JP2017039636A - 水素純化装置及び水素純化システム - Google Patents

水素純化装置及び水素純化システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017039636A
JP2017039636A JP2016148659A JP2016148659A JP2017039636A JP 2017039636 A JP2017039636 A JP 2017039636A JP 2016148659 A JP2016148659 A JP 2016148659A JP 2016148659 A JP2016148659 A JP 2016148659A JP 2017039636 A JP2017039636 A JP 2017039636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
anode
cathode
catalyst layer
carbon monoxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016148659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6675098B2 (ja
Inventor
脇田 英延
Hidenobu Wakita
英延 脇田
伊藤 靖彦
Yasuhiko Ito
靖彦 伊藤
岡市 敦雄
Atsuo Okaichi
敦雄 岡市
酒井 修
Osamu Sakai
修 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JP2017039636A publication Critical patent/JP2017039636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6675098B2 publication Critical patent/JP6675098B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0681Reactant purification by the use of electrochemical cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • B01D53/326Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00 in electrochemical cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/384Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts the catalyst being continuously externally heated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/48Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents followed by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0618Reforming processes, e.g. autothermal, partial oxidation or steam reforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/16Hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0283Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a CO-shift step, i.e. a water gas shift step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/044Selective oxidation of carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/0445Selective methanation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成で、水素を含有するガスから高効率に水素純化を行い得る水素純化装置及び水素純化システムを提供する。
【解決手段】水素純化装置は、プロトン伝導性高分子を含む電解質膜22と、電解質膜の一方の面に設けられたアノード触媒層を有するアノード23と、電解質膜の他方の面に設けられたカソード触媒層を有するカソード24と、流体流路を有し、アノードに一酸化炭素、水素及び酸素を供給するセパレータと、アノード及びカソードの間に通電を行う電源と、を備え、アノード触媒層及びカソード触媒層はPt及びRuを含む。
【選択図】図3

Description

本発明は水素純化装置及び水素純化システムに関する。
近年、燃費向上、カーボンフリー燃料の利用の観点から、燃料電池により発電を行い、発電された電力でモーターを駆動して走行を行う燃料電池車が注目を集めており、発売が開始されている。しかし、燃料電池車の普及にあたっては、燃料となる水素ガス供給のインフラストラクチャを整え、水素ステーションをいかに多く広範囲に設置できるかが課題となっている。これまで、水素ステーションとして、圧力スイング吸着法(PSA)で、水素を精製及び圧縮する方法等が行われているが、装置の大型化及び膨大な設置コスト等が、水素ステーションの普及の障害となっている。
一方、エネルギーを有効に利用することができる分散型の発電装置として、発電効率及び総合効率が高い燃料電池コージェネレーションシステムが知られている。燃料電池の多く、例えば、高分子電解質型燃料電池(PEM)は、発電の際に水素を燃料として用いる。しかし、これらの燃料電池において発電の際に必要となる水素の供給手段は、通常、インフラストラクチャとして整備されてはいない。その結果、燃料電池コージェネレーションシステムの設置場所において水素を生成する必要がある。このため、従来の燃料電池コージェネレーションシステムでは、燃料電池とともに、水素生成装置が併設されることが多い。水素生成装置では、例えば、水素生成方法の1つである水蒸気改質法が用いられ、天然ガスやLPG等の炭化水素原料から水素が生成される。
以上の背景から、家庭用の燃料電池コージェネレーションシステム等に使われる小型の水素生成装置で水素含有ガス(改質ガス)を生成するとともに、両面に電極を設けたプロトン伝導性高分子電解質膜に電流を流し、水素イオンを透過させ得る膜−電極接合体(以下、MEAと略す場合がある)を用いて水素含有ガスを純化及び圧縮する水素供給装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
そこで、アノード電極に改質ガスを供給する際、改質ガスの一酸化炭素がアノード電極に到達する前にアノード電極に隣接して設けた一酸化炭素選択酸化触媒層で一酸化炭素を酸化除去する方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
また、一酸化炭素に被毒された電極にパルス的に高電圧を与えることで、一酸化炭素を酸化除去し、再生させる操作を繰り返す方法が提案されている(例えば、非特許文献1参照)。
特開2004−247290号公報 特許3910642号公報 C. L. Gardner, M. Ternan, Journal of Power Sources 171 (2007) 835.
