる。
図7(a)は、第二のブロック9b(アンビル)の変形例を示す、図6(c)と同様の図である。凹部17aの底部19a、すなわち凹部17の第1のブロック9a(ホーン)から最も離れた部位は平面となっている。凹部17の底部19aの形状は正方形、ひし形などの四角形であるが、これに限定されない。図7(b)に示すように凹部17の底部が尖った頂部である場合、超音波振動によって生じる液体の圧力によって凹部17の底部が破断する可能性が高まる(A部参照)。これは、液体の圧力が底部に集中するためであると推測される。これに対し図7(a)に示す変形例では、液体の圧力が平面形状の底部19aに分散して掛かるため、このような破断が生じにくい。図7(c)に示すように、凹部17bの底部19bが曲面となっていてもよい。凹部17bの形状はほぼ半球形状であるが、底部19bが曲面となっている限り、凹部17bの形状はこれに限定されない。第二のフィルム1gは凹部17bに沿って曲面状に変形し、曲面状の底部19bを含む凹部17bの底面で支持される。従って、液体の圧力が曲面状の底部19bに分散して掛かり、破断が生じにくい。図7(a),(c)に示すいずれの変形例でも、底部19a,19bを深くするのは好ましくなく、第二のフィルム1gが液体の圧力によって底部19a,19bに接する程度の深さとすることが好ましい。
図8には、他の実施形態に係る第二のブロック9b(アンビル)の対向面9b’を示す。図8(a)に対向面9b’の平面図を、図8(b)に図8(a)のB部の部分拡大図を、図8(c)に図8(b)のC−C線に沿った断面図を、図8(d)に図8(b)のD−D線に沿った断面図を示している。凸条部15は複数の第一の凸条部15dと、複数の第二の凸条部15eと、を有している。第一の凸条部15dはチューブ状フィルムの送り方向Fと平行に延びている。第二の凸条部15eは第一の凸条部15dの外側、すなわち、送り方向Fに関し第一の凸条部15dを挟んで凹条部14の反対側に位置し、送り方向Fと交差する方向、好ましくは直交する方向に延びている。互いに隣接する第一の凸条部15dの間には凹部(凹条部)20が形成されている。互いに隣接する第二の凸条部15eの間には凹部(凹条部)21が形成されている。第一の凸条部15dの頂面は、アンビルのチューブ状フィルムを挟んでホーンに当接させられる当接面15fを形成する。第二の凸条部15eの頂面は、アンビルのチューブ状フィルムを挟んでホーンに当接させられる当接面15gを形成する。当接面15f、15gの構成は当接面15cの構成と同様である。図8(b)では、第一の凸条部15dと第二の凸条部15eを黒で表示している。すなわち、本実施形態では図8(b)において黒で塗りつぶした部分が、当接面15f,15gを形成する。第一の凸条部15dと第二の凸条部15eは凹条部14の両側に、凹条部14の横方向中心線に関して対称に形成されている。第二の凸条部15eは凹条部14に関しいずれか一方だけに設けてもよい。第二の凸条部15eは横方向に連続的に延びる横シールを形成するため、溶着部の信頼性を高めることができる。
本実施形態でも、アンビルの対向面9b’の複数の凸条部15d,15eが形成された領域13は、チューブ状フィルムの送り方向Fと交差する方向、好ましくは直交する方向に、凹条部14によって分断されている。切断装置10は凹条部14で分断された両側の領域13a,13bを切断部として横シール部を帯状に切断する。本実施形態はフィルム間に液体が残留しやすい包装袋に好適に使用できる。これは、隣接する第一の凸条部15dの間に形成された凹部(凹条部)20が凹条部14に連通しているため、排除された液体が効率的に凹条部14に排出されるためである。また、凹条部14はフィルムが溶着されないため、溶着に必要な振動エネルギーを節約することができる。
本実施形態では図6,7の実施形態と比べて、溶着強度が向上する。また、図6、7の実施形態では凹部17との対向部に液体が残留するため、高温時にフィルム間の空間の圧力が高まり液体が漏れだす可能性があるが、本実施形態ではその可能性も低減される。
このように、図6〜8のようにアンビルの対向面9b’を形成することにより、横シール部1eに気泡や白濁の発生ならびに液体製品の液体の残存が生じにくくなる。
以上説明した縦型充填包装機はチューブ状フィルムに液体製品を充填するものであるが、充填される製品は液体に限定されない。例えば、ヨーグルト、マヨネーズ、クリーム、蜂蜜など固定的性質と液体的性質を兼ねた製品を充填する場合にも気泡や白濁の発生が考えられる。本発明の縦型充填包装機はこのようなゾルまたはゲルを充填する目的で用いることもできる。
以上のように本発明の縦型充填包装機について幾つかの実施形態を示して説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、その技術思想を逸脱しない範囲で種々変更して実施することが可能であることは言うまでもない。
1 チューブ状フィルム
1a 折り曲げ部
1b 重ね合わせ部
1d 縦シール部
1e 横シール部
1f 第一のフィルム
1g 第二のフィルム
2 製袋ガイド
3、4 縦シール装置
3a、3b、4a、4b ブロック
5A、5B ガイドローラ
6 シゴキローラ
7A、7B 送りローラ
8 投入パイプ
9 横シール装置
9a ブロック(ホーン)
9b ブロック(アンビル)
9b’ アンビルの対向面
10 切断装置
10a、10b ブロック
11 パンチ
12 扁平部
13 領域
13a 第一の領域
13b 第二の領域
