JP2017021241A - 液晶材料の処理装置および処理方法、液晶表示パネルの製造方法、並びに液晶表示装置 - Google Patents

液晶材料の処理装置および処理方法、液晶表示パネルの製造方法、並びに液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017021241A
JP2017021241A JP2015139766A JP2015139766A JP2017021241A JP 2017021241 A JP2017021241 A JP 2017021241A JP 2015139766 A JP2015139766 A JP 2015139766A JP 2015139766 A JP2015139766 A JP 2015139766A JP 2017021241 A JP2017021241 A JP 2017021241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal material
syringe
vacuum chamber
pure water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015139766A
Other languages
English (en)
Inventor
みどり 塚根
Midori Tsukane
みどり 塚根
大一 鈴木
Daiichi Suzuki
大一 鈴木
祥史 佐伯
Yoshifumi Saeki
祥史 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2015139766A priority Critical patent/JP2017021241A/ja
Priority to US15/198,667 priority patent/US10456710B2/en
Publication of JP2017021241A publication Critical patent/JP2017021241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/04Solvent extraction of solutions which are liquid
    • B01D11/0446Juxtaposition of mixers-settlers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/04Solvent extraction of solutions which are liquid
    • B01D11/0492Applications, solvents used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/80After-treatment of the mixture
    • B01F23/803Venting, degassing or ventilating of gases, fumes or toxic vapours from the mixture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/70Mixers specially adapted for working at sub- or super-atmospheric pressure, e.g. combined with de-foaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/181Preventing generation of dust or dirt; Sieves; Filters
    • B01F35/189Venting, degassing or ventilating of gases, fumes or toxic vapours during mixing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • G02F1/13415Drop filling process

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】液晶材料の精製と脱泡を同じシリンジを用いて同一の作業場で、一連の作業として効率的に行える液晶材料の処理装置を提供する。
【解決手段】液晶材料の処理装置は、液晶材料等を収容し、先端部が第1の排出管を構成するシリンジと、シリンジ内の液晶材料等を攪拌する攪拌手段と、シリンジを第1の排出管において連結する、底部を貫通して設けられた第2の排出管を備えた真空チャンバを備える。攪拌手段は、真空チャンバ内に収容されたシリンジ内で液晶材料と純水とを攪拌することにより不純物を純水に移行させて液晶材料を精製するとともに、精製処理後の純水を第1および第2の排出管を介して排出した後残った液晶材料を、真空排気手段により真空とされた真空チャンバ内で攪拌し、脱泡させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、液晶材料の処理装置および処理方法、液晶表示パネルの製造方法、並びに液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は、軽量、薄型、低消費電力などの特徴を生かして、パーソナルコンピュータなどのOA機器、テレビ、携帯端末機器、カーナビゲーション装置、ゲーム機などの表示装置としても利用されている。
