JP2008015123A - 表示装置およびその駆動方法 - Google Patents

表示装置およびその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008015123A
JP2008015123A JP2006185107A JP2006185107A JP2008015123A JP 2008015123 A JP2008015123 A JP 2008015123A JP 2006185107 A JP2006185107 A JP 2006185107A JP 2006185107 A JP2006185107 A JP 2006185107A JP 2008015123 A JP2008015123 A JP 2008015123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
gradation
display data
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006185107A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumihisa Oishi
純久 大石
Takashi Shoji
孝志 庄司
Junichi Maruyama
純一 丸山
Kikuo Ono
記久雄 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Displays Ltd filed Critical Hitachi Displays Ltd
Priority to JP2006185107A priority Critical patent/JP2008015123A/ja
Priority to US11/772,874 priority patent/US20080079674A1/en
Priority to CN2007101274507A priority patent/CN101101425B/zh
Publication of JP2008015123A publication Critical patent/JP2008015123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2044Display of intermediate tones using dithering
    • G09G3/2051Display of intermediate tones using dithering with use of a spatial dither pattern
    • G09G3/2055Display of intermediate tones using dithering with use of a spatial dither pattern the pattern being varied in time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/2025Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames the sub-frames having all the same time duration
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/16Determination of a pixel data signal depending on the signal applied in the previous frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】
最大階調や最小階調のように飽和する階調に近い階調への表示の遷移で、液晶応答を補正する電圧が十分に与えることができず、液晶応答の改善効果が期待できない。
【解決手段】
従来の最大(最小)の液晶透過率となる最大(最小)印加電圧より高い印加電圧(低い印加電圧)の範囲を設け、その範囲を液晶応答補正のために利用ように参照電圧を設定する液晶応答補正手段106を設け、その印加電圧の範囲の拡張によるγ特性のずれを調整するγ調整手段107及び階調間補間手段108を設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示パネルの光学特性の改善した表示装置とその駆動方法に係り、特に画素に液晶を適用した表示装置とその駆動方法に関するものである。
アクティブマトリクス型の液晶表示装置は、薄型、高精細、低消費電力という特徴より薄型テレビなどの表示装置として利用されている。しかしながら液晶の光学応答は、数十msec程度と一画面の走査期間(1フレーム)期間より多くの時間を必要とし、動画像を表示させた場合、表示データの変化に液晶の応答が追従できず、ぼやけた表示になってしまう。これらのぼやけの対策として、特許文献1のように、各画素あたりの画像データの変化分を検知してその変化に応じた補正を液晶印加電圧にかけて液晶の光学応答を改善する方法が知られている。しかし、特許文献1の方法ではある任意の階調から中間階調への表示の遷移の場合は、十分な電圧補正が可能であるため所要な効果が期待できるが、最大階調や最小階調のように飽和する階調に近い階調への表示の遷移の場合は、補正する電圧が十分に与えることができず、液晶応答の改善効果が期待できない。そこで、特許文献2の方式のように液晶の印加電圧の範囲を表示に使用する範囲より大きな範囲とすることで、飽和する階調に近い階調への表示の遷移の場合においても補正電圧を印加することが可能となり、液晶応答を改善することができる。
特開平11−126050号公報 特開2002−107694号公報
上記技術を利用すると、飽和する階調に近い階調への表示の遷移の場合においても液晶応答を改善が可能であるが、従来のデータドライバで実施すると、階調と透過率の関係が本来のデータドライバに設定された所要の特性とはずれてしまう。また、入力データの階調数に対して表示階調数が減少してしまう問題があった。これを回避するためには、補正範囲に対応した新しいデータドライバを開発する必要があった。
本発明の目的は、表示パネルが持つコントラスト特性を落とすことなく、入力データのγ特性がずれなく、また、階調数が減少せず、最大階調近辺や最小階調近辺への表示の遷移においても液晶の光学応答特性の補正効果が得ることができ、動画像の視認性を向上した表示装置とその駆動方法を提供することである。
上述の課題を解決するために、従来の最大(最小)の液晶透過率となる最大(最小)印加電圧より高い印加電圧(低い印加電圧)の範囲を設け、その範囲を液晶応答補正のために利用ように参照電圧を設定する。さらにその印加電圧の範囲の拡張によるγ特性のずれを調整するγ調整手段及び階調間補間手段を備える。
本発明によれば、表示パネルが持つコントラスト特性を落とすことなく、入力データのγ特性がずれなく、また、階調数が減少せず、最大階調近辺や最小階調近辺への表示の遷移においても液晶の光学応答特性の補正効果が得ることができ、動画像の視認性を向上させることができる。
本発明の第1の実施形態によるアクティブマトリクス型液晶表示装置及び駆動方法について、図1から図7を用いて説明する。 図1は本発明の第1実施形態の液晶表示装置のブロック構成図の例である。前段のシステムより、色調や階調等の画面表示に応じた表示されるべき映像データを入力映像端子101に受け取り、映像データに準じた電圧を液晶に印加して、液晶の透過率を制御し、液晶パネル102に映像を表示させる。液晶の透過率(つまり、表示の輝度)と映像の階調データとの関係(以下、γ特性)は、所定の特性になるようにデータドライバ103と参照電圧生成部104によって設定する。例えばテレビ放送の映像信号なら、図2(a)のような人の視覚特性に倣ったγ特性を想定しているため、液晶表示装置として図2(a)の特性を実現する。尚、液晶のγ値は、2.2である。
これより、図1を用いて本実施形態の動作を説明する。入力映像端子101に受け取った入力映像データを一定の期間遅延させるメモリ手段105を利用して一定時間前の映像データを得る。この遅延させる一定時間は、例えば一画面の走査期間(表示の更新期間、1フレーム期間)等で、そのときのメモリ手段は一画面分のデータ、または一画面分のデータを圧縮したデータを記憶するフレームメモリを用いる。このフレームメモリは、メモリの手段であればSDRAM、DRAM、SRAM、FIFO等、メモリ機能であれば何でもよい。尚、一画面の代わりに複数画面(複数フレーム期間)であってもよい。
メモリ手段105によって一定時間前の映像データと現在の入力映像データより、データ変化分から補正値を算出し、現在の映像データに補正を加える液晶応答補正手段106によって液晶の光学応答の改善を図る。液晶応答補正手段106について、図3の例を用い説明する。図3(a)はある画素に着目した表示データの時間変化を示している。図3(b)は、図3(a)の表示データに対した液晶応答補正手段106の出力を示す。入力表示データ更新周期をτとした時、時間iにて、前フレームの時間(i−τ)の表示データ階調G1から時間iの表示データG2への立上り変化を検知してその変化分に応じた補正値E1を算出し、時間iの表示データG2に補正値E1を加えることで、本来より過度のデータ変化を与えて、液晶の応答速度を向上させている。時間jの立下り変化でも同様で、前フレームの時間(j−τ)の表示データ階調G2から時間jの表示データG1への立下り変化を検知してその変化分に応じた補正値E2を算出し、時間jの表示データG1に補正値E2を減らすことで、本来より過度のデータ変化を与えて、液晶の応答速度を向上させている。補正値の算出に方法として、前フレームのデータと現フレームのデータの関係から、補正値を直接設定するテーブル方式や、前フレームのデータと現フレームのデータの差分と係数より算出する演算方式などあるが、液晶応答の補正値を算出する方式であればどの方式でもよい。図3(c)に液晶応答補正手段106により液晶応答が改善した輝度特性のイメージを示す。
従来の液晶応答補正手段では、データで処理を行うため最大階調近辺の階調への遷移において、液晶応答の改善に十分な補正値を加えることができず、液晶応答補正の効果を十分に得ることができなかった。つまり、例えば8bitの階調表現の場合であると、任意の中間階調から最大階調の255階調に遷移するときに255階調以上の電圧を印加ができないため、液晶応答の補正値を加えることができない。
