JP2017070001A - 電源システムの制御装置、及び電源ユニット - Google Patents

電源システムの制御装置、及び電源ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2017070001A
JP2017070001A JP2015189569A JP2015189569A JP2017070001A JP 2017070001 A JP2017070001 A JP 2017070001A JP 2015189569 A JP2015189569 A JP 2015189569A JP 2015189569 A JP2015189569 A JP 2015189569A JP 2017070001 A JP2017070001 A JP 2017070001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
command value
timing
boost converters
duty command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015189569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6488963B2 (ja
Inventor
大介 末川
Daisuke Suekawa
大介 末川
光徳 木村
Mitsunori Kimura
光徳 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015189569A priority Critical patent/JP6488963B2/ja
Priority to US15/277,086 priority patent/US10193445B2/en
Publication of JP2017070001A publication Critical patent/JP2017070001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6488963B2 publication Critical patent/JP6488963B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/493Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode the static converters being arranged for operation in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • H02P27/085Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation wherein the PWM mode is adapted on the running conditions of the motor, e.g. the switching frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/46Series type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/526Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0043Converters switched with a phase shift, i.e. interleaved
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • H02M3/1586Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel switched with a phase shift, i.e. interleaved
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2209/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the waveform of the supplied voltage or current
    • H02P2209/09PWM with fixed limited number of pulses per period
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/906Motor or generator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】損失を抑制しつつ、サージ電圧を抑制することが可能な電源システムの制御装置、及び電源ユニットを提供する。【解決手段】入力される直流電圧を所定の出力電圧に昇圧する2つの昇圧コンバータ41,42を備え、2つの昇圧コンバータ41,42の出力側が互いに並列に接続されている電源システムに適用されるMGECU30であって、2つの昇圧コンバータ41,42がそれぞれ有するスイッチング素子Sa1,Sb1のスイッチングを制御するスイッチング部と、2つの昇圧コンバータ41,42におけるスイッチング素子Sa1,Sb1のスイッチングタイミングをずらす抑制部と、を備える。【選択図】 図1

Description

本発明は、2つの昇圧コンバータを備えた電源システムに適用される制御装置、及び2つの昇圧コンバータを備えた電源ユニットに関する。
従来、ハイブリッド車両等において、直流電源を昇圧コンバータで昇圧し、昇圧した直流電力をインバータで交流電力に変換して、変換した交流電力を交流モータに供給するシステムが採用されている。このようなシステムには、昇圧コンバータをインバータに対して並列に2つ備えるものがある。例えば、特許文献1に記載のシステムは、燃料電池に接続された昇圧コンバータと、バッテリに接続された昇圧コンバータとを、インバータに対して並列に備えている。
特許第5446054号公報
特許文献1に記載のシステムのように、出力側が互いに並列な2つの昇圧コンバータを備えている場合、2つの昇圧コンバータが高圧配線を共有している。そのため、2つの昇圧コンバータのスイッチングタイミングが重なると、2つの昇圧コンバータのサージ電圧が重畳してサージ電圧が増加する。その結果、スイッチング素子にかかる電圧が耐圧を超えるおそれがある。特に、2つの昇圧コンバータを1つのユニットとして構成する場合、2つの昇圧コンバータを繋ぐ配線が短くなり、2つの昇圧コンバータのサージ電圧が重畳すると、サージ電圧が大きくなりやすい。これに対して、スイッチングスピードを遅くすることで、各昇圧コンバータのサージ電圧が抑制されるが、スイッチング損失が大きくなる。
本発明は、上記実情に鑑み、損失を抑制しつつ、サージ電圧を抑制することが可能な電源システムの制御装置、及び電源ユニットを提供することを主たる目的とする。
請求項1に記載の発明は、入力される直流電圧を所定の出力電圧に昇圧する2つの昇圧コンバータ(41,42)を備え、前記2つの昇圧コンバータの出力側が互いに並列に接続されている電源システムに適用される制御装置(30)であって、前記2つの昇圧コンバータがそれぞれ有するスイッチング素子のスイッチング(Sa1,Sb1)を制御するスイッチング部と、前記2つの昇圧コンバータにおける前記スイッチング素子のスイッチングタイミングをずらす抑制部と、を備える。
請求項1に記載の発明によれば、昇圧コンバータの出力側が互いに並列に接続されており、2つの昇圧コンバータが高圧配線を共有する電源システムとなっている。そのため、2つの昇圧コンバータのスイッチングタイミングが重なると、2つの昇圧コンバータのサージ電圧が重畳してサージ電圧が大きくなる。これに対して、2つの昇圧コンバータのスイッチングタイミングがずらされるため、2つの昇圧コンバータ間においてサージ電圧の発生タイミングがずらされる。よって、スイッチングスピードを遅くすることなく、サージ電圧が抑制される。すなわち、損失を抑制しつつ、2つの昇圧コンバータのサージ電圧が重畳されることを回避して、サージ電圧を抑制することができる。