液晶表示パネルを製造する手法の一つとして、滴下注入(ODF:One Drop Filling)法が実用化されている。この滴下注入法では、一方の基板上に枠状のシール材を形成し、このシール材によって囲まれた領域に液晶材料を滴下し、真空状態で一方の基板に他方の基板を重ね合わせ、大気圧に開放することで一対の基板を大気圧で加圧し液晶表示パネルを製造する。滴下注入法で用いる液晶材料は、予め混入している空気や水分等の不要成分を取り除くために脱泡される。
また、液晶材料に不純物が混入している場合、液晶表示パネルの表示不良に繋がるため液晶材料は高純度に精製する必要がある。従来の液晶材料の精製は、例えば再結晶、蒸留、液体クロマトグラフィー等の一般的な有機化合物の精製が行われるのみであり、水溶性不純物の除去が不十分であった。液晶材料に含まれる水溶性不純物は、液晶表示パネルの表示ムラに繋がるため、水溶性不純物を除去する技術が提案されている(特許文献1、特許文献2)。液晶材料に含まれる水溶性不純物による液晶表示パネルの表示ムラは、アクティブマトリクス駆動方式の液晶表示パネルで特に顕著である。
特開平8−193193号公報 特開平8−277391号公報
しかしながら、従来の方法では液晶材料に対して精製および脱泡を行い、滴下注入法で液晶表示パネルを製造する場合、精製を行った容器からシリンジへ液晶材料を移し替える必要があった。このとき液晶材料の容器の移し替えにより、液晶材料に再び不純物が混入する危険性があった。また液晶材料の精製と脱泡を異なる装置で別々の作業として行うため、液晶表示パネルを製造するまでの作業工程が増加するという問題があった。
従って本発明はこの問題を解決し、液晶材料の精製と脱泡を同じシリンジを用いて同一の作業場で、一連の作業として効率的に行える液晶材料の処理装置および処理方法を提供するとともに、液晶表示パネルを効率的に製造する方法を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために本発明の一態様は、第1に、液晶材料を精製および脱泡する液晶材料の処理装置を提供する。この液晶材料の処理装置は、液晶材料と純水からなるか、または液晶材料からなる内容物を収容し、先端部が内容物の排出のための第1の排出流路を内部に規定する第1の排出管を構成し、後端が内容物の受け入れのため開放しているシリンジと、前記第1の排出管に設けられ、前記第1の排出流路を開閉する第1の開閉手段と、前記シリンジの内容物を攪拌する攪拌手段と、前記シリンジを収容する真空チャンバと、前記真空チャンバの内部から外部にかけて底部を貫通して設けられ、前記シリンジの内容物を前記真空チャンバの外部に排出するための第2の排出流路を内部に規定し、前記シリンジの前記第1の排出管を着脱可能に連結することにより前記シリンジを前記真空チャンバ内に収容する第2の排出管と、前記第2の排出管に設けられ、前記第2の排出流路を開閉する第2の開閉手段と、前記真空チャンバ内を排気し、真空とする真空排気手段とを具備する。前記攪拌手段は、前記真空チャンバ内に収容された前記シリンジの内容物が前記液晶材料と前記純水からなるとき、その両者を攪拌し、前記液晶材料中に含まれる水溶性不純物を前記純水に移行させることによって前記液晶材料を精製する。前記第1の開閉手段と前記第2の開閉手段は、前記液晶材料と前記純水からなる内容物が前記攪拌の停止後、静置により上層の液晶材料層と下層の水層とに分離したとき、それぞれ前記第1の排出流路と前記第2の排出流路とを開放し、前記下層の水層を前記第1の排出流路と前記第2の排出流路を介して、前記真空チャンバの外部に排出させ、前記第1の開閉手段は、前記下層の水層を排出した後に前記第1の排出流路を閉じる。前記攪拌手段は、前記下層の水層を排出した後に前記シリンジ内に残った液晶材料を攪拌し、前記真空排気手段は、前記残った液晶材料の攪拌中、前記真空チャンバ内を排気し、前記液晶材料を、前記シリンジの開放後端を介して脱泡させる。
第2に、本発明の他の一態様は真空チャンバ内に収容されたシリンジ内で液晶材料と純水を攪拌混合し、前記液晶材料中に含まれる水溶性不純物を前記純水に移行させることによって前記液晶材料を精製し、前記攪拌の停止後、前記混合物を静置することにより前記混合物を上層の液晶材料層と下層の水層とに分離させ、前記下層の水層を前記シリンジから前記真空チャンバの外部に排出させ、前記下層の水層を排出した後に前記シリンジ内に残った前記液晶材料を攪拌しつつ、前記真空チャンバ内を排気し、前記液晶材料を脱泡することを含むことを特徴とする液晶材料の処理方法を提供する。
第3に、本発明の他の一態様は前記液晶材料の処理装置を用いてシリンジ中で精製および脱泡した後の液晶材料を収容した前記シリンジを、液晶滴下装置に設置して滴下注入法により液晶表示パネルを製造することを特徴とする液晶表示パネルの製造方法を提供する。
