JP2017058949A - 物体認識装置及び汚れ検出方法 - Google Patents

物体認識装置及び汚れ検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017058949A
JP2017058949A JP2015183166A JP2015183166A JP2017058949A JP 2017058949 A JP2017058949 A JP 2017058949A JP 2015183166 A JP2015183166 A JP 2015183166A JP 2015183166 A JP2015183166 A JP 2015183166A JP 2017058949 A JP2017058949 A JP 2017058949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light source
edge
detection
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015183166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6365477B2 (ja
Inventor
西嶋 征和
Masakazu Nishijima
征和 西嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015183166A priority Critical patent/JP6365477B2/ja
Priority to CN201610590024.6A priority patent/CN106548177A/zh
Priority to US15/242,716 priority patent/US10045002B2/en
Priority to DE102016216118.0A priority patent/DE102016216118B4/de
Publication of JP2017058949A publication Critical patent/JP2017058949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6365477B2 publication Critical patent/JP6365477B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/111Transformation of image signals corresponding to virtual viewpoints, e.g. spatial image interpolation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/44Local feature extraction by analysis of parts of the pattern, e.g. by detecting edges, contours, loops, corners, strokes or intersections; Connectivity analysis, e.g. of connected components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/22Matching criteria, e.g. proximity measures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/55Depth or shape recovery from multiple images
    • G06T7/593Depth or shape recovery from multiple images from stereo images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/60Extraction of image or video features relating to illumination properties, e.g. using a reflectance or lighting model
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/139Format conversion, e.g. of frame-rate or size
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/239Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/254Image signal generators using stereoscopic image cameras in combination with electromagnetic radiation sources for illuminating objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0833Optical rain sensor
    • B60S1/0844Optical rain sensor including a camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • G06T2207/10012Stereo images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10028Range image; Depth image; 3D point clouds
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30168Image quality inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/584Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of vehicle lights or traffic lights
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/07Target detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N2013/0074Stereoscopic image analysis
    • H04N2013/0092Image segmentation from stereoscopic image signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】光条の発生原因となるウィンドウガラスの汚れを検出する。
