JP5446054B2 - 電源システム - Google Patents
電源システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5446054B2 JP5446054B2 JP2011518110A JP2011518110A JP5446054B2 JP 5446054 B2 JP5446054 B2 JP 5446054B2 JP 2011518110 A JP2011518110 A JP 2011518110A JP 2011518110 A JP2011518110 A JP 2011518110A JP 5446054 B2 JP5446054 B2 JP 5446054B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- power supply
- resonance
- reactor
- converter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 36
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 53
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 31
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000016507 interphase Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910000652 nickel hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
- H02M3/04—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/10—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/32—Means for protecting converters other than automatic disconnection
- H02M1/34—Snubber circuits
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/40—Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
図1は、一実施形態に係る電源システム10及び当該電源システム10を搭載した車両1の構成例を模式的に示す図である。
次に、昇圧コンバータ12の電気回路図の一例を図2に示す。図2に示す昇圧コンバータ12は、例示的に、主回路12aと、補助回路12bと、回生電流阻止回路12cと、バイパス回路12dと、を備える。
上述のごとく構成された昇圧コンバータ12において、ソフトスイッチング動作に基づく昇圧動作の1サイクルは、例示的に、以下のような状態遷移(モード1〜6)で表わすことができる。なお、以下の説明で用いる図3及び図5において、回生電流阻止回路12c及びバイパス回路12dの図示は省略している。
初期状態から、メインスイッチS1はOFFのままで補助スイッチS2がONされると、出力ダイオードD5に蓄積していた電荷がダイオードD3、リアクトルL2及び補助スイッチS2を経由して入力コンデンサC1へ流れて消滅させられる(ソフトターンオフ)。一方、FC11側からリアクトルL1及び出力ダイオードD5を経由して流れていた電流が、補助回路12b側(ダイオードD3)に徐々に移行してゆく。図3中の矢印100は、その様子を表現している。したがって、補助回路12bには、図2中に実線で200示すように、リアクトルL1、ダイオードD3、リアクトルL2、ダイオードD2及び補助スイッチS2の経路で電流が還流する。したがって、図4に例示するように、モード1の期間(時刻T0〜T1の期間)において、リアクトルL2及び補助スイッチS2に流れる電流(L2電流)は、リアクトルL2の両端電圧(VH−VL)とリアクトルLのインダクタンス値とに応じて増加する。
その後、例えば図5中に実線300で示すように、コンデンサC2に蓄積されていた電荷がリアクトルL2側へ徐々に放電され、電流がリアクトルL2、補助スイッチS2及び入力コンデンサC1の経路で通流する。これにより、リアクトルL2及びコンデンサC2によるLC共振現象が発生し、コンデンサC2の両端電圧が正弦波状に正から零へ徐々に減少する(図6の時刻T1〜T2参照)。補助スイッチS2がONとなる瞬間(図6の時刻T1)では、補助スイッチS2は零電流なのでソフトスイッチングでターンオンすることになる。
コンデンサC2の電荷がすべて放電されてコンデンサC2の電圧が零となり(図6の時刻T2参照)、リアクトルL1及びリアクトルL2に流れる電流(L1電流及びL2電流)が互いに同じになったタイミング(図6の時刻T3参照)でメインスイッチS1をONする。すると、補助回路12bを還流していた電流がメインスイッチS1を通流し始め、メインスイッチS1に流れる電流(S1電流:図6参照)が徐々に増加してゆく。
この時、メインスイッチS1は、零電流及び零電圧からのターンオンとなる。メインスイッチS1がONであることにより、メインスイッチS1、FC11及びリアクトルL1の経路で電流が通流し、リアクトルL1に電気エネルギーが徐々に蓄積されてゆく。このとき、補助回路12bには電流は流れないので、コンデンサC2に対する充電は行なわれず、コンデンサC2の電圧は零電圧のままである(図6参照)。
その後、メインスイッチS1及び補助スイッチS2をともにOFFにする。両スイッチS1及びS2は、同時にOFFにしてもよいし、補助スイッチS2を先にOFFにしてもよい。この時、コンデンサC2の電圧が零であるから、補助スイッチS2は、零電流及び零電圧からのターンオフ、メインスイッチS1は、零電圧からのターンオフとなる。メインスイッチS1のOFFにより、リアクトルL1に流れていた電流は、ダイオードD3、コンデンサC2、FC11及びリアクトルL1の経路で流れ始め、コンデンサC2への充電が始まる。コンデンサC2への充電により、メインスイッチS1がOFFされる時の電圧上昇速度が抑制され、テール電流が存在する領域での損失を低減することが可能となる。