本開示の一態様(aspect)は、従来に比べ簡単な構成で、水素を含有するガスから高効率に水素純化を行い得る水素純化装置及び水素純化システムを提供する。
本開示の一態様の水素純化装置は、プロトン伝導性高分子を含む電解質膜と、前記電解質膜の一方の面に設けられたアノード触媒層を有するアノードと、前記電解質膜の他方の面に設けられたカソード触媒層を有するカソードと、流体流路を有し、前記アノードに一酸化炭素、水素及び酸素を供給するセパレータと、前記アノード及び前記カソードの間に通電を行う電源と、を備え、前記アノード触媒層はPtを含み、前記カソード触媒層はPt及びRuを含む。
また、本開示の一態様の水素純化システムは、炭化水素原料から改質反応により水素含有ガスを生成する改質器と、前記改質器から排出される水素含有ガス中の一酸化炭素を変成反応により低減する変成器と、前記変成器から排出される水素含有ガス中の一酸化炭素を酸化反応によりさらに低減する選択酸化器及び前記変成器から排出される水素含有ガス中の一酸化炭素をメタン化反応によりさらに低減するメタン化器のうちの少なくとも一方を有するCO除去器と、を備える水素生成装置と、プロトン伝導性高分子を含む電解質膜と、前記電解質膜の一方の面に設けられたアノード触媒層を有するアノードと、前記電解質膜の他方の面に設けられたカソード触媒層を有するカソードと、流体流路を有し、前記水素生成装置から排出された水素含有ガス及び酸素を前記アノードに供給するセパレータと、前記アノード及び前記カソードの間に通電を行う電源と、を備える水素純化装置と、を備え、前記アノード触媒層はPtを含み、前記カソード触媒層はPt及びRuを含む。
本開示の一態様の水素純化装置及び水素純化システムは、従来に比べ簡単な構成で、一酸化炭素及び水素を含有するガスから高効率に水素純化を行い得る。
図1は、膜−電極接合体の水素純化性能の一例を示す図である。 図2は、膜―電極接合体の水素純化性能の他の例を示す図である。 図3は、実施の形態1の水素純化装置の一例を示す図である。 図4は、実施の形態2の水素純化システムの一例を示す図である。
発明者らは、一酸化炭素を含む水素含有ガス(改質ガス)の水素純化に関する上記の構成について鋭意検討し、以下の知見を得た。
すなわち、特許文献1の構成では、水素生成装置で生成される改質ガスに含まれる微量の一酸化炭素によって、MEAの電圧が増加し、効率が低下するという問題がある。また、特許文献2の構成では、アノード電極を二層にすることにより、アノード電極の抵抗が増加し、効率が低下するという問題が生じる。また、非特許文献1の構成では、一酸化炭素濃度や運転条件によっては、頻繁に再生操作を繰り返さなければならないという問題が生じる。
そこで、発明者らは上記課題を解決すべく、Pt及びRuを含むカソード触媒層、及びPt及びRuを含むアノード触媒層を用い、アノードに一酸化炭素、水素及び酸素を供給しながら、アノード及びカソード間に通電を行うことにより、簡単な構成で高効率に水素含有ガスの水素純化し得ることを見いだし、本発明の一態様を完成させるにいたった。以下、さらに具体的に説明する。
都市ガスやLPガス等の炭化水素原料の水蒸気改質が行われる水素生成装置では、改質触媒の下流に、ドライガスベースで約10vol.%程度の一酸化炭素を含有する水素リッチな改質ガスが排出される。高分子電解質型燃料電池では、一酸化炭素により、発電性能が低下する。このため、改質ガス中の一酸化炭素濃度を、変成触媒により約0.5vol.%まで低減し、微量の空気を添加することで一酸化炭素選択酸化触媒により約20ppm以下にまでさらに低減した後、改質ガスが高分子電解質型燃料電池に供給される。
そこで、プロトン伝導性高分子電解質膜、この電解質膜の一方の面に設けられたアノード、他方の面に設けられたカソード、カソード及びアノードのそれぞれに設置された流体流路を備えるセパレータと、を備え、アノード及びカソードに通電することで水素純化を行う水素純化装置において、約20ppmの一酸化炭素を含有する改質ガスをアノードに供給する場合の一酸化炭素の影響を検討した。
検討の結果、Pt及びRuを含む電極触媒層をアノード及びカソードのそれぞれに設け、かつ、アノードに酸素及び改質ガスを供給しながら、両極間に通電を行うことで、高効率に水素含有ガスの水素純化を行い得ることを見出すにいたった。
高分子電解質型燃料電池では、発電を行う際、アノードに、Pt−Ru/カーボンブラック(以下、CBという)触媒を用いることにより、20ppm以下の低濃度の一酸化炭素含有の改質ガスであれば、空気を添加させなくても、高効率で発電を行い得る。
しかし、後述の実験検証のとおり、水素純化装置では、20ppmの一酸化炭素存在下において、アノードに空気を添加させない場合、水素純化装置の電圧が増加し、これにより、効率が低下することが分かった。
このような電圧増加の要因は、水素純化装置において、改質ガス中に含まれる二酸化炭素が、電解質膜を介してアノードからカソードへとクロスリークし、カソードで逆シフト反応が起こり、微量の一酸化炭素が生成することに起因すると推察される。すなわち、MEAを発電に用いる場合は、カソードに空気が供給されているので、クロスリークした二酸化炭素由来の一酸化炭素も酸化除去することが可能である。一方で、MEAを水素純化に用いる場合は、カソードに空気(酸素)が存在しないので、カソードでも一酸化炭素による被毒が起こると推察される。