【解決手段】物体認識装置(1)は、車両に搭載され、該車両の車室内からウィンドウガラス(40)のうちワイパにより払拭される領域(40l、40r)を通して車外を夫々撮像する二つのカメラ(11、12)を有するステレオカメラ(10)の撮像画像を用いる物体認識装置である。当該物体認識装置は、二つのカメラのうち少なくとも一方のカメラにより撮像された撮像画像上の光源を検出する光源検出手段(21)と、該少なくとも一方のカメラにより撮像された撮像画像上で、ワイパの拭き取り方向と交わる方向に延びるエッジを検出するエッジ検出手段(22)と、光源検出手段の検出結果及びエッジ検出手段の検出結果に基づいて、光源から前記交わる方向に延びるエッジが所定時間継続して検出されたことを条件に、ウィンドウガラスが汚れ状態であると判定する判定手段(23)と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば自動車等の車両の車室内からウィンドウガラス越しに車外を撮像するステレオカメラの撮像画像を用いる物体認識装置及び汚れ検出方法の技術分野に関する。
この種の装置では、ステレオカメラの左カメラで撮像された画像と該ステレオカメラの右カメラで撮像された画像とに基づく視差から、車両前方に存在する物体までの距離が算出される。ところで、ウィンドウガラスには汚れが付着する可能性があり、該ウィンドウガラスの汚れに起因して距離算出の精度が低下する可能性がある。
例えば特許文献1には、自車両の走行中にステレオカメラの撮像画像上で時系列的に変化しない不変領域が検出された場合に、該不変領域はワイパ装置による拭き残し(即ち、汚れ)である可能性が高いと判定し、ワイパブレードの払拭性能が劣化していると判定する装置が記載されている。
特開2012−201178号公報
特許文献1に記載の技術は、撮像画像に写るウィンドウガラスの汚れを対象としているのみで、撮像画像に鮮明に写らないウィンドウガラスの汚れ(例えば、雨天時のワイパの拭きムラ(即ち、水膜)や、油膜等)については考慮されない。
しかしながら、撮像画像に鮮明に写らない汚れがウィンドウガラスにある場合に、該ウィンドウガラス越しに光源(例えば、対向車のヘッドライトや街路灯等)がステレオカメラにより撮像されると、該光源から延びる光条(光の筋)が撮像画像に写りこむことがある。光条が写っている撮像画像に基づく視差から距離が算出されると、光条に起因して、本来何もない空間に物体が存在するという誤った結果が出力される可能性があるという技術的問題点がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、光条の発生原因となるウィンドウガラスの汚れを検出することができる物体認識装置及び汚れ検出方法を提供することを課題とする。
本発明の物体認識装置は、上記課題を解決するために、車両に搭載され、前記車両の車室内からウィンドウガラスのうちワイパにより払拭される領域を通して車外を夫々撮像する二つのカメラを有するステレオカメラの撮像画像を用いる物体認識装置であって、前記二つのカメラのうち少なくとも一方のカメラにより撮像された撮像画像上の光源を検出する光源検出手段と、前記少なくとも一方のカメラにより撮像された撮像画像上で、前記ワイパの拭き取り方向と交わる方向に延びるエッジを検出するエッジ検出手段と、前記光源検出手段の検出結果及び前記エッジ検出手段の検出結果に基づいて、前記光源から前記交わる方向に延びるエッジが所定時間継続して検出されたことを条件に、前記ウィンドウガラスが汚れ状態であると判定する判定手段と、を備える。
ウィンドウガラスのうちワイパにより払拭される領域では、ワイパの拭き取り方向に沿って汚れが延びることが多い。このため、ウィンドウガラスが汚れている場合に、該ウィンドウガラスのワイパにより払拭される領域を通して、車外にある光源がステレオカメラにより撮像されると、ワイパの拭き取り方向と交わる方向に、該光源から延びる光条が撮像画像に写りこむ(詳細については後述する)。撮像画像において光条は、その周囲に比べて明るく、周囲との画素値の差(例えば輝度値の差)が比較的大きいので、該撮像画像にエッジ検出処理を施せば、光条がエッジとして検出される。
光源検出手段による検出結果及びエッジ検出手段による検出結果に基づいて、光源からワイパの拭き取り方向に交わる方向に延びるエッジが検出されれば、光源からワイパの拭き取り方向と交わる方向に延びる光条が、撮像画像に写っている可能性が高い。判定手段は、光源からワイパの拭き取り方向に交わる方向に延びるエッジが所定時間継続して検出されたことを条件に、ウィンドウガラスが汚れ状態であると判定する。
このように、本発明に係る物体認識装置は、ウィンドウガラスの汚れそのものではなく、該汚れに起因する光条をエッジとして検出することによりウィンドウガラスの汚れを検出している。従って、本発明の物体認識装置によれば、撮像画像に鮮明に写りにくい光条の発生原因となるウィンドウガラスの汚れも検出することができる。
加えて、判定手段が、上述の如く、光源からワイパの拭き取り方向に交わる方向に延びるエッジが所定時間継続して検出されたことを条件に、ウィンドウガラスが汚れ状態であると判定するので、判定の信頼性を向上させることができる。
本発明の汚れ検出方法は、上記課題を解決するために、車両に搭載され、前記車両の車室内からウィンドウガラスのうちワイパにより払拭される領域を通して車外を夫々撮像する二つのカメラを有するステレオカメラの撮像画像を用いる物体認識装置における汚れ検出方法であって、前記二つのカメラのうち少なくとも一方のカメラにより撮像された撮像画像上の光源を検出する光源検出工程と、前記少なくとも一方のカメラにより撮像された撮像画像上で、前記ワイパの拭き取り方向と交わる方向に延びるエッジを検出するエッジ検出工程と、前記光源検出工程の検出結果及び前記エッジ検出工程の検出結果に基づいて、前記光源から前記交わる方向に延びるエッジが所定時間継続して検出されたことを条件に、前記ウィンドウガラスが汚れ状態であると判定する判定工程と、を備える。
本発明に係る汚れ検出方法も、上述した本発明に係る物体認識装置と同様に、撮像画像に鮮明に写りにくい光条の発生原因となるウィンドウガラスの汚れも検出することができると共に、判定工程における判定の信頼性を向上させることができる。
本発明の作用及び他の利得は次に説明する実施するための形態から明らかにされる。
第1実施形態に係る物体認識装置の要部を示すブロック図である。 車外から車両のフロントガラスを見た場合のワイパ払拭領域とステレオカメラとの位置関係を示す図である。 ステレオカメラにより撮像された時系列に連続する複数枚の画像を示す概念図である。 ステレオカメラにより撮像された画像の一例を模式的に示す図である。 図4に示した撮像画像に基づく視差画像の一例を模式的に示す図である。 ワイパの拭き取り方向と光源から延びる光条との関係を示す図である。 第1実施形態に係る汚れ検出処理を示すフローチャートである。 第1実施形態に係るエッジ検出方法を説明する図である。 第2実施形態に係る汚れ検出処理を示すフローチャートである。
本発明の物体認識装置及び汚れ検出方法に係る実施形態を、図面に基づいて説明する。
<第1実施形態>
本発明の物体認識装置及び汚れ検出方法に係る第1実施形態を、図1乃至図8を参照して説明する。
(物体認識装置の構成)
第1実施形態に係る物体認識装置の構成について、図1を参照して説明する。図1は、第1実施形態に係る物体認識装置の要部を示すブロック図である。
図1において、物体認識装置1は、ステレオカメラ10、ステレオ画像認識装置20及び表示装置30を備えて構成されている。
ステレオカメラ10は、レンズ11a及び撮像素子11bを有する左カメラ11と、レンズ12a及び撮像素子12bを有する右カメラ12と、カメラCPU(Central Processing Unit)13と、画像出力部14とを備えて構成されている。
撮像素子11b及び12bは、CCD(Charge Coupled Device)等により構成されている。カメラCPU13は、左カメラ11及び右カメラ12各々の露出等の制御を行う。また、カメラCPU13は、出力インターフェースである画像出力部14を介して、撮像素子11b及び12bによる撮像画像を画像信号としてステレオ画像認識装置20に送信する。
ここで、ステレオカメラ10を構成する左カメラ11及び右カメラ12は、図2に示すように、車両のフロントガラス40上のワイパ払拭領域に対向して配置されている。図2は、車外から車両のフロントガラスを見た場合のワイパ払拭領域とステレオカメラとの位置関係を示す図である。尚、本実施形態に係る「フロントガラス40」は、本発明に係る「ウィンドウガラス」の一例である。
具体的に説明すると、運転者によりワイパスイッチ(図示せず)がオン操作されると、ワイパアーム(図示せず)がフロントガラス40に沿って揺動する結果、左のワイパブレード41lがフロントガラス40の左側の払拭領域40lを、右のワイパブレード41rがフロントガラス40の右側の払拭領域40rを、払拭する。これらのワイパ払拭領域のうち、左側の払拭領域40lの上部に対向する位置に左カメラ11が配置され、右側の払拭領域40rの上部に対向する位置に右カメラ12が配置されている。
従って、左カメラ11及び右カメラ12各々は、車両の車室内からフロントガラス40のワイパ払拭領域を通して車外を撮像することとなる。左カメラ11及び右カメラ12各々が、予め定められた時間間隔で連続して撮像することにより、時系列的に撮像された複数枚の撮像画像が生成される(図3参照)。
再び図1に戻り、ステレオ画像認識装置20は、光源検出部21、エッジ検出部22及び汚れ判定部23を備えて構成されている。尚、光源検出部21、エッジ検出部22及び汚れ判定部23は、ステレオ画像認識装置20に備えられたCPU(図示せず)がROM(図示せず)に記憶されたコンピュータプログラムを実行することにより実現される機能である。図1に示すステレオ画像認識装置20の機能は、後述する汚れ検出を実施する機能であるが、ステレオ画像認識装置20は、ここでは図示しない、物体認識を実施する機能等も備えている。
(フロントガラスの汚れの影響)
次に、上述の如く構成された物体認識装置1における画像認識処理を説明しつつ、フロントガラス40の汚れが画像認識処理に及ぼす影響について、図4及び図5を参照して説明する。図4は、ステレオカメラにより撮像された画像の一例を模式的に示す図である。図5は、図4に示した撮像画像に基づく視差画像の一例を模式的に示す図である。尚、図4では、図が煩雑になることを回避するため、1箇所についてのみ「光源」と記載しているが、複数の光源が撮像画像に写っている。
物体認識装置1は、ステレオカメラ10の撮像画像に基づく画像認識処理を行うに際し、先ず、所定のキャリブレーションデータを用いて、レンズ11a及び11b、撮像素子11b及び12b等によるハード的な内部誤差要因(例えばレンズ歪み、光軸ずれ、焦点距離ずれ、撮像素子歪み等)の影響を、撮像画像から取り除き、エピポーラ線を画像水平線に合わせる、等の既存の幾何変換処理を行う。
物体認識装置1は、幾何変換処理が施された画像データに基づいて、画像認識処理を行う。画像認識処理には、視差画像(視差情報)に基づく物体認識処理と、パターンマッチングによる物体認識処理とが含まれる。
視差画像に基づく物体認識処理は、例えば左カメラ11及び右カメラ12各々により撮像された一対の画像(例えば図3におけるi番目の左画像とj番目の右画像)の相関を求め、同一物体に対する視差に基づいて三角測量の要領でその物体までの距離を算出するものである。具体的には、一対の画像の両方から対象物が写っている部分を抽出し、該抽出された部分の対応点の一対の画像間でのずれ量(視差)を求めることによって対象物までの距離が算出される。
他方、パターンマッチングによる物体認識処理は、例えば左カメラ11及び右カメラ12のいずれかにより撮像された画像を用いて実行されてよい。パターンマッチングには既存の手法を適用可能である。具体的には例えば、パターンマッチングには、マスターパターンを用いた残差マッチング、正規化相関法等や幾何マッチングやベクトル相関を用いた手法を適用可能である。
ところで、車両のフロントガラス40にワイパの拭き残し(即ち、汚れ)がある場合、フロントガラス40越しにステレオカメラ10に比較的強い光が入射すると、光源から延びる光条が撮像画像に写りこむことがある。
撮像画像に光源から延びる光条が写りこむ場合、図4に示すように、撮像画像に写りこむ光条の傾き(発生方向)は、左カメラ11により撮像された左画像と、右カメラ12により撮像された右画像とで異なる(尚、光条の発生方向については後述する)。
図4に示した撮像画像に基づくと、図5に示す視差画像が得られる。該視差画像上において、図4に示した撮像画像上の光条が写っている領域に対応する領域の一部に、至近距離の視差を示す領域が存在する。このように、左画像の光条と右画像の光条との視差から算出された距離は、光源の距離と著しく異なることがある。
この視差画像に基づいて物体認識処理が行われると、本来何もない空間に、何らかの物体が存在すると誤認識される。すると、物体認識装置1による画像認識処理の結果を利用する、例えば衝突被害軽減ブレーキシステムの不要な動作が引き起こされる可能性がある。
(光条の発生方向)
ここで、光条について図6を参照して説明を加える。図6は、ワイパの拭き取り方向と光源から延びる光条との関係を示す図である。
ガラス等の透明部材の表面に一の方向に沿って延びる汚れ(又は傷)がある場合、該透明部材越しに光源が撮像されると、光源から該一の方向に交わる方向に延びる光条が撮像画像に写りこむことが知られている。これは、光の回折現象に起因していると考えられている。
車両のフロントガラス40の場合、ワイパブレード41l及び41rによって払拭されることが多いので、ワイパの拭き取り方向に沿って汚れが延びることが多い。このため、フロントガラス40が汚れている場合に該フロントガラス40越しに光源が撮像されると、ワイパの拭き取り方向と交わる方向に、光源から延びる光条が撮像画像に写りこむこととなる(図6参照)。
尚、図6では、ワイパの拭き取り方向が明確になるように(つまり、撮像画像に写るように)、故意にフロントガラス40を汚しているが、フロントガラス40が汚れてさえいれば汚れの程度にかかわらず、光条がワイパの拭き取り方向と交わる方向に延びることが、本願発明者の研究により判明している。
本願発明者は、この光条の発生方向に着目し、フロントガラス40が汚れていることを検出する方法を想到した。
「ワイパの拭き取り方向と交わる方向」は、ワイパの拭き取り方向に垂直な方向に限らず、ワイパの拭き取り方向に垂直な方向から大なり小なりずれた方向であっても、実践上、ワイパの拭き取り方向に交わっているとみなせる方向を含む概念である。
(汚れ検出方法)
次に、上述の如く構成された物体認識装置1における汚れ検出方法について、図7及び図8を参照して説明する。図7は、第1実施形態に係る汚れ検出処理を示すフローチャートである。図8は、第1実施形態に係るエッジ検出方法を説明する図である。図7に示す汚れ検出処理のルーチンは、車両のイグニッションスイッチがオンの間、所定周期毎に繰り返し実行される。
図7のフローチャートにおいて、先ず、物体認識装置1のステレオ画像認識装置20は光源検出を行う(ステップS101)。本実施形態では、光源検出、及び後述するエッジ検出は、ステレオカメラ10の左カメラ11及び右カメラ12のいずれかにより撮像された画像に対して実行される。ここでは、左カメラ11により撮像された左画像に対し光源検出が行われることとする。
具体的には、ステレオ画像認識装置20の光源検出部21は、左画像から高輝度画素(例えば、画素の輝度値が255である画素)が連結している領域を、光源領域として抽出する。光源検出部21は、抽出された光源領域の画像上での位置及びサイズ等を示す情報を光源位置情報として出力する。尚、光源領域が検出されない場合には、該光源位置情報は空データとなる。
上述したステップS101と並行して、ステレオ画像認識装置20はエッジ検出を行う(ステップS102)。撮像画像において光条は、その周囲に比べて明るく、周囲との画素値の差(例えば輝度値の差)が比較的大きいので、エッジとして検出される。
具体的には、ステレオ画像認識装置20のエッジ検出部22は、図8(a)に示す処理対象の左画像を、図8(b)に示すように、予め定められた特定角度だけ回転する。続いて、エッジ検出部22は、特定角度回転された左画像に対して、縦ソーベルフィルタを適用することにより、エッジ検出方向(図8(c)参照)のエッジを検出する。その後、エッジ検出部22は、左画像を回転して元に戻す(図8(d)参照)。
ここで「特定角度」は、ワイパの拭き取り方向に基づいて決定される。具体的には、ワイパの拭き取り方向は、ステレオカメラ10の取り付け位置に関する情報(例えば、車両の設計図面、ステレオカメラの搭載図面等から取得すればよい)と、ワイパの動作に関する情報(例えば、車両の設計図面、ワイパの設計図面等から取得すればよい)とに基づいて求められる。図8に示した画像では、左上から右下の方向がワイパ拭き取り方向である。
上述の「光条の発生方向」に記載したように、光源から延びる光条の方向は、ワイパの拭き取り方向と交わる方向である。従って、求められたワイパ拭き取り方向と交わる方向が、エッジ検出方向に沿うような角度として「特定角度」は決定される。
上述のエッジ検出により検出されたエッジは、ワイパの拭き取り方向と交わる方向に延びるエッジであり、フロントガラス40の汚れに起因して発生した光条を示している可能性が高い。
尚、ワイパ払拭領域は、図2に示したように、円弧状であるが、撮像素子11b及び12bに夫々写る範囲では、ワイパの拭き取り方向は直線とみなせる。また、図2に示したように、左カメラ11及び右カメラ12は、配置されている位置が互いに異なるので、左カメラ11についてのワイパ拭き取り方向と、右カメラ12についてのワイパ拭き取り方向とは互いに異なることとなる。この結果、左カメラ11により撮像された左画像についての特定角度と、右カメラ12により撮像された右画像についての特定角度とは互いに異なることとなる。
エッジ検出部22は、検出されたエッジの画像上での始点及び終点等を示す情報をエッジ情報として出力する。尚、エッジが検出されない場合には、該エッジ情報は空データとなる。
次に、ステレオ画像認識装置20の汚れ判定部23は、光源位置情報に基づいて、光源が検出されたか否かを判定する(ステップS103)。光源が検出されなかったと判定された場合(ステップS103:No)、物体認識装置1は、後述する汚れ判定に用いられるカウンタの値をリセットして(ステップS109)一旦処理を終了し、所定の待機時間の後、今回汚れ検出処理の対象となった左画像(例えば図3のi番目の左画像)の時系列的に次の左画像(例えば図3のi+1番目の左画像)に対して汚れ検出処理を行う。
光源が検出されたと判定された場合(ステップS103:Yes)、汚れ判定部23は、エッジ情報に基づいて、エッジが検出されたか否かを判定する(ステップS104)。エッジが検出されなかったと判定された場合(ステップS104:No)、物体認識装置1は、後述する汚れ判定に用いられるカウンタの値をリセットして(ステップS109)一旦処理を終了し、所定の待機時間の後、今回汚れ検出処理の対象となった左画像(例えば図3のi番目の左画像)の時系列的に次の左画像(例えば図3のi+1番目の左画像)に対して汚れ検出処理を行う。
エッジが検出されたと判定された場合(ステップS104:Yes)、汚れ判定部23は、光源位置情報及びエッジ検出情報に基づいて、エッジ検出情報により示されるエッジに、光源位置情報により示される光源から延びるエッジ(即ち、光条)があるか否かを判定する(ステップS105)。
ここで、「光源から延びるエッジ」があるか否かは、例えば、エッジ検出情報により示されるエッジ、又は該エッジの延長線が、光源位置情報により示される光源(光源領域)を通過するか否かにより判定すればよい。尚、複数のエッジが検出された場合、エッジ検出情報により示される複数のエッジのうち少なくとも一つが、光源位置情報により示される光源(光源領域)を通過していれば、光源から延びるエッジがあると判定される。
光源から延びるエッジがないと判定された場合(ステップS105:No)、物体認識装置1は、後述する汚れ判定に用いられるカウンタの値をリセットして(ステップS109)一旦処理を終了し、所定の待機時間の後、今回汚れ検出処理の対象となった左画像(例えば図3のi番目の左画像)の時系列的に次の左画像(例えば図3のi+1番目の左画像)に対して汚れ検出処理を行う。
他方、光源から延びるエッジがあると判定された場合(ステップS105:Yes)、汚れ判定部23は、カウンタの値を変更する(ステップS106)。尚、カウンタの値は、光源から延びるエッジがあると判定された場合に、例えば1ずつ増加されてもよいし、例えば1ずつ減少されてもよい(つまり、インクリメントされてもよいし、ディクリメントされてもよい)。
次に、汚れ判定部23は、光源から延びるエッジが一定時間以上継続して検出されたか否かを判定する(ステップS107)。具体的には、光源から延びるエッジがあると判定された場合にカウンタの値がインクリメントされる場合、汚れ判定部23は、現在のカウンタの値が、一定時間(例えば10秒)に相当する時系列的に連続する複数枚の撮像画像全てについて光源から延びるエッジがあると判定された場合のカウンタの値以上となっているときに、光源から延びるエッジが一定時間継続して検出されたと判定する。
或いは、光源から延びるエッジがあると判定された場合にカウンタの値がディクリメントされる場合、汚れ判定部23は、現在のカウンタの値がゼロ以下となっているときに、光源から延びるエッジが一定時間継続して検出されたと判定する。カウンタの値がディクリメントされる場合、カウンタの初期値は、一定時間に相当する時系列的に連続する複数枚の撮像画像全てについて光源から延びるエッジがあると判定された場合に減少するカウンタの値の絶対値とすればよい。
尚、ステップS107の処理では、同一のエッジが一定時間以上継続して検出される必要はなく、同一か否かにかかわらず光源から延びるエッジが一定時間以上継続して検出されていれば、一定時間以上継続して検出されたと判定される。
一定時間以上継続して検出されていないと判定された場合(ステップS107:No)、物体認識装置1は、一旦処理を終了し、所定の待機時間の後、今回汚れ検出処理の対象となった左画像(例えば図3のi番目の左画像)の時系列的に次の左画像(例えば図3のi+1番目の左画像)に対して汚れ検出処理を行う。
他方、光源から延びるエッジが一定時間以上継続して検出されたと判定された場合(ステップS107:Yes)、汚れ判定部23は、フロントガラス40が汚れている旨を示す情報を汚れ有無情報として出力する。フロントガラス40が汚れている旨を示す汚れ有無情報を受信した表示装置30は、文字や図形を表示したり、所定の標識を点灯したりすることにより、車両の運転者にフロントガラス40が汚れている旨を報知する。
その後、物体認識装置1は、一旦処理を終了し、所定の待機時間の後、今回汚れ検出処理の対象となった左画像(例えば図3のi番目の左画像)の時系列的に次の左画像(例えば図3のi+1番目の左画像)に対して汚れ検出処理を行う。
本実施形態に係る「一定時間」は、フロントガラス40が汚れているか否かを決定する値であり、典型的には固定値として定められているが、何らかの物理量又はパラメータに応じた可変値として定められていてもよい。このような「一定時間」は、経験的に若しくは実験的に、又はシミュレーションによって、例えば、光源から延びるエッジが連続して検出された回数と、誤判定の確率との関係を求め、該求められた関係に基づいて、誤判定の確率が許容範囲内となる検出回数に相当する時間として設定すればよい。尚、本実施形態に係る「一定時間」は、本発明に係る「所定時間」の一例である。
尚、物体認識装置1は、フロントガラス40が汚れていると判定された場合、車両の運転者にフロントガラス40が汚れている旨を報知すると共に、上述した画像認識処理を中止又は中断するように構成されてもよいし、ウォッシャー液及びワイパを用いてフロントガラス40を自動的に洗浄するように構成されてもよい。このように構成すれば、光条が写っている撮像画像に基づく画像認識処理が行われ、本来何もない空間に物体が存在する等の誤った結果が出力されることを防止することができる。
本実施形態に係る「光源検出部21」、「エッジ検出部22」及び「汚れ判定部23」は、夫々、本発明に係る「光源検出手段」、「エッジ検出手段」及び「判定手段」の一例である。本実施形態に係る「光源位置情報」及び「エッジ情報」は、夫々、本発明に係る「光源検出手段による検出結果」及び「エッジ検出手段による検出結果」の一例である。
(発明の効果)
本実施形態に係る物体認識装置1における汚れ検出方法では、上述の如く、光源からワイパの拭き取り方向に延びる光条をエッジとして検出することにより、フロントガラス40が汚れているか否かが判定される。つまり、本実施形態では、フロントガラス40の汚れそのものが撮像画像に写っているか否かにかかわらず、光条の発生原因となるフロントガラス40の汚れを検出することができる。
特に、運転者が周囲を視認しにくくなる夜間には、例えば対向車のヘッドライトや街路灯等の光源が多く、フロントガラス40が汚れていると光条が撮像画像に写りこむ可能性が高い。もちろん、昼間であっても、車両の周囲の環境によっては、フロントガラス40が汚れていると光条が撮像画像に写りこむ可能性が相応にある。このとき、撮像画像に写りこんだ光条に起因して誤った画像認識処理結果が得られ、例えば衝突被害軽減ブレーキシステム等の運転支援システムの不要な動作が引き起こされると、運転者に不安を与えるおそれがある。
本実施形態に係る物体認識装置1を、例えば、フロントガラス40が汚れていると判定された場合に、画像認識処理を中止又は中断するように構成すれば、運転支援システムの不要な動作を回避することができ、実用上非常に有利である。
尚、図2に示したステレオカメラ10の配置に限らず、例えば、ステレオカメラ10の左カメラ11及び右カメラ12の両方が、左側の払拭領域40l及び右側の払拭領域40rの一方のみに対向して配置されてよい。
また、図7に示したフローチャートのステップS104の処理は、ステップS103の処理よりも前に行われてもよいし、ステップS103の処理と並行して行われてもよい。上述した光源検出の手法及びエッジ検出の手法に限らず、他の既存の各種手法も適用可能である。
<第2実施形態>
本発明の物体認識装置及び汚れ検出方法に係る第2実施形態について、図9を参照して説明する。上述した第1実施形態では、ステレオカメラ10の左カメラ11及び右カメラ12のいずれかにより撮像された画像に対して汚れ検出処理が行われたが、第2実施形態では、左カメラ11及び右カメラ12により撮像された画像両方に対して汚れ検出処理が行われる。それ以外の構成は、上述した第1実施形態と同様である。よって、第2実施形態について、第1実施形態と重複する説明を省略すると共に、図面上における共通箇所には同一符号を付して示し、基本的に異なる点についてのみ、図9を参照して説明する。
(汚れ検出方法)
第2実施形態に係る物体認識装置1における汚れ検出方法について、図9のフローチャートを参照して説明する。
図9において、物体認識装置1のステレオ画像認識装置20は、ステレオカメラ10の左カメラ11により撮像された左画像に対して汚れ検出を行う(ステップS201)。具体的には、ステレオ画像認識装置20は、左画像に対して、図7に示したフローチャートのステップS101〜S107及びS109の処理を行う。
ステップS201の処理と並行して、ステレオ画像認識装置20は、ステレオカメラ10の右カメラ12により撮像された右画像に対して汚れ検出を行う(ステップS202)。具体的には、ステレオ画像認識装置20は、右画像に対して、図7に示したフローチャートのステップS101〜S107及びS109の処理を行う。
ここで、ステップS201の処理において、例えば図3に示すi番目の左画像について汚れ検出が行われる場合、ステップS202の処理では、左画像と同一時期に撮像された、j番目の右画像について汚れ検出が行われる。本実施形態に係る汚れ検出処理が繰り返し実行された結果、例えば図3に示すi番目〜i+n番目の左画像について汚れ検出が行われた場合、左画像と同一時期に撮像された、j番目〜j+n番目の右画像についても汚れ検出が行われることとなる。
次に、ステレオ画像認識装置20の汚れ判定部23は、ステップS201の処理の結果に基づいてフロントガラス40が汚れているか否かを判定する(ステップS203)。具体的には、汚れ判定部23は、左画像について、図7に示したフローチャートのステップS107の処理において、光源から延びるエッジが一定時間継続して検出されたと判定された場合に、フロントガラス40が汚れていると判定する。
フロントガラス40は汚れていないと判定された場合(ステップS203:No)、物体認識装置1は、一旦処理を終了し、所定の待機時間の後、今回汚れ検出処理の対象となった左画像及び右画像(例えば図3のi番目の左画像、j番目の右画像)各々の時系列的に次の左画像及び右画像(例えば図3のi+1番目の左画像、j+1番目の右画像)に対して汚れ検出処理を行う。
他方、フロントガラス40が汚れていると判定された場合(ステップS203:Yes)、汚れ判定部23は、ステップS202の処理の結果に基づいてフロントガラス40が汚れているか否かを判定する(ステップS204)。具体的には、汚れ判定部23は、右画像について、図7に示したフローチャートのステップS107の処理において、光源から延びるエッジが一定時間継続して検出されたと判定された場合に、フロントガラス40が汚れていると判定する。
フロントガラス40は汚れていないと判定された場合(ステップS204:No)、物体認識装置1は、一旦処理を終了し、所定の待機時間の後、今回汚れ検出処理の対象となった左画像及び右画像(例えば図3のi番目の左画像、j番目の右画像)各々の時系列的に次の左画像及び右画像(例えば図3のi+1番目の左画像、j+1番目の右画像)に対して汚れ検出処理を行う。
他方、フロントガラス40が汚れていると判定された場合(ステップS204:Yes)、汚れ判定部23は、フロントガラス40が汚れている旨を示す情報を汚れ有無情報として出力する。フロントガラス40が汚れている旨を示す汚れ有無情報を受信した表示装置30は、文字や図形を表示したり、所定の標識を点灯したりすることにより、車両の運転者にフロントガラス40が汚れている旨を報知する。
その後、物体認識装置1は、一旦処理を終了し、所定の待機時間の後、今回汚れ検出処理の対象となった左画像及び右画像(例えば図3のi番目の左画像、j番目の右画像)各々の時系列的に次の左画像及び右画像(例えば図3のi+1番目の左画像、j+1番目の右画像)に対して汚れ検出処理を行う。
このように構成すれば、ステレオカメラ10の左カメラ11及び右カメラ12のいずれかにより撮像された画像のみを用いてフロントガラス40の汚れを検出する場合に比べて、判定精度を向上することができる(つまり、誤判定を低減することができる)。
本実施形態に係る「左カメラ11」及び「右カメラ12」は、本発明に係る「ステレオカメラを構成する二つのカメラ」の一例である。本実施形態に係る「左画像」及び「右画像」は、夫々、本発明に係る「第1画像」及び「第2画像」の一例である。
尚、図9に示したフローチャートのステップS204の処理は、ステップS203の処理よりも前に行われてもよいし、ステップS203の処理と並行して行われてもよい。
本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う物体認識装置及び汚れ検出方法もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
1…物体認識装置、10…ステレオカメラ、11…左カメラ、12…右カメラ、20…ステレオ画像認識装置、21…光源検出部、22…エッジ検出部、23…汚れ判定手段、30…表示装置

Claims (3)

  1. 車両に搭載され、前記車両の車室内からウィンドウガラスのうちワイパにより払拭される領域を通して車外を夫々撮像する二つのカメラを有するステレオカメラの撮像画像を用いる物体認識装置であって、
    前記二つのカメラのうち少なくとも一方のカメラにより撮像された撮像画像上の光源を検出する光源検出手段と、
    前記少なくとも一方のカメラにより撮像された撮像画像上で、前記ワイパの拭き取り方向と交わる方向に延びるエッジを検出するエッジ検出手段と、
    前記光源検出手段の検出結果及び前記エッジ検出手段の検出結果に基づいて、前記光源から前記交わる方向に延びるエッジが所定時間継続して検出されたことを条件に、前記ウィンドウガラスが汚れ状態であると判定する判定手段と、
    を備えることを特徴とする物体認識装置。
  2. 前記判定手段は、前記光源検出手段の検出結果及び前記エッジ検出手段の検出結果に基づいて、前記二つのカメラのうち一方のカメラにより撮像された撮像画像である第1画像について、前記第1画像上の光源から、前記第1画像上での前記ワイパの拭き取り方向と交わる方向に延びるエッジが前記所定時間継続して検出され、且つ、前記二つのカメラのうち他方のカメラにより前記第1画像と同一時期に撮像された撮像画像である第2画像について、前記第2画像上の光源から、前記第2画像上での前記ワイパの拭き取り方向と交わる方向に延びるエッジが前記所定時間継続して検出されたことを条件に、前記ウィンドウガラスが汚れ状態であると判定することを特徴とする請求項1に記載の物体認識装置。
  3. 車両に搭載され、前記車両の車室内からウィンドウガラスのうちワイパにより払拭される領域を通して車外を夫々撮像する二つのカメラを有するステレオカメラの撮像画像を用いる物体認識装置における汚れ検出方法であって、
    前記二つのカメラのうち少なくとも一方のカメラにより撮像された撮像画像上の光源を検出する光源検出工程と、
    前記少なくとも一方のカメラにより撮像された撮像画像上で、前記ワイパの拭き取り方向と交わる方向に延びるエッジを検出するエッジ検出工程と、
    前記光源検出工程の検出結果及び前記エッジ検出工程の検出結果に基づいて、前記光源から前記交わる方向に延びるエッジが所定時間継続して検出されたことを条件に、前記ウィンドウガラスが汚れ状態であると判定する判定工程と、
    を備えることを特徴とする汚れ検出方法。
JP2015183166A 2015-09-16 2015-09-16 物体認識装置及び汚れ検出方法 Expired - Fee Related JP6365477B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015183166A JP6365477B2 (ja) 2015-09-16 2015-09-16 物体認識装置及び汚れ検出方法
CN201610590024.6A CN106548177A (zh) 2015-09-16 2016-07-25 物体识别装置以及污垢检测方法
US15/242,716 US10045002B2 (en) 2015-09-16 2016-08-22 Object recognizing apparatus and stain detecting method
DE102016216118.0A DE102016216118B4 (de) 2015-09-16 2016-08-26 Objekterkennungsvorrichtung und Fleckerkennungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015183166A JP6365477B2 (ja) 2015-09-16 2015-09-16 物体認識装置及び汚れ検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017058949A true JP2017058949A (ja) 2017-03-23
JP6365477B2 JP6365477B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=58160775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015183166A Expired - Fee Related JP6365477B2 (ja) 2015-09-16 2015-09-16 物体認識装置及び汚れ検出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10045002B2 (ja)
JP (1) JP6365477B2 (ja)
CN (1) CN106548177A (ja)
DE (1) DE102016216118B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108737875A (zh) * 2017-04-13 2018-11-02 北京小度互娱科技有限公司 图像处理方法及装置
US11620833B2 (en) 2020-09-23 2023-04-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle driving support device

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7560723B2 (en) 2006-08-29 2009-07-14 Micron Technology, Inc. Enhanced memory density resistance variable memory cells, arrays, devices and systems including the same, and methods of fabrication
US10489934B2 (en) 2017-05-26 2019-11-26 Ford Global Technologies, Llc Vehicle exterior conditioning
JP6875940B2 (ja) * 2017-06-15 2021-05-26 株式会社Subaru 相互間距離算出装置
US20180364728A1 (en) * 2017-06-19 2018-12-20 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for vehicle cleaning
US10829091B2 (en) 2018-09-20 2020-11-10 Ford Global Technologies, Llc Vehicle sensor cleaning
US10836356B2 (en) * 2018-09-20 2020-11-17 Ford Global Technologies, Llc Sensor dirtiness detection
US10640091B1 (en) 2018-10-31 2020-05-05 Pony Ai Inc. Method for controlling wipers based on camera exposure time
JP6787421B2 (ja) * 2019-02-26 2020-11-18 ダイキン工業株式会社 空気処理装置
DE102019209152A1 (de) * 2019-06-25 2020-12-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum sicheren Identifizieren von Objekten in Videobildern
US11180117B2 (en) * 2019-08-31 2021-11-23 Light Labs Inc. Methods and apparatus for capturing and using images in a system including wipers
US11195033B2 (en) * 2020-02-27 2021-12-07 Gm Cruise Holdings Llc Multi-modal, multi-technique vehicle signal detection
DE102020113303B3 (de) 2020-05-15 2021-11-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Steuereinheit Erhöhung der Fahrsicherheit eines Fahrzeugs
KR20210149476A (ko) * 2020-06-02 2021-12-09 현대자동차주식회사 자동차 및 그를 위한 실내 청결 관리 방법
DE102021000600A1 (de) 2021-02-05 2022-08-11 Mercedes-Benz Group AG Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von Beeinträchtigungen im optischen Pfad einer Stereokamera

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06199208A (ja) * 1992-09-10 1994-07-19 Leopold Kostal Gmbh & Co Kg 風防ガラス・ワイパー系を制御する方法
JPH10111249A (ja) * 1996-10-09 1998-04-28 Fujitsu Ten Ltd 視界状態検出装置
JP2005531752A (ja) * 2002-05-18 2005-10-20 エルモス セミコンダクタ アーゲー 雨検出装置
JP2008148051A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Toyota Motor Corp 車載用撮像装置
JP2012199736A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2012201178A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Fuji Heavy Ind Ltd 車外監視装置
US20130208120A1 (en) * 2012-02-13 2013-08-15 Hideaki Hirai Attached matter detector and in-vehicle device controller using the same
JP2014013454A (ja) * 2012-07-03 2014-01-23 Clarion Co Ltd 車載用環境認識装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6681163B2 (en) * 2001-10-04 2004-01-20 Gentex Corporation Moisture sensor and windshield fog detector
DE10254684A1 (de) 2002-11-22 2004-06-03 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh System und Verfahren zur Überwachung des Zustandes eines Wischgummis einer Wischervorrichtung eines Kraftfahrzeugs
EP1790541A2 (en) * 2005-11-23 2007-05-30 MobilEye Technologies, Ltd. Systems and methods for detecting obstructions in a camera field of view
EP2062777B1 (de) * 2007-11-21 2010-06-16 Delphi Technologies, Inc. Optisches Modul
DE102009041544A1 (de) 2009-09-15 2011-03-24 GFE Gesellschaft für Fertigungstechnik u. Entwicklung Schmalkalden e.V. Einrichtung zum Prüfen und Bewerten von Scheibenwischerblättern
WO2012171737A1 (de) * 2011-06-17 2012-12-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur erkennung von gerichteten strukturen auf einer scheibe eines fahrzeugs
CN202413712U (zh) * 2011-12-12 2012-09-05 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种汽车前挡风玻璃的清洁系统
DE102012222126B4 (de) 2012-12-04 2020-06-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern einer Reinigungsvorrichtung für eine Fahrzeugkamera, Verfahren zum Reinigen einer Fahrzeugkamera und Kamerasystem für ein Fahrzeug
DE102013225972A1 (de) 2013-12-16 2015-06-18 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung und Verfahren zum Ansteuern zumindest einer Scheibenwisch- und/oder Scheibenreinigungsanlage

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06199208A (ja) * 1992-09-10 1994-07-19 Leopold Kostal Gmbh & Co Kg 風防ガラス・ワイパー系を制御する方法
JPH10111249A (ja) * 1996-10-09 1998-04-28 Fujitsu Ten Ltd 視界状態検出装置
JP2005531752A (ja) * 2002-05-18 2005-10-20 エルモス セミコンダクタ アーゲー 雨検出装置
JP2008148051A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Toyota Motor Corp 車載用撮像装置
JP2012199736A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2012201178A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Fuji Heavy Ind Ltd 車外監視装置
US20130208120A1 (en) * 2012-02-13 2013-08-15 Hideaki Hirai Attached matter detector and in-vehicle device controller using the same
JP2013190416A (ja) * 2012-02-13 2013-09-26 Ricoh Co Ltd 付着物検出装置及びこれを用いた車載機器制御装置
JP2014013454A (ja) * 2012-07-03 2014-01-23 Clarion Co Ltd 車載用環境認識装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108737875A (zh) * 2017-04-13 2018-11-02 北京小度互娱科技有限公司 图像处理方法及装置
US11620833B2 (en) 2020-09-23 2023-04-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle driving support device
JP7319597B2 (ja) 2020-09-23 2023-08-02 トヨタ自動車株式会社 車両運転支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016216118A1 (de) 2017-03-16
US20170076463A1 (en) 2017-03-16
CN106548177A (zh) 2017-03-29
JP6365477B2 (ja) 2018-08-01
US10045002B2 (en) 2018-08-07
DE102016216118B4 (de) 2017-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6365477B2 (ja) 物体認識装置及び汚れ検出方法
US11836989B2 (en) Vehicular vision system that determines distance to an object
JP6117634B2 (ja) レンズ付着物検知装置、レンズ付着物検知方法、および、車両システム
JP5022609B2 (ja) 撮像環境認識装置
US9205810B2 (en) Method of fog and raindrop detection on a windscreen and driving assistance device
JP6246014B2 (ja) 外界認識システム、車両、及びカメラの汚れ検出方法
JP6126094B2 (ja) 車載用画像認識装置
JP5233583B2 (ja) 車載用監視装置
JP5819400B2 (ja) 天候による視界制限の検出により車両の走行の際運転者を支援する方法及び装置
JP5917697B2 (ja) 車両のフロントガラス上の雨滴を検出するための方法およびカメラアセンブリ
EP2928178B1 (en) On-board control device
JP2019029940A (ja) 付着物検出装置、および、それを備えた車両システム
JP5267101B2 (ja) 車両用対象物検出装置
JP6089767B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、移動体制御システム及びプログラム
JP2013250907A (ja) 視差算出装置、視差算出方法及び視差算出用プログラム
JP2012166705A (ja) 車載カメラレンズ用異物付着判定装置
KR101481503B1 (ko) 다중카메라를 이용한 시각방해대상 제거 시스템
US9230189B2 (en) Method of raindrop detection on a vehicle windscreen and driving assistance device
JP5723561B2 (ja) 運転支援装置
WO2014050285A1 (ja) ステレオカメラ装置
JP5921596B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
CN113632450A (zh) 摄影系统及图像处理装置
JP2024507102A (ja) ステレオカメラの光路における障害を認識するための方法及び装置
WO2023074103A1 (ja) 画像処理装置および車載制御装置
JP6875940B2 (ja) 相互間距離算出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180618

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6365477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees