JP2017068140A - カラオケ用制御装置及びプログラム - Google Patents

カラオケ用制御装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017068140A
JP2017068140A JP2015195476A JP2015195476A JP2017068140A JP 2017068140 A JP2017068140 A JP 2017068140A JP 2015195476 A JP2015195476 A JP 2015195476A JP 2015195476 A JP2015195476 A JP 2015195476A JP 2017068140 A JP2017068140 A JP 2017068140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
karaoke
data
language
web page
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015195476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6580927B2 (ja
Inventor
史和 松原
Fumikazu Matsubara
史和 松原
上野 昌志
Masashi Ueno
昌志 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xing Inc
Original Assignee
Xing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xing Inc filed Critical Xing Inc
Priority to JP2015195476A priority Critical patent/JP6580927B2/ja
Publication of JP2017068140A publication Critical patent/JP2017068140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6580927B2 publication Critical patent/JP6580927B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

【課題】言語に縛られることなく、幅広いユーザに利用させることが可能となり、かつ、少ない労力で多言語によってカラオケに用いる楽曲の検索及び選曲を実行させることが可能なカラオケ用操作制御装置を提供する。【解決手段】カラオケ通信システム1は、日本語などの第1言語によってカラオケデータがデータベース化されているカラオケシステム10を用いてカラオケに興ずる際に、外部の情報提供サーバ装置80によって提供され、ユーザが認識可能な第2言語によって構成されているWebページを利用し、当該カラオケに興ずるための楽曲の選曲を行う。【選択図】図2

Description

本発明は、カラオケ用制御装置及びそのプログラムに関する。
近年、伴奏のみからなる楽曲データを再生し、当該再生された楽曲データに併せてユーザが歌うカラオケは、娯楽や趣味として認知されている。
また、最近では、インターネットや携帯用電話器などの普及や通信技術の発達に伴って、カラオケシステムに付随したカラオケを行うカラオケデータを選曲する選曲機能の他に、インターネットを介して提供される種々の楽曲検索サイト(すなわち、Webページ)を利用してカラオケデータを検索して選曲するシステムも登場している(例えば、特許文献1)。
特許第3478798号公報
しかしながら、特許文献1のカラオケシステムは、日本語などの特定の言語以外の他の言語についても同様に検索を実行させることについて、言及されていない。
しがって、特許文献1のカラオケシステムにおいて、例えば、特定の言語以外の他の言語について特定の言語の場合と同様に検索させる場合、言語毎に上記のWebページを用意しなければならない。また、その場合には、言語毎にWebページを用意する言語の数に応じてWebページを作成するため、多くの労力が必要となり、多くの言語に対応させるWebページの作成は現実的ではない。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、言語に縛られることなく、幅広いユーザに利用させることが可能となり、かつ、少ない労力で多言語によってカラオケに用いるカラオケデータの検索及び選曲を実行させることが可能なカラオケ用操作制御装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明は、カラオケシステムを操作する操作端末装置を制御するカラオケ用操作制御装置であって、第1言語で記述された楽曲名を含むカラオケデータが複数記憶されている記憶手段を管理する管理手段と、ネットワーク上に提供されているWebページに含まれる第2言語のテキストを取得する取得手段と、 前記取得された第2言語のテキストを前記第1言語に翻訳する翻訳手段と、前記翻訳された第1言語のテキストを楽曲名に含むカラオケデータを前記記憶手段から検出する検出手段と、前記検出された前記カラオケデータが選曲可能であることを表示する表示画像データを生成する生成手段と、前記生成された表示画像データを前記操作端末装置に提供する提供手段と、を備える構成を有している。
本発明は、認識不能な又は認識が難しい言語によってカラオケデータを選曲するカラオケシステムであっても、ユーザが認識可能な言語にて楽曲名をテキストとして含むWebページを利用すれば、容易にカラオケデータを選曲することができる。
したがって、本発明は、カラオケデータを選曲するカラオケシステムの利用が特定の言語に限定されることなく、幅広いユーザによって利用され、更に少ない労力で多言語によってカラオケシステムに用いるカラオケデータの検索及び選曲を実行させることができる。
本発明に係るカラオケ通信システムにおける一実施形態の構成を示すシステム構成図である。 一実施形態におけるカラオケ通信システムの動作概要を示す概念図である。 一実施形態における通信端末装置に表示されるWebページの一例である。 一実施形態の通信端末装置の構成を示すブロック図である。 一実施形態の管理サーバ装置の構成を示すブロック図である。 一実施形態の管理サーバ装置によって実行されるWebページを用いた楽曲選曲処理の動作処理を示すフローチャートである。