14 凹条部
15 凸条部
15a 第一の凸条部
15b 第二の凸状部
15c 当接面
15d 第一の凸条部
15e 第二の凸条部
15f、15g 当接面
17 凹部

Claims (19)

  1. 縦方向に送られ下端が閉じられ上端が開口したチューブ状フィルムの中に製品を投入する投入パイプと、
    前記投入パイプの前記製品の出口の下方に配置され、前記チューブ状フィルムの前記製品が存在する部分を挟み込みつつ該チューブ状フィルムの下方への送りに伴って回転することで前記チューブ状フィルムに扁平部を形成する一対のシゴキローラと、
    前記一対のシゴキローラの下方に配設され、前記チューブ状フィルムの前記扁平部の横方向全幅に亘って、前記チューブ状フィルムを構成する互いに対向するフィルム同士を溶着して横シール部を形成する横シール装置と、を備え、
    前記横シール装置は前記互いに対向するフィルム同士を超音波振動で溶着する、縦型充填包装機。
  2. 前記横シール装置は、前記チューブ状フィルムの横方向に延び、前記チューブ状フィルムを間において対向配置され、互いに離間する方向および互いに当接する方向に移動可能な一対のブロックを備え、
    前記一対のブロックの一方が、超音波振動子を内蔵したホーンであり、他方が、該ホーンを受けるアンビルである、請求項1に記載の縦型充填包装機。
  3. 前記ホーンの前記アンビルとの対向面は平らな面であり、前記アンビルの前記ホーンとの対向面は互いに組み合わされた複数の凸条部を有し、隣接する前記凸条部の間に凹部が形成されている、請求項2に記載の縦型充填包装機。
  4. 前記複数の凸条部は格子状に形成されている、請求項3に記載の縦型充填包装機。
  5. 前記凹部の底部は平面である、請求項4に記載の縦型充填包装機。
  6. 前記凹部の底部は曲面である、請求項4に記載の縦型充填包装機。
  7. 前記凸条部は、前記チューブ状フィルムの送り方向と平行に延びる複数の第一の凸条部と、前記送り方向に関し前記複数の第一の凸条部の上側と下側の少なくとも一方に位置し、前記送り方向と交差する方向に延びる少なくとも一つの第二の凸条部と、を有する、請求項3に記載の縦型充填包装機。
  8. 前記凸条部の前記チューブ状フィルムを挟んで前記ホーンに当接させられる当接面は平坦な面である、請求項3から7のいずれか1項に記載の縦型充填包装機。
  9. 前記横シール装置の下方に配設され、前記横シール部を横方向全幅に渡って切断する切断装置を有し、
    前記アンビルの前記対向面は前記複数の凸条部が形成された領域を前記チューブ状フィルムの送り方向と交差する方向に分断する凹条部を有し、
    前記切断装置は前記凹条部で分断された両側の前記領域を切断部として前記横シール部を帯状に切断する、請求項3から8のいずれか1項に記載の縦型充填包装機。
  10. 前記ホーンは20〜40kHzの周波数で振動する、請求項2から9のいずれか1項に記載の縦型充填包装機。
  11. 縦方向に送られ下端が閉じられ上端が開口したチューブ状フィルムの中に製品を投入する投入パイプと、
    前記投入パイプの前記製品の出口の下方に配置され、前記チューブ状フィルムの前記製品が存在する部分を挟み込みつつ該チューブ状フィルムの下方への送りに伴って回転することで前記チューブ状フィルムに扁平部を形成する一対のシゴキローラと、
    前記一対のシゴキローラの下方に配設され、前記チューブ状フィルムの前記扁平部の横方向全幅に亘って、前記チューブ状フィルムを構成する互いに対向するフィルム同士を溶着して横シール部を形成する横シール装置と、を備えた縦型充填包装機の前記横シール装置であって、
    前記チューブ状フィルムの横方向に延び、前記チューブ状フィルムを間において対向配置され、互いに離間する方向および互いに当接する方向に移動可能な一対のブロックを備え、
    前記一対のブロックの一方が、超音波振動子を内蔵したホーンであり、他方が、該ホーンを受けるアンビルである、横シール装置。
  12. 前記ホーンの前記アンビルとの対向面は平らな面であり、前記アンビルの前記ホーンとの対向面は互いに組み合わされた複数の凸条部を有し、隣接する前記凸条部の間に凹部が形成されている、請求項11に記載の横シール装置。
  13. 前記複数の凸条部は格子状に形成されている、請求項12に記載の横シール装置。
  14. 前記凹部の底部は平面である、請求項13に記載の横シール装置。
  15. 前記凹部の底部は曲面である、請求項13に記載の横シール装置。
  16. 前記凸条部は、前記チューブ状フィルムの送り方向と平行に延びる複数の第一の凸条部と、前記送り方向に関し前記複数の第一の凸条部の上側と下側の少なくとも一方に位置し、前記送り方向と交差する方向に延びる少なくとも一つの第二の凸条部と、を有する、請求項12に記載の横シール装置。
  17. 前記凸条部の前記チューブ状フィルムを挟んで前記ホーンに当接させられる当接面は平坦な面である、請求項12から16のいずれか1項に記載の横シール装置。
  18. 前記ホーンは20〜40kHzの周波数で振動する、請求項11から17のいずれか1項に記載の横シール装置。
  19. 製品が充填された包装袋を製造する方法であって、
    縦方向に送られ下端が閉じられ上端が開口したチューブ状フィルムの中に製品を投入する工程と、
    前記チューブ状フィルムの前記製品が存在する部分を一対のローラで挟み込みつつ、該チューブ状フィルムを下方へ送ることで、前記製品が投入された前記チューブ状フィルムに扁平部を形成する工程と、