また、カソードにPt/CB触媒を用いる場合及びPt−Ru/CB触媒を用いる場合のいずれの場合でも、以下の検証実験のとおり、アノードに空気(酸素)を供給しないと、MEAの電圧増加が起こり、電圧増加の度合は、Pt−Ru/CB触媒の方が顕著であった。これに対して、以下の検証実験のとおり、アノードに空気(酸素)を供給する場合は、両者ともMEAの電圧は増加せずに、安定的に水素純化を行うことが裏付けられた。このことから、アノードに空気を供給することにより、上記のカソードでの二酸化炭素の逆シフト反応を抑制できるのではないかと推察される。特に、アノード及びカソードの両方がPt−Ru/CB触媒を備えるMEAの場合、アノードがPt−Ru/CB触媒を備え、カソードがPt/CB触媒を備えるMEAの場合に比べ、アノードに空気を供給することによる電圧の低減が顕著であった。
なお、アノードがPt/CB触媒を備え、カソードがPt−Ru/CB触媒を備えるMEAを用いた場合でも、アノードに空気(酸素)を供給することで、同様の理由により、MEAの電圧は増加せずに、安定的に水素純化を行うことができる。
水素純化装置において、アノードに空気(酸素)を供給せず、カソード触媒層がPtおよびRuを備える構成では効率が低下するという課題はこれまで明らかにされていなかったものである。また、水素純化装置において、アノードに空気(酸素)を供給しているとき、カソード触媒層がPtおよびRuを備えている構成よりもカソード触媒層がPtのみを備える構成の方が効率が低くなるという課題は本発明者らが見出した新規な課題である。従って、上記の知見は、水素純化装置においてカソード触媒層がPtおよびRuを含み、かつアノードに空気(酸素)を供給する構成により、従来の水素純化装置よりも高効率に水素純化を行い得ることを見出した点において、技術的な意義を有するものである。
すなわち、本開示の第1の態様の水素純化装置は、プロトン伝導性高分子を含む電解質膜と、この電解質膜の一方の面に設けられたアノード触媒層を有するアノードと、電解質膜の他方の面に設けられたカソード触媒層を有するカソードと、流体流路を有し、アノードに一酸化炭素、水素及び酸素を供給するセパレータと、アノード及びカソードの間に通電を行う電源と、を備え、アノード触媒層はPtを含み、カソード触媒層はPt及びRuを含む。
かかる構成によると、従来に比べ簡単な構成で、一酸化炭素及び水素を含有するガスから高効率に水素純化を行い得る。
また、本開示の第2の態様の水素純化装置は、第1の態様の水素純化装置において、アノード触媒層はPt及びRuを含んでもよい。
かかる構成によると、アノードが一酸化炭素によって被毒することを抑制できるため、さらに効率的に水素純化を行い得る。
また、本開示の第3の態様の水素純化装置は、第1または第2の態様の水素純化装置において、アノード触媒層は一層の電極触媒層のみからなってもよい。
かかる構成によると、アノードが、例えば、Pt/CB触媒の層とRu/CB触媒の層からなる多層構造の電極触媒層を備える場合に比べ、内部抵抗を低減でき、高効率に、一酸化炭素及び水素を含有するガスの水素純化を行い得る。
また、本開示の一態様の水素純化システムは、炭化水素原料から改質反応により水素含有ガスを生成する改質器と、改質器から排出される水素含有ガス中の一酸化炭素を変成反応により低減する変成器と、変成器から排出される水素含有ガス中の一酸化炭素を酸化反応によりさらに低減する選択酸化器及び変成器から排出される水素含有ガス中の一酸化炭素をメタン化反応によりさらに低減するメタン化器のうちの少なくとも一方を有するCO除去器と、を備える水素生成装置と、プロトン伝導性高分子を含む電解質膜と、電解質膜の一方の面に設けられたアノード触媒層を有するアノードと、電解質膜の他方の面に設けられたカソード触媒層を有するカソードと、流体流路を有し、水素生成装置から排出された水素含有ガス及び酸素をアノードに供給するセパレータと、アノード及びカソードの間に通電を行う電源と、を備える水素純化装置と、を備え、アノード触媒層はPtを含み、カソード触媒層はPt及びRuを含んでもよい。
かかる構成によると、従来に比べ簡単な構成で、一酸化炭素を含有する水素含有ガスから高効率に水素純化を行い得る。また、改質器から供給される水素含有ガス中の一酸化炭素の濃度を、例えば、約10vol%から20ppm以下にまで低減できるので、アノードに供給する空気量(酸素量)を必要最低限の量に設定できる。よって、水素純化装置の酸化劣化等を抑制できる。
また、本開示の第2の態様の水素純化システムは、アノード触媒層はPt及びRuを含んでもよい。
かかる構成によると、アノードが一酸化炭素によって被毒することを抑制できるため、さらに効率的に水素純化を行い得る水素純化システムを提供できる。
(実施の形態)
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
≪実施の形態1≫
[膜−電極接合体MEA−Aの作製]
まず、水及びエタノールが重量比で1:1である混合溶媒に、50wt%のPt/CBからなる触媒粉末を加え、25.9wt%のPFSAバインダー溶液を投入し、イオノマーとカーボンの重量比が0.8(イオノマー/C=0.8(重量比))になるように、カソード触媒層用の分散スラリーを作成した。
次に、作成したカソード触媒層用の分散スラリーを、60℃に保ったホットプレート上で、フッ素系高分子電解質膜の一方の面(60×60mm角)にスプレー法で塗布することで、カソード触媒層を形成した。なお、このとき、カソード触媒層内に含まれるPtの量が、0.3mg/cm2となるように塗布量を制御した。
また、上記と同様の混合溶媒及びバインダー溶液を用い、白金とルテニウムの重量比が30:24であるPt−Ru/CBからなる触媒粉末から、イオノマー/C=0.8(重量比)になるように、アノード触媒層用の分散スラリーを作成した。
次いで、上記と同様のホットプレート上で、アノード触媒層内に含まれるPtの量が0.25mg/cm2となり、Ruの量が0.2mg/cm2となるように、上記フッ素系高分子電解質膜の他方の面にスプレー法で分散スラリーを塗布することで、アノード触媒層を形成した。
このようにして得られた膜−触媒層接合体の両側に、マイクロポーラス層付きガス拡散層(NOK製の品番CX316)を配置し、140℃、1.1MPaの条件で5分間、ホットプレスを行い、膜−電極接合体MEA−Aを作製した。
なお、膜−電極接合体MEA−Aの両極をサーペンタイン状のガス供給溝を備えるカーボン製のセパレータで挟持し、これらのセパレータの両側に金で被覆した電極を設けた。
[膜−電極接合体MEA−Bの作製]
カソード触媒層の触媒金属についても、膜−電極接合体MEA−Aのアノード触媒層と同様の触媒金属を用い、膜−電極接合体MEA−Bを作製した。
つまり、膜−電極接合体MEA−Bの作製では、白金とルテニウムの重量比が30:24であるPt−Ru/CBからなる触媒粉末からカソード触媒層用の分散スラリーを作成した。そしてカソード触媒層内に含まれるPtの量が0.25mg/cm2となり、Ruの量が0.2mg/cm2となるように、フッ素系高分子電解質膜の一方の面にスプレー法で分散スラリーを塗布することでカソード触媒層を形成した。それ以外の製法は、膜−電極接合体MEA−Aの製法と同様にした。
なお、以上の膜−電極接合体MEA−A及び膜−電極接合体MEA−Bの製法は例示であって、本例に限定されない。
[検証実験]
図1は、膜−電極接合体の水素純化性能の一例を示す図である。図1には、横軸に電流密度(A/cm2)を取り、縦軸に、上記の膜−電極接合体MEA−A及び膜−電極接合体MEA−Bのそれぞれの電圧を取って、両者の関係が示されている。
まず、比較例として、アノードに空気(酸素)を供給しない場合の膜−電極接合体MEA−A及び膜−電極接合体MEA−Bのそれぞれの水素純化性能の実験を行った。
具体的には、膜−電極接合体MEA−A及び膜−電極接合体MEA−Bのそれぞれについて、セル温度を約65℃に保ち、アノードの露点が約65℃になるように加熱及び加湿が施された模擬改質ガスをアノードに供給した。このとき、模擬改質ガスのガス組成については、COガスが20ppm、COガスが20vol.%、残りがHガスとなるように制御した。
そして、電流密度が1A/cm2において、アノードの水素の約70vol.%がカソードに供給される流量で、模擬改質ガスがアノードへ供給され、アノードを直流電源のプラスに、カソードを直流電源のマイナスに接続し、電流密度が1A/cm2での水素純化が行われた。そして、膜−電極接合体MEA−A及び膜−電極接合体MEA−Bのそれぞれのカソードでは、フッ素系高分子電解質膜を通過したガス中の水分が凝縮された後、流量計でガス流速が測定された。その結果、これらのカソードにおいて純化されたガスは、ドライベースでは99vol.%以上が水素となり、上記の電流密度から計算される流量に一致した。一方、残りのガスは、アノードから排出されていることを、水凝縮トラップの下流に設置した流量計で確認した。
膜−電極接合体MEA−Aの電圧を測定したところ、流通開始時には、74mVであったが、徐々に増加し、1時間後には、図1の黒丸印で示すように、169mVになった。また、膜−電極接合体MEA−Bの電圧を測定したところ、流通開始時には、60mVであったが、徐々に増加し、1時間後には、図1のバツ印で示すように、289mVになった。
次に、アノードに空気(酸素)を供給した場合の比較例として膜−電極接合体MEA−A、及び実施例として膜−電極接合体MEA−Bのそれぞれの水素純化性能の実験を行った。
具体的には、膜−電極接合体MEA−A及び膜−電極接合体MEA−Bのそれぞれにいて、セル温度を約65℃に保ち、アノード露点が約65℃になるように加熱及び加湿が施された模擬改質ガスをアノードに供給した。このとき、模擬改質ガスのガス組成については、COガスが20ppm、COガスが20vol.%、空気が1.2vol.%、残りがHガスとなるように制御した。
そして、アノードの水素の約70vol.%がカソードに供給される流量となるように、0.2〜1.9A/cm2の間の所定の電流密度で、30分毎に段階的に流量及び電流を変化させ、水素純化が行われた。電流及び流量の変化の後、30分後の電圧を、図1にプロットした。
膜−電極接合体MEA−Aの電圧は、図1の黒菱形印で示すように、電流及び流量を変化させてから30分間、増加(変化)が確認されずに安定しており、いずれの電圧もアノードに空気を供給しない比較例の場合(図1の黒丸印)に比べ、低かった。
膜−電極接合体MEA−Bの電圧は、図1の黒三角印で示すように、電流及び流量を変化させてから30分間、増加(変化)が確認されずに安定しており、いずれの電圧もアノードに空気を供給しない比較例の場合(図1のバツ印)に比べ、低かった。
また、アノードに空気を供給しない比較例の場合は、膜−電極接合体MEA−Bの電圧増加が、膜−電極接合体MEA−Aの電圧増加よりも顕著であり、膜−電極接合体MEA−Bは、膜−電極接合体MEA−Aに比べ、一酸化炭素被毒に対して弱いことが分かった。しかし、アノードに空気を供給する場合は、逆に、膜−電極接合体MEA−Bは、膜−電極接合体MEA−Aに比べ電圧が著しく低下することが分かった。
また、膜−電極接合体MEA−Aおよび膜−電極接合体MEA−Bについて、LCRメータで測定した抵抗から計算されるIRロスを、図2にプロットした。図2の菱形印で示す膜−電極接合体MEA−BのIRロスは、図2の三角印で示す膜電極接合体MEA−AのIRロスよりも低くなることが分かった。