請求項6に記載の発明は、電源ユニットであって、入力される直流電圧を所定の出力電圧に昇圧する2つの昇圧コンバータ(41,42)であって、それぞれの出力側は互いに並列に接続されている2つの昇圧コンバータと、前記2つの昇圧コンバータの出力側に接続され、前記2つの昇圧コンバータの出力電力を交流電力に変換するインバータ(43,44)と、前記2つの昇圧コンバータ及び前記インバータの動作を制御する制御装置(30)と、を備え、前記制御装置は、前記2つの昇圧コンバータがそれぞれ有するスイッチング素子(Sa1,Sb1)のスイッチングを制御するスイッチング部と、前記2つの昇圧コンバータにおける前記スイッチング素子のスイッチングタイミングをずらす抑制部と、を備える。
請求項6に記載の発明によれば、2つの昇圧コンバータと、インバータと、制御装置とが1つのユニットになっている。よって、2つの昇圧コンバータが別のユニットになっている場合と比べて、2つの昇圧コンバータを繋ぐ配線が短くなり、2つの昇圧コンバータが共有する高圧配線にサージ電圧が重畳すると、サージ電圧が大きくなりやすい。これに対して、2つの昇圧コンバータのスイッチングタイミングがずらされるため、2つの昇圧回路間においてサージ電圧の発生タイミングがずらされる。したがって、損失を抑制しつつ、サージ電圧を抑制することができる。
ハイブリッド車両の概略構成を示す図。 モータシステムの構成を示す図。 2つの昇圧コンバータ及び2つのインバータが共有する高圧ラインを示す図。 MGECUの一部の機能を示す図。 比較器部の処理を示す図。 (a)2個のMG及び1個のコンバータを備えるモータシステム、(b)2個のMG及び2個のコンバータを備えるモータシステム、(c)2個のMG及び2個のコンバータを備えるモータシステム、におけるサージ電圧及び高圧ラインの重畳電圧を示す表。 (a)電源システムから決まるデューティ範囲、(b)サージ電圧の重畳の回避が必要なデューティ範囲を示す表。 (a)マスタのデューティ指令値が最大値のときのスレーブのスイッチングタイミングを示す図。(b)マスタのデューティ指令値が最小値のときのスレーブのスイッチングタイミングを示す図。 (a)第1実施形態及び第2実施形態にかかるマスタのスイッチングタイミング、(b)第1実施形態に係るスレーブのスイッチングタイミング、(c)第2実施形態に係るスレーブのスイッチングタイミングを示すタイムチャート。 位相制御及び周波数制御におけるデューティ変化量及び電圧変化量を示す図。 第3実施形態に係るマスタ及びスレーブのスイッチングタイミング領域を示す図。 第3実施形態に係るマスタ及びスレーブのスイッチングタイミング領域を示す図。
以下、電源システムの制御装置及び電源ユニットを具現化した各実施形態について、図面を参照しつつ説明する。各実施形態に係る電源システムの制御装置及び電源ユニットは、ハイブリッド車両に適用することを想定している。なお、以下の各実施形態において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付しており、同一符号の部分についてはその説明を援用する。
(第1実施形態)
まず、本実施形態にかかるハイブリッド車両の構成について、図1を参照して説明する。本実施形態に係るハイブリッド車両は、エンジン61、エンジンECU60、MG1、MG2、PCU20、メイン電源51、サブ電源52、ハイブリッドECU10を備える。
エンジン61は、車両の走行動力源であり、動力分割機構71及び減速機構72を介して、2つの車輪74を連結する車軸73に連結されている。エンジンECU60は、上位のECUであるハイブリッドECU10から送信されたエンジン要求出力に応じて、エンジン61を制御する。具体的には、エンジンECU60は、エンジン要求出力に応じて、スロットル開度を制御する。
MG1及びMG2は、電動機及び発電機として作動する3相のモータジェネレータである。MG1は主に発電機として作動する。MG1は、動力分割機構71を介してエンジン61及び減速機構72に連結されている。MG1が発電機として作動する場合、MG1は、動力分割機構71を介して回転軸に入力されたエンジン61の出力により駆動されて発電する。MG1により発電された電力は、MG2に供給されるか、PCU20を介してメイン電源51やサブ電源52に供給される。
MG2は主に電動機として作動するとともに、車両の減速時において、回生発電を行う発電機として作動する。MG2は、減速機構72を介して車軸73に連結されている。MG2が電動機として作動する場合、MG2の動力が減速機構を介して車輪74に伝達され、車両の走行動力となる。また、MG2が発電機として作動する場合、MG2により発電された電力は、PCU20を介してメイン電源51やサブ電源52に供給される。なお、本実施形態に係るハイブリッド車両は、2つのモータジェネレータを備えるタイプであるが、1つのモータジェネレータを備えるだけでもよい。
PCU20(パワーコントロールユニット)は、MG1及びMG2に接続されており、MG1及びMG2に供給する電力を制御するとともに、MG1及びMG2の作動を制御する。PCU20は、マスタコンバータ41、スレーブコンバータ42、第1インバータ43、第2インバータ44、及びMGECU30が一体的に構成されたユニットである。本実施形態では、PCU20が電源ユニットに相当する。
マスタコンバータ41及びスレーブコンバータ42は、入力された電圧を所定の電圧に昇圧する昇圧コンバータである。マスタコンバータ41の入力端子間には、メイン電源51が接続されている。メイン電源51は、リチウムイオン電池等の電圧VL1の高圧電池である。また、スレーブコンバータ42の入力端子間には、大容量キャパシタ等の電圧VL2のサブ電源52が接続されている。サブ電源52の出力は、メイン電源51の出力を補って車両の加速性が向上させる。なお、マスタコンバータ41の入力側とスレーブコンバータ42の入力側は、並列に同じバッテリ等に接続されていてもよい。
マスタコンバータ41及びスレーブコンバータ42の出力側は互いに並列に接続されている。マスタコンバータ41及びスレーブコンバータ42の出力側には、第1インバータ43及び第2インバータ44の入力側が互いに並列に接続されている。第1インバータ43の出力側にはMG1が接続されており、第2インバータ44の出力側にはMG2が接続されている。すなわち、本ハイブリッド車両のモータシステムは、2個のMGと2個の昇圧コンバータから構成されている。なお、1つのモータジェネレータのみを備えるハイブリッド車両の場合には、PCU20は、マスタコンバータ41及びスレーブコンバータ42の出力側に、1つのインバータが接続される構成となる。本実施形態において、マスタコンバータ41及びスレーブコンバータ42から電源システムが構成される。
MGECU30(電源システムの制御装置)は、上位のECUであるハイブリッドECU30から送信されたトルク指令値に応じて、マスタコンバータ41、スレーブコンバータ42、第1インバータ43及び第2インバータ44の動作を制御する。すなわち、MGECU30は、マスタコンバータ41、スレーブコンバータ42、第1インバータ43及び第2インバータ44が有する各スイッチング素子のオンオフを制御する駆動信号を、各スイッチング素子へ送信する。
ハイブリッドECU10は、エンジンECU60及びMGECU30よりも上位のECUであり、運転者の要求、車両の状態、メイン電源51やサブ電源52の充電状態に基づき、エンジン要求出力や、MG1のトルク指令値、MG2のトルク指令値を算出する。そして、ハイブリッドECU10は、算出したエンジン要求出力をエンジンECU60へ送信するとともに、算出したMG1のトルク指令値及びMG2のトルク指令値をMGECU30へ送信する。
次に、マスタコンバータ41、スレーブコンバータ42、第1インバータ43及び第2インバータ44の詳しい構成について図2を参照して説明する。マスタコンバータ41とスレーブコンバータ42、第1インバータ43と第2インバータ44は、それぞれ同様の構成となっているため、ここでは、マスタコンバータ41及び第1インバータ43の構成を代表して説明する。
マスタコンバータ41は、昇圧チョッパー回路であり、コイルLaと、スイッチング素子Sa1,Sa2とを備える。コイルLaの第1端はメイン電源51の正極端子に接続されており、コイルLaの第2端は、スイッチング素子Sa1とスイッチング素子Sa2との接続点に接続されている。スイッチング素子Sa1とスイッチング素子Sa2は直列に接続されており、スイッチング素子Sa1が下アーム、スイッチング素子Sa2が上アームとなっている。スイッチング素子Sa1,Sa2は、例えばIGBTであり、それぞれダイオードが逆並列に接続されている。スイッチング素子Sa1,Sa2のゲート端子には、図示しないゲート駆動回路が接続されている。
MGECU30から送信された操作信号ga1,ga2がゲート駆動回路に入力されることにより、スイッチング素子Sa1,Sa2は駆動される。本実施形態において、スイッチング素子Sa1とスイッチング素子Sa2とは、相補的に駆動される。以下、スイッチング素子Sa1のオンからオフへのタイミングといった場合は、スイッチング素子Sa2のオフからオンへのタイミングでもあり、スイッチング素子Sa1のオフからオンへのタイミングといった場合は、スイッチング素子Sa2のオンからオフへのタイミングでもある。スイッチング素子Sb1,Sb2についても同様である。
また、マスタコンバータ41の入力側には、メイン電源51と並列に入力コンデンサCaiが接続されており、出力側には、スイッチング素子Sa1とスイッチング素子Sa2との直列体に並列に、平滑コンデンサCaoが接続されている。そして、平滑コンデンサCaoの端子間電圧が、電圧センサによりマスタコンバータ41の出力電圧VH1として検出される。同様に、スレーブコンバータ42の平滑コンデンサCboの端子間電圧が、電圧センサによりスレーブコンバータ42の出力電圧VH2として検出される。
ここで、マスタコンバータ41のスイッチング素子Sa1のデューティ指令値をDMとすると、出力電圧VH1=VL1/DMとなる。同様に、スレーブコンバータ42のスイッチング素子Sb1のデューティ指令値をDSとすると、出力電圧VH2=VL2/DSとなる。デューティ指令値DMとデューティ指令値DSとは、独立して算出される。電圧VL1又は電圧VL2が変化すれば、それに応じてデューティ指令値DM又はデューティ指令値DSが変化し、定常状態では、出力電圧VH1と出力電圧VH2とは等しくなる。
第1インバータ43は、6個のスイッチング素子を備えた3相のインバータである。スイッチング素子としては、例えばIGBTを採用できる、各スイッチング素子には逆並列にダイオードが接続されている。各相は、各相は2個のスイッチング素子の直列体で構成されている。各相の2個のスイッチング素子の接続点は、MG1の各相のコイルに接続されている。
マスタコンバータ41、スレーブコンバータ42、第1インバータ43及び第2インバータ44は、図3に示すように、高圧電圧が印加される高圧ラインを共有している。また、図3に示すように、各スイッチング素子を接続する配線はインダクタンス成分を有する。よって、各スイッチング素子がオンからオフ、オフからオンへスイッチングされた際に、インダクタンス成分に伴うサージ電圧が発生し、サージ電圧は共有の高圧ラインにかかる。したがって、マスタコンバータ41のスイッチング素子Sa1,Sa2のスイッチングタイミングと、スレーブコンバータ42のスイッチング素子Sb1,Sb2のスイッチングタイミングとが重なると、共有の高圧ラインにおいて2つのコンバータのサージ電圧が重畳する。
マスタコンバータ41とスレーブコンバータ42とが、同じユニット内に収納されておらず、比較的長い接続配線で接続されている場合には、接続配線のインピーダンスにより、接続配線を経由して共有の高圧ラインに印加されるサージ電圧が低減される。よって、共有の高圧ラインにおいて2つのコンバータのサージ電圧が重畳しても、スイッチング素子に耐圧を超える電圧がかかりにくい。これに対して、本実施形態のように、マスタコンバータ41とスレーブコンバータ42とを同じユニット内に収容する場合、マスタコンバータ41とスレーブコンバータ42とを接続する接続配線が比較的短くなる。そのため、共有の高圧ラインにおいて2つのコンバータのサージ電圧が重畳すると、サージ電圧が大きくなり、スイッチング素子に耐圧を超える電圧がかかるおそれがある。
また、スイッチング素子Sa1,Sa2、及びスイッチング素子Sb1,Sb2のスイッチングスピードを遅くすることで、各コンバータのサージ電圧を低減することができる。各コンバータのサージ電圧を低減することで、共有の高圧ラインにおいて2つのコンバータのサージ電圧が重畳しても、スイッチング素子に耐圧を超える電圧がかかりにくい。しかしながら、スイッチング素子のスピードを遅くすると、損失が増加し、車両の燃費の悪化につながる。
そこで、MGECU30は、マスタコンバータ41におけるスイッチング素子Sa1,Sa2のスイッチングタイミングと、スレーブコンバータ42におけるスイッチング素子Sb1,Sb2のスイッチングタイミングとをずらすように制御することにした。ここで、2つのコンバータのスイッチングタイミングが重なる際に、単純に一方のコンバータのスイッチング素子のデューティを変化させるスイッチング調停制御を実施することも考えられる。
しかしながら、スイッチング調停制御を実施する場合、一方のコンバータのデューティがデューティ指令値からずれるため、一方のコンバータの出力電圧が電圧指令値VH*に追従しない。その結果、2つのコンバータの出力電圧に差が生じて、2つのコンバータ間の電流バランスが破綻するおそれがある。ひいては、電流が多く流れる方のコンバータで過電圧が生じるおそれがある。よって、MGECU30は、2つのコンバータ間の電流バランスが破綻しないように、マスタコンバータ41でサージ電圧が発生するタイミングと、スレーブコンバータ42でサージ電圧が発生するタイミングとをずらす。以下、MGECU30のマスタコンバータ41及びスレーブコンバータ42の作動を制御する機能について説明する。
図4に、MGECU30の機能の一部を示す。MGECU30は、マスタスイッチング部31、スレーブスイッチング部32及び抑制部33の機能を備える。マスタスイッチング部31及びスレーブスイッチング部32が、スイッチング部に相当する。なお、MGECU30は、上記機能以外に、第1インバータ43及び第2インバータ44のスイッチング素子のスイッチングを制御する機能等も有している。
マスタスイッチング部31は、マスタコンバータ41が有するスイッチング素子Sa1,Sa2のスイッチングを制御する。スレーブスイッチング部32は、スレーブコンバータ42が有するスイッチング素子Sb1,Sb2のスイッチングを制御する。詳しくは、マスタスイッチング部31は、キャリア周期設定部311、三角波生成部312、電圧指令部313、電圧取得部314、偏差算出部315、PI制御部316、比較部317及び反転部318の機能を有する。
キャリア周期設定部311は、キャリアの周期Tsを設定する。三角波生成部312は、設定された周期Tsの三角波のキャリアCM(搬送波)を生成する。電圧指令部313は、ハイブリッドECU10から送信されたトルク指令値に基づいて、マスタコンバータ41に対する電圧指令値VH*を生成する。電圧取得部314は、マスタコンバータ41の出力電圧VH1を取得する。偏差算出部315は、電圧指令値VH*と出力電圧VH1との偏差を算出する。PI制御部316は、比例積分制御により上記偏差からデューティ指令値DMを算出する。算出されたデューティ指令値DMは、下アームのスイッチング素子Sa1のオン時間を示すデューティ指令値となる。
比較部317は、図5に示すように、生成されたキャリアCMと算出されたデューティ指令値DMとを比較して、スイッチング素子Sa2に対する操作信号ga2を生成する。キャリアCMとデューティ指令値DMとの交点のタイミングが、スイッチング素子Sa2をオンからオフ、又はオフからオンへスイッチングするスイッチングタイミングとなる。詳しくは、キャリアCMがデューティ指令値DMよりも大きい状態から、キャリアCMがデューティ指令値DMよりも小さい状態へ変化する際の交点は、スイッチング素子Sa2をオンからオフへ切替えるタイミングとなる。また、キャリアCMがデューティ指令値DMよりも小さい状態から、キャリアCMがデューティ指令値DMよりも大きい状態へ変化する際の交点は、スイッチング素子Sa2をオフからオンへ切替えるタイミングとなる。
比較部317は、このようにキャリアCMとデューティ指令値DMとの比較から、スイッチング素子Sa2に対する操作信号ga2を生成して、生成した操作信号ga2を、スイッチング素子Sa2のゲート駆動回路及び反転部318へ出力する。反転部318は、操作信号ga2を反転させてスイッチング素子Sa1に対する操作信号ga1を生成する。すなわち、反転部318は、操作信号ga2のオン期間を操作信号ga1のオフ期間とし、操作信号ga2のオフ期間を操作信号ga1のオン期間とする。
スレーブスイッチング部32は、マスタスイッチング部31と同様に、キャリア周期設定部321、三角波生成部322、電圧指令部323、電圧取得部324、偏差算出部325、PI制御部326、比較部327及び反転部328の機能を有する。キャリア周期設定部321は、キャリア周期設定部311と同じ周期Tsを設定し、三角波生成部322は、周期Tsの三角波であるキャリアCSを生成する。そして、スレーブスイッチング部32は、マスタスイッチング部31と同様に、スイッチング素子Sb1,Sb2に対する操作信号gb1,gb2を生成して、生成した操作信号gb1,gb2をスイッチング素子Sb1,Sb2のゲート駆動回路へ出力する。
抑制部33は、マスタコンバータ41におけるスイッチング素子Sa1,Sa2のスイッチングタイミングと、スレーブコンバータ42におけるスイッチング素子Sb1,Sb2のスイッチングタイミングとをずらす。詳しくは、抑制部33は、2つのコンバータのうちの一方における、一方のスイッチング素子のオンからオフ又はオフからオンへのスイッチングタイミングと、他方のコンバータにおけるキャリアの山又は谷との同期を実施する。以下、スイッチング素子のオンからオフへのスイッチングタイミングをオフタイミング、オフからオンへのスイッチングタイミングをオンタイミングと称する。抑制部33は、例えば、マスタコンバータ41のスイッチング素子Sa1のオフタイミング又はオンタイミングと、スレーブコンバータ42におけるキャリアCSの山又は谷とを同期させる。
上述したように、キャリアとデューティ指令値との交点のタイミングが、スイッチングタイミングとなるため、キャリアの山又は谷のタイミングがスイッチングタイミングとなることはない。よって、例えば、スイッチング素子Sa1のオフタイミングとキャリアCSの山のタイミングとの同期を実施すると、スイッチング素子Sa1のオンタイミング、すなわちスイッチング素子Sa2のオフタイミングと、スイッチング素子Sb1のスイッチングタイミングとが重なることがない。そして、この場合、スイッチング素子Sa1のオンタイミングと、スイッチング素子Sb1のスイッチングタイミングも重ならない。詳しくは、閾値を超える出力電圧VHを生じるデューティ範囲に対応するスイッチングタイミング領域で、スイッチング素子Sa1のオンタイミングと、スイッチング素子Sb1のオンタイミング及びオフタイミングとが重なることはない。以下、詳しく説明する。なお、出力が釣り合っている時の出力電圧VH1及び出力電圧VH2を出力電圧VHとする。
図6(a)に、2個のMGと1個の昇圧コンバータでモータシステムが構成されている場合における、各サージ電圧及び出力電圧VHに各サージ電圧が重畳した重畳電圧を示す。また、図6(b)及び図6(c)に、本実施形態に係るモータシステムにおける各サージ電圧及び重畳電圧を示す。図6(a)〜(c)に示す数値は一例であり、これに限定されない。また、各スイッチング素子の耐圧は一例として1200Vとする。
図6(a)に示すように、MG1のサージ電圧を150V、MG2のサージ電圧を175V、昇圧コンバータのサージ電圧を200V、システムの要求で決まる最大の出力電圧VHを650Vとした場合、重畳電圧は1175Vとなり、スイッチング素子の耐圧以下となる。よって、この場合は、昇圧コンバータの出力電圧VHの値に関わらず、出力電圧VHに各サージ電圧が重畳しても、スイッチング素子に耐圧を超える電圧がかかるおそれがない。
一方、図6(b)に示すように、昇圧コンバータが1個から2個に増えると、昇圧コンバータの1個分のサージ電圧が増えるため、重畳電圧は1375Vとなる。よって、出力電圧VHの値によっては、出力電圧VHに各サージ電圧が重畳すると、スイッチング素子に耐圧を超える電圧がかかるおそれがある。次に、図6(c)に示すように、出力電圧VHを475Vまで低下させると、重畳電圧が1200Vとなり、出力電圧VHに各サージ電圧が重畳してもスイッチング素子の耐圧を超えない。よって、昇圧コンバータを2個とした場合、出力電圧VHを475V(閾値)以下とすれば、出力電圧VHに各サージ電圧が重畳しても、スイッチング素子に耐圧を超える電圧がかかるおそれがない。
すなわち、マスタコンバータ41及びスレーブコンバータ42を、出力電圧VHが475V以下となるデューティ範囲で動作させる場合は、マスタコンバータ41のスイッチングタイミングと、スレーブコンバータ42のスイッチングタイミングとが重なっても、スイッチング素子に耐圧を超える電圧がかかるおそれがない。一方、マスタコンバータ41及びスレーブコンバータ42を、出力電圧VHが475Vを超える範囲で動作させる場合は、マスタコンバータ41のスイッチングタイミングと、スレーブコンバータ42のスイッチングタイミングとをずらす必要がある。
図7(a)に、出力電圧VHの全範囲に対応する、マスタコンバータ41のデューティ指令値DMの範囲を示す。また、図7(b)に、475V〜650Vの出力電圧VHの範囲に対応する、マスタコンバータ41のデューティ指令値DMの範囲を示す。475V〜650Vの出力電圧VHの範囲は、2つの昇圧コンバータのサージ電圧の重畳を回避する必要のある範囲である。なお、一例として、メイン電源51の電圧VL1の最大値を400V、最小値を200Vとする。
図7(a)に示すように、電圧VL1が最大値である400Vの場合、出力電圧VHは400Vから最大の650Vの範囲となる。この出力電圧VHの範囲に対応したデューティ指令値DMの範囲は、61.5%〜100%となる。また、電圧VL1が最小値である200Vの場合、出力電圧VHは200Vから650Vの範囲となる。この出力電圧VHの範囲に対応したデューティ指令値DMの範囲は、30.8%〜100%となる。よって、マスタコンバータ41を電圧VL1とシステムにより決まる全範囲で作動させる場合、デューティ指令値DMの範囲は30.8%〜100%となる。
一方、図7(b)に示すように、電圧VL1が最大値である400Vの場合、475V〜650Vの出力電圧VHの範囲に対応するデューティ指令値DMの範囲は、61.5%〜84.2%となる。また、電圧VL1が最小値である200Vの場合、475V〜650Vの出力電圧VHの範囲に対応するデューティ指令値DMの範囲は、30.8%〜42.1%となる。よって、2つの昇圧コンバータのサージ電圧の重畳回避が必要なデューティ指令値DMの範囲は、30.8%〜84.2%となる。すなわち、デューティ指令値DMが84.2%〜100%の範囲は、2つの昇圧コンバータのサージ電圧の重畳を回避する必要のない範囲である。
2つの昇圧コンバータのサージ電圧の重畳回避が必要なデューティ指令値DMの範囲を抑制範囲DMRとし、抑制範囲DMRの最小デューティをDMmin、抑制範囲DMRの最大デューティをDMmaxとする。同様にして、スレーブコンバータ42のデューティ指令値DSの抑制範囲DSRも算出される。デューティ指令値DSの抑制範囲DSRの最小デューティをDSmin、抑制範囲DSRの最大デューティをDSmaxとする。デューティ指令値DMの抑制範囲DMR及びデューティ指令値DSの抑制範囲DSRは、スイッチング素子の耐圧、電圧VL1,VL2がとり得る範囲、及びモータシステムによって決まる出力電圧VHの最大値から決まる。
以上から、抑制範囲DMRに対応するマスタコンバータ41のスイッチングタイミング領域MXと、抑制範囲DSRに対応するスレーブコンバータ42のスイッチングタイミング領域SXとが重ならなければ、各スイッチング素子にかかる電圧が耐圧以下に抑制されることがわかる。
ここで、上記同期を実施する際に、スイッチング素子Sa1,Sb1を、それぞれ抑制範囲DMR,DMS内のデューティDM,DSで操作する場合におけるスイッチングタイミングを、図8(a),(b)に示す。ここでは、マスタコンバータ41のスイッチング素子Sa1のオフタイミングと、スレーブコンバータ42のキャリアCSの山のタイミングとの同期の例を示す。
図8(a)は、スイッチング素子Sa1のデューティ指令値DMをDMminにした際に、スイッチング素子Sb1のデューティ指令値DSをDSmin及びDSmaxとした場合のスイッチングタイミングを表す。スイッチング素子Sa1のオフタイミングと、キャリアCSの山との同期を実施することにより、スイッチング素子Sa1のオフタイミングを中心として、スイッチング素子Sb1のオンタイミング及びオフタイミングが発生する。DS=DSminのときのスイッチング素子Sb1のオンタイミング及びオフタイミングから、それぞれ、DS=DSmaxのときのスイッチング素子Sb1のオンタイミング及びオフタイミングまでが、抑制範囲DSRに対応するスイッチングタイミング領域SXとなっている。スイッチングタイミング領域SXは、スイッチング素子Sa1のオフタイミングとオンタイミングとの間に存在し、スイッチング素子Sa1のオンタイミングに重なっていない。
また、図8(b)は、スイッチング素子Sa1のデューティ指令値DMをDMmaxにした際に、スイッチング素子Sb1のデューティ指令値DSをDSmin及びDSmaxとした場合のスイッチングタイミングを表す。図8(b)では、図8(a)と比べて、スイッチング素子Sa1のオフタイミングからオンタイミングまでの期間、すなわちオフ状態の期間が短くなっている。DM=DMminのときのスイッチング素子Sa1のオフタイミングから、DM=DMmaxのときのスイッチング素子Sa1のオフタイミングまでが、抑制範囲DMRに対応するスイッチングタイミング領域MXとなっている。
このように、スイッチング素子Sa1のオフタイミングをスイッチングタイミング領域MX内で変化させても、スイッチング素子Sb1のスイッチングタイミング領域SXは、スイッチング素子Sa1のオンタイミングに重ならない。以上から、スイッチング素子Sa1のオンタイミングとキャリアCSの山との同期を実施すると、出力電圧VHが閾値以上となる場合には、スイッチング素子Sa1のオフタイミングと、スイッチング素子Sb1のオンタイミング及びオフタイミングも重ならないことがわかる。よって、上記同期を実施すると、スイッチング素子に耐圧を超える電圧がかかるおそれがない。
なお、スイッチング素子Sa1のオンタイミングと、キャリアCSの谷又は山のタイミングとの同期を実施する場合や、スレーブコンバータ42のスイッチングタイミングとマスタコンバータ41のキャリアCMの山又は谷の同期を実施する場合も、同様となる。また、上記同期を実施する場合に、スイッチング素子Sa1,Sb1の少なくとも一方を、抑制範囲DMR,DMS外で操作する場合は、2つの昇圧コンバータのスイッチングタイミングが重なっても問題ない。すなわち、一方の昇圧コンバータにおいて、他方の昇圧コンバータのキャリアの山又は谷と同期させていない方のスイッチングタイミングと、他方の昇圧コンバータのスイッチングタイミングとが重なっても問題ない。
次に、同期の実施中に、デューティ指令値DMが変化した場合における位相制御について、図4、図9(a)及び図9(b)を参照して説明する。図9(a)は、マスタコンバータ41のデューティ指令値DM、及びキャリアCMを実線で示すとともに、デューティ指令値DMが変化した後において、変化前のデューティ指令値DMを一点鎖線で示す。図9(b)は、位相制御を実施する場合における、スレーブコンバータ42のデューティ指令値DS、キャリアCS、及びスイッチング素子Sb1のオンオフを実線で示すとともに、位相変化前のキャリアCSを一点鎖線で示す。
図9(a)では、時点t0で、スイッチング素子Sa1のオンタイミングと、スレーブコンバータ42のキャリアの山とが同期しており、時点t1で、デューティ指令値DMが変化している。デューティ指令値DMの変化に伴い、スイッチング素子Sa1のスイッチングタイミングが時間変化量Δtずれているため、キャリアCSを変化させないと、図9(b)に一点鎖線で示すように、スイッチング素子Sa1のオンタイミングと、スレーブコンバータ42のキャリアの山との同期が崩れる。ひいては、スイッチング素子Sa1のスイッチングタイミング領域MXと、スイッチング素子Sb1のスイッチングタイミング領域SXとが重なるおそれがある。
よって、抑制部33は、デューティ指令値DMが変化した場合には、デューティ指令値DMの変化量に応じて、キャリアCSの位相を制御して再度同期を実施する。具体的には、抑制部33は、遅延部331、変化量算出部332、及び変換部335の機能を備える。
遅延部331は、PI制御部316により算出されたデューティ指令値DMを、一演算周期遅延させる。変化量算出部332は、前回の演算周期におけるデューティ指令値DMに対する、今回の演算周期におけるデューティ指令値DMの変化量を算出する。変換部335は、変化量算出部332により算出されたデューティ指令値DMの変化量を、時間軸上の値である時間変化量Δtに変換する。そして、変換部335は、算出した時間変化量Δtを、スレーブスイッチング部32の三角波生成部322へ出力する。三角波生成部322は、時間変化量Δtの分だけキャリアCSの位相をずらす。これにより、スイッチング素子Sa1のオンタイミングと、キャリアCSの山とが再び同期するようになる。
具体的には、時点t1でデューティ指令値DMが変化すると、時間変化量Δtが算出される。そして、時点t1の後、キャリアCSが最初に谷となる時点t2において、キャリアCSの位相が時間変化量Δtの分だけずらされる。その結果、キャリアCSの谷のタイミングが時点t2から時点t3に変化する。なお、時点t1の後、キャリアCSが最初に谷となるタイミングよりも最初に山となるタイミングの方が早い場合は、キャリアCSが山となるタイミングで、キャリアCSの山のタイミングが時間変化量Δtの分だけずらされる。
そして、キャリアCSの谷のタイミングが時点t2から時点t3に変化したことに伴い、キャリアCSの山のタイミングも時点t4から時点t5に変化すると、時点t5において、スイッチング素子Sa1のオンタイミングとキャリアCSの山とが再び同期する。キャリアCSの位相は、一度ずらすだけであり、またキャリアCSの周期Tsは変化させない。よって、再びデューティ指令値DMが変化するまでは、スイッチング素子Sa1のオンタイミングとキャリアCSの山との同期は維持される。
なお、時点t2で、キャリアCSの位相をΔt分ずらした際に、スイッチング素子Sb1のデューティはDからD2へ変化する。その変化量は、ΔD=D2−D={(Ts・D+Δt)/(Ts+Δt)}−D={(1−D)・Δt}/(Ts+Δt)となる。図10に、変化量ΔD及び変化量ΔDに対応する電圧の変化量ΔVと、デューティDとの対応関係を示す。
また、図では略しているが、抑制部33は、同様に、デューティ指令値DSの変化量に応じた時間変化量Δtも算出し、算出した時間変化量Δtを、マスタスイッチング部31の三角波生成部312へ出力する。これにより、スレーブコンバータ42のデューティ指令値DSが変化した場合には、それに応じてマスタコンバータ41のキャリアCMの位相がずらされ、同期が実施される。
以上説明した第1実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)マスタコンバータ41とスレーブコンバータ42のスイッチングタイミングがずらされるため、2つの昇圧コンバータ間においてサージ電圧の発生タイミングがずらされる。よって、損失を抑制しつつ、2つの昇圧コンバータのサージ電圧の重畳を回避して、スイッチング素子に印加される電圧を抑制することができる。
(2)マスタコンバータ41、スレーブコンバータ42と、第1インバータ43、第2インバータ44と、MGECU30とが1つのユニットになっている。よって、マスタコンバータ41とスレーブコンバータ42とが別のユニットになっている場合と比べて、2つの昇圧コンバータを繋ぐ配線が短くなっている。そのため、2つの昇圧コンバータが共有する高圧配線に2つの昇圧コンバータのサージ電圧が重畳すると、サージ電圧が大きくなりやすい。これに対して、2つの昇圧コンバータのスイッチングタイミングがずらされるため、2つの昇圧コンバータ間においてサージ電圧の発生タイミングがずらされる。したがって、2つの昇圧コンバータのサージ電圧の重畳を回避して、サージ電圧を抑制することができる。
(3)一方の昇圧コンバータにおけるオフタイミング又はオンタイミングと、他方の昇圧コンバータにおけるキャリアの山又は谷との同期が実施される。これにより、一方の昇圧コンバータにおけるオフタイミング及びオンタイミングの一方と、他方の昇圧コンバータにおけるスイッチングタイミングがずれる。また、上記同期が実施されることにより、一方の昇圧コンバータにおけるオフタイミング及びオンタイミングの他方と、他方の昇圧コンバータにおけるスイッチングタイミングもずれることになる。したがって、上記同期を実施することにより、電流バランスの破綻を防止しつつ、2つの昇圧コンバータ間のスイッチングタイミングをずらして、2つの昇圧コンバータのサージ電圧の重畳を回避することができる。
(4)一方の昇圧コンバータに対するデューティ指令値の変化量に応じて、他方の昇圧コンバータにおけるキャリアの位相が制御され、上記同期が実施される。これにより、一方の昇圧コンバータにおけるスイッチングタイミングが変化しても、電流バランスの破綻を防止しつつ、2つの昇圧コンバータ間のスイッチングタイミングをずらすことができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態に係るMGECU30について、第1実施形態に係るMGECU30と異なる点について説明する。第1実施形態では、デューティ指令値DMが変化した場合に、キャリアCSの位相を制御して再度同期を実施した。これに対して、本実施形態では、デューティ指令値DMが変化した場合に、キャリアCSの周波数を制御して再度同期を実施する。
図9(c)に、周波数制御を実施する場合における、スレーブコンバータ42のデューティ指令値DS、キャリアCS、及びスイッチング素子Sb1のオンオフを実線で示すとともに、位相変化前のキャリアCSを一点鎖線で示す。
本実施形態では、抑制部33の変換部335は、算出した時間変化量Δtを、スレーブスイッチング部32の周期変更部329へ出力する。周期変更部329は、キャリアCSの周期TsをTs+Δtに変更する。
具体的には、時点t1デューティ指令値DMが変化すると、時間変化量Δtが算出される。そして、時点t1の後、キャリアCSが最初に谷となる時点t2から、次に谷となる時点t6までの周期が、周期Tsから周期Ts+Δtに変更される。その結果、キャリアCSの谷のタイミングが時点t6から時点t7に変化する。なお、時点t1の後、キャリアCSが最初に谷となるタイミングよりも最初に山となるタイミングの方が早い場合は、キャリアCSが最初に山となるタイミングから次に山となるタイミングまでの周期が、時間変化量Δtの分だけずらされる。
そして、キャリアCSの谷のタイミングが時点t6から時点t7に変化したことに伴い、キャリアCSの山のタイミングも時点t8に変化すると、時点t8において、スイッチング素子Sa1のオンタイミングとキャリアCSの山とが再び同期する。キャリアCSの周期は、一周期分だけTs+Δtに変更し、その後は元の周期Tsに戻す。よって、再びデューティ指令値DMが変化するまでは、スイッチング素子Sa1のオンタイミングとキャリアCSの山との同期は維持される。
なお、時点t6で、キャリアCSの谷をΔt分ずらした際に、スイッチング素子Sb1のデューティはDからD3へ変化する。その変化量は、ΔD=D3−D={Ts・D+(D・Δt)/2}/{Ts+(D・Δt)/2}−D={(D/2)・(1−D)・Δt}/{Ts+(D・Δt)/2}となる。図10に、変化量ΔD及び変化量ΔDに対応する電圧の変化量ΔVと、デューティDとの対応関係を示す。周波数制御を実施する場合は、位相制御を実施する場合と比べて、デューティDの変化量ΔDを及び電圧の変化量ΔVが小さくなっている。
また、図では略しているが、抑制部33は、同様に、デューティ指令値DSの変化量に応じた時間変化量Δtも算出し、算出した時間変化量Δtを、マスタスイッチング部31へ出力する。これにより、スレーブコンバータ42のデューティ指令値DSが変化した場合には、それに応じてマスタコンバータ41のキャリアCMの周期が変更され、同期が実施される。
以上説明した第2実施形態によれば、上記(1)〜(3)と同様の効果を奏するとともに、以下の効果を奏する。
(5)一方の昇圧コンバータに対するデューティ指令値の変化量に応じて、他方の昇圧回路におけるキャリアの周波数が制御され、上記同期が実施される。これにより、一方の昇圧コンバータにおけるスイッチングタイミングが変化しても、電流バランスの破綻を防止しつつ、2つの昇圧コンバータ間のスイッチングタイミングをずらすことができる。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態に係るMGECU30について、第1実施形態に係るMGECU30と異なる点について説明する。
第1実施形態では、一方の昇圧コンバータのスイッチングタイミングと、他方のコンバータのキャリアの山又は谷との同期を実施した。そして、デューティ指令値の変化に応じてキャリアを制御して再同期を実施した。これに対して、本実施形態では、一方の昇圧コンバータにおけるキャリアに対して、他方の昇圧コンバータにおけるキャリアを所定の位相ΔPずらして固定する。
本実施形態に係るマスタコンバータ41の抑制範囲DMRに対応するスイッチングタイミング領域MXと、スレーブコンバータ42の抑制範囲DSRに対応するスイッチングタイミング領域SXを、図11及び図12に示す。抑制部33は、スイッチングタイミング領域MXとスイッチングタイミング領域SXとが重ならないように、キャリアCMに対してキャリアCSを所定の位相ΔPずらして、又はキャリアCSに対してキャリアCMを所定の位相ΔPずらして固定する。
図11及び図12に示すように、出力電圧VHの全範囲に対応するマスタコンバータ41のスイッチングタイミング領域は、スイッチングタイミング領域MXとスイッチングタイミング領域Aとを合わせたものとなる。第1実施形態の例の場合、デューティ指令値DMの範囲30.8%〜84.2%に対応する領域が、スイッチングタイミング領域MXとなり、デューティ指令値DMの範囲84.2%〜100%に対応する領域が、スイッチングタイミング領域Aとなる。また、出力電圧VHの全範囲に対応するスレーブコンバータ42のスイッチングタイミング領域は、スイッチングタイミング領域SXとスイッチングタイミング領域Bとを合わせたものとなる。
第1実施形態で述べたように、スイッチングタイミング領域MXとスイッチングタイミング領域NXとが重ならなければ問題ない。すなわち、スイッチングタイミング領域Aとスイッチングタイミング領域SXとが重なったり、スイッチングタイミング領域MXとスイッチングタイミング領域Bとが重なったりしても問題ない。
このように、キャリアCMとキャリアCSの位相差を固定した場合、デューティ指令値DM,DCが抑制範囲DMR,DSR内で変化しても、両キャリアの位相差を固定したままで、両コンバータのスイッチングタイミングがずれる。すなわち、第1実施形態に係る位相制御や、第2実施形態に係る周波数制御を実施する必要がない。
ただし、スイッチングタイミング領域MXやスイッチングタイミング領域SXが比較的広い場合は、両領域が重ならないように、一方のキャリアに対して他方のキャリアを位相ΔPずらして固定することは難しい。そのような場合には、第1実施形態や第2実施形態を適用することが望ましい。
以上説明した第3実施形態によれば、上記(1)及び(2)と同様の効果を奏するとともに、以下の効果を奏する。
(6)デューティ指令値DM,DCが変化しても、キャリアCMとキャリアCSの位相差を固定したままで、スイッチング素子に耐圧を超える電圧がかかることを抑制することができる。
(他の実施形態)
マスタコンバータ41のスイッチング素子Sa2、及びスレーブコンバータ42のスイッチング素子Sb2は、ダイオードだけにしてもよい。
30…ハイブリッドECU、41…マスタコンバータ、42…スレーブコンバータ、Sa1,Sa2,Sb1,Sb2…スイッチング素子。

Claims (10)

  1. 入力される直流電圧を所定の出力電圧に昇圧する2つの昇圧コンバータ(41,42)を備え、前記2つの昇圧コンバータの出力側が互いに並列に接続されている電源システムに適用される制御装置(30)であって、
    前記2つの昇圧コンバータがそれぞれ有するスイッチング素子(Sa1,Sb1)のスイッチングを制御するスイッチング部と、
    前記2つの昇圧コンバータにおける前記スイッチング素子のスイッチングタイミングをずらす抑制部と、
    を備える、電源システムの制御装置。
  2. 前記スイッチングタイミングは、前記昇圧コンバータに対するデューティ指令値と三角波である搬送波との交点のタイミングであり、
    前記抑制部は、前記2つの昇圧コンバータのうちの一方におけるオンからオフ又はオフからオンへの前記スイッチングタイミングと、前記2つの昇圧コンバータのうちの他方における前記搬送波の山又は谷との同期を実施する請求項1に記載の電源システムの制御装置。
  3. 前記抑制部は、前記2つの昇圧コンバータのうちの一方に対する前記デューティ指令値が変化した場合に、前記一方に対する前記デューティ指令値の変化量に応じて、前記2つの昇圧コンバータのうちの他方における前記搬送波の位相を制御して、前記同期を実施する請求項2に記載の電源システムの制御装置。
  4. 前記抑制部は、前記2つの昇圧コンバータのうちの一方に対する前記デューティ指令値が変化した場合に、前記一方に対する前記デューティ指令値の変化量に応じて、前記2つの昇圧コンバータのうちの他方における前記搬送波の周波数を制御して、前記同期を実施する請求項2に記載の電源システムの制御装置。
  5. 前記スイッチングタイミングは、前記昇圧コンバータに対するデューティ指令値と三角波である搬送波との交点のタイミングであり、
    閾値を超える出力電圧を生じるデューティ範囲を抑制範囲とし、
    前記抑制部は、前記2つの昇圧コンバータのうちの一方における前記抑制範囲に対応するスイッチングタイミング領域と、前記2つの昇圧コンバータのうちの他方における前記抑制範囲に対応するスイッチングタイミング領域とが重ならないように、前記一方における前記搬送波に対して前記他方における前記搬送波を所定位相ずらして固定する請求項1に記載の電源システムの制御装置。
  6. 入力される直流電圧を所定の出力電圧に昇圧する2つの昇圧コンバータ(41,42)であって、それぞれの出力側は互いに並列に接続されている2つの昇圧コンバータと、
    前記2つの昇圧コンバータの出力側に接続され、前記2つの昇圧コンバータの出力電力を交流電力に変換するインバータ(43,44)と、
    前記2つの昇圧コンバータ及び前記インバータの動作を制御する制御装置(30)と、
    を備え、
    前記制御装置は、
    前記2つの昇圧コンバータがそれぞれ有するスイッチング素子(Sa1,Sb1)のスイッチングを制御するスイッチング部と、
    前記2つの昇圧コンバータにおける前記スイッチング素子のスイッチングタイミングをずらす抑制部と、
    を備える、電源ユニット。
  7. 前記スイッチングタイミングは、前記昇圧コンバータに対するデューティ指令値と三角波である搬送波との交点のタイミングであり、
    前記抑制部は、前記2つの昇圧コンバータのうちの一方における前記スイッチングタイミングと、前記2つの昇圧コンバータのうちの他方における前記搬送波の山又は谷との同期を実施する請求項6に記載の電源ユニット。
  8. 前記抑制部は、前記2つの昇圧コンバータのうちの一方に対する前記デューティ指令値が変化した場合に、前記一方に対する前記デューティ指令値の変化量に応じて、前記2つの昇圧コンバータのうちの他方における前記搬送波の位相を制御して、前記同期を実施する請求項7に記載の電源ユニット。
  9. 前記抑制部は、前記2つの昇圧コンバータのうちの一方に対する前記デューティ指令値が変化した場合に、前記一方に対する前記デューティ指令値の変化量に応じて、前記2つの昇圧コンバータのうちの他方における前記搬送波の周波数を制御して、前記同期を実施する請求項7に記載の電源ユニット。
  10. 前記スイッチングタイミングは、前記昇圧コンバータに対するデューティ指令値と三角波である搬送波との交点のタイミングであり、
    閾値を超える出力電圧を生じるデューティの範囲を抑制範囲とし、
    前記抑制部は、前記2つの昇圧コンバータのうちの一方における前記抑制範囲に対応するスイッチングタイミング領域と、前記2つの昇圧コンバータのうちの他方における前記抑制範囲に対応するスイッチングタイミング領域とが重ならないように、前記一方における前記搬送波に対して前記他方における前記搬送波を所定位相ずらして固定する請求項6に記載の電源ユニット。
JP2015189569A 2015-09-28 2015-09-28 電源システムの制御装置、及び電源ユニット Active JP6488963B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015189569A JP6488963B2 (ja) 2015-09-28 2015-09-28 電源システムの制御装置、及び電源ユニット
US15/277,086 US10193445B2 (en) 2015-09-28 2016-09-27 Control device of power supply system and power supply unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015189569A JP6488963B2 (ja) 2015-09-28 2015-09-28 電源システムの制御装置、及び電源ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017070001A true JP2017070001A (ja) 2017-04-06
JP6488963B2 JP6488963B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=58410003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015189569A Active JP6488963B2 (ja) 2015-09-28 2015-09-28 電源システムの制御装置、及び電源ユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10193445B2 (ja)
JP (1) JP6488963B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107623445A (zh) * 2017-10-25 2018-01-23 冶金自动化研究设计院 三端口双向dc‑dc变换器多模态切换建模与分析方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3384587B1 (en) * 2015-12-03 2021-03-17 ABB Beijing Drive Systems Co., Ltd. Chopper assembly and controlling method thereof
CN108092537A (zh) * 2017-12-08 2018-05-29 艾思玛新能源技术(上海)有限公司苏州高新区分公司 一种同输入源条件下的多路mppt逆变器均流控制方法
US10850602B2 (en) * 2018-06-07 2020-12-01 GM Global Technology Operations LLC Hybrid powertrain engine disconnect device
CN112186784A (zh) * 2019-07-04 2021-01-05 王振铎 三相电压平衡装置及方法
CN110649808B (zh) * 2019-09-20 2021-03-23 山东建筑大学 交错并联dc-dc变换器的切换控制方法、控制器及系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000092848A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Toyo Electric Mfg Co Ltd 電力変換装置の多数台運転方法
JP2004187468A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 電気負荷駆動システム
JP2004312922A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Toyota Motor Corp 電力変換器制御装置
JP2006136046A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Foster Electric Co Ltd 力率改善装置
JP2007195282A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Renesas Technology Corp 電源装置
US20120074919A1 (en) * 2009-06-02 2012-03-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system
US20120229061A1 (en) * 2011-03-11 2012-09-13 Denso Corporation Voltage converter and voltage converter system including voltage converter
JP2015165759A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 株式会社豊田中央研究所 電源システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7977926B2 (en) * 2007-07-06 2011-07-12 Advanced Analogic Technologies, Inc. Boost and up-down switching regulator with synchronous freewheeling MOSFET
US9178449B2 (en) * 2011-01-11 2015-11-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor drive system control apparatus
WO2012144019A1 (ja) * 2011-04-19 2012-10-26 トヨタ自動車株式会社 昇圧コンバータの制御装置
US8711119B2 (en) * 2012-04-03 2014-04-29 O2Micro, Inc. Display systems with touch screens
JP5751240B2 (ja) * 2012-11-07 2015-07-22 トヨタ自動車株式会社 交流電動機の制御システム
DE102012112184A1 (de) * 2012-12-12 2014-06-12 Sma Solar Technology Ag Verfahren und Vorrichtung zum Schutz mehrerer Strings eines Photovoltaikgenerators vor Rückströmen
TWI524638B (zh) * 2014-05-23 2016-03-01 華碩電腦股份有限公司 升壓轉換器及其供電控制方法
US9722494B2 (en) * 2015-04-30 2017-08-01 Stmicroelectronics S.R.L. Controller for multiphase boost converters

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000092848A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Toyo Electric Mfg Co Ltd 電力変換装置の多数台運転方法
JP2004187468A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 電気負荷駆動システム
JP2004312922A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Toyota Motor Corp 電力変換器制御装置
JP2006136046A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Foster Electric Co Ltd 力率改善装置
JP2007195282A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Renesas Technology Corp 電源装置
US20120074919A1 (en) * 2009-06-02 2012-03-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system
JP5446054B2 (ja) * 2009-06-02 2014-03-19 トヨタ自動車株式会社 電源システム
US20120229061A1 (en) * 2011-03-11 2012-09-13 Denso Corporation Voltage converter and voltage converter system including voltage converter
JP2012210138A (ja) * 2011-03-11 2012-10-25 Denso Corp 電圧変換回路およびその電圧変換回路を備える電圧変換システム
JP2015165759A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 株式会社豊田中央研究所 電源システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107623445A (zh) * 2017-10-25 2018-01-23 冶金自动化研究设计院 三端口双向dc‑dc变换器多模态切换建模与分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10193445B2 (en) 2019-01-29
US20170093284A1 (en) 2017-03-30
JP6488963B2 (ja) 2019-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6488963B2 (ja) 電源システムの制御装置、及び電源ユニット
JP4356715B2 (ja) 電源装置、および電源装置を備える車両
JP5832162B2 (ja) 電源システム
JP2008005625A (ja) 電圧変換装置およびそれを備えた車両
JP6269647B2 (ja) 電源システム
KR100773592B1 (ko) 모터구동장치
WO2013051152A1 (ja) 電圧変換装置の制御装置及び制御方法
US10250171B2 (en) Electric motor control apparatus and electric motor control method
CN111095767B (zh) 驱动电源装置
US20160156272A1 (en) Power conversion apparatus
WO2015019143A2 (en) Motor controller
JP2010288420A (ja) モータ制御装置
US20170369276A1 (en) Conveyance system having paralleled drives
KR20160047808A (ko) 하이브리드 전기 차량의 구동 시스템 및 이 시스템의 pwm 캐리어 신호의 위상 제어 방법
JP5326905B2 (ja) 電源システムおよびそれを備える電動車両、ならびに電源システムの制御方法
JP5780197B2 (ja) 電圧変換装置
JP2013240162A (ja) 電圧変換装置
JP2013110932A (ja) 電圧変換装置の制御装置
JP4873317B2 (ja) インバータ装置
JP4613883B2 (ja) ハイブリッド自動車
US10069396B2 (en) Electrical power system
JP2013169140A (ja) 電源システムおよびそれを備える電動車両、ならびに電源システムの制御方法
JP2009183075A (ja) 電力変換制御装置、及び電力変換システム
JP5618012B2 (ja) 電圧変換装置の制御装置及び制御方法
WO2023281668A1 (ja) 電力変換装置、航空機及び電力変換方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190211

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6488963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250