JP2017022337A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017022337A
JP2017022337A JP2015141069A JP2015141069A JP2017022337A JP 2017022337 A JP2017022337 A JP 2017022337A JP 2015141069 A JP2015141069 A JP 2015141069A JP 2015141069 A JP2015141069 A JP 2015141069A JP 2017022337 A JP2017022337 A JP 2017022337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
heat sink
space
heat
power conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015141069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6575193B2 (ja
Inventor
政和 鷁頭
Masakazu Gekinozu
政和 鷁頭
瞬 福地
Shun Fukuchi
瞬 福地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2015141069A priority Critical patent/JP6575193B2/ja
Priority to US15/057,466 priority patent/US9705407B2/en
Priority to CN201610122082.6A priority patent/CN106357124B/zh
Priority to DE102016103945.4A priority patent/DE102016103945A1/de
Publication of JP2017022337A publication Critical patent/JP2017022337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6575193B2 publication Critical patent/JP6575193B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/219Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0247Electrical details of casings, e.g. terminals, passages for cables or wiring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20409Outer radiating structures on heat dissipating housings, e.g. fins integrated with the housing
    • H05K7/20418Outer radiating structures on heat dissipating housings, e.g. fins integrated with the housing the radiating structures being additional and fastened onto the housing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/209Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade

Abstract

【課題】小型化を図りながら発熱電子部品の冷却を効率良く行なうことができる電力変換装置を提供する。【解決手段】筐体31にヒートシンク32を内蔵し、筐体の内部に、ヒートシンクより上方の上方空間S2と、ヒートシンクより下方の下方空間S1と、ヒートシンクが存在せず、筐体の下部から上部まで連続している上下連通空間S3とを設けている。そして、下方空間から上下連通空間にかけて第1基板37を配置し、この第1基板に実装されている第1発熱電子部品40aの熱をヒートシンクに伝熱する。また、上方空間に第2基板38を配置し、この第2基板に実装されている第2発熱電子部品41aの熱をヒートシンクに伝熱する。そして、第1基板及び第2基板を電気的に接続する配線42,43を、上下連通空間を通過して配置し、上方空間の高さ及び上記下方空間の高さより背の高い電子部品9を、上下連通空間に配置した状態で第1基板に実装する。【選択図】図1

Description

本発明は、筐体に内蔵されている基板に自己発熱する電子部品や背の高い電子部品が搭載されている電力変換装置に関する。
車載用のAC/DCコンバータなどの電力変換装置は、筐体内に、電力変換用の半導体スイッチング素子を実装した基板が配置されている。半導体スイッチング素子は発熱素子であることから、効率良く冷却することが要求されている。
特許文献1は、熱伝導性樹脂からなるケースの内面に熱伝導用突出部を一体に形成し、この熱伝導用突出部に、基板に実装した発熱素子を直接当接し、或いは、放熱部材を介して発熱素子を当接することで、発熱素子の熱が熱伝導用突出部を介してケースに放熱され、発熱素子の冷却が効率良く行なわれるようにした放熱構造が記載されている。
特許第5093481号
車載用の電力変化装置は、小型化を図る必要がある。しかし、特許文献1の放熱構造を採用した電力変換装置は、一枚の基板に発熱素子を含んだ全ての電子部品が実装されており、大型の基板を使用しなければならず、電力変換装置の小型化を図ることが難しい。
本発明は、このような問題点に着目してなされたものであって、小型化を図りながら発熱電子部品の冷却を効率良く行なうことができる電力変換装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る電力変換装置は、筐体にヒートシンクを内蔵し、上記筐体の内部に、上記ヒートシンクより上方の上方空間と、上記ヒートシンクより下方の下方空間と、上記ヒートシンクが存在せず、上記筐体の下部から上部まで連続している上下連通空間とを設け、上記下方空間から上記上下連通空間にかけて第1基板を配置し、この第1基板に実装されている第1発熱電子部品の熱を上記ヒートシンクに伝熱し、上記上方空間に第2基板を配置し、この第2基板に実装されている第2発熱電子部品の熱を上記ヒートシンクに伝熱し、上記第1基板及び上記第2基板を電気的に接続する配線を、上記上下連通空間を通過して配置し、上記上方空間の高さ及び上記下方空間の高さより背の高い電子部品を、上記上下連通空間に配置した状態で上記第1基板に実装している。
本発明に係る電力変換装置によれば、第1基板に実装されている第1発熱電子部品の熱をヒートシンクに伝熱し、第2基板に実装されている第2発熱電子部品の熱をヒートシンクに伝熱するようにしているので、冷却効率を高めることができる。
また、第1基板及び第2基板がヒートシンクを上下から挟み込むように配置されており、背の高い電子部品は、ヒートシンクが存在しない上下方向の高さが高い上下連通空間に配置しているので、収納容積を小さくした小型の電力変換装置を提供することができる。
本発明に係る第1実施形態の電力変換装置の電力変換制御ユニットを示す回路図である。 第1実施形態の電力変換装置の内部構造を示す側面図である。 第1実施形態の電力変換装置の内部構造を示す展開斜視図である。
次に、図面を参照して、本発明の第1実施形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんである。
また、以下に示す第1実施形態は、本発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、本発明の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。本発明の技術的思想は、特許請求の範囲に記載された請求項が規定する技術的範囲内において、種々の変更を加えることができる。
以下、本発明の一態様に係る電力変換装置の一実施形態について、図面を適宜参照しつつ説明する。
図1は、AC/DCコンバータとして使用される第1実施形態の電力変換装置を構成する電力変換制御ユニット1を示すものである。
電力変換制御ユニット1は、交流入力端子2に交流電源3が接続されている。交流入力端子2は、サージ吸収回路4、ノイズフィルタ5、突入防止回路6、リアクトル7、第1半導体デバイス8、バルクコンデンサ9及び第2半導体デバイス10を介して変圧器11の1次巻線11aに接続されている。
そして、変圧器11の2次巻線11bは、第1整流ダイオード12、第2整流ダイオード13、平滑コンデンサ14及びノイズフィルタ15を介して直流出力端子16に接続されている。そして、直流出力端子16に、負荷が接続されている。
電源制御用の集積回路20は、突入防止回路6及びリアクトル7の間に接続されている第1電圧検出回路21と、リアクトル7及び第1半導体デバイス8の間に接続されている第1電流検出回路22と、第1半導体デバイス8に接続されている第1駆動回路23と、第1半導体デバイス8及びバルクコンデンサ9の間に接続されている第2電圧検出回路24と、第2半導体デバイス10に接続されている第2駆動回路25と、平滑コンデンサ14及びノイズフィルタ15の間に接続されている第2電流検出回路26及び第3電圧検出回路27と、第1電圧検出回路21、第1電流検出回路22、第1駆動回路23及び第2電圧検出回路24を制御する第1制御回路28と、第2駆動回路25、第2電流検出回路26及び第3電圧検出回路27を制御する第2制御回路29と、を備えている。
図2は、第1実施形態の電力変換装置30の内部構造を示すものである。
電力変換装置30は、直方体形状の筐体31の内部に、長手方向の一端から長手方向の他端側の途中まで延在するヒートシンク32が配置されている。
筐体31は、上部及び下部が開口した直方体形状のケース33と、ケース33の上部開口部を閉塞する上部カバー34と、ケースの下部開口部を閉塞する下部カバー35と、を備えている。
ヒートシンク32は、例えば熱伝導率の高いアルミニウムや、アルミニウム合金をダイカスト成形することで形成されており、ケース33の長手方向の一方の側壁33aに連結して他方の側壁33bに向かう方向に延在し、他方の側壁33bとの間に空間(後述する上下連通空間S3)を設けて形成されている。
ヒートシンク32の上面は平坦に形成されているとともに(以下、冷却上面32aと称する)、上下連通空間S3側の上下方向の寸法を増大して形成していることで、下部カバー35に近接した冷却下面32bが形成されている。
そして、ヒートシンク32の内部には冷却流体がヒートシンク32の内部を循環する流体循環路(不図示)が形成されている。そして、図3に示すように、一方の側壁33aには、流体循環路に冷却流体を供給する流体供給口36aが形成されているとともに、流体循環路を通過した冷却流体を外部に排出する流体排出口36bが形成されている。
図2に示すように、筐体31の内部には、ヒートシンク32より下方の下方空間S1と、ヒートシンク32より上方の上方空間S2と、前述した上下連通空間S3と、が設けられている。上下連通空間S3は、ヒートシンク32が存在せず、筐体31の内部の下部から上部まで連続している
これら上方空間S1、下方空間S2、上下連通空間S3に、電力変換制御ユニット1を構成する前述した電子部品及び集積回路20を実装した第1基板37〜第3基板39が配置されている。
第1基板37は、下方空間S1から上下連通空間S3にかけて配置されている。この第1基板37には、図3にも示すように、電力変換制御ユニット1のサージ吸収回路4、ノイズフィルタ5、突入防止回路6、リアクトル7、第1半導体デバイス8、バルクコンデンサ9及び第2半導体デバイス10が実装されている。
第2基板38は、図2に示すように、上方空間S2に配置されている。第2基板38には、図3に示すように、電力変換制御ユニット1の第1整流ダイオード12、第2整流ダイオード13、平滑コンデンサ14及びノイズフィルタ15が実装されている。
電力変換制御ユニット1の変圧器11は、その下面がヒートシンク32の冷却上面32aに面接触した状態で上方空間S2に配置されている。
第1基板37に実装されている第1半導体デバイス8及び第2半導体デバイス10は、それぞれ2個の半導体素子40で構成されている。
半導体素子40は、素子本体40aと、素子本体40aから下方に延在して第1基板37に接続されている複数のリード端子40bとで構成されており、素子本体40aが、ヒートシンク32の冷却下面32bに面接触した状態で固定されている。
第2基板38に実装されている第1整流ダイオード12及び第2整流ダイオード13も、それぞれ2個の半導体素子41で構成されている。
半導体素子41は、素子本体41aと、素子本体41aから上方に延在して第2基板38に接続されている複数のリード端子41bとで構成されており、素子本体41aが、ヒートシンク32の冷却上面32aに面接触した状態で固定されている。
また、バルクコンデンサ9は、下方空間S1及び上方空間S2の高さより背の高いバルクコンデンサ9は、上下連通空間S3に配置した状態で第1基板37に実装されている。
そして、第1基板37及び第2基板38を電気的に接続する配線42,43が、上下連通空間S3を通過して配置されている。
次に、第1実施形態の電力変換装置30の動作、冷却作用について説明する。
電力変換装置30は、集積回路20が電力変換制御ユニット1に制御信号を入力すると、交流入力端子2に入力された商用電力が、電力変換制御ユニット1により交流から直流に変換され、直流出力端子16から直流電力として出力される。この際、電力変換制御ユニット1の第1及び第2半導体デバイス8,10、変圧器11、第1及び第2整流ダイオード12,13が発熱する。
筐体31の流体供給口36aから供給された冷却流体が流体循環路を通過して流体排出口36bから排出されると、ヒートシンク32の冷却上面32aに当接している変圧器11の熱がヒートシンク32に伝熱され、放熱されていく。
また、第1及び第2半導体デバイス8,10を構成する半導体素子40の素子本体40aが、ヒートシンク32の冷却下面32bに面接触した状態で固定されているので、第1及び第2半導体デバイス8,10が発生する熱もヒートシンク32に伝熱され、放熱されていく。
さらに、第1及び第2整流ダイオード12,13を構成する半導体素子41の素子本体41aが、ヒートシンク32の冷却上面32aに面接触した状態で固定されているので、第1及び第2整流ダイオード12,13が発生する熱もヒートシンク32に伝熱され、放熱されていく。
なお、本発明に係る第1発熱電子部品が半導体素子40に対応し、本発明に係る第1素子本体が素子本体40aに対応し、本発明に係る第1リード端子がリード端子40bに対応し、本発明に係る第2発熱電子部品が半導体素子41に対応し、本発明に係る第2素子本体が素子本体41aに対応し、本発明に係る第2リード端子がリード端子41bに対応し、本発明に係る背の高い電子部品がバルクコンデンサ9に対応している。
次に、第1実施形態の効果について説明する。
第1実施形態の電力変換装置30は、交流から直流に変換されると、第1及び第2半導体デバイス8,10、変圧器11、第1及び第2整流ダイオード12,13が発熱する。ヒートシンク32の冷却上面32aに、変圧器11、第1及び第2整流ダイオード12,13を構成する半導体素子41の素子本体41aが面接触した状態で固定されており、ヒートシンク32の冷却下面32bに、第1及び第2半導体デバイス8,10を構成する半導体素子40の素子本体40aが面接触した状態で固定されていることから、第1及び第2半導体デバイス8,10、変圧器11、第1及び第2整流ダイオード12,13の熱はヒートシンク32に確実に放熱されていき、冷却効率を十分に高めることができる。
また、電力変換制御ユニット1を構成する第1基板37,第2基板38がヒートシンク32を上下から挟み込むように配置されており、背の高いバルクコンデンサ9は、ヒートシンク32が存在しない上下方向の高さが高い上下連通空間S3に配置しているので、電力変換制御ユニット1の収納容積を小さくしてコンパクトな電力変換装置30を提供することができる。したがって、電力変換装置30の小型化を図ることができる。
また、ヒートシンク32の冷却下面32bが下部カバー35に近接するように形成されていることで、冷却下面32b及び第1基板37が近接する。冷却下面32bに素子本体40aが面接触する半導体素子40は、冷却下面32b及び第1基板37が近接することでリード端子40bの長さの延長を不要とし、部品コストを削減することができる。したがって、電力変換装置30の製造コストの低減化を図ることができる。
また、第1基板37及び第2基板38を電気的に接続する配線42,43は上下連通空間S3を利用して接続されており、第1基板37及び第2基板38を接続するための専用のコネクタ構造などが不要となるので、さらに製造コストの低減化を図ることができる。
1 電力変換制御ユニット
2 交流入力端子
3 交流電源
4 サージ吸収回路
5 ノイズフィルタ
6 突入防止回路
7 リアクトル
8 第1半導体デバイス
9 バルクコンデンサ
10 第2半導体デバイス
11 変圧器
11a 1次巻線
11b 2次巻線
12 第1整流ダイオード
13 第2整流ダイオード
14 平滑コンデンサ
15 ノイズフィルタ
16 直流出力端子
20 集積回路
21 第1電圧検出回路
22 第1電流検出回路
23 第1駆動回路
24 第2電圧検出回路
25 第2駆動回路
26 第2電流検出回路
27 第3電圧検出回路
28 第1制御回路
29 第2制御回路
30 電力変換装置
31 筐体
32 ヒートシンク
32a 冷却上面
32b 冷却下面
33 ケース
34 上部カバー
35 下部カバー
36a 流体供給口
36b 流体排出口
37 第1基板
38 第2基板
39 第3基板
40 半導体素子
40a 素子本体
40b リード端子
41 半導体素子
41a 素子本体
41b リード端子
42,43 配線
S1 下方空間
S2 上方空間
S3 上下連通空間

Claims (5)

  1. 筐体にヒートシンクを内蔵し、
    前記筐体の内部に、前記ヒートシンクより上方の上方空間と、前記ヒートシンクより下方の下方空間と、前記ヒートシンクが存在せず、前記筐体の下部から上部まで連続している上下連通空間とを設け、
    前記下方空間から前記上下連通空間にかけて第1基板を配置し、この第1基板に実装されている第1発熱電子部品の熱を前記ヒートシンクに伝熱し、
    前記上方空間に第2基板を配置し、この第2基板に実装されている第2発熱電子部品の熱を前記ヒートシンクに伝熱し、
    前記第1基板及び前記第2基板を電気的に接続する配線を、前記上下連通空間を通過して配置し、
    前記上方空間の高さ及び前記下方空間の高さより背の高い電子部品を、前記上下連通空間に配置した状態で前記第1基板に実装していることを特徴とする電力変換装置。
  2. 前記第1発熱電子部品は、
    前記ヒートシンクの冷却下面に面接触状態で固定されている第1素子本体と、この第1素子本体から下方に延在して前記第1基板に接続している第1リード端子と、を有していることを特徴とする請求項1記載の電力変換装置。
  3. 前記ヒートシンクの前記冷却下面は、前記第1素子本体が当接していない前記ヒートシンクの他の下面より前記第1基板に近接して形成されていることを特徴とする請求項2記載の電力変換装置。
  4. 前記第2発熱電子部品は、
    前記ヒートシンクの冷却上面に面接触状態で固定されている第2素子本体と、この第2素子本体から上方に延在して前記第2基板に接続している第2リード端子とを有していることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の電力変換装置。
  5. 前記ヒートシンクの前記冷却上面は、前記第2素子本体が当接していない前記ヒートシンクの他の上面より前記第2基板に近接して形成されていることを特徴とする請求項4記載の電力変換装置。
JP2015141069A 2015-07-15 2015-07-15 電力変換装置 Active JP6575193B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015141069A JP6575193B2 (ja) 2015-07-15 2015-07-15 電力変換装置
US15/057,466 US9705407B2 (en) 2015-07-15 2016-03-01 Power conversion device
CN201610122082.6A CN106357124B (zh) 2015-07-15 2016-03-03 电力变换装置
DE102016103945.4A DE102016103945A1 (de) 2015-07-15 2016-03-04 Leistungswandlungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015141069A JP6575193B2 (ja) 2015-07-15 2015-07-15 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017022337A true JP2017022337A (ja) 2017-01-26
JP6575193B2 JP6575193B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=57630198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015141069A Active JP6575193B2 (ja) 2015-07-15 2015-07-15 電力変換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9705407B2 (ja)
JP (1) JP6575193B2 (ja)
CN (1) CN106357124B (ja)
DE (1) DE102016103945A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111527686A (zh) * 2017-12-27 2020-08-11 松下知识产权经营株式会社 开关电源装置
JP2021065016A (ja) * 2019-10-11 2021-04-22 株式会社ジェイテクト 制御装置およびモータ装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102329824B1 (ko) 2014-09-16 2021-11-23 삼성전자주식회사 네트워크 서비스를 제공하는 방법과 전자 장치
JP6390806B1 (ja) * 2017-08-02 2018-09-19 株式会社明電舎 インバータ装置
JP2020061894A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
JP7258614B2 (ja) * 2019-03-20 2023-04-17 東芝テック株式会社 電力変換装置
JP7239380B2 (ja) * 2019-04-16 2023-03-14 株式会社日立製作所 電力変換装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008041893A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Denso Corp 放熱装置
JP2012157161A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0593481A (ja) 1991-10-02 1993-04-16 Olympic Co Ltd 宅配物収納ロツカ
TW571613B (en) * 2003-04-29 2004-01-11 Quanta Comp Inc Functional module built-in with heat dissipation fin
JP4931458B2 (ja) * 2006-04-06 2012-05-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP5093481B2 (ja) 2008-01-31 2012-12-12 日本精機株式会社 電子部品収容ケース体における放熱構造
JP4580997B2 (ja) * 2008-03-11 2010-11-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP5082970B2 (ja) * 2008-03-25 2012-11-28 富士通株式会社 回路基板装置
JP5002568B2 (ja) * 2008-10-29 2012-08-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
TWI406390B (zh) * 2010-02-26 2013-08-21 Walton Advanced Eng Inc High density integrated circuit module structure
CN102025261B (zh) * 2010-10-14 2013-04-10 国网电力科学研究院 风冷变流器功率模块系统
WO2014061178A1 (ja) * 2012-10-16 2014-04-24 富士電機株式会社 冷却構造体及び発熱体
CN104092222B (zh) * 2014-06-30 2016-04-27 深圳市英威腾电气股份有限公司 一种功率单元及高压电力变换设备
CN104638944B (zh) * 2015-02-16 2017-10-17 阳光电源股份有限公司 一种逆变器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008041893A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Denso Corp 放熱装置
JP2012157161A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111527686A (zh) * 2017-12-27 2020-08-11 松下知识产权经营株式会社 开关电源装置
US11388844B2 (en) 2017-12-27 2022-07-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Switching power supply device
CN111527686B (zh) * 2017-12-27 2023-02-17 松下知识产权经营株式会社 开关电源装置
JP2021065016A (ja) * 2019-10-11 2021-04-22 株式会社ジェイテクト 制御装置およびモータ装置
JP7415419B2 (ja) 2019-10-11 2024-01-17 株式会社ジェイテクト 制御装置およびモータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170019029A1 (en) 2017-01-19
DE102016103945A1 (de) 2017-01-19
CN106357124B (zh) 2020-08-14
CN106357124A (zh) 2017-01-25
US9705407B2 (en) 2017-07-11
JP6575193B2 (ja) 2019-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6575193B2 (ja) 電力変換装置
JP5783212B2 (ja) 電源装置
JP2017085800A (ja) 電力変換装置
JP2014187827A (ja) 電力変換装置
JP6435905B2 (ja) 電力変換装置
JP6158051B2 (ja) 電力変換装置
JP5393841B2 (ja) 電力変換装置および電力変換装置の製造方法
JP6176135B2 (ja) 電力変換装置
JP6183302B2 (ja) 電力変換装置
JP2005143215A (ja) Dc−dcコンバータ装置
JP6458131B2 (ja) エアコンディショナ室外機
JP2017108524A (ja) 電力変換装置
JP6354433B2 (ja) 電力変換装置
JP2009283840A (ja) 電子回路モジュール
JP5846929B2 (ja) パワー半導体モジュール
JP6439523B2 (ja) 電力変換装置
JP5024439B2 (ja) 半導体装置
JP2016101071A (ja) 半導体装置
JP5434862B2 (ja) 電力変換装置
JP2014127577A (ja) 車両用インバータ装置
JP6281595B2 (ja) 圧縮機システム
JP5773976B2 (ja) 冷蔵庫
JP2019187000A (ja) 電力変換装置
JP6556954B2 (ja) 電力変換装置
JP7096231B2 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6575193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250