以下、本発明に係る実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、カラオケ通信システムに対して本願のカラオケ用操作制御装置及びそのプログラムを適用した場合の実施形態である。
[1]カラオケ通信システム
[1.1]カラオケ通信システムの概要
まず、図1及び図2を用いて本実施形態のカラオケ通信システム1の概要について説明する。
なお、図1は、本実施形態におけるカラオケ通信システム1の構成を示すシステム構成図である。また、図2は、本実施形態におけるカラオケ通信システム1の動作概要を示す概念図である。
また、図が煩雑になることを防止するために、図1及び図2においては、一部のユーザ、一部の遊興施設(以下、「店舗」という。)、通信端末装置20、及び、カラオケシステム10のみを示している。すなわち、実際のカラオケ通信システム1においては、図1及び図2に示しているよりも多数のカラオケシステム10、ユーザ、及び店舗50、通信端末装置20が存在している。
本実施形態のカラオケ通信システム1は、例えば、複数のカラオケルームから構成される店舗50に設置されるカラオケシステム10と、カラオケシステム10のコントローラとして機能するとともに、各種のWebページを参照する機能を有する通信端末装置20と、ネットワークNに接続される管理サーバ装置30と、ネットワークNに接続された記憶装置40と、を有し、ユーザに対してカラオケに関するサービス(以下、「カラオケ提供サービス」という。)を提供するシステムである。
特に、カラオケ通信システム1は、日本語などの特定の言語(以下、「第1言語」という。)によってカラオケデータがデータベース化されており、データベース化されたカラオケデータを再生するためのシステムである。
また、カラオケ通信システム1は、カラオケシステム10を用いてカラオケを利用する際に、外部の情報提供用のサーバ装置(以下、「情報提供サーバ装置」という。)80によって提供される構成を有している。
そして、カラオケ通信システム1は、ユーザが認識可能な言語(以下、「第2言語」という。)によって構成されるWebページを利用し、当該カラオケを利用するためのカラオケデータの選曲を行うことが可能なシステムである。
すなわち、本実施形態のカラオケ通信システム1は、ユーザによって認識不能な又は認識が難しい言語を用いてカラオケデータを選曲しなければならない場合に、ユーザが認識可能な他の言語を用いて容易にカラオケデータを選曲させることができる。
したがって、本実施形態のカラオケ通信システム1は、その利用が特定の言語に限定されることなく、幅広いユーザによって利用させること、及び、少ない労力で多言語によってカラオケデータの検索及び選曲を実行させることができる。
なお、図1においては、記憶装置40内の各データベース(以下、データベースを「DB」という。)に対して、カラオケシステム10が、直接アクセスできるようにするため、記憶装置40をネットワークNに直接接続する構成例について示しているが、記憶装置40は、管理サーバ装置30内に搭載するようにしてもよい。
また、ネットワークNは、例えば、携帯電話網を含む公衆電話網と、IP(Internet Protocol)ネットワークが相互接続されて構成される。ただし、当該ネットワークNの構成は、これに限られない。
さらに、記憶装置40の管理運営主体は、専用のコンピュータを設けるようにしてもよいが、本実施形態においては、説明を具体化するため、管理サーバ装置30によって管理運用されるものとして説明を行う。
そして、情報提供サーバ装置80は、URLに基づいてWebページを提供するサーバ装置であり、従来から利用されているサーバ装置であるので、その説明を省略する。
[1.2]カラオケ通信システムの構成
カラオケシステム10は、店舗50にある業務用カラオケ装置の他に、家庭用ゲーム機、パーソナルコンピュータ、携帯型電話機、スマートフォン、又はタブレット型情報端末装置などの装置である。
また、カラオケシステム10は、
(1)ユーザの選曲操作に基づいて特定のカラオケデータを、記憶装置40から取得する取得機能、
(2)記憶装置40から取得したカラオケデータ、又はカラオケシステム10に予め記憶されるカラオケデータを再生して楽音を出力させ、楽音の出力に伴って当該楽曲の歌詞を表示させるカラオケデータ再生機能、及び、
(3)予め保持している背景画像のデータ(以下、「背景画像データ」という。)、記憶装置40から取得した背景画像データ(他のユーザが同一の楽曲としてカラオケデータの再生に同期して歌唱(コラボ)している画像データであるコラボ画像データを含む。)を再生されているカラオケデータに同期して再生する背景画像再生機能、及び、
(4)歌唱終了後又はその他のタイミングにおいて歌唱したユーザの採点を行う採点機能、
を有している。
通信端末装置20は、例えば、スマートフォン、携帯用電話機及びタブレット型情報通信端末装置等の端末装置である。
具体的には、通信端末装置20は、XML(eXtensible Markup Language)、又はJSON(JavaScript(登録商標) Object Notation)等のマークアップ言語によって記述されているリソースデータをURLに基づいて取得し、当該取得したリソースデータに基づいて、画像の表示、音の再生及びデータ通信を行うブラウジング機能を有する。
また、通信端末装置20は、タッチパネル機能を有する。通信端末装置20は、カラオケシステム10の操作用のアプリケーションを実行する。操作用のアプリケーションは、当該カラオケシステム10のリモコン装置として機能させるアプリである。
また、操作用のアプリケーションは、カラオケデータの選曲又は選曲予約、カラオケデータの再生、その中止、採点結果の表示や中止などを含むカラオケシステム10の各種の操作をさせることが可能なアプリである。
特に、通信端末装置20は、タッチパネルに表示された画像にユーザによってタッチ操作が実行されると、当該タッチ操作によってタッチされた画像に対応付けられている操作指示を特定し、当該特定した操作指示を受け付ける構成を有する。
また、通信端末装置20は、カラオケデータの選曲を行う場合に、ブラウジング機能によって外部の情報提供サーバ装置80が提供する第2言語によって構成されたWebページを取得する。そして、通信端末装置20は、管理サーバ装置30と連動して当該取得したWebページに基づいてカラオケを利用するためのカラオケデータの選曲を行う構成を有する。
管理サーバ装置30は、記憶装置40を管理し、カラオケ通信システム1にてユーザに提供されるカラオケ提供サービスを含む各種のサービスを管理し、POS(POINT OF SALE)システムの機能を有するサーバ装置である。
特に、管理サーバ装置30は、記憶装置40に記憶されたユーザ情報やカラオケデータの各種データを管理し、カラオケシステム10及び通信端末装置20からの要求に従って、要求された各種データを記憶装置40から読み出してカラオケシステム10又は通信端末装置20に送信する構成を有する。
また、管理サーバ装置30は、
(1)第1言語で記述された楽曲名を含むカラオケデータが複数記憶されている記憶装置40を管理し、
(2)通信端末装置20から送信されたネットワーク上に提供されているWebページ又は当該Webページに含まれる第2言語のテキストを取得し、
(3)取得した第2言語のテキストを第1言語に翻訳し、
(4)翻訳した第1言語のテキストを楽曲名に含むカラオケデータを記憶装置40
から検出し、
(5)検出したカラオケデータが選曲可能であることを表示する表示画像データを生成し、
(6)生成した表示画像データを該当する通信端末装置20に送信する、
カラオケデータの検索を行う処理(以下、「Webページを利用した楽曲検索処理」という。)を実行する構成を有している。
記憶装置40は、HDD(ハードディスクドライブ)、又は、SSD(ソリッドステートドライブ)等の記憶領域により構成される。記憶装置40は記憶領域内にユーザ管理DB401及びカラオケデータ用DB402が構築され、管理サーバ装置30によって管理運用されるようになっている。
ユーザ管理DB401は、各ユーザを管理するための情報(以下、「ユーザ情報」という。)がデータとして記憶されるDBである。
具体的には、ユーザ管理DB401に記憶される複数のユーザ情報は、各ユーザを識別するためのユーザID、氏名、住所、アカウント名、パスワード、性別、年齢、メールアドレス及びお気に入り画像が対応付けて記憶される。
カラオケデータ用DB402は、「邦楽」、「J-POP」、又は「ロック」等、カラオケデータの階層的な楽曲ジャンルを示すジャンルデータと、各カラオケデータを識別するための選曲番号と、楽曲タイトル(楽曲名)と、が対応付けされた第1言語によって形成された複数のカラオケデータが記憶される。なお、一部のカラオケデータは、カラオケシステム10に記憶される。
また、カラオケデータには、カラオケ用の楽曲データと、カラオケデータの再生中に楽曲データの再生に同期して表示させる歌詞データと、当該歌詞データの表示制御を行う制御データと、などが含まれる。
さらに、カラオケ用の楽曲データには、複数の楽器の演奏音を再生制御するためのMIDI(Musical Instrument Digital Interface)データ、Aメロ、Bメロ、サビなど楽曲の構成を示す楽曲構成データ、歌パートの基準音(キー)の音高を示す音高データ、及びメロディをガイドするためのガイドメロディデータなどが含まれる。
[1.3]カラオケ通信システムの動作概要
通信端末装置20は、外部の情報提供サーバ装置80によって提供されるWebページを表示する。通信端末装置20は、楽曲名を含む第2言語によって構成されているWebページを特定のWebページとして所定の決定ボタンなどによって確定させると(図2の[1])、当該確定したWebページのデータ(以下、「Webページデータ」という。)を管理サーバ装置30に送信する(図2の[2])。
例えば、通信端末装置20は、図3(A)に示すような第2言語(例えば、英語)のテキストによって構成される楽曲名、当該楽曲を演奏又は歌唱するアーティスト名、及び、楽曲に関する文字列(以下、「楽曲関連文字列」という。)と、楽曲やアーティストを特定する画像又は楽曲やアーティストに関する画像(以下、「楽曲関連画像」という。)と、Webページを利用した楽曲検索処理を実行させるため、Webページに指示マーカ(以下、「スキャン指示マーカ」ともいう。)をユーザに閲覧可能に表示又は視聴可能に構成させ、WebページのWebページデータを取得し、管理サーバ装置30に送信する。
一方、管理サーバ装置30は、通信端末装置20を介してWebページデータを取得すると、Webページを利用した楽曲検索処理として、
(1)当該Webページデータからテキストを抽出し、当該抽出したテキストを第1言語に翻訳し(図2の[3])、
(2)当該翻訳したテキストをキーワードにカラオケデータ用DB402を検索し、当該キーワードに一致する楽曲名を有するカラオケデータを検出し(図2の[4])、
(3)当該検出したカラオケデータがある場合には、前記カラオケデータが選曲可能であることを示すマーカ(以下、「選曲可能マーカ」という。)を、取得したWebページデータの該当するテキストが配置されている位置又はその関連位置に表示するWebページデータ(以下、「改変Webページデータ」という。)を生成し(図2の[5])、
(4)生成した改変Webページデータを通信端末装置20に送信する(図2の[6])。
そして、通信端末装置20は、例えば、図3(B)に示す改変Webページデータに基づいて元のWebページデータ(例えば、英語)上に選曲可能マーカを表示する(図2の[7])。また、通信端末装置20は、当該選曲可能マーカへのタッチ操作を検出すると(図2の[8])、当該選曲可能マーカに対応付けられた選曲番号を管理サーバ装置30から取得してカラオケシステム10に送信する(図2の[9])。
なお、本実施形態のスキャン指示マーカ及び選曲可能マーカは、第2言語によって形成されているが、テキスト以外の線図から構成される図形、絵、キャラクタ又は写真などの静止画像や動画像であってもよいし、ユーザによってカスタマイズ可能に形成されていてもよい。ただし、本実施形態のスキャン指示マーカ及び選曲可能マーカは、ユーザによってカスタマイズされていない場合には、Webページを用いた楽曲検索処理を開始させること、又は、選曲を行うことをユーザに認識させるためのマーカである。
