JP2017065323A - 車両の運転支援制御装置 - Google Patents
車両の運転支援制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017065323A JP2017065323A JP2015190252A JP2015190252A JP2017065323A JP 2017065323 A JP2017065323 A JP 2017065323A JP 2015190252 A JP2015190252 A JP 2015190252A JP 2015190252 A JP2015190252 A JP 2015190252A JP 2017065323 A JP2017065323 A JP 2017065323A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- driver
- torque
- assist torque
- steering angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 31
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 15
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 12
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 21
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 12
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D15/00—Steering not otherwise provided for
- B62D15/02—Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
- B62D15/025—Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/17—Using electrical or electronic regulation means to control braking
- B60T8/1755—Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/17—Using electrical or electronic regulation means to control braking
- B60T8/1755—Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
- B60T8/17557—Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve specially adapted for lane departure prevention
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D6/00—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
- B62D6/002—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels
- B62D6/003—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits computing target steering angles for front or rear wheels in order to control vehicle yaw movement, i.e. around a vertical axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D6/00—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
- B62D6/08—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to driver input torque
- B62D6/10—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to driver input torque characterised by means for sensing or determining torque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2260/00—Interaction of vehicle brake system with other systems
- B60T2260/02—Active Steering, Steer-by-Wire
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明の装置は、運転者の操舵によらずに決定された目標経路を達成させる目標操舵角と実操舵角との偏差に基づいて決定される第一の成分を含む操舵アシストトルクを決定する手段と、操舵アシストトルクが付与されるよう操舵アシスト機構を制御する手段とを含み、過去の所定の期間に於ける操舵アシストトルクと運転者操舵トルクとの間の偏差の大きさに基づいて目標操舵角と実操舵角との偏差に対する操舵アシストトルクの第一の成分の大きさの比率が決定される。
【選択図】 図2
Description
「操舵アシスト機構」とは、この分野に於いてよく知られている如く、運転者のハンドル等による操舵の際に、操舵アシストトルクの追加によって、運転者の操舵を補助する装置、例えば、パワーステアリング装置などであってよい。
「操舵アシストトルク」は、かかる操舵アシスト機構により与えられるトルクである。
「運転支援制御」とは、車両の舵角又は旋回方向(操舵トルク、ヨーレート、ヨーモーメント等)及び/又は速度若しくは加減速度を制御することにより、車両を、その周辺環境情報等に基づいて好適であると判断又は決定される軌跡又は方向に沿って走行させることを補助する制御である。例えば、走行中の車両の進路に障害物が存在したときに、障害物を回避して走行するように好適な走行ルート(将来軌跡)を設定し、その将来軌跡に沿って好適に車両が運転されるように車両の操舵装置の作動制御を行うものであってよい。
「目標経路」とは、上記の運転支援制御に於いて車両が走行させられるべき好適な経路である。典型的には、実際の運転者の操舵によらずに、例えば、車両の周辺情報、即ち、カメラ、レーダーセンサ、GPS装置などから得られる情報や前記の如き将来軌跡の情報を用いて、任意の手法によって決定される車両の走行経路であってよい。より具体的には、例えば、まず、車両の周辺情報又は将来軌跡から、まず、車両の到達目標位置が決定され、現在の車両の位置から到達目標位置までの経路について、任意のアルゴリズムなどによって、例えば、最短時間で到達する経路、最小のエネルギー消費で到達する経路など、制御に於いて重視される任意の条件に従って、「目標経路」が決定されることとなる。
「目標操舵角」は、この場合、上記の「目標経路」に沿って車両を運動させる過程に於いて逐次的に要求される操舵角である。「目標操舵角」の算定に於いては、典型的には、「目標経路」に沿って車両を運動させる際の時々刻々の車両に要求する変位(「目標変位量」)、例えば、車両の横変位の目標値が決定され、その「目標変位量」を達成するための操舵角として「目標操舵角」が算出される。かかる目標操舵角は、例えば、目標経路を「規範運転者モデル」により実現すると仮定した場合の操舵角であってよい。「規範運転者モデル」とは、車両の運転に於いて理想的な応答特性を有する運転者のモデルであってよく、理想的な応答特性は、装置の設計者によって適宜設定されてよい。
12FL,FR,RL,RR…車輪
14…差動歯車装置(又は左右駆動力配分デフ)
20…操舵装置
22…ハンドル
22a…ステアリングシャフト
22b…トルクセンサ
24…操舵倍力装置
26R,L…タイロッド
30…ヨーレート、横加速度センサ
32…表示器
40…車載カメラ
42…車載レーダー装置
44…GPS装置
50…電子制御装置
図1(A)を参照して、本発明の運転支援制御装置の好ましい実施形態が組み込まれる自動車等の車両10に於いては、通常の態様にて、左右前輪12FL、12FRと、左右後輪12RL、12RR、運転者によるアクセルペダルの踏込みに応じて各輪(図示の例では、後輪駆動車であるから、後輪のみ。前輪駆動車、四輪駆動車であってもよい。)に制駆動力を発生する駆動系装置(一部のみ図示)と、前輪の舵角を制御するための操舵装置20(更に、後輪用の操舵装置が設けられていても良い。)と、各輪に制動力を発生する制動系装置(図示せず)とが搭載される。駆動系装置は、通常の態様にて、エンジン及び/又は電動機(図示せず。エンジンと電動機との双方を有するハイブリッド式の駆動装置であってもよい。)から、変速機(図示せず)、差動歯車装置14を介して、駆動トルク或いは回転力が後輪12RL、12RRへ伝達されるよう構成される。差動歯車装置14としては、左右輪へ伝達される駆動力の配分の調節によるトルクベクタリング制御を実行する場合には、かかるトルクベクタリング制御が実行可能な左右駆動力配分デフが採用されてよい。なお、左右輪の制駆動力の配分の調節は、制動系装置によって各輪制動力を独立に調節することによって行われてもよい(その場合、差動歯車装置14に駆動力配分機能がなくてもよい。)。更に、駆動系装置は、インホイールモータの形式の駆動装置であってもよく、その場合には、左右輪毎に発生される制駆動力の調節が為されることとなる。
図1(B)を参照して、本発明による運転支援制御装置の具体的な構成に於いては、まず、目標経路決定部に於いて、車両周辺情報、例えば、カメラ等から得られる道路白線の位置、先行車や障害物の有無とその位置、道路の延在方向等の情報やGPS装置等から得られるルート又はコースの道路線形等の情報及び/又は運転者が希望する目的地に対して設定される好適な走行ルート(将来軌跡)の情報を用いて、車両の運転をより最適に実現するよう決定された目標経路が決定され、更に、その目標経路に沿って車両を運動させるための目標横変位(機械目標横変位)Ys*が決定される。目標横変位Ys*は、規範運転者モデル部へ入力され、そこに於いて、後に詳細に説明される態様にて、目標横変位Ys*と車両の横変位量Yd、ヨーレートγ、ヨー角Ψ、車速V等の車両の現在の状態を表す指標値とを用いて、目標操舵角θsw*が決定され、更に、操舵アシストトルク演算部に於いて、目標操舵角θsw*、実操舵角θsw、ゲインK、C、不感帯閾値esw、eswvを用いて、操舵アシストトルクTaが決定され、それを実現する制御指令が操舵装置へ与えられる。
(1)操舵アシストトルクの概念と演算式
本発明の車両の運転支援制御の目標は、端的に述べれば、車両周辺情報を用いて、車両の理想的な経路の一つである目標経路を設定し、その目標経路に沿って理想的な操舵を行って車両を走行させるよう操舵角を制御することである(理想的な経路は、任意に設定されてよく、例えば、車両の走行に於いて重視したい事項(走行時間、消費エネルギー、安全性など)によって一つ以上考えられ得る。)。かかる制御に於いては、より具体的には、上記に触れたように、目標経路が設定された後に、車両を目標経路に沿って移動させるために要求される目標横変位Ys*を理想的な又は規範的な運転を実行する運転者モデル(規範運転者モデル)によって達成する場合の操舵角(目標操舵角θsw*)が決定され、実際の操舵角θswが目標操舵角θsw*に合わされることとなる。かかる操舵角の制御を、運転支援システムによる操舵のみで、即ち、機械入力に基づく制御のみで実行するときには、「発明の概要」の欄にて述べた如く、運転者の意志が車両の運動に全く反映されないこととなり、特に、運転者が機械入力の意図(制御動作の方向と量)を把握しておらず、或いは、機械入力による制御の作動が運転者の予想又は期待と異なっているとすれば、運転者に強い違和感が発生することとなる。そこで、このような状況を回避すべく、本発明に於いては、運転者による操舵入力(ハンドルの回転による運転者入力)が車両の運動に反映される状態、即ち、運転者入力による制御(運転者操舵トルク)と機械入力による制御(操舵アシストトルク)とが同時に実行され得る状態、を維持しながら、機械入力に基づく制御の意図を運転者に感知させて、運転者入力を機械入力に基づく制御の意図と整合するように誘導し、これにより、運転者入力に基づく制御と機械入力に基づく制御とによって、これらを協調させて、上記の実操舵角θswを目標操舵角θsw*に合わせる操舵角の制御の達成が図られる。
Ta=K(θsw*−θsw) …(1)
又は
Ta=K(θsw*−θsw)+C(dθsw*/dt−dθsw/dt) …(2)
ここで、Kは、操舵角偏差に対するゲイン(図2中のばねの弾性係数に相当する。)であり、Cは、操舵角速度偏差に対するゲイン(図2中のダンパの減衰係数に相当する。)である。なお、下記に説明される如く、操舵アシストトルクTaについての不感帯を設ける場合には、上記の式は、更に修正されることとなる。
上記の如く操舵アシストトルクTaを付与し、運転者入力の機械入力への誘導を行う場合に、運転者が規範運転者モデルの操舵に追従した操舵を実行できるか否かは、運転者の運転特性、特に、運転技能レベルに依存する。実際、運転技能レベルの高い運転者であれば、操舵アシストトルクTaに対して速やかに追従して実操舵角θswを目標操舵角θsw*へ調節できるのに対し、運転技能レベルの低い運転者の場合には、実操舵角θswを目標操舵角θsw*へ、中々、うまく調節できないことが起き得ると予想される。図2の概念図を参照して説明すると、目標操舵角が変化した際に、運転者の運転技能レベルが高ければ、反力が小さくても、すぐに実操舵角を目標操舵角に一致させることができるが、運転者の運転技能レベルが低ければ、反力を大きくして、実操舵角を目標操舵角へ誘導する作用を大きくした方が有利である。そこで、上記の操舵アシストトルクTaによる本発明の運転支援制御に於いては、更に、車両の走行中に運転者の運転技能レベルを評価して、その運転技能レベルが低いほど、操舵アシストトルクTaが、高くなるよう調節される。
I=∫(Td−Ta)2dt …(3)
ここで、積分区間は、過去の任意に設定された期間であってよく、後述の如く、例えば、本発明の運転支援制御を実行する時期によって種々の態様にて設定されてよい。
上記の式(1)又は(2)の如く、操舵角偏差又は操舵角速度偏差と伴に増減するよう操舵アシストトルクTaを設定した場合、操舵角偏差又は操舵角速度偏差の絶対値が小さい領域では、実操舵角は目標操舵角に近接していることになるので、操舵アシストトルクTaの必要性は相対的に低減される。また、操舵角偏差又は操舵角速度偏差が0付近となっている場合、操舵角の調節幅が細かくなるので、運転者がハンドルを通じて実操舵角と目標操舵角へ正確に合わせることはやや難しくなり、偏差の0付近で、運転者入力が過剰となって、ハンチングが発生し易くなる。そこで、本発明の運転支援制御に於いては、操舵角偏差又は操舵角速度偏差の絶対値が小さい領域に、操舵角偏差又は操舵角速度偏差に対する操舵アシストトルクTaの不感帯を設け、操舵角偏差又は操舵角速度偏差の絶対値が所定の閾値以下のときには、操舵アシストトルクTaが0に設定されてよい。この点に関し、偏差の0付近でハンチングの発生し易さは、やはり、運転者の運転技能レベルに依存するので、不感帯の幅が上記の「干渉度合」に基づいて決定されてよい。その場合、運転技能レベルが低いほど(「干渉度合」が大きいほど)、操舵角調節が的確に実行しづらくなる範囲が大きく成るので、不感帯の幅は、「干渉度合」が大きいほど大きくなっていてよい。かくして、上記の式(1)、(2)に於いて、不感帯を設ける場合には、操舵アシストトルクの表式は、下記の如く修正される。
Ta=K(θsw*−θsw−esw) …(4)
又は
Ta=K(θsw*−θsw−esw)+C(dθsw*/dt−dθsw/dt−eswv) …(5)
ここで、esw、eswvは、それぞれ、不感帯の範囲を画定する不感帯閾値であり、干渉度合に基づいて決定される。
車両の操舵が実行されて車輪の舵角が有意な角度となり、タイヤに横力が発生すると、セルフアライニングトルクが舵角を小さくする方向に発生する。即ち、セルフアライニングトルクは、実操舵角を増大させる場合には、抗力として作用し、実操舵角を低減させる場合には、推力として作用することとなり、本発明の運転支援制御に於いても、前輪の操舵のみで車両の旋回を実行する場合には、セルフアライニングトルクが存在すると、実操舵角を目標操舵角へ変位させる過程に於いて、運転者は、セルフアライニングトルク存在を考慮して操舵トルクを付与することが必要となるので、運転者の操舵トルクの調節が複雑となり得る。(操舵アシストトルクは、操舵角偏差及び/又は操舵角速度偏差によって決定されるので、そのトルクの大きさには、セルフアライニングトルクを打ち消すための成分は含まれない。)。
may=2(Yf+Yr) …(6a)
2lfYf−2lrYr+Mz=0 …(6b)
にて与えられる。ここで、Yf、Yr、lf、lr、Mzは、それぞれ、前輪コーナリングフォース、後輪コーナリングフォース、車両の重心と前輪軸との間の距離車両の重心と後輪軸との間の距離、左右輪の制駆動力差によるヨーモーメントである。一方、タイヤのセルフアライニングトルクTSATは、複雑なサスペンション機構の作用を無視すると、
TSAT=−2ξYf/n …(7)
により表される。ここで、ξ、nは、それぞれ、トレイル、ステアリングギア比である。かくして、式(6a)、(6b)、(7)を整理すると、セルフアライニングトルクTSATは、
TSAT=−ξ/{n(lf+lr)}(mlray−Mz) …(8)
となる。従って、左右輪の制駆動力差によるヨーモーメントMzを付与することにより、セルフアライニングトルクTSATが低減されることが理解される。
Mz=Kmzθsw …(9)
Kmzは、実験又は理論的に設定されてよい。また、操舵アシストトルクの場合と同様に、ヨーモーメントMzについても運転者の運転技能レベルに応じて増減されてよく、その場合には、ヨーモーメントMzは、
Mz=WDYCKmzθsw …(9)
により与えられてよい。WDYCは、ヨーモーメントMzに対するゲインであり、干渉度合が大きくなるほど、大きく設定される。
(1)運転支援制御の実行時期
本発明の運転支援制御装置による運転支援制御は、車両の走行中に任意に設定された時期に実行されてよい。一つの態様として、車両の走行中に、運転者の指示により運転支援制御が継続的に実行するようになっていてもよく(継続的実行態様)、別の態様として、車両の走行中に進行方向に回避すべき障害物が検出された場合など、特定の状況に於いてのみ運転支援制御が実行されるようになっていてよい(間歇的実行態様−図6(A)参照)。
図1(B)を再度参照して、本発明による運転支援制御に於いて実行される具体的な処理に於いては、まず、目標経路決定部に於いて、車両周辺情報を用いて、目標経路が決定され、その目標経路に沿って車両を運動させるための目標横変位(機械目標横変位)Ys*が決定される。そして、規範運転者モデル部が、機械目標横変位Ys*と現在の車両の運動状態とを参照して、機械目標横変位Ys*を達成する目標操舵角θsw*を決定する。目標操舵角θsw*は、例えば、前方注視モデルに従って、下記の表式により決定されてよい。
To=Ta+Td+TSAT …(11)
従って、操舵アシストトルクTa、セルフアライニングトルクTSATは、それぞれ、式(4)又は(5)、式(8)により算出されるので、運転者操舵トルクTdは、
Td=To−(Ta+TSAT) …(12)
により推定可能となる。なお、実際には、検出トルク値Toからノイズを除去するフィルタ処理等が施された上で、運転者操舵トルクTdが推定される。
Fxrl=(1/2)max−Mz/d …(13a)
Fxrr=(1/2)max+Mz/d …(13b)
ここに於いて、ヨーモーメントMzは、左旋回方向が正方向であり、axは、車両の前後加速度であり、dはトレッドである。式(9)に於いて、ゲインWDYCは、操舵アシストトルクTaの場合と同様に干渉度合Iを用いて、図5(B)に例示されている如き、予め準備された干渉度合Iに対するゲインWDYCの値を表すマップを用いて決定されてよい。そして、算出された目標制動力Fxrl、Fxrrが左右制駆動力配分機構へ送信され、左右輪にて目標制駆動力と一致するよう制駆動力が調節される。
Claims (10)
- 転舵輪とハンドルが機械的に直結した操舵装置に於いて操舵アシスト機構を備えた車両の運転支援制御装置であって、
運転者の操舵によらずに決定された前記車両の目標経路を達成させる目標操舵角から実操舵角を差し引いて得られる操舵角偏差に基づいて該操舵角偏差の増減と伴に増減し該操舵角偏差を低減する方向に作用する第一の成分を含む操舵アシストトルクを決定する操舵アシストトルク決定手段と、
前記操舵装置に前記操舵アシストトルクが付与されるよう前記操舵アシスト機構を制御する操舵アシストトルク制御手段と、
を含み、
前記操舵アシストトルク決定手段が、
過去の所定の期間に於ける前記操舵アシストトルクと前記車両の運転者により付与された運転者操舵トルクとの間の操舵トルク偏差の大きさに基づいて該操舵トルク偏差の大きさが大きいほど大きくなる干渉度合を決定する手段と、
前記干渉度合に基づいて前記操舵角偏差に対する前記操舵アシストトルクの前記第一の成分の大きさの比率を決定する手段と
を含む装置。 - 請求項1の装置であって、前記操舵アシストトルク決定手段が、前記操舵角偏差の大きさが不感帯閾値を下回るときには、前記操舵アシストトルクの第一の成分を0に設定し、前記不感帯閾値が、前記干渉度合に基づいて設定される装置。
- 請求項1又は2の装置であって、前記干渉度合が大きいときの前記操舵角偏差に対する前記操舵アシストトルクの第一の成分の大きさの比率が、前記干渉度合が小さいときに比して増大される装置。
- 請求項1乃至3のいずれかの装置であって、前記干渉度合が大きいときの前記不感帯閾値が、前記干渉度合が小さいときに比して増大される装置。
- 請求項1乃至4のいずれかの装置であって、前記操舵アシストトルクが、更に、前記目標操舵角の変化速度から前記実操舵角の変化速度を差し引いて得られる操舵角速度偏差に基づいて該操舵角速度偏差の増減と伴に増減し該操舵角速度偏差を低減する方向に作用する第二の成分を含み、前記操舵アシストトルク決定手段が、前記干渉度合に基づいて前記操舵角速度偏差に対する前記第二の成分の大きさの比率を決定する手段を含む装置。
- 請求項5の装置であって、前記干渉度合が大きいときの前記操舵角速度偏差に対する前記第二の成分の大きさの比率が、前記干渉度合が小さいときに比して増大される装置。
- 請求項1乃至6のいずれかの装置であって、前記車両が更に左右輪の制駆動力配分機構に有しており、前記実操舵角に基づいて該実舵角の方向へ前記車両にヨーモーメントを付与する前記左右輪の制駆動力差目標値を決定する左右輪制駆動力差決定手段と、前記左右輪の制駆動力差目標値が付与されるよう前記左右輪の制駆動力配分機構を制御する左右制駆動力差制御手段とが設けられ、前記左右輪の制駆動力差目標値が前記干渉度合に基づいて決定される装置。
- 請求項7の装置であって、前記干渉度合が大きいときの前記左右輪の制駆動力差目標値により付与されるヨーモーメントが、前記干渉度合が小さいときに比して増大される装置。
- 請求項1乃至8の装置であって、前記目標操舵角が前記車両の目標経路を規範運転者モデルにより実現すると仮定した場合の操舵角である装置。
- 請求項1乃至9の装置であって、前記干渉度合が過去の所定の期間に於ける前記操舵アシストトルクと前記車両の運転者により付与された運転者操舵トルクとの間の操舵トルク偏差の大きさ又は自乗値の積分値である装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015190252A JP6355167B2 (ja) | 2015-09-28 | 2015-09-28 | 車両の運転支援制御装置 |
US15/275,993 US10046802B2 (en) | 2015-09-28 | 2016-09-26 | Driving assistance control apparatus for vehicle |
DE102016218476.8A DE102016218476B4 (de) | 2015-09-28 | 2016-09-26 | Fahrassistenzsteuervorrichtung für fahrzeug |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015190252A JP6355167B2 (ja) | 2015-09-28 | 2015-09-28 | 車両の運転支援制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017065323A true JP2017065323A (ja) | 2017-04-06 |
JP6355167B2 JP6355167B2 (ja) | 2018-07-11 |
Family
ID=58282194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015190252A Active JP6355167B2 (ja) | 2015-09-28 | 2015-09-28 | 車両の運転支援制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10046802B2 (ja) |
JP (1) | JP6355167B2 (ja) |
DE (1) | DE102016218476B4 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020104734A (ja) * | 2018-12-27 | 2020-07-09 | 日産自動車株式会社 | 車両制御方法及び車両制御装置 |
US11124228B2 (en) | 2018-06-05 | 2021-09-21 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Driving assistance apparatus |
WO2023067802A1 (ja) * | 2021-10-22 | 2023-04-27 | 日立Astemo株式会社 | 駆動力制御装置、車両 |
US11667282B2 (en) | 2018-12-28 | 2023-06-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Driving assistance system |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6022517B2 (ja) * | 2014-09-12 | 2016-11-09 | アイシン精機株式会社 | 車両の制御装置 |
CN108137043B (zh) * | 2015-11-06 | 2020-08-28 | 株式会社爱德克斯 | 车辆的行驶辅助装置 |
KR20170085633A (ko) * | 2016-01-14 | 2017-07-25 | 주식회사 만도 | 전동식 파워 스티어링 제어 방법 및 그 장치 |
EP3473527B1 (en) * | 2016-07-05 | 2020-08-26 | Uisee Technologies (Beijing) Ltd | Steering control method and system of self-driving vehicle |
JP6737026B2 (ja) * | 2016-07-20 | 2020-08-05 | 株式会社デンソー | ステアリング制御装置 |
WO2018131695A1 (ja) * | 2017-01-12 | 2018-07-19 | 望月玲於奈 | 操作装置 |
JP6528786B2 (ja) * | 2017-01-13 | 2019-06-12 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の運転支援装置 |
JP6489135B2 (ja) | 2017-01-13 | 2019-03-27 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の運転支援装置 |
EP3360757B1 (en) | 2017-02-10 | 2019-10-02 | Volvo Car Corporation | Steer torque manager for an advanced driver assistance system of a road vehicle |
EP3375696B1 (en) | 2017-03-17 | 2019-11-20 | Volvo Car Corporation | Steer torque manager for an advanced driver assistance system of a road vehicle |
EP3378731B1 (en) * | 2017-03-20 | 2020-01-15 | Volvo Car Corporation | Apparatus and method for driver activity dependent (adas) wheel angle controller |
EP3378733B1 (en) | 2017-03-20 | 2020-01-15 | Volvo Car Corporation | Apparatus and method for situation dependent wheel angle control (had or adas) |
DE102018108572B4 (de) * | 2017-04-12 | 2023-05-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Spurwechselunterstützungsvorrichtung für ein fahrzeug |
US10960924B2 (en) * | 2017-06-16 | 2021-03-30 | Toyota Research Institute, Inc. | Vehicle systems for adjusting resistance or sensitivity of steering wheels and/or accelerator pedals |
JP6328841B1 (ja) * | 2017-12-25 | 2018-05-23 | 株式会社ショーワ | 制御装置、および、ステアリング装置 |
JP7035574B2 (ja) * | 2018-01-31 | 2022-03-15 | 株式会社ジェイテクト | 操舵制御装置 |
JP6940818B2 (ja) * | 2018-03-09 | 2021-09-29 | トヨタ自動車株式会社 | 車両のヨーモーメント制御装置 |
JP2019156171A (ja) * | 2018-03-13 | 2019-09-19 | 本田技研工業株式会社 | 走行制御装置、車両、走行制御システム、走行制御方法およびプログラム |
US10442443B1 (en) | 2018-05-09 | 2019-10-15 | GM Global Technology Operations LLC | Providing driver feedback |
JP7194340B2 (ja) * | 2018-05-21 | 2022-12-22 | 株式会社ジェイテクト | モータ制御装置 |
JP7124561B2 (ja) * | 2018-08-28 | 2022-08-24 | 株式会社デンソー | 旋回制御装置 |
CN111152833A (zh) * | 2018-11-08 | 2020-05-15 | 财团法人车辆研究测试中心 | 自动迭加补偿的主动转向控制系统及方法 |
JP7172523B2 (ja) * | 2018-12-03 | 2022-11-16 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理システム、プログラム、及び制御方法 |
US20200180688A1 (en) * | 2018-12-07 | 2020-06-11 | Automotive Research & Testing Center | System and method for active steering control with automatic torque compensation |
US11623685B2 (en) * | 2018-12-07 | 2023-04-11 | Automotive Research & Testing Center | System and method for active steering control with automatic torque compensation |
JP7109406B2 (ja) * | 2019-07-01 | 2022-07-29 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置 |
KR102172090B1 (ko) * | 2019-08-30 | 2020-10-30 | 현대모비스 주식회사 | 전동식 조향장치의 제어장치 및 그 방법 |
JP7449144B2 (ja) * | 2020-04-06 | 2024-03-13 | 株式会社Subaru | 自動操舵制御装置 |
JP7472698B2 (ja) * | 2020-07-20 | 2024-04-23 | 株式会社デンソー | 車両の制御装置 |
KR20220033322A (ko) * | 2020-09-09 | 2022-03-16 | 현대모비스 주식회사 | 차량의 조향 제어 시스템 및 방법 |
JP7150001B2 (ja) * | 2020-12-28 | 2022-10-07 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置 |
JP2023013637A (ja) * | 2021-07-16 | 2023-01-26 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用操舵ガイドトルク制御装置 |
CN114248841B (zh) * | 2021-11-30 | 2023-03-14 | 际络科技(上海)有限公司 | 车辆自动驾驶的转向角度控制方法和系统 |
CN114852171B (zh) * | 2022-04-25 | 2023-08-15 | 上海仙途智能科技有限公司 | 车辆及其转向控制方法及装置、存储介质、终端 |
CN114919651B (zh) * | 2022-06-16 | 2024-10-22 | 上汽通用五菱汽车股份有限公司 | 车辆转向助力方法、装置、设备及计算机可读存储介质 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5941919A (en) * | 1996-10-16 | 1999-08-24 | General Motors Corporation | Chassis control system |
JP2001106105A (ja) * | 1999-10-08 | 2001-04-17 | Toyota Motor Corp | 車輌用操舵アシスト装置 |
US20080133087A1 (en) * | 2006-11-30 | 2008-06-05 | Delphi Technologies, Inc. | Systems and methods for controlling a vehicle steering system |
JP2012232676A (ja) * | 2011-05-02 | 2012-11-29 | Toyota Motor Corp | 車両の挙動制御装置 |
JP2013091370A (ja) * | 2011-10-25 | 2013-05-16 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の操舵支援装置及び操舵支援方法 |
JP2015093569A (ja) * | 2013-11-12 | 2015-05-18 | 株式会社デンソー | 操舵制御装置 |
JP2017013579A (ja) * | 2015-06-30 | 2017-01-19 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | パワーステアリング装置の制御装置及びパワーステアリング装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3794173B2 (ja) | 1998-08-28 | 2006-07-05 | トヨタ自動車株式会社 | パワーステアリング制御装置 |
JP4173292B2 (ja) | 2001-08-23 | 2008-10-29 | 日産自動車株式会社 | 車両用運転操作補助装置 |
DE102009012857B4 (de) | 2008-03-31 | 2016-05-19 | Advics Co., Ltd. | Lenksteuervorrichtung für ein Fahrzeug |
JP5148406B2 (ja) | 2008-08-11 | 2013-02-20 | 本田技研工業株式会社 | 車両運転支援装置 |
US8515591B2 (en) * | 2009-09-24 | 2013-08-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Device for estimating turning characteristic of vehicle |
JP5703963B2 (ja) * | 2011-05-25 | 2015-04-22 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
JP5578331B2 (ja) | 2011-12-26 | 2014-08-27 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の走行軌跡制御装置 |
JP5852471B2 (ja) * | 2012-02-28 | 2016-02-03 | 株式会社豊田中央研究所 | 車両制御装置、操舵模擬装置、及びプログラム |
EP2905202B1 (en) * | 2012-10-04 | 2017-09-13 | Nissan Motor Co., Ltd | Steering control device |
CN105102302B (zh) * | 2013-04-08 | 2017-10-31 | 三菱电机株式会社 | 转向控制装置及转向控制方法 |
EP3260343A4 (en) * | 2015-02-19 | 2019-01-16 | Honda Motor Co., Ltd. | VEHICLE |
-
2015
- 2015-09-28 JP JP2015190252A patent/JP6355167B2/ja active Active
-
2016
- 2016-09-26 US US15/275,993 patent/US10046802B2/en active Active
- 2016-09-26 DE DE102016218476.8A patent/DE102016218476B4/de active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5941919A (en) * | 1996-10-16 | 1999-08-24 | General Motors Corporation | Chassis control system |
JP2001106105A (ja) * | 1999-10-08 | 2001-04-17 | Toyota Motor Corp | 車輌用操舵アシスト装置 |
US20080133087A1 (en) * | 2006-11-30 | 2008-06-05 | Delphi Technologies, Inc. | Systems and methods for controlling a vehicle steering system |
JP2012232676A (ja) * | 2011-05-02 | 2012-11-29 | Toyota Motor Corp | 車両の挙動制御装置 |
JP2013091370A (ja) * | 2011-10-25 | 2013-05-16 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の操舵支援装置及び操舵支援方法 |
JP2015093569A (ja) * | 2013-11-12 | 2015-05-18 | 株式会社デンソー | 操舵制御装置 |
JP2017013579A (ja) * | 2015-06-30 | 2017-01-19 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | パワーステアリング装置の制御装置及びパワーステアリング装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11124228B2 (en) | 2018-06-05 | 2021-09-21 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Driving assistance apparatus |
US11565748B2 (en) | 2018-06-05 | 2023-01-31 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Driving assistance apparatus |
JP2020104734A (ja) * | 2018-12-27 | 2020-07-09 | 日産自動車株式会社 | 車両制御方法及び車両制御装置 |
JP7188072B2 (ja) | 2018-12-27 | 2022-12-13 | 日産自動車株式会社 | 車両制御方法及び車両制御装置 |
US11667282B2 (en) | 2018-12-28 | 2023-06-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Driving assistance system |
WO2023067802A1 (ja) * | 2021-10-22 | 2023-04-27 | 日立Astemo株式会社 | 駆動力制御装置、車両 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6355167B2 (ja) | 2018-07-11 |
DE102016218476A1 (de) | 2017-03-30 |
US20170088174A1 (en) | 2017-03-30 |
US10046802B2 (en) | 2018-08-14 |
DE102016218476B4 (de) | 2022-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6355167B2 (ja) | 車両の運転支援制御装置 | |
JP6269557B2 (ja) | 車両の運転支援制御装置 | |
JP6341137B2 (ja) | 車両の運転支援制御装置 | |
JP6179820B2 (ja) | 車両の運転支援制御装置 | |
JP6928512B2 (ja) | 運転支援装置、運転支援方法および運転支援システム | |
US8744689B2 (en) | Drive controlling apparatus for a vehicle | |
JP6054960B2 (ja) | 車両動作制御装置及び方法 | |
JP4752819B2 (ja) | 車両の走行制御装置 | |
US8244435B2 (en) | Method and system for determining an optimal steering angle in understeer situations in a vehicle | |
EP3808623B1 (en) | Vehicle control device and vehicle control method | |
EP3372463B1 (en) | Vehicle travel assistance system | |
US20230026238A1 (en) | Vehicle Motion Control Apparatus, Vehicle Motion Control Method, and Vehicle Motion Control System | |
JP6986463B2 (ja) | 運転支援装置、運転支援方法及び運転支援システム | |
JP2014024448A (ja) | 車両の操舵支援装置 | |
CN113508070A (zh) | 用于自动驾驶机动车辆的汽车电子横向动力学控制系统 | |
JP5015981B2 (ja) | 車両用操舵制御装置 | |
JP2569591B2 (ja) | 車両運転補助装置 | |
WO2010016108A1 (ja) | 車両の走行制御装置 | |
JP2020032893A (ja) | 車両運動制御装置 | |
JP2018002096A (ja) | 車両の走行制御装置 | |
JP7528770B2 (ja) | 自動運転制御装置 | |
JP2009185643A (ja) | 車両の挙動制御装置 | |
JP2024114564A (ja) | 車両挙動制御装置 | |
JP2015186978A (ja) | 車両用自動運転制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180607 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6355167 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |