JP2017015751A5 - 表示パネルドライバ及び表示パネルの駆動方法 - Google Patents

表示パネルドライバ及び表示パネルの駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017015751A5
JP2017015751A5 JP2015128732A JP2015128732A JP2017015751A5 JP 2017015751 A5 JP2017015751 A5 JP 2017015751A5 JP 2015128732 A JP2015128732 A JP 2015128732A JP 2015128732 A JP2015128732 A JP 2015128732A JP 2017015751 A5 JP2017015751 A5 JP 2017015751A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dither
display panel
elements
pixel
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015128732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7007789B2 (ja
JP2017015751A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015128732A priority Critical patent/JP7007789B2/ja
Priority claimed from JP2015128732A external-priority patent/JP7007789B2/ja
Priority to US15/189,615 priority patent/US9886887B2/en
Priority to CN201610475305.7A priority patent/CN107342034B/zh
Publication of JP2017015751A publication Critical patent/JP2017015751A/ja
Priority to US15/871,516 priority patent/US10522068B2/en
Publication of JP2017015751A5 publication Critical patent/JP2017015751A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7007789B2 publication Critical patent/JP7007789B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (19)

  1. 複数の画素を備える表示パネルを駆動する表示パネルドライバであって、
    mビット(mは、3以上の整数)の第1画像データを受け取り、nビットのディザ値(nは、2以上m以下の整数)を前記複数の画素のアドレスに応じてディザテーブルの要素から選択し、前記nビットのディザ値を用いたディザ処理を前記第1画像データに対して行って第2画像データを生成するディザ処理部と、
    前記第2画像データに応じて前記表示パネルを駆動する駆動回路
    とを具備し、
    前記ディザテーブルにおける要素の値の度数分布が、不均一である
    表示パネルドライバ。
  2. 前記表示パネルが、複数のソース線と、それぞれが前記複数のソース線が延伸する第1方向に並んだ複数の画素を備える複数の画素列とを備え、
    前記ディザ処理部は、
    前記複数の画素列のうちの第1画素列に属する第1画素に対応する前記第2画像データを、前記第1画素のアドレスに応じて前記ディザテーブルの第1列の要素のうちから選択されたnビットのディザ値を用いて生成し、
    前記複数の画素列のうちの前記第1画素列に前記第1方向に垂直な第2方向において隣接する第2画素列に属する第2画素に対応する前記第2画像データを、前記第2画素のアドレスに応じて前記ディザテーブルの第2列の要素のうちから選択されたnビットのディザ値を用いて生成する
    請求項1に記載の表示パネルドライバ。
  3. 前記ディザテーブルの前記第1列の全ての要素は、前記ディザテーブルの全要素のうち値が小さい方の半数に属し、前記ディザテーブルの前記第2列の全ての要素は、前記ディザテーブルの要素のうち値が大きい方から半数に属している
    請求項2に記載の表示パネルドライバ。
  4. 前記ディザ処理部は、
    前記表示パネルの前記第1画素列に前記第2方向と反対の第3方向において隣接する第3画素列に属する第3画素に対応する前記第2画像データを、前記第3画素の座標に応じて前記ディザテーブルの第3列の要素のうちから選択されたnビットのディザ値を用いて生成し、
    前記表示パネルの前記第2画素列に前記第2方向において隣接する第4画素列に属する第4画素に対応する前記第2画像データを、前記第4画素のアドレスに応じて前記ディザテーブルの第4列の要素のうちから選択されたディザ値を用いて生成し、
    前記ディザテーブルの前記第3列の全ての要素は、前記ディザテーブルの全要素のうち値が小さい方の半数に属し、前記ディザテーブルの前記第4列の全ての要素は、前記ディザテーブルの要素のうち値が大きい方から半数に属している
    請求項2又は3に記載の表示パネルドライバ。
  5. 前記ディザテーブルの各要素の値が、前記ディザテーブルにおける値p、pを有する要素の個数N(p)、N(p)が同一でないような0以上2−1以下の整数p、pが存在するように決定された
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の表示パネルドライバ。
  6. nがmに等しく、
    前記第1画像データに示された副画素の階調pに対し、前記表示パネルに表示される画像における前記副画素の所望の輝度をf(p)として、
    前記ディザテーブルが、p<(2−1)/2なるpについて、前記ディザテーブルの2個の要素のうちf(p)個が(2−p)以上であり、且つ、p>(2−1)/2なるpについて、前記ディザテーブルの2個の要素のうちf(p)個が(2−p−1)以上であるように作成された
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の表示パネルドライバ。
  7. 更に、
    入力画像データに対してガンマ補正を行って前記第1画像データを生成する輝度補正回路を具備する
    請求項1乃至6のいずれか1項に記載の表示パネルドライバ。
  8. 前記第2画像データは、前記複数の画素の副画素の階調を第1値又は第2値のいずれかとして表す2値画像データとして生成され、
    前記駆動回路は、前記2値画像データに応じて前記表示パネルを駆動する
    請求項1乃至7のいずれか1項に記載の表示パネルドライバ。
  9. それぞれが所定数の副画素を有する複数の画素を備えた表示パネルを駆動する表示パネルドライバであって、
    入力画像データに対してガンマ補正を行ってmビット(mは、3以上の整数)の補正後画像データを生成する輝度演算回路と、
    前記補正後画像データを受け取り、nビットのディザ値(nは、2以上m以下の整数)を用いたディザ処理を前記補正後画像データに対して行うことにより、前記複数の画素の前記副画素のそれぞれの階調を第1値又は第2値のいずれかとして表す2値画像データを生成するディザ処理部と、
    前記2値画像データに応じて前記表示パネルを駆動する駆動回路
    とを具備する
    表示パネルドライバ。
  10. 前記ディザ処理部が、前記nビットのディザ値を前記複数の画素のアドレスに応じてディザテーブルの要素から選択する
    請求項9に記載の表示パネルドライバ。
  11. 前記ディザテーブルにおける要素の値の度数分布が不均一である
    請求項10に記載の表示パネルドライバ。
  12. 前記表示パネルが複数のソース線を備え、
    前記表示パネルに、それぞれが前記ソース線が延伸する第1方向に並んだ所定数の画素を備える複数の画素列が形成され、
    前記ディザ処理部が、
    前記複数の画素列のうちの第1画素列に属する第1画素に対応する前記2値画像データを、前記第1画素のアドレスに応じて前記ディザテーブルの第1列の要素のうちから選択されたnビットのディザ値を用いて生成し、
    前記複数の画素列のうちの前記第1画素列に第2方向において隣接する第2画素列に属する第2画素に対応する前記2値画像データを、前記第2画素のアドレスに応じて前記ディザテーブルの第2列の要素のうちから選択されたnビットのディザ値を用いて生成する
    請求項10又は11に記載の表示パネルドライバ。
  13. 前記ディザテーブルの前記第1列の全ての要素の値は、前記ディザテーブルの要素のうち値が小さい方から2(n−1)個から選択され、前記ディザテーブルの前記第2列の全ての要素の値は、前記ディザテーブルの要素のうち値が大きい方から2(n−1)個から選択されている
    請求項12に記載の表示パネルドライバ。
  14. 前記ディザ処理部は、
    前記表示パネルの前記第1画素列に前記第2方向と反対の第3方向において隣接する第3画素列に属する第3画素に対応する前記2値画像データを、前記第3画素の座標に応じて前記ディザテーブルの第3列の要素のうちから選択されたnビットのディザ値を用いて生成し、
    前記表示パネルの前記第2画素列に前記第2方向において隣接する第4画素列に属する第4画素に対応する前記2値画像データを、前記第4画素のアドレスに応じて前記ディザテーブルの第4列の要素のうちから選択されたディザ値を用いて生成し、
    前記ディザテーブルの前記第3列の全ての要素は、前記ディザテーブルの全要素のうち値が小さい方の半数に属し、前記ディザテーブルの前記第4列の全ての要素は、前記ディザテーブルの要素のうち値が大きい方から半数に属している
    請求項12又は13に記載の表示パネルドライバ。
  15. 複数の画素を備えた表示パネルを駆動する駆動方法であって、
    mビット(mは、3以上の整数)の第1画像データを受け取ることと、
    nビットのディザ値(nは、2以上m以下の整数)を、ディザテーブルの要素から選択することと、
    前記nビットのディザ値を用いたディザ処理を前記第1画像データに対して行って第2画像データを生成することと、
    前記第2画像データに応じて前記表示パネルを駆動すること
    とを含み、
    前記ディザテーブルにおける要素の値の度数分布が、不均一である
    表示パネルの駆動方法。
  16. 前記表示パネルが、複数のソース線と、それぞれが前記複数のソース線が延伸する第1方向に並んだ複数の画素を備える複数の画素列とを備えており、
    前記第2画像データを生成することは、
    前記複数の画素列のうちの第1画素列に属する第1画素に対応する前記第2画像データを、前記第1画素のアドレスに応じて前記ディザテーブルの第1列の要素のうちから選択されたnビットのディザ値を用いて生成することと、
    前記複数の画素列のうちの前記第1画素列に前記第1方向に垂直な第2方向において隣接する第2画素列に属する第2画素に対応する前記第2画像データを、前記第2画素のアドレスに応じて前記ディザテーブルの第2列の要素のうちから選択されたnビットのディザ値を用いて生成すること
    とを含む
    請求項15に記載の表示パネルの駆動方法。
  17. 前記ディザテーブルの前記第1列の全ての要素は、前記ディザテーブルの全要素のうち値が小さい方の半数に属し、前記ディザテーブルの前記第2列の全ての要素は、前記ディザテーブルの要素のうち値が大きい方から半数に属している
    請求項16に記載の表示パネルの駆動方法。
  18. 前記第2画像データを生成することが、更に、
    前記表示パネルの前記第1画素列に前記第2方向と反対の第3方向において隣接する第3画素列に属する第3画素に対応する前記第2画像データを、前記第3画素の座標に応じて前記ディザテーブルの第3列の要素のうちから選択されたnビットのディザ値を用いて生成することと、
    前記表示パネルの前記第2画素列に前記第2方向において隣接する第4画素列に属する第4画素に対応する前記第2画像データを、前記第4画素のアドレスに応じて前記ディザテーブルの第4列の要素のうちから選択されたnビットのディザ値を用いて生成すること
    とを含み、
    前記ディザテーブルの前記第3列の全ての要素の値は、前記ディザテーブルの要素のうち値が小さい方から半数に属しており、前記ディザテーブルの前記第4列の全ての要素の値は、前記ディザテーブルの要素のうち値が大きい方から半数に属している
    請求項16又は17に記載の表示パネルの駆動方法。
  19. 前記ディザテーブルの各要素の値が、前記ディザテーブルにおける値p、pを有する要素の個数N(p)、N(p)が同一でないような0以上2−1以下の整数p、pが存在するように決定された
    請求項15〜18のいずれか1項に記載の表示パネルの駆動方法。
JP2015128732A 2015-06-26 2015-06-26 表示パネルドライバ及び表示パネルの駆動方法 Active JP7007789B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015128732A JP7007789B2 (ja) 2015-06-26 2015-06-26 表示パネルドライバ及び表示パネルの駆動方法
US15/189,615 US9886887B2 (en) 2015-06-26 2016-06-22 Device and method for color reduction with dithering
CN201610475305.7A CN107342034B (zh) 2015-06-26 2016-06-27 显示面板驱动器、显示设备以及显示面板的驱动方法
US15/871,516 US10522068B2 (en) 2015-06-26 2018-01-15 Device and method for color reduction with dithering

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015128732A JP7007789B2 (ja) 2015-06-26 2015-06-26 表示パネルドライバ及び表示パネルの駆動方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017015751A JP2017015751A (ja) 2017-01-19
JP2017015751A5 true JP2017015751A5 (ja) 2018-11-01
JP7007789B2 JP7007789B2 (ja) 2022-01-25

Family

ID=57602763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015128732A Active JP7007789B2 (ja) 2015-06-26 2015-06-26 表示パネルドライバ及び表示パネルの駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9886887B2 (ja)
JP (1) JP7007789B2 (ja)
CN (1) CN107342034B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10319279B2 (en) * 2016-06-13 2019-06-11 Apple Inc. Spatial temporal phase shifted polarity aware dither
US10657873B2 (en) * 2017-01-12 2020-05-19 Synaptics Japan Gk System and method for subpixel rendering and display driver
JP2018112711A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 シナプティクス・ジャパン合同会社 表示ドライバ、表示装置及び画像処理回路
US10269144B2 (en) 2017-08-14 2019-04-23 Qualcomm Incorporated Dither spatial noise aware redundancy bypass
CN109036248B (zh) * 2018-08-17 2020-09-04 北京集创北方科技股份有限公司 显示驱动装置及子像素驱动方法
CN111445857B (zh) * 2020-04-17 2021-05-14 上海天马有机发光显示技术有限公司 像素驱动电路及其驱动方法和显示装置
TWI784509B (zh) * 2020-05-12 2022-11-21 立景光電股份有限公司 矽基液晶面板及投影設備
CN114495840A (zh) * 2020-11-11 2022-05-13 元太科技工业股份有限公司 显示设备及其驱动方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650522B2 (ja) 1988-09-22 1994-06-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 表示システム
JP3125560B2 (ja) 1994-02-01 2001-01-22 株式会社富士通ゼネラル ディスプレイ装置の中間調表示回路
JPH09270923A (ja) 1996-04-02 1997-10-14 Canon Inc 画像処理装置及び方法
JPH11187264A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Oki Data Corp 画像処理方法および装置
JP4016493B2 (ja) * 1998-08-05 2007-12-05 三菱電機株式会社 ディスプレイ装置及びその多階調化回路
JP3805126B2 (ja) * 1999-03-04 2006-08-02 パイオニア株式会社 ディスプレイパネルの駆動方法
AU2001292234A1 (en) * 2000-09-26 2002-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display unit and drive system thereof and an information display unit
JP4646549B2 (ja) 2003-06-03 2011-03-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 コントロール・ドライバとそれを用いる表示装置
JP2005057474A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Sharp Corp 投射型画像表示装置
JP4601279B2 (ja) 2003-10-02 2010-12-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 コントローラドライバ,及びその動作方法
KR100499102B1 (ko) * 2003-12-15 2005-07-01 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 구동방법
JP2005321442A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Pioneer Electronic Corp ディスプレイ装置のディザ処理回路
JP4539394B2 (ja) 2005-03-25 2010-09-08 日本電気株式会社 ガンマ補正装置及びこれを用いた画像変換装置並びに表示装置
JP2008015123A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Hitachi Displays Ltd 表示装置およびその駆動方法
US20080068404A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Tvia, Inc. Frame Rate Controller Method and System
US20080068396A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Tvia, Inc. Gamma Uniformity Correction Method and System
US8115755B2 (en) 2006-09-28 2012-02-14 Intersil Americas Inc. Reducing power consumption associated with high bias currents in systems that drive or otherwise control displays
JP2008129420A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Nec Electronics Corp 表示装置およびコントローラドライバ
CN101034537A (zh) * 2007-02-16 2007-09-12 上海广电集成电路有限公司 基于只读存储器的帧速率控制的集成电路及其设计方法
JP5136854B2 (ja) 2008-09-18 2013-02-06 日本電気株式会社 クロック再生回路、復調回路、受信機、及び無線通信システム、並びにクロック再生回路の動作方法
JP5632691B2 (ja) 2010-09-17 2014-11-26 発紘電機株式会社 プログラマブル表示器、その表示制御装置
JP5691707B2 (ja) 2011-03-22 2015-04-01 セイコーエプソン株式会社 制御装置、表示装置、電子機器および駆動方法
JP2013187846A (ja) 2012-03-09 2013-09-19 Seiko Epson Corp 画像データの階調変換を行う装置、方法およびプログラム
JP6046473B2 (ja) 2012-12-10 2016-12-14 シナプティクス・ジャパン合同会社 パネル表示装置、表示パネルドライバ、及び、表示装置の動作方法
KR20140108957A (ko) * 2013-03-04 2014-09-15 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 영상 신호 처리 방법
CN103700359A (zh) * 2014-01-15 2014-04-02 友达光电股份有限公司 一种用于液晶显示面板的时序控制器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017015751A5 (ja) 表示パネルドライバ及び表示パネルの駆動方法
JP6625737B2 (ja) ムラ現象の補償方法
US9269329B2 (en) Display device, data processor and method thereof
KR101332495B1 (ko) 영상처리방법 및 이를 이용한 표시장치
US10325539B2 (en) Display method, display panel and display device
US9396557B2 (en) Apparatus and method for encoding image data
JP5091124B2 (ja) 表示制御装置、およびそれを用いた電子機器
JP2019020714A5 (ja)
JP2019086770A (ja) 表示ドライバ、表示装置及び輝度制御方法
US10803819B2 (en) Driving method and driving apparatus of display panel, and display apparatus
JP7007789B2 (ja) 表示パネルドライバ及び表示パネルの駆動方法
CN108305578B (zh) 用于子像素渲染以及显示驱动器的系统和方法
JP2006270893A (ja) ガンマ補正装置及びこれを用いた画像変換装置並びに表示装置
US20170358255A1 (en) Spatial temporal phase shifted polarity aware dither
TWI378732B (en) The dynamic index system
KR102280922B1 (ko) 데이터 처리 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
US20150146978A1 (en) Display driving apparatus and driving method thereof
JP5906631B2 (ja) 表示装置、表示方法および電子機器
JP5685065B2 (ja) 表示装置、中間階調処理回路及び中間階調処理方法
JP2010020323A (ja) 表示装置
TW201712637A (zh) 顯示方法與應用此方法的顯示面板
JP2018112711A (ja) 表示ドライバ、表示装置及び画像処理回路
JP2016062066A5 (ja)
US20110285674A1 (en) Control apparatus and method for liquid crystal display
JP2000165780A (ja) マトリクス型表示装置の映像信号処理回路及び映像信号処理方法