JP2017059107A - 表示装置、管理装置、管理システム及びプログラム - Google Patents

表示装置、管理装置、管理システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017059107A
JP2017059107A JP2015184953A JP2015184953A JP2017059107A JP 2017059107 A JP2017059107 A JP 2017059107A JP 2015184953 A JP2015184953 A JP 2015184953A JP 2015184953 A JP2015184953 A JP 2015184953A JP 2017059107 A JP2017059107 A JP 2017059107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management information
shipping destination
shipping
management
dealer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015184953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5975161B1 (ja
Inventor
隼人 吉川
Hayato Yoshikawa
隼人 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015184953A priority Critical patent/JP5975161B1/ja
Priority to US14/986,798 priority patent/US20170083858A1/en
Priority to CN201610078450.1A priority patent/CN106557902B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5975161B1 publication Critical patent/JP5975161B1/ja
Publication of JP2017059107A publication Critical patent/JP2017059107A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0833Tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/01Customer relationship services
    • G06Q30/015Providing customer assistance, e.g. assisting a customer within a business location or via helpdesk
    • G06Q30/016After-sales

Abstract

【課題】第一の出荷先の管理情報と第二の出荷先で管理情報とを同じように表示する場合と比較して、第一の出荷先の管理情報と第二の出荷先で管理情報とを容易に区別することができる表示装置、管理装置、管理システム及びプログラムを提供する。【解決手段】出荷元から第一の出荷先へ出荷され、さらに第一の出荷先から第二の出荷先へ出荷される商品の管理情報を表示する表示装置であって、前記第一の出荷先の管理情報と前記第二の出荷先の管理情報とを異なる表示態様で表示する。【選択図】図10

Description

本発明は、表示装置、管理装置、管理システム及びプログラムに関する。
特許文献1は、各拠点に配置された複数の端末と在庫管理サーバとが接続される在庫管理システムにおいて、入荷拠点の移動中在庫の個数を管理することによって精度を高めた在庫管理システムを開示する。
特開2012−38264号公報
ところで、プリンタ等の商品は、出荷元(例えばメーカ)から第一の出荷先(例えば一次ディーラー)、さらに第二の出荷先(例えば二次ディーラー)を経て、最終の顧客に渡るように流通されることがある。このような場合に、第一の出荷先の管理情報と第二の出荷先で管理情報とを同じように表示すると、両者の区別が付きにくい。
本発明の目的は、第一の出荷先の管理情報と第二の出荷先の管理情報とを同じように表示する場合と比較して、第一の出荷先の管理情報と第二の出荷先の管理情報とを容易に区別することができる表示装置、管理装置、管理システム及びプログラムを提供することである。
請求項1に係る本発明は、出荷元から第一の出荷先へ出荷され、さらに第一の出荷先から第二の出荷先へ出荷される商品の管理情報を表示する表示装置であって、前記第一の出荷先の管理情報と前記第二の出荷先の管理情報とを異なる表示態様で表示する表示装置である。
請求項2に係る本発明は、前記第一の出荷先の管理情報及び前記第二の出荷先の管理情報の少なくとも一方の複数の管理情報が時系列で把握できるように一覧表示する請求項1記載の表示装置である。
請求項3に係る発明は、前記管理情報には、不具合情報及び対処情報を含み、該不具合情報及び対処情報を関連付けて表示する請求項1又は2記載の表示装置である。
請求項4に係る本発明は、出荷元から第一の出荷先へ出荷され、さらに第一の出荷先から第二の出荷先へ出荷される商品の管理情報を管理する管理装置であって、前記第一の出荷先の管理情報と前記第二の出荷先の管理情報とを異なる表示態様で表示するように制御する制御手段を有する管理装置である。
請求項5に係る本発明は、出荷元から第一の出荷先へ出荷され、さらに第一の出荷先から第二の出荷先に出荷される商品の管理情報を管理する管理装置と、前記管理装置により管理されている管理情報を表示する表示装置と、前記第一の出荷先の管理情報と前記第二の出荷先の管理情報とを異なる表示態様で前記表示装置に表示するように制御手段と、を有する管理システムである。
請求項6に係る本発明は、出荷元から第一の出荷先へ出荷され、さらに第一の出荷先から第二の出荷先に出荷される商品の管理情報を管理するステップと、前記第一の出荷先の管理情報と前記第二の出荷先の管理情報とを異なる表示態様で表示するように制御するステップと、をコンピュータに実行させるプログラムである。
請求項1に係る本発明によれば、第一の出荷先の管理情報と第二の出荷先で管理情報とを同じように表示する場合と比較して、第一の出荷先の管理情報と第二の出荷先の管理情報とを容易に区別することができる表示装置を提供することができる。
請求項2に係る本発明によれば、請求項1に係る本発明の効果に加え、時系列での管理情報の変化を知ることができる。
請求項3に係る本発明によれば、請求項1又は2記載の本発明の効果に加え、不具合情報と対処情報とを関連付けて把握することができる。
請求項4に係る本発明によれば、第一の出荷先の管理情報と第二の出荷先で管理情報とを同じように表示する場合と比較して、第一の出荷先の管理情報と第二の出荷先の管理情報とを容易に区別することができる管理装置を提供することができる。
請求項5に係る本発明によれば、第一の出荷先の管理情報と第二の出荷先の管理情報とを同じように表示する場合と比較して、第一の出荷先の管理情報と第二の出荷先で管理情報とを容易に区別することができる管理システムを提供することができる。
請求項6に係る本発明によれば、第一の出荷先の管理情報と第二の出荷先で管理情報とを同じように表示する場合と比較して、第一の出荷先の管理情報と第二の出荷先で管理情報とを容易に区別することができるプログラムを提供することができる。
本発明の実施形態に係る管理システムを示すシステム構成図である。 本発明の実施形態に係る出荷元のシステム構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る端末装置のハードウェア構成を示すブロックである。 本発明の実施形態における商品及び情報の流れを示す模式図である。 本発明の実施形態に係る端末装置の一表示例を示す平面図である。 本発明の実施形態に係る端末装置の入荷処理を示すフローチャートある。 本発明の実施形態に係るサーバ装置の管理情報の生成処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る出荷元の表示装置における管理情報を表示する画面を示す画面図である。 本発明の実施形態において、不具合が発生した場合の情報の流れを示す模式図である。 本発明の実施形態に係る第一の出荷先の表示装置における管理情報を表示する画面を示す画面図である。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る管理システム10を示す。
管理システム10は、出荷元(例えばメーカ)のサーバ装置12を有し、この出荷元のサーバ装置12が第一の出荷先(例えば一次ディーラーA)のローカルネットワーク14と第二の出荷先(例えば二次ディーラーB)のローカルネットワーク16に例えばインターネット18を介して接続されている。
なお、「出荷元」とは、自然人又は法人に対し、商品を出荷する自然人又は法人を意味しており、「第一の出荷先」「第二の出荷先」とは、自然人又は法人から商品を受け取り、更にその商品を他の自然人又は法人に対して商品を出荷する自然人又は法人を意味する。
一次ディーラーAのローカルネットワーク14は、例えばパーソナルコンピュータ20とアクセスポイント22とが内部ネットワーク24を介して接続されている。また、二次ディーラーBのローカルネットワーク16も同様に、例えばパーソナルコンピュータ28とアクセスポイント30とが内部ネットワーク32を介して接続されている。
端末装置34は、例えばスマートフォンから構成され、例えばプリンタ等の商品36の梱包に付せられたバーコード等のコード38を該端末装置34に設けられたカメラ装置40により読み取り、さらにこの読取データをサーバ装置12に送るようになっている。
なお、端末装置34は、出荷元及び第二の出荷先でも用意されている。
図2は、サーバ装置12を含むメーカ側のシステム構成を示す。
サーバ装置12は、CPU42、メモリ44、ネットワークインターフェイス46及びデータベース48がバス等を介して接続されている。CPU42は、メモリ44に記憶されているプログラムに応じてサーバ装置12を制御する。ネットワークインターフェイス46を介して、インターネット18に接続するためのルータ50やパーソナルコンピュータ52に接続されている。データベース48には、商品流通に関する管理情報が記憶されている。管理情報には、商品名、商品のシリアル番号、商品の場所、商品の現状、顧客先、不具合情報等が含まれる。
図3は、端末装置34のハードウェア構成を示す。
端末装置34は、制御部26を有する。制御部26は、CPU54、メモリ56、装置インターフェイス58及び通信インターフェイス60がバス等を介して接続されていて構成されている。CPU54は、メモリ56に記憶されているプログラムに応じて端末装置34を制御する。装置インターフェイス58には、例えばタッチパネルから構成された入力部62、例えば液晶表示装置から構成された表示部64及び前述したカメラ装置40が接続されている。通信インターフェイス60には、通信部66が接続されている。カメラ装置40で読み取られたデータは一次的にメモリ56に取り込まれ、通信部66を介して外部へ送られるようになっている。
図4は、商品及び情報の流れを示す。
メーカにおいては、製造時に商品毎にシリアル番号が付される。このシリアル番号は、包装箱にもシリアル番号を示す例えばバーコード等のコード情報が付されている。メーカ倉庫68から商品を出荷するに際しては、(1)で示すように、前述した端末34を用いて商品のバーコードを読むことにより、出荷する旨の情報が入力され、さらにインターネット18を介してサーバ装置12へと出力され、サーバ装置12に「出荷中」として登録される。一方、商品は、(2)で示すように、メーカ倉庫68から一次ディーラーAへと出荷される。
次に一次ディーラーAにおいては、(3)で示したように、メーカにおいて「出荷中」として登録された場合は、「入荷予定」として自動登録される。即ち、サーバ装置12においては、メーカ側で「出荷中」として登録されたデータが、一次ディーラー側では「入荷予定」となるように自動変換され、一次ディーラーA側では「入荷予定」となるように表示され、メーカと一次ディーラーAのそれぞれの立場に応じて表示内容が異なるようになっている。
一次ディーラーAにおいては、商品が納入された旨の登録を行う。これは、実際に納入された商品に対して検収を行うもので、端末装置端末34を用いて商品のバーコードを読むことにより行う。検収された商品は、一次ディーラーAの倉庫70に入荷される。
即ち、図5に示すように、端末装置34は、カメラ装置40で撮像された商品のバーコードが表示される第一の表示部72と、入荷予定の商品情報を示す第二の表示部74とを有する。第一の表示部72で表示されたバーコードは、サーバ装置12へ送られる。第二の表示部74には、グループ毎にシリアル番号とそれに対応したチェック欄が設けられている。この画面においては、一つのグループには6つの商品があり、6つのシリアル番号が標示されており、3つのシリアル番号の商品については検収が終了したことを示している。
なお、第二の表示部74は、表示エリアの関係で、4つまでのシリアル番号が示され、他の2つのシリアル番号は第二の表示部74からは隠されており、例えば画面をスクロールすることにより第二の表示部74に現れるようになる。
さらに端末装置34の動作について説明すると、図6に示すように、まずステップS10において、カメラ装置40により商品のシリアル番号が読み取れたか否かを判定する。シリアル番号が読み取れない場合は、ステップS12に進み、シリアル番号が読み取れない旨の表示を行い、終了する。一方、ステップS10において、シリアル番号が読み取れた場合は、次のステップS14に進む。ステップS14においては、シリアル番号が送られたグループにあるか否かを判定する。シリアル番号がないと判定された場合(例えばメーカから出荷予定には入っていないにも関わらず出荷された場合)には、ステップS16へ進み、サーバ装置12からシリアル番号を取得する。ステップS14でシリアル番号があると判定された場合、又はステップS16の処理を終了した場合は、ステップS18へ進み、チェック欄にチェックを入れ、次のステップS20ではサーバ装置12へ入荷処理を終了した旨の送信し、処理を終了する。
図4に戻ると、一次ディーラーAにおいて、納品を行った商品については、そのシリアル番号がサーバ装置12に送られ、例えば「倉庫」として登録され、実際の商品は、一次ディーラーAの倉庫76に入荷される。
一次ディーラーAは、商品を二次ディーラーBに出荷する場合と、顧客Yに出荷する場合とがある。二次ディーラーBに出荷する場合は、(5)で示すように、端末装置34を用いて商品のバーコードを読むことにより、二次ディーラーBへ出荷する旨の情報が入力され、さらにインターネット18を介してサーバ装置12へと出力され、サーバ装置12に「B社へ出荷中」として登録される。一方、商品は、(7)で示すように、一次ディーラーAの倉庫74から二次ディーラーBへと出荷される。
一方、一次ディーラーAから顧客Xへ出荷する場合は、(6)で示すように、設置後に設置情報を設置レポートとして登録する。設置情報には、設置商品名、シリアル番号、顧客名、設置年月日などの他に、設置時のトラブル情報が含まれる。
なお、商品の流れは、上述した場合に限らず、例えば二次ディーラーBは、一次ディーラーAから商品を納入するだけではなく、他の一次ディーラーから同じ商品を納入する場合もある。また、管理情報については、例えば二次ディーラーBが一次ディーラーAに情報開示を拒否した場合は、一次ディーラーAは、二次ディーラーBの管理情報を閲覧することができない。
図7は、メーカ、一次ディーラーA、二次ディーラーBがサーバ装置12に対して閲覧要求した場合のサーバ装置12の動作を示す。
サーバ装置12は、ステップS22において、メーカ、一次ディーラーA、二次ディーラーBのいずれかから管理情報に関するデータの要求があるまで待機する。ステップS22において、データ要求があると判定されると、ステップS24に進み、データベース48から管理情報を取得し、メーカ、一次ディーラーA、二次ディーラーBに区別してデータを生成する。次のステップS26においては、ステップS24でメーカ、一次ディーラーA、二次ディーラーBに区別したデータを要求元に送信する。
図8は、メーカのパーソナルコンピュータ52の表示装置52aの画面を示す。
図8に示すように、表示装置52aにおいては、シリアル番号111114の商品に関する管理情報が時系列で把握できるように一覧表示されている。即ち、シリアル番号111114の商品は、2015年4月10日にメーカから出荷(一次ディーラーAでは「入荷予定」)され、同日に一次ディーラーAの倉庫に納入され、2015年4月15日に一次ディーラーAから二次ディーラーBに出荷(二次ディーラーBでは「入荷予定」)され、さらに2015年4月16日に二次ディーラーBの倉庫に納入されている。その後、二次ディーラーBの顧客Xに設置されている。二次ディーラーBから顧客Xに設置されるまでの管理情報は、二次ディーラーBの倉庫納入情報の下方に隠れており、画面をスクロールすることにより現れる。
ここで、メーカ、一次ディーラーA、二次ディーラーBのそれぞれの管理情報は、列方向にずらして表示されている。即ち、一次ディーラーAの3つの管理情報は、メーカの管理情報から列方向右側にずれ、二次ディーラーBの2つの管理情報は、一ディーラーAの3つの管理情報から列方向右側にずれている。一次ディーラーAの管理情報と二次ディーラーBの管理情報との表示態様は、両者が区別されればよく、例えば管理情報に異なるマークを付したり、管理情報の枠や塗りつぶしの色を変えたり、管理情報そのものの文字の色、大きさ、フォント、太さ等を変えたりしてもよい。
図9は、顧客Xで不具合が発生した場合の情報の流れを示す。
図9に示すように、顧客Xで不具合が発生すると、顧客Xは、二次ディーラーBにサポートを依頼する。サポートを依頼された二次ディーラーBは、(8)で示すように、サーバ装置12に不具合情報及び対処情報を登録する。二次ディーラーBでは不具合を解決できない場合は、二次ディーラーBは、一次ディーラーAにサポートを依頼する。サポートを依頼された一次ディーラーAは、(9)で示すように、サーバ装置12に不具合情報及び対処情報を登録すると共に、(10)で示すように、データベースに登録された内容を確認する。一次ディーラーBでは不具合を解決できない場合は、一次ディーラーBは、メーカにサポートを依頼する。サポートを依頼されたメーカは、(11)で示すように、データベースを確認し、不具合を解決するように対処する。
図10は、一次ディーラーAのパーソナルコンピュータ20の表示装置20aの画面を示す。
図10に示すように、表示装置20aにおいては、シリアル番号111114の商品に関する管理情報が時系列で把握できるように一覧表示されている。即ち、表示装置20aの画面には、シリアル番号111114の商品について、二次ディーラーBは、2015年4月10日に不具合、例えば紙詰まりが発生し、その原因等の内容と共にレポートとしてサーバ装置12に登録し、同日、解決できないために一次ディーラーBにサポートの依頼を行い、さらに一次ディーラーAは、2015年4月11日にメーカへサポートを依頼したことが表示される。二次ディーラーBによる不具合情報と対処情報とが関連付けられて登録されている。
ここで、一次ディーラーA及び二次ディーラーBのそれぞれの管理情報には、それぞれ別のマーク78,80が付されて両者が区別できるようにしてある。一次ディーラーAの管理情報と二次ディーラーBの管理情報との表示態様は、両者が区別されればよく、マークを付すことに限らず、例えば段落を付けたり、管理情報の枠や塗りつぶしの色を変えたり、管理情報そのものの文字の色、大きさ、フォント、太さ等を変えたりしてもよい。
なお、上記実施形態の説明にあっては、商品の管理情報をメーカのサーバ装置12により管理するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、インターネット等のネットを介して接続される管理装置であればよい。また、表示装置は、パーソナルコンピュータに限らず、例えばスマートフォンのような端末装置であってもよい。
10 :管理システム
12 :サーバ装置
14 :一次ディーラーAのローカルネットワーク
16 :二次ディーラーBのローカルネットワーク
20 :一次ディーラーA側のパーソナルコンピュータ
20a :一次ディーラーA側の表示装置
28 :二次ディーラー側のパーソナルコンピュータ
28a :二次ディーラー側の表示装置
34 :端末装置
36 :商品
38 :二次元バーコード
40 :カメラ装置
52 :メーカ側のパーソナルコンピュータ
52a :メーカ側の表示装置
78,80:マーク

Claims (6)

  1. 出荷元から第一の出荷先へ出荷され、さらに第一の出荷先から第二の出荷先へ出荷される商品の管理情報を表示する表示装置であって、前記第一の出荷先の管理情報と前記第二の出荷先の管理情報とを異なる表示態様で表示する表示装置。
  2. 前記第一の出荷先の管理情報及び前記第二の出荷先の管理情報の少なくとも一方の複数の管理情報が時系列で把握できるように一覧表示する請求項1記載の表示装置。
  3. 前記管理情報には、不具合情報及び対処情報を含み、該不具合情報及び対処情報を関連付けて表示する請求項1又は2記載の表示装置。
  4. 出荷元から第一の出荷先へ出荷され、さらに第一の出荷先から第二の出荷先へ出荷される商品の管理情報を管理する管理装置であって、前記第一の出荷先の管理情報と前記第二の出荷先の管理情報とを異なる表示態様で表示するように制御する制御手段を有する管理装置。
  5. 出荷元から第一の出荷先へ出荷され、さらに第一の出荷先から第二の出荷先に出荷される商品の管理情報を管理する管理装置と、
    前記管理装置により管理されている管理情報を表示する表示装置と、
    前記第一の出荷先の管理情報と前記第二の出荷先の管理情報とを異なる表示態様で前記表示装置に表示するように制御手段と、
    を有する管理システム。
  6. 出荷元から第一の出荷先へ出荷され、さらに第一の出荷先から第二の出荷先に出荷される商品の管理情報を管理するステップと、
    前記第一の出荷先の管理情報と前記第二の出荷先の管理情報とを異なる表示態様で表示するように制御するステップと、
    をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2015184953A 2015-09-18 2015-09-18 表示装置、管理装置、管理システム及びプログラム Active JP5975161B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015184953A JP5975161B1 (ja) 2015-09-18 2015-09-18 表示装置、管理装置、管理システム及びプログラム
US14/986,798 US20170083858A1 (en) 2015-09-18 2016-01-04 Display, management system, and non-transitory computer readable medium
CN201610078450.1A CN106557902B (zh) 2015-09-18 2016-02-04 显示器、管理装置、管理系统和显示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015184953A JP5975161B1 (ja) 2015-09-18 2015-09-18 表示装置、管理装置、管理システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5975161B1 JP5975161B1 (ja) 2016-08-23
JP2017059107A true JP2017059107A (ja) 2017-03-23

Family

ID=56708412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015184953A Active JP5975161B1 (ja) 2015-09-18 2015-09-18 表示装置、管理装置、管理システム及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170083858A1 (ja)
JP (1) JP5975161B1 (ja)
CN (1) CN106557902B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11687880B2 (en) 2020-12-29 2023-06-27 Target Brands, Inc. Aggregated supply chain management interfaces

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001256032A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Mitsubishi Electric Corp 障害メッセージ表示装置
JP2002117476A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Furuno Electric Co Ltd 動態管理システム、動態管理用情報センタ装置および動態管理方法
JP2005015169A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Toyota Motor Corp 輸送用移動体の種類別台数計算装置と輸送計画立案装置
JP2005075634A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Nippon Express Co Ltd 共同配送情報管理システム
JP2008077325A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Hitachi Ltd ストレージ装置及びストレージ装置に対する設定方法
WO2009139342A1 (ja) * 2008-05-13 2009-11-19 三井物産株式会社 物流容器管理システムにおけるサーバ装置、情報提供方法、及び情報提供処理プログラム
JP2012173862A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Denso Corp 車両異常通知装置
JP2015060542A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、サーバ、問合わせシステム、とその方法及びプログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8380641B1 (en) * 1999-10-06 2013-02-19 Stamps.Com Inc. Apparatus, systems and methods for online, multi-carrier, multi-service parcel shipping management featuring notification service option comparison for multiple carriers
US7774284B2 (en) * 2000-03-27 2010-08-10 Stamps.Com Inc. Apparatus, systems and methods for online, multi-parcel, multi-carrier, multi-service enterprise parcel shipping management
US6785834B2 (en) * 2001-03-21 2004-08-31 International Business Machines Corporation Method and system for automating product support
US20020143564A1 (en) * 2001-04-03 2002-10-03 Webb Brett M. Website for household inventory and maintenance with reminder system and method
US6748287B1 (en) * 2001-07-23 2004-06-08 Esilicon Corporation Adaptive real-time work-in-progress tracking, prediction, and optimization system for a semiconductor supply chain
US7299125B2 (en) * 2004-04-14 2007-11-20 International Business Machines Corporation In-transit package location tracking and reporting
US20060010019A1 (en) * 2004-05-26 2006-01-12 Phillips Scott H Method and system for providing customer service for a household appliance
US20060155610A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-13 Neville Russell S Transaction portal system
US20080270835A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Carli Connally Methods and Apparatus for Displaying Test Results and Alerts
US20090210283A1 (en) * 2007-09-28 2009-08-20 Fujitsu Limited Support management method, support management system and information processing device
US8996414B2 (en) * 2012-07-30 2015-03-31 Budimir Damnjanovic System and method for certifying and monitoring commercial activity of a manufacturer, distributors, and retailers in a product supply chain
AU2013204166B2 (en) * 2012-09-27 2015-05-07 iDive Pty Ltd Multichannel distribution management tool, system and method
US10210217B2 (en) * 2013-05-30 2019-02-19 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Advice provision method for user using household appliance while viewing terminal screen
JP2015086057A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 村田機械株式会社 設定管理装置、繊維機械、糸巻取機、紡績機
US20150278758A1 (en) * 2014-03-25 2015-10-01 Jong Myoung Kim Method and system for a shipment coordination service
US11049063B2 (en) * 2015-06-04 2021-06-29 Centriq Technology, Inc. Asset communication hub

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001256032A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Mitsubishi Electric Corp 障害メッセージ表示装置
JP2002117476A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Furuno Electric Co Ltd 動態管理システム、動態管理用情報センタ装置および動態管理方法
JP2005015169A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Toyota Motor Corp 輸送用移動体の種類別台数計算装置と輸送計画立案装置
JP2005075634A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Nippon Express Co Ltd 共同配送情報管理システム
JP2008077325A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Hitachi Ltd ストレージ装置及びストレージ装置に対する設定方法
WO2009139342A1 (ja) * 2008-05-13 2009-11-19 三井物産株式会社 物流容器管理システムにおけるサーバ装置、情報提供方法、及び情報提供処理プログラム
JP2012173862A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Denso Corp 車両異常通知装置
JP2015060542A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、サーバ、問合わせシステム、とその方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170083858A1 (en) 2017-03-23
CN106557902A (zh) 2017-04-05
CN106557902B (zh) 2020-08-11
JP5975161B1 (ja) 2016-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6424311B2 (ja) サプライチェーンマネージメント装置、及びその方法、システム、プログラム
JP6052362B1 (ja) 表示装置、管理装置、管理システム及びプログラム
JP5975161B1 (ja) 表示装置、管理装置、管理システム及びプログラム
JP6050980B2 (ja) 生産可能数計算装置、生産可能数計算プログラム及び記憶媒体
JP2015009927A (ja) 賞味期限管理装置および賞味期限管理プログラム
WO2015198365A1 (ja) 連携サーバ、連携プログラム、およびecシステム
JP6052363B1 (ja) 表示装置、管理装置、管理システム及びプログラム
JP5004724B2 (ja) ラベル情報管理システム、及びラベル情報管理サーバ
KR20230091976A (ko) 공급 방법 결정 장치
JP5802545B2 (ja) 物流管理装置、物流管理方法及び物流管理プログラム
US20170083859A1 (en) Terminal apparatus, management apparatus, management system, and non-transitory computer readable medium
EP3007118A1 (en) Cooperation server, non-transitory computer-readable storage medium storing cooperation program, and EC system
US20160253729A1 (en) Cooperation server, cooperation program, and ec system
US20190087512A1 (en) Design assistance system, design assistance apparatus, and non-transitory computer readable medium storing design assistance program
US20170083853A1 (en) Display device and method, management apparatus, management system, and non-transitory computer readable medium
Chiu et al. Mathematical modelling for a fabrication–inventory problem with scrap, an acceptable stock-out level, stochastic failures and a multi-shipment policy
JP2013086951A (ja) 入荷情報記録システム、入荷情報記録方法、及びプログラム
JP5319506B2 (ja) 流通拠点システム、方法及びプログラム
WO2015198362A1 (ja) 連携サーバ、連携プログラム、およびecシステム
JP5042007B2 (ja) 商品マスタ包括生成サーバ、及び商品マスタ包括生成システム
JP2006256752A (ja) 商品の製造・輸送方法および製品の製造・輸送システム
KR20150035156A (ko) Esl 시스템 및 esl 시스템 운용방법
JP2008265890A (ja) トレーサビリティシステムとそのプログラム
WO2015198363A1 (ja) 連携サーバ、連携プログラム、およびecシステム
JP2008269017A (ja) トレーサビリティシステムとそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5975161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350