コンデンサC2が出力電圧VHと同電圧になるまで充電されると、出力ダイオードD5がONし、リアクトルL1にそれまでに蓄積された電気エネルギーがインバータ15(モータ16)側へ供給される。その後、補助スイッチS2が再度とONとなり、モード1から次のサイクルがスタートする。
以上のようなソフトスイッチング動作において、モード2では、コンデンサC2から放電された電荷が、リアクトルL2、ダイオードD2、補助スイッチS2及びコンデンサC1の経路300でL2C2共振電流として流れる。このとき、L2C2共振電流は、主回路12aのリアクトルL1と補助回路12bの補助スイッチS2との接続点120において、主回路12aを流れるFC11からの主電流(L1電流)と合流し、L1電流とは逆方向に流れる。L2C2共振電流は、コンデンサC1に流入して吸収されるが、コンデンサC1で吸収し切れないL2C2共振電流は、FC11側へ逆流(回生)しようとする(図7の矢印400参照)。換言すれば、C1コンデンサが無い場合、L2C2共振電流のすべては、FC11側へ回生しようとする。
以下に、バイパス回路12dのON/OFF制御の制御ロジック(制御条件)について詳述する。
図12は、上述した昇圧コンバータ12の変形例を例示する回路図である。図12に例示する昇圧コンバータ12は、N相(Nは2以上の整数)に対応した多相コンバータであり、各相に対応してN個の共振型コンバータ12−1〜12−Nが並列に接続されている。各共振型コンバータ12−i(i=1〜Nのいずれか)は、図2に例示した主回路12a及び補助回路12bを含む。ただし、入力コンデンサC1は各相に共通とすることができる。
図12及び図13に例示した回路の場合、単相駆動となる期間の生じる相#1(共振コンバータ12−1)についてのみ回生電流阻止回路12cを設けているため、既述のバイパス回路12dを設けた場合と同等の効果を得るためには、単相駆動の期間において、図8〜図10を用いて説明したように、L1電流が既述のバイパスON閾値を超えるように回路設計を行なう。
上述した実施形態は、電源側からの主電流とは逆方向に共振電流が流れる電気経路を有しするDC−DCコンバータ(例えば、降圧コンバータ等の他の種類のコンバータ)に適用してもよい。また、上述した実施形態は、車載のDC−DCコンバータに限らず、パーソナルコンピュータや、オーディオビジュアル(AV)機器、携帯端末等の電気機器に搭載されているDC−DCコンバータに適用してもよい。
2 駆動輪
10 電源システム(燃料電池システム)
11 燃料電池(FC)(直流電源)
12 FC昇圧コンバータ
12a 主回路
12b 補助回路
12c 回生電流阻止回路
12d バイパス回路
13 バッテリ
14 バッテリ昇圧コンバータ
15 インバータ
16 モータ
20 電子制御ユニット(ECU)
21 アクセルペダルセンサ
120 接続点
C1 入力コンデンサ
C2 コンデンサ
C3 出力コンデンサ
D1〜D6
L1,L2,L3 リアクトル(コイル)
S1 メインスイッチ
S2 補助スイッチ
Claims (5)
- 直流電源と、前記直流電源から入力される直流電圧を電流共振現象に基づくソフトスイッチングにより所定の出力電圧に変換する共振型コンバータを備えた電源システムであって、
前記共振型コンバータは、前記直流電源からの主電流に、前記共振現象によって発生した共振電流であって前記主電流とは逆方向に流れる共振電流が合流する合流接続点を有し、かつ、
複数の前記共振コンバータが前記接続点と前記直流電源との間において並列接続されるとともに、
前記共振型コンバータの駆動数が前記出力電圧に応じて増減制御される際に単一駆動される期間が生じる所定の共振型コンバータについて、前記合流接続点と前記並列接続が成す並列接続点との間に、前記直流電源に向かう前記共振電流を阻止する電流阻止回路が設けられた、電源システム。 - 前記電流阻止回路は、前記直流電源側の電気経路にアノードが接続されるとともに前記接続点側の電気経路にカソードが接続されたダイオードである、請求項1記載の電源システム。
- 前記電流阻止回路は、リアクトルである、請求項1記載の電源システム。
- 前記電流阻止回路をバイパスする電気経路上に設けられたバイパススイッチをさらに備え、
前記バイパススイッチは、前記主電流の電流量が所定値以上の場合にON制御される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電源システム。 - 前記各共振コンバータにおける前記共振電流の位相は、異なる共振コンバータ間で互いに異なるように制御される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電源システム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/060071 WO2010140217A1 (ja) | 2009-06-02 | 2009-06-02 | 電源システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010140217A1 JPWO2010140217A1 (ja) | 2012-11-15 |
JP5446054B2 true JP5446054B2 (ja) | 2014-03-19 |
Family
ID=43297363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011518110A Active JP5446054B2 (ja) | 2009-06-02 | 2009-06-02 | 電源システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8773874B2 (ja) |
JP (1) | JP5446054B2 (ja) |
CN (1) | CN102742133B (ja) |
DE (1) | DE112009004843B4 (ja) |
WO (1) | WO2010140217A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017070001A (ja) * | 2015-09-28 | 2017-04-06 | 株式会社デンソー | 電源システムの制御装置、及び電源ユニット |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5435028B2 (ja) | 2009-06-03 | 2014-03-05 | トヨタ自動車株式会社 | コンバータ制御装置 |