本発明の液晶応答補正手段106では、表示の最大階調近辺の階調においても補正値の加算が可能になるように、表示の最大階調より大きい階調に補正用の階調範囲を設ける。よって液晶応答補正手段106後の階調数は入力より増加することになる。例えば単色の入力データが8bitの階調の場合、0階調から255階調までの表示階調範囲となり、液晶応答補正用に32階調分用意するとしたら、256階調から287階調の階調範囲が液晶応答補正用の階調となり、データとして8bit+m(m:m≧1の整数)の出力となる。nは、1でもよいし、2や3でもよい。補正用の階調範囲は、最大階調近辺の応答特性によって異なり、細かい調整が必要な場合は補正用の階調範囲を広く設ければよい。また、最小階調近辺においても同様に考えることが出来る。表示の最小階調近辺の階調においても補正値の減算が可能になるように、表示の最小階調より小さい階調に補正用の階調範囲を設ける。この場合も液晶応答補正手段106後の階調表現数は、入力より増加することになる。
液晶応答補正手段106により補正値を加えたデータに対して、液晶パネル102へ表示するため現状の液晶データドライバICを用いて実現する時に、補正用の階調範囲を考慮する必要がある。データドライバ103は、図2(a)のようなγ特性となるように、液晶パネルの固有の特性の交流駆動と印加電圧−透過率特性を考慮して、参照電圧生成部104からの複数の参照電圧を設定し、階調データに対応した印加電圧を生成する。図4はノーマリーブラックモードの液晶の印加電圧−透過率特性の例を示し、図5にデータドライバ103の階調−印加電圧の関係の例を示す。通常は表示のコントラスト効率と視野角を考慮して図4(a)のように透過率が最大となる近辺の電圧に最大印加電圧、透過率が最小となる近辺の電圧に最小印加電圧となるように参照電圧を与える。本発明の参照電圧生成部104では、液晶応答補正手段106により補正用の階調範囲が増加した分の階調データに対応として図4(b)に示すように、最大の印加電圧を最大透過率となる印加電圧より高い電圧にシフトする。このように、特性から設定した最小の透過率近辺から最大の透過率近辺に対応した印加電圧の範囲は従来通り表示範囲として利用して、最大透過率に対応した印加電圧からシフトした最大印加電圧の範囲を補正用の増加した分の階調データに対応することで、従来どおりのコントラスト効率を保持して、最大階調近辺においても液晶応答補正の効果を得ることができる。
しかし、参照電圧を高電圧側にシフトしたことにより、従来の階調−印加電圧の関係ではγ特性にずれが生じる。例えば、最大参照電圧のみをシフトした場合、図2(b)に示すようなγ特性となる。また、入力と同じ階調数のデータドライバにて増加した電圧範囲に対応すると表示範囲の階調数が減少することになる。
これらの対応のため、γ調整手段107を用い、液晶応答補正手段106の表示最大階調以上の範囲拡張によって発生するγ特性とデータドライバ103で設定されたγ特性とのずれを調整し、さらに階調間補間手段108によって階調数の減少を防ぐ。
γ調整手段107は、図6(a)のように入力階調に対して設定によって出力階調を調整できる回路とする。例えば、入力階調毎に出力階調を直接設定する図6(b)のようなルックアップテーブル方式(LUT)や図6(c)のような任意のポイントを制御して出力を調整する折れ線方式などで実現する。また、γ調整手段107において、入力階調に対して出力階調を多くすることで、γ調整による階調の減少を防ぎ、また調整のレンジを細かくすることができる。図6(b)の例では0階調から288階調の入力に対して0階調から1024階調でγ調整を行って出力する。
階調間補間手段108は、データドライバ103で本来対応可能な入力階調より多い階調の表現を可能とする手段で、例えば256階調表現の8bitデータドライバに対して1024階調表現の10bit分の表示を擬似的に可能にする。例えば、ディザリング処理やFRC(フレームレートコントロール)を利用する。10bitデータを8bitで表現する、つまり8bitの1階調に対して10bitの4階調分の表現を実現方法の例として図7を用いて説明する。
図7(a)は面積的に拡散する、濃淡の出現頻度を調整し中間階調を表現する方法で、例えば、8bit階調中の1階調間、階調Dと階調D+1を用いて、階調D+1の出現頻度を4画素中1画素で階調D+1/4、4画素中2画素で階調D+1/2、4画素中3画素で階調D+3/4、4画素中4画素で階調D+1を表現する。これは、8bitの1階調の間に4階調分を表現することで10bit階調相当を実現したことになる。図7(a)に示した濃淡のパターンは一例で、濃淡の割合が同様なものであればどのようなパターンでもよい。10bitの代わりに、11bitや12bitでもよい。
図7(b)は、図7(a)の面積的な拡散と時間的な拡散を組み合わせた方法で、数種類の面積的な拡散パターンを所定の周期でトグルさせて表示することで、中間階調を表現する。図7(b)では4フレーム周期でトグルする例を示したが、パターンが偏らないトグルであれば何フレーム周期でもよい。10bitを8bitで表現する場合は、少なくとも4フレーム周期必要であるが、11bitや12bitを8bitで表現する場合は、さらに多くのフレーム周期が必要である。