このような構成を有することによって、本実施形態のカラオケ通信システム1は、ユーザによって認識不能な又は認識が難しい言語を用いてカラオケのカラオケデータを選曲しなければならない場合に、ユーザが認識可能な他の言語を用いて容易にカラオケデータを選曲させることができるため、言語に縛られることなく、幅広いユーザに利用させること、及び、少ない労力で多言語によってカラオケデータの検索及び選曲を実行させることができる。
[2]カラオケ通信システムの各部の具体的な構成
[2.1]通信端末装置
次に、図4を用いて本実施形態の通信端末装置20の構成及びその動作について説明する。なお、図4は、本実施形態における通信端末装置20の構成を示す構成図である。
本実施形態の通信端末装置20は、図4に示すように、ネットワークNに通信接続されるネットワーク通信部210と、カラオケシステム10と近距離無線通信を行う近距離無線通信部220と、表示部240と、表示部240に対する画像の表示を制御する表示制御部250と、各種の情報に対応するデータが記憶される記憶部260と、タッチパネルにより構成される操作部270と、端末管理制御部280と、有する。
そして、通信端末装置20は、カラオケシステム10のリモコン装置として機能させるための各処理を実行するアプリケーション実行部290を有する。
なお、通信端末装置20の各部は、バスBによって相互に接続されており、データの授受を実行する。
ネットワーク通信部210は、所定のネットワークインターフェースであり、端末管理制御部280及びアプリケーション実行部290の制御の下、基地局BSを介してネットワークNに接続される情報提供サーバ装置80又はサーバ装置30は通信回線を構築し、管理サーバ装置30又は情報提供サーバ装置80と種々のデータの授受を行う。
近距離無線通信部220は、IrDA(Infrared data Association)等の赤外線通信、又は、bluetooth,IEEE802.15.4、無線LAN等の近距離無線通信規格に従い、カラオケシステム10とデータの授受を行う。
なお、通信端末装置20とカラオケシステム10との間の通信は、ネットワークNや管理サーバ装置30を介して実行されてもよい。
表示部240は、所定のサイズ(例えば、5インチ、W480×H960ピクセル)の画像表示領域を有し、液晶素子又はEL(Electro Luminescence)素子のパネルによって構成され、表示制御部250において生成された表示データに基づいて所定の画像を表示するようになっている。
特に、本実施形態では、表示部240は、操作部270と連動し、情報提供サーバ装置80から取得したWebページを表示し、管理サーバ装置30から取得した改変Webページデータに基づいて改変されたWebページ(以下、「改変Webページ」という。)を表示する。また、表示部240は、操作部270と連動し、カラオケシステム10の各種の操作指示を受け付ける指示画像を表示する。
表示制御部250は、端末管理制御部280及びアプリケーション実行部290の制御の下、表示部240に所定の画像を描画させるために必要な描画データを生成し、生成した描画データに基づいて当該表示部240に所定の画像を表示させる。
記憶部260は、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)やフラッシュメモリなどにより構成される。
そして、記憶部260は、各種のアプリケーションが記憶されるアプリケーション記憶部261と、言語種別毎に操作アプリによって各種の指示画像を表示する際に含まれる文字列(テキスト)のデータセットが記憶される言語データ記憶部262と、操作アプリの起動中にワークエリアとして機能するRAM264とを有している。
特に、各種のアプリケーションには、Webページを利用した楽曲検索処理に基づく選曲操作を含むカラオケシステム10の操作を行うためのタッチパネル用の操作アプリケーション(以下、「操作アプリ」という。)及びWebページのブラウジングを行うアプリケーション(以下、「ブラウザアプリ」という。)を含む。そして、操作アプリは、第2言語によって実行するためのアプリケーションである。
操作部270は、各種の確認ボタンと、各操作指令を入力する操作ボタンその他のキーとであって、表示部240上に設けられたタッチセンサを有するタッチパネルによって構成され、カラオケシステム10の各操作を行う際に用いられる。
特に、操作部270は、Webページを表示させるための操作、Webページを用いた楽曲選曲検索処理を実行する際に使用するWebページの確定操作、及び、改変Webページに基づく選曲操作を実行するために用いられる。
端末管理制御部280は、主に中央演算処理装置(CPU)によって構成されるとともに、キー入力ポート、表示制御ポート等の各種入出力ポートを含み、通信端末装置20の全般的な機能及び種々のプログラムを実行するための全般的な機能を総括的に制御する。
アプリケーション実行部290は、独立した中央演算処理装置(CPU)によって構成され、又は、端末管理制御部280の中央演算処理装置(CPU)を用いて構成される。
そして、アプリケーション実行部290は、端末管理制御部280による制御の下、表示制御部250及び操作部270と連動し、操作アプリを実行することにより、ユーザの操作に基づくカラオケシステム10の各種の操作指示を受け付け、ネットワーク通信部210又は近距離無線通信部220を介して各種操作指令をカラオケシステム10に送信する。
また、アプリケーション実行部290は、カラオケシステム10と連動し、該当するカラオケシステム10のリモコン装置として通信端末装置20を設定するための利用登録処理を実行する。
具体的には、アプリケーション実行部290は、
(1)ネットワーク通信部210又は近距離無線通信部220に、リモコン装置として登録する該当するカラオケシステム10又は管理サーバ装置30と通信回線を確立させ、
(2)該当するカラオケシステム10のリモコン装置として通信端末20を利用登録するために、ユーザの操作に基づいて操作部270を介して受け付け、管理サーバ装置30又はカラオケシステム10によって発行された識別情報(以下、「接続ID」という。)を取得し、
(3)通信回線によって当該ユーザのユーザID及び通信端末装置20のIDとともに接続IDを送信する、
各処理を実行する。
そして、アプリケーション実行部290は、ネットワーク通信部210又は近距離無線通信部220を介して利用登録完了の通知を受信して、通信端末装置202を該当するカラオケシステム10のリモコン装置としての利用登録を完了する。
