JP2009283840A - 電子回路モジュール - Google Patents

電子回路モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2009283840A
JP2009283840A JP2008136709A JP2008136709A JP2009283840A JP 2009283840 A JP2009283840 A JP 2009283840A JP 2008136709 A JP2008136709 A JP 2008136709A JP 2008136709 A JP2008136709 A JP 2008136709A JP 2009283840 A JP2009283840 A JP 2009283840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
ferrite core
circuit module
electronic circuit
coil component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008136709A
Other languages
English (en)
Inventor
雄吾 ▲高▼木
Yugo Takagi
Satoru Fujita
悟 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority to JP2008136709A priority Critical patent/JP2009283840A/ja
Publication of JP2009283840A publication Critical patent/JP2009283840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】スイッチング電源などを対象に、配線基板上に実装して回路を構成する電子部品のフェライトコアを利用して他の発熱性素子の放熱を促進するようにした小形、薄形で放熱効率の高い電子回路モジュールを提供する。
【解決手段】フェライトコア4と組み合わせた積層形コイル部品1の積層基板2を配線基板として、該基板上にスイッチング素子5などの発熱性素子を含む各種電子部品を並置実装した電子回路モジュールにおいて、前記コイル部品1のフェライトコア4をヒートシンクとして、該フェライトコアと発熱性素子との間を、例えば窒化ホウ素、窒化アルミニウム、炭化珪素などの高熱伝導率の絶縁体になる熱伝導媒体8を介して伝熱結合し、該熱伝導媒体を伝熱経路として発熱性素子の放熱促進を図る。
【選択図】図1

Description

この発明は、電子機器に搭載するスイッチング電源などを実施対象とする電子回路モジュールの構成に関する。
周知のように、頭記のスイッチング電源は、MOSFETなどの半導体スイッチング素子、出力トランス、インダクタのコイル部品、コンデンサなどの各種回路部品を配線基板(プリント配線基板)に実装してモジュール化した構成が一般的であり、近年、電子機器のダウンサイジング傾向に合わせてスイッチング電源モジュールの小形、薄形化に対する要求が強く求められている。
このようなモジュールの小形、薄形化の要求に対して、前記コイル部品についてはシート状の基板ごとに1ターン分のコイルをパターン形成し、かつ前記基板を積層してコイルパターン相互間を接続したシートコイルブロックにフェライトコアを組み合わせてなるシートコイル形(積層形)のトランスが公知であり(例えば、特許文献1参照)、さらに前記シートコイル形トランスの積層基板を配線基板として、この配線基板に半導体スイッチング素子を含む各種部品を実装してモジュール化したスイッチング電源モジュールも知られている(例えば、特許文献2参照)。
図3(a)、(b)は特許文献1と同様な積層形コイル部品(インダクタ)の構成図である。このコイル部品1は、各枚のシート状基板2aにコイル3を1ターンずつパターン形成した上で、この基板2aを積層してコイル3の相互間を接続した基板積層体(シートコイルブロック)2と、この基板積層体2を挟んでコイルに上下から重ね合わせたフェライトコア4との組立体からなる。なお、フェライトコア4はE形の分割コアを重ね合わせた二分割構造であり、その中央脚ブロックが基板2aの中央に開口した穴2bに嵌挿して閉磁路を形成している。
次に、図3に示したコイル部品にスイッチング素子,出力コンデンサなどの回路部品を組み合わせたスイッチング電源モジュールの従来例を図4〜図6に示す。図4はスイッチング電源(降圧レギュレータ)の回路図で、該回路はスイッチング素子5に前記コイル部品(インダクタ)1,出力コンデンサ6を組み合わせ、入力電圧を低電圧に変換して負荷7に給電する。また、図5,図6はそのモジュール組立構造図であり、図3に示したコイル部品1の基板積層体2を配線基板として、この配線基板上に前記スイッチング素子5を含む各種電子部品を実装してスイッチング電源モジュールを構成している。
実開昭61−127618号公報 特開2000−91138号公報
先記したスイッチング電源モジュールのように、配線基板にフェライトコア付きコイル部品に並べてスイッチング素子などの発熱性の高い電子部品を搭載した電子回路モジュール(ハイブリッドモジュール)では、電子部品の放熱対策が重要な課題となる。
すなわち、図5,図6に示したモジュール組立構造のままでは、フェライトコア4と組み合わせたコイル部品1、スイッチング素子5などの発熱性を有する部品に発生した熱は、図6の矢印で表すような放熱経路で基板2、および空気中に放熱されるが、この場合に基板2の温度が上昇すると回路部品から基板への熱伝導による放熱が行われず、逆に基板2よりも温度の低い回路部品には基板から伝熱して部品の温度が上昇してしまう。特に、スイッチング素子はON/OFF動作に伴う発熱量も大であるのに対して、その上限許容温度は厳しく規制されている。
このために、従来ではスイッチング素子5などの発熱性電子部品には、ヒートシンクとして放熱フィンを付設して空気中への放熱性を促進するなどの手段を講じているが、電子部品に放熱フィンを取付けると放熱フィンの占有スペースが増大するほか、背高となってモジュールの小形、薄形化が困難となる。
この発明は上記の点に鑑みなされたものであり、先記したスイッチング電源などを対象に、配線基板に実装して回路を構成する電子部品のフェライトコアを利用して他の発熱性素子の放熱を促進するようにした小形、薄形で放熱効率の高い電子回路モジュールを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、この発明によれば、配線基板に、フェライトコアと組み合わせたコイル部品、および該コイル部品に並置して発熱性素子を含む電子部品を実装してなる電子回路モジュールにおいて、
前記コイル部品のフェライトコアをヒートシンクとして、該フェライトコアと発熱性素子との間を熱伝導媒体を介して伝熱結合するものとし(請求項1)、具体的には次記のような態様で構成する。
(1)前記の熱伝導媒体として、例え窒化ホウ素、窒化アルミニウム、炭化珪素などの高熱伝導率の絶縁体を用いる(請求項2)。
(2)前記構成のモジュールにおいて、コイル部品をスイッチング電源回路の出力トランス,あるいはインダクタ、発熱性素子をスイッチング素子としてスイッチング電源を構成し(請求項3)、そのコイル部品は、基板にパターン形成したコイル部を挟んで前記基板にフェライトコアを重ね合わせた積層形コイルである(請求項4)。
上記の構成によれば、コイル部品を構成する熱容量、放熱面積の大きなフェライトコア自身をヒートシンクとして、配線基板上に並置実装した他の発熱性を有する電子部品に発生した熱を、熱伝導媒体を介して効率よくフェライトコアに伝熱させて放熱促進を図ることができ、これにより放熱性素子に放熱フィンを付設した従来構造のモジュールと比べて小形、薄型化が達成できる。
また、前記熱伝導媒体に例えば窒化ホウ素、窒化アルミニウム、炭化珪素などの高熱伝導率の絶縁体を用いることで、発熱性素子および配線基板面上に形成されている導体パターンなどに電気的な影響をおよぼすおそれはない。
以下、この発明の実施の形態を図1、図2に示す実施例に基づいて説明する。なお、実施例の図中で図5、図6に対応する部材には同じ符号を付してその説明は省略する。
すなわち、図示実施例においては、積層形コイル部品1の基板積層体2を配線基板としてこの基板上に並置実装したスイッチング素子5(発熱性素子)とコイル部品1のフェライトコア4との間が熱伝導媒体8を介して伝熱結合されている。
ここで、前記熱伝導媒体8は、配線基板上に形成されている接続導体パターンなどと電気的に短絡することがないように、窒化ホウ素、窒化アルミニウム、炭化珪素などの高熱伝導率の絶縁体を用いている。また、フェライトコア4を備えたコイル部品1については、コイル部品1に生じる銅損、鉄損を考慮の上で、フェライトコアの温度がスイッチング素子5の温度よりも低くなるようにコアの断面積、表面面積を大に設計しておく。
上記構成により、電子回路モジュールの実使用時には図2の矢印で表すように、発熱性素子であるスイッチング素子5とコイル部品1のフェライトコア4との間には図6に表した伝熱経路のほかに、熱伝導媒体8を介してスイッチング素子5からフェライトコア4に直接熱貫流する伝熱経路が加わるようになる。これにより、フェライトコア自身をヒートシンクとしてスイッチング素子5の発生熱を効率よく放熱促進できる。しかも、スイッチング素子5には放熱フィンなどを付設しないので背高となることもないので、モジュールの小形、薄形化が達成できる。
なお、図示実施例はスイッチング電源モジュールを対象に、発熱性の回路部品としてスイッチング素子5を例示したがこれに限定されるものではなく、例えば発熱が多いカレントトランスなどでの磁気部品であってもよく、さらに配線基板上に複数の発熱素子が混在している場合でも同様に適用できることは勿論である。また、発熱性素子とコイル部品との間の配線基板上に接続導体パターンが形成されてなく、かつ発熱性素子のパッケージとフェライトコアとが電気的に導電接続されても問題ない場合には、熱伝導媒体として先記した高伝熱性の絶縁体の代わりに金属体を用いることも可能である。
この発明の実施例による電子回路モジュールの組立構造を模式的に表した斜視図。 回路部品の伝熱経路を表した図1の側視図。 積層形コイル部品の模式構造図で、(a)斜視図、(b)は(a)におけるコイル部の分解斜視図。 本発明を適用するスイッチング電源の回路図。 従来におけるモジュールの組立構造を模式的に表した斜視図。 回路部品の伝熱経路を表した図5の側視図。
符号の説明
1 積層形コイル部品
2 コイル部品の積層基板(配線基板)
3 コイル
4 フェライトコア
5 スイッチング素子(発熱性素子)
8 熱伝導媒体