以上の検証実験から、アノード及びカソードの両方にPt−Ru/CB触媒を用い、アノードに空気(酸素)を供給することにより、従来に比べ簡単な構成で、高効率で安定的に水素純化を行い得るという結論にいたった。
なお、以上の膜−電極接合体MEA−A及び膜−電極接合体MEA−Bの水素純化性能の実験方法は例示であって、本例に限定されない。
なお、アノードおよびカソードに含まれるPtおよびRuの量の合計は、それぞれ0.1〜1mg/cm2の範囲であればよい。また、アノードおよびカソードに含まれるPtおよびRuの量の合計は、それぞれ0.1〜0.5mg/cm2の範囲であってもよい。このとき、PtとRuの量は、原子数の比でPt:Ru=2:8〜8:2程度であると上記と同様の効果を奏する。
また、アノードに供給する空気の量は、1〜5vol.%の範囲であるとよい。このとき、供給する空気の量が1vol.%よりも少ないと、COによる被毒を十分に抑制することが出来ないと考えられる。一方、供給する空気の量が5vol.%よりも多いと、水素が余分に消費され、また、酸化反応による温度上昇を促進すると考えられる。
[装置構成]
図3は、実施の形態1の水素純化装置の一例を示す図である。
図3に示すように、水素純化装置100は、電解質膜22と、アノード23と、カソード24と、電源21と、図示しないセパレータと、を備える。
電解質膜22は、プロトン伝導性高分子を含む膜である。電解質膜22は、プロトン伝導性高分子を含むものであれば、どのような構成であっても構わない。電解質膜22として、例えば、上記の膜−電極接合体MEA−Bのフッ素系高分子電解質膜等を挙げることができる。
アノード23は、電解質膜22の一方の面に設けられたアノード触媒層を有する。アノード触媒層は、Pt及びRuを含む。アノード触媒層は、触媒金属としてPt及びRuを含むものであれば、どのような構成であっても構わない。例えば、アノード触媒層は一層の電極触媒層のみからなるものでもよい。アノード触媒層の具体例として、例えば、上記の膜−電極接合体MEA−Bの触媒層等を挙げることができる。
カソード24は、電解質膜22の他方の面に設けられたカソード触媒層を有する。カソード触媒層は、Pt及びRuを含む。カソード触媒層は、触媒金属としてPt及びRuを含むものであれば、どのような構成であっても構わない。カソード触媒層の具体例として、例えば、上記の膜−電極接合体MEA−Bの触媒層等を挙げることができる。
セパレータは、流体流路を有し、アノード23に一酸化炭素、水素及び酸素を供給する部材である。セパレータは、アノード23に一酸化炭素、水素及び酸素を供給できれば、どのような構成であっても構わない。例えば、一対のカーボン製のセパレータによりアノード23及びカソード24のそれぞれが挟持されてもよい。そして、アノード23及びカソード24とのセパレータ当接面には、流体流路の溝がサーペンタイン状に形成されていてもよい。
電源21は、アノード23及びカソード24の間に通電を行う。電源21は、アノード23及びカソード24の間に通電を行うものであれば、どのような構成であってもよい。電源21は、例えば、直流バッテリでもよい。
以上により、上記の検証実験から明らかなとおり、本実施の形態の水素純化装置100は、従来に比べ簡単な構成で、一酸化炭素及び水素を含有するガスから高効率に水素純化を行い得る。
具体的には、水素純化装置100のアノード23に、一酸化炭素(CO)及び水素(H)を含有するガスが供給されると、水素はアノード23上で電子を遊離して水素イオン(H)となり、遊離した電子は電源21を介してカソード24へと移動する。一方、水素イオンは、図3に示す如く、電解質膜22内を透過してカソード24に触れ、カソード24から電子を受け取って水素となる。このようにして、一酸化炭素及び水素を含有するガスから高効率に水素純化が行われる。そして、このとき、図3に示すように、アノード23及びカソード24の両方にPt−Ru/CB触媒を用い、アノード23に空気(酸素)を供給するので、水素純化装置100の電圧増加を抑制できる。よって、水素純化装置100の効率低下を抑制できる。また、アノード触媒層は一層の電極触媒層のみからなるので、アノード23が、例えば、Pt/CB触媒の層とRu/CB触媒の層からなる多層構造の電極触媒層を備える場合に比べ、内部抵抗を低減でき、高効率に、一酸化炭素及び水素を含有するガスの水素純化を行い得る。
なお、図3に示すように、水素の他、水分(HO)もアノード23、電解質膜22及びカソード24を通過するが、水分は、図示しない適宜の水凝縮トラップにより水素から分離される。
≪実施の形態2≫
[装置構成]
図4は、実施の形態2の水素純化システムの一例を示す図である。
図4に示すように、水素純化システム200は、水素生成装置50と、水素純化装置100と、を備える。水素純化装置100の構成については実施の形態1と同様であるので詳細な説明を省略する。
水素生成装置50は、水蒸発器11と、改質器12と、変成器13と、CO除去器14と、燃焼器17と、を備える。
改質器12は、炭化水素原料から改質反応により水素含有ガス(改質ガス)を生成する。改質反応は、水蒸気改質反応、オートサーマル反応及び部分酸化反応等、いずれの形態であっても構わない。
本例では、図1に示すように、水蒸気改質反応が例示されている。この場合、水素生成装置50は、水蒸気改質反応において必要となる適宜の機器が設けられている。具体的には、水素生成装置50は、改質器12及び燃焼器17の他、水蒸気を生成する水蒸発器11及び水蒸発器11に水を供給する水供給器(図示せず)等を備える。なお、炭化水素原料は、メタンを主成分とする都市ガス、天然ガス、LPG等の少なくとも炭素及び水素から構成される有機化合物を含む燃料である。
図4に示すように、炭化水素原料及び水は、水蒸発器11に導入された後、水蒸発器11において、燃焼器17の熱により水が気化される。このとき、S/Cは、改質器12の改質触媒及び目標効率等に依存するが、多くの場合は、2.5〜3.5に制御される。改質器12は、燃焼器17により改質反応に適した温度に加熱されている。これにより、炭化水素原料は、水蒸気とともに、適温(例えば、650℃程度)に加熱された改質器12へ供給され、炭化水素原料から改質反応により水素含有ガス(改質ガス)が生成される。なお、改質器12には、改質触媒が充填されており、改質触媒の具体例としては、例えば、ルテニウム、白金及びロジウム及びニッケルの内の少なくとも一つの元素を含む触媒等を挙げることができる。
変成器13は、改質器12から排出される水素含有ガス(改質ガス)中の一酸化炭素を変成反応により低減する。つまり、改質器12のガス出口側と、適宜の流路を通じて連通するように変成器13が設けられている。変成器13は、燃焼器17により変成反応に適した温度に加熱されている。これにより、変成器13では、改質ガス中の一酸化炭素は、水との反応で二酸化炭素に転化され、適温(例えば、300℃〜200℃)の温度において、改質ガス中の一酸化炭素の濃度は、10vol.%から0.5vol.%程度まで低減される。なお、変成器13には、変成触媒が充填されており、変成触媒の具体例としては、例えば、銅―亜鉛系触媒等を挙げることができる。
CO除去器14は、変成器13から排出される水素含有ガス中の一酸化炭素を酸化反応によりさらに低減する選択酸化器、及び変成器13から排出される水素含有ガス中の一酸化炭素をメタン化反応によりさらに低減するメタン化器のうちの少なくとも一方を有する。つまり、変成器13のガス出口側と、適宜の流路を通じて連通するようにCO除去器14が設けられている。
ここで、CO除去器14が、例えば、選択酸化器を備える場合、図示しない空気供給器から、適量の空気(例えば、[O]/[CO]=2)を、変成器13と選択酸化器との間の流路を流れる改質ガスに導入することで、0.5vol.%の濃度の一酸化炭素を、さらに20ppm以下まで選択酸化反応で低減できる。空気供給器の具体例として、例えば、ブロアー等を挙げることができる。
選択酸化器は、選択酸化反応を適温(例えば、150℃付近)で行われるように、燃焼器17により加熱されている。なお、選択酸化器には、CO選択酸化触媒が充填されており、CO選択酸化触媒の具体例としては、例えば、Ru触媒、Cu/CeO触媒等を挙げることができる。
また、CO除去器14が、例えば、メタン化器を備える場合、改質ガスに空気を導入せずに、メタン化器によるメタン化反応で一酸化炭素を低減しても構わない。
一方、CO除去器14から排出された改質ガスは、ブロアー等の空気供給器から改質ガスのドライベースの流量に対して1.2vol.%の空気が添加されて、水素純化装置100のアノード23へと供給される。上記のとおり、アノード23に空気(酸素)を供給することにより、一酸化炭素被毒による水素純化装置100の電圧増加を抑制できる。また、水素純化装置100の電極間に1〜2A/cm2程度の直流電流を流すことで、改質ガスから高効率に高純度の水素を得ることができる。具体的には、改質ガス中の水素の70vol.%-85vol.%をアノード23からカソード24に移動させ、残りは、アノードオフガスとして空気とともに燃焼器17に送られ、燃焼器17で燃焼される。燃焼器17の燃焼熱は、水素生成装置50の各機器の加熱に利用される。水素純化装置100から排出される高純度の水素ガスは、図示しない水凝縮トラップ等で水分が除去された後、図示しない水素利用機器(例えば、燃料電池車)の燃料等に使用される。
以上により、上記の検証実験から明らかなとおり、本実施の形態の水素純化システム200は、従来に比べ簡単な構成で、一酸化炭素を含有する水素含有ガスから高効率に水素純化を行い得る。また、改質器12から供給される水素含有ガス中の一酸化炭素の濃度を、変成器13及びCO除去器14を用いて、例えば、約10vol%から20ppm以下にまで低減できるので、アノード23に供給する空気量(酸素量)を必要最低限の量に設定できる。よって、水素純化装置100の酸化劣化等を抑制できる。
本発明の一態様は、従来に比べ簡単な構成で、一酸化炭素及び水素を含有するガスから高効率に水素純化を行い得る。よって、本発明の一態様は、例えば、燃料電池車等の水素利用機器に水素を供給する水素純化装置に利用できる。
11 :水蒸発器
12 :改質器
13 :変成器
14 :CO除去器
17 :燃焼器
21 :電源
22 :電解質膜
23 :アノード
24 :カソード
50 :水素生成装置
100 :水素純化装置
200 :水素純化システム

Claims (5)

  1. プロトン伝導性高分子を含む電解質膜と、
    前記電解質膜の一方の面に設けられたアノード触媒層を有するアノードと、
    前記電解質膜の他方の面に設けられたカソード触媒層を有するカソードと、
    流体流路を有し、前記アノードに一酸化炭素、水素及び酸素を供給するセパレータと、
    前記アノード及び前記カソードの間に通電を行う電源と、を備え、
    前記アノード触媒層はPtを含み、
    前記カソード触媒層はPt及びRuを含む、水素純化装置。
  2. 前記アノード触媒層は、Pt及びRuを含む、請求項1に記載の水素純化装置。
  3. 前記アノード触媒層は一層の電極触媒層のみからなる、請求項1または2に記載の水素純化装置。
