JP2017038844A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017038844A5
JP2017038844A5 JP2015163544A JP2015163544A JP2017038844A5 JP 2017038844 A5 JP2017038844 A5 JP 2017038844A5 JP 2015163544 A JP2015163544 A JP 2015163544A JP 2015163544 A JP2015163544 A JP 2015163544A JP 2017038844 A5 JP2017038844 A5 JP 2017038844A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
location information
biological information
biological
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015163544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017038844A (ja
JP6586818B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2015163544A external-priority patent/JP6586818B2/ja
Priority to JP2015163544A priority Critical patent/JP6586818B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to DE112016003806.2T priority patent/DE112016003806T5/de
Priority to PCT/JP2016/070696 priority patent/WO2017033608A1/ja
Priority to CN201680045400.1A priority patent/CN108289608B/zh
Publication of JP2017038844A publication Critical patent/JP2017038844A/ja
Priority to US15/901,815 priority patent/US11694808B2/en
Publication of JP2017038844A5 publication Critical patent/JP2017038844A5/ja
Publication of JP6586818B2 publication Critical patent/JP6586818B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の診療支援装置は、被測定者から測定された生体情報と、前記生体情報の測定時における前記被測定者の位置情報とが対応付けられたデータを取得するデータ取得部と、前記データに含まれる位置情報のうち、予め登録された複数の場所情報の各々に属する位置情報に対応付けられた生体情報に基づいて、前記各々の場所情報に対し、前記被測定者の身体状態を判断するための数値指標を生成する指標生成部と、前記複数の場所情報毎に生成された数値指標に基づく出力を行う出力部と、を備え、前記出力部は、前記複数の場所情報毎に生成された数値指標と、前記数値指標に対応する場所情報とを出力するものである。
本発明の生体情報測定装置は、前記診療支援装置と、前記生体情報を測定する生体情報測定部と、前記位置情報を取得する位置情報取得部と、前記生体情報と、当該生体情報の測定時に前記位置情報取得部で取得された位置情報とを対応付けた前記データを記憶する記憶部と、を備え、前記データ取得部は、前記記憶部から前記データを取得するものである。
本発明の診療支援装置は、被測定者から測定された生体情報と、前記生体情報の測定時における前記被測定者の位置情報とが対応付けられたデータを取得するデータ取得部と、
前記データに含まれる位置情報のうち、予め登録された複数の場所情報の各々に属する位置情報に対応付けられた生体情報に基づいて、前記各々の場所情報に対し、前記被測定者の身体状態を判断するための数値指標を生成する指標生成部と、前記複数の場所情報毎に生成された数値指標に基づく出力を行う出力部と、を備え、前記指標生成部は、前記場所情報に属する複数の位置情報に対応付けられた生体情報の変動量を当該場所情報に対する前記数値指標として生成するものである。
本発明の診療支援装置は、被測定者から測定された生体情報と、前記生体情報の測定時における前記被測定者の位置情報とが対応付けられたデータを取得するデータ取得部と、前記データに含まれる位置情報のうち、予め登録された複数の場所情報の各々に属する位置情報に対応付けられた生体情報に基づいて、前記各々の場所情報に対し、前記被測定者の身体状態を判断するための数値指標を生成する指標生成部と、前記複数の場所情報毎に生成された数値指標に基づく出力を行う出力部と、を備え、前記被測定者から測定された生体情報は、第一の生体情報と第二の生体情報を含み、前記指標生成部は、前記場所情報に属する複数の位置情報に対応付けられた前記第一の生体情報及び前記第二の生体情報の各々の変動量の比を前記数値指標として生成するものである。
本発明の診療支援方法は、コンピュータが、被測定者から測定された生体情報と、前記生体情報の測定時における前記被測定者の位置情報とが対応付けられたデータを取得するデータ取得ステップと、コンピュータが、前記データに含まれる位置情報のうち、予め登録された複数の場所情報の各々に属する位置情報に対応付けられた生体情報に基づいて、前記各々の場所情報に対し、前記被測定者の身体状態を判断するための数値指標を生成する指標生成ステップと、コンピュータが、前記複数の場所情報毎に生成された数値指標に基づく情報を出力する情報出力ステップと、を備え、前記情報出力ステップで、前記複数の場所情報毎に生成された数値指標と、前記数値指標に対応する場所情報とを出力するものである。
本発明の診療支援方法は、コンピュータが、被測定者から測定された生体情報と、前記生体情報の測定時における前記被測定者の位置情報とが対応付けられたデータを取得するデータ取得ステップと、コンピュータが、前記データに含まれる位置情報のうち、予め登録された複数の場所情報の各々に属する位置情報に対応付けられた生体情報に基づいて、前記各々の場所情報に対し、前記被測定者の身体状態を判断するための数値指標を生成する指標生成ステップと、コンピュータが、前記複数の場所情報毎に生成された数値指標に基づく情報を出力する情報出力ステップと、を備え、前記指標生成ステップで、前記場所情報に属する複数の位置情報に対応付けられた生体情報の変動量を当該場所情報に対する前記数値指標として生成するものである。
本発明の診療支援方法は、は、コンピュータが、被測定者から測定された生体情報と、前記生体情報の測定時における前記被測定者の位置情報とが対応付けられたデータを取得するデータ取得ステップと、コンピュータが、前記データに含まれる位置情報のうち、予め登録された複数の場所情報の各々に属する位置情報に対応付けられた生体情報に基づいて、前記各々の場所情報に対し、前記被測定者の身体状態を判断するための数値指標を生成する指標生成ステップと、コンピュータが、前記複数の場所情報毎に生成された数値指標に基づく情報を出力する情報出力ステップと、を備え、前記被測定者から測定された生体情報は、第一の生体情報と第二の生体情報を含み、前記指標生成ステップで、前記場所情報に属する複数の位置情報に対応付けられた前記第一の生体情報及び前記第二の生体情報の各々の変動量の比を前記数値指標として生成するものである。
本発明の診療支援プログラムは、被測定者から測定された生体情報と、前記生体情報の測定時における前記被測定者の位置情報とが対応付けられたデータを取得するデータ取得ステップと、前記データに含まれる位置情報のうち、予め登録された複数の場所情報の各々に属する位置情報に対応付けられた生体情報に基づいて、前記各々の場所情報に対し、前記被測定者の身体状態を判断するための数値指標を生成する指標生成ステップと、前記複数の場所情報毎に生成された数値指標に基づく情報として、前記複数の場所情報毎に生成された数値指標と、前記数値指標に対応する場所情報とを出力する情報出力ステップと、をコンピュータに実行させるためのものである。
本発明の診療支援プログラムは、測定者から測定された生体情報と、前記生体情報の測定時における前記被測定者の位置情報とが対応付けられたデータを取得するデータ取得ステップと、前記データに含まれる位置情報のうち、予め登録された複数の場所情報の各々に属する位置情報に対応付けられた生体情報に基づいて、前記各々の場所情報に対し、前記被測定者の身体状態を判断するための数値指標を生成する指標生成ステップと、前記複数の場所情報毎に生成された数値指標に基づく情報を出力する情報出力ステップと、をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記指標生成ステップで、前記場所情報に属する複数の位置情報に対応付けられた生体情報の変動量を当該場所情報に対する前記数値指標として生成するものである。
本発明の診療支援プログラムは、被測定者から測定された生体情報と、前記生体情報の測定時における前記被測定者の位置情報とが対応付けられたデータを取得するデータ取得ステップと、前記データに含まれる位置情報のうち、予め登録された複数の場所情報の各々に属する位置情報に対応付けられた生体情報に基づいて、前記各々の場所情報に対し、前記被測定者の身体状態を判断するための数値指標を生成する指標生成ステップと、前記複数の場所情報毎に生成された数値指標に基づく情報を出力する情報出力ステップと、をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記被測定者から測定された生体情報は、第一の生体情報と第二の生体情報を含み、前記指標生成ステップで、前記場所情報に属する複数の位置情報に対応付けられた前記第一の生体情報及び前記第二の生体情報の各々の変動量の比を前記数値指標として生成するものである。
本発明の一実施形態を説明するための生体情報測定装置100の概略構成を示すブロック図である。 に示す制御部1の機能ブロック図である。 図1に示す記憶部6に記憶されるデータを示す図である。 図1に示す制御部1が場所情報毎に生成する数値指標の例を示す図である。 図1に示す制御部1の診療支援モード時の動作を説明するためのフローチャートである。
制御部1は、記憶部6のROMに記憶された診療支援プログラムを実行することにより、データ取得部11と、指標生成部12と、出力部13として機能する。制御部1は診療支援装置として機能する。
以上説明した制御部1のデータ取得部11、指標生成部12、及び出力部13は、生体情報測定装置100とは別の電子機器に持たせる構成でもよい。つまり、生体情報測定装置100には、分析用データと場所情報を記憶部6に記憶する機能を持たせておき、生体情報測定装置100を外部のコンピュータと接続したときに、このコンピュータが、データ取得部11、指標生成部12、及び出力部13として機能して、数値指標に基づく出力を行ってもよい。この場合は、このコンピュータが診療支援装置として機能する。

Claims (15)

  1. 被測定者から測定された生体情報と、前記生体情報の測定時における前記被測定者の位置情報とが対応付けられたデータを取得するデータ取得部と、
    前記データに含まれる位置情報のうち、予め登録された複数の場所情報の各々に属する位置情報に対応付けられた生体情報に基づいて、前記各々の場所情報に対し、前記被測定者の身体状態を判断するための数値指標を生成する指標生成部と、
    前記複数の場所情報毎に生成された数値指標に基づく出力を行う出力部と、を備え
    前記出力部は、前記複数の場所情報毎に生成された数値指標と、前記数値指標に対応する場所情報とを出力する診療支援装置。
  2. 請求項1記載の診療支援装置であって、
    前記出力部は、前記複数の場所情報毎に生成された数値指標に基づいて、前記被測定者が、特定の場所情報に基づく場所に依存して身体状態が異常になるタイプか否かを通知するための情報を出力する診療支援装置。
  3. 請求項1又は2記載の診療支援装置であって、
    前記指標生成部は、前記場所情報に属する複数の位置情報に対応付けられた生体情報の平均値を当該場所情報に対する前記数値指標として生成する診療支援装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項記載の診療支援装置であって、
    前記生体情報は、血圧値、脈拍、又は脈圧である診療支援装置。
  5. 請求項記載の診療支援装置であって、
    前記出力部は、前記数値指標と、当該数値指標に対応する場所情報とを表示部に表示させ、前記表示部の画面上で任意の前記場所情報が選択されると、当該場所情報に属する位置情報に対応付けられた前記生体情報を前記表示部に表示させる診療支援装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項記載の診療支援装置と、
    前記生体情報を測定する生体情報測定部と、
    前記位置情報を取得する位置情報取得部と、
    前記生体情報と、当該生体情報の測定時に前記位置情報取得部で取得された位置情報とを対応付けた前記データを記憶する記憶部と、を備え、
    前記データ取得部は、前記記憶部から前記データを取得する生体情報測定装置。
  7. 被測定者から測定された生体情報と、前記生体情報の測定時における前記被測定者の位置情報とが対応付けられたデータを取得するデータ取得部と、
    前記データに含まれる位置情報のうち、予め登録された複数の場所情報の各々に属する位置情報に対応付けられた生体情報に基づいて、前記各々の場所情報に対し、前記被測定者の身体状態を判断するための数値指標を生成する指標生成部と、
    前記複数の場所情報毎に生成された数値指標に基づく出力を行う出力部と、を備え、
    前記指標生成部は、前記場所情報に属する複数の位置情報に対応付けられた生体情報の変動量を当該場所情報に対する前記数値指標として生成する診療支援装置。
  8. 被測定者から測定された生体情報と、前記生体情報の測定時における前記被測定者の位置情報とが対応付けられたデータを取得するデータ取得部と、
    前記データに含まれる位置情報のうち、予め登録された複数の場所情報の各々に属する位置情報に対応付けられた生体情報に基づいて、前記各々の場所情報に対し、前記被測定者の身体状態を判断するための数値指標を生成する指標生成部と、
    前記複数の場所情報毎に生成された数値指標に基づく出力を行う出力部と、を備え、
    前記被測定者から測定された生体情報は、第一の生体情報と第二の生体情報を含み、
    前記指標生成部は、前記場所情報に属する複数の位置情報に対応付けられた前記第一の生体情報及び前記第二の生体情報の各々の変動量の比を前記数値指標として生成する診療支援装置。
  9. 請求項8記載の診療支援装置であって、
    前記第一の生体情報は血圧値であり、前記第二の生体情報は脈拍である診療支援装置。
  10. コンピュータが、被測定者から測定された生体情報と、前記生体情報の測定時における前記被測定者の位置情報とが対応付けられたデータを取得するデータ取得ステップと、
    コンピュータが、前記データに含まれる位置情報のうち、予め登録された複数の場所情報の各々に属する位置情報に対応付けられた生体情報に基づいて、前記各々の場所情報に対し、前記被測定者の身体状態を判断するための数値指標を生成する指標生成ステップと、
    コンピュータが、前記複数の場所情報毎に生成された数値指標に基づく情報を出力する情報出力ステップと、を備え