Claims (4)

  1. 配線基板に、フェライトコアと組み合わせたコイル部品、および該コイル部品に並置して発熱性素子を含む電子部品を実装してなる電子回路モジュールにおいて、
    前記コイル部品のフェライトコアをヒートシンクとして、該フェライトコアと発熱性素子との間を熱伝導媒体を介して伝熱結合したことを特徴とする電子回路モジュール。
  2. 請求項1に記載の電子回路モジュールにおいて、熱伝導媒体が高熱伝導率の絶縁体であることを特徴とする電子回路モジュール。
  3. 請求項1に記載の電子回路モジュールにおいて、コイル部品がスイッチング電源回路の出力トランス、あるいはインダクタ、発熱性素子がスイッチング素子であることを特徴とする電子回路モジュール。
  4. 請求項3に記載の電子回路モジュールにおいて、コイル部品が、基板にパターン形成したコイル部を挟んで、前記基板にフェライトコアを重ね合わせた積層形コイルであることを特徴とする電子回路モジュール。
JP2008136709A 2008-05-26 2008-05-26 電子回路モジュール Pending JP2009283840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008136709A JP2009283840A (ja) 2008-05-26 2008-05-26 電子回路モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008136709A JP2009283840A (ja) 2008-05-26 2008-05-26 電子回路モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009283840A true JP2009283840A (ja) 2009-12-03

Family

ID=41453955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008136709A Pending JP2009283840A (ja) 2008-05-26 2008-05-26 電子回路モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009283840A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012016108A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toshiba Lighting & Technology Corp スイッチング電源モジュールおよび電気機器
CN102762075A (zh) * 2011-04-25 2012-10-31 北汽福田汽车股份有限公司 均衡散热液冷装置
US9071130B2 (en) 2010-06-28 2015-06-30 Toshiba Lighting & Technology Corporation Switching power supply device, switching power supply circuit, and electrical equipment
CN106373708A (zh) * 2015-07-21 2017-02-01 三星电子株式会社 电磁感应装置及具有电磁感应装置的供电设备和显示设备
US9799720B2 (en) 2014-09-12 2017-10-24 International Business Machines Corporation Inductor heat dissipation in an integrated circuit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000091138A (ja) * 1998-09-08 2000-03-31 Sharp Corp シート型トランス、その製造方法およびシート型トランスを含むスイッチング電源モジュール
JP2005285888A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Tamura Seisakusho Co Ltd 半導体の放熱構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000091138A (ja) * 1998-09-08 2000-03-31 Sharp Corp シート型トランス、その製造方法およびシート型トランスを含むスイッチング電源モジュール
JP2005285888A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Tamura Seisakusho Co Ltd 半導体の放熱構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9071130B2 (en) 2010-06-28 2015-06-30 Toshiba Lighting & Technology Corporation Switching power supply device, switching power supply circuit, and electrical equipment
JP2012016108A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Toshiba Lighting & Technology Corp スイッチング電源モジュールおよび電気機器
CN102762075A (zh) * 2011-04-25 2012-10-31 北汽福田汽车股份有限公司 均衡散热液冷装置
US9799720B2 (en) 2014-09-12 2017-10-24 International Business Machines Corporation Inductor heat dissipation in an integrated circuit
CN106373708A (zh) * 2015-07-21 2017-02-01 三星电子株式会社 电磁感应装置及具有电磁感应装置的供电设备和显示设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014141673A1 (ja) コイル一体型プリント基板、磁気デバイス
US9552918B2 (en) Magnetic device
US8908374B2 (en) Electronic device and power converter provided with electronic device
TWI612877B (zh) 熱散高功率系統
JP6575193B2 (ja) 電力変換装置
JP2010129877A (ja) 電子部品モジュール
JP2014212278A (ja) 電子機器
TW201244026A (en) Metal core printed circuit board and electronic package structure
JP4775108B2 (ja) パワー電子機器
JP2009283840A (ja) 電子回路モジュール
JP6672724B2 (ja) 電源装置
JP2012156298A (ja) Dc/dcコンバータモジュール
JP4438526B2 (ja) パワー部品冷却装置
JP2013201233A (ja) 電源装置
JP2008118774A (ja) バスバー
JP2015060923A (ja) 電子モジュール
JP2009017624A (ja) モータ制御装置
JP2010088153A (ja) 電子機器
JP6265260B2 (ja) 電源モジュール
JP2005110406A (ja) パワー変換モジュールデバイスおよびそれを用いた電源装置
JP2008072033A (ja) インダクタンス部品とこれを用いたモジュールデバイス及び電子機器
JP2010232391A (ja) 電気回路装置
JP6907672B2 (ja) 放熱装置
JP2016101071A (ja) 半導体装置
CN110932526A (zh) 电源供应装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20110315

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120710