この階調間補間手段108で、液晶応答補正手段104及びγ調整手段107により増加した階調数をデータドライバ103に応じた階調数へ変換する。例えば、入力8bitデータが液晶応答補正手段106及びγ調整手段107によって10bitデータとなり、階調間補間手段108によって10bit相当の表現可能な8bitデータへ変換して、データドライバ103に対応した階調数にする。
このようにγ調整手段107によって液晶応答補正手段106によるγ特性のずれを調整し、階調間補間手段108によって液晶応答補正手段106とγ調整手段107による階調減少を防いで従来のデータドライバICを用いて最大階調近辺においても液晶応答補正の効果を得ることができる。
以上の説明では、主に最大階調近辺について説明したが、同様な考えで最小階調近辺においても従来のデータドライバICを用いて液晶応答補正の効果を得ることができる。
ただし、本発明は、アクティブマトリクス型液晶表示装置及び駆動方法に好適であるが、それ以外の表示装置及び駆動方法にも適用可能である。
液晶テレビ、液晶ディスプレイなどの液晶表示装置に利用される。
第1の実施形態の液晶表示装置のブロック構成図 輝度−入力階調特性(γ特性)の例 液晶応答補正の説明図 印加電圧−液晶透過率特性の例 階調−印加電圧の関係の例 γ調整の説明図 階調間補間の説明図
符号の説明
101 入力信号端子
102 液晶パネル
103 データドライバ
104 参照電圧生成部
105 メモリ手段
106 液晶応答補正手段
107 γ調整手段
108 階調間補間手段

Claims (10)

  1. 複数のデータ線と複数の走査線がマトリクス状に配線され、その交点に対応して画素が配列された、所定の階調−輝度特性を有する表示パネルと、n階調(n:n≧0の整数)の表示データを入力し、前記n階調に対応した電圧レベルを前記データ線に出力する第1の駆動回路と、前記表示信号を受けるべき画素を選択するための選択信号を前記走査線へ出力する第2の駆動回路と、上記所定の階調−輝度特性の最大印加電圧よりも大きい電圧を前記画素に印加することで、前記画素の光学応答特性の改善を行う手段と、入力表示データの階調に対して設定した階調に変換し出力する手段とを備えた表示装置において、
    上記光学応答特性の改善を行う手段よって処理されたデータに対する階調−輝度特性と、上記光学応答特性の改善を行わない場合の階調−輝度特性が略同等であることを特徴とする表示装置。
  2. 複数のデータ線と複数の走査線がマトリクス状に配線され、その交点に対応して画素が配列された、所定の階調−輝度特性を有する表示パネルと、n階調(n:n≧0の整数)の表示データを受付け、前記n階調に対応した電圧レベルを前記データ線に出力する第1の駆動回路と、前記表示信号を受けるべき画素を選択するための選択信号を前記走査線へ出力する第2の駆動回路と、上記所定の階調−輝度特性の最大印加電圧よりも大きい電圧を前記画素に印加することで、前記画素の光学応答特性の改善を行う手段とを備えた表示装置において、
    前記n階調の電圧レベルのうち、通常の表示にはn階調のうちp階調(p:0≦p<nを満たす整数)のみを用い、p階調の電圧レベルを面積的に拡散制御することで、少なくともn階調より多い階調数を表示する手段備えたことを特徴とする表示装置。
  3. 請求項2の表示装置において、
    前記n階調の電圧レベルのうち、通常の表示にはn階調のうちp階調(p:0≦p<nを満たす整数)のみを用い、p階調の電圧レベルを時間的に拡散制御することで、少なくともn階調より多い階調数を表示する手段を備えたことを特徴とする表示装置。
  4. 複数の画素を備えた表示パネルと、前記表示パネルを駆動するための駆動回路とを備えた表示装置において、
    Nビット(N:N≧1の整数)の表示データを入力し、1又は複数フレーム期間前の表示データに応じた補正値に基づいて前記表示データを補正して、Nビットの表示データにmビット(m:m≧1の整数)を加算した(N+m)ビットの表示データを出力するオーバードライブ回路と、
    前記オーバードライブ回路からの前記(N+m)ビットの表示データのガンマ特性を調整するためのガンマ調整回路と、
    前記ガンマ調整回路で調整された前記(N+m)ビットの表示データの階調間を補間して、前記(N+m)ビットの表示データをMビット(M:M>(N+m)の整数)の表示データへ拡張し、前記表示パネルが前記Nビットの表示データにより前記Mビットの表示データを擬似的に表示可能なように前記Mビットの表示データを前記Nビットの表示データへ変換するための補間回路とを備え、
    前記駆動回路は、変換後の前記Nビットの表示データを入力することを特徴とする表示装置。
  5. 請求項4の表示装置において、
    前記補間回路は、ディザリング処理により前記Mビットの表示データを前記Nビットの表示データへ変換し、又は前記表示パネルがフレームレートコントロールにより前記Mビットの表示データを擬似的に表示可能なように前記Mビットの表示データを前記Nビットの表示データへ変換することを特徴とする表示装置。
  6. 複数のデータ線と複数の走査線がマトリクス状に配線され、その交点に対応して画素が配列された、所定の階調−輝度特性を有する表示パネルと、n階調(n:n≧0の整数)の表示データを入力し、前記n階調に対応した電圧レベルを前記データ線に出力する第1の駆動回路と、前記表示信号を受けるべき画素を選択するための選択信号を前記走査線へ出力する第2の駆動回路と、上記所定の階調−輝度特性の最小印加電圧よりも小さい電圧を前記画素に印加することで、前記画素の光学応答特性の改善を行う手段と、入力表示データの階調に対して設定した階調に変換し出力する手段とを備えた液晶表示装置の駆動方法において、
    上記光学応答特性の改善を行う手段よって処理されたデータに対する階調−輝度特性と、上記光学応答特性の改善を行わない場合の階調−輝度特性が略同等であることを特徴とする駆動方法。
  7. 複数のデータ線と複数の走査線がマトリクス状に配線され、その交点に対応して画素が配列された、所定の階調−輝度特性を有する表示パネルと、n階調(n:n≧0の整数)の表示データを受付け、前記n階調に対応した電圧レベルを前記データ線に出力する第1の駆動回路と、前記表示信号を受けるべき画素を選択するための選択信号を前記走査線へ出力する第2の駆動回路と、上記所定の階調−輝度特性の最小印加電圧よりも小さい電圧を前記画素に印加することで、前記画素の光学応答特性の改善を行う手段とを備えた液晶表示装置において、
    前記n階調の電圧レベルのうち、通常の表示にはn階調のうちp階調(p:0≦p<nを満たす整数)のみを用い、p階調の電圧レベルを面積的に拡散制御することで、少なくともn階調より多い階調数を表示することを特徴とする表示装置の駆動方法。
  8. 請求項7の表示装置の駆動方法において、
    前記n階調の電圧レベルのうち、通常の表示にはn階調のうちp階調(p:0≦p<nを満たす整数)のみを用い、p階調の電圧レベルを時間的に拡散制御することで、少なくともn階調より多い階調数を表示することを特徴とする表示装置の駆動方法。
  9. 複数の画素を備えた表示パネルと、前記表示パネルを駆動するための駆動回路とを備えた表示装置の駆動方法において、
    Nビット(N:N≧1の整数)の表示データを入力し、1又は複数フレーム期間前の表示データに応じた補正値に基づいて前記表示データを補正して、Nビットの表示データにmビット(m:m≧1の整数)を加算した(N+m)ビットの表示データを生成し、
    前記(N+m)ビットの表示データのガンマ特性を調整し、
    調整された前記(N+m)ビットの表示データの階調間を補間して、前記(N+m)ビットの表示データをMビット(M:M>(N+m)の整数)の表示データへ拡張し、
    前記表示パネルが前記Nビットの表示データにより前記Mビットの表示データを擬似的に表示可能なように前記Mビットの表示データを前記Nビットの表示データへ変換し、
    変換後の前記Nビットの表示データを前記駆動回路へ入力することを備えたことを特徴とする表示装置の駆動方法。
  10. 請求項9の表示装置の駆動方法において、
    ディザリング処理により前記Mビットの表示データを前記Nビットの表示データへ変換し、又は前記表示パネルがフレームレートコントロールにより前記Mビットの表示データを擬似的に表示可能なように前記Mビットの表示データを前記Nビットの表示データへ変換することを特徴とする表示装置の駆動方法。

JP2006185107A 2006-07-05 2006-07-05 表示装置およびその駆動方法 Pending JP2008015123A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006185107A JP2008015123A (ja) 2006-07-05 2006-07-05 表示装置およびその駆動方法
US11/772,874 US20080079674A1 (en) 2006-07-05 2007-07-03 Display device and method for driving the same
CN2007101274507A CN101101425B (zh) 2006-07-05 2007-07-05 显示装置及其驱动方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006185107A JP2008015123A (ja) 2006-07-05 2006-07-05 表示装置およびその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008015123A true JP2008015123A (ja) 2008-01-24

Family

ID=39035758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006185107A Pending JP2008015123A (ja) 2006-07-05 2006-07-05 表示装置およびその駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080079674A1 (ja)