    前記情報出力ステップで、前記複数の場所情報毎に生成された数値指標と、前記数値指標に対応する場所情報とを出力する診療支援方法。
  11. 被測定者から測定された生体情報と、前記生体情報の測定時における前記被測定者の位置情報とが対応付けられたデータを取得するデータ取得ステップと、
    前記データに含まれる位置情報のうち、予め登録された複数の場所情報の各々に属する位置情報に対応付けられた生体情報に基づいて、前記各々の場所情報に対し、前記被測定者の身体状態を判断するための数値指標を生成する指標生成ステップと、
    前記複数の場所情報毎に生成された数値指標に基づく情報として、前記複数の場所情報毎に生成された数値指標と、前記数値指標に対応する場所情報とを出力する情報出力ステップと、をコンピュータに実行させるための診療支援プログラム。
  12. コンピュータが、被測定者から測定された生体情報と、前記生体情報の測定時における前記被測定者の位置情報とが対応付けられたデータを取得するデータ取得ステップと、
    コンピュータが、前記データに含まれる位置情報のうち、予め登録された複数の場所情報の各々に属する位置情報に対応付けられた生体情報に基づいて、前記各々の場所情報に対し、前記被測定者の身体状態を判断するための数値指標を生成する指標生成ステップと、
    コンピュータが、前記複数の場所情報毎に生成された数値指標に基づく情報を出力する情報出力ステップと、を備え、
    前記指標生成ステップで、前記場所情報に属する複数の位置情報に対応付けられた生体情報の変動量を当該場所情報に対する前記数値指標として生成する診療支援方法。
  13. コンピュータが、被測定者から測定された生体情報と、前記生体情報の測定時における前記被測定者の位置情報とが対応付けられたデータを取得するデータ取得ステップと、
    コンピュータが、前記データに含まれる位置情報のうち、予め登録された複数の場所情報の各々に属する位置情報に対応付けられた生体情報に基づいて、前記各々の場所情報に対し、前記被測定者の身体状態を判断するための数値指標を生成する指標生成ステップと、
    コンピュータが、前記複数の場所情報毎に生成された数値指標に基づく情報を出力する情報出力ステップと、を備え、
    前記被測定者から測定された生体情報は、第一の生体情報と第二の生体情報を含み、
    前記指標生成ステップで、前記場所情報に属する複数の位置情報に対応付けられた前記第一の生体情報及び前記第二の生体情報の各々の変動量の比を前記数値指標として生成する診療支援方法。
  14. 被測定者から測定された生体情報と、前記生体情報の測定時における前記被測定者の位置情報とが対応付けられたデータを取得するデータ取得ステップと、
    前記データに含まれる位置情報のうち、予め登録された複数の場所情報の各々に属する位置情報に対応付けられた生体情報に基づいて、前記各々の場所情報に対し、前記被測定者の身体状態を判断するための数値指標を生成する指標生成ステップと、
    前記複数の場所情報毎に生成された数値指標に基づく情報を出力する情報出力ステップと、をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記指標生成ステップで、前記場所情報に属する複数の位置情報に対応付けられた生体情報の変動量を当該場所情報に対する前記数値指標として生成する診療支援プログラム。
  15. 被測定者から測定された生体情報と、前記生体情報の測定時における前記被測定者の位置情報とが対応付けられたデータを取得するデータ取得ステップと、
    前記データに含まれる位置情報のうち、予め登録された複数の場所情報の各々に属する位置情報に対応付けられた生体情報に基づいて、前記各々の場所情報に対し、前記被測定者の身体状態を判断するための数値指標を生成する指標生成ステップと、
    前記複数の場所情報毎に生成された数値指標に基づく情報を出力する情報出力ステップと、をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記被測定者から測定された生体情報は、第一の生体情報と第二の生体情報を含み、
    前記指標生成ステップで、前記場所情報に属する複数の位置情報に対応付けられた前記第一の生体情報及び前記第二の生体情報の各々の変動量の比を前記数値指標として生成する診療支援プログラム。
JP2015163544A 2015-08-21 2015-08-21 診療支援装置、診療支援方法、診療支援プログラム、生体情報測定装置 Active JP6586818B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015163544A JP6586818B2 (ja) 2015-08-21 2015-08-21 診療支援装置、診療支援方法、診療支援プログラム、生体情報測定装置
DE112016003806.2T DE112016003806T5 (de) 2015-08-21 2016-07-13 Diagnose-unterstützungsgerät, diagnose-unterstützungsverfahren, diagnose-unterstützungsprogramm, messgerät für körperliche information
PCT/JP2016/070696 WO2017033608A1 (ja) 2015-08-21 2016-07-13 診療支援装置、診療支援方法、診療支援プログラム、生体情報測定装置
CN201680045400.1A CN108289608B (zh) 2015-08-21 2016-07-13 诊疗辅助装置、生物体信息测定方法、记录介质、生物体信息测定装置
US15/901,815 US11694808B2 (en) 2015-08-21 2018-02-21 Diagnosis assistance apparatus, diagnosis assistance method, diagnosis assistance program, bodily information measurement apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015163544A JP6586818B2 (ja) 2015-08-21 2015-08-21 診療支援装置、診療支援方法、診療支援プログラム、生体情報測定装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017038844A JP2017038844A (ja) 2017-02-23
JP2017038844A5 true JP2017038844A5 (ja) 2018-09-06
JP6586818B2 JP6586818B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=58101066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015163544A Active JP6586818B2 (ja) 2015-08-21 2015-08-21 診療支援装置、診療支援方法、診療支援プログラム、生体情報測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11694808B2 (ja)
JP (1) JP6586818B2 (ja)
CN (1) CN108289608B (ja)
DE (1) DE112016003806T5 (ja)
WO (1) WO2017033608A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180025290A1 (en) * 2016-07-22 2018-01-25 Edwards Lifesciences Corporation Predictive risk model optimization
JP2018191784A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 オムロン株式会社 血圧関連情報管理装置および方法
JP6925944B2 (ja) 2017-11-27 2021-08-25 オムロンヘルスケア株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP6925946B2 (ja) * 2017-12-04 2021-08-25 オムロンヘルスケア株式会社 生体情報測定装置、装着支援方法及び装着支援プログラム
JP6977553B2 (ja) 2017-12-27 2021-12-08 オムロンヘルスケア株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP7035525B2 (ja) * 2017-12-27 2022-03-15 オムロンヘルスケア株式会社 注意喚起システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP7003654B2 (ja) * 2017-12-27 2022-02-10 オムロンヘルスケア株式会社 生体情報処理装置、処理方法、及び処理プログラム
JP7119707B2 (ja) * 2018-07-26 2022-08-17 オムロンヘルスケア株式会社 診断支援装置、診断支援方法及び診断支援プログラム
JP2020048934A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 オムロンヘルスケア株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
CN113614836A (zh) * 2019-03-25 2021-11-05 欧姆龙健康医疗事业株式会社 数据生成装置、方法以及程序
JP2021149423A (ja) * 2020-03-18 2021-09-27 株式会社日立製作所 患者状態の予測装置、予測方法、及び、予測プログラム
CN113257408B (zh) * 2021-06-02 2021-10-01 杭州咏柳科技有限公司 一种基于决策树的辅助问诊系统
JP2023088513A (ja) * 2021-12-15 2023-06-27 オムロンヘルスケア株式会社 診療支援システム、診療支援装置及びプログラム

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2664926B2 (ja) 1988-03-23 1997-10-22 コーリン電子株式会社 血圧測定装置
JP2798698B2 (ja) 1989-04-03 1998-09-17 コーリン電子株式会社 血圧モニタ装置
JP3241510B2 (ja) 1993-11-08 2001-12-25 日本コーリン株式会社 連続血圧測定装置
JP3768347B2 (ja) * 1998-02-06 2006-04-19 パイオニア株式会社 音響装置
US7055101B2 (en) * 1998-12-18 2006-05-30 Tangis Corporation Thematic response to a computer user's context, such as by a wearable personal computer
WO2003045508A2 (en) * 2001-11-30 2003-06-05 Aws Technology Aps An apparatus for training on a bicycle connected to the apparatus
JP3688256B2 (ja) 2002-09-25 2005-08-24 コーリンメディカルテクノロジー株式会社 非観血連続血圧監視装置
US7396330B2 (en) * 2003-01-07 2008-07-08 Triage Data Networks Wireless, internet-based medical-diagnostic system
JP4520409B2 (ja) * 2003-06-18 2010-08-04 パナソニック株式会社 生体情報活用システム、生体情報活用方法、プログラムおよび記録媒体
US6882897B1 (en) * 2004-01-05 2005-04-19 Dennis S. Fernandez Reconfigurable garment definition and production method
US8108038B2 (en) * 2004-12-17 2012-01-31 Medtronic, Inc. System and method for segmenting a cardiac signal based on brain activity
US7629881B2 (en) * 2006-04-28 2009-12-08 The Johns Hopkins University Sensor-based adaptive wearable devices and methods
JP5019035B2 (ja) 2007-03-22 2012-09-05 株式会社エクォス・リサーチ 携帯情報端末機器
JP4305932B1 (ja) * 2008-06-25 2009-07-29 株式会社クロスウェル 循環機能診断システムとプログラム
WO2010095675A1 (ja) * 2009-02-19 2010-08-26 オムロンヘルスケア株式会社 生体情報測定システム、生体情報測定方法、血糖計、体組成計、および血圧計
USRE48339E1 (en) * 2010-12-30 2020-12-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Biometric user equipment GUI trigger
JP2012152374A (ja) 2011-01-26 2012-08-16 Bunyu Ryu 医療環境向け無線光学式脈拍計システム
US9291713B2 (en) * 2011-03-31 2016-03-22 Strava, Inc. Providing real-time segment performance information
AU2012236891A1 (en) * 2011-04-01 2013-11-21 Votini Llc Systems and methods for capturing event feedback
KR101234835B1 (ko) 2011-04-26 2013-02-22 (의료)길의료재단 상황정보 기반의 고혈압 모니터링 및 알림 장치
US20140236627A1 (en) * 2011-06-29 2014-08-21 Orange Dynamic medical scheduling system and method of operation thereof
US9367626B2 (en) * 2012-07-23 2016-06-14 Salesforce.Com, Inc. Computer implemented methods and apparatus for implementing a topical-based highlights filter
US20140324459A1 (en) * 2013-04-30 2014-10-30 Hti Ip, L.L.C Automatic health monitoring alerts
US9354702B2 (en) * 2013-06-03 2016-05-31 Daqri, Llc Manipulation of virtual object in augmented reality via thought
JP5888305B2 (ja) * 2013-10-11 2016-03-22 セイコーエプソン株式会社 計測情報表示装置、計測情報表示システム、計測情報表示方法及び計測情報表示プログラム
JP6211953B2 (ja) 2014-02-28 2017-10-11 シャープ株式会社 ゴミ収容器
US20150286800A1 (en) * 2014-04-02 2015-10-08 Santana Row Venture LLC Cloud-based server for facilitating health and fitness programs for a plurality of users
US10636104B2 (en) * 2014-04-16 2020-04-28 Vios Medical, Inc. Patient care and health information management systems and methods
US10898075B2 (en) * 2014-04-25 2021-01-26 Halo Wearables, Llc Wearable stress-testing device
US9950236B1 (en) * 2014-07-15 2018-04-24 Verily Life Sciences Llc Activity metric calculation for wearable devices
US11405658B2 (en) * 2014-08-24 2022-08-02 Autovidprod Llc System and process for providing automated production of multi-channel live streaming video feeds
US9467795B2 (en) * 2014-09-11 2016-10-11 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for application optimization and collaboration of wearable devices
US20160125747A1 (en) * 2014-11-03 2016-05-05 Google Inc. Discovery of Incentive Effectiveness
US20180253991A1 (en) * 2014-11-03 2018-09-06 Verily Life Sciences Llc Methods and Systems for Improving a Presentation Function of a Client Device
GB2538698B (en) * 2015-04-02 2019-05-15 Cambridge Cognition Ltd Systems and methods for assessing cognitive function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017038844A5 (ja)
JP6586818B2 (ja) 診療支援装置、診療支援方法、診療支援プログラム、生体情報測定装置
CN108983744B (zh) 异常诊断设备和异常诊断方法
RU2017145636A (ru) Устройство, система и способ визуализации данных о пациенте
JP2018521714A5 (ja)
JP2016509913A5 (ja)
JP2013019682A5 (ja)
JP2014505950A5 (ja)
EP4223217A3 (en) Vital signs monitoring system
CN104887194A (zh) 一种生理指标的检测方法及装置
JP2014023715A5 (ja)
JP2013052165A5 (ja)
JP2016538016A5 (ja)
JP2015164058A5 (ja) 情報表示装置、表示制御方法、及びプログラム
JP2020162649A (ja) 健康管理装置、健康管理システム、健康管理プログラム、及び健康管理方法
JP2016087182A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2018081100A5 (ja)
JP2013202059A5 (ja)
JP2015119741A (ja) 生体情報表示装置
JP2017012402A5 (ja)
CN109983327A (zh) 溶解性总固体传感器校准设备、方法和系统
JP2018072347A5 (ja) 通知装置、電子時計、通知方法およびプログラム
KR20100085625A (ko) 개인 맞춤형 바이오리듬 정보를 제공하는 이동통신단말기 및 그 정보 제공방법
JP2013246050A (ja) ロードセル零点補正装置および体重体組成計
US20220054042A1 (en) Motion state monitoring system, training support system, method for controlling motion state monitoring system, and control program