なお、管理サーバ装置30によって利用登録が実行された場合には、管理サーバ装置30が該当するカラオケシステム10に対して通信端末装置20のIDを用いて通信端末装置202を該当するカラオケシステム10のリモコン装置として登録する。
また、アプリケーション実行部290は、操作アプリの実行中に、
(1)ユーザの操作指示に基づくWebページを用いた楽曲選曲検索処理を行うための第2言語への設定、
(2)Webページの表示中にWebページを用いた楽曲選曲検索処理に用いるWebページの確定(管理サーバ装置30へのWebページデータの送信含む。)、
(3)改変Webページの取得及び表示、
(4)選曲可能マーカへのタッチ操作に基づく選曲番号のカラオケシステム10への送信、及び
(5)ユーザの操作指示に基づくカラオケシステム10の各種の操作指示の受付及びカラオケシステム10への送信、
などの各処理を実行する。
[2.2]管理サーバ装置
次に、図5を用いて本実施形態の管理サーバ装置30について説明する。なお、図5は、本実施形態の管理サーバ装置30の構成を示すブロック図である。
本実施形態における管理サーバ装置30は、図5に示すように、ネットワークNに通信接続される通信制御部310と、各種のメモリとして機能するROM/RAM320と、翻訳に用いる各種のデータが記憶されるデータベース300と、システム全体を制御するシステム管理制御部350と、Webページを用いた楽曲検索処理などの各種の処理を実行するデータ処理部360と、を有し、上記の各部は、バスBによって相互に接続されている。
通信制御部310は、所定のネットワークインターフェースであり、ネットワーク
Nを介してカラオケシステム10、通信端末装置20及び記憶装置40データの授受を行う。
ROM/RAM320には、管理サーバ装置30の駆動に必要な各種のプログラムが記憶されている。また、ROM/RAM320は、システム管理制御部350やデータ処理部360が各種の処理を実行する際のワークエリアとして用いられる。
DB300は、例えば、本発明の記憶手段として機能する。そして、DB300は、HDD(Hard Disc Drive)又はSSD(Solid State Drive)により構成され、言語毎に楽曲検索を行うための言語データが記憶される。
DB300には、英語、中国語、韓国語、フランス語、スペイン語及びポルトガル語など言語種別毎に、これらの言語を第2言語として日本語などの第1言語に翻訳するための辞書及びその他のデータセットが記憶されている。
システム管理制御部350は、主に中央演算処理装置(CPU)によって構成され、各プログラムを実行することによって、管理サーバ装置30の各部を統合制御する。
データ処理部360は、システム管理制御部350による制御の下、通信端末装置20と連動し、所定のアプリケーションを実行することによって、ユーザの指示に基づいてユーザによって指定されたWebページデータのテキスト部分を翻訳する翻訳処理部361と、翻訳結果に基づいて楽曲検索処理を実行する検索処理部362と、楽曲検索処理の検索結果に基づいて改変Webページデータを生成するデータ生成処理部363、とを実現する。
なお、例えば、本実施形態の翻訳処理部361は、本発明の翻訳手段を構成し、検索処理部362は、本発明の検出手段を構成する。また、例えば、本実施形態のデータ生成処理部363は、本発明の生成手段を構成し、通信制御部310と連動して本発明の提供手段を構成する。
翻訳処理部361は、ユーザの指示の下に通信端末装置20から送信されたWebページデータから文字列(テキスト)を所定のブロック毎に抽出(取得)する。例えば、翻訳処理部361は、表題、見出し又は小見出しなどの文字群、又は、各文章を1のブロックとして抽出する。
そして、翻訳処理部361は、第2言語のDB300に記憶された該当する言語のデータセットに基づいて、抽出した各ブロックの第2言語のテキストを、それぞれ第1言語に翻訳し、翻訳したテキストをキーワードに設定する。
例えば、翻訳処理部361は、
(1)各ブロックに対して1文字からn文字までの文字列をそれぞれ別のキーワードとして設定し、又は、
(2)複数の文章が連続して形成されているブロックについては、連続して形成されている文章を1ブロックとして設定し、かつ、各ブロックに対して1文字からn文字までのそれぞれの文字列を別々のキーワードに設定する。
検索処理部362は、設定されたキーワードに基づいて、カラオケデータ用DB402を検索し、キーワードに一致する楽曲名を有するカラオケデータの有無を判定する。
そして、検索処理部362は、キーワードに一致する楽曲名を有するカラオケデータを検出した場合に、カラオケデータ用DB402から当該キーワードを楽曲名とする選曲番号を取得する。
データ生成処理部363は、取得したWebページデータの中から楽曲名として決定されたキーワードが配置されている位置を取得する。
そして、データ生成処理部363は、当該取得したWebページデータ上のキーワードの表示位置又は当該表示位置の近傍の位置などの当該表示位置と関連する当該Webページデータ上の関連位置に、検索処理部362によって選曲番号を埋め込んだ選曲可能マーカを配置させた改変Webページデータを生成し、該当する通信端末装置20に改変Webページデータを送信する。
なお、データ生成処理部363は、Webページデータ上のキーワードの表示位置とは異なる領域に選曲可能な楽曲名から構成されるリストを形成し、関連位置として当該リスト上の各楽曲名の位置に選曲可能マーカを配置させたWebページデータを生成してもよいし、表示位置と被らない空白スペースに選曲可能マーカを配置させたWebページデータを生成してもよい。
[3]カラオケ通信システムの動作
次に、図6を用いて本実施形態の管理サーバ装置30によって実行されるWebページを用いた楽曲選曲検索処理の動作について説明する。なお、図6は、本実施形態の管理サーバ装置30によって実行されるWebページを用いた楽曲選曲検索処理を示すフローチャートである。
本動作においては、通信端末装置20において操作アプリが実行されてカラオケデータの選曲に用いるWebページが表示される。
まず、翻訳処理部361は、通信制御部310を介してカラオケデータの選曲に用いる第2言語によって構成されたWebページが確定されてそのWebページデータを通信端末装置20から受信すると(ステップS101)、受信した第2言語によって構成されているWebページデータに含まれるテキストをブロック毎にそれぞれ取得する(ステップS102)。