DE112009004911T5 (de) | 2009-06-11 | 2012-06-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Wandler-Steuereinheit |
CN102474176B (zh) | 2009-07-09 | 2015-05-27 | 丰田自动车株式会社 | 转换器控制装置及多相转换器 |
WO2011004492A1 (ja) | 2009-07-10 | 2011-01-13 | トヨタ自動車株式会社 | コンバータ制御装置 |
JP2013090499A (ja) * | 2011-10-20 | 2013-05-13 | Ihi Corp | 双方向チョッパ回路 |
JP6213268B2 (ja) * | 2014-01-30 | 2017-10-18 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
CN111835200B (zh) * | 2019-04-16 | 2021-07-16 | 台达电子工业股份有限公司 | 电源转换装置及控制方法 |
EP4056409A1 (en) * | 2021-03-10 | 2022-09-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel cell system |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09261861A (ja) * | 1996-03-22 | 1997-10-03 | Omron Corp | 逆流防止装置、整流装置および太陽光発電システム |
JP2003249236A (ja) * | 2001-12-19 | 2003-09-05 | Toyota Motor Corp | 電源装置 |
JP2004088578A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Flying Mole Corp | ディジタル電力増幅器 |
JP2006033934A (ja) * | 2004-07-13 | 2006-02-02 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド燃料電池システム及び移動体 |
WO2006098376A1 (ja) * | 2005-03-16 | 2006-09-21 | National University Corporation Yokohama National University | チョッパ回路 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR0164098B1 (ko) * | 1996-04-02 | 1999-04-15 | 이준 | 스위치 결합형 능동 포워드 컨버터 |
JPH1094249A (ja) | 1996-09-12 | 1998-04-10 | Toshiba Corp | チョッパ回路 |
US6018469A (en) | 1997-02-05 | 2000-01-25 | Computer Products, Inc. | Low cost high efficiency power converter |
JP3644615B2 (ja) * | 1997-02-17 | 2005-05-11 | Tdk株式会社 | スイッチング電源 |
DE19954306B4 (de) | 1999-11-11 | 2004-09-02 | Ballard Power Systems Ag | Vorrichtung zur elektrischen Energieerzeugnung mit einer Brennstoffzelle in einem Fahrzeug und Verfahren zum Betrieb einer derartigen Vorrichtung |
EP1543599A1 (en) * | 2003-08-05 | 2005-06-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Direct-current power supply and battery-powered electronic apparatus equipped with the power supply |
JP4209791B2 (ja) | 2004-03-08 | 2009-01-14 | 株式会社リコー | 電源システム及び電子機器 |
CN100405717C (zh) * | 2004-06-25 | 2008-07-23 | 台达电子工业股份有限公司 | 具有相对较少组件的软切换直流/直流转换器 |
JP4877459B2 (ja) | 2005-06-01 | 2012-02-15 | ミツミ電機株式会社 | 電流共振型マルチフェーズdc/dcコンバータおよびその制御方法 |
JP2007006669A (ja) * | 2005-06-27 | 2007-01-11 | Mitsumi Electric Co Ltd | 電流共振型マルチフェーズdc/dcコンバータおよびその制御方法 |
US20080094866A1 (en) | 2006-07-06 | 2008-04-24 | Jennifer Bauman | Capacitor-switched lossless snubber |
US7768228B2 (en) * | 2007-09-12 | 2010-08-03 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Method and system for converting DC power to AC power |
-
2009
- 2009-06-02 DE DE112009004843.9T patent/DE112009004843B4/de active Active
- 2009-06-02 CN CN200980159649.5A patent/CN102742133B/zh active Active