第4に、本発明の他の一態様は、アレイ基板と、前記アレイ基板と対向して配置された対向基板と、前記アレイ基板と前記対向基板との間に保持された液晶材料からなる液晶層とを有する液晶表示パネルを具備し、前記液晶材料は、前記本発明の一態様に係る液晶材料の処理方法によって処理された液晶材料であることを特徴とする液晶表示装置を提供する。
図1は、実施形態に係る液晶材料の処理装置の一例を示す概略断面図である。 図2は、液晶表示パネルの構成の一例を示す平面図である。 図3は、図2に示した液晶表示パネルの一部の構成を示す断面図である。 図4は、図2および図3に示す液晶表示パネルを例にとって、液晶表示パネルの製造方法を示すフロー図である。
以下、実施形態に係る液晶材料の処理装置を図面を参照して詳細に説明する。
図1は、実施形態に係る液晶材料の処理装置1の一例を示す概略断面図である。
液晶材料の処理装置1は、シリンジ2と、シリンジ2を収容する真空チャンバ3と、シリンジ2の内容物23を攪拌する攪拌手段4と、真空チャンバ3内を排気し真空とする真空排気手段5を備える。
シリンジ2は、円筒状の部材であり、液晶材料と純水からなるか、または液晶材料からなる内容物23を収容する。シリンジ2の先端部は、内容物23の排出のための第1の排出流路を内部に規定する第1の排出管21を構成する。シリンジ2の後端は、内容物23を受け入れるため開放している。また、シリンジ2の先端部の第1の排出管21には、第1の排出流路を開閉する第1の開閉手段22が設けられている。第1の開閉手段22としては、第1の排出流路を開閉するコックやバルブを用いることができる。シリンジ2は、特に限定されないが、例えばガラスや樹脂など透明の材料で形成されるのが好ましい。
真空チャンバ3は、例えば中空直方体形状を有するものであり、シリンジ2を収容する。真空チャンバ3には、排気管51を介して真空排気手段5が接続している。真空チャンバ3は、例えば側壁にシリンジ2の受け入れを許容するための密封可能な開閉扉(図示しない)を具備する。真空チャンバ3は、真空チャンバ3の内部から外部にかけて底部を貫通して設けられた第2の排出管31を具備する。第2の排出管31は、シリンジ2の第1の排出管21を着脱可能に連結することによりシリンジ2を真空チャンバ3内に収容配置する。この連結は、第1の排出管21と第2の排出管31の大小関係に応じて、第2の排出管31を第1の排出管21に対して挿入するか、または第1の排出管21を第2の排出管31に対して挿入することにより行える。第2の排出管31は、連結したシリンジ2の内容物23を真空チャンバ3の外部に排出するための第2の排出流路を内部に規定する。また第2の排出管31には、真空チャンバ3の外側の部分において、第2の排出流路を開閉する第2の開閉手段32が設けられている。第2の開閉手段32としては、第2の排出流路を開閉するコックやバルブを用いることができる。真空チャンバ3の底面には、真空チャンバ3を支持する複数の脚部材9が設けられてもよい。
真空排気手段5は、真空チャンバ3に接続されており真空チャンバ3内を排気することにより真空とする。真空排気手段5としては、真空ポンプを用いることができる。真空チャンバ3は、その側壁に排気管51が設けてあり、この排気管51に真空ポンプ5が接続している。真空チャンバ3は、その側壁に大気開放弁8が設けられている。大気開放弁8は、真空にした真空チャンバ3内を大気圧に戻す。
攪拌手段4は、例えばモーター41およびモーター41の駆動力によって回転する羽根をもつ攪拌器42を備える。真空チャンバ3の上部には案内柱6が設けられ、案内柱6には案内柱6によって案内され上下方向に移動可能な上下可動部材7が取り付けられている。また、上下可動部材7に連結する連結バー71によってモーター41は保持されている。案内柱6に沿って上下可動部材7を下方へ移動すると、モーター41に取り付けた攪拌器42は第2の排出管31に連結したシリンジ2の内部へ導入される。上下可動部材7を上方へ移動すると、モーター41へ取り付けた攪拌器42はシリンジ2の外部へ移動する。
なお、図示した例では、モーター41は真空チャンバ3の外に設けられ、モーター41と接続する攪拌器42の軸が真空チャンバ3を貫通する構成となっている。本実施形態はこれに限定されるものではなく、攪拌器42およびモーター41は共に真空チャンバ3内に収容されてもよい。また、攪拌手段4はモーター41および攪拌器42に限定されるものではなく、例えば真空チャンバ3内でシリンジ2に対して超音波振動を与える装置など適宜様々な構成をとることが可能である。
液晶材料の処理装置1を用いて液晶材料を処理する際には、まず真空チャンバ3の側壁に設けられた密封可能な開閉扉(図示しない)を開く。次に案内柱6に沿って上下可動部材7を上方へ移動し、モーター41へ取り付けた攪拌器42を上方へ移動する。次に、液晶材料と純水からなる内容物23を収容するシリンジ2を真空チャンバ3内に収容する。シリンジ2の第1の開閉手段22を閉の状態にすることで、シリンジ2に内容物23を収容した状態でシリンジ2を真空チャンバ3内に収容できる。このとき、シリンジ2の第1の排出管21を第2の排出管31へ連結することで、シリンジ2を真空チャンバ3内に収容配置する。シリンジ2の内容物23の液晶材料と純水の比率は、液晶材料100重量部に対して純水1重量部以上5重量部未満が好ましい。純水が1重量部未満の場合、液晶材料に含まれる水溶性不純物を完全に純水に移行することが困難になる。また、純水が5重量部以上の場合、撹拌、静置後の分離が不十分で水分が液晶中に残った際に、真空脱泡の際の水分の除去に時間がかかるという問題がある。
この純水としては、比抵抗が16MΩ・cm以上の純水を用いることができる。純水としては、比抵抗が18MΩ・cm以上、不純物量が0.001μg/L以下の超純水が好ましい。
シリンジ2を真空チャンバ3内に収容した後、案内柱6に沿って上下可動部材7を下方へ移動し、モーター41に取り付けた攪拌器42をシリンジ2の内部へ導入する。次に、真空チャンバ3の側壁に設けられた密封可能な開閉扉(図示しない)を閉じる。
次に、モーター41により回転する攪拌器42によって、シリンジ2の液晶材料と純水からなる内容物23を攪拌混合する。内容物23の攪拌は、例えば5〜100rpmで1〜60分間行うことができる。このとき、液晶材料と純水の両者を十分に接触させることで、液晶材料に含まれる水溶性不純物を純水に移行させることができる。攪拌の際、液晶材料の物性に影響がない程度に内容物23を加熱すると水溶性不純物をより一層効率よく純水に移行させることができる。
次に、攪拌を停止した後、液晶材料と純水からなるシリンジ2の内容物(液晶材料と純水の混合物)23を静置すると、混合物23は比重の違いによって上層の液晶材料層と下層の水層とに分離する。その後、第1の開閉手段22と第2の開閉手段32を開の状態にして、それぞれ第1の排出流路と第2の排出流路とを開放する。これにより、下層の水層を第1の排出流路と第2の排出流路を介して、真空チャンバ3の外部に排出する。下層の水層を排出した後、第1の開閉手段22を閉の状態にして、第1の排出流路を閉じる。液晶材料に含まれる水溶性不純物を移行した水層を真空チャンバ3の外部に排出することにより、液晶材料から水溶性不純物を除去できる。なお、以上記載した液晶材料の精製の操作は大気圧下で行うことができる。
水層を排出した後、第1の開閉手段22と第2の開閉手段32を閉の状態にしてから、モーター41を駆動して攪拌器42を回転させ、シリンジ2内に残った液晶材料からなる内容物23を攪拌する。この液晶材料を攪拌する間、真空ポンプ5によって真空チャンバ3内を排気することで液晶材料を脱泡する。液晶材料の攪拌は、例えば50〜100rpmで5〜10時間行うことができる。また、真空チャンバ3内は、例えば10Pa以下に減圧して脱泡を行うことができる。液晶材料を真空中で攪拌し脱泡を施すことで、混入した空気や水分を迅速かつ確実に気泡として取り除くことができる。攪拌は、液晶材料を上下に循環させ、存在し得る気泡を液面に向けて移動させ気泡の分離を促進させる効果がある。脱泡により、精製の際に残存した水分も気泡として取り除くことができる。このように、実施形態に係る液晶材料の処理装置1によると、液晶材料の精製と脱泡を同じシリンジ2を用いて同一の作業場(すなわち真空チャンバ内)で、一連の作業として効率的に行える。
液晶材料の脱泡が終了した後、案内柱6に沿って上下可動部材7を上方へ移動し、モーター41へ取り付けた攪拌器42を上方へ移動する。次に、大気開放弁8を開放し、真空チャンバ3の内部を大気圧に戻す。
実施形態に係る処理装置1で精製および脱泡を行った後の液晶材料を収容するシリンジ2を真空チャンバ3から取り出し、液晶滴下装置に設置し、滴下注入法により液晶表示パネルを作製できる。このような、精製、脱泡および液晶滴下の工程を同じシリンジ2で行うことで、液晶表示パネルの作製を効率化でき、容器の移し替えによる不純物や空気の混入を防止できる。
図2は、液晶表示パネルLPNの構成の一例を示す平面図である。
アレイ基板SUB1と対向基板SUB2とは、これらの間に所定のセルギャップを形成した状態でシール材SEによって接着されている。液晶層LQは、アレイ基板SUB1と対向基板SUB2との間のセルギャップにおいてシール材SEによって囲まれた内側に保持されている。液晶表示パネルLPNは、シール材SEによって囲まれた領域内に、画像を表示するアクティブエリアACTを備えている。アクティブエリアACTは、例えば、略長方形状であり、マトリクス状に配置された複数の画素PXによって構成されている。なお、アクティブエリアACTは、他の多角形状であってもよいし、そのエッジが曲線状に形成されていてもよい。
アレイ基板SUB1は、アクティブエリアACTにおいて、ゲート配線G、ゲート配線Gと交差するソース配線S、各画素PXにおいてゲート配線Gおよびソース配線Sと電気的に接続されたスイッチング素子SW、各画素PXにおいてスイッチング素子SWと電気的に接続された画素電極PEなどを備えている。共通電極CEは、アレイ基板SUB1および対向基板SUB2の少なくとも一方に備えられている。シール材SEは、アクティブエリアACTを取り囲む閉ループ状に形成されている。図示した例では、シール材SEは、矩形状に形成されている。
図3は、図2に示した液晶表示パネルLPNの一部の構成を示す断面図である。
アレイ基板SUB1は、ガラス基板や樹脂基板などの透明な第1絶縁基板10を用いて形成されている。アレイ基板SUB1は、第1絶縁基板10の対向基板SUB2と対向する側に、共通電極CE、画素電極PE、第1絶縁膜11、第2絶縁膜12、第1配向膜AL1などを備えている。共通電極CEは、第1絶縁膜11の上に形成される。第2絶縁膜12は、共通電極CEを覆っている。なお、第1絶縁基板10と第1絶縁膜11との間には、図示しないゲート配線やソース配線、スイッチング素子などが形成されている。画素電極PEは、第2絶縁膜12の上に形成されている。画素電極PEは、スリットSLAを有している。画素電極PEは、第1配向膜AL1によって覆われている。共通電極CE、画素電極PEは、例えば、インジウム錫酸化物(ITO)やインジウム亜鉛酸化物(IZO)などの透明な導電材料によって形成されている。
対向基板SUB2は、ガラス基板や樹脂基板などの透明な第2絶縁基板20を用いて形成されている。対向基板SUB2は、第2絶縁基板20のアレイ基板SUB1と対向する側に、遮光層BM、カラーフィルタCF、オーバーコート層OC、第2配向膜AL2などを備えている。遮光層BMは、第2絶縁基板20のアレイ基板SUB1と対向する内面に形成されている。遮光層BMは、黒色の樹脂材料や、遮光性の金属材料によって形成されている。カラーフィルタCFは、第2絶縁基板20の内面に形成され、それぞれの一部が遮光層BMに重なっている。カラーフィルタCFは、それぞれ液晶層LQを挟んで画素電極PEと対向している。カラーフィルタCFRは、赤色のカラーフィルタであり、赤色に着色された樹脂材料によって形成されている。カラーフィルタCFGは、緑色のカラーフィルタであり、緑色に着色された樹脂材料によって形成されている。カラーフィルタCFBは、青色のカラーフィルタであり、青色に着色された樹脂材料によって形成されている。オーバーコート層OCは、カラーフィルタCFを覆っている。オーバーコート層OCは、透明な樹脂材料によって形成されている。オーバーコート層OCは、第2配向膜AL2によって覆われている。第1配向膜AL1および第2配向膜AL2は、水平配向性を示す材料によって形成されている。
アレイ基板SUB1と対向基板SUB2とは、所定のセルギャップが形成された状態で貼り合わせられている。液晶層LQは、第1配向膜AL1と第2配向膜AL2との間に封入されている。
なお、図示した例では、カラーフィルタCFは、対向基板SUB2に形成されたが、アレイ基板SUB1に形成されても良い。一例では、カラーフィルタCFは、第1絶縁膜11と置換されても良いし、第1絶縁基板10と第1絶縁膜11との間に配置されても良い。
なお、図2に示した例では、画素電極PEと共通電極CEとがアレイ基板SUB1上に形成された液晶表示パネルLPNを示しているが、この構成に限らず、液晶表示パネルLPNの表示モードによって適宜様々な構成をとることが可能である。
液晶表示パネルLPNの詳細な構成については説明を省略するが、基板主面の法線に沿った縦電界を利用するモード、あるいは、基板主面に対して斜め方向に傾斜した傾斜電界を利用する表示モードでは、画素電極PEがアレイ基板SUB1に備えられる一方で、共通電極CEが対向基板SUB2に備えられる。また、基板主面に沿った横電界を利用するモードでは、画素電極PEおよび共通電極CEの双方がアレイ基板SUB1に備えられる。さらには、液晶表示パネルLPNは、上記の縦電界、横電界、および、傾斜電界を適宜組み合わせて利用する表示モードに対応した構成を有していても良い。
図4は、図2、図3に示す液晶表示パネルLPNを例にとって、液晶表示パネルの製造方法を示すフロー図である。
まず、アレイ基板SUB1および対向基板SUB2を用意する(工程S11、S21)。続いて、アレイ基板SUB1の上において、アレイ基板SUB1にディスペンサもしくはスクリーン印刷版を用いてアクティブエリアACTを取り囲む閉ループ状のシール材SEを形成する(工程S22)。
一方、上に説明したように上記液晶材料の処理装置を用いて、シリンジに液晶材料と純水を収容し、精製を行った(工程S31、S32)後、排水し、脱泡を行う(工程S33、S34)。そして、精製および脱泡後の液晶材料を収容したシリンジを液晶滴下装置に設置する。
他方、真空雰囲気下で、シール材SEによって囲まれた領域内(アクティブエリアACTを含む)に液晶滴下装置によって液晶材料を滴下する(工程S41)。なお図4では、アレイ基板SUB1に対してシール材SEを形成した後に液晶材料を滴下しているが、対向基板SUB2に対してシール材SEを形成した後に液晶材料を滴下するのでもよい。その後、対向基板SUB2と、アレイ基板SUB1とを真空雰囲気下で重ねて貼り合わせる(工程S42)。続いて、大気を導入し大気圧雰囲気下にすることで、アレイ基板SUB1および対向基板SUB2間の内部と外部との圧力差によってシール材SEが潰れ、アレイ基板SUB1および対向基板SUB2との間に液晶材料が広がり、所定のセルギャップに液晶層LQが形成される。
その後、シール材SEに紫外線を照射するか、もしくはシール材SEを加熱することにより、シール材SEを硬化させる(工程S43)。こうして、アレイ基板SUB1と対向基板SUB2との間に液晶層LQを保持した液晶表示パネルLPNが製造される(工程S44)。
以下に実施例および比較例を記載する。実施例、比較例の液晶材料に対して、電圧保持率(VHR)を測定し液晶材料の精製の精度に関して確認した。実施例および比較例に係る電圧保持率(VHR)は、テストセルを用い以下の測定条件に従って測定した。
テストセルは、電極面積2cmのITO付き基板に配向膜を形成し、配向処理を行った後、約3μm径のスペーサを介してECB(電界制御複屈折)配向となるように貼り合せ、注入口を2箇所設けた空セルを作製し、液晶材料を注入後、UV樹脂で封口するという方法により作製した。
測定は、テストセルに対して、測定温度85℃にて、パルス電圧(電圧±5V、パルス幅60μsec)からなるソース電圧を印加した後、ソース電圧を遮断した。続いて、テストセルの電極間電圧の推移を、フレーム周期1.67msecの間測定した。続いて、この測定した電圧の時間に対する積分値(面積A)を求めた。他方、フレーム周期1.67msecの間で電極間電圧が変化ない場合の電圧の時間に対する積分値(面積B)を求めた。電圧保持率は、式:(面積A/面積B)×100(%)により算出した。
実施例に用いた液晶材料は、図1に示す液晶材料の処理装置を用いて以下のように精製および脱泡した。初めに、シリンジに液晶材料150gおよび純水5gを収容した。液晶材料は、ネガ型ネマティック液晶を用いた。この純水は、比抵抗が16MΩ・cm以上の純水である(純水は、さらに精製することにより18MΩ・cm以上、不純物量が0.001μg/L以下とすることも可能である。)。シリンジは、直径4cm、全長30cmのものを用いた。続いて、シリンジを液晶材料の処理装置の真空チャンバ内に収容した。続いて、モーターにより回転する攪拌器によって、シリンジの液晶材料と純水からなる内容物を50rpmで10分間攪拌した。続いて、液晶材料と純水からなる内容物を15分間静置すると、内容物は上層の液晶材料層と下層の水層とに分離した。続いて、下層の水層を、真空チャンバの外部に排出した。続いて、シリンジの液晶材料からなる内容物を真空中で攪拌し脱泡を施した。真空チャンバは5Paに減圧し、内容物の攪拌は50rpmで5時間行った。
図1に示す液晶材料の処理装置を用いて精製および脱泡した液晶材料を用いて、テストセルを作製し上記測定条件により電圧保持率を測定した。実施例の電圧保持率は、91%であった。
一方、比較例に用いる液晶材料は液晶材料の処理装置による精製および脱泡を行わず、既存の脱泡装置による脱泡のみを施した。他の条件は実施例と同様にテストセルを作製し、上記測定条件により電圧保持率を測定した。比較例の電圧保持率は、87%であった。
上記の結果より、比較例に対して実施例の電圧保持率は改善されていることがわかり、図1に示す液晶材料の処理装置の精製および脱泡により液晶材料に含まれる水溶性不純物が有意に減少したことがわかる。液晶材料の処理装置を用いることで、液晶材料に含まれる水溶性不純物による液晶表示パネルの表示ムラを防ぐことができる。
以上説明したように実施形態の液晶材料の処理装置によれば、液晶材料の精製と脱泡を同じシリンジを用いて同一の作業場(すなわち真空チャンバ内)で、一連の作業として効率的に行える。また、同じシリンジを用いて液晶表示パネルを効率的に製造することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…液晶材料の処理装置、2…シリンジ、3…真空チャンバ、4…攪拌手段、5…真空排気手段(真空ポンプ)、6…案内柱、7…上下可動部材、8…大気開放弁、9…脚部材、21…第1の排出管、22…第1の開閉手段、23…内容物、31…第2の排出管、32…第2の開閉手段、41…モーター、42…攪拌器、51…排気管、71…連結バー

Claims (9)

  1. 液晶材料を精製および脱泡する液晶材料の処理装置であって、
    液晶材料と純水からなるか、または液晶材料からなる内容物を収容し、先端部が内容物の排出のための第1の排出流路を内部に規定する第1の排出管を構成し、後端が内容物の受け入れのため開放しているシリンジと、
    前記第1の排出管に設けられ、前記第1の排出流路を開閉する第1の開閉手段と、
    前記シリンジの内容物を攪拌する攪拌手段と、
    前記シリンジを収容する真空チャンバと、
    前記真空チャンバの内部から外部にかけて底部を貫通して設けられ、前記シリンジの内容物を前記真空チャンバの外部に排出するための第2の排出流路を内部に規定し、前記シリンジの前記第1の排出管を着脱可能に連結することにより前記シリンジを前記真空チャンバ内に収容する第2の排出管と、
    前記第2の排出管に設けられ、前記第2の排出流路を開閉する第2の開閉手段と、
    前記真空チャンバ内を排気し、真空とする真空排気手段とを具備し、
    前記攪拌手段は、前記真空チャンバ内に収容された前記シリンジの内容物が前記液晶材料と前記純水からなるとき、その両者を攪拌し、前記液晶材料中に含まれる水溶性不純物を前記純水に移行させることによって前記液晶材料を精製し、
    前記第1の開閉手段と前記第2の開閉手段は、前記液晶材料と前記純水からなる内容物が前記攪拌の停止後、静置により上層の液晶材料層と下層の水層とに分離したとき、それぞれ前記第1の排出流路と前記第2の排出流路とを開放し、前記下層の水層を前記第1の排出流路と前記第2の排出流路を介して、前記真空チャンバの外部に排出させ、
    前記第1の開閉手段は、前記下層の水層を排出した後に前記第1の排出流路を閉じ、
    前記攪拌手段は、前記下層の水層を排出した後に前記シリンジ内に残った液晶材料を攪拌し、
    前記真空排気手段は、前記残った液晶材料の攪拌中、前記真空チャンバ内を排気し、前記液晶材料を、前記シリンジの開放後端を介して脱泡させることを特徴とする液晶材料の処理装置。
  2. 真空チャンバ内に収容されたシリンジ内で液晶材料と純水を攪拌混合し、前記液晶材料中に含まれる水溶性不純物を前記純水に移行させることによって前記液晶材料を精製し、
    前記攪拌の停止後、前記混合物を静置することにより前記混合物を上層の液晶材料層と下層の水層とに分離させ、
    前記下層の水層を前記シリンジから前記真空チャンバの外部に排出させ、
    前記下層の水層を排出した後に前記シリンジ内に残った前記液晶材料を攪拌しつつ、前記真空チャンバ内を排気し、前記液晶材料を脱泡することを含むことを特徴とする液晶材料の処理方法。
  3. 前記液晶材料と前記純水とを、前記液晶材料100重量部に対して前記純水1重量部以上5重量部未満の割合で攪拌混合することを特徴とする請求項2記載の液晶材料の処理方法。
  4. 前記液晶材料と前記純水の攪拌混合を、5〜100rpmで1〜60分間行うことを特徴とする請求項2又は3記載の液晶材料の処理方法。
  5. 前記シリンジ内に残った前記液晶材料の攪拌を、50〜100rpmで5〜10時間行うことを特徴とする請求項2から4のいずれか1項記載の液晶材料の処理方法。
  6. 前記純水としては、比抵抗が16MΩ・cm以上の純水を用いることを特徴とする請求項2から5のいずれか1項記載の液晶材料の処理方法。
  7. 前記純水としては、比抵抗が18MΩ・cm以上、不純物量が0.001μg/L以下の超純水を用いることを特徴とする請求項2から6のいずれか1項記載の液晶材料の処理方法。
  8. 請求項1記載の液晶材料の処理装置を用いてシリンジ中で精製および脱泡した後の液晶材料を収容した前記シリンジを、液晶滴下装置に設置して滴下注入法により液晶表示パネルを製造することを特徴とする液晶表示パネルの製造方法。
  9. アレイ基板と、前記アレイ基板と対向して配置された対向基板と、前記アレイ基板と前記対向基板との間に保持された液晶材料からなる液晶層とを有する液晶表示パネルを具備し、
    前記液晶材料は、請求項2から7のいずれか1項記載の液晶材料の処理方法によって処理された液晶材料であることを特徴とする液晶表示装置。
JP2015139766A 2015-07-13 2015-07-13 液晶材料の処理装置および処理方法、液晶表示パネルの製造方法、並びに液晶表示装置 Pending JP2017021241A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015139766A JP2017021241A (ja) 2015-07-13 2015-07-13 液晶材料の処理装置および処理方法、液晶表示パネルの製造方法、並びに液晶表示装置
US15/198,667 US10456710B2 (en) 2015-07-13 2016-06-30 Liquid crystal material processing device, method of processing liquid crystal material, method of manufacturing liquid crystal display panel, and liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015139766A JP2017021241A (ja) 2015-07-13 2015-07-13 液晶材料の処理装置および処理方法、液晶表示パネルの製造方法、並びに液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017021241A true JP2017021241A (ja) 2017-01-26

Family

ID=57774936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015139766A Pending JP2017021241A (ja) 2015-07-13 2015-07-13 液晶材料の処理装置および処理方法、液晶表示パネルの製造方法、並びに液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10456710B2 (ja)
JP (1) JP2017021241A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017021241A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶材料の処理装置および処理方法、液晶表示パネルの製造方法、並びに液晶表示装置
CN108508636B (zh) * 2017-02-28 2021-01-22 京东方科技集团股份有限公司 液晶透镜及其制作方法、显示装置
CN109046147A (zh) * 2018-07-13 2018-12-21 安徽昊利肥业有限公司 一种水溶性肥料生产设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3701368A (en) * 1971-06-23 1972-10-31 Rca Corp Fabrication of liquid crystal devices
JPS60230636A (ja) * 1984-04-30 1985-11-16 Nippon Denso Co Ltd 液晶用ガラス基板の製造方法
JPS61116326A (ja) * 1984-11-09 1986-06-03 Fujitsu Ltd 液晶表示パネルの製造方法
JPH08193193A (ja) 1995-01-17 1996-07-30 Shin Etsu Chem Co Ltd 液晶化合物の精製方法
JPH08277391A (ja) 1995-02-10 1996-10-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 液晶化合物の精製方法
US5803137A (en) * 1995-07-24 1998-09-08 Beldex Corporation Liquid crystal delivering apparatus
JPH09265100A (ja) * 1996-01-26 1997-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶材料注入方法及び装置
KR100499583B1 (ko) * 1999-11-17 2005-07-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 주입장치와 액정주입방법
WO2015111162A1 (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 堺ディスプレイプロダクト株式会社 液晶滴下装置、及び液晶表示装置の製造方法
JP2017021241A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶材料の処理装置および処理方法、液晶表示パネルの製造方法、並びに液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170014732A1 (en) 2017-01-19
US10456710B2 (en) 2019-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8512580B2 (en) Method of fabricating thin liquid crystal display device
JP2017021241A (ja) 液晶材料の処理装置および処理方法、液晶表示パネルの製造方法、並びに液晶表示装置
CN1945398A (zh) 液晶显示面板及其制造方法
JP2017111290A (ja) 液晶表示装置
JP2007199681A (ja) 液晶表示装置
US20130165010A1 (en) Fabrication method of a liquid crystal panel
KR100949503B1 (ko) 씨일재 디스펜싱 장치, 그를 이용한 액정표시소자제조방법, 및 그 방법에 의해 제조된 액정표시소자
US9678391B2 (en) Liquid crystal display device
KR100966451B1 (ko) 액정적하장치
JP6400284B2 (ja) 液晶表示装置
KR101192773B1 (ko) 액정표시소자의 제조방법
CN108681157B (zh) 一种针对LCoS液晶屏的屏外光取向方法
US20170285389A1 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing same
JP2006187753A (ja) シーラント滴下装置
JP2006133251A (ja) 液晶表示パネルの製造方法及び液晶滴下装置
JP3914140B2 (ja) 液晶脱泡装置及びこれを用いた脱泡方法
KR0130145Y1 (ko) 액정 탈포기
JP2009053587A (ja) 液晶装置の製造装置及び液晶装置の製造方法
US9841594B2 (en) Apparatus of coupling substrates for electrowetting display panel and method of coupling substrates for electrowetting display using the same
JP5664193B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP5297097B2 (ja) 表示パネル用対向基板、表示装置及び表示装置の製造方法
KR100993476B1 (ko) 미세기포 제거에 효과적인 탈포기
US20170102573A1 (en) Method for manufacturing alignment film
KR20070063311A (ko) 액정 정제 피펫
JP2004117615A (ja) 液晶注入装置及び液晶表示素子の製造方法