  4. 炭化水素原料から改質反応により水素含有ガスを生成する改質器と、前記改質器から排出される水素含有ガス中の一酸化炭素を変成反応により低減する変成器と、前記変成器から排出される水素含有ガス中の一酸化炭素を酸化反応させる選択酸化器及び前記変成器から排出される水素含有ガス中の一酸化炭素をメタン化反応させるメタン化器のうちの少なくとも一方を有するCO除去器と、を備える水素生成装置と、
    プロトン伝導性高分子を含む電解質膜と、前記電解質膜の一方の面に設けられたアノード触媒層を有するアノードと、前記電解質膜の他方の面に設けられたカソード触媒層を有するカソードと、流体流路を有し、前記CO除去器から排出された水素含有ガス及び酸素を前記アノードに供給するセパレータと、前記アノード及び前記カソードの間に通電を行う電源と、を備える水素純化装置と、
    を備え、
    前記アノード触媒層はPtを含み、前記カソード触媒層はPt及びRuを含む、水素純化システム。
  5. 前記アノード触媒層はPt及びRuを含む、請求項4に記載の水素純化システム。
JP2016148659A 2015-08-19 2016-07-28 水素純化装置及び水素純化システム Active JP6675098B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015162167 2015-08-19
JP2015162167 2015-08-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017039636A true JP2017039636A (ja) 2017-02-23
JP6675098B2 JP6675098B2 (ja) 2020-04-01

Family

ID=56618047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016148659A Active JP6675098B2 (ja) 2015-08-19 2016-07-28 水素純化装置及び水素純化システム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20170054170A1 (ja)
EP (1) EP3133689B1 (ja)
JP (1) JP6675098B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3492630A1 (en) 2017-12-01 2019-06-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Hydrogen supply system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11196072B2 (en) * 2018-06-26 2021-12-07 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Composite proton-conducting membrane

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07105967A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Aisin Aw Co Ltd 燃料電池
JP2001502105A (ja) * 1996-04-19 2001-02-13 ツェントルム フュア ゾンネンエナジー ウント バッセルシュトッフ―フォーシュン バデンブルテンデルグ ゲマインヌチーゲ シュティフトゥン 一酸化炭素含有水素の組み合わされた純化と圧縮のための装置及び方法、並びに燃料電池備え付けの際のそれらの使用
JP2003132923A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Daikin Ind Ltd 燃料電池システム
JP2004277275A (ja) * 2003-02-27 2004-10-07 Toyota Motor Corp 水素抽出装置
US20060210852A1 (en) * 2003-07-25 2006-09-21 Ravindra Datta Electrochemical preferential oxidation of carbon monoxide from reformate

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3605211B2 (ja) * 1995-12-22 2004-12-22 三菱重工業株式会社 水素昇圧装置
CA2390293A1 (en) * 2001-06-13 2002-12-13 Ballard Power Systems Inc. Method and device for improved catalytic activity in the purification of fluids
JP2004247290A (ja) 2003-01-21 2004-09-02 Honda Motor Co Ltd 水素供給装置
EP3031955B1 (en) * 2013-08-05 2018-10-17 University of Yamanashi Hydrogen refining pressure-boosting device
JP6299027B2 (ja) * 2013-12-16 2018-03-28 国立大学法人山梨大学 水素精製昇圧システム及びその運転方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07105967A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Aisin Aw Co Ltd 燃料電池
JP2001502105A (ja) * 1996-04-19 2001-02-13 ツェントルム フュア ゾンネンエナジー ウント バッセルシュトッフ―フォーシュン バデンブルテンデルグ ゲマインヌチーゲ シュティフトゥン 一酸化炭素含有水素の組み合わされた純化と圧縮のための装置及び方法、並びに燃料電池備え付けの際のそれらの使用
JP2003132923A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Daikin Ind Ltd 燃料電池システム
JP2004277275A (ja) * 2003-02-27 2004-10-07 Toyota Motor Corp 水素抽出装置
US20060210852A1 (en) * 2003-07-25 2006-09-21 Ravindra Datta Electrochemical preferential oxidation of carbon monoxide from reformate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3492630A1 (en) 2017-12-01 2019-06-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Hydrogen supply system
US10811712B2 (en) 2017-12-01 2020-10-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Hydrogen supply system for adjusting dew point of a hydrogen-containing gas supplied thereto

Also Published As

Publication number Publication date
US20190088964A1 (en) 2019-03-21
EP3133689A1 (en) 2017-02-22
EP3133689B1 (en) 2019-01-02
JP6675098B2 (ja) 2020-04-01
US20170054170A1 (en) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4589925B2 (ja) 燃料電池−イオンポンプ結合体、その使用方法及びそれを用いる基礎施設
KR101324413B1 (ko) 고온 고분자 전해질 연료전지 스택의 기동 방법 및 이를이용하는 연료전지 시스템
JP2008503852A (ja) 燃料電池システム
JP2006140152A (ja) 燃料電池用電極、これを含む燃料電池用膜/電極アセンブリ、及び燃料電池システム
JP6799368B2 (ja) 改質器のない燃料電池と組み合わせた装置および方法
JP6061892B2 (ja) 燃料電池発電システム
JPWO2018029994A1 (ja) 水素処理装置
JP2004284875A (ja) 水素製造システムおよび燃料電池システム
JP2007188768A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP6675098B2 (ja) 水素純化装置及び水素純化システム
EP2639869B1 (en) Operation method of polymer electrolyte fuel cell system and polymer electrolyte fuel cell system
JP2008091102A (ja) 燃料電池用燃料極触媒、電極/膜接合体、電極/膜接合体を備えた燃料電池および燃料電池システム
US20020160241A1 (en) Integrated fuel cell system
JP2006221970A (ja) 直接メタノール型燃料電池の運転方法
WO2006046033A1 (en) Fuel cell stack
JP2012221863A (ja) 燃料電池システム
JP4550385B2 (ja) 水素製造装置および燃料電池システム
Faqeeh et al. Zero-Gap Bipolar Membrane Water Electrolyzers: Principles, Challenges and Practical Insights
US20230126907A1 (en) Biopolar membrane cell for the capture of carbon dioxide
JP6247623B2 (ja) 燃料電池システム
JP5057677B2 (ja) 拡散層、該拡散層を備える燃料電池用電極、該燃料電池用電極を備える燃料電池、及び該燃料電池を備える燃料電池システム
JP5470131B2 (ja) 家庭用定置式燃料電池システム
KR100570685B1 (ko) 연료전지용 일산화탄소 정화기, 및 이를 포함하는연료전지 시스템
JP2004171866A (ja) 燃料電池システム
JP2020125511A (ja) 水素生成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6675098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151