    前記チューブ状フィルムの前記扁平部の横方向全幅に亘って、前記チューブ状フィルムを構成する互いに対向するフィルム同士を超音波振動で溶着して横シール部を形成する工程と、を含む、包装袋入り液体製品の製造方法。
JP2016148480A 2015-10-08 2016-07-28 縦型充填包装機、該縦型充填包装機の横シール装置、および包装袋入り液体製品の製造方法 Active JP6850087B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015200008 2015-10-08
JP2015200008 2015-10-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017071442A true JP2017071442A (ja) 2017-04-13
JP6850087B2 JP6850087B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=58538550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016148480A Active JP6850087B2 (ja) 2015-10-08 2016-07-28 縦型充填包装機、該縦型充填包装機の横シール装置、および包装袋入り液体製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6850087B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019001515A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 日本水産株式会社 フィルム包装体製造方法及びフィルム包装体
JP2020001707A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 株式会社横浜自働機 充填包装機
WO2021106545A1 (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 四国化工機株式会社 充填包装機およびこれに用いられる横シール装置
CN113002890A (zh) * 2019-12-20 2021-06-22 建筑自动机械制造A.C.M.A.股份公司 用于控制从动型密封单元的操作参数的方法
WO2021241035A1 (ja) * 2020-05-23 2021-12-02 オリヒロエンジニアリング株式会社 内容物入りフィルム包装袋、縦型製袋充填包装機、内容物入りフィルム包装袋の製造方法
CN117963217A (zh) * 2024-04-01 2024-05-03 四川铭世捷电子材料有限公司 一种导电银浆成品防气泡包装装置及其包装方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002526283A (ja) * 1998-10-06 2002-08-20 マスターフーズ 超音波溶接装置
JP2005231639A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Kureha Chem Ind Co Ltd 包装体製造装置、包装体製造方法及び包装体
JP3930492B2 (ja) * 2004-04-30 2007-06-13 オリヒロエンジニアリング株式会社 縦型充填包装機および包装袋の製造方法
JP2011519786A (ja) * 2008-04-29 2011-07-14 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 食品の密封パッケージを製造するためのシール用顎状掴み具
WO2013002148A1 (ja) * 2011-06-28 2013-01-03 旭化成ケミカルズ株式会社 密封包装体並びにその製造方法及び製造装置
US20130228288A1 (en) * 2010-10-29 2013-09-05 Robert Bosch Gmbh Apparatus for cutting a packaging material for a package
JP2014024591A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Ishida Co Ltd 包装機の横シール装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002526283A (ja) * 1998-10-06 2002-08-20 マスターフーズ 超音波溶接装置
JP2005231639A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Kureha Chem Ind Co Ltd 包装体製造装置、包装体製造方法及び包装体
JP3930492B2 (ja) * 2004-04-30 2007-06-13 オリヒロエンジニアリング株式会社 縦型充填包装機および包装袋の製造方法
JP2011519786A (ja) * 2008-04-29 2011-07-14 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 食品の密封パッケージを製造するためのシール用顎状掴み具
US20130228288A1 (en) * 2010-10-29 2013-09-05 Robert Bosch Gmbh Apparatus for cutting a packaging material for a package
WO2013002148A1 (ja) * 2011-06-28 2013-01-03 旭化成ケミカルズ株式会社 密封包装体並びにその製造方法及び製造装置
JP2014024591A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Ishida Co Ltd 包装機の横シール装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019001515A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 日本水産株式会社 フィルム包装体製造方法及びフィルム包装体
JP2020001707A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 株式会社横浜自働機 充填包装機
WO2021106545A1 (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 四国化工機株式会社 充填包装機およびこれに用いられる横シール装置
CN113002890A (zh) * 2019-12-20 2021-06-22 建筑自动机械制造A.C.M.A.股份公司 用于控制从动型密封单元的操作参数的方法
WO2021241035A1 (ja) * 2020-05-23 2021-12-02 オリヒロエンジニアリング株式会社 内容物入りフィルム包装袋、縦型製袋充填包装機、内容物入りフィルム包装袋の製造方法
JP2021185086A (ja) * 2020-05-23 2021-12-09 オリヒロエンジニアリング株式会社 内容物入りフィルム包装袋、縦型製袋充填包装機、内容物入りフィルム包装袋の製造方法
CN117963217A (zh) * 2024-04-01 2024-05-03 四川铭世捷电子材料有限公司 一种导电银浆成品防气泡包装装置及其包装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6850087B2 (ja) 2021-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017071442A (ja) 縦型充填包装機、該縦型充填包装機の横シール装置、および包装袋入り液体製品の製造方法
EP1228964B1 (en) Method for manufacturing flexible bags and vertical type forming, filing and sealing machine
JP5433000B2 (ja) 縦型充填包装機および、内容物入り包装袋の製造方法
JP6474517B1 (ja) 複数列充填包装方法、複数列充填包装機および充填包装体
WO2010143566A1 (ja) ジッパーテープ付包装袋の製造方法およびその製造装置
JP4093775B2 (ja) 流動食品を充填された包装材料の壁部をシールする超音波横断シール装置
JP2008189332A (ja) 熱封止装置およびこれを備えた包装装置
JP6349653B2 (ja) ジッパー付パウチおよびその製造方法
JP2006282189A (ja) ジッパ付き袋、ジッパ端部成形装置及びジッパ貼り付け装置
JPH03148426A (ja) 製袋充填包装機の横シール装置
JP5033315B2 (ja) 製袋充填包装方法及び装置
JP5019538B2 (ja) 包装袋及び縦形製袋充填包装機
JP2002046712A (ja) 筒状フィルムの横シール装置、縦型充填包装機、および筒状フィルムの横シール方法
JP5979784B2 (ja) 縦型製袋充填包装装置
JPH1129109A (ja) 包装容器製造方法と装置
JP4574290B2 (ja) 包装体製造装置及び包装体製造方法
JP3021687U (ja) 竪型充填包装機
JP6148138B2 (ja) インフレーションフィルムを用いた縦型充填包装機、および内容物入りフィルム包装袋の製造方法
JP4339036B2 (ja) 充填包装装置及び充填包装体の製造方法
JP4589063B2 (ja) 包装体製造装置及び包装体製造方法
JP3739338B2 (ja) 包装袋
WO2022018948A1 (ja) 製袋方法、および、溶着方法
JP2012136276A (ja) 製袋包装機
JP3025266B1 (ja) 縦型充填包装機の横シ―ル装置
JP2011251759A (ja) 縦型充填包装機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201221

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210105

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6850087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250