- 2009-06-02 JP JP2011518110A patent/JP5446054B2/ja active Active
- 2009-06-02 WO PCT/JP2009/060071 patent/WO2010140217A1/ja active Application Filing
- 2009-06-02 US US13/375,699 patent/US8773874B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09261861A (ja) * | 1996-03-22 | 1997-10-03 | Omron Corp | 逆流防止装置、整流装置および太陽光発電システム |
JP2003249236A (ja) * | 2001-12-19 | 2003-09-05 | Toyota Motor Corp | 電源装置 |
JP2004088578A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Flying Mole Corp | ディジタル電力増幅器 |
JP2006033934A (ja) * | 2004-07-13 | 2006-02-02 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド燃料電池システム及び移動体 |
WO2006098376A1 (ja) * | 2005-03-16 | 2006-09-21 | National University Corporation Yokohama National University | チョッパ回路 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017070001A (ja) * | 2015-09-28 | 2017-04-06 | 株式会社デンソー | 電源システムの制御装置、及び電源ユニット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102742133A (zh) | 2012-10-17 |
DE112009004843B4 (de) | 2019-01-17 |
CN102742133B (zh) | 2015-01-14 |
WO2010140217A1 (ja) | 2010-12-09 |
DE112009004843T5 (de) | 2012-09-27 |
US8773874B2 (en) | 2014-07-08 |
US20120074919A1 (en) | 2012-03-29 |
JPWO2010140217A1 (ja) | 2012-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5446054B2 (ja) | 電源システム | |
JP5842278B2 (ja) | 電流反転dc/dc昇圧型コンバーター | |
US7728562B2 (en) | Voltage link control of a DC-AC boost converter system | |
US9024598B2 (en) | Converter control device | |
JP5464451B2 (ja) | コンバータ制御装置 | |
US10574144B1 (en) | System and method for a magnetically coupled inductor boost and multiphase buck converter with split duty cycle | |
CN105914804B (zh) | 具有不同电池类型的电池组储能系统 | |
KR101210424B1 (ko) | 전기자동차의 인버터 구동용 스텝-업 컨버터 장치 | |
US9472980B2 (en) | Integrated buck/boost battery management for power storage and delivery | |
CN109591656B (zh) | 一种复合电源系统 | |
JP5332214B2 (ja) | モータ駆動装置 | |
Govind et al. | A Review of High-Gain Bidirectional DC-DC converter with reduced ripple current | |
WO2012165340A1 (ja) | 蓄電システム | |
JP2011004466A (ja) | 共振型コンバータにおけるコンデンサの容量低下を検出する装置 | |
JP2011109776A (ja) | 電力変換装置 | |
JP2011067042A (ja) | スイッチング制御装置 | |
JP5687431B2 (ja) | 電源回路及び電源システム | |
JP5310184B2 (ja) | 双方向昇降圧チョッパ回路 | |
JP3558159B2 (ja) | 電気自動車の電源システム | |
JP2011097740A (ja) | 電力変換装置 | |
CN113796004B (zh) | 一种转换电路、电压转换装置及电动汽车 | |
Anandkrishnan et al. | Fuel Cell-Battery Integrated BLDC Motor for Electric Vehicle with Regenerative Braking | |
Eom et al. | Optimal design of parallel type LDC for high efficiency | |
Mohan et al. | SPEED CONTROLLING OF DC MOTOR USING ISOLATED DC-DC CONVERTER | |
Juan et al. | Regenerative hybrid battery power module for BLDC motor drive |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131215 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5446054 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |