JP2017041498A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017041498A5
JP2017041498A5 JP2015161179A JP2015161179A JP2017041498A5 JP 2017041498 A5 JP2017041498 A5 JP 2017041498A5 JP 2015161179 A JP2015161179 A JP 2015161179A JP 2015161179 A JP2015161179 A JP 2015161179A JP 2017041498 A5 JP2017041498 A5 JP 2017041498A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic core
cooling member
coil
heat dissipation
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015161179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017041498A (ja
JP6398907B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015161179A priority Critical patent/JP6398907B2/ja
Priority claimed from JP2015161179A external-priority patent/JP6398907B2/ja
Priority to PCT/JP2016/070769 priority patent/WO2017029914A1/ja
Publication of JP2017041498A publication Critical patent/JP2017041498A/ja
Publication of JP2017041498A5 publication Critical patent/JP2017041498A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6398907B2 publication Critical patent/JP6398907B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、磁性コア(20)と、磁性コアに巻回されたコイル(30)と、磁性コアおよびコイルを挟んだ両側に配置され、磁性コアおよびコイルが配置される放熱面(40b、41b)を含み、磁性コアおよびコイルの放熱を行う第1冷却部材(40、60)および第2冷却部材(41、61)と、第1冷却部材の放熱面から磁性コアの間に充填されることで、磁性コアのうちの放熱面側となる下面(20b)を封止すると共に、第2冷却部材の放熱面から磁性コアの間に充填されることで、磁性コアのうちの放熱面側となる上面(20a)を封止しつつ、該磁性コアのうち放熱面に繋がる両側面(20c、20d)を露出させるように形成された第1封止樹脂部(50)および第2封止樹脂部(51)と、を有し、第1冷却部材および第2冷却部材は、共に、放熱面を構成する底面(40b、41b)を含む筐体(40、41)と、該筐体に貼り合わされた冷却器(60、61)とを備えた構成とされ、第1冷却部材および第2冷却部材それぞれに備えられた筐体の底面は、磁性コアおよびコイル側に突き出した凸面状とされ、該底面の厚みが該底面の外縁側よりも内側の方が厚くされることで、該底面の中央位置に向かうに連れて該底面と磁性コアおよびコイルとの間隔が狭くされており、磁性コアは、コイルに通電を行ったときに発生する磁束の流れに対して直交する面での断面形状が、第1冷却部材と第2冷却部材が並ぶ方向と同方向の寸法より該方向に対する垂直方向の寸法が大きくされた扁平形状とされていることを特徴としている。

Claims (3)

  1. 磁性コア(20)と、
    前記磁性コアに巻回されたコイル(30)と、
    前記磁性コアおよび前記コイルを挟んだ両側に配置され、前記磁性コアおよび前記コイルが配置される放熱面(40b、41b)を含み、前記磁性コアおよび前記コイルの放熱を行う第1冷却部材(40、60)および第2冷却部材(41、61)と、
    前記第1冷却部材の前記放熱面から前記磁性コアの間に充填されることで、前記磁性コアのうちの前記放熱面側となる下面(20b)を封止すると共に、前記第2冷却部材の前記放熱面から前記磁性コアの間に充填されることで、前記磁性コアのうちの前記放熱面側となる上面(20a)を封止しつつ、該磁性コアのうち前記放熱面に繋がる両側面(20c、20d)を露出させるように形成された第1封止樹脂部(50)および第2封止樹脂部(51)と、を有し、
    前記第1冷却部材および前記第2冷却部材は、共に、前記放熱面を構成する底面(40b、41b)を含む筐体(40、41)と、該筐体に貼り合わされた冷却器(60、61)とを備えた構成とされ、
    前記第1冷却部材および前記第2冷却部材それぞれに備えられた前記筐体の前記底面は、前記磁性コアおよび前記コイル側に突き出した凸面状とされ、該底面の厚みが該底面の外縁側よりも内側の方が厚くされることで、該底面の中央位置に向かうに連れて該底面と前記磁性コアおよび前記コイルとの間隔が狭くされており、
    前記磁性コアは、前記コイルに通電を行ったときに発生する磁束の流れに対して直交する面での断面形状が、前記第1冷却部材と前記第2冷却部材が並ぶ方向と同方向の寸法より該方向に対する垂直方向の寸法が大きくされた扁平形状とされていることを特徴とするリアクトル。
  2. 前記磁性コアは、前記コイルに通電を行ったときに発生する磁束の流れに対して垂直な面での断面形状が四角形状であって、該四角形状のうち前記上面および前記下面を構成する辺が長辺、前記両側面を構成する辺が短辺とされる扁平形状の長方形状とされていることを特徴とする請求項1に記載のリアクトル。
  3. 前記磁性コアのうち、前記下面と前記両側面とによる角部が丸められていることを特徴とする請求項2に記載のリアクトル。
JP2015161179A 2015-08-18 2015-08-18 リアクトル Active JP6398907B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015161179A JP6398907B2 (ja) 2015-08-18 2015-08-18 リアクトル
PCT/JP2016/070769 WO2017029914A1 (ja) 2015-08-18 2016-07-14 リアクトル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015161179A JP6398907B2 (ja) 2015-08-18 2015-08-18 リアクトル

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017041498A JP2017041498A (ja) 2017-02-23
JP2017041498A5 true JP2017041498A5 (ja) 2017-11-09
JP6398907B2 JP6398907B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=58203198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015161179A Active JP6398907B2 (ja) 2015-08-18 2015-08-18 リアクトル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6398907B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61292904A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 Mitsubishi Electric Corp 放電灯用安定器
JP2010272584A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Toyota Motor Corp リアクトル
JP5526906B2 (ja) * 2010-03-23 2014-06-18 株式会社豊田自動織機 リアクトル
WO2013018381A1 (ja) * 2011-08-01 2013-02-07 住友電気工業株式会社 チョークコイル
JP6024878B2 (ja) * 2011-10-06 2016-11-16 住友電気工業株式会社 リアクトル、リアクトル用コイル部品、コンバータ、及び電力変換装置
JP2015012272A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 トヨタ自動車株式会社 リアクトル
JP2015043377A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 トヨタ自動車株式会社 冷却器付きリアクトル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5754463B2 (ja) リアクトル
JP2019036609A5 (ja)
JP6302212B2 (ja) 電力伝送用インダクタ
JP2009231495A (ja) リアクトル
CN106165272B (zh) 直线电动机的散热构造
JP2015170674A (ja) リアクトル
JP5556692B2 (ja) リアクトル
JP2015076478A5 (ja)
JP2017041498A5 (ja)
WO2015098501A1 (ja) 電子機器
JP2016127109A (ja) リアクトルの冷却構造
JP2017041497A5 (ja)
JP2015188022A (ja) リアクトル放熱構造
JP6432909B2 (ja) 電力機器
JP2015076474A5 (ja)
WO2020085098A1 (ja) リアクトル
JP2017073491A (ja) リアクトル
JP2016136576A (ja) リアクトル
JP6774725B2 (ja) コイル部品
JP2017028221A (ja) リアクトル
JP6398907B2 (ja) リアクトル
JP2018049947A5 (ja)
JP2015103537A (ja) 電子部品の冷却構造
JP6298287B2 (ja) コイル部品
JP2014192359A (ja) リアクトル