JP2017065539A - 車両用停車制御装置 - Google Patents

車両用停車制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017065539A
JP2017065539A JP2015194267A JP2015194267A JP2017065539A JP 2017065539 A JP2017065539 A JP 2017065539A JP 2015194267 A JP2015194267 A JP 2015194267A JP 2015194267 A JP2015194267 A JP 2015194267A JP 2017065539 A JP2017065539 A JP 2017065539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
braking force
braking
pressure
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015194267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6361621B2 (ja
Inventor
浩介 二神
Kosuke Futagami
浩介 二神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015194267A priority Critical patent/JP6361621B2/ja
Priority to DE102016217937.3A priority patent/DE102016217937B4/de
Priority to US15/274,070 priority patent/US9707952B2/en
Priority to CN201610860227.2A priority patent/CN107010067B/zh
Publication of JP2017065539A publication Critical patent/JP2017065539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6361621B2 publication Critical patent/JP6361621B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18118Hill holding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/122Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger for locking of reverse movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/115Stepped gearings with planetary gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/182Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems including control of parking brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/06Hill holder; Start aid systems on inclined road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/04Automatic transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/18Braking system
    • B60W2510/182Brake pressure, e.g. of fluid or between pad and disc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/18Braking system
    • B60W2710/182Brake pressure, e.g. of fluid or between pad and disc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/18Braking system
    • B60W2710/186Status of parking brakes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】停車制御装置により歯車式変速機がパーキングロック状態に切り替えられた後に、変速機内の複数の歯車が相対的に回転することに起因して歯打ち音及びショックが生じる虞を低減する。
【解決手段】車両が走行状態から停止状態へ移行すると(S10)、車輪の制動力が車両を停止状態に維持する制動力である状況において自動変速機のレンジをPレンジへ切り替えた後(S20、50)、車輪の制動力を低下させる(S150)。制動力の低下を開始してから所定の時間が経過する時点以降の制動力の低下率が、当該時点以前の制動力の低下率よりも小さくなるように制動力の低下率を変化させる(S60〜150)。
【選択図】図2

Description

本発明は、自動車などの車両の停車制御装置に係る。
自動車などの車両が傾斜路にて停止する場合には、車両が停止した後もその停止状態を維持することが必要である。例えば、下記の特許文献1には、ヒルホールド条件が成立したときには、車輪に制動力を付与するヒルホールド制御を実行し、ヒルホールド制御を解除する際には、それに先立って歯車式変速機をパーキングロック状態に切り替える停車制御装置が記載されている。この種の停車制御装置によれば、ヒルホールド制御が解除される前に変速機がパーキングロック状態に切り替えられない場合に比して、車両が傾斜路にて停止後に移動する虞を低減することができる。
特開2015−30293号公報
〔発明が解決しようとする課題〕
一般に、変速機のパーキングロック状態への切り替えは、変速機内のロック用の歯車にロックポールが係合せしめられて、当該歯車の回転が阻止されることにより達成される。変速機内の複数の歯車の噛み合い部にはバックラッシが存在するため、変速機がパーキングロック状態に切り替えられても、ロック用の歯車よりも車輪側にて互いに噛み合う歯車は、バックラッシの空隙分相対的に回転することができる。
しかるに、上記特許文献1に記載された停車制御装置においては、変速機がパーキングロック状態に切り替えられると、ヒルホールド制御が解除されることにより、車輪に制動力が付与されなくなるので、制動力による車輪の回転拘束が解かれた状態になる。車両の車体には重力に起因する降坂方向の力が作用するので、変速機内の複数の歯車が相対的に回転することにより、変速機の出力軸が僅かに回転し、その結果車輪が回転することに起因して車両が僅かであるが降坂方向へ移動することがある。
複数の歯車が速く相対的に回転する速さは、傾斜路の傾斜角が大きいほど大きい。よって、傾斜路の傾斜角が大きい場合には、複数の歯車が速く相対的に回転し、そのため互いに噛み合う歯車の歯同士が強く衝当することに起因する所謂歯打ち音及びショックが生じることがある。
なお、歯打ち音及びショックの発生を防止すべく、ヒルホールド制御が解除される際の車輪の制動力の低下速度が遅くされると、ヒルホールド制御の解除が完了するまでに要する時間が過剰に長くなる。
本発明の主要な課題は、停車制御装置により歯車式変速機がパーキングロック状態に切り替えられた後に、変速機内の複数の歯車が相対的に回転することに起因して歯打ち音及びショックが生じる虞を低減することである。
〔課題を解決するための手段及び発明の効果〕
本発明によれば、車輪に制動力を付与する制動装置と、パワートレーンに設けられた歯車式自動変速機と、制動装置及び自動変速機を制御する制御装置と、を有し、制御装置は、車両が走行状態から停止状態へ移行すると、車輪の制動力が前記車両を停止状態に維持する制動力である状況において自動変速機のレンジをPレンジへ切り替えた後、車輪の制動力を低下させる車両用停車制御装置が提供される。
制御装置は、車輪の制動力の低下を開始してから所定の時間が経過する時点以降の車輪の制動力の低下率が、当該時点以前の車輪の制動力の低下率よりも小さくなるように車輪の制動力の低下率を変化させる。
上記の構成によれば、車輪の制動力の低下を開始してから所定の時間が経過する時点以降の車輪の制動力の低下率は、当該時点以前の車輪の制動力の低下率よりも小さい。よって、車輪の制動力の低下を開始してから所定の時間が経過する時点までにおいては、車輪の制動力の速やかな低下によってできるだけ早く自動変速機内の互いに噛み合う歯車の歯の間のバックラッシの空隙をなくすように歯車を相対的に回転させることができる。また、車輪の制動力の低下を開始してから所定の時間が経過する時点以降においては、車輪の制動力の低下率が小さくされる。よって、車輪の制動力の低下率が小さくされない場合に比して、互いに噛み合う歯車の歯同士が衝当する際の歯車の相対回転の加速度を低減することができる。従って、変速機内の複数の歯車が相対的に回転する際に歯車の歯同士が強く衝当することに起因して歯打ち音及びショックが生じる虞を低減することができる。
〔発明の態様〕
本発明の一つの態様においては、制御装置は、車輪の制動力を低下させているときに車輪が回転したと判定したときには、一時的に車輪の制動力を低下させない。
上記態様によれば、車輪の制動力が低下されている状況において車輪が回転したと判定されると、車輪の制動力の低下が一時的に中止される。よって、互いに噛み合う歯車の相対回転の加速度が増大することを一時的に阻止することができる。従って、車輪の制動力の低下が一時的に中止されない場合に比して、車両が傾斜角の大きい傾斜路にて停止するような場合にも、歯打ち音及びショックが生じる虞を効果的に低減することができる。
油圧式の制動装置を備えた車両に適用された本発明による車両用停車制御装置の実施形態を示す概略構成図である。 実施形態における停車制御のルーチンを示すフローチャートである。 実施形態にかかる停車制御装置の作動を説明するためのタイムチャートである。 電磁式の制動装置を備えた車両に適用された本発明による車両用停車制御装置の修正例を示す概略構成図である。 修正例における停車制御のルーチンを示すフローチャートである。 修正例にかかる停車制御装置の作動を説明するためのタイムチャートである。
以下に添付の図を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。
[実施形態]
図1は、本発明の実施形態にかかる車両用停車制御装置10を示す概略構成図である。停車制御装置10は、制動装置12と、パワートレーン14に設けられた歯車式自動変速機16と、制動装置12及び自動変速機16を制御する制御装置18と、を有している。制御装置18は、制動装置12を制御する制動力制動装置20と、自動変速機16を制御する変速機制御装置22と、を有している。
制動装置12は、油圧式の制動装置であり、マスタシリンダ24、ブレーキアクチュエータ26、及び車両28の左右の前輪30FL、30FR及び左右の後輪30RL、30RRに設けられたホイールシリンダ32FL〜32RRを含んでいる。ブレーキアクチュエータ26は、ブレーキ導管34によりマスタシリンダ24と接続され、それぞれブレーキ導管36FL〜36RRによりホイールシリンダ32FL〜32RRに接続されている。図1には示されていないが、ブレーキアクチュエータ26は、リザーバ、オイルポンプ及び種々の弁装置などを含んでいる。
制動装置12は、ホイールシリンダ32FL〜32RRの制動圧を制御することにより車輪30FL〜30RRに制動力を付与する。図1には詳細に示されていないが、周知のように、制動力はホイールシリンダ32FL〜32RRによってブレーキパッドなどの摩擦材がブレーキロータのような回転体33FL〜33RRに押し付けられることによって発生される。
ホイールシリンダ32FL〜32RR内の圧力Pbは、通常時には運転者によるブレーキペダル38の踏み込みに応じて駆動されるマスタシリンダ24内の圧力(以下「マスタシリンダ圧力」と指称する)に応じて制御される。更に、各ホイールシリンダ内の圧力Pbは、必要に応じてブレーキアクチュエータ26内のオイルポンプ及び種々の弁装置が制動力制御装置20によって制御されることにより、運転者によるブレーキペダル38の踏み込み量に関係なく制御される。
実施形態の車両28は前輪駆動車であり、前輪30FL及び30FRにはパワートレーン14により駆動力が付与される。パワートレーン14は自動変速機16及びエンジン40を含んでいる。自動変速機16は、トルクコンバータ42及び変速歯車機構44を含み、エンジン40の動力を前輪30FL及び30FRに接続された出力軸46へ変速して伝達する。なお、車両は後輪駆動車又は四輪駆動車であってもよい。
車両28には運転者により切り替え操作されるシフトレバー48が設けられており、シフトレバー48の切り替え位置は位置センサ50により検出される。検出された切り替え位置を示す信号は、位置センサ50から変速機制御装置22へ入力される。図1には示されていないが、自動変速機16には変速歯車機構44のシフトポジションを検出するシフトポジションセンサが設けられており、変速歯車機構44のシフトポジションを示す信号も変速機制御装置22へ入力される。
変速歯車機構44のシフトポジションは、変速機制御装置22がシフトレバー48の切り替え位置に基づいて、また、エンジン40を制御するエンジン制御装置52からの要求に基づいて、アクチュエータ54を制御することにより制御される。また、後述のように、変速歯車機構44のシフトポジションは、制動力制動装置20からの要求に基づいて、変速機制御装置22により制御される。変速機制御装置22は、シフトバイワイヤ式に変速歯車機構44のシフトポジションを制御する。
変速歯車機構44のシフトレンジには、通常走行用のDレンジ及び駐停車用のPレンジが含まれている。Pレンジにおいては、変速機制御装置22はアクチュエータ54を介してパーキングロック装置56を作動させ、図1には示されていないが、変速歯車機構44のロック用の歯車にロックポールを係合させることにより、当該歯車の回転を阻止する。即ち、Pレンジにおいては、一つの歯車のロックによりパーキングロック状態が達成される。
後述のように、車両28が停車し、所定の条件が成立したときには、変速歯車機構44のシフトポジションをPレンジにすべき旨の指令信号が制動力制動装置20から変速機制御装置22へ出力される。変速機制御装置22はこの指令信号を受信すると、シフトレバー48の切り替え位置に関係なく変速歯車機構44のシフトポジションをPレンジに制御する。
なお、図1には詳細に示されていないが、制動力制動装置20、変速機制御装置22及びエンジン制御装置52は、マイクロコンピュータ及び駆動回路を含んでおり、相互に必要な情報の授受を行う。各マイクロコンピュータは、CPU、ROM、RAM及び入出力ポート装置を有し、これらが双方向性のコモンバスにより互いに接続された一般的な構成を有している。
図1に示されているように、制動力制動装置20には、車輪30FL〜30RRに設けられた車輪速度センサ58FL〜58RRから、それぞれ対応する車輪の車輪速度Vwi(i=fr、fl、rr及びrl)を示す信号が入力される。車輪速度センサ58FL〜58RRは、対応する車輪の所定の回転角度毎にパルス波を出力する。マスタシリンダ24にはその内部の圧力を検出する圧力センサ60が設けられており、圧力センサ60により検出された圧力(マスタシリンダ圧力Pm)を示す信号も制動力制動装置20へ入力される。制動力制動装置20は、通常時にはマスタシリンダ圧力Pmに基づいて車輪30FL〜30RRの制動力を制御し、車両28の停車時には、図2に示されたフローチャートに従って、変速機制御装置22と共働して停車制御を行う。
<停車制御のルーチン>
次に、図2に示されたフローチャートを参照して、実施形態における停車制御のルーチンについて説明する。図2に示されたフローチャートによる制御は、図には示されていないイグニッションスイッチがオンであるときに所定の時間毎に繰返し実行される。なお、下記の説明においては、図2に示されたフローチャートによる停車制御を単に「制御」と指称する。
まず、ステップ10においては、例えば全ての車輪の車輪速度Vwiが0であるか否かの判別により、車両28が停止しているか否かの判別が行われる。否定判別が行われたときには、制御は一旦終了し、肯定判別が行われたときには、制御はステップ20へ進む。なお、制御の開始時には、ステップ10に先立って、後述のフラグFm及びタイマのカウント値Tmがそれぞれ0にリセットされる。
ステップ20においては、マスタシリンダ圧力Pmに基づいて車輪の制動圧Pbが推定されると共に、制動圧Pbが基準値Pb1(正の定数)を越えており、停車制御のシフト制御及び制動圧の制御を実行すべきか否かの判別が行われる。否定判別が行われたときには、制御は一旦終了し、肯定判別が行われたときには、制御はステップ30へ進む。なお、基準値Pb1は、車両28を停止状態に維持するために必要な値以上の値である。
ステップ30においては、車輪の制動力により車両28の停止状態を維持するバックアップの制動圧Pbが減圧されているか否かの判別が行われる。肯定判別が行われたときには、制御はステップ60へ進み、否定判別が行われたときには、制御はステップ40へ進む。
ステップ40においては、例えば運転者によってシートベルトが外されたりドアが開かれたりしたか否かの判別により、運転者が車両28から降りる準備をしており、停車制御のためのPレンジへのシフト制御が必要であるか否かの判別が行われる。否定判別が行われたときには、制御は一旦終了し、肯定判別が行われたときには、制御はステップ50へ進む。
ステップ50においては、変速歯車機構44のシフトポジションをPレンジにすべき旨の指令信号が変速機制御装置22へ出力される。また、ホイールシリンダ32FL〜32RRの制動圧Pbの減圧が開始される。
ステップ60においては、制動圧Pbが基準値Pb2(Pb1よりも小さい正の定数)を越えているか否かの判別が行われる。否定判別が行われたときには、制御はステップ80へ進み、肯定判別が行われたときには、制御はステップ70へ進む。
ステップ70においては、図2に示されたフローチャートのサイクルタイムをTc(正の定数)として、Tc当たりの制動圧Pbの目標減圧量ΔPbがΔPb1(負の定数)に設定され、その後制御はステップ150へ進む。
ステップ80においては、フラグFmが1であるか否かの判別、即ち制動圧Pbの減圧の中止中であるか否かの判別が行われる。肯定判別が行われたときには、制御はステップ120へ進み、否定判別が行われたときには、即ち制動圧Pbの減圧が継続しているときには、制御はステップ90へ進む。
ステップ90においては、車輪速度センサ58FL〜58RRにより検出される車輪速度Vwiに基づいて車輪30FL〜30が回転したか否かの判別が行われる。肯定判別が行われたときには、制御はステップ110へ進み、否定判別が行われたときには、制御はステップ100へ進む。車輪が実質的に回転しなくても、車内での人の移動などによって1〜2輪の車輪速度センサ58FL〜58RRによりパルス波が出力されることがある。よって、例えば3輪以上の車輪速度センサ58FL〜58RRによりパルス波が出力されたときに、車輪が回転したと判別されてよい。
ステップ100においては、制動圧Pbの目標減圧量ΔPbがΔPb2(ΔPb1よりも絶対値が小さい負の定数)に設定され、ステップ110においては、制動圧Pbの目標減圧量ΔPbが0に設定されると共に、フラグFmが1にセットされる。ステップ100又は110が完了すると、制御はステップ150へ進む。
ステップ120においては、タイマのカウント値Tmが基準値Tmc(正の定数)以上であるか否かの判別が行われる。肯定判別が行われたときには、制御はステップ140へ進み、否定判別が行われたときには、制御はステップ130へ進む。
ステップ130においては、制動圧Pbの目標減圧量ΔPbが0に設定されると共に、タイマのカウント値TmがTcインクリメントされ、ステップ140においては、制動圧Pbの目標減圧量ΔPbがΔPb2に設定されると共に、フラグFm及びタイマのカウント値Tmが0にリセットされる。ステップ130又は140が完了すると、制御はステップ150へ進む。
ステップ150においては、車輪の目標制動圧Pbtが制動圧Pbの前回値Pbf及び目標減圧量ΔPbの和Pbf+ΔPbに設定されると共に、ブレーキアクチュエータ26の制御によって車輪の制動圧Pbが目標制動圧Pbtになるように制御される。
<停車制御装置10の作動>
次に、図3に示されたタイムチャートを参照して、実施形態にかかる停車制御装置10の作動について説明する。
図3に示されているように、時点t1の直前まで変速歯車機構44のシフトポジションがDレンジにあり、車輪の制動圧Pbが基準値Pb1よりも大きいPb0であり、車両28が停止状態を維持しているとする。ステップ10及び20において肯定判別が行われるが、ステップ30及び40において否定判別が行われる。よって、ステップ50以降は実行されないので、Pレンジへのシフト制御及び制動圧Pbの減圧は行われない。
時点t1において、停車制御のためのPレンジへのシフト制御が必要になったとすると、ステップ40において肯定判別が行われ、ステップ50が実行される。よって、変速歯車機構44のシフトポジションをPレンジにすべき旨の指令信号が変速機制御装置22へ出力され、変速機制御装置22によって変速歯車機構44のシフトポジションがPレンジへシフトされる。また、制動圧Pbの減圧が開始され、サイクルタイムTc当たりの目標減圧量ΔPbがΔPb1に設定されて制動圧Pbが比較的速く減圧される。
時点t2において、制動圧Pbが基準値Pb2以下になったとすると、ステップ60、80及び90において否定判別が行われ、ステップ100が実行される。よって、制動圧Pbの目標減圧量ΔPbがΔPb2に設定され、制動圧Pbの減圧勾配が低減される。
なお、制動圧Pbの減圧が開始される時点t1から目標減圧量ΔPbがΔPb2に変更される時点t2までの所定の時間Δtは、減圧開始時の制動圧Pb0、基準値Pb2及び減圧量ΔPb1により決定される。即ち、Δtは下記の式(1)により表される。
Δt=(Pb2−Pb0)/ΔPb1 …(1)
目標減圧量ΔPbがΔPb2に設定されて制動圧Pbが減圧されている際に、時点t3において、3輪以上の車輪速度センサ58FL〜58RRによりパルス波が出力されたとする。ステップ90において肯定判別が行われ、ステップ110において制動圧Pbの目標減圧量ΔPbが0に設定され、フラグFmが1にセットされる。よって、ステップ80において肯定判別が行われ、ステップ120〜140により、時点t3から基準値Tmcの時間が経過する時点t4まで、制動圧Pbの減圧が中止され、制動圧Pbは時点t3に於ける制動圧に維持される。
時点t4においては、ステップ120において肯定判別が行われ、ステップ140においてフラグFmが0にリセットされる。よって、ステップ80及び90において否定判別が行われるので、時点t4以降においては、目標減圧量ΔPbがΔPb2に設定されて制動圧Pbが減圧され、例えば時点t6において制動圧Pbが0になって制動圧Pbの減圧が完了する。
なお、図3において破線にて示されているように、時点t2以降に3輪以上の車輪速度センサ58FL〜58RRによるパルス波の出力が検出されなかったときには、ステップ90において肯定判別が行われることはない。よって、ステップ120〜140により制動圧Pbの減圧が中止されることがないので、目標減圧量ΔPbがΔPb2に設定されて制動圧Pbが減圧される状況が継続し、例えば時点t6よりも早い時点t5において制動圧Pbが0になって制動圧Pbの減圧が完了する。
また、図2及び図3には示されていないが、ステップ10において車両28が停止していると判別されても、ステップ20において制動圧Pbが基準値Pb1未満であると判別されたときには、車輪の制動力が解除されても車両が移動する虞が低いと考えられる。よって、制動圧Pbは比較的速やかに低下されてよい。
以上の説明から解るように、実施形態によれば、制動圧Pbの減圧を開始してから所定の時間Δtが経過する時点t2以降の制動圧Pbの低下率は、時点t2以前の制動圧Pbの低下率よりも小さい。よって、制動圧Pbの減圧を開始してから所定の時間が経過する時点t2までにおいては、車輪の制動力の速やかな低下によってできるだけ早く自動変速機16内の互いに噛み合う歯車の歯の間のバックラッシの空隙をなくすように歯車を相対的に回転させることができる。
また、制動圧Pbの減圧を開始してから所定の時間が経過する時点t2以降においては、制動圧Pbの低下率が小さくされる。よって、制動圧Pbの低下率が小さくされない場合に比して、互いに噛み合う歯車の歯同士が衝当する際の歯車の相対回転の加速度を低減することができる。従って、変速機16内の複数の歯車が相対的に回転する際に歯車の歯同士が強く衝当することに起因して歯打ち音及びショックが生じる虞を低減することができる。
特に、実施形態によれば、制動圧Pbが減圧されている状況において少なくとも3輪の回転が検出されたときには、制動圧Pbの減圧が一時的に中止される。よって、変速機16内の互いに噛み合う歯車の相対回転の加速度が増大することを一時的に阻止することができる。従って、制動圧Pbの減圧が一時的に中止されない場合に比して、車両28が傾斜角の大きい傾斜路にて停止するような場合にも、歯打ち音及びショックが生じる虞を効果的に低減することができる。
[修正例]
上述の実施形態は、制動装置12が油圧式の制動装置である車両28に適用されているが、本発明による停車制御装置10は、制動装置12が電磁式の制動装置である車両28に適用されてもよい。
図4は、電磁式の制動装置を備えた車両に適用された修正例にかかる車両用停車制御装置10を示す概略構成図である。なお、図4において、図1に示された部材と同一の部材には図1において付された符号と同一の符号が付されている。
修正例においては、実施形態のブレーキアクチュエータ26は設けられておらず、マスタシリンダ24はストロークシミュレータ25に置き換えられている。また、ホイールシリンダ32FL〜32RRは電磁アクチュエータ31FL〜31RRに置き換えられている。電磁アクチュエータ31FL〜31RRは、制動力制動装置20から供給される制御電流により電気的に付勢され、図4には示されていないブレーキパッドのような摩擦材をブレーキロータのような回転体33FL〜33RRに押し付けることによって制動力Fbを発生する。
ストロークシミュレータ25には、運転者によるブレーキペダル38に対する踏力Ffを検出する踏力センサ61が設けられており、踏力Ffを示す信号は制動力制動装置20へ入力される。制動力制動装置20は、踏力Ffに基づいて車輪30FL〜30RRの目標制動力Fbtを演算し、車輪の制動力Fbが目標制動力Fbtになるように目標制動力Fbtに基づいて電磁アクチュエータ31FL〜31RRへの制御電流を制御する。
図5は、修正例における停車制御のルーチンを示すフローチャートである。なお、図5において図2に示されたステップと同一又は対応するステップには、図2において付されたステップ番号と同一のステップ番号が付されている。
図5と図2との比較から解るように、ステップ20及び60における制動圧Pb、基準値Pb1及びPb2は、それぞれ制動力Fb、基準値Fb1及びFb2に置き換えられている。ステップ70、100、110及び130〜150における制動圧Pbの目標減圧量ΔPb、ΔPb1及びΔPb2は、それぞれ制動力Fbの目標低下量ΔFb、ΔFb1及びΔFb2に置き換えられている。更に、ステップ150における制動圧Pbの目標制動圧Pbt及び制動圧Pbの前回値Pbfは、それぞれ目標制動力Fbt及び制動力Fbの前回値Fbfに置き換えられている。
図6は、修正例にかかる停車制御装置10の作動を説明するためのタイムチャートである。図6と図3との比較から解るように、時点t1から時点t6まで制御状況は制動力Fbが低下される状況になる。また、図6の最下段は、制動力Fbの変化を示しており、制動力Fbの低下が開始される前の制動力はFb0であり、実施形態の基準値Pb1及びPb2に対応する基準値はそれぞれFb1及びFb2である。なお、基準値Pb1及びPb2と同様に、基準値Fb1及びFb2も正の定数であり、目標減圧量ΔPb1及びΔPb2と同様に、制動力Fbの目標低下量ΔFb1及びΔFb2も負の定数である。
なお、制動力Fbの低下が開始される時点t1から目標低下量ΔFbがΔFb2に変更される時点t2までの所定の時間Δtは、制動力Fbの低下開始時の制動力Fb0、基準値Fb2及び目標低下量ΔFb1により決定される。即ち、Δtは下記の式(2)により表される。
Δt=(Fb2−Fb0)/ΔFb1 …(2)
修正例によれば、制動力Fbが実施形態の制動圧Pbと同様に制御される。よって、制動装置が電磁式の制動装置である車両において、自動変速機16のシフトポジションがPレンジにシフトされた後に、変速機内の複数の歯車が相対的に回転し歯同士が強く衝当することに起因して歯打ち音及びショックが生じる虞を低減することができる。
以上においては、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明は上述の実施形態及び修正例に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態が可能であることは当業者にとって明らかであろう。
例えば、上述の実施形態においては、基準値Pb2及びTmcはそれぞれ正の定数であるが、これらの基準値は、例えば減圧開始前の制動圧Pb0が高いほど大きくなるよう、制動圧Pb0に応じて可変設定されるよう修正されてよい。
同様に、上述の修正例においては、基準値Fb2及びTmcはそれぞれ正の定数であるが、これらの基準値は、例えば制動力の低減開始前の制動力Fb0が高いほど大きくなるよう、制動力Fb0に応じて可変設定されるよう修正されてよい。
また、上述の実施形態においては、制動圧Pbの減圧量ΔPb1及びΔPb2は一定の値であるが、これらの減圧量の少なくとも一方が、例えば時間の経過につれて大きさが漸次小さくなるよう、時間の経過に伴って変化されてもよい。
同様に、上述の修正例においては、制動力Fbの低下量ΔFb1及びΔFb2は一定の値であるが、これらの低下量の少なくとも一方が、例えば時間の経過につれて大きさが漸次小さくなるよう、時間の経過に伴って変化されてもよい。
また、上述の実施形態においては、制動圧Pbの減圧が開始される時点t1から減圧量ΔPbがΔPb2に変更される時点t2までの所定の時間Δtは、上記式(1)に示されているように、減圧開始時の制動圧Pb0、基準値Pb2及び目標減圧量ΔPb1により決定される。しかし、制動圧Pbの減圧が開始される時点t1から目標減圧量ΔPbがΔPb2に変更される時点t2までの所定の時間Δtが、予め設定され、ステップ60の判別が、時点t1からの経過時間が所定の時間Δt以上であるか否かの判別に置き換えられてもよい。その場合には、基準値Pb2は、下記の式(3)に従って演算されることにより、制動圧Pbの減圧開始時の制動圧Pb0及び目標減圧量ΔPb1に応じて可変設定されてよい。
Pb2=Pb0+ΔPb1*Δt …(3)
同様に、上述の修正例においては、制動力Fbの低下が開始される時点t1から低下量ΔFbがΔFb2に変更される時点t2までの所定の時間Δtは、上記式(2)に示されているように、制動力Fbの低下開始時の制動力Fb0、基準値Fb2及び目標低下量ΔFb1により決定される。しかし、制動力Fbの低下が開始される時点t1から目標低下量ΔFbがΔFb2に変更される時点t2までの所定の時間Δtが、予め設定され、ステップ60の判別が、時点t1からの経過時間が所定の時間Δt以上であるか否かの判別に置き換えられてもよい。その場合には、基準値Fb2は、下記の式(4)に従って演算されることにより、制動力Fbの低下開始時の制動力Fb0及び目標低下量ΔFb1に応じて可変設定されてよい。
Fb2=Fb0+ΔFb1*Δt …(4)
また、上述の実施形態及び修正例においては、時点t3において車輪が回転したと判別されると、それぞれ制動圧Pbの減圧及び制動力Fbの低下が一時的に中止されることにより、車輪の制動力が時点t3の制動力に維持されるようになっている。しかし、車輪の回転の判別及び制動圧Pbの減圧又は制動力Fbの低下の一時的な中止が省略されてもよい。また、車輪が回転したと判別されたときには、それぞれ制動圧Pb及び制動力Fbが一時的に増大されるよう修正されてもよい。
また、上述の実施形態及び修正例においては、車輪が回転したか否かの判別は少なくとも三つの車輪速度センサ58FL〜58RRによりパルス波が出力されたか否かの判別により行舞われるようになっている。しかし、車輪が回転したか否かの判別は、例えば前後加速度センサ、車両の運転支援の制御のために車両に搭載されたCCDカメラなどからの信号に基づいて、車両が移動したか否かの判別により行われるよう修正されてもよい。
10…停車制御装置、12…制動装置、14…パワートレーン、16…歯車式自動変速機、18…制御装置、20…制動力制動装置、22…変速機制御装置、24…マスタシリンダ、25…ストロークシミュレータ、28…車両、30FL〜30RR…車輪、58FL〜58RR…車輪速度センサ、60…圧力センサ、61…踏力センサ

Claims (2)

  1. 車輪に制動力を付与する制動装置と、パワートレーンに設けられた歯車式自動変速機と、前記制動装置及び前記自動変速機を制御する制御装置と、を有し、前記制御装置は、車両が走行状態から停止状態へ移行すると、前記車輪の制動力が前記車両を停止状態に維持する制動力である状況において前記自動変速機のレンジをPレンジへ切り替えた後、前記車輪の制動力を低下させる車両用停車制御装置において、
    前記制御装置は、前記車輪の制動力の低下を開始してから所定の時間が経過する時点以降の前記車輪の制動力の低下率が、前記時点以前の前記車輪の制動力の低下率よりも小さくなるように前記車輪の制動力の低下率を変化させる、車両用停車制御装置。
  2. 請求項1に記載の車両用停車制御装置において、前記制御装置は、前記車輪の制動力を低下させているときに前記車輪が回転したと判定したときには、一時的に前記車輪の制動力を低下させない、車両用停車制御装置。

JP2015194267A 2015-09-30 2015-09-30 車両用停車制御装置 Active JP6361621B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015194267A JP6361621B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 車両用停車制御装置
DE102016217937.3A DE102016217937B4 (de) 2015-09-30 2016-09-20 Stoppsteuervorrichtung für Fahrzeug
US15/274,070 US9707952B2 (en) 2015-09-30 2016-09-23 Stopping control apparatus for vehicle
CN201610860227.2A CN107010067B (zh) 2015-09-30 2016-09-28 车辆用停车控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015194267A JP6361621B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 車両用停車制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017065539A true JP2017065539A (ja) 2017-04-06
JP6361621B2 JP6361621B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=58282128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015194267A Active JP6361621B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 車両用停車制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9707952B2 (ja)
JP (1) JP6361621B2 (ja)
CN (1) CN107010067B (ja)
DE (1) DE102016217937B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113685544A (zh) * 2021-09-07 2021-11-23 清华大学 一种含转角差估计的驻车挂档控制方法
CN114076194A (zh) * 2020-08-14 2022-02-22 现代自动车株式会社 用于远程启动手动变速器车辆的方法和装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015220283A1 (de) * 2015-10-19 2017-04-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung einer fahrerunabhängigen Bremskrafthaltefunktion bei einem Kraftfahrzeug bei dessen Stillstand an einer in Fahrzeuglängsrichtung geneigten Fahrbahn

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014227092A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 本田技研工業株式会社 車両制御装置
JP2015030293A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社デンソー 車両用シフト制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4656067B2 (ja) * 2006-03-23 2011-03-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両のパーキング制御システム
JP4656068B2 (ja) * 2006-03-24 2011-03-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両のパーキング制御システム
JP2009144833A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Toyota Motor Corp 車両の制御装置および制御方法
JP2011098729A (ja) 2011-01-19 2011-05-19 Toyota Motor Corp 車両用停車制御装置
JP2013199165A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Fuji Heavy Ind Ltd シフトバイワイヤシステムのフェイルセーフ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014227092A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 本田技研工業株式会社 車両制御装置
JP2015030293A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社デンソー 車両用シフト制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114076194A (zh) * 2020-08-14 2022-02-22 现代自动车株式会社 用于远程启动手动变速器车辆的方法和装置
CN114076194B (zh) * 2020-08-14 2024-03-01 现代自动车株式会社 用于远程启动手动变速器车辆的方法和装置
CN113685544A (zh) * 2021-09-07 2021-11-23 清华大学 一种含转角差估计的驻车挂档控制方法
CN113685544B (zh) * 2021-09-07 2022-05-10 清华大学 一种含转角差估计的驻车挂档控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107010067B (zh) 2019-06-18
US20170088112A1 (en) 2017-03-30
JP6361621B2 (ja) 2018-07-25
DE102016217937A1 (de) 2017-03-30
DE102016217937B4 (de) 2022-11-17
CN107010067A (zh) 2017-08-04
US9707952B2 (en) 2017-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5583323B2 (ja) 原動機を備えた車両のブレーキ装置作動方法
US4629043A (en) Electric parking brake system for a vehicle
EP2468593B1 (en) Improvements in or relating to brake control
US20040024513A1 (en) Automatic brake device for controlling movement of vehicle in direction opposite to intended direction of movement of driver
EP3046814B1 (en) Hill rollback speed control
WO2013085000A1 (ja) 電動車両の制御装置
JP5846070B2 (ja) 電動駐車ブレーキ制御装置
CN107444373B (zh) 具有电子动态控制功能的电子制动系统
WO2013125304A1 (ja) 車両のパークロック装置
KR102535553B1 (ko) 전동 브레이크 장치
US20100131168A1 (en) Vehicular brake control apparatus
JP2012162146A (ja) 自動車
JP6361621B2 (ja) 車両用停車制御装置
CN111605407B (zh) 电动车辆的控制装置
JP5686721B2 (ja) 電動車両の制御装置
US20230121809A1 (en) Control apparatus for vehicle
JP2018062317A (ja) パーキングブレーキ制御装置
JP2021020507A (ja) 電動ブレーキ装置およびブレーキ制御装置
JP6818619B2 (ja) パーキングロック制御装置
KR20160148208A (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템
US11407388B2 (en) Electromechanical park brake strategy for transmission park pawl engagement
JP2007326399A (ja) 制動制御装置
CN111391840B (zh) 车辆用制动力控制装置
KR20170024231A (ko) 경사로에서의 차량 브레이크 제어 방법
US20240157917A1 (en) Electric parking brake apparatus and brake control apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180611

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6361621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151