JP2017067033A - ターボチャージャ - Google Patents

ターボチャージャ Download PDF

Info

Publication number
JP2017067033A
JP2017067033A JP2015195678A JP2015195678A JP2017067033A JP 2017067033 A JP2017067033 A JP 2017067033A JP 2015195678 A JP2015195678 A JP 2015195678A JP 2015195678 A JP2015195678 A JP 2015195678A JP 2017067033 A JP2017067033 A JP 2017067033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
nozzle unit
variable nozzle
turbocharger
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015195678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6442389B2 (ja
Inventor
陽介 目崎
Yosuke Mesaki
陽介 目崎
幸一 米澤
Koichi Yonezawa
幸一 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2015195678A priority Critical patent/JP6442389B2/ja
Publication of JP2017067033A publication Critical patent/JP2017067033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6442389B2 publication Critical patent/JP6442389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Abstract

【課題】可変ノズルユニットの組付けに用いられる付勢部材に対する排気熱の影響を低減するとともに、小型化が可能なターボチャージャを提供する。【解決手段】エンジンから排出されスクロール通路16を流れてきた排気を、連通路17に設けられた可変ノズルユニット30で流速を変更しつつタービンホイール18に供給することで、タービンホイール18の回転数を調整可能なターボチャージャ10において、連通路17に面するベアリングハウジング12の内壁面12Aと可変ノズルユニット30との間に、可変ノズルユニット30を連通路17に面するタービンハウジング14の内壁面14Aに押圧する付勢部材50を設ける。【選択図】図4

Description

本発明は、エンジンから排出された排気の流速を可変ノズルユニットで調整しつつタービンホイールに供給することで、タービンホイールの回転数を調整可能なターボチャージャに関する。
例えば特許文献1には、エンジンから排出された排気の流速を可変ノズルユニットで調整しつつタービンホイールに供給することで、タービンホイールの回転数を調整可能なターボチャージャが開示されている。このターボチャージャにおいては、一体的に構成された可変ノズルユニットを、皿ばねの付勢力によってベアリングハウジングの内壁面に押圧することで、可変ノズルユニットがターボチャージャに組み付けられている。ハウジングの内壁面に押圧することで可変ノズルユニットを強固に組み付けることができるとともに、ボルト等による固定と比べて変形に対する拘束が少なく、熱変形を抑えることができる。
特開2013−104414号公報
ここで、特許文献1の皿ばねは、タービンハウジングに形成されたスクロール通路の近くに設けられているため、スクロール通路を流れる高温の排気の影響により、熱的なダメージを受けやすい。そこで、特許文献1では、スクロール通路と皿ばねの配設空間との間に、タービンハウジングの内壁面から突出する遮熱壁が設けられており、スクロール通路を流れる排気から皿ばねへの伝熱を抑制している。しかしながら、タービンハウジングに遮熱壁を設けるとなると、ターボチャージャが大型化するおそれがあり、この点において改善の余地があった。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、可変ノズルユニットの組付けに用いられる付勢部材に対する排気熱の影響を低減するとともに、小型化が可能なターボチャージャを提供することを目的とする。
本発明は、タービンシャフトを回転自在に支持するベアリングハウジングと、前記タービンシャフトに固定されるタービンホイールを収容するタービン室と、前記タービン室の周りに形成されたスクロール通路とを有するタービンハウジングと、前記タービンシャフトの軸方向において前記ベアリングハウジングと前記タービンハウジングとに挟まれ、前記タービン室と前記スクロール通路とを連通させる連通路に設けられた可変ノズルユニットと、を備え、エンジンから排出され前記スクロール通路を流れてきた排気を、前記可変ノズルユニットで流速を変更しつつ前記タービンホイールに供給することで、前記タービンホイールの回転数を調整可能なターボチャージャであって、前記連通路に面する前記ベアリングハウジングの内壁面と前記可変ノズルユニットとの間に、前記可変ノズルユニットを前記連通路に面する前記タービンハウジングの内壁面に押圧する付勢部材が設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、連通路に設けられた可変ノズルユニットを付勢する付勢部材が、連通路に面するベアリングハウジングの内壁面と可変ノズルユニットとの間に設けられている。このため、付勢部材をタービンハウジングに形成されるスクロール通路から遠ざけることができ、スクロール通路を流れる排気の熱が付勢部材に伝わることを抑制可能となっている。また、本発明によれば、上述のように排気熱が付勢部材へ伝わることを抑制できるので、遮熱壁を省略することができ、ターボチャージャの小型化に適したものとなる。
本実施形態にかかるターボチャージャの概略構成を示す部分断面図である。 可変ノズルユニットの一部を示す図であり、(A)は図1の左方から見た側面図、(B)は図1の右方から見た側面図である。 可変ノズルユニットの部分断面図である。 可変ノズルユニットの部分断面図である。 皿ばねの斜視図である。
以下、本実施形態にかかるターボチャージャについて、図1〜図5を参照して説明する。図1に示すターボチャージャ10は、車両に搭載されるエンジンに設けられる。このターボチャージャ10では、タービンシャフト11がベアリング13によってベアリングハウジング12に回転自在に支持されている。タービンシャフト11の軸線L1に沿う方向(以下「軸方向」という)についてベアリングハウジング12の一方側(図1の右側)には、タービンハウジング14が隣接して配置され、他方側(図1の左側)には、複数の部材からなるコンプレッサハウジング(図示省略)が隣接して配置されている。タービンハウジング14およびコンプレッサハウジングは、ベアリングハウジング12に対しそれぞれ締結されている。そして、これらのベアリングハウジング12、タービンハウジング14およびコンプレッサハウジングによって、ターボチャージャ10のハウジングが構成されている。
タービンハウジング14の中心部には、軸方向に延びる円筒状のタービン室15が形成されており、このタービン室15にタービンシャフト11の上記一方側の端部に固定されたタービンホイール18が収容される。また、タービンシャフト11の上記他方側の端部には、コンプレッサハウジング内で回転するコンプレッサホイール(図示省略)が固定されている。
タービンハウジング14内において、タービン室15の周りには、渦巻き状のスクロール通路16が形成されている。さらに、タービンハウジング14内には、タービン室15とスクロール通路16とを連通させる連通路17が形成されている。この連通路17は、軸方向においてベアリングハウジング12の内壁面12Aとタービンハウジング14の内壁面14Aとに挟まれている。なお、ベアリングハウジング12において連通路17に面する内壁面12Aと、タービンハウジング14において連通路17に面する内壁面14Aとは、それぞれ軸線L1に対し直交した状態またはそれに近い状態となっている。
このような基本構成を有するターボチャージャ10では、エンジンから排出されスクロール通路16に沿って流れた排気Eが、連通路17を通じてタービンホイール18に供給されることで、タービンホイール18が回転する。この回転は、タービンシャフト11を介してコンプレッサホイールに伝達される。その結果、エンジンでは、ピストンの移動に伴って燃焼室内に発生する負圧によって吸入される空気が、ターボチャージャ10のコンプレッサホイールの回転によって強制的に燃焼室に送り込まれる(過給される)。このようにして、燃焼室への空気の充填効率が高められる。
ターボチャージャ10の連通路17には、可変ノズルユニット30が組み込まれている。可変ノズルユニット30は、連通路17の排気流通面積を変更することで、タービンホイール18に供給される排気Eの流速を可変とし、これによって、ターボチャージャ10(タービンホイール18)の回転数を調整し、燃焼室に強制的に送り込まれる空気の量を調整するための機構である。
可変ノズルユニット30の概略構成について説明する。図1に示すように、可変ノズルユニット30は、連通路17にそれぞれ配置されたノズルプレート31、ユニゾンリング35およびシュラウドプレート41を有する。これらノズルプレート31、ユニゾンリング35およびシュラウドプレート41は、いずれも軸線L1を中心とする円環状をなす。ノズルプレート31とシュラウドプレート41とは軸方向に間隔を空けて設けられており、ベアリングハウジング12側に設けられたノズルプレート31が本発明の「第1環状部材」に相当し、タービンハウジング14側に設けられたシュラウドプレート41が本発明の「第2環状部材」に相当する。
図2(A)は可変ノズルユニット30の一部を図1の左方から見た側面図であり、図2(B)は可変ノズルユニット30の一部を図1の右方から見た側面図である。ノズルプレート31において、軸線L1を中心とする円上には、複数の軸32が周方向に略等間隔に配置されている。各軸32は、軸線L1に略平行に延びており、ノズルプレート31に対し回動可能に挿通されている。図1に示すように、各軸32のうちノズルプレート31とシュラウドプレート41との間の部分(排気Eがスクロール通路16からタービン室15へと流れる際の流通路部分)には、ノズルベーン33が固定されている。また、各軸32のうちノズルプレート31からベアリングハウジング12側に突出している端部には、ノズルベーン33を駆動するアーム34の基端部が固定されている。また、ノズルプレート31には、ベアリングハウジング12側に突出する凸部31Aが形成されている。凸部31Aについては後に詳述する。
ユニゾンリング35の内周面には、複数の凹部36が形成されている。これらの凹部36には、アーム34の先端部が係合している。ユニゾンリング35は、リンク37(図1参照)等を介してターボチャージャ10の外部から回転される。すなわち、リンク37の回動軸37Aにはアーム39が固定されており、そのアーム39の先端部は、ユニゾンリング35の内周面に形成された凹部40に係合している。
そして、ユニゾンリング35が、ターボチャージャ10の外部から、リンク37、回動軸37A、アーム39等を介して軸線L1の周りで回動させられると、ユニゾンリング35の複数の凹部36に係合している各アーム34が軸32を中心として各々同期した状態で回動(開閉)される。各軸32の回動によってノズルベーン33の開度が変化することで、連通路17の排気流通面積が変更される。そして、隣り合うノズルベーン33間を通じてタービンホイール18に供給される排気Eの流速が調整される。
例えば、図2(A)において、リンク37等により回動軸37Aを支点としてアーム39を反時計回り方向へ回動させると、これに伴ってユニゾンリング35は図2(A)および図2(B)においてそれぞれ矢印に示す方向へ回動する。ユニゾンリング35の上記回動によって、各軸32が、図2(A)では反時計回り方向へ回動し、図2(B)では時計回り方向へ回動する。各軸32の上記回動に伴い、ノズルベーン33が閉じ側に回動し、タービンホイール18に供給される排気Eの流速が高くなる。逆に、ノズルベーン33が開き側に回動すると、タービンホイール18に供給される排気Eの流速が低くなる。
図3および図4は、可変ノズルユニット30を拡大した部分断面図である。なお、図4は、図1および図3とは異なる断面における構造を示したものとなっている。図3に示すように、シュラウドプレート41において、軸線L1を中心とする円上には、軸方向に貫通する貫通孔42が複数形成されている。各貫通孔42には、軸32のうちノズルプレート31からシュラウドプレート41側へ突出した先端部が回動可能に挿通されている。
図4に示すように、シュラウドプレート41は、軸線L1を中心とする円上に略等間隔に配置された複数のピン43によってノズルプレート31に連結されている。ノズルプレート31とシュラウドプレート41との間に位置する各ピン43の部分には、円管状のスペーサ44が被せられている。これらのスペーサ44によって、ノズルプレート31とシュラウドプレート41との間にノズルベーン33の厚み程度の間隔が確保されている。
このように、可変ノズルユニット30は、ノズルプレート31、シュラウドプレート41、複数のノズルベーン33、複数のアーム34等が、一体的に構成されたユニット構造となっている。そして、ユニット化された可変ノズルユニット30が、付勢部材としての皿ばね50により付勢されることで連通路17内に組み付けられている。
図5は、皿ばね50の斜視図である。皿ばね50は、金属板等の弾性体によって軸線L1を中心とした円環状に構成されており、外周側に設けられた環状部51と、内周側に設けられた複数の突起部52とを有する。複数の突起部52は、周方向に略等間隔に設けられており、環状部51から径方向の内側に向かって突出している。互いに隣接する2つの突起部52の間の空間53には前述のアーム34が配置されており、アーム34が回動(移動)する際に、アーム34と皿ばね50が干渉しないようにされている。
突起部52は、環状部51の内周縁から径方向の内側且つ軸方向のタービンハウジング14側に向かって斜めに突出する傾斜部52Aと、傾斜部52Aの先端から径方向の内側に向かって突出する先端部52Bとからなる。環状部51と突起部52の先端部52Bとは、軸線L1に直交する面に略平行となっている。
図4に示すように、皿ばね50は、環状部51が連通路17に面するベアリングハウジング12の内壁面12Aに当接するように、且つ、突起部52の先端部52Bがノズルプレート31に当接するように配置される。ここで、ノズルプレート31には、各アーム34と干渉しない周方向位置において、軸方向のベアリングハウジング12側に突出する凸部31Aが周方向に複数設けられている。そして、各突起部52の先端部52Bは、凸部31Aの先端面に当接している。このように配置された皿ばね50の突起部52は、図3に示すように、軸方向においてアーム34と一部重複することになる。このため、皿ばね50を配置するために必要な軸方向のスペースを削減することができ、ターボチャージャ10の小型化を図ることができる。なお、本実施形態においてノズルプレート31には、アーム39が配置されるアーム34間には凸部31Aが形成されていない。
皿ばね50は、環状部51および突起部52の先端部52Bにおいて荷重が加えられることにより、軸方向の寸法が小さくなる方向に弾性変形し、可変ノズルユニット30を軸方向においてタービンハウジング14側へ付勢している。この皿ばね50の付勢力は、スペーサ44およびピン43を介してノズルプレート31に伝達され、ノズルプレート31がタービンハウジング14の内壁面14Aに押圧されることで、可変ノズルユニット30を強固に組み付けることができる。また、ボルト等による固定と比べて変形に対する拘束が少なく、可変ノズルユニット30の熱変形を抑えることができる。
(効果)
本実施形態のターボチャージャ10によれば、連通路17に設けられた可変ノズルユニット30を付勢する付勢部材50が、連通路17に面するベアリングハウジング12の内壁面12Aと可変ノズルユニット30との間に設けられている。このため、付勢部材50をタービンハウジング14に形成されるスクロール通路16から遠ざけることができ、スクロール通路16を流れる排気の熱が付勢部材50に伝わることを抑制可能となっている。また、本実施形態によれば、上述のように排気熱が付勢部材50へ伝わることを抑制できるので、従来技術で設けられていたような遮熱壁を省略することができ、ターボチャージャ10の小型化に好適である。
また、本実施形態では、付勢部材50が皿ばねであるので、小さな取付スペースで大きな荷重を受けることができるので、ターボチャージャ10のさらなる小型化が可能である。
また、本実施形態では、皿ばね50の一部が、軸方向においてアーム34と重複するように配置されているので、皿ばね50の取付スペースをさらに小さくすることができる。
また、本実施形態では、皿ばね50は、ベアリングハウジング12の内壁面12Aに当接する環状部51を有するとともに、環状部51から軸方向のタービンハウジング14側且つ径方向の内側または外側に向かって突出し、ノズルプレート31(第1環状部材)に当接する突起部52を周方向に複数有しており、互いに隣接する2つの突起部52の間の空間53を、アーム34が移動可能に構成されている。このため、上述のように皿ばね50の一部がアーム34と軸方向において重複し、且つ、アーム34が皿ばね50と干渉しない構成を容易に実現することができる。また、突起部52の幅や突出長さ等を変更することで、バネ定数の調整が可能となり、可変ノズルユニット30を適切な付勢力で押圧することができる。
また、本実施形態では、突起部52が環状部51から径方向の内側に向かって突出している。このため、突起部52が環状部51から径方向の外側に向かって突出させる構成と比較して、皿ばね50(環状部51)の径を大きくすることができ、大きな付勢力を発生させることが可能となる。
[他の実施形態]
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上記実施形態の要素を適宜組み合わせまたは種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記実施形態では、付勢部材として皿ばね50を用いたが、コイルばね等の付勢部材を代わりに用いてもよい。
また、上記実施形態では、皿ばね50の一部が、軸方向においてアーム34と重複するようにしたが、皿ばね50をアーム34に重複させず、アーム34よりもベアリングハウジング12側に配置してもよい。
また、上記実施形態では、皿ばね50の外周縁部を環状部51とし、内周縁部を複数の突起部52とする櫛形形状とした。しかしながら、アーム34との干渉が避けられる形状となっていれば、皿ばね50を櫛形形状とすることは必須ではなく、通常の円錐状の皿ばねを用いてもよい。また、櫛形形状にする場合、上記実施形態とは逆に、皿ばね50の内周縁部に環状部を設け、外周縁部に複数の突起部を設けるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、周方向に隣り合う2つのアーム34の間のうち、アーム39が配置される箇所以外に凸部31Aを形成するものとした。しかしながら、凸部31Aの数を減らしてもよい。この場合、アーム34との干渉が避けられるならば、各凸部31Aの間隔が等間隔とされることが望ましい。
10:ターボチャージャ
11:タービンシャフト
12:ベアリングハウジング
12A:内壁面
14:タービンハウジング
14A:内壁面
15:タービン室
16:スクロール通路
17:連通路
18:タービンホイール
30:可変ノズルユニット
31:ノズルプレート(第1環状部材)
33:ノズルベーン
34:アーム
41:シュラウドプレート(第2環状部材)
50:皿ばね(付勢部材)
51:環状部
52:突起部
53:空間

Claims (5)

  1. タービンシャフトを回転自在に支持するベアリングハウジングと、
    前記タービンシャフトに固定されるタービンホイールを収容するタービン室と、前記タービン室の周りに形成されたスクロール通路とを有するタービンハウジングと、
    前記タービンシャフトの軸方向において前記ベアリングハウジングと前記タービンハウジングとに挟まれ、前記タービン室と前記スクロール通路とを連通させる連通路に設けられた可変ノズルユニットと、を備え、
    エンジンから排出され前記スクロール通路を流れてきた排気を、前記可変ノズルユニットで流速を変更しつつ前記タービンホイールに供給することで、前記タービンホイールの回転数を調整可能なターボチャージャであって、
    前記連通路に面する前記ベアリングハウジングの内壁面と前記可変ノズルユニットとの間に、前記可変ノズルユニットを前記連通路に面する前記タービンハウジングの内壁面に押圧する付勢部材が設けられていることを特徴とするターボチャージャ。
  2. 前記付勢部材が皿ばねである請求項1に記載のターボチャージャ。
  3. 前記可変ノズルユニットは、
    第1環状部材と、
    前記第1環状部材よりも前記軸方向の前記タービンハウジング側に設けられた第2環状部材と、
    前記第1環状部材と前記第2環状部材との間に設けられたノズルベーンと、
    前記第1環状部材から前記軸方向の前記ベアリングハウジング側に少なくとも一部が配置され、前記ノズルベーンを駆動するアームと、を有しており、
    前記皿ばねの一部が、前記軸方向において前記アームと重複するように配置されている請求項2に記載のターボチャージャ。
  4. 前記皿ばねは、前記ベアリングハウジングの内壁面に当接する環状部を有するとともに、前記環状部から前記軸方向の前記タービンハウジング側且つ径方向の内側または外側に向かって突出し、前記第1環状部材に当接する突起部を周方向に複数有しており、
    互いに隣接する2つの前記突起部の間の空間を、前記アームが移動可能である請求項3に記載のターボチャージャ。
  5. 前記突起部が前記環状部から径方向の内側に向かって突出している請求項4に記載のターボチャージャ。
JP2015195678A 2015-10-01 2015-10-01 ターボチャージャ Active JP6442389B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015195678A JP6442389B2 (ja) 2015-10-01 2015-10-01 ターボチャージャ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015195678A JP6442389B2 (ja) 2015-10-01 2015-10-01 ターボチャージャ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017067033A true JP2017067033A (ja) 2017-04-06
JP6442389B2 JP6442389B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=58492072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015195678A Active JP6442389B2 (ja) 2015-10-01 2015-10-01 ターボチャージャ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6442389B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019072464A1 (de) * 2017-10-10 2019-04-18 Continental Automotive Gmbh Turboladereinrichtung mit federelement zum verspannen des leitapparates gegen das turbinengehäuse und federelement
WO2020158407A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 株式会社豊田自動織機 ターボチャージャ
EP3795799A1 (de) * 2019-09-20 2021-03-24 BMTS Technology GmbH & Co. KG Tellerfeder für einen abgasturbolader
WO2022054763A1 (ja) * 2020-09-14 2022-03-17 株式会社Ihi 過給機
EP3988767A1 (de) * 2020-10-21 2022-04-27 3BE Berliner Beratungs- und Beteiligungs- Gesellschaft mbH Radialgasturbine mit stützlager
WO2022259779A1 (ja) * 2021-06-08 2022-12-15 株式会社Ihi タービン及び過給機
DE112021005461T5 (de) 2020-11-25 2023-07-27 Ihi Corporation Turbolader
JP7485222B2 (ja) 2021-06-08 2024-05-16 株式会社Ihi タービン及び過給機

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415704U (ja) * 1987-07-17 1989-01-26
JPH04112902A (ja) * 1990-09-01 1992-04-14 Toyota Motor Corp ガスタービンの入口ノズル支持構造
JPH08177509A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排気ターボ過給機の可変容量タービン
JP2003020906A (ja) * 2001-05-25 2003-01-24 Iveco Motorenforschung Ag 可変ジオメトリータービン
JP2004278532A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Man B & W Diesel Gmbh ラジアルタービン用案内装置
JP2009062840A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Toyota Motor Corp 可変ノズル式ターボチャージャ
JP2013124649A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Ihi Corp 可変ノズルユニット及び可変容量型過給機
JP2013130116A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Ihi Corp 可変ノズルユニット及び可変容量型過給機

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415704U (ja) * 1987-07-17 1989-01-26
JPH04112902A (ja) * 1990-09-01 1992-04-14 Toyota Motor Corp ガスタービンの入口ノズル支持構造
JPH08177509A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排気ターボ過給機の可変容量タービン
JP2003020906A (ja) * 2001-05-25 2003-01-24 Iveco Motorenforschung Ag 可変ジオメトリータービン
JP2004278532A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Man B & W Diesel Gmbh ラジアルタービン用案内装置
JP2009062840A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Toyota Motor Corp 可変ノズル式ターボチャージャ
JP2013124649A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Ihi Corp 可変ノズルユニット及び可変容量型過給機
JP2013130116A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Ihi Corp 可変ノズルユニット及び可変容量型過給機

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11168579B2 (en) 2017-10-10 2021-11-09 Vitesco Technologies GmbH Turbocharger device with spring element for clamping the guide device against the turbine housing, and spring element
CN111247314A (zh) * 2017-10-10 2020-06-05 维特思科科技有限责任公司 具有用于抵靠涡轮机壳体夹紧引导装置的弹簧元件的涡轮增压器以及弹簧元件
CN111247314B (zh) * 2017-10-10 2022-12-13 维特思科科技有限责任公司 具有用于抵靠涡轮机壳体夹紧引导装置的弹簧元件的涡轮增压器以及弹簧元件
WO2019072464A1 (de) * 2017-10-10 2019-04-18 Continental Automotive Gmbh Turboladereinrichtung mit federelement zum verspannen des leitapparates gegen das turbinengehäuse und federelement
JP2020122443A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 株式会社豊田自動織機 ターボチャージャ
JP7074091B2 (ja) 2019-01-31 2022-05-24 株式会社豊田自動織機 ターボチャージャ
WO2020158407A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 株式会社豊田自動織機 ターボチャージャ
EP3795799A1 (de) * 2019-09-20 2021-03-24 BMTS Technology GmbH & Co. KG Tellerfeder für einen abgasturbolader
WO2022054763A1 (ja) * 2020-09-14 2022-03-17 株式会社Ihi 過給機
US11885231B2 (en) 2020-09-14 2024-01-30 Ihi Corporation Turbocharger
EP3988767A1 (de) * 2020-10-21 2022-04-27 3BE Berliner Beratungs- und Beteiligungs- Gesellschaft mbH Radialgasturbine mit stützlager
DE112021005461T5 (de) 2020-11-25 2023-07-27 Ihi Corporation Turbolader
WO2022259779A1 (ja) * 2021-06-08 2022-12-15 株式会社Ihi タービン及び過給機
JP7485222B2 (ja) 2021-06-08 2024-05-16 株式会社Ihi タービン及び過給機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6442389B2 (ja) 2018-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6442389B2 (ja) ターボチャージャ
JP6542246B2 (ja) 可変容量型過給機
JP5118767B1 (ja) ターボチャージャのシールリング組付け方法及びターボチャージャ
JP5710452B2 (ja) ターボチャージャ
JP4885118B2 (ja) 可変ノズル機構を備えた可変容量型排気ターボ過給機
CN101943030B (zh) 具有用于协调环的固定引导销的可变叶片组件
JP6354904B2 (ja) 可変容量型過給機
JP3842943B2 (ja) 可変ターボチャージャ
US8573930B2 (en) Nozzle assembly of variable geometry turbocharger
US20070231125A1 (en) Preswirl guide device
JP2006161811A (ja) 排気ガスターボチャージャー、排気ガスターボチャージャー用案内装置、及び案内装置用羽根レバー
JP6752979B2 (ja) タービンハウジング及びこれを備えた過給機
WO2017150450A1 (ja) ノズル駆動機構、過給機、および、可変容量型過給機
JP6325479B2 (ja) ターボチャージャ
JP5787085B2 (ja) ターボチャージャ
WO2015093143A1 (ja) 可変ノズルユニット及び可変容量型過給機
JP6504075B2 (ja) 車両用ターボチャージャ
JP2010071142A (ja) ターボチャージャ
JP2013104412A (ja) 可変ノズル機構
JP2013199858A (ja) 排気タービン過給機
WO2022113619A1 (ja) 過給機
JP2020076328A (ja) ターボチャージャ
WO2021256203A1 (ja) 過給機
JP2021076074A (ja) リンク機構
JP2011256720A (ja) 可変容量型タービン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6442389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250