なお、Webページを用いた楽曲選曲検索処理に用いる第2言語は、予めユーザによって特定される。または、翻訳処理部361がWebページデータから取得した情報などによって自動的に認識してもよい。
次いで、翻訳処理部361は、ブロック毎のテキストをそれぞれ第1言語に翻訳し、翻訳したテキストをキーワードに設定する(ステップS103)。
例えば、翻訳処理部361は、上述のように、各ブロックに対して1文字からn文字までの文字列をそれぞれ別のキーワードにし、複数の文章が連続して形成されているブロックについては、連続して形成されている文章を1ブロックとし、各ブロックに対して1文字からn文字までのそれぞれの文字列を別のキーワードに設定する。
次いで、検索処理部362は、設定された各キーワードに基づいて、カラオケデータ用DB402を検索し、キーワードに一致する楽曲名を有するカラオケデータの有無を判定する(ステップS104)。
このとき、検索処理部362は、設定された各キーワードに一致する楽曲名を有するカラオケデータが無いと判定した場合には、その旨を示す選曲不能表示を実行させるための表示データ(以下、「選曲不能表示データ」という。)を生成及び該当する通信端末装置20への送信を実行して(ステップS105)本動作を終了させる。
なお、選曲不能表示データは、通信端末装置20によって表示させるためのデータであって、Webページデータに重畳するための表示データであってもよいし、単独で表示データであってもよい。
一方、検索処理部362は、設定された各キーワードに一致する楽曲名を有するカラオケデータが有ると判定された場合には、カラオケデータ用DB402から当該楽曲名の選曲番号を取得する(ステップ106)。
次いで、データ生成処理部363は、ステップS101の処理で取得したWebページデータの中から楽曲名として決定されたキーワード(すなわちテキスト)が配置されている位置(表示されたWebページ内の表示位置)を認識する(ステップS107)。
次いで、データ生成処理部363は、当該認識したWebページデータ上のキーワードの表示位置又は当該表示位置の近傍の位置などの当該表示位置と関連する当該Webページデータ上の関連位置に、検索処理部362によって選曲番号を埋め込んだ選曲可能マーカを配置させた改変Webページデータを生成する(ステップS108)。
次いで、データ生成処理部363は、生成した改変Webページデータを該当する通信端末装置20に送信して(ステップS109)本動作を終了させる。
以上説明したように、認識不能な又は認識が難しい言語によってカラオケデータを選曲するカラオケシステム10であっても、本実施形態のカラオケ通信システム1においては、ユーザが認識可能な言語によって楽曲名がテキストとして含まれるWebページを利用すれば、容易にカラオケデータを選曲させることができる。
したがって、本実施形態のカラオケ通信システム1においては、特定の言語に限定されずに、幅広いユーザに利用させることができ、少ない労力で多言語によってカラオケシステム10に用いるカラオケデータの検索及び選曲を実行させることができる。
[4]変形例
[4.1]変形例1
上記実施形態においては、歌唱者の歌唱音に基づくカラオケシステム10について説明したが、ギターやドラムなどの楽器音に基づくカラオケシステム10又はカラオケ通信システム1に適用することも可能である。この場合には、カラオケシステム10は、マイクMや他の入力装置によって楽器音や楽器信号を取得すればよい。
[4.2]変形例2
上記実施形態における管理サーバ装置30は、1台のサーバ装置によって構成されていてもよいし、複数のサーバ装置によってシステムとして構成されていてもよい。また、管理サーバ装置30に設けられたDB300は、ネットワークを介して管理サーバ装置30から独立したデータベースとして構成されていてもよいし、各DB301〜DB304が複数のデータベースによって構成されていてもよい。
[4.2]変形例2
上記実施形態においては、Webページの第2言語のテキストを第1言語に翻訳した後に当該第1言語に翻訳されたテキストをキーワードに設定してカラオケデータ用DB402のカラオケデータを検索しているが、第1言語規定されているカラオケデータの楽曲名を検索することができれば、これに限られない。
例えば、DB300に、英語、中国語、韓国語、フランス語、スペイン語及びポルトガル語などの第2言語の種別毎に、カラオケデータの楽曲名について第1言語に対応付けられた第2言語の楽曲名のテキストから構成されるデータセットが記憶され、Webページの第2言語のテキストと、第2言語の楽曲名を示すテキストと、のテキストをマッチングすることによって第1言語の楽曲名を特定(すなわち、翻訳に該当)し、当該特定した第1言語の楽曲名に基づいてカラオケデータ用DB402を検索してもよい。
[4.3]変形例3
上記実施形態においては、管理サーバ装置30においてWebページを用いた楽曲検索処理を実行しているが、当該楽曲検索処理を通信端末装置20によって実行されてもよい。この場合には、DB300に記憶された言語データセットが通信端末装置20の記憶部260に記憶される。
[4.4]変形例4
上記実施形態において、管理サーバ装置30においてユーザによって確定されたWebページを翻訳する際に、当該確定されたWebページにおけるWebページデータのテキストを取得して翻訳を実行する点に代えて、Webページの画像化した画像を用いて翻訳を実行してもよい。
この場合には、例えば、管理サーバ装置30は、
(1)当該確定したWebページの画像をキャプチャーし、
(2)キャプチャーした画像をOCRなどの画像解析を用いることによって第2言語のテキストを認識し、
(3)認識した第2言語のテキストを第1言語に翻訳し、
ユーザによって確定されたWebページを翻訳する。
1 … カラオケ通信システム
10 … カラオケシステム
20 … 通信端末装置
30 … 管理サーバ装置
40 … 記憶装置
401 … ユーザ管理DB
402 … カラオケデータ用DB
210 … ネットワーク通信部
220 … 近距離無線通信部
240 … 表示部
250 … 表示制御部
260 … 記憶部
270 … 操作部
280 … 端末管理制御部
290 … データ処理部
300 … DB(データベース)
310 … 通信制御部
320 … ROM/RAM
350 … システム管理制御部
360 … データ処理部
361 … 翻訳処理部
362 … 検索処理部
363 … データ生成部
401 … ユーザ管理DB
402 … カラオケデータ用DB

Claims (5)

  1. カラオケシステムを操作する操作端末装置を制御するカラオケ用操作制御装置であって、
    第1言語で記述された楽曲名を含むカラオケデータが複数記憶されている記憶手段を管理する管理手段と、
    ネットワーク上に提供されているWebページに含まれる第2言語のテキストを取得する取得手段と、
    前記取得された第2言語のテキストを前記第1言語に翻訳する翻訳手段と、
    前記翻訳された第1言語のテキストを楽曲名に含むカラオケデータを前記記憶手段から検出する検出手段と、
    前記検出された前記カラオケデータが選曲可能であることを示す表示画像データを生成する生成手段と、
    前記生成された表示画像データを前記操作端末装置に提供する提供手段と、
    を備えることを特徴とするカラオケ用操作制御装置。
  2. 請求項1に記載のカラオケ用操作制御装置において、
    前記生成手段が、
    前記第2言語のテキストによって楽曲名が表示されるWebページ上の表示位置又は当該表示位置と関連する当該Webページ上の関連位置に、選曲可能を示す表示を含む、当該Webページを構成する前記表示画像データを生成する、カラオケ用操作制御装置。
  3. 請求項1又は2に記載のカラオケ用操作制御装置において、
    前記記憶手段には、各カラオケデータと前記カラオケデータを識別する識別情報とが関連付けられて記憶されており、
    前記検出手段が、
    前記翻訳された第1言語のテキストを楽曲名として有するカラオケデータが検出された場合に、前記記憶手段から該当する前記識別情報を検出し、
    前記生成手段が、
    前記表示画像データに基づいて前記操作端末装置のタッチパネルに選曲可能であることの表示が選曲可能表示として行われた場合であって当該選曲可能表示へのユーザの操作指示を検出した場合に、前記検出した識別情報を前記操作端末装置によって抽出するための操作制御データを生成し、
    前記提供手段が、
    前記表示画像データと前記操作端末装置に前記操作制御データとを提供する、カラオケ用操作制御装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のカラオケ用操作制御装置において、
    前記取得手段が、
    前記操作端末装置への前記ユーザの操作指示が検出された場合に、前記操作端末装置に表示された前記Webページから前記第2言語のテキストを取得する、カラオケ用操作制御装置。
  5. コンピュータによって、カラオケシステムを操作する操作端末装置を制御するプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    第1言語で記述された楽曲名を含むカラオケデータが複数記憶されている記憶手段を管理する管理手段、
    ネットワーク上に提供されているWebページに含まれる第2言語のテキストを取得する取得手段、
    前記取得された第2言語のテキストを前記第1言語に翻訳する翻訳手段と、
    前記翻訳された第1言語のテキストを楽曲名に含むカラオケデータを前記記憶手段から検出する検出手段、
    前記検出された前記カラオケデータが選曲可能であることを示す表示画像データを生成する生成手段、及び、
    前記生成された表示画像データを前記操作端末装置に提供する提供手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2015195476A 2015-09-30 2015-09-30 カラオケ用制御装置及びプログラム Active JP6580927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015195476A JP6580927B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 カラオケ用制御装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015195476A JP6580927B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 カラオケ用制御装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017068140A true JP2017068140A (ja) 2017-04-06
JP6580927B2 JP6580927B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=58492564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015195476A Active JP6580927B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 カラオケ用制御装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6580927B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018062469A1 (ja) * 2016-09-29 2019-07-11 ロート製薬株式会社 皮膚外用組成物

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1173192A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Sony Corp 情報処理装置及び情報配信システム
JP2001325286A (ja) * 2000-03-08 2001-11-22 Fujitsu Ltd 処理装置、記録媒体およびプログラム
JP3478798B2 (ja) * 2000-12-19 2003-12-15 株式会社第一興商 情報通信ネットワーク上で運営されている楽曲検索サイトを利用するカラオケ装置用の選曲予約システム
JP2005043654A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Denso Corp 楽曲情報配信システム
KR20050036151A (ko) * 2003-10-15 2005-04-20 티제이미디어 주식회사 노래방기기에서 알파벳을 이용한 중국어 또는 일본어노래의 검색방법
JP2006208514A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Taito Corp 二ヶ国語で入力し得るカラオケ選曲用キーボードを備えたカラオケ装置及びその装置における選曲方法
JP2009128929A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Brother Ind Ltd 情報出力方法、情報出力装置、及び情報出力プログラム
JP2014115837A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 I-O Data Device Inc ストリーミングコンテンツ再生用セットトップボックスおよびテレビジョン

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1173192A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Sony Corp 情報処理装置及び情報配信システム
JP2001325286A (ja) * 2000-03-08 2001-11-22 Fujitsu Ltd 処理装置、記録媒体およびプログラム
JP3478798B2 (ja) * 2000-12-19 2003-12-15 株式会社第一興商 情報通信ネットワーク上で運営されている楽曲検索サイトを利用するカラオケ装置用の選曲予約システム
JP2005043654A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Denso Corp 楽曲情報配信システム
KR20050036151A (ko) * 2003-10-15 2005-04-20 티제이미디어 주식회사 노래방기기에서 알파벳을 이용한 중국어 또는 일본어노래의 검색방법
JP2006208514A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Taito Corp 二ヶ国語で入力し得るカラオケ選曲用キーボードを備えたカラオケ装置及びその装置における選曲方法
JP2009128929A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Brother Ind Ltd 情報出力方法、情報出力装置、及び情報出力プログラム
JP2014115837A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 I-O Data Device Inc ストリーミングコンテンツ再生用セットトップボックスおよびテレビジョン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018062469A1 (ja) * 2016-09-29 2019-07-11 ロート製薬株式会社 皮膚外用組成物
JP7149851B2 (ja) 2016-09-29 2022-10-07 ロート製薬株式会社 皮膚外用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6580927B2 (ja) 2019-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103703431B (zh) 自动创建文本数据与音频数据之间的映射
JP5369689B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
CN105335414A (zh) 音乐推荐方法、装置及终端
JP4833108B2 (ja) 同一楽曲で複数の異なる音楽作品の取り扱いに特徴を有するカラオケ選曲装置
CN103246693A (zh) 电子装置及其功能指南方法
JP6580927B2 (ja) カラオケ用制御装置及びプログラム
KR102012501B1 (ko) 컨텐츠 추천 서비스 제공 시스템 및 방법
JP6317609B2 (ja) 通信端末装置、サーバ装置、プログラム、データ提供方法及びカラオケシステム
JP3587795B2 (ja) カラオケ装置とともに利用されるブラウザ装置
JP6245650B2 (ja) 楽曲検索用プログラム
KR101753986B1 (ko) 다국어 가사 서비스 제공 방법, 이를 수행하는 단말기 및 서버
KR20140044003A (ko) Ucc 합주 서비스 제공 시스템 및 방법
CN103337238A (zh) 电子装置和音频指南程序
JP2003288088A (ja) カラオケ装置の演奏キーを利用者の音域に合わせて制御する方法
JP6614902B2 (ja) カラオケシステム、サーバ装置及びプログラム
JP2012108899A (ja) 電子機器、ネットワークシステム、およびコンテンツ編集方法
JP6013879B2 (ja) コラボレーション歌唱システム
JP2012032932A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP4926796B2 (ja) 選曲履歴を表示するカラオケ選曲装置
JP6776583B2 (ja) 楽曲選曲システム、楽曲選曲方法及びサーバー装置
JP6736174B2 (ja) プログラムおよび情報処理方法
JP5720451B2 (ja) 情報処理装置
JP2012226436A (ja) 楽曲検索装置
JP2013242701A (ja) Web情報処理装置、web情報処理方法、およびプログラム
JP2017068141A (ja) データ生成編集装置、カラオケシステム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6580927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150