JP (1) JP2008015123A (ja)
CN (1) CN101101425B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011004523A1 (ja) * 2009-07-06 2011-01-13 シャープ株式会社 表示装置および表示装置の駆動方法
WO2012081212A1 (ja) * 2010-12-17 2012-06-21 シャープ株式会社 表示装置の駆動装置、駆動方法、および表示装置システム
WO2012111422A1 (ja) * 2011-02-15 2012-08-23 三菱電機株式会社 画像処理装置、画像表示装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2014115657A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Lg Display Co Ltd 有機発光ダイオード表示装置及びその駆動方法
KR101857810B1 (ko) * 2011-09-22 2018-05-15 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 구동방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200947415A (en) * 2008-05-08 2009-11-16 Chunghwa Picture Tubes Ltd Display method of liquid crystal display device
JP7007789B2 (ja) * 2015-06-26 2022-01-25 シナプティクス・ジャパン合同会社 表示パネルドライバ及び表示パネルの駆動方法
CN108269530A (zh) * 2016-09-27 2018-07-10 广东欧珀移动通信有限公司 Amoled显示屏的亮度调节方法及相关产品

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5495287A (en) * 1992-02-26 1996-02-27 Hitachi, Ltd. Multiple-tone display system
JP3305240B2 (ja) * 1997-10-23 2002-07-22 キヤノン株式会社 液晶表示パネル駆動装置と駆動方法
US20040085277A1 (en) * 1998-04-10 2004-05-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Monochromatic image display system
JP3603766B2 (ja) * 1999-12-22 2004-12-22 セイコーエプソン株式会社 電子写真の画像処理装置及びそれを利用した電子写真装置
JP3511592B2 (ja) * 2000-09-27 2004-03-29 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 液晶表示装置
EP1465149B1 (en) * 2003-04-02 2013-07-03 Sharp Kabushiki Kaisha Driving device of an image display device, program and storage medium thereof, image display device, and television receiver
US7683868B2 (en) * 2004-02-20 2010-03-23 Genesis Microchip Inc. Extended overdrive table and methods of use thereof for enhancing the appearance of motion on an LCD panel
US7564438B2 (en) * 2006-03-24 2009-07-21 Marketech International Corp. Method to automatically regulate brightness of liquid crystal displays
EP1843320B1 (en) * 2006-04-04 2015-08-26 Dialog Semiconductor GmbH Combined gamma and phase table data in memory for LCD CSTN displays

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011004523A1 (ja) * 2009-07-06 2011-01-13 シャープ株式会社 表示装置および表示装置の駆動方法
WO2012081212A1 (ja) * 2010-12-17 2012-06-21 シャープ株式会社 表示装置の駆動装置、駆動方法、および表示装置システム
WO2012111422A1 (ja) * 2011-02-15 2012-08-23 三菱電機株式会社 画像処理装置、画像表示装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP5312698B2 (ja) * 2011-02-15 2013-10-09 三菱電機株式会社 画像処理装置、画像表示装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
US9491446B2 (en) 2011-02-15 2016-11-08 Mitsubishi Electric Corporation Image processing device, image display device, image processing method, and image processing program
KR101857810B1 (ko) * 2011-09-22 2018-05-15 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 구동방법
JP2014115657A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Lg Display Co Ltd 有機発光ダイオード表示装置及びその駆動方法
US9153160B2 (en) 2012-12-11 2015-10-06 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display device with data modulator and a method for driving the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN101101425B (zh) 2010-06-30
CN101101425A (zh) 2008-01-09
US20080079674A1 (en) 2008-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5033475B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP4073949B2 (ja) 表示装置
JP5220268B2 (ja) 表示装置
US7312777B2 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
JP4807924B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動装置
US8451299B2 (en) Controller, hold-type display device, electronic apparatus, and signal adjusting method for hold-type display device
JP2008015123A (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2007033864A (ja) 画像処理回路及び画像処理方法
WO2007052441A1 (ja) 画像表示方法および画像表示装置
WO2012141156A1 (ja) 表示装置および表示装置の制御方法
WO2013172121A1 (ja) 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム
KR20200088696A (ko) 엘이디 디스플레이 드라이버 ic 및 이를 이용한 엘이디 디스플레이의 휘도 조절 방법
WO2006098244A1 (ja) 画像表示装置、画像表示モニタ、およびテレビジョン受像機
JP2007292900A (ja) 表示装置
KR100733026B1 (ko) 콘트라스트 조정회로
US9489899B2 (en) Control circuit for continuous smooth reduction of backlight luminance, and a display thereof
KR20200042564A (ko) 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP2007171367A (ja) 液晶表示装置
JP2004289746A (ja) 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP2013088745A (ja) 液晶表示装置
JP2004120366A (ja) 画像処理装置、および画像処理方法
JP2010014800A (ja) 輝度調整回路及び液晶表示装置
JP2004348151A (ja) 液晶表示方法
JP2008039816A (ja) 表示装置